X



【噂】Nikonの新機種に期待するスレ【wktk】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/30(土) 15:05:25.13ID:FNJmJs5A0
本当に立てたw
すぐに消えそうな気もするので記念に投下

【ニコンの新型カメラは8月中に登場する?】
https://asobinet.com/will-nikons-new-camera-appear-in-august/

【Nikon Z6 iii rumored specifications】
https://cheapphotoguide.com/nikon-z6-iii-rumored-specifications/

【ニコンZ8は本当に登場するのか?】
https://digicame-info.com/2022/05/z8-1.html

眉唾だとこんなのも
【Nikon Z8 予想スペック】
https://nomad-ceo.com/nikon-z8-expected-spec/

【Nikon Zf】
https://nomad-ceo.com/nikon-zf/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 17:45:00.03ID:xalhSxMX0
次の新機種は中身をZ30とZfcに寄せたZ50IIなのだ。
この3台と素晴らしい3本のAPS-C用レンズでR7とR10やZV-E10に対抗できるはず。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 20:17:08.36ID:WbCcy7u60
中身をZ30とZfcに寄せるの意味がわからん
むしろZfcやZ30がZ50の中身ほぼそのままだろうに
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 20:41:30.63ID:jH3aBjCV0
噂の新機種がZ6iiiなのかZ8なのかはっきりして欲しいわね
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 20:57:42.21ID:yoOr8igi0
>>7
皆振り回されてますからねぇ。
デジnfoなんてもうw

あ、でも報道用カメラを作り続けてきた老舗の意地として高感度連写機は出してほしいなぁ。
ソニーにそんなセンサー無さそうから望み薄だけど。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 21:54:18.81ID:ppWHxLWR0
Z9の納期早まったからには、製造ラインやら部品供給増やしたりしたんだと思うんだけど、
結果そのラインで作るものが減ってしまうと投資した意味がない

ので、次に出る機種はZ9のラインとか部品を使えるような機種になるんではないかと思う
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 22:54:03.35ID:1BMzCeAl0
つまり四葉ボタンや4軸チルトモニター、メカシャッターレスは確実ということか!?(望みすぎ?)

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 23:13:11.86ID:oTY6v9XL0
安く済ませるならZ9からバッテリー部分削り取って、
回路とソフトを共有するのが早いわね
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 01:38:36.91ID:kHnWLx760
まあ出すべきところは動画性能と連写性能を向上させてメディアをCFEB+SDにしたZ7III Z6IIIだろうそしてZ6/II Z7/IIは生産終了
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 01:43:57.68ID:PHajHN3L0
まさかのZ5 IIだったりして。スロット片方CFeにしてエンジンとセンサー据え置きの何だこりゃってのが出てくる予感
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 01:44:53.61ID:Fe3LN1k00
>>12
メディアは元からそれじゃん
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 01:47:37.51ID:GulQmxGG0
7→6→6,7Ⅱ型同時なのに6が先に来ないでしょ
8が高画素よりも7のが合うし、6Ⅱ型が最後の24MPって噂もあるしそもそも高画素の8は出ないでしょ、噂に弄ばれてるだけ

出たら買うか買わないかの判断で良いと思うのに
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 02:30:47.85ID:rp/0rG9c0
【ニコンZ 8は縦位置グリップのないZ 9となる?】
https://asobinet.com/info-rumor-z-8-no-ver-grip/
わざわざ8のナンバーを消費すること自体が勿体ないとすら思うのが、もし全く同じセンサーを使うなら静止画と動画のハイブリッドを謳っているZ6の後継に回してほしいな。
シャッターレスの点でもZ5の後継と差別化可能になるし。
それより高感度の連写機が要ると思うがそれはまだD6に任せるということなのかね?

>>15
そこまで割り切れる人間ばかりなら
一つのスレ内で辟易するほど要望という名を借りた文句を連投する野郎が湧いて、挙げ句こんなスレが立つまでに至ることはなかったでしょう。
結局件の方には利用されてないけど。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 02:55:29.12ID:zx8WWY4P0
Z9を縦半分に切ったZ8
ilce-7M4のお下がりセンサーとAF微妙なZ6III
D7100再販(在庫処分)
来年
Z50にUSB-C変換アダプター付けたZ50II
ilce-7RM5と同じ超高画素センサーとAF微妙なZ7III
こんな感じかな。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 03:50:36.88ID:y92vEjA30
Z9のボディそのままで高感度機(低画素機)ってのも、プロからの要望多かったら出しそう

Z9はD6並の感度耐性持てなかったわけで
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 14:49:22.01ID:GulQmxGG0
>>16
あははごめんなさい、情報収集してて苛ついてしまったので愚痴っただけです。
極力romるようには務めます
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 15:15:26.68ID:pfLsPg590
もう8月だけど発表は下旬でしょうかね
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 21:37:37.65ID:enMekCR30
>>19
Z7IIは大手量販終売らしいですよ、不良在庫売り切れてヨカタ
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 23:11:52.50ID:0W5MCzn/0
Z9のメカシャッターレスシステムがいつ下位機種に降りてくるかよな
Z9のガワ&システムそのままで2000万~3000万画素の高感度機は確かに需要多そう
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 09:43:30.83ID:P0Mo0IEf0
積層センサー搭載の高感度カメラを実現してるのって今のところCanonのR3ぐらい?
だとしたらニコンが続いて実現できればそこそこアドバンテージになり得そうな気がする

問題はソニーセンサーで同様のことができるのかどうか
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 09:48:24.14ID:ebUNg1aE0
>>26
積層センサーでなくてもexpeed7になれば被写体認識や動画、連射などは進化するはず。ブラックアウトはするからZ9ほどではないけど。Z5 ii以下はこの組み合わせだとおもう。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 11:09:53.11ID:LARcka2f0
公称とか言ったもの勝ちみたいなところがあるし
実際の画質で区別したほうがいいんじゃないの?
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 12:59:03.71ID:4ux6/yZU0
キヤノンの公称ISOを8で割ると実用ISOになる
102400なら12800
他のメーカーは公称ISOがそのまま実用ISOだけど
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 14:48:16.99ID:9BZbY8vw0
>>28

expeed7はその通りです。全機種のせかえて欲しいよね。
ただ、メカシャッターレスには積層センサー必須じゃないのかな、と。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 15:04:10.88ID:P0Mo0IEf0
勿論出されている数値が高いからといって絶対に大丈夫だ、と言うつもりは毛頭ありません。
それでも公称値は目安であり、ある種の担保のようなものであると考えているので挙げなかっただけなんですが…。
色んな考え方があるんですね…。
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 19:37:34.68ID:+q9BzLbb0
Z8はZ9Ⅱに合わせてくる気がする
だからまだまだ先の話
やはり年内発表のフルサイズはZ5系最初にして最後の進化・Z5Ⅱ
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 23:35:34.19ID:o62siV480
>>28
積層じゃないと動体歪みが出るのと、ストロボの同期が難しいから
非積層のメカシャッターレスは無理
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/05(金) 13:16:27.45ID:mmw32+lh0
Z30、思ってた以上にいいね!
年内使い切ったら息子へ譲ろう、小学生だけどセンスがいいんだ親父よりも
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/06(土) 10:17:08.44ID:+tavk/Qv0
Z 5:フルサイズでZレンズを楽しむのに丁度いい普及用カメラ

Z 6iii:Z9譲りの性能を持った汎用型かめ

Z 7iii・Z 8:特化型カメラ

Z 9:フラグシップカメラ

ファンの付いたシネマ寄りのカメラが出ても面白いね。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/07(日) 03:08:22.58ID:7cmYnmlB0
UIは確かに気になっていたから変えてほしい。それでデザインが変わっても構わない。
AF?言わずもがなですね。
【Z7ii review-color test vs Z5 & EOS R5】
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/07(日) 18:05:24.12ID:iztaoIHL0
Z 5:フルサイズでZレンズを楽しむのに丁度いい普及用カメラ

Z 6iii:Z9譲りの性能を持った汎用型カメラ

Z 7iii・Z 8:特化型カメラ

Z 9:フラグシップカメラ

ファンの付いたシネマカメラも可
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/08(月) 10:11:56.23ID:6qZ/27ZR0
Z5U(Zf) 初代Z6ベースでXQDをSDx2に変更してRAW動画機能が使えない版
Z6V 3000万画素、α7Wと同等の動画能力、AF
Z7V 6000万画素
Z8 1600万画素

でZf(Z5U)とZ6Vで値段おなじ
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 04:54:02.07ID:RZPFotXh0
>>44
デザインイジってみた
なんでって?
付いて行くだけの身分だと盆休みって暇なのよ

https://i.imgur.com/zrRqe6R.jpg
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 08:52:53.98ID:IU8TyKC60
今の四角くて小さいペンタがぽこっと出っぱってるのが如何にカッコ悪いかわかるな
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 09:22:47.61ID:+Dj+9+Ch0
>>48
このデザインだったら欲しくなるね
Zに移行したくないのは、不格好だからという人も大勢いる
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 11:42:16.96ID:RZPFotXh0
>>48

追記
幅や高さはほぼZ7と同じにしています。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 13:57:10.64ID:mijZhvyM0
>>48
今すぐニコンに就職するのだ!
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 15:42:49.65ID:IR9XJ90j0
>>47
Z7IIIは8K60p dot by dotさえできればいいからZ9から縦グリ取り去っただけでいいと思うので45MPがいい 40万前後
高画素機は是非別に系列を用意して欲しい Z7RとかZ3とか? やるならレンズの解像限界 可能なら100MPover
Z6IIIはα7IVに合わせるなら33MP 動画性能はクロップでdot by dotではなく横方向ノークロップオーバーサンプリングでの4K60p時間無制限ならいい 30万前後
Z5IIがZ6のSDXCx2版ってのもいいね あとは機能制限があってもいいから出来るだけ安くすればエントリーにはいいと思う 15万前後
Z8とか低画素機を作るなら横方向ノークロップ4K DCI 60p時間無制限さえ撮れればいいから12MPで高感度バカ強がいい
Z9以外にもEXPEED7を下ろせば全て可能なはず
結局ソニーの商品展開は理に適ってるからラインナップは追随すればいい
マウント径の大きさとCFeAの採用とレンズがイマイチなのはアレだけど
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 16:06:46.48ID:aoHotiSJ0
来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手恐いぞ
行けよ 行けよ 行けよ 行けよ 負けるなよ
ニコン ニコン 俺ら本気さ 名は Z 8 ♪
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 16:40:37.34ID:RgJBKyQg0
8月XX日
開発効率化のため、Z 9 のグリップを削除修正しただけの新製品
Z 8 といたしました。
その他の仕様はすべて共通です。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 16:56:35.81ID:77E+XjPO0
膣よりアナルが感じる女性はいる
男でもメスイキする奴がいるように
体質的なものなんだろうか?
男の俺にはわからない
アナルで絶叫しながら逝きまくる女は面白いよ
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 16:57:00.98ID:Wvo2jrwe0
冷却の為にファンが装着されます。
また、8k60pでの撮影時には、外部電源が必要となりますw
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 18:39:39.44ID:NF//Nw+H0
>>58
まあ時間無制限は無理だろうね
8K60pも30pも熱停止限界まで撮影可でいいんじゃない?
2時間撮りたかったらZ9を買ってねってことで
>>60
手振れ補正を外さなきゃ(使命感)
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 22:29:32.80ID:uw5Lzokj0
>>48
いいコラ。こういうのは楽しくていいね。いままでのデザインコンセプトから何点か指摘。軍艦部は水平。Z9のEVF前部分はGPS。搭載されない場合もっと短いはず。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 23:55:40.12ID:RZPFotXh0
>>48
オロ?
なんだかそこそこ好評?なようでありがたいやら恥ずかしいやら

>>63
>GPS。搭載されない場合もっと短い
そのとおりです、が
出っ張りを無くすとキヤノンのRFシリーズに似てきてしまったので敢えて出してます(笑)

雑コラなので色々な粗は許してくださいw
皆さんの暇つぶしになっていれば幸いです
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 07:45:36.62ID:skvEcPlp0
Zならそのうち出るであろう外付けコントロールグリップ専用のグリップレス機なんかどうだろか
縦位置の操作系もいらないし既存の改造みたいなもので中身の新規開発が必要ないメリットもある
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 08:38:32.34ID:rMV+wXT20
>>66
素晴らしいよ。
そのデザインNikonに提案してくれ。

気づいたんだけど、ペンタだけが飛び出ているデザインがかっこ悪いってことかな。
2案の右も両肩が高めだったから、デザインに違和感がなかった。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 16:02:08.59ID:vY6zagP90
俺はレフ機のペンタ部ロゴの部分は切り落とした断面のようでかっこ悪いと思っていた。Zのほうがいいな。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 00:47:25.67ID:c11PXmZ00
しつこいのもアレなんでここまでにしときます
明日帰りますし

反応してくれた人、面白がってくれた人、ありがとうございました


https://i.imgur.com/WW1977H.jpg
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 08:18:47.14ID:4PnST+TT0
>>72
レフ機のデザインに慣れてるからZのペンタ部だけ突起しているデザインがすきになれない。
Zがこのデザインだったら、もっと売れたのではないかと思うのは自分だけだろうか
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 01:16:52.20ID:D2FBOdts0
なんでもいいから早く出して欲しいわ
もう冬茄子商戦向けだろうけどさ

Z7ディスコンだから高画素機だとうれしいが
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 01:40:46.25ID:f3yk7vxb0
>>74
Zのデザインに慣れたらFのペンタ部がフリーザの第2形態の頭みたいで気持ち悪い
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 15:27:34.24ID:C5YXjPLz0
レンズロードマップに26mmパンケーキがあるから次はZ30のフル版かもね。S3オマージュヘリテージデザインのZfなら面白いが話題になっても売れなそう。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 18:19:08.27ID:IwsOqj6F0
F3オマージュのZ f
Aiニッコールデザインの26ミリ
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 19:44:10.92ID:mKaMRPwh0
いやはや35tiですよ
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 21:36:31.69ID:PvzE07EJ0
z9譲りのAFで縦グリなしだったら画素数関係なしに争奪戦だな
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 11:12:21.45ID:05a7Clmh0
Z9から縦にグリを外しただけの機種へ別途縦グリとバッテリーを買うとZ9の実売価格と大差無くなるモジュラー仕様。

Z7やZ9で大半の高画素需要に応えられてるでしょう。
等身大ポスターの解像感上げるならもう少々必要だが。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 22:13:44.70ID:alrc6qIK0
ニコンには手間だろうけど
Z9がフラグシップで他ラインナップはこうなります
みたいな指針を出してほしいわ。

いい加減Z1とか言う妄想は止めろやタコが
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 22:16:23.88ID:BqrjQYoi0
EOS-1Rやα1に倣って出すでしょZ1
真のフラッグシップを。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 22:34:40.51ID:f2HN2V6F0
>>85
それで50万だとR5にボロ負けるからもう少し何か削りそうだな。
CFEポート1 sd1に8k30p動画はあるだろうな
でもz9はバッテリーの消費電力異様にでかいから縦グリ必須な訳で
そう簡単に小型化は行かなさそう
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 22:46:09.65ID:eX6ZCCVe0
ミニZ9なんていらない
欲しいのは高感度に強いハイエンド機だ
ミニZ9ならZ9のサブ機にR3買って所有するEFレンズを
使う方がマシ
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 23:02:14.82ID:I6dsGOFB0
画像エンジンの性能が上がってるんだから、画素数多い方が、クワッドピクセルで画素数
演算して1ピクセルにすれば、解像度減らして高感度耐性あげられるんじゃないのかなぁ?
解像度的にも1100万画素で報道用には丁度良い解像度だろうし。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 23:13:45.59ID:I6dsGOFB0
昔のD1HとD1Xの関係は・・・同じ撮像センサー
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 06:12:33.38ID:AHESnmNO0
たいして売れない割にinfoの書き込みとかやたら多いからキモいんだよなニコ爺って
他のメーカーの5倍くらい伸びるよな
ヤベー奴多そう
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 07:26:49.86ID:9cCcRPo30
Z8は魅力的な価格になるって。と言っても50万は降らないんでしょ。よほど機能削らないとみんなz9買うだろうな
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 09:23:32.42ID:Ytss9Kgn0
RED案件がちょっと面倒なので
8.3k60pやRAW圧縮を含めた機能は削ったZ8を発表します!
これで案件が拗れても大丈夫!
N-RAW圧縮は2028年までお預けです!
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 10:43:33.20ID:82UPBTf+0
○○Jr.やサブ機扱いは要らないな。
何だかの特性に特化した専用機であって欲しい。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 11:00:21.11ID:KxUrbFfc0
セグメントとして欠けてるのは低画素連射機と高画素機だけど、後者だよなあ
低画素連射機出すならZ9の前に出す気がするのよな
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 11:09:17.57ID:82UPBTf+0
Z9は高画素需要にも応えてる様なので、開発は相当慎重になっているはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況