X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM65-x9cA)
垢版 |
2022/08/10(水) 18:37:02.91ID:UONxfRxsM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654890099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-OBqG)
垢版 |
2022/08/10(水) 19:43:35.51ID:4ebhKjaL0
xf16f1.4とxf16-55ではやっぱり広角端の写りは全然違う?
0004atyks (オッペケ Sr5d-b/ak)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:19:58.94ID:t/KqPKn7r
xf18f14とシグマ16mm xf16f14悩むんやがなにかおすすめ
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b1-9Xv3)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:36:03.41ID:YhiinMwY0
前スレでXF16 2.8かXF18 1.4で迷ってた者ですが、ひとまずXC15-45を購入しました。電動ズームはクソとのことですが、非常に軽量かつ広角端は良く写ると聞いたので、単焦点レンズ代わりにして勉強しようかと。

おすすめされたXF16 1.4もかなり寄れるとのことで良さげなんですが、XC試してみてからでも遅くないかなと。

アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
0007名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-dqIP)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:59:33.06ID:sOveskKSa
知らなければ幸せな事はある
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb60-b4mn)
垢版 |
2022/08/10(水) 21:02:12.77ID:dmcZ/6z70
横取りすなよ
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-dqIP)
垢版 |
2022/08/10(水) 21:52:52.94ID:PkSY1lUg0
XF90を触ると無理だよ
間違いなく買うよ
0017名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-b4mn)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:12:22.94ID:3gQ1ol12a
現在XF90とタムロン18-300で写真散歩は十分満足してますわ
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-3EC4)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:41:14.52ID:o8/Ci+Wx0
フジ、タムロン、コシナで90、18-300、MACRO APO-ULTRON 35を持っておきゃ良いでしょ
シグマは18-50 F2.8を待つか
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3163-ALgO)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:32:38.94ID:bhgXvbuL0
1614 3514 6024でシステム完成したと思ってたけどやはり9020は避けては通れないか…
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:51:35.60ID:GMDs+FpvM
みなさん90mmだと本体は何を使ってるの?
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-3EC4)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:53:45.23ID:o8/Ci+Wx0
新56は90くらいの重量サイズになるんか
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3163-ALgO)
垢版 |
2022/08/11(木) 14:55:44.88ID:bhgXvbuL0
>>21
描写に不満は一切ないんだが、デカさ重さだけがな…
子どもが小さくて手が離せないから換算135mmが少し遠いというのも言い訳にしている笑
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:29:01.32ID:ta0gT6qkM
>>26
28mm相当くらいのレンズに思い入れがあるかどうかであって、人に聞いても分からんのでは
0029名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-dqIP)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:51:34.51ID:3z/FPJkRa
>>23
S10
手ぶれ補正と深いグリップ欲しいから
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9910-JWKh)
垢版 |
2022/08/11(木) 17:08:22.82ID:RqOfhD510
>>23
X-H1
理由は>>29と同じ
X-S10も持っているがX-H1の方が堅牢で安定感がある
防塵防滴で価格もX-S10より安い
動きモノを撮らない限り、出てくる絵は第三世代も第四世代もX-H2sもほとんど変わらない
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-OBqG)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:41:26.47ID:M/TQJKss0
xf1614は10万超えだけど、sigma1614と比較してどうなんだろ
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b1-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:50:44.58ID:lvNmwmT00
XF16mm/F1.4は素晴らしいレンズだよ
90mmに匹敵するぐらいは名作だと思う
今になってしまえばMF切替クラッチがいらないぐらいかな

値段を抑えたいならシグマになるだろうけど、ここは妥協しない方がいいと思う
56mm対決はフジの完全な負けみたいだけど
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93bd-Htvk)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:19:19.44ID:K4kbAtF40
16mm、56mmなら、シグマだろうね。
マクロアポなんたらだったら、XF60mmのほうがマシ。56mmも必要無いし。
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3163-ALgO)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:44:26.56ID:bhgXvbuL0
56mmはともかく16mmはXFがいいよ
写り以外だけでもSIGMAは絞り環がなく、長く、重く、デザイン含め値段以上の違いはあると思う
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3163-ALgO)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:47:17.16ID:bhgXvbuL0
>>35
2320は開放近接の甘々に耐えきれず手放したが、2314素晴らしいと思うけどね
みんな大好き3514と画角が近くて出番少なめだけど、一本で撮り歩くなら2314だと思う
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-OBqG)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:00:50.85ID:M/TQJKss0
まあ確かに写りや値段と同じくらい見た目って大事だよな
結局見た目が好きじゃなきゃテンション上がらないし持ち歩く気にならない
撮影ってモチベーション如何にあげて撮るかだしな
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-3EC4)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:35:39.03ID:o8/Ci+Wx0
操作性はノクトン35とそう変わらんだろ
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9910-JWKh)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:57:58.08ID:RqOfhD510
>>45
新XF23mm F1.4もすごくいいですよ(絞り開放からの解像力が優れているだけじゃない)
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
垢版 |
2022/08/12(金) 06:37:33.75ID:AJ7qPtytM
昔から35mm派と28mm派が別れるね
スマートフォンの標準カメラがかなり広角、リコーGRで定着とか、今は後者が多い気がする
更に50mm相当との使い分けも考えると28mmを選ぶかな
0050名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDbd-pnGM)
垢版 |
2022/08/12(金) 07:44:45.71ID:75UEPUUfD
XF33だわー
0052名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-ALgO)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:14:23.52ID:S0+s+ZyUd
>>51
18-55の比較見てみたけど違いがほとんどわからなかった
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33bd-QyrL)
垢版 |
2022/08/12(金) 19:11:14.17ID:964+wEhU0
XC35mm、XC16-50mmは、コスパ最高に近いと思うが。
0056名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-kquw)
垢版 |
2022/08/13(土) 09:57:38.09ID:/gqEmkw7d
例えばバイクで北海道行く時だったら、レンズは何持っていく?
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2bd-GNZG)
垢版 |
2022/08/13(土) 10:20:58.75ID:tNhJcsyA0
撮りたいものによる・・
おれは見たまんま撮りたい人間だからXF27mm
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e510-KKap)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:05:41.54ID:ifwiJFxZ0
1本持ち出すとしたら、やはりタムロンの18-300
0061名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-T8w+)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:44:18.20ID:zPlWT8BWa
ここは広角だ!あれは望遠だ!この場面は標準かな?
とかやり出したら終わりちゃうか?旅の思い出にさっぱり
深みがない(俺の経験では)
めったに行けない土地ほど57みたいなスタンスで行く
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e60-T8w+)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:46:36.09ID:2sjc/mo70
旅行ついでの撮影ならコンパクトさを。
撮影目的の旅行なら好きなだけ持ってけばいいだけなんじゃないの?
0063名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-XJ3L)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:57.37ID:weo1mT+rM
人生の目的は物欲がつまらないものだと悟り解脱することです
わかいときは欲に任せるのも悟りの過程と言えますが
40歳を過ぎたら少しずつ物欲のつまらなさを感じて断捨離したいものです
死ぬまでに悟れない場合再び人間に生まれて苦行が繰り返されます
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-imKY)
垢版 |
2022/08/13(土) 17:08:31.18ID:OYudBdkhM
>>55
その路線はフジじゃなくていいかも

>>56
本体は?
レンズのコンパクトさにどこまでこだわる必要があるか分からん
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5da-hFHy)
垢版 |
2022/08/13(土) 17:33:50.67ID:G/j9KUWl0
当然何本も持っていけるならこんな質問は無意味な訳で、ツーリングメインで荷物はなるべく厳選した場合ね

>>64
xpro3だからそんなコンパクトでもないね
北海道に限らず、ツーリングだとやっぱ景色主体になるから広角寄りの人多いな
かと言ってなかなか来れない場所に行くなら、単焦点の標準〜望遠で思い出を切り取りとった写真も撮りたくなるよなあ
18-300とコンパクトな単焦点がいいかな
逆にxf1628みたいなコンパクトな広角と、57や90の2本もどうだろう
こういう時シグマの2.8通し標準ズームとかがハマるんかな
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b1-oUG4)
垢版 |
2022/08/13(土) 17:43:50.57ID:5Fn1fyzl0
SIGMA18-50があれば、あとはXF 35 1.4かNOKTON 35あたりかな

やはりコンパクトさが大事と思います
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM75-imKY)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:11:06.79ID:98qjjw6fM
>>65
パンケーキとかに固執する必要もなさそうだね
持ってるなら標準レンズ(標準ズーム)と90mmでいいんじゃない?

でも>>59さんの言う16-80でちょうど間に合いそう
あまり話題に出ないけどどんな感じ?
他社に同等のズーム領域のものがなくて想像しにくい
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-imKY)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:37:06.61ID:EraQt6/aM
>>68
ニコンのZ(フルフレーム)で24-120F1.4が出たね
望遠を買うか、極端な高倍率を買うか、単焦点を揃えるかと考えたときに明るさも含めて丁度いい気はする
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-imKY)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:42:08.97ID:py5+rgRbM
ごめん
F4だったorz
0074名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-lfOk)
垢版 |
2022/08/13(土) 19:27:58.28ID:jMWbTuBSr
>>65
俺もツーリングでの撮影がメインなんだけど、
ツーリング写真って広角でも望遠でも背景をボカし過ぎると意味ないから
f1.4レベルのレンズ持っててもな…と考えて
メインは1680で念の為XC50-230をシートバッグに入れてる。
(でも正直もうちょい広角でボケてほしいこともあるからタム17-70f2.8は気になる)
コンパクトさを求めるなら単焦点1本とかでもいいと思うけど
北海道ならどちらにせよそれなりの荷物になるでしょ。
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e546-Lg2y)
垢版 |
2022/08/13(土) 19:33:00.89ID:OMygL8Vy0
今旅行中なんだけどXF16-80からスイッチしたXC16-50Ⅱと35F1.4と90F2とGRで来ました
XC16-50Ⅱ無茶苦茶いいわ
15cmまで寄れるし描写がGR的
暗くなってからはXFにスイッチして夜街撮りました
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-kzgB)
垢版 |
2022/08/13(土) 19:54:21.58ID:9qGmba+G0
ツーリング&カメラって楽しいよなあ
オフ車林道ツーリング主体で野生動物と風景の撮影が多く18-300オンリー
カモシカやテンをみつけたら3秒以内にバイク停止~撮影出来るように訓練してる
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b1-oUG4)
垢版 |
2022/08/13(土) 20:38:55.95ID:5Fn1fyzl0
XC15-45、電動ズームが止めたいところに止まらずクソと聞いていたんですが、AFモードだと絞りレンズで微調整効くんですね。全然問題なし。
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1f1-CDQM)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:46:32.24ID:RqDvFKLj0
XF90を超える、あるいはこれに近い画質出せるレンズがなかなかないなぁ
XF18 F1.4くらい?
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5da-hFHy)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:43:52.92ID:DfkGv8Vy0
ツーリングといえば、バイカーの人はカメラどうやって携帯してる?
身体に付けてるとコケた時やっちまいそうだからリアバッグとかに入れたほうが安心かな
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-nhkz)
垢版 |
2022/08/14(日) 06:55:18.65ID:ZwPNb1kM0
俺はむしろカメラの破損より、撮りたい時にさっと撮れない不便さからヒップバッグ型のカメラバッグで身に付けようか迷うわ
コケたときのこと考えると、カメラはぶっ壊れるとしてそれ以上に金属の塊が体にめり込むことになりかねない方がヤバイ気がするけど
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4591-ktPW)
垢版 |
2022/08/14(日) 09:51:18.50ID:yw/LtmV20
あのお姉さんたち、そんなにレンズ詳しいの?
0092名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-kquw)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:44:33.33ID:vi2/GuH0d
取り出しや事故った時のこと考えるとタンクバックがベターかな
スマホは手振れが振動で壊れるみたいだけど、カメラやレンズもやばそう
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e60-T8w+)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:13:52.48ID:MyL1/y7D0
そしてバイカーの評判が総じて下がる
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-kquw)
垢版 |
2022/08/14(日) 16:45:39.00ID:vi2/GuH0d
>>93
ここにバイクの心配を書き込んでなんか意味あんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況