X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/12/19(月) 17:03:26.01
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ(実質99)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670045122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-M9mU)
垢版 |
2022/12/19(月) 18:26:50.57ID:mpSmE7u2p
X
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:29:51.59ID:AKURUBjp0
2023年以降はどんな製品が出るのかね
↓希望

フジ
S10、T30、E4の後継機のどれか
X-T300
魚眼
手頃な超望遠単焦点
XC独自の単焦点(広角・望遠マクロ)
16-50を高倍率化して復活

コシナ
APO-LANTHAR

タムロン
150-500に次ぐフルサイズ転用レンズ
単焦点レンズ

シグマ
ArtラインのXマウント版レンズ
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b68-UbSV)
垢版 |
2022/12/21(水) 00:50:39.45ID:YAE1BCwI0
シグマ18-50mmをX-E4で使ってるけど、絞り優先モードでの自動露出に問題があるような...。
望遠端でF4やF5.6で撮ると、なぜか開放で撮った時に比べて1段程暗い画像になる。
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b01-1XWL)
垢版 |
2022/12/21(水) 06:30:29.44ID:+emoGXhg0
>>6
仮説だが、開放時には周辺減光で「暗い場所」としてAEが認識して露出決定
その後、自動で周辺部の明るさを補正し(持ち上げ)て出来上がり
とすると開放の方が明るい写真ができるよな
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-M9mU)
垢版 |
2022/12/21(水) 08:03:01.77ID:lOvg/aB60
できる。ただボディ側ないと厳しい。

XFレンズでF1.2やF1.4があると、夜景や夜スナップ、イルミネーションを手持ち撮影できますかね?
三脚は使えない場所ほとんどなので
ボディ側手ぶれ補正はないっす
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a93-8ysD)
垢版 |
2022/12/21(水) 11:35:57.89ID:Sqxbh0KR0
>>11
出ないと思うな。
タムロン17-70F2.8ではダメなのかい?
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4b-e5AJ)
垢版 |
2022/12/21(水) 12:08:49.19ID:W7cv5A/E0
>>14
タム1770もいいらしいんですけど、やっぱり絞りリングが欲しいんですよね。
富士が2型はしばらくださないみたいな事言ってくれたら現行品買うんですけど、
なんか出しそうな気がして買えないんですよ…
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/21(水) 12:35:04.47ID:djkxZMSc0
2012 18-55
2014 18-135
2015 16-55
2019 16-80
2022 18-120

2-3年周期で標準ズーム出しているようだ
高倍率除くと他マウントの最新標準ズームよりは古くなっているね
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b01-1XWL)
垢版 |
2022/12/21(水) 14:24:30.40ID:+emoGXhg0
>>22
35/1.4の「味」がちょっとでも気になるなら試しに買ってしまうのが良いと思う
Xマウントを使う理由にもなるくらいの味のあるレンズなので
今買っても面白い。中古なら33mmに比べてまだ安い
納得いかなくなったら売る(ただこのルートは、また買う人多数だった)

味は味でも切れ味重視、隅までしっかり解像、AFは無音で速いこと
40MPをフル活用したい……と、現代風な好みだったら
35/1.4なんて目もくれず33mmに直行
お約束だけど「個人の感想です」。どうしても好みの問題だからね
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/21(水) 14:30:17.79ID:djkxZMSc0
標準ならレンズ2つ以上持つことがあるんで。33あれば次は趣向変えてNOKTONかMACRO APO-ULTRON35にでもするのが良さそう。または30か
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aea4-glO4)
垢版 |
2022/12/21(水) 16:01:54.23ID:+04OeUNQ0
>>24がツボを抑えて分かりやすいし書くことねぇくらいに思ってたら良いレンズ持ってるじゃん
3314を推すけど換算35メインで換算50行く余裕あると3514の呪いにかかる予感はする
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/21(水) 16:13:01.55ID:djkxZMSc0
旧23や35 F1.4も良い描写するが画質という意味では新型や33の方がより解像して良いことは良い
高倍率ズームもある程度、描写して写り方も何か好きという人がいても画質比でいうとF2.8通し辺りのズームより落ちるような感じ
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b01-CLTW)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:17:04.85ID:rQzXWg+O0
【FUJIFILM SUPER CUP 2023】
開催日時:2023年2月11日(土・祝) 13:35キックオフ
会場:国立競技場
https://www.ventforet.jp/sp/news/press_release/522670
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-N2O4)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:44:57.34ID:AAXNn73g0
>>32
この場合は「富士フイルムビジネスイノベーション」つまり以前の「富士ゼロックス」のことな
Jリーグ公式のカメラスポンサーはキヤノンなので、富士のカメラのCMはまず流れない
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b68-UbSV)
垢版 |
2022/12/22(木) 01:49:36.93ID:LCwIaZJj0
>>7
なるほど、周辺減光絡みですか。でも広角端では問題発生しないんですよね。
望遠側で少し絞って撮るシーンでは、シャッター半押しする度に画面の明るさが変わるので、結構気になります。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b01-1XWL)
垢版 |
2022/12/22(木) 07:38:35.86ID:TAdWQG960
>>35
広角側も結構落ちたと思うから、そっちで出ないとなると違うかもね
ズームの焦点距離や絞り値でAEがズレることはレフ時代からたまにあったけど
EVFだと眼に見えるから(把握しやすいメリットもあるが)気になっちゃうね
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMf3-B4vE)
垢版 |
2022/12/22(木) 09:29:29.86ID:Qe5/Axq5M
>>31
ゴミは8-16のことじゃないかな…
10-24は普通の普通
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be10-f1Bs)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:12:52.31ID:msX+vhz30
>>39
両方持っているけど、50-140の写りが90に肉薄しているので、90の稼働率はあまり高くない。
中望遠単焦点を併用するなら、新型56の方が稼働率が上がると思う。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H87-fGXT)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:22:19.76ID:d/EbtN8iH
4000万画素のT5にXC15-45とSigma18-50をつけて数日間撮り比べてみたが、状況によってはXC15-45の方が勝っている。XF50-140(もしくは軽量XF70-300)と軽量XC15-45の併用もありかな、と思った次第。
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:33:44.81ID:QNHUJbDc0
標準ズームは50-140と比べて単焦点並に写るのないから(人により見解違うかも)小型軽量なのか高倍率なのが使いやすくて良いよ
標準ズームで単焦点並の画質なのはAPS-Cだと他マウントのシグマ18-35辺りでAFアダプタのFringer経由で付けるしかない
もっとも価格コムなんか見るとXマウント標準ズームでも単焦点並の写り得られると思っている人達もいる。そう感じられる人達は単焦点と併用せずズーム中心で撮っていりゃ済む
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:42:36.88ID:QNHUJbDc0
逆に小型軽量なXCや高倍率ズームでもXマウント標準ズームの上の方と比べズーム画質の範囲でそんな写り落ちもしない
単焦点と併用、旅行など持ち運びや画角の幅重視なら、XCのような小型軽量なのか高倍率の標準域含むズームが使い勝手良いかと
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:50:04.89ID:QNHUJbDc0
>>42
電動が気にならないなら15-45と15-140または18-120か18-300でも良さそう。Xマウントの上位標準ズームってF値明るい他に大差ないと思う。差が気になるくらい人はむしろ単焦点使えば良いし
0046名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF8a-glO4)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:53:11.93ID:3ACLLiijF
xc1545はw端とか動画に割り切ると軽い良いレンズだけど見た目と絞りリングだけで損してる印象
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:58:51.57ID:QNHUJbDc0
何にせよ世間的な評価より自分が使うものだから自分の感覚に従えばいいね。XCや高倍率でもいけるじゃんと思えたらそれで良し
便利重視ズームでダメだと思う人はF2.8通しズームでも試し、それも納得いかん人は単焦点や標準ズームは他マウント使ったりするみたいに。誰に何が合うかは各自で確かめること
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6626-yMK+)
垢版 |
2022/12/23(金) 14:20:22.31ID:24ZHcNvM0
フジは単焦点を売りたいからまともな標準ズームは出さない
もうこれで結論が出てるだろ
ガキみたいにいつまでもないものねだりするな
それなりの標準ズームが欲しければシグマ18-35mmにFLINGERのアダプターを使え
0050名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H87-fGXT)
垢版 |
2022/12/23(金) 14:35:05.01ID:6xKVDjQrH
マップカメラ12/7に注文確定したXF30mm F2.8 R LM WR MACRO、ステータスが配送手配中(保証期間2022/12/23〜)になった。明日か明後日には届きそう。
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf1-OUVU)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:15.00ID:Vh+ZbynG0
XF35F1.4からXが始まって、ああ良いレンズだなと思う
MTFやらスペックは他社とは比較にならない程低いのだろうけどな
でも出てくる写りはいいんだわ

ところでXFレンズでこの一本だけは外せない、必ず持ち出す、今までで一番感動するレンズ、1番おすすめしたいレンズ、というのはどれでしょう?

候補は
XF16F1.4
XF18F1.4
XF23F1.4WR
XF33F1.4
XF50F1.0
XF56F1.2WR
XF80F2.8
XF90F2
XF200F2
XF16-55
XF50-140
かな

みんな何かしら1本は思い入れのあるレンズあると思う
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7c-FRmd)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:15:13.54ID:+CzWOA4T0
11月下旬にマップカメラに注文したxf30の発送連絡きたよー
明日到着。

以外と早かったな
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:16:28.21ID:5QpgDJdE0
XF(XC)レンズは別に何でも目的次第で広角、標準、望遠と単焦点、ズームで数本持っておけば良いのでは
個人的な推奨はXF大口径単焦点とXCズームの組み合わせかね。(単焦点は小型軽量さより画質重視、ズームはその逆。)
サードのコシナ、タムロン、シグマ、中華(ケンコー・トキナや焦点工房などで扱っているXマウント対応)からも多少レンズ持っておくと違った作りの魅力得られる
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b01-f1Bs)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:44:05.44ID:djc/xs/T0
>>54
俺のおすすめはXF50-140とXF56 F1.2 WRかな。

XF50-140はXF16-55とセットで持ち出す事が多く、一番稼働率が高い。
開放から単にシャープというだけでなく、写りに艶っぽさがあり、何を撮っても絵になる。
フルの大三元と変わらない位のデカ重だが、やはりズームの方が便利で写りも遜色ないので、XF90よりこちらを使うことの方が多い。

XF56 F1.2 WRは発売と同時に旧型から切り替えたが、写りでは全ての点で新型の方が明らかに優れている。
開放から隅々まで極めてシャープだが、カリカリに硬い感じはなくボケも非常に綺麗。
人物撮りには最適なレンズです。  

いずれのレンズも、背面液晶画面を見ただけで素晴らしい写りだということが分かる逸品です。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ab1-DLd0)
垢版 |
2022/12/23(金) 22:00:56.20ID:8FwZCPWH0
どのレンズが一番か、というネタが出るたびに毎回思う

どのレンズが好きか、はまず一番好きな画角で選ぶ俺の方が希少種なのか?
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/23(金) 22:20:42.05ID:5QpgDJdE0
50-140もXマウントでは最高のズームだが。画質や重さ的にフルサイズの中級望遠ズームである70-200 F4相当なんでAPS-Cの売りが生かせるわけでもないと思った
70-300もフルサイズ向けがXF70-300と同じくらいの重さだし、そうなるとAPS-Cの恩恵受けられるズームとしては18-300みたいな高倍率や、50-230みたいな小型軽量なXCかなあという感じ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:08:34.52ID:5QpgDJdE0
>>64
ボケ量やグレード的には大体同じくらいなレンズになるってこと
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca5b-xiUH)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:37:23.01ID:1Ttvtzpj0
902.0入荷の連絡があったから明日店に行こうとしてるんだけど
9月にボディと351.4でミラーレスデビューして
10月に16-55を追加、
ほんで今902.0買おうとしてる…

レンズ選びの楽しみを先食いしてる気がして、今更迷い始めてきた
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-NOVd)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:56:36.71ID:mLTsDpDMp
神レンズ言われているレンズは、とりあえず欲しくなってしまう気持ちわかる
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-nmUj)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:58:43.78ID:5QpgDJdE0
>>68
満足できるレンズを揃えられたならそれが最善だぞ
0073名無CCDさん@画素いっぱい (中止 3ff9-o2AS)
垢版 |
2022/12/24(土) 04:16:28.81ID:H3eHA4V+0EVE
>>61
同じですわー
フルサイズで50mmしか使ってないのでXF33は良いです、pro1も蘇りました
0074名無CCDさん@画素いっぱい (中止 3ff9-o2AS)
垢版 |
2022/12/24(土) 04:48:32.01ID:H3eHA4V+0EVE
古本屋で、カメラマガジンの2015年5月30日発行
「FUJIFILM Xマウントレンズ パーフェクトブック」を購入したのだけど
もっと近年の物も知りたくなりました、新しいモノでお奨めが有りましたらご教示くださいませませ〜
0075名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM89-TOZq)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:44:54.21ID:lXAPv2ujMEVE
まあ当然の結果だが、試しにXF18mmF1.4とシグマ18-50mmの18mmで人物の顔を寄って撮ったら、シグマではブスになる。XF18mmF1.4のディストーションの光学的補正は見事なもんだねぇ。
でもシグマ18-50mmが駄目だとは思ってない。このコンパクトさ、割り切った設計は素晴らしいと思ってる。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 495f-TvkW)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:15:53.86ID:gLy08mGc0EVE
18で人物撮るとしたら集合写真か変わったアングルになりそう。優れたレンズであっても凡レンズの中望遠より狭い画角に劣るのではないかと
0080名無CCDさん@画素いっぱい (中止 1701-PQsC)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:46:23.05ID:MO3n4EPx0EVE
>>78
ほんとにそう。人物って言っても色々だよな
額縁にいれるようなポートレート写真でなくスナップ・記念写真なら
人が写っていても広角の方が普通。てかアップばかり撮られても困るだろ
0081名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMb3-UHsq)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:48:25.23ID:Lkxq3ufYMEVE
>>70
そういうものでしょうか。笑
もうちょいゆっくり買い足すつもりだったのですが、値上げやキャッシュバッグの波に押されてしまいそうです

>>71
広角側が便利なので、多分まだ出番はあると思います笑
351.4は画角的な意味ではちょっと使いづらさを感じるときがあるんですよね
それでもあのボケが魅力的なのでここぞというときに替えは効かないんですが

>>72
背中を押してくれてありがとうございます
コンデジ時代では使えなかった中望遠ですし、きれいにボケる作例に期待してます!
0082名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5f01-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:09:24.87ID:Z83Lduqx0EVE
351.4所持で、ポートレート用レンズを買い足したいけど、56wrと90はどっちも魅力的で悩む
0083名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2b01-eVti)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:52:49.97ID:dRhXgEld0EVE
>>82
どちらも写りは文句なしだが、90は室内ではちょっと画角が狭すぎて使いにくい。
望遠レンズとして買うなら90だが、ポートレート用がメインなら新型56かな。
0085名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spef-duwZ)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:21:02.44ID:vDtNguBzpEVE
561.2WRと
231.4WRの2本があれば十分
0086名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 495f-TvkW)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:41:03.69ID:gLy08mGc0EVE
>>82
画角的には23と56のセット、35と90のセット、のどちらかのように単焦点持つと両方活用しやすい
間に倍くらい焦点距離の開きがあると片方のレンズで撮りづらい時に交換となる。画角近い単焦点複数持っても多少は撮影者が動いて調整して済ませたいから
35と56でも結構離れた画角にはなるので90じゃ長過ぎるなら特に構わない
0090名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 83b1-ZOu3)
垢版 |
2022/12/24(土) 14:08:25.14ID:HMR2OICp0EVE
>>74
富士フイルムX&Gマウントレンズ完全レビューブック
富士フイルム フジノンXF LENS BOOK (Motor Magazine eMook)
とかあるね

X-T5のファンブックみたいなのも時間かかるだろうけど出ると思うから
そこにも新レンズのレビューが載るかもね
0091名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6b53-K7Hj)
垢版 |
2022/12/24(土) 15:17:23.91ID:RuMQWsZ+0EVE
T5+27mmWRの使い勝手良いね。
上着のポケットにスッポリ入るし。
新型56mmも購入したけど肥やしになってる。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 4f02-PnyE)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:53:43.66ID:q+zeB9150EVE
90をつけっぱなしだわ。
切り取る楽しさがあるし、出来上がりに惚れ惚れする。
フルの135もいいだろうけど、あのデカさは散歩するにはちょっと躊躇するわ。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (中止W cf7e-lGwU)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:22:32.76ID:R3BNLpiQ0EVE
カメラのミツバから発送予定通知が来た27日到着予定らしい
T5と30マクロ持ってコミケにいけそうだ
一桁は初めて使うからまともに使えるか心配
T10のフルオートは以外と便利だったんだよなぁ
009474 (中止 3ff9-o2AS)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:23:13.89ID:H3eHA4V+0EVE
>>90
どうもありがとう
いろいろ年代で有りますねー新レンズ版はほしいですねー
56mmAPDはそんな仕組みだったんですね〜
XF23mmF1.4Rのデザインがいいですね
0096名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sddb-ptPx)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:56:09.50ID:IoDH8EvAdEVE
>>92
そんなに望遠好きってパンツか?
0098名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0H1f-V3OB)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:37:41.53ID:GQCdFxjcHEVE
マウントとか?
0099名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 47da-Qwac)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:11:26.44ID:fUtHAToO0EVE
>>97
広角端がかなり絞らないと改善しない部分が一番かな
絞りリング無しで開放とf8行き来するのが結構ストレスで…

割り切って記録用に使うなら画角的にxc15-45の方が便利かなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況