X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2022/12/19(月) 17:03:26.01
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ(実質99)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670045122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-qsmo)
垢版 |
2023/01/25(水) 04:58:30.93ID:PlPqXTxR0
56mmは新型純正とシグマで値段がかなり違うけどその差はありますか?

換算85mmは好きな画角でソニーは85GM、m43は42.5のノクチクロン、ハッセルX1DIIは80mm使ってました

APS-Cは初めてで他に広角と望遠も揃えたいので出費がかさみます
ポトレ用としてシグマ56と新型純正56の差が気になったもので質問させてもらいました

点数で言うと純正100点、シグマ90点ならシグマ買おうかなと
ただシグマが85点以下なら純正買います
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-o+/E)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:29:09.12ID:uiXuvW0+0
GMレンズやらライカ、ボディもハッセルで楽しむようなあなたがね
画質の点数云々以前にシグマの(Artじゃなくて)安い方で満足するとは思えんのよ
安物買いのなんとやらよりは、せめて純正の方が良いのでは
Σは知らんけど56/1.2 WRの評判はすこぶる良い。Xで楽しむならこっち
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-zz//)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:48:50.11ID:SI8iQY+x0
むしろ解像力なら互角か上やろ
シグマのAPSC用の中でも最も評価の高いレンズやろ
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4d-ffW7)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:55:07.56ID:dBkU3SwG0
俺は価格考えたらシグマ一択だわ
この画角だと周辺の解像気にしないし、なんならビルトロックスでもいい
中望遠でも40MPの周辺までキッチリ解像しないとダメなら、そもそも選択肢は純正しかない
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4d-ffW7)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:57:13.29ID:dBkU3SwG0
つーかシグマ56mmはネット上に作例やらレビュー記事が結構あるから自分で調べた方が良い
これだけの評判なら俺はシグマでいいと思うけど、そこの判断基準は人それぞれだからな
0910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-qsmo)
垢版 |
2023/01/25(水) 08:42:19.20ID:H+PMK0lca
>>902
今までその精神で高い物を買ってきました
もちろん描写には満足していますが、逆に言えば一つランクが下の物とかの評価が分かりませんので気になった次第です

>>903
そうなんですね!ありがとうございます

>>904
やはり新型純正強しですね

>>905
書いたあとにもずっと調べてて、まさにviltroxも気になってました
0911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-qsmo)
垢版 |
2023/01/25(水) 08:42:57.13ID:H+PMK0lca
>>907
とことん解像は求めてません
m43のノクチクロンはライバルの45mmには解像では一歩劣ると評価されてます
ノクチクロンは解像よりも空気感や描写の味が評価されてます

中判のポートレートレンズの写りは全てにおいて別格でしたが、フルサイズの85GMや100400GMとかの解像性能があるレンズよりもm43ノクチクロンの方が好きです
そこそこの解像とあの味は素晴らしい

>>908
ご意見ありがとうございます!

皆さん貴重なご意見ありがとうございます
もう少し考えてみます
0912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-/JcM)
垢版 |
2023/01/25(水) 08:58:13.96ID:b4/maPn5a
>>911
908ですが
自分はポートレートには旧56より60F2.4の方が出動回数多いっす
あと相手と距離離れますけど90F2です
そういうわけでビルトロックス75F1.2国内代理店販売開始を心待ちにしてるとこです
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-tZGA)
垢版 |
2023/01/25(水) 09:27:10.23ID:eL/dW7d70
>>911
新型XF56mmは素晴らしいですよ。
旧型より全ての面で改善されています。
開放から完全に40MPに対応した解像力ですが、バキバキに硬い感じではなく、旧型の欠点のボケも非常にキレイだし、寄れるようになったし死角が無いです。

画質優先でフォーカシングレンズ群が重い為、AF駆動にリニアモーターが使えずDCモーターなので、XF90よりはAFが若干遅めで少し駆動音がするのが欠点といえば欠点ですが、実用上は問題無しです。
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-qsmo)
垢版 |
2023/01/25(水) 09:51:09.13ID:PlPqXTxR0
>>912
ありがとうございます参考にさせて頂きます
ビルトロックスの新作があるんですね!
換算85mmはいくつか買ってきたのですが135mm相当の物は買った事がなかったので気になってました

YouTuberでカメラマンのイルコさんも確か135mmが一番好きな焦点距離と言ってましたし、圧縮効果と描写が凄そうですね

モーターの件は知りませんでした
有意義な情報ありがとうございます
使用カメラはX-H2Sです。
動体と言ったら公園で走り回る子供を撮影するくらいですがそこに合わせられるのであれば問題なさそうです

ただ動画も撮影するので駆動音が入ると少し厳しいかなという感じです
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7302-51Ng)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:26:41.24ID:leKUy2DW0
動画って音は本体マイクで撮るの?
旧XF56、新XF56、Σ56で1番フォーカスブリージングが少ないのは旧XF56だよ。ほぼ無い。
センサーも26MPのX-H2sだし外部マイクか音無しなら旧XF56で良いんじゃね。本体マイクならΣ56かビルトロックスだな。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2353-tZGA)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:26:16.41ID:yx1GxxZk0
>>916
SAMYANG AF12mm F2.0よりもかなりいいですか?
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-qsmo)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:22:21.39ID:PlPqXTxR0
>>912
正式な発表など待てないならviltrox75mmはアリババで今すぐ買えますね
来月末くらいに届いて45000円
Aliexpressで75000円

わりと早めに必要なので自分は買う事はないですがゆっくり待てる人はAlibabaで買ってもいいかもしれませんね
日本での発売日も価格も未定ですし今から一ヶ月で到着して45000円で買えるならアリかなと
保証や修理など考えたら代理店経由が良いと思いますが
0919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-Jja6)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:14:50.95ID:q9bjLd/Za
シグマ持ってないんで比較できないんですけど、xf56wrめちゃくちゃ写り良いですよ!でもポートレートのみならシグマでもいいのかもですね。軽いのもいいですしね。xf56wrは一日散歩で長くぶら下げてると首痛くなります。
0920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-/JcM)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:05.58ID:t4S0XH/Na
>>918
pergear台湾でもついこの前まで売ってたんですよ…
アリは出品元がメーカーじゃなくてカメラ屋だったんで、初期不良の時のやりとりや返送が面倒くさいことになるんで見送ってるところであります(´・∀・`)
0921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-qsmo)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:26:46.30ID:POhBSFrja
>>919
中判やフルサイズ使ってたので重さやサイズはあまり気になりません!
ですが参考になりました。ポトレのみでしか使いません

>>920
そうでしたか!
大人しく国内発表待った方が良さそうですね

ここに来て90mmF2も気になってきてしまいました
明後日までに必要なので悩ましいですね
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-lTI6)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:06:20.73ID:snZFPGta0
>>901

5612は初代→APD→5612wrと使ってきたけど、初代はボケがたまに二重線になるのが気になったけど絵はパキパキ
APDは綺麗なボケになったけど絵はうっすらモヤっとした絵に
新型5612WRで透き通った絵と最短撮影距離が短くなりようやく完成形になったけど少し大きく重くなったかな
以前SIGMAの56を借りて少し使ってみたけど絵がすごくコントラストが高く全体的に濃厚でしっかりした絵に感じたよ
ただ逆光時の開放撮影した時のフリンジが少し気になったかな
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-qsmo)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:14:16.13ID:PlPqXTxR0
>>922
透き通ったという表現が凄くそそられます
シグマはソニーEマウントの時に何本か所持していてカリカリというイメージなんですよね
Artラインではないので56mm良さそうですね
同じ条件で純正新56mmはフリンジは出ませんか?

>>924
今回は旧56はやめておきますね
新56かシグマ56か90mmかで悩んでます
明日買いに行きます
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-qsmo)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:19:41.88ID:PlPqXTxR0
90mmも気になるのですが8-9年前のレンズとなると新型も気になりますし、設計の古さも気になるので手が出ないですね

正直設計の古さとかは写りとAFさえ良ければ問題ないんですけど今買ってII型が発表されたらタイミング悪いなーと

同じくらいの金額で新56が買えますし余計中躊躇してしまいますね
ただ新56mmもそうですが90mmも絶賛されてますね
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-o+/E)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:59:43.52ID:uiXuvW0+0
Xで言えば伝統の名玉90/2に新56/1.2が挑むあたりだから、今のところ評価は定まらないな
90は性能に不満はまったくないけれど長すぎる時も多いんだよな
昔から135mmって望遠用途には短すぎて、中望遠用途には長すぎるレンズだけど
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-uuhf)
垢版 |
2023/01/25(水) 21:51:06.07ID:SDm1pJlH0
90mmいいよ。
腕がヘボくてもだいたいフォトジェニックに仕上がる。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f1-TPII)
垢版 |
2023/01/25(水) 21:58:13.92ID:gJh44F3e0
90と56もしくは50 F1.0は好みですかね?
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-brL6)
垢版 |
2023/01/26(木) 02:50:53.25ID:GNfuiXWo0
90は使い所が限られてくるがまあ撮る絵がいい!
新56は万能や!
ま、56買っておけば良いと思うよ。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4d-ffW7)
垢版 |
2023/01/26(木) 08:22:45.24ID:d5ZBN88i0
60mmは軽くていい上、純正フード付ければもっともらしい厳つい見た目にもなるんでポトレ現場には持ち込みやすいかもな
あの純正フード重い上に付け外ししにくすぎるから、風景やスナップで普段使うにはゴミだけど
AFも遅いからモデルに動き回ってもらう場合には向かない
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 08:26:01.24ID:TZG5cZpn0
>>930
XF90はクアッド・リニアモーターなのでDCモーターの新型XF56よりAFは速いし、AF駆動音もほぼ無音、AF精度も全く問題ない。  
Xマウント屈指の銘玉で死角がない(改良して欲しい点が無い)ので、リニューアルされるとしてもまだまだずっと先の話ですね。

XF90も新型XF56も写りは最高なので、どちらかの画角が好みかで決めれば良い。 
一般的には、ポトレならXF56の画角の方が使いやすい。
あと動画を撮るなら、XF56は若干AF駆動音がするので許容範囲内か確認した方がよいかも。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 837b-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:18:09.67ID:pAgeY5GS0
>>934
換算135mmって望遠系じゃむしろ万能だと思うけどな
風景・スナップ・ポートレートなんでもござれだ
おまけに90mm F2の写りの良さはいうまでもない
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc7-brL6)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:56:30.94ID:kN4Mmdlzp
>>938
俺の撮り方だと万能ではないかな。
ハウスだと引けない場面が多々ある。

90俺も好きだからなるだけ使いよねー。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-qsmo)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:47:41.54ID:i3NLVijK0
>>935
お金があればやりたいですねw

>>937
これから新56か90買いに行ってきます

56の方が使い勝手良いのはわかりますし、実際に好きな画角なのでどんな感じか把握してます

換算135mmは使った事がない画角なので興味がありますし銘玉と言われているレベルなら尚更使ってみたくなります
0942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-NDJl)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:53:49.89ID:1Rr4gs3xa
90mmはめんどくさくてフードを逆向きにつけたまま使う事も多いけどそれでもデカい
フードつけたらお前街中で何撮ってんだよ状態になる
でも好きだから使う
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 837b-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:38:32.95ID:pAgeY5GS0
意外だわ
単焦点3本持って出るなら28mm、50mm、135mmが組み合わせとして使いやすいからな
85mm的表現は50mmと135mmがあればじゅうぶんできる
切り取りのセンスねえ?
逆に望遠・中望遠では最も切り取りしやすい画角だと思ってた

だからというわけではないが
純正単焦点は90、33を持っていて次に18mmを購入予定
56mmはシグマを持ってる
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53da-dh19)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:43:08.05ID:RjyyBwcf0
換算135って使ってみるとわかるけど被写体がカメラを意識しないで、かつ離れすぎない絶妙な距離で撮れるんだよな
まあこういうとまた盗撮だなんだと荒れそうだけど
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 837b-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:51:09.54ID:pAgeY5GS0
>>945
ポートレートに関してはそうだね
ちょっと離れても指示が届く距離
会話をしながらなら50mm
離れて撮ることを盗撮に結びつけるのは単なるゲス
つうかそういうゲスでヘタレなヤツは最低でも200mmか300mm以上じゃないと使えないだろうね
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53da-dh19)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:59:13.02ID:RjyyBwcf0
>>947
そうそう
離れると言ってもコミュニケーションは取れて、第3者からもコソコソ撮ってると思われない程度な距離なんだよな
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 837b-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:01:21.51ID:pAgeY5GS0
>>946
「望遠系では」って但し書きをしてるでしょ
つまり標準や広角と組み合わせての運用が前提
それなら85mmより使い道は多いと思うけど?
スナップ、風景、ポートレートと全てに使えることは既に言ってる
もちろん換算85mmの良さはわかってるからシグマの56を持ってる。安くていいレンズだよ
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735f-Zsht)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:04:43.85ID:kg2rqEAs0
換算135は換算50辺りの標準レンズとの組み合わせが一般的だが、これ一本で何でも取れるみたいな話をするとそれは特殊になる
換算24辺りの超広角単焦点でもそういう話は聞かれたが
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-o+/E)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:10:23.42ID:ek7RSW+S0
>>950
とりあえず俺とお前さんの撮り方はきっと違うから意見を合わせる必要はないな
90mm(135mm相当)は万能とは思えない。使えにくい(撮りにくい)場面は多い
これは俺の感想(>>939も言ってるが)
俺がそっちなんだから「万人向けじゃない」は成立するでしょ
お前さんにとっての万能レンズなのはそれはそれで良いよ
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 837b-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:14:44.83ID:pAgeY5GS0
>>951
「全てのジャンルで使える万能」は「これ一本でなんでも撮れる」とは違うと思うのだが
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735f-Zsht)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:15:14.29ID:kg2rqEAs0
14 23-27 50
16 30 56
18 35 90
こんな感じで画角は順次倍にして広角、標準、(中)望遠を持っていく場合が多い
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735f-Zsht)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:19:15.99ID:kg2rqEAs0
まあ広角だけで、または(中)望遠だけで色々撮ってみるという試みをやるのもいいかもしれん
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 837b-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:27:38.14ID:pAgeY5GS0
>>955
それはよくやる
もっとも広角だけ標準だけはけっこういると思うけど
望遠系だけってのはそんなにいないからぜひオススメしたい
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-loBM)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:28:46.36ID:nI6QuOKF0
自分はモデル撮影を全くしないから、50〜60mmあたりが
歩いて目で見つけて、そのまま撮影がすごく自然な動作になる。
90mmまで行くと、遠すぎてEVFか液晶の画面頼りになる。

ただ、焦点距離はともかく、単焦点はズーム出来ないから楽。
ズーム出来ると選択肢が増えすぎて困る。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc7-brL6)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:07:53.61ID:kN4Mmdlzp
>>952
あ、結婚できない人ってのはよくわかったわ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53da-dh19)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:51:23.33ID:RjyyBwcf0
>>960
討論で人格とか関係ない方向で攻撃するのは敗北宣言だからやめた方がいいよ
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-brL6)
垢版 |
2023/01/27(金) 00:14:12.19ID:83i8XekI0
>>962
え?攻撃したつもりはないけど効いてるって話だと、なんかごめんね。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-QYWb)
垢版 |
2023/01/27(金) 01:01:46.49ID:wc38fYvG0
>>964
Σはfoveonセンサー用にレンズを作り始める前はダメだよ
17-50/2.8も駄レンズと言って良いと思う。当時はAF精度がダメだったね

Σは自社のカメラ(foveonセンサー)の解像要求が凄かったから
とにかくカリカリなレンズを作りだして、そこから化けた印象があるよ
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735f-Zsht)
垢版 |
2023/01/27(金) 22:30:09.76ID:iwVlpQNp0
>>968
純正推しは純正でかつ値段が高いレンズを買えと言ってくる。コンパクトなレンズやXCみたいな安いのや当然純正でないサードは叩く対象
0971名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-QXmJ)
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:27.56ID:hyNyyNGLM
>>835
単焦点に迫るズームといったら、FUJIの50-140mmとか、SIGMA18-35mmとかじゃないの。
十分あると思うんだよなあ

他にもTokina 14-20mmとかさ。

>>965
なるほど、勉強になりました。

ということなら、早くFoveon開発再開してほしいねぇ。
18-35mm以後のレンズが高解像度なのも納得しました。
0972名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-wtBt)
垢版 |
2023/01/27(金) 23:46:54.86ID:rhwhVyqrd
>>968
それで安くてコンパクトなメリット合わせたら、高いレンズ買ってる人が馬鹿みたいになっちゃうから
0973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Tqkv)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:21:07.81ID:iSazjHvNa
>>901です
散々悩んだ挙句、90mm買いました
最初は新56mmかシグマ56mmで悩んでましたが90mmも大変評価が高く気になりだしてからは止まりませんでした

量販店で試したところ画がEVFとファインダーどちらでも分かるくらい綺麗で引き込まれてしまいました

昔から85mmは好きで何本か買ってきました
135mmは正直長い気がして敬遠してましたが寄れるので素晴らしいですこのレンズ

新たな切り口としてスキルアップにも繋がるかなと言うことで90mmにしました

新56mmも素晴らしかったです
今回は自分が使ってこなかった焦点距離だったので90にしましたが、初めてポートレートレンズとして買うなら新56にしてたと思います

さっそくスチルとムービーどちらも撮影してきましたが透明感と線の細さが素晴らしかったです

機材には詳しくないので相談して良かったです
ありがとうございました
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-C2T3)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:58:15.13ID:kKeDCp1g0
>>973
90も新型56も、背面液晶の再生画像でも素晴らしいことが分かりますよね。
実物よりキレイに撮れるというか、何を撮っても絵になる感じがします。
0977名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-OT7D)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:15:12.77ID:LBZ+C/bIa
90mmのでかいレンズ付けっぱなし勢がまた増えてしまう
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:53:03.08ID:93To4obL0
解像力最強のSIGMA 56mm F1.4 DC DNでT5とS10で撮り比べてみた
http://2ch-dc.net/v9/src/1674913820720.jpg
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7b-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 03:37:28.13ID:vuTkfxG70
>>977
そこまでデカくはないだろ
非力なの?貧乏なの?
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5353-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 04:07:38.24ID:4kv9paA10
X-H2に50-140つけたら90は使わなくなったので処分してX-H2sを追加注文したわ
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-Cok7)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:17:54.06ID:D/3NhunZpNIKU
>>973
なかまー。けど56mmも欲しい。
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM92-7ggb)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:22:46.62ID:+AlYHvK6MNIKU
90持っていたら56はシグマとかでいいんじゃないの。逆に純正新56持っていたら望遠単焦点はVILTROX 85でいいかも
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa47-OT7D)
垢版 |
2023/01/29(日) 13:33:41.94ID:+2WjYn9HaNIKU
>>983
日本語読めないやつはNG行きだ
さよなら
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-04zk)
垢版 |
2023/01/29(日) 13:39:04.27ID:q3P+Rh/ypNIKU
XF23 F2と
XF56 F1.2WR
でぶらぶら旅行や散歩など普段持ち
この組み合わせはいいかもしれない
16-55とか16-80にしろやと言われるかもしれんが
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b325-5T8C)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:49:01.22ID:nH27fvjL0NIKU
いやここはnoktonの23で
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa47-ehKl)
垢版 |
2023/01/29(日) 16:51:43.74ID:dIdxhIx9aNIKU
今はT5とα7IV併用してるけど、どっちにも手放し難いレンズがらあるから移行は難しいなー

35ミリ画角と85~90ミリ画角が好きで、たまたま好きなレンズがあるXマウントとEマウント使ってる
Xはノクトン23とXF56旧と60マクロのみ
T5は、少し暗くなるとMF時の拡大画面がめちゃくちゃ汚いのが不満かな
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0b01-Ik/S)
垢版 |
2023/01/29(日) 16:55:43.93ID:FQjYuet10NIKU
ソニーから移行するのもったいないね、ソニーの写りで満足できてなかったんならXマウントじゃなくGマウントのGFXシリーズに移行した方が良いと思うな、レンズもGF35-70mmF4.5〜5.6やGF80mmF1.7 R WRなどのレンズの写りを見ればきっと満足すると思う!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況