X



PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」その1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
085230
垢版 |
2023/01/06(金) 04:52:09.78ID:HWSy4TqR0
株売ってオサラバしたのにまだ居るのか?
大発会から何日経ってんだよw
あと、ゲイツのファンなのは分かったけど何がしたいんだ?
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 08:19:02.74ID:LA3tOEvw0
レンジファインダーで良いからリミテッドレンズ使えるkマウントコンパクトを作れないかね?

おもいっきりショートフランジバックのユニバーサルレンズ仕様でキヤノンでもニコンでも使えるコンパクトとかさ(妄
085430
垢版 |
2023/01/06(金) 09:43:31.89ID:HWSy4TqR0
正にフランジバックどうするか?じゃね。
Kマウントのレンズもそのまま付かない状態になるよね。
その代わりEFやFどころか、RFやらZ、X、L、m4/3も付いたりしてw
しらんけど。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 12:31:53.11ID:Q+Sjchii0
ショートフランジバックボディはアダプター噛ませれば一眼レンズ使えるが距離計ファインダーどうするかだね
レンジフィインダー新造したら一台20万は下らないだろうから、電子距離計を応用したミラーレスフィルム機爆誕
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 12:51:52.08ID:6WkUOpm00
>>750
NIKONユーザーで一応New FM2とF3を持ってるけどそのサイトは知らなかったなあ
各社各人の写真もいいしインタビューも読み応えがあっていいね
恥ずかしながら一昔前なら「こんなの誰でも撮れるし、一度は撮ってる通過儀礼みたいなものだろ」と見下したと思うけど
五十になってしまった今見ると本当にいいなあ
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 12:54:58.79ID:6WkUOpm00
>>750
連投ごめん
PENTAXは例の高価なフィルムデュプリケーターのサイトで社員らしき人が
「NIKONのなになにもいいしCanonのあれもよかったすね」
みたいなことを語ってて「社員が他メーカーの機材をほめていいのか!?」と思った妙にゆるいサイトがあった気がする
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 13:07:48.87ID:UCY/sef30
レンジファインダーなんてペンタックスはレンズはFA43のLマウントが機種名ではなくてほんとの限定生産で出てただけでそれ以外一切ないしそもそもカメラ側の構造が複雑すぎて価格的にも厳しいでしょうね
第一一眼レフ用レンズじゃサイズが大きすぎて話にならないし
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 13:49:01.35ID:J1H3OySy0
>>750
ニコンが作ってもツマラナイと否定したフィルムカメラは
タダの枠に蛇腹の布を貼っただけで中身スカスカで何もないインチカメラ
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 13:57:48.47ID:f4MX0s4i0
それはきっと野菜のピーマンより見事に何もなくスカスカだったから ! w w w
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 14:23:07.55ID:evKzsMei0
レンジファインダーのレンズ交換式カメラて距離計のコロとか動かさなきゃだからMマウントでやるかそれこそ新しくマウント作るかしないとムリだろうなあ
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 14:54:29.09ID:+IZE0Yda0
>>841
イルフォードとか懐かしい響き。
学生の頃は暗室こもってフィルム現像や白黒プリント現像やったなぁ。
貧乏だからイルフォードは買えなくてヨドバシで安いのばかりで。

コダックも小さいので頑張ってたのね。
久々に銀塩カメラ使ってみようかな。
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 16:01:59.47ID:7b0kmIWI0
>>861
コシナのツァイスイコンとベッサシリーズが終わって久しいので、たぶんMマウント新型を出すのが一番需要あると思うんだ
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 18:24:25.75ID:38P/Trek0
mマウントという事はレンジファインダーをつくるか赤外線式などのAFを入れるか、ペンタはレンジファインダーを製品化した経験はなく後者となるだろう
なんとペンタのフィルム機はMマウントミラーレス。一眼レフ宣言はどこに行く?
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 00:08:00.01ID:GFqqI2+z0
自分もフィルムやるなら中判と思うけど若い人に人気なコンパクトをやると宣言した。ここが広報したことは大体上の承認は取れているんじゃない?
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 01:57:08.60ID:/IAwT6xq0
開発検討開始と発表したら6x6が要望多かったんで共創の精神でそうします、で済みそう。
んで2年後には予定を変えて中判にしたので開発遅延しているとアナウンス、さらに2年後には市場環境の悪化のためプロジェクト中止をアナウンス、この経験を活かしてよりよい製品とサービスを提供して参りますで締め。
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 02:29:27.17ID:aa5FnsoF0
>>863
イルフォードってカタカナで見たら、月光のバライタを良く使ってて、
いいやつはフェロタイプかけたなとか、
いつもはミクロファインなのにたまにD-76が買ってあって、誰が使ってるのか謎だったり、
ネオパンSSの100フィート巻きを詰め替えて使ってたけど、専用のパトローネを部費で買ってもらえなかったなとか、
堰を切ったように思い出した

イルフォードは自分で使ったことないのに、どこに記憶の鍵があったのやら…
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 19:06:59.30ID:tI6Uv4GP0
>>870
コロナ対策費に77兆円(令和2年の1年間のみで)を払わされた挙げ句
乗っけは殆どいなかった新コロ感染者まで国内感染者数を増やされて流行らされて
さらにダメ押しでゲイツ富士フイルムではカメラや写真なんか大嫌い!!
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 19:13:04.56ID:KfBLjZMp0
コダック値上げで息の根が止まったね
0873723
垢版 |
2023/01/07(土) 19:15:38.21ID:ff6nUE1U0
>>870
大判ベルビア50派からしたらデジカメ何て全部時化た海苔みたいなぐだぐっだな写りなんだがなあ
0876723
垢版 |
2023/01/07(土) 19:19:36.38ID:ff6nUE1U0
時化た→湿気た
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 00:04:49.15ID:w4Vaj5mS0
>>810
K-1mk2だってK-1初代からのマイナーチェンジ機。
K-1を2016年4月に出してから本格的に改良したものは出ていない。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 00:53:28.68ID:XWp1TVRQ0
>>880
カメラにも育てる愉しみを提供。ソニーには絶対無理。ペンタックス素晴らしい。

ってK-1スレで絶賛されてたよ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 01:10:53.26ID:ag+PBxKV0
あのNDフィルターなるものもフォトショやライトルーム の背景マスクと何が違うんだよw ペンタの絵作りに最適化でもされているわけ?
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 14:13:11.03ID:8eymnyy10
銀塩カメラレンズはニコンだからF3でいくか。
F2、FE2は露出計壊れてた…
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 22:54:21.43ID:9Z2HCinh0
荒屋だったからピンホールで外の景色が部屋の壁に映るのを見た経験

物があふれる時代だと原始的仕組みに触れる機会は減ってしまうな
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 21:08:26.41ID:xO8Eq5Fh0
そんなことより日本は安倍キュンの狂言芝居の意思を継いで
庶民一般の拳銃所持の自由化の訴えぐらいは出していくべきなんじゃねーの?
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 00:38:35.54ID:J+Gff4Rr0
こんなどん詰まりのプロジェクトよりも
ベトナムのレンズ工場でも活用して歯科用実体顕微鏡でも
製造した方が単価百万以上取れる世界に見えるんだけど。
市場は全世界でツァイスやライカブランドが跋扈している。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 00:51:27.85ID:IGuVjhp80
最初はコンパクトカメラなのにペンタックスブランドでやるのって過去にお気持ち表明されたのが効いたのかな。

小生の年代の人間には、RICOHブランドはKマウント互換の安価な代替商品というイメージしかなく、余りにRICOHが前面に出てくると、長年のPENTAXへの愛着が薄れてくるのも否めません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=16693888/
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 02:27:24.24ID:qFrOWtLw0
このプロジェクトは金かけたら終わりだわ。若者のフイルムカメラブームなんて早くしないと終わっちまうよ
その時、新造金型に職人が作った手の込んだ部品在庫抱えてどうすんの?
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 02:44:54.65ID:Wm3IdeSn0
他人に現像頼むのが一番嫌で面倒くさいから、
プリントゴッコみたいな自分でフィルム現像できるキットができればワンちゃんブームあるぞ
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 03:01:08.56ID:ryrhs/d70
あるけどあんな面倒くさいの余程の物好きしかやらんだろ
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 04:57:49.20ID:5DTnfGsO0
先祖返り厨は机に山と積んだ資料を何処へ置いたか覚え切れずに管理不能になってた時代が恋しいだけだろ w w w
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 17:31:36.13ID:N6+iaBtt0
コンビニにフィルム持っていって現像とプリントを頼めた頃は手軽でよかったな。
ま、歩いて数分の近所にキタムラあるんだけどさ。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:42:22.48ID:O1vaRqmO0
グリーンボタンとかハイパー操作系ついてんのかな
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 00:08:47.33ID:A0pKARyZ0
お知らせ<1月6日>
1月16日よりコダックフィルムの価格変更(値上げ)がございます。
商品にもよりますが20〜40%程度の値上げを予定しております。
製品品薄のままで大変申し訳ございませんがご了承ください。

※以下はメーカー小売希望価格です。
Kodak カラーポジフィルム (税込)
 E100 135-36 \5,630

Kodak カラーネガフィルム (税込)
 EKTAR 100 135-36 \3,410

Kodak モノクロフィルム (税込)
 TMX 100 135-36 \2,850

https://www.nationalphoto.co.jp/1F/dpe_top.htm
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 00:59:39.19ID:rGeo1Jl+0
CT-1(FM10の母機種)のKマウントにJ limitedのカツラ被せりゃいいじゃん
ペンタが言うにはJ limitedカツラは好評らしいし
090530
垢版 |
2023/01/12(木) 03:47:43.01ID:cVz5sHyQ0
C1sっすねw
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 11:27:04.35ID:uw1GMp1J0
>>903
アメリカではすでにEKTARやPORTRAが3000円超えててしかもものがないと嘆いてるユーザーが多かったが…ついに来たか
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 15:36:31.72ID:JcolCh4N0
フィルムでピン抜けなんぞ許されないことが分かっているのだろうか?一般人と違うという一発逆転に囚われ過ぎていないだろうか?
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 20:30:35.60ID:OgEMS0xu0
36枚でそんなにするのか。
現像、プリントまで考えると銀塩は趣味人の道楽になったなぁ。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 21:25:09.65ID:PTDBoAt50
>>906
自転車乗る時に良さそう
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 21:48:32.32ID:+TD/g2TM0
DIGISWAPだっけ、そこまでしてフィルムカメラ使いたいとは思わないわ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 22:00:55.92ID:GPnpOyAm0
2019年11月にAmazonで富士の業務用36枚どりISO100の10本パックが6540円で買えたんだけどな。
2本消費して残り乾燥剤と一緒にジップロックで密封して冷凍庫に埋めてあったんだけど、この前確認したら消費期限が2022年4月になってたから、そろそろ使わないとと思ってるが。
現在の高騰ぶりはヤバいな。
FUJICOLOR 100の36 一本が2450円
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 22:12:27.57ID:dnXeFRGu0
>>915
業務100x10で6450円も大概ボられてると思うが、
フジ100で2450とかになると1本あたり1000円くらい上乗せされてるなあ
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 06:55:41.07ID:J/MVpXNg0
所詮、サブカル女と懐古爺のアートごっこ。

需要のないものは高額になりやがて消えていく。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 14:49:56.16ID:UwbNo91y0
所詮はニッチだがスマホの普及で日常的に写真を撮る人
写真を撮るのが好きな人というのは10年前よりは確実に増えている
分母数×もの好きな人の割合=フィルムカメラマーケットだからね
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 18:15:03.19ID:W1wdoNXz0
とはいえ半年前と比べても相当な値上がり幅…ワープアにはなかなか勇気のいる金額になってきた
円安も一息ついたし、135一本1000円くらいを望みたいところ
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 23:46:02.00ID:Ix/rEi9G0
こんなプロジェクトをするなら、富士フイルムの協力を得れるように動かないと駄目だと思う。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 00:42:23.58ID:hf5868M10
コダックは生産を中国に移していたのが仇になった

アメリカに戻そうとしているらしいが再稼働まではまだ時間がかかるらしい
0927sage
垢版 |
2023/01/15(日) 10:15:43.04ID:opjirGf60
フィルムはSDGsの敵だからね
0929sage
垢版 |
2023/01/16(月) 00:25:53.20ID:mna41FAN0
白人様
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 08:07:42.77ID:okvE5PGa0
今さら環境汚すというのがな。富士フイルムの処理担当者の話読むとコストがかかる迷惑施設なことが分かる
0932sage
垢版 |
2023/01/16(月) 08:42:44.59ID:EmuCR2TR0
SDGsは一神教の宗教みたいなもんだからね
信者とそうでないかひとがでない人が折り合いをつけるのは不可能
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 20:33:22.99ID:ZG0A/Qlg0
『証明写真機』が女子中高生に流行なぜ? “盛らない”撮影に新ニーズ、アナログ体験をデジタル発信する若者たち
2023/01/16 eltha
https://beauty.oricon.co.jp/special/101732/


日本で証明写真機が利用されるようになったのは、1980年頃。それから約半世紀の時を超えた今、思わぬ脚光を浴びている。昨年女子中高生の間で流行ったものをランキング化した『JC・JK流行語大賞2022』(AMF)で、「IVE」や「目黒蓮」、「ちいかわ」などが並ぶ中、バショ部門では話題の「ジブリパーク」や「ミヤシタパーク」などに次いで、5位に「証明写真機」がランクインしたのだ。昭和生まれの「証明写真機」が、令和の若者たちの間で新たなムーブメントを生んでいるようだ。

スマホは手軽過ぎ、プリクラは盛り過ぎ? アナログ撮影に新鮮さ見出すデジタルネイティブ世代

1~2年前から、10代の女性を中心に証明写真機でプリクラのように撮影するスタイルが流行し始め、インスタグラムやTikTokなどに、その様子を投稿するのがトレンドに。メイクや目の大きさなどが“盛れる”プリクラとは対照的に、“盛らない”ありのままの姿を写せることが、ティーンにとっては新鮮なようだ。国内トップクラスのシェアを誇る『Ki-Re-i』などの証明写真機を展開しているDNPの担当者も、こういった反響は予想外だったと語る。

「女子中高生の方たちに、逆に新しいと捉えていただけたことに非常に驚いています。新たな楽しみ方を見つけるのが上手いなと(笑)。若い世代からも使っていただける機会が増えて、うれしく思っております」(DNPフォトイメージングジャパン・企画本部企画第1部営業企画グループの山本梨沙さん/以下同)

写真館に行く機会が少ない10代にとっては、ストロボでの撮影体験も目新しく映る。自動で盛れる機能がついているプリクラに対し、証明写真機では自分たちで小道具を持ち込み、ポーズなどを工夫して撮影することを楽しんでいるようだ。人気の理由について、山本さんはこう分析する。

「いまの若い世代は、生まれた時からスマートフォンが身近にあるデジタルネイティブです。写真撮影はアプリでの加工が定番で、アナログの機器や撮影方法を体験したことのない世代にとって、半個室で撮影できる証明写真機は斬新で、その体験自体を楽しんでいただけているのかなと思います」
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 21:39:14.93ID:BMFeBMAT0
で、まだ出ないのかね?
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 22:06:03.65ID:EeYPj0dQ0
ペンタックスとかメーカーがフィルム作ってくれないかな、、、 そうすれば競争率上がってフィルム安くなると思うんだけど、、、
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 22:56:35.44ID:EVSnpFh80
なんかここ1、2週間でフィルムカメラが人気みたいなネットの記事とかテレビ目にする、、でもペンタからでるのは6、7年後なんだろうね
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 23:04:25.98ID:bpfrJh+c0
もうデジカメは行き着くとこまで行って終わってるからな。あとやれるとしたら、無人撮影ぐらい。個人がまったり楽しむフィルムは適正価格で出してくれたら終わる訳はない。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 23:07:30.64ID:sCT2fj670
PENTAXのことだからあと2,3年は出ないか
なんか今盛り上がってももたないだろ
ほんと遅い
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 23:11:12.79ID:1LfY77Zz0
>>937
さらに進んで、オールドコンデジが人気とかいう記事も出てきた。
フィルムが高騰してフィルムカメラが売れなくなってきて困った中古屋や
転売屋の思惑を疑わずにはいられない。
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 23:17:03.53ID:EVSnpFh80
>>941
あーそれみたわ。オールド?って感じ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 00:17:21.59ID:FmzD1cmE0
コンデジは単に部材不足で新品の供給が滞ってるからだろう

どのメーカーのも入荷未定だし、フジなんか注文すら出来なくなってるからなを
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 00:49:18.52ID:BfqCBOpx0
ようするに変な色、クセのある描写が逆に有り難いわけよね。技術の正統進化でないところでどうだ?こんなのもってないだろうを追い求めるいつものペンタ仕草
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 00:50:06.00ID:wEKrM/en0
コンデジはGRくらいしか息してない感あるわ
RXシリーズも動画機に置き換えられたっぽいし
094830
垢版 |
2023/01/17(火) 19:49:01.95ID:zyCFfNT60
コンデジはコダック(名の中華かな?)が気を吐いてるね。
そういうの企画して浸透を図るのも良いと思うけど。
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 20:13:04.21ID:HN2Gzl520
ヤシカと統合するのでは。
新生ヤシカもフィルム機つくってフィルムまで出したが
ツイッターの更新が昨年6月から止まっとる…

YASHICA生誕70周年を記念したフィルムカメラ
11色のカラーバリエーション ロゴ入り限定フィルムも
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1216770.html

ヤシコンならぬヤシペン…

Seven Seas Co.
https://twitter.com/7seaspasta

香港のGraphic Guides Design CompanyがOEM元か…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 20:31:30.70ID:GJZqQvj80
昔のフィルムにデジタルバック、はそれはそれでいいとは思うが

純フィルムなんか誰も求めてねえんだよな

値段はクソ高いし、人気ガ―とかはいうがそんなものを鵜呑みにするバカもいねえし


こういうやつはこのメーカーを潰したのだと思う

「入門」とかバカ言ってたバカと同一人物だろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況