X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#142[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001にこん (ワッチョイ d6a5-BTrK)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:40:05.11ID:HFdS9Lzc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイこらかいひ

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#141[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671188173/

荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eec8-9qQk)
垢版 |
2023/02/25(土) 07:21:47.18ID:iRcZ/Jsj0
Micro Four Nerdsのエミリーが言うような、妥協のない小さいモデルが出たら、
15mm F1.7 欲しいな

コンパクトカメラ代わりにする
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eec8-9qQk)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:20:08.62ID:iRcZ/Jsj0
静止画ハイエンド
OM-1

動画ハイエンド
GH6

携帯性重視ミッドレンジ
OM-5

エントリーレベル
E-P7


集約されたか
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25a2-bavb)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:26:11.24ID:FdgJc4Vv0
個人的な感想やけど、見た目の印象より全然軽い
いまから撮りに行ってくるよ
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25a2-bavb)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:11:00.70ID:FdgJc4Vv0
>>16
公園の道端の小さい花など
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae35-9qQk)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:37:53.14ID:K9LsALu00
>>19

保証外 です
0028名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-z6l5)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:47:25.40ID:5RSLL/hdM
90pro届いて試してるけどこのレンズじゃないと撮れない写真って難しいね
60でも撮れそうなのしか撮れないw

面倒だけどテレコン引っ張り出してライティングも頑張って光量稼いでみるか~
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eec8-9qQk)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:30:46.41ID:MFfra8f70
虫嫌い。

マクロで撮るものって他に何? 花?
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae35-9qQk)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:44:39.68ID:K9LsALu00
機械式腕時計
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae35-9qQk)
垢版 |
2023/02/26(日) 20:22:12.03ID:K9LsALu00
もっと JK が きゅんきゅん する


マクロ を お願いします 
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3e-iNJ7)
垢版 |
2023/02/26(日) 20:55:21.87ID:x0iVelIY0
90マクロ60でも撮れそうとか60より難しいとか書いてるけど、ISがあるから60よりマクロ撮影超楽とかってことはないん?
60持ちで90買うか悩み中。
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eec8-9qQk)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:56:15.79ID:MFfra8f70
>>37
雪の結晶とれるかな ライトで溶けそう
0046名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-KvgI)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:32:47.88ID:OdYRTiCxd
いや凄いなこれは
このレンズを使いたいが為にm4/3導入するって人が増えるかも
こう言うとそれでシェアが増える訳ないだろ、とか言う奴も湧くだろうけど、全体から見れば決して多数派ではなくとも、『これでなきゃ撮れない』というのは非常に大切な存在意義だね
0048名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-iNJ7)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:19:27.81ID:QZy3xoQPM
>>37
これはやっぱり三脚使ったんですよね?
0050名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-wslB)
垢版 |
2023/02/27(月) 13:41:41.94ID:8ZuQQT1xM
手持ちハイレゾショットはOM5以降しか出来ない。出来れば安くなったEM5で済ませたいが、それだと三脚が必須。悩みどころだな。
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b668-/jEw)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:49:01.69ID:KrqyCWLY0
>>37 です。
みなさまありがとうございます。
全て手持ちです。雪の結晶は余裕で撮れます。軽量で持ちやすく、手ぶれ補正が凄い効いていて、適当に2,3枚撮っただけの雪や梅も意外に良く写っています。今週末こそはハエトリでピョンピョンしたい。

https://i.imgur.com/cDmN2mV.jpg
https://i.imgur.com/PaDtMhK.jpg
https://i.imgur.com/Q5uCr4K.jpg
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba59-9qQk)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:21:18.87ID:YjKRGx6e0
すげー 欲しい
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-budJ)
垢版 |
2023/02/28(火) 07:30:47.91ID:DepNndxW0
わかりやすい比較して頂いてあざす!
ホント、あらためてマクロに全振りしてるレンズだな…近付いて良い被写体撮る人間には絶対欲しいヤツ。
川とか滝とか、水辺の花撮るのに防滴は重宝するし。
0058名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-xnDZ)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:42:08.20ID:lS5nWPZ/a
昔の、本来のマクロ性能に振ったレンズということは良く分かった。
ただ、ここまで尖ったレンズだとユーザーを選ぶので、しっかり作って
長い期間売り続ける事を前提にしておかないと、なかなか厳しい商品だろうね。
単の大口径とか、確かに凄いんだけど誰が買うの?というレンズを連発してみたり、
ずーっとチグハグなのが気になる。ここ5年程の、OM-1を除くボディーの混迷よりはマシだけどさ。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-wslB)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:15:19.19ID:oyt/9VqDM
>>60
OM1やOM5なら出来る。ただ三脚のみ対応する機種もあるので注意するように。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-6bTQ)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:33:40.51ID:TsroLtsQ0
SMACROって深度合成が必須じゃない?
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae35-9qQk)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:32:17.30ID:zpVKnmuT0
んで 何を撮るつもりなんだ おまえらわw


私 は 部屋の すみっこにいる ちっちゃいクモ を
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eec8-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:15:48.86ID:ozORpzCG0
90mm F3.5面白いレンズだが、
買うか否かを決めるのは、風景にどのぐらい使えるか、だな。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a02-oDR9)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:40:06.59ID:+fdd+O9n0
40-150も2線ボケ酷いだろ
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ae35-9qQk)
垢版 |
2023/03/03(金) 06:46:37.92ID:A8jH259100303
>>72
なんで 使えない と 思うの?
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9d5f-BRWI)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:08:14.09ID:i4nfztpz00303
かなり前に30マクロ買ったけどワーキングディスタンスが短いので影ができたり近寄れない場合が多くてあまり使ってない
60マクロにすればこれからの問題はかなり解決できる?
あとマクロやってる人はリングライト使ってるの?
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 0d01-SAq/)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:57:42.90ID:QClY/u4D00303
パナの30マクロを数年前に買ったが同じく短すぎて使いにくい画角
そしてレンズフードも無いのでこの春に手放す予定

あと45/2.8も持っているがAFの遅さと駆動音の大きさが難点
でも色合いの良さで手放せずたまにポトレでも使用
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 0d01-bavb)
垢版 |
2023/03/03(金) 11:58:01.73ID:4ieZSfX100303
90mm、サイズはちょっと大きいけど見た目よりは全然軽いよ
実機触ったら印象変わるかも 触ってたらすまん
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW b6da-budJ)
垢版 |
2023/03/03(金) 14:32:33.27ID:deyovbHk00303
30mmは等倍で撮りたかったらレンズ先端に、って感覚的な扱いで良いのが自分にはメリットだったな。
仰角で構図とるのもゼロ距離のがやり易い、てか地面の花だとワーキングディスタンスあるだけ難しくなるし。価格の安い分防防無いので、そこだけ残念。
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa39-xnDZ)
垢版 |
2023/03/03(金) 14:40:26.75ID:8EiqPu1la0303
>>85
撮影スタイルによるからなんとも。中望遠までのマクロは寄れば大きく写せるが、
場合によって自分の影の影響を受けたりマクロライトが必要だったり。
望遠マクロ(換算2倍なので超望遠域)はワーキングディスタンスが稼げて強烈なボケが得られるが、
引けない場所での段取りが難しく、弱い風でも被写体が手前奥にブレて撮りにくかったりする。
そういう意味で、60マクロは良いところ拾ったなと。ただ、デザインが悪かった。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sr75-PV+k)
垢版 |
2023/03/03(金) 15:16:26.33ID:L0Aii0lSr0303
>>81
標準域マクロはどこのでも同じことだけど、一般的なマクロとしては広角すぎて、至近でパースが付きすぎるので使いどころが限られるね。

そうじゃなくて、通常標準レンズでは無理なところまで寄れる標準として使うのが正解で、本人がそういう使い方と相性が良いか?の問題になる。
ニコンの60なんかはプロでも屋内ポートレートで定評があるけど、それも、そういう狙い方がツボにハマる人御用達。

フードはエツミの20/1.7用、いわゆるフジツボフードを着け放しで行ける。
至近でも当たらないし、遮光効果も十分で、まだ不足なら通常フードでも別にハレ切り併用必須だけど、ディスコンなので困る。
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sr75-PV+k)
垢版 |
2023/03/03(金) 15:21:21.36ID:L0Aii0lSr0303
>>83
60マクロはマクロ域の切れが凄いし、細くて前玉も小さいからフジツボフードで通せるので収まりが良いんだよね。
タムロン90、ニコン60、オリ60を使わずしてマクロを語るなかれ(格言)ってなもんだ。
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 7610-W5vA)
垢版 |
2023/03/03(金) 20:19:51.33ID:KG5Muo8D00303
90マクロはOMで言うところの20mmマクロとか30mmマクロの立ち位置でしょ
いろいろな面で90は60の代わりにはならない諦めて両方買え
どっちも触ったことなくて迷っている初心者なら先に60マクロを買ってから90が必要か考えろ
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b35-iJGe)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:23:38.90ID://52NMHZ0
カエルさん の 顔 どあっぷ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況