X



OLYMPUS OM-D E-M1X Part8

0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a81-sUY+ [203.181.60.150])
垢版 |
2023/03/07(火) 10:37:01.80ID:g2pxOhLX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↑のコマンドを、2行繰り返し書き込むこと
新スレは950あたりの人が建てること

【製品情報】E-M1X
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1x/index.html

過去スレ  OLYMPUS OM-D E-M1X Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549198818/l50
      OLYMPUS OM-D E-M1X Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551918295/l50
      OLYMPUS OM-D E-M1X Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555674363/
      OLYMPUS OM-D E-M1X Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567497982/
      OLYMPUS OM-D E-M1X Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602558331/

※前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1X Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609728800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

OLYMPUS OM-D E-M1X Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625610777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0059名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-q95I [49.96.239.204])
垢版 |
2023/05/29(月) 00:21:50.99ID:ToK+g0fQd
俺も基本ケーブルとストラップと充電器は使わないから箱から出さないな
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17a5-/RYi [222.6.106.35])
垢版 |
2023/05/29(月) 14:11:21.68ID:dwuDf53+0NIKU
同じく、かな
ただ充電器は最初だけ使った。電池残量10%以下だと本体USB充電できないので
USBケーブルはたまたま他のPC周辺機器で使ったやつを使い回せたし
ストラップはお気に入りがあったからで、箱から出してない
問題があるとしたら、箱をどこに片付けたか忘れることがあることw
006350 (ワッチョイ 57b3-/RYi [220.105.211.245])
垢版 |
2023/05/30(火) 13:16:13.31ID:egcN4hXy0
ファームアップは完了できたけど、実は付属バッテリーの一つが充電できないという不具合もあったw
その旨もファームアップ完了のお礼と合わせて巨乳お姉さんに伝えたら、修理対応になるから電話・し・て・ね って返信されたんで、本日サポートに電話
バッテリーの点検はできるがバッテリーだけの送付はできないとのことで、じゃあ昨年購入した中古機を点検するついでにバッテリーチェックできますか?と聞いたらそれでよろしということで、無料キャンペーン中の引取サービスで明日発送予定
なお、巨乳お姉さんの声はお兄さんだったw
006563 (JPW 0H41-5ixL [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:47:23.34ID:ZpZRh1vMH
点検から戻ってきた
どこも問題なく4400円だけで済んだよ
同梱したバッテリーも不良を認めてもらって新品(ケース付き)が同梱されてきた

先日来ていたED100−400のファームアップを性懲りも無く社外ケーブルでやってみたらすんなりできたよ
ちなみに使ったのはGoPro純正ケーブルw
006863 (JPW 0Hc3-4wtj [136.23.35.11 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/20(火) 11:49:50.23ID:DbXe7sdfH
そういうバカは俺くらいだと思ってたがw
しかしレンズが普通の価格だからな…
300ーf4欲しいけど、中古も値上がりしてるしタマが少ないし
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa5-L1I+ [222.6.106.35])
垢版 |
2023/06/20(火) 15:57:57.05ID:QdFUdIN00
使用頻度が一番高いレンズがM.ZUIKO100-400なので、E-M1Xで使うとサイズちょうどいいし
これはこれでうってつけでいいと思ってたんだけど
最近パナライカ15/1.7買ったら、確かに、このカメラで撮れるものの可能性の広がりを実感した
それでもっといろんなレンズが欲しくなってしまってるw

あと薄いレンズつけてると、入らないと諦めてた小型のバッグに入ることに気がついた
0076名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc3-4wtj [136.23.35.12 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/22(木) 11:52:23.67ID:bupysSMVH
暗視機能だったら一般向けにも需要があると思うのだが
あ、いや、特定の趣味とか犯罪に関わるのことではなく、俺がいってるのは夜間の野生動物の生態観察だからな?
0082名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc3-4wtj [136.23.35.12 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/23(金) 11:50:12.55ID:V8Y3QVKQH
>>79
筐体とか主要部品が余ってる、とかじゃね?w
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp33-zAQ/ [126.254.112.20])
垢版 |
2023/06/23(金) 12:15:14.95ID:jv5wi/4lp
E-M1Xの名前が出ていろいろ期待しちゃうね。
ディープラーニングが進んだ認証ファームに期待します。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc3-4wtj [136.23.35.12 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/23(金) 16:55:31.03ID:V8Y3QVKQH
>>83
切り捨てられた事業だからなぁ
業務用機能だし、どこか大口顧客の要望があってそれに対応したついで、だったり

ていうか、なんか知らんが本社は株価急落してるし
本業の医療分野でやらかしてりゃ世話ないわwww
0095名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0f-9fOY [136.23.35.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/02(日) 04:08:55.94ID:Y8VnTUJSH
訊いてみた
ないみたいねw
Amazonに新品が200000円超で即日発送だけどOMオンラインショップより高額なのはボッタクリだわ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6cd-846T [119.26.93.219])
垢版 |
2023/07/02(日) 21:42:30.83ID:ul8YxoqU0
>>93
ヨドバシがたまに在庫ありになる時が。発売日当日も売り切れになっていたのに10分ほど在庫ありになってたし。8-25mmf4.0が同じように何処でも売り切れだったときに、ヨドバシで一瞬在庫が復活した時に買ったよ。誰かキャンセルした分を次の予約者にまわさず出しているのかな?
0097名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0f-9fOY [136.23.35.1 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/05(水) 13:09:15.67ID:BmrJMf9tH
引き取り修理サービスが先月末までネット申込なら期間限定で無料だったのが今月から通常サービスになったんだな
100−400の前玉カバーの三本あるネジの一つが脱落してたんで、ネジだけ注文できないかってサポートにメールしたら、補償の関係でサービスに出してくれって返信されたから思案中だわ
近所のネジ屋に残ってるネジを外して同じモノちょうだいって持ち込んだら在庫がなくて、取り寄せになるって言われてたんでまた行ってみるか
0099名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0f-9fOY [136.23.35.1 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/06(木) 12:39:07.96ID:ZXireThVH
呼び径がわからない場合、先方に現物計測してもらわないと注文できないわ…
0100名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp3b-bH+x [126.182.181.57])
垢版 |
2023/07/07(金) 11:08:28.10ID:CgKgy59qp0707
>>99
ネジは規格があるから、ノギスがあれば、ネジ山の外径と山のピッチである程度予測はつくよ。日本向け製品ならほぼミリ規格だろうけど、インチ規格もあるので注意してね
010197 (タナボタW 0H0f-9fOY [136.23.35.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:13:18.90ID:8gUg6REKH0707
結局ピックアップサービスを申し込んだ
日曜の観察が終わった後、引き取りにきてもらうように手配した
精密ドライバーは持ってるから、自分で脱着できるんだけど、せっかくなので点検してもらう
今後は撮影後、適時増し締め必須箇所だと肝に銘じるわ
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b02-cqWd [119.230.138.214])
垢版 |
2023/07/09(日) 11:01:33.99ID:UhfU2w140
>>101
自分も100-400mmの同じところのネジが2ケいつの間にか外れてしまい先月修理に出したよ。
サポートに電話してネジだけ送ってくれないかお願いしたけど、それはできないと断られた。
ホームセンター等でネジを探そうとも思ったけど7月初めに使う予定があったので、仕方なく修理に出した。
ネジ代200円、工料11,000円、会員割引 -3,360円、送料1,200円、消費税904円で、合計9,944円だった。
MZDレンズは10本以上持ってるけど、知らない間にレンズのネジが取れたのは今回が初めてで、
同じ事が起こってるユーザーがいるって事は、構造上何か問題があるんじゃない?
工料11,000円はもう少し安くして欲しかったよ。
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-STDj [118.10.169.238])
垢版 |
2023/07/09(日) 11:27:52.17ID:0g+TLn7q0
>>102
振動に弱いんだろうな
購入後1年4ヶ月だったけど、山の中で撮っていて下りで足を滑らせて転倒したときに、レンズを地面に接触させてしまったので破損がないか確認したら、ぐらついていた
やべぇと思ったけどネジ1本脱落して他も緩んでいただけでホッとしたわ
うちに帰って、せっかくなので残りの2本も外してみたら、前玉のプロテクターを兼ねたレンズフードの固定が主な目的みたいだな
値段なりっちゃ値段なりなんだろうけど、カバー部の材質はプラで結構貧弱な作りなので改良箇所だろうね

やっぱ300-F4、できれば150-400欲しいわw
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17c-796R [116.70.144.65])
垢版 |
2023/07/09(日) 11:42:46.76ID:hTgxt5u80
ここでも発売直後に緩んでるって話題になったくらいだしな
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5910-mcdo [210.131.203.141])
垢版 |
2023/07/09(日) 22:29:44.19ID:Xeh0Wq0t0
>>102
発売当初から指摘の問題で、ウチのも3ヶ月程でネジ緩みが酷くなった。
増し締めしようにもレンズ前端部はプラ製なので無理な力はかけられない。
内部の受け側は薄い金属で、ネジも2山程度しか掛かっていないのが緩みの原因。
白化しない接着剤を極少量付けて固定したら弛まなくなったが、自己責任だ。
恐らく機械構造の設計を知らない奴が、ネジピッチ×3入れば十分とか
思っちゃったんだろうね。相手の雌ねじが止まりならギリ行けるけど、
薄板貫通だと締結できないという常識を知らないのかも知れないね。
010697 (JPW 0H25-7qBf [136.23.34.139 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/09(日) 22:42:14.79ID:q9vpcJ5PH
俺の場合、山で使うので新品の時から最近までレンズフードを短めのメタル製ねじ込み式に交換していたんだが、メタルだと当たった方に傷が入ることも多くて純正に戻したんだ
確信はないが精密ネジが緩んだのは純正フードのせいかもなw

ともあれ、サービスから戻ってきたら毎回増し締め必須だわ
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-STDj [118.10.169.238])
垢版 |
2023/07/12(水) 13:45:27.69ID:4aoA04KV0
>>105
増し締めなんだから適度なトルクをかければいいだけなんだけど、ネジ経とトルクの関係を作業の繰り返しで感覚を身につけていない人も多くて、どんなサイズのネジでもバカみたいな力で締め付ける人も少なくない
トルクレンチでトルク管理できないサイズだし、安易に増し締めすればいいってアドバイスできないんだよな

俺は増し締めするけどw
010997 (ワッチョイ 8910-FYg4 [180.30.11.11])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:42:24.62ID:aOvFSf0t0
やっと戻ってきたが、工賃11000、部品代500 税込み12650円 w
出してる間にあんしんパッケージを買ったけど、あたりまえだけど今回は適用されずw
見積もり確認メールが来たとき、そのまま修理していいからネジサイズ教えれって返信したど、非公開情報なのでダメですぅ、げなw
保証期間内にまた緩んだら無償修理って言われてるけど、ネジ一本締めるのに時間かかりすぎだろw
今回の修理後のアンケートは酷評してやるわ
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23a5-TDjq [222.6.106.35])
垢版 |
2023/08/26(土) 08:39:12.86ID:XCiYE7d20
これって故障機とかでも良いのかな?
ペンタがK-3III購入者に下取り割引3万適用した時は故障機OKだった
但しあれは四谷に持ち込む必要があったから
東京近郊以外住まいの人には何のメリットも無かったりしたが……
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a5-rEmY [222.6.106.35])
垢版 |
2023/12/26(火) 14:59:14.52ID:eQV6f/zI0
OMから超ハイエンドが出るなんていう噂話が出てるねぇ
あくまで噂話だけど

E-M1X後継機の可能性も一応ある、らしい
あくまで噂話だけど

個人的な願望としては出てほしいし、出れば少々高くても頑張って買うけど
作るんならOM-1のモデルチェンジ版の方がいいんじゃないのかな……という気はする
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a5-rEmY [222.6.106.35])
垢版 |
2023/12/27(水) 18:56:32.73ID:R+7bT25c0
そうか、それをすると、公約破りになっちゃうんだな。その話は知らなかった

OMが、E-M1Xみたいな性格の機種を、たとえば「70万円で売るつもりで作った」ら、どんなものができるだろう?
という妄想をすることはある。さすがにそこまでいくと自分の財力では買えないが……
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-8oM2 [126.59.87.133])
垢版 |
2024/01/18(木) 09:25:55.04ID:z6bciKhV0
さて…M1X後継機が来月のCP+に合わせて発表されるだろうか?
AFと鳥などの認識機能がが強化され一回り(か少し)小型軽量となり
EVFが見やすくなればそれで充分だが…
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-8oM2 [126.59.87.133])
垢版 |
2024/01/18(木) 13:21:05.58ID:z6bciKhV0
ソニーからQ3対抗馬としてRX1RII後継機を出して欲しいもので
ライカの半額以下で作れると思うが?
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-8oM2 [126.59.87.133])
垢版 |
2024/01/18(木) 13:21:45.49ID:z6bciKhV0
失礼別スレの誤爆!
0133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-mWMG [106.131.113.133])
垢版 |
2024/01/19(金) 06:06:00.12ID:yoVPEzLHa
さて…M1X後継機が来月のCP+に合わせて発表されるだろうか? ・・・出ないな、うん出ない、需要が無いもんな。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35a7-KPlj [222.147.204.18])
垢版 |
2024/01/23(火) 23:45:13.62ID:0hM5k33q0
>>136
ふざけるな❗あってはならない事。OMシステムも何とか名前を定着させたいようだけど、ユーザーは全員拒否している事実を認めよ!
OMシステムという会社のOLYMPUSブランドを確立せよ‼
OLYMPUSブランドの歴史を冒頭することは絶対に許せない‼
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b2a-ulyu [153.223.230.82])
垢版 |
2024/01/24(水) 02:05:21.48ID:DZXMsVZ30
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2356-ShDD [240b:c010:4a3:99:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 12:48:19.38ID:qEJt0Mgq0
何が失敗だっての
楽しんで使えりゃ何の問題もねーじゃん
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f501-Qujo [126.59.87.133])
垢版 |
2024/01/27(土) 07:41:38.39ID:CgEdYKxX0
150-600の超望遠ズームに合うのはこの機種しか無さそう!
オリはそんなユーザー向けに是非M1XⅡを
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d51-ShDD [122.255.162.253])
垢版 |
2024/01/27(土) 17:41:53.90ID:BELVK9DS0
他社の製品に自社の名前付けて値段高くしてるライカは賢いなぁ
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 49a7-P2Lb [222.147.204.18])
垢版 |
2024/01/29(月) 23:39:00.37ID:753W232R0NIKU
オリンパスが「OLYMPUS」ロゴを許可しない事に対して強烈な不満を表明する!兄弟会社みたいなもんなんだからロゴ使うのは良い事OLYMPUSカメラの歴史を存続させるべき!ユーザーの気持ちを考えて話し合いすべき!
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 917c-icwS [122.210.112.97])
垢版 |
2024/01/30(火) 00:47:19.65ID:Xicseekb0
それココで言ってても仕方ないと思うが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況