X



【Canon】EOS Mシリーズ part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン 118.22.190.53)
垢版 |
2023/03/26(日) 06:53:09.12ID:tjebG+vsM
現行機種
EOS Kiss M2
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/

関連
EF-M レンズガイド
https://cweb.canon.jp/ef/special/ef-m/

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610247747/
【Canon】EOS Mシリーズ part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623859951/
【Canon】EOS Mシリーズ part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635259084/
【Canon】EOS Mシリーズ part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641130201/
【Canon】EOS Mシリーズ part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654131157/
【Canon】EOS Mシリーズ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667273835/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0341(ワッチョイ 124.85.178.147)
垢版 |
2023/12/20(水) 17:28:23.91ID:mTEt+8Un0
R8とR50持ってるけど日常持ち出すのはもっぱらM100と22F2
このコンデジ感たまらん
GX3や高級スマホより安いし写りもいいんだわ
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 124.85.178.147)
垢版 |
2023/12/20(水) 18:08:57.10ID:mTEt+8Un0
22mm(換算35mm)も飽きてきたからEF40mm(換算64mm)で遊ぼうかな
アダプタ分でかくなるのはしょうがない
それでもおそらく400ℊくらいだから軽いっちゃ軽い
レンズ換えられるのはGX3ではできない醍醐味
28と40、2台持ちするよりコスパいいのは間違いない
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 119.245.126.146)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:15:48.39ID:VhO9aTkl0
>>341
俺もニコンR8を買ったけど、世の中8ミリはとっくに終焉で、スーパー8を3本撮っただけで現像もせずそれきり。

                                                               で、何の話だやw
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 111.97.71.205)
垢版 |
2023/12/21(木) 11:06:44.07ID:YFH41i920
RFレンズスレとここしか書いてないけど…
なんで絡んでくんのかと思ったらXの名無しの書き込みを真に受けてたやつか
なにがそんな腹たったのか知らんが別スレまで粘着してくるのはキモすぎる…
0352名無CCDさん@画素いっぱい (スププ 49.97.30.175)
垢版 |
2023/12/26(火) 12:27:12.46ID:DqnrzKngd
当時は女性ウケを狙ってたのかな。女子カメとか言われだしたし。

M2は初代MのAFの遅さが少し改善され、サイズが少し小さくなった感じで、
それでも男性にも小さくて便利だからウケたので
M3の次からM10女性、M6男性と系統分けた感じ。
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 111.102.220.65)
垢版 |
2023/12/26(火) 22:01:40.63ID:ptRqpPym0
EF-M 22mm F2は換算35mmのF2で小型だったから、唯一無二ではあったな。

APS-C F2.8でよければ、GR III 換算28mmと、GR IIIx 換算40mm。
汎用なら前者、飯カメラなら換算35mmでも影落ち易かったから後者だな。
問題は12.5万円って、EOS R50ダブルズームが13万円割れだして、高く感じるところが…。
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ 133.159.149.6)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:47:53.91ID:m09e4EuOM
私は皆さんより一回り嵩張りますがkissMと22mmを外出時は常にショルダーに入れてます
最近望遠域にも興味があってアダプタとsigma100-400にしようかブリッジカメラのsx70hs(p950)にしようか悩み中です
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ 133.159.149.6)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:56:39.08ID:m09e4EuOM
>>363
今は22mmしか持っていないのでカメラケースは持っていません
望遠レンズを使いそうな場所に行く時は車移動なのでケースは必要ないかな?と考えてましたがやはり必要ですね(汗)

>>364
子供がバードウォッチング始めたので私は撮影をしたいなと思っているのと
綺麗な満月とか見えるとせっかくカメラ買ったんだから撮影してみたいと思いまして
で、距離の長いレンズ探してるとブリッジカメラというのと2台持ちした方が利便がいいかな?と…
EF70-300 IIも気になっています!
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 111.102.220.65)
垢版 |
2023/12/27(水) 10:38:24.00ID:Aa94+OkK0
望遠はさ、RF100-400mmと、それが付くカメラを買ったり方が、軽くてそこそこ安くて、良いような? EOS R10 18-150キット辺りとか。

明るさ重視なら、EF100-400mm F4.5-5.6L IS IIとかに成ってしまうが。重いよ。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 124.85.178.147)
垢版 |
2023/12/27(水) 17:50:55.28ID:DkmupGSm0
EF-S55-250(400相当)で月撮ったことあるけど小さくしか撮れんよ
RF100-400で1.6倍クロップ(640相当)してもまだ小さい
トリミングしてインスタアップしたけどね
トリミングしないなら900ミリくらいは必要かもしれん
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 220.100.115.141)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:45:29.41ID:rKoDBzX60
250mm(フルサイズ400mm相当)でトリミングしないとこんな感じですね

https://i.imgur.com/8IrI62g.jpeg
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 220.100.115.141)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:47:01.88ID:rKoDBzX60
トリミング済み

https://i.imgur.com/RBuBz8v.jpeg

ピント甘くてスマソ
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ 133.159.153.110)
垢版 |
2023/12/29(金) 07:39:47.90ID:vq80sy+GM
皆さんの情報をもとに中古ですが100-400IIを思い切って購入しました
これ三脚に付けたらレンズがもげてしまいそう…と心配でしたがラッキーなことに握る取っ手に三脚穴がありました!
少しトリミングは必要そうですがスマホの拡大撮影より断然キレイにとれてテンション上がりました
早く○○ムーンとか撮りたいです
情報くださった皆さんありがとうございました
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 240f:95:c34b:1:*)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:38:57.79ID:GZjwnvi30NIKU
>>372
俺もKissM2にそのレンズ使ってた
今はR7だけど、なんか前の方が写りが良かった様な…
レンズに比べてボディが小さいから別にグリップ買った方がいいよ
俺はsmallrigの木製グリップ付きケージを使ってた
ttps://jp-m.banggood.com/SmallRig-2387-M50-L-Plate-L-Bracket-for-Canon-EOS-M50-Camera-With-Wooden-Handle-Grip-Arca-Style-Quick-Plates-p-1726282.html
こいつは良いぞ、ただ2年前は6000円しなかった気がする
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 222.148.173.210)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:49:17.13ID:/P5kZZ3R0NIKU
中華バッテリー使ってたら電池が膨らんで取り出せなくなった。
ラジオペンチで引き抜いたけど、最悪ボディを分割分解するしかないのは考えただけでも恐ろしい。
AliExpressで純正が4,689円で売ってるけど偽物だよね?
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 124.85.178.147)
垢版 |
2023/12/29(金) 19:16:43.25ID:xidJ3mTj0NIKU
純正でもバッテリは膨らむと思う
昔使ってたマックのパワーブック使わずに何年も放置して久々に見たらバッテリ膨張して破裂してたな
ミノルタのフイルムカメラも同様にバッテリ膨張で破損
暫く使わん時はバッテリ外して保管がマスト
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 126.249.142.209)
垢版 |
2023/12/30(土) 11:13:13.10ID:J7CY7mgC0
ヨドバシの福袋これだった
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210.146.223.114)
垢版 |
2023/12/31(日) 07:43:45.48ID:rlWsSSsj0
バッテリー外して保管するとボディの内部電池がすぐにダメにならない?
バッテリーが膨らんで取り出せなくなったら、バッテリーの底面にプラ片でも接着してペンチで引き抜くのがお勧め。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.206.41.123)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:42:33.02ID:Acu4gOht0
キヤノンの単三コンデジの日付等保持の方式はボタン電池交換式、これ、いいですね。
キャパシタ方式は、使ってるキャパシタの品質がカメラメーカーによって違うんですよ。(個人的実感)
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45.75.117.219)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:06:24.52ID:usZqZKkI0
終わったわ
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 240d:1a:bf9:4600:*)
垢版 |
2024/01/16(火) 19:44:05.20ID:bAZ8kp8H0
今になってM6IIキヤノンアウトレット
もう1セット買っておけば良かった
キヤノンAPSで写りが良いのはM6II系のセンサー
R7良いのだけど図体フルサイズと殆ど変わらない
APSは常時携帯できるサイズでなきゃ
0398名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ 49.98.136.187)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:39:05.99ID:tSkHLK6vd
わかる
短めの固定焦点で慣れると
これでいい、いや、これがいい、みたいな感じになる
撮ろうって思ったらカメラ構える前から無意識で
丁度いいワーキングディスタンスとってたりする
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2400:2200:3f1:ab18:*)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:13:47.78ID:aoGvbY+z0
Kiss m2ならいい値付くだろ
去年M100の標準レンズキットを35000で売ったぞ
キタムラじゃあ25000とか言われたが
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 182.169.218.33)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:02:58.46ID:lfZimhVW0
>>400
m100未だ現役なんだけど最近中華レンズが面白くて結構使ってるわ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 240f:75:543c:1:*)
垢版 |
2024/02/01(木) 22:50:47.49ID:72DVS6y50
しまったバッテリー買っとかないとそろそろ生産されなくなる?
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 240f:75:543c:1:*)
垢版 |
2024/02/01(木) 22:51:31.85ID:72DVS6y50
>>402
22はほんと写りいいわ
よくあんなレンズ3万で出せたな
0406名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 240d:1a:bf9:4600:*)
垢版 |
2024/02/02(金) 09:09:33.18ID:zACvzr3z00202
お勧めある?M200に水色のバッテリー買ったら2ヶ月で膨れ上がって
ドライバーとピンセットでボディ割れるかもと思うほど歪ませて取り出した
M200は格安で買ったけど結局純正バッテリー2個増やしてそれが高かったw
0408名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 220.100.115.141)
垢版 |
2024/02/02(金) 09:30:02.01ID:9MfMz3wt00202
LP-E12は現行品のPowerShot SX70 HSのバッテリーなのでこれがディスコンになって最低5年は生産する義務があるので焦らなくても大丈夫

ちなみに互換品はバッテリー残量表記ができないのでシャッターチャンスにいきなり電源切れて安心できない
まあそれでもいいというなら安くていいけど
0411名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 180.35.73.35)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:50:34.20ID:F+sui+FZ00202
互換電池が膨らんで取れなくなるまでボディに入れっぱなしとか変じゃない?
膨らんでるの無理やり突っ込んだとしか思えんのだけど
M200本体受電できるか知らんけど互換電池は本体受電もハネられるでしょ?
0413名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 220.100.115.141)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:24:10.43ID:9MfMz3wt00202
>>412
互換電池は純正じゃないと認ないのでカメラを騙すためにDCカプラー(バッテリー室に入れて給電するアダプター)のフリしてんのよ

だから残量表記もできないしカメラ内充電もできない
0416名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ 126.158.255.7)
垢版 |
2024/02/11(日) 19:45:17.91ID:jvZSewtwr
kiss m2の部品保有期間が30年6月まであるの見てkiss m2買った
M200は28年1月までだから、かなり早い段階で生産終了してたんだな
0417名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー 106.131.118.34)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:04:39.50ID:dEq3U6tfa
>>402、404
EOS Mに単焦点22mm使ってた。
それでペンタックスK-5UにTAMRON17-50f2.8で
同じ22mmにして遠景、近景で撮り比べてみたけど
ペンタックスK-5UにTAMRON17-50f2.8の方が解像していた。
ただし、四隅はEOS Mに単焦点22mmの方が歪みも少なく解像していた。
不思議なレンズだ。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン 114.149.212.167)
垢版 |
2024/02/13(火) 14:03:39.97ID:uI/7ylWKM
>>417-419
EF-Mレンズは超広角も含めてあまりデジタル補正が入ってなかった気がする
ペンタックスも一眼レフだから補正は少なめなのに優秀そうだね
最近のミラーレスの広角レンズはレンズ側で歪曲を充分補正してないのでデジタルでの大幅な補正が必須だけど
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133.218.57.220)
垢版 |
2024/02/13(火) 14:11:41.84ID:xhOEqf670
>>421
EFMレンズはバリバリのデジタル補正前提だよ
DLO必須
0423名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2001:240:241a:c996:*)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:24:04.38ID:aesligTO0St.V
光学的に歪曲補正せず歪んだままデジタルで曲げたほうが解像性能は高いけどね
一眼レフ時代はレンズを通したままで見ざるを得ないからレンズ側で極力補正してたけど収差が余計に出るし実際はデメリットだらけ
歪みが少ないほど優秀なレンズってよく言われてたけどデジタル補正に任せたほうがトータルで見ると結果は良くなる
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133.218.57.220)
垢版 |
2024/02/15(木) 09:33:39.57ID:LBiIsvuo0
>>426
カメラに入っててもRAWから現像するなら関係ないだろ
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2001:240:2478:669c:*)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:25:46.83ID:m2ISA8Oq0
>>427
DPPで適用してtiffで保存すればどのソフトでも扱える
不遇レンズも工夫すればどうとでもなるものだ
0432名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 1.66.105.196)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:50:09.87ID:1cx8lwATd
C1には入ってないな
C1使いなら現像にアドビは使わんよ
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2001:240:247a:61a:*)
垢版 |
2024/02/21(水) 20:34:40.26ID:bDT64G8e0
換算35mmのパンケーキレンズがキットバラし1万とかで買えたこと考えたら22mmF2は十二分過ぎる写りだわ
当時同じ換算35mmF2のX100と比べて買ったの思い出したけど
今見たら後継のX100Ⅵは28万円とかになってて震えてる
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 111.102.220.65)
垢版 |
2024/02/24(土) 00:01:16.57ID:oPYIjOx+0
EOS R7にしちゃうとIBIS付いてAPS-Cにしてはデカイし、EOS R10だとコンパクトだけど2400万画素だし。
3200万画素のEOS R9?の代わり的な感覚?
でも、終わってるマウントのレンジ交換カメラで、安さでEOS kiss M2とかM200と違って、レンズ要求高めな中級機はどうなのか?
やっぱり弾切れか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況