X



FUJIFILM X-Hシリーズ Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa5-B+J9)
垢版 |
2023/05/01(月) 08:52:30.15ID:rk9Ulz8Kp
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/

●X story
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/?category=x-h2s
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/?category=x-h2

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677312501/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f93-p1lK)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:50:41.01ID:ZNLA7lR+0
前スレでαに距離指標があると言っていた人がいたが、あれは嘘だったな。
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f93-p1lK)
垢版 |
2023/05/02(火) 15:54:07.40ID:rVZkNMQH0
>>4
SONY MF時の距離表示バーは、ただ距離に応じてバーが移動するだけだ。
フジ機のよう絞り値に応じて被写界深度が表示されない。
従って、フジ機の距離指標とSONY の距離表示バーは似て非なるものだな。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 9f21-WyB9)
垢版 |
2023/05/05(金) 07:42:54.72ID:nDDtdMtc00505
H2とT5の違いがよく判らない。
T5出すくらいなら、H2はバッテリーグリップ一体型で良かったのでは?
0009名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW b7ec-5soU)
垢版 |
2023/05/05(金) 07:59:05.48ID:HiGwmwIu00505
見た目ぜんぜん違うだろがボケ

バリアングル/チルト
EVFドット数
動画放熱ファン装着可否
動画機能
操作体系


縦グリ一体型はどうだろ
Z9みたいに熱容量稼いで(センサーからの放熱)、動画機能ゴリゴリ使えるようにするのも手かもしれんが
望遠レンズのf値暗くして大きさ抑えるくらいだからなぁ
そしてEM-1xって売れたんかね
0014名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 9ff9-8szd)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:30:25.97ID:1iEjlR9300505
真上から見たトップのデザインって、H1よりH2のほうがスマートだね
0016名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-aa4w)
垢版 |
2023/05/06(土) 10:22:13.45ID:LEf4zwZEd
X-H2のAF性能UPのファームアップが来るのを首を長くして待ってる。富士が公言してるから他メーカーに乗り換えもせず待ってるんですけど、お願いです早く出して下さい。(本音:流石に遅いぞノロマはよ出せ!嘘つきか!信用落とす!画素数は違うみたいだがSONYのAPS-Cの高級機も出る噂だし早くしろ馬鹿野郎!!)
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f235-DWK6)
垢版 |
2023/05/06(土) 10:50:19.57ID:L6BRTs3h0
>>16
ソニーが高級機なんていうからAPSCにもとうとう積層かと思ったら結局非積層の26MPでしょ。8k撮れない上に4 kもクロップ?これで高級という名目通り20万後半から30万オーバーなんて価格をつけるのかな。
AF性能は良さそうだけどフジやめる?
0019名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-aa4w)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:06:39.98ID:LEf4zwZEd
>>17
いや、フジは辞めたくないからこそ言ってるんだよ。個人的にはSONYの高級APS-Cは興味はないけど、ある一定の層はSONYに流れると思う。搭載されるであろうAIプロセッサー搭載のAFは予想以上に訴求力があると思う。
あとフジから乗り換えるとしたらフルサイズだろうな。パナのS5M2のWレンズキットはコスパ良く色味も悪くないし一時期は本当に悩んだ。一部でスチル機能に気になる点があったのとX-H2と18-120の使い勝手でなんとか持ちこたえたが危なかった。
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f235-DWK6)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:33:52.14ID:L6BRTs3h0
とりあえずフルサイズ買う金があるならレンズ買おうぜ。安いレンズじゃなくてレッドバッジや1.0-1.4でも2、3本買える。ちゃんとしたレンズで40MPあればフルサイズじゃなくても満足できるよ。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-A2t1)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:34:05.66ID:WeI440kS0
>>16
ドローンとちょっと鳥、暗所がよくなるくらいよ。
h2sも思ったよりはって感じ。
>>19
18-120使ってh2sスポーツ撮ったがダメすぎて、16-55に付け替えたは。
スチル性能考えるのならばレンズから買い直しかもなぁ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-A2t1)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:14:33.44ID:WeI440kS0
速さはそんなに変わらないが、初速でピントが合いシャッター切れるのが16-55、18-120はキレるけど一番初めのカットがピンが合わないことが多い。ピント優先にしててもそう。
スポーツとか動き回る撮影は比べるとちとストレス感じる。
18-120はまあ普通のレンズかな。望遠がいらんくなるのと動画でブリージングが優秀。
スチルメインで使うならば色々他のレンズ試した方が幸せになれそう。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-U3Yi)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:39:57.55ID:teNwi98Z0
フジはX-H2sの性能そのままにEVFを省いた
動画に特化したカメラを出してくれないかな
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-C+BJ)
垢版 |
2023/05/15(月) 01:14:05.65ID:JJUmg6t40
120p撮れる。 8kはあんまいらん。
グレーディング必要ないのならば無双できるシミュレーションの多さ。
熱で止まらない。炎天下で2時間はもった(t4)では。
18-120は光軸ズレがほぼない。
シネマレンズある。
立っての手ブレは優秀。USB Cで電源がある。

他のマウント(静止画)とかいうよりは動画機器の話で、jvcはバッテリー持たないしピント面ずれるし、手ブレはクソだし。
動画SONYの廉価版としてはCanonかFUJIFILM買うのが正解。

クソな部分はT4では逆レックしやすかった。画面に早く録画中は赤い枠でろと思う。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-okXo)
垢版 |
2023/05/15(月) 03:46:10.92ID:o4kBiFiU0
デュアルゲインISOじゃないのがなあ。
FX30は上がISO2500だし、BMPCC6Kも載ってる。GH6はダイナミックレンジブーストで実質ISO2000をベースに使える。
APSCだけに高感度補って欲しかった。
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-sx1H)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:27:15.10ID:k5U/ku8b0
デュアルゲインISOとか、後出しじゃんけんじゃないか。
ベース感度が変わると色バランスが変わるとの噂があるけど本当かな。
それより積層センサー搭載のメリットが非常にありがたく使っています。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-sx1H)
垢版 |
2023/05/16(火) 11:37:40.99ID:k5U/ku8b0
H2/H2SにAUTOポジションないが、ファームアップで実装するとしてどういう操作にするんだろ。
それより、被写体認識の選択をファンクション1発で出せるようにしてくれ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-APC6)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:26:56.98ID:zYqrjGXd0
ff買ってAPSC同等だとか言いながらF4通し買ってもやっぱり上のf2.8通しとかキャノンなんかF2通しとか気になるだろ。
フジ使ってりゃレッドバッジでズームは上がりだ。
実際明るいし、フォーカスも速くて助かる。H2sとレッドバッジ2本で中古50万未満、業務で使うならいい感じのコスパセットじゃないかな。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-APC6)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:29:15.82ID:zYqrjGXd0
>>45
それを感じてしまうとソニーでだましだましレンズを選ぶかフジで最初からフルコンボするかの2択だよな。でもこの価格帯で仕事に使いたいレンズはソニーでもそう見当たらなない。
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-APC6)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:52:00.52ID:zYqrjGXd0
いやニコンはキャノン寄りの値段だし今z6、7には手を出しにくいから8になってコスパどころの騒ぎじゃなくなる。いやそりゃカメラに200万使う気になれればニコン買うよ。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-U3Yi)
垢版 |
2023/05/18(木) 11:29:44.27ID:lB/gm/Xd0
pentaxMonochromeの画質とFSアクロスの画質って似てると思う
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-QvBG)
垢版 |
2023/05/20(土) 15:32:19.16ID:z7+hRKlA0
ストロボ撮影教えてくだちい。
会議室内でのイベントの様子を撮るんだけど良く動くからストロボ撮影しようとしてる。
1/320,f4,ISO400とか固定してttlバウンスとかなんだろうかともおもいつつ、スピードシンクロするくらいなら本体アンダーで露出はttl任せのほうがブレをゼロできるのかなと。
例えば同調スピード内で1/125固定、fは好きな値、ISOオートで本体-2、ストロボ+0.7にしておいて、2.7段も差があればブレも許容内に見えなくなるんじゃなかろうか。
試しにやってみて結構いい感じに動きが止めれるんだけど、こういう取り方は一般的に有りか無しか判断つく人いればアドバイスください
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-ff77)
垢版 |
2023/05/20(土) 16:54:58.86ID:FFK3S6iV0
>>61
クリップオンストロボの1発?とか被写体との距離とかレンズとか不明点が多いので何とも言えないが、下の2行だとストロボ光メインで撮っているようで被写体への負荷が多そう。
一般的な方法は知らないけど、オートを信用しないので、まずストロボなしの定常光下で、全てマニュアルにして、SSはストロボ同調速度の1/250s、絞り開放、ISOで調整。
ストロボは補助と考えて、チャージサイクルを元にフルの1/16とか1/32とか1/64のマニュアルだね。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-QvBG)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:14:08.92ID:z7+hRKlA0
>>62
ありがとう。

> >>61
> SSはストロボ同調速度の1/250s、絞り開放、ISOで調整。
これって実際本体側の露出はどのくらいを想定すればいいの?平気でー3、4行くだろうし±0ならそもそもストロボ要らないだろうし、ブレを気にするなら2段以上差は欲しいし、で頭こんがらがららてるね。
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-ZVvj)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:24:18.05ID:BCKBRec70
安定した環境ならばストロボもマニュアル1/8もしくは1/16以下で調整。
TTLだと会議室は白やら、着てる服で誤発光フルで発光するから安定しない
ブレとかストロボで抑えることができるが、
ISO800以上でSS1/350以上でかな何撮るかわからんが、、、
天井バウンスは予想以上に電池食うから、ゆっくりシャッター切ったり200枚ぐらい撮ったら電池交換。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-Ezmw)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:39:47.00ID:sqz0qggx0
h2とh2sで迷ってますとか言ってる奴、いまだにいるのな w
明らかに目的違うのに、画素数に引っ張られてる素人丸出し君はT4の中古でも買っとけ
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de10-2saa)
垢版 |
2023/05/22(月) 12:44:10.98ID:UUyCXvIO0
>>87
何で突っかかるのか知らんが
俺は交換値引き+サンディスク128G付の時に買った。
CF128だと普通2万位かかるからな。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd8a-D6vr)
垢版 |
2023/05/22(月) 14:42:03.27ID:ACO6Top/d
>>95
gold128GB以下ってオチじゃないよね?
goldって容量によってデータレート違うよ
1TBまで行くとほぼ変わらん
COBALTじゃないと発熱とか違うのかなと思って聞いたんだけどそういうわけでもなさそうだし
0101名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-z55b)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:41:43.63ID:W9wpotNqr
X-H2SはFW4.0の噂があるけどX-H2とX-T5の続報は聞かないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況