Nikon Z50/Zfc/Z30 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd3-sABC)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:53:57.50ID:a+Gh3i0f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680090370/

Nikon Z50/Zfc/Z30 ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676466713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-FA6k)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:18:26.70ID:Qq85YPHlp
>>4
zfcかz50かz30
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-Q0oc)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:10:19.02ID:MloXGaLr0
コスト削減一択やろね
z50はまだあれだったとはいえzfcとかz30が出た頃なんて他のメーカーでもボディ内手ぶれ補正が当たり前なのに付けなかったのはユーザーの満足度よりコスト削減を優先した結果だろうし
0009名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-wWKO)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:15:24.59ID:PF4OCJLMd
生RAW君は恥ずかしくてもう出てこられないか
0011名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-wWKO)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:32:55.10ID:PF4OCJLMd
>>7
つけたらボディ大きくなるし高くなるからね
16-50も12-28もVRついてるし別にいいんでは?
0014名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdbf-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:28:55.50ID:an+zxhS1d
どうも生rawおじです。
結局の所ちゃんとした答えが無いので、NikonにTELしマッスル。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdbf-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:31:47.68ID:an+zxhS1d
今日は日曜でしたか、明日は終日予定あるから火曜日になるなこりゃ
はよ、理解したい所
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:20:30.19ID:ThnQ50Z/0
>>17
ありがとう、となると、生rawの性質を変えるのが、ピクチャーコントロールでいいのかね?
好みに近い物にして、それをベースに現像するとって事かな?
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:31:56.00ID:ThnQ50Z/0
>>19
解決しましたありがとう。。
ピクチャーコントロールでrawの性質変化出来るとなるとかなり便利だ
なるほど
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:49:07.59ID:ThnQ50Z/0
>>21
この説明見て理解したw
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bad-x0To)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:50:02.56ID:iHbn73eN0
Zfcと12-28やっと実戦投入してきた。
4KでISO1000でも十分実用に耐えたし光源ド逆光のシーンでも問題なし。
正直昔Nikon使ってたから見た目だけで買ってみたんだけど、Zfcは40mmつけっぱで静止画用にして、動画専用にZ30買い増ししようかと思った。チラ裏すまん
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6e-w75Y)
垢版 |
2023/05/29(月) 01:21:18.57ID:jck+F2yn0
z50ファームアップはよ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdcf-wWKO)
垢版 |
2023/05/29(月) 10:35:12.15ID:79v5UcEtd
>>20
RAWの性質変化とか書いてるあたりまだ理解してなさそう
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdcf-wWKO)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:00:41.96ID:NQryy43TdNIKU
>>16
VRどうかね
今までDX用レンズには全部VR付いてるけど、明るい標準域より短い単焦点にはVR不要論も多いからな
ニコンの方針がこれでわかる
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-AcL3)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:01:52.39ID:gnK+Jw/rdNIKU
>>26
いや、分かった、完璧だ
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spcf-NwRb)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:16:20.95ID:4ECCDreBpNIKU
DX23/1.4
DX35/1.4
DX56/1.2

来い!
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-AcL3)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:25:44.43ID:Fu8zasHDdNIKU
ビックでZ 9 8 7 触って、zfc z30触って、下位モデルでも写りに手抜き無しを感じた。
将来的にZ8行きたいと思った。

その後 ソニー LUMIX触って、Nikonの写りの良さを実感した。

AFは流石のソニーだった、Z8以上じゃないとAFは不満感じるレベルにソニーのAF性能に驚いた

LUMIXもかなり早かった。写りも流石Leicaが関わってるだけある。コントラスト高めで好きな感じ。改造感も高い感じしたけどモニター越しだと分かりずらかった

フルサイズ行くならLUMIXが第1候補だったけど、
Z8の敵無し感が圧倒的すぎて、クソ高いのにZ8買える余裕があるならZ8が良いと思えるレベルで第1候補になりそうだわ

てかフルサイズデカくて重くて、、APSCの気軽さも素晴らしいと思えた。
Z30 50が防塵防滴だったらなぁ、、
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4f-XrSH)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:39:52.84ID:cu2Tk662MNIKU
カメラの液晶やファインダーに見える画像から、
どのように実際にPCで見る画像を想像し得たのか気になります。
撮影してデータを持ち帰ったのでしょうか。

宣伝文句とは違って、黒がつまり気味に表示される有機LEDの機種も含まれていますが、
その辺は気づかれませんでしたか。今回のご自身の評価に影響したとは思いませんか?

あるいはカメラの液晶なりで見たことが全てで、その後のことはどうとでもなるということでしょうか。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf0-w2Co)
垢版 |
2023/05/30(火) 00:50:11.97ID:e+iHQ0ot0
FXとDXでユーザー層違うからね。防塵防滴で完璧な奴出して価格はZ6II買えちゃいそうな価格だと売れないだろう。
だからZ50から始まったこのシリーズは手抜きというかオミットが多くてかなり割り切ってる。
話題になっている富士フイルムのX-S20がかなり割高感が強いので
APS-Cをこれから拡張しようとしてるニコンに人が流れてくるんじゃないかなーと。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bad-IgMm)
垢版 |
2023/05/30(火) 05:21:57.67ID:gnsgvbWU0
>>32
動画メインかスチルメインかで変わると思うんだけど、動画だけならLUMIXマイクロフォーサーズで十分だよ。4K60p欲しい&スチルも綺麗に撮りたいならフルサイズ高級機になっちゃうけど。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 06:50:21.50ID:yr2ED1OX0
>>38
雨の日 気軽に撮りたい
0043名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-wWKO)
垢版 |
2023/05/30(火) 10:37:10.18ID:lGfapyIQd
>>40
Z30でか
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fba-sXEL)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:49:18.02ID:vqSrTqFe0
明日野球見に行くから最近買ったミニミニ三脚持っていこうと思うんだけど、野球観戦って縦と横どっちが撮りやすいん?
おそらく内野席の後ろの方でレンズは18-140だからいい写真を撮るのは難しそうだけど
0053名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:04:13.12ID:64TFji5qd
魔眼で3キロ先まで見える
0056名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-AcL3)
垢版 |
2023/05/31(水) 06:23:28.54ID:TzQbdrq8d
文句ばかり、そんな自分でもVlogに収めてるのかな
0058名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-iR9v)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:22:49.90ID:iKOwSt/2d
あるでしょ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf0-w2Co)
垢版 |
2023/05/31(水) 16:47:24.19ID:zgytjXvV0
>>63
代わりに海外のz fc黒は公式通販限定。
0067名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-w75Y)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:23:59.58ID:yYAODoP0d
DX用なのにVR無しなのか
ボディ内VRの新機種出るの?
0070名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-iR9v)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:44:00.05ID:uLGhjQFjd
>>66
黒ならいい感じだと思う。
0071sage (ワッチョイW cbb9-8QdS)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:48:20.92ID:+8W85fJ70
>>62
RF-SはEF-Mの仕切り直しのはずが、なぜか18スタートのセットズームや、Mの最初期のトリプルセット以来評判良かった22単や11-22が中々出ないしな。
0075名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-Yqjf)
垢版 |
2023/05/31(水) 19:16:03.15ID:5A1Q+FfGa
屋内だと暗い場面でf1.7だと助かるから。
明るい単焦点にVR付いてれば、野外でも屋内でも写真も動画も画質も全て諦めずに撮れるから期待してた。

フルならいけるけど、幼児いると荷物多いから軽いDXで24mmVR期待してた。
0083名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-iR9v)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:24:34.36ID:HE7pE1dBd
これでシグマのf2.8通しズームレンズ来たら完璧だわなぁ。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-x57R)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:09:01.74ID:jjhgC9j5M
>>85
Fマウントのときは撒き餌単焦点は35mm(フルサイズ換算で約50mm)だったんで屋内だとちょっと狭く感じることがあったんだよな。
DX 24mmなら外でも屋内でもつけっぱで使いやすいと思うよ。
明るさも頑張ったと思うしオススメ。
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb1f-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:24:28.70ID:tthDmNQ10
フィッシュアイはまだフルサイズが出る前でニコンの主力がDXの時代のレンズだから・・・・でも出ると良いね
換算24mmあたりは要望よく見かけるけど、キットの16-50が16/3.5の単焦点と考えても良い出来なんだよなぁ
出したところで案外売れないんじゃないかと思ってる
009172 (ワッチョイW 7b5f-Yqjf)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:41:57.25ID:CLenYBu40
>>76
手ブレ付き小型機、出ればいいな。期待してないけど。

24mmは買わないな。
移動しながらの動画が撮り難い。
なんで動画のためにステッピングモーターにしといて、VR付けないのか意味不明。
Nikonは24mmの購入者1人逃した。
腹立つから24mm買うために貯めてた金で12-28買ってやる。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb1f-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:49:08.96ID:tthDmNQ10
まぁ無いよりあったほうが良いのは当然だしニコンだってつけてデメリットなけりゃつけるでしょ
ニコンが選んだ道が正義とまでいうつもりはないが、3万円台で売りたいというのはあるだろうし妥当だとは思う
俺は買うよ
購入者1人逃したかもしれないが1人獲得した
0096名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-AcL3)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:16:24.10ID:iD4tF+rBd
12〜28触って来た
軽い、インナーズーム最高、寄れる
0098名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-Yqjf)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:31:45.67ID:d6ruZNsha
>>93
動画考慮してステッピングモーターにしたのになんでVR付けないのか謎すぎる。
静止画メインならあまり必要なさそうだけど、動画も撮りたい人なら、少しのコスト高くなっても良いと思いそう。

そもそも、VR付けるとどれだけ高くなるんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況