X



PENTAXレンズ総合 304本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf14-S+HU)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:04:39.64ID:y+nzkUE40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

製品情報
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/

前スレ:PENTAXレンズ総合 303本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1681784525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fbb-a6FQ)
垢版 |
2023/05/31(水) 03:54:50.09ID:+l2mzKPk0
望遠ズームで悩んでる。
DA★60-250とDA55-300PLM

55-300PLMのAFが圧倒的なのはすぐにわかるが、この両者の画質の差はどんな感じ?

両方使ってる人いてる?
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-op1G)
垢版 |
2023/06/01(木) 00:30:01.34ID:mh99Dp1b0
いま進行形で開発してるレンズは無くて、フィルムカメラ開発に全力を注いでるなんて、
ユーザーもびっくりなことしてないよな?
0005名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
垢版 |
2023/06/01(木) 06:21:00.19ID:wfJAzK0Ka
前スレで「DA50-135PLMはまだかー 」とありましたが開発は絶望的らしいよ
ここも見てる秘宝館の人によると商品企画の岩崎さんやめて
結果的に高性能商品開発が頓挫している
本当に退社したかはわからんがスターレンズの企画すべて岩崎さん連動してる
事実二年前の16-50mmPLM以降動きがないし
0006名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
垢版 |
2023/06/01(木) 06:31:12.33ID:wfJAzK0Ka
とはいえPENTAXはDAもDFAもレンズけっこう網羅されてるよ
これがないと撮れないのは昔から大口径超望遠ひとつ
これがあったらいいなってレベルで大口径広角単焦点(☆24)と望遠ズーム(☆50-135)
デジタル一眼レフも成熟期になって現状のラインナップから要望ある?
と問われてもとりあえずユーザーとしては不満はないな

メーカーとしての新規開発はフィルム注力ってことになるんじゃないか?
0008名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-a6FQ)
垢版 |
2023/06/01(木) 07:09:13.06ID:i+YsXweSr
>6
同意、ラインナップは現状でほぼ十分だと思う。
ただ、フルサイズ対応の70-300はなんとか出して欲しいなあ・・・
0011名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:22:48.69ID:wfJAzK0Ka
★50-135mmは出始めの時に持ってたけどK10Dで組み合わせたらAFあわなくてさ
PLMになってほしい期待もあるしロードマップの望遠ズームから相応の期待はする
売れるレンズの期待値でいえば単焦点のPLMあってもいいとは思う
200mmは現状不在だからHD 200mmf2.8PLMなら無くもないか
0012名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-a6FQ)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:46:20.35ID:i+YsXweSr
55-300PLMが価格も含めてあまりにも優秀で、50-135を15万で出してもほとんど売れないやろね。
16-50PLMが好調に売れているなら50-135も期待できるけど、そこまで売れてなさそうだし。

望遠は、将来DFA70-200F2.8、DA55-300PLM、DFA150-450だけ残るのではと予想
0015名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
垢版 |
2023/06/01(木) 09:16:48.94ID:wfJAzK0Ka
確かに
1%といいつつ
いつのまにかPENTAX カメラ事業の主役になってしまって
これでは高性能レンズ・カメラが1%になってしまう
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:29:02.04ID:yTKylBaC0
みんなはキットレンズなんてと思うだろうけど
画質そこそこでいいのでとにかく軽いのほしいから
18-50の広角端像面湾曲修正版がほしい
HDとsmcの白両方持ってるけど
どっちも左右1/4くらい像面湾曲酷くてボヤボヤでたまらん
特にsmcの右側が酷くて片ボケもあるかもしれない
どっちも28~30mm以上?くらいにするとなくなって全体鮮明になる
広角端で風景撮ると絶望的だけど
旅行にKFに付けてくと凄く楽なんだ
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-op1G)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:52:20.53ID:mh99Dp1b0
>>5
>>10

だとしたら今後はレンズについては絶望的じゃないか。
真偽のほどはどこまでなのか分からないけど。

ホントにフィルムカメラだけに集中してそうでアホかよ。
55-300は小型で取り回し良くていいレンズだけど、
出荷基準や作り、ピント位置によっては解像にムラがあったり
値段なりのところもある。
スター16-50PLMと合わせて使うと、「格」の違いがどうしても埋められん。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcf-Fw8M)
垢版 |
2023/06/01(木) 14:44:08.29ID:0aN6Vj1Yp
>>20
過去のツイートから見てるけどキチガイ妄想ばっかだから信用しない方がいい
0027名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-a6FQ)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:28:40.11ID:i+YsXweSr
ソニーユーザーでリミテッド使いたいってヤツもいるだろうからな。
それにしても、中古販売を始め何でもいいから利益を上げるという涙ぐましい営業努力が見え隠れしているな。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6f-opDe)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:52:24.43ID:zZvy7ja40
ペンタのレンズはソニーかニコンでお試しを、販売サイドは一眼ボディに見切りを付けたということだ
そりゃーそうだ、年1万台しか売れずフィリピン工場は閉鎖、これでは営利企業として続かない
そしてFA、DFAは潰しが効くがDAはどうにもならない
ペンタの次の一手が注目される
0035名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-a6FQ)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:15:26.46ID:i+YsXweSr
とにかく利益を上げないことには、70-300もK-3IIIもない・・・
公式がこんな売り方するのは悲しいが、生き残るためには手段は選べないね。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-5rDB)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:31:45.62ID:mc6nz6/FM
やはり楽天公式ストアのやつ話題になってるな

>>26
いやいや10万のレンズだから安くないw
アダプタも5万円台だし
あわせて16万円といいお値段
てか焦点工房から話がいったとかないのかな?
あっちだってきっかけがなけりゃこんな高いアダプタはなかなか売れないだろ
0041名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:59:14.97ID:wfJAzK0Ka
>>31
ソースが秘宝館だから真偽不明
ここの常連みたいなのでそのうちスクショ撮って
今晩にでもツイートで回答してくれるよ
0042名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-5rDB)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:18:21.93ID:II5lZ+TCM
>>40
かもなぁ
もしかすると今度は発売と同時にセット品が、、笑
でもLA-KE1はファームにレンズデータを入れ込んでないと動作しないらしいから同時はないのかな
ちゃんと動けばBIONZ XR機ならK-1よりAF精度高そうね

気にはなるけど85mmがあの値段だったので果たしておいくら万円になるのか
0043名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-0P58)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:47:38.29ID:FFFViyuJa
シグマみたいに各マウント向けにレンズ出しつつたまに個性的なボディも出す…
そういうメーカーになるならそれはそれでいいかもね。
ジリ貧で止まってしまうよりよっぽど良い
0044名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-a6FQ)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:54:40.91ID:i+YsXweSr
今思えば、50mmのリニューアル、特にClassicは、このアダプター付き販売を狙っていたんだろうね。
うまくいけば、50mmClassicとLimitedが他社ユーザーに売れれば、kマウントユーザー以外にもレンズが売れる。

何気に、Classicが今後のペンタの命運を握っているのかも・・・
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-op1G)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:09:55.79ID:mh99Dp1b0
>>31
おー、K-3IIIモノクロームの時の動画でそんなこと言ってたなあ。
レンズの商品企画もいま担当していると。

お遊びのフィルムカメラ企画以外は、若代氏がお一人でご担当か。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-5rDB)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:11:26.40ID:rfB+DU+FM
>>43
シグマはシネマレンズもやっててなかなか実績もあるようだし
企画開発だけじゃなく製造も日本でやってる数少ないメーカーだから
言うほど簡単ではないかもよ
でもEマウントやらに入るのが一番いいよ
Canon富士ニコンみたいに何としても自社でやるんだやれるんだって体力はまずないから(正直なにかの新規開発のエネルギーすら殆どない気がする)
ほんとに良いものならどこからでも引き合いはあるはずだし
ボディ第一弾はK-02で(不吉)

>>44
Eの50mmはソニーGMが2つ
シグマやサムヤンの新型など選択肢豊富だからアダプタつけてまで使う人があるかどうかはとても微妙
デジタル補正も頼れないしねー
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcf-opDe)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:39:54.59ID:fB9P0SS2p
ペンタ営業の心の叫びだろ。
能書きはいい、売れるタマをくれ、ダメ営業と言われて終わりたくない!次はα7やニコンZだって付けて売上げ倍増させてみせる!!
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8be0-9MR1)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:05:40.14ID:Vle214WP0
>>44
煽りとかじゃなくて素朴に虹色フレアっている?だれが欲しがんの?とか思っちゃう。なんでこんなことに開発リソース使っているのか、、
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fbb-a6FQ)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:20:29.87ID:OSB90YGU0
DA50-200、シレッと生産終了・・・
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-ZfF3)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:20:39.10ID:wOAh4WpE0
虹色フレアばかりじゃないぞ、smcゆえのゴーストや解放での柔らかい描写、それと円形絞りによる綺麗な丸ボケ
リスキーでないオールドレンズが新品で買える魅力
すごい価値があるね
0055298 (テテンテンテン MM7f-18W/)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:41:28.61ID:9C+tNyA5M
>>54
買いません。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-a6FQ)
垢版 |
2023/06/02(金) 06:27:35.80ID:DYh4/iyQr
50-200、18-55がKFのキットレンズの間は残すのかなと思ってたんだが、そもそもKFが新規ユーザーに売れてないだろうから50-200も売れてないんだろうね。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:04:25.01ID:oytaCKo/0
今までの流れだとDA Limitedシルバーは35マクロ→40→70→20-40の順に
ディスコンしてK-3 IIIのシルバーもディスコンと思う
他にもDA★55やDFAマクロ50もディスコン
35安50安18-135も危ないと思う
そしてFA三姉妹とDFA21のシルバーもディスコン
レギュラーモデルのシルバー廃止、比較的安いレンズ廃止、
シルバーは限定のみ、安価なレンズは中身そのまま新製品で価格倍近く
こんなふうに整理していくと思う
0060名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:06:00.80ID:wQjkEhm+a
>>54
日本人と欧米との意識の違いがあるんだろう
ゴーストやフレアが何も太陽光でしか発生しないわけじゃない
クラブやフェスの光線でもカッコよく写るから検索すると数出てくるよ
0062298 (スッププ Sdbf-18W/)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:35:24.00ID:wB5I0Kntd
>>59
全部要らんか持ってるからどうでもいいわ
0063名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-a6FQ)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:44:42.54ID:DYh4/iyQr
>54
だいたいそんな感じだろうな。
ただ、FAリミテッドはシルバーの方を残すかもよ。
HD100マクロもシルバー人気だったし。

18-135はHD化して値上げで延命するんじゃないかと予想
それよりタムロン製レンズをいつまで供給してもらえるかと、サンヨンも200mmのディスコンで共通部品が減ったので心配・・・
0065名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-cUBz)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:28:21.42ID:nFub+jUoa
>タムロン製レンズをいつまで供給してもらえるか
特に15-30mmはタムロン本体では販売終了してるからね。いつまでペンタ向けに供給してくれるんだろう。
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fbb-EdO8)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:35:36.56ID:N+jnVmdv0
何事もバランスが大事だから。
ミラーレスのマウント間くらいの調整は問題でなくても、
一眼レフのフランジバックにあわせて後玉で無理矢理調整すると悪影響がでそう。
そもそも数が出ないkマウントのために合わせるのがムダ。

ペンタがタムロンとかシグマの一眼レフ用レンズの設計を買い取るのが一番いいんじゃないか。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:28:34.75ID:wQjkEhm+a
18-135mmと55-300PLMを持ってる
単焦点は☆55mmとFAリミテッドもある
その上で18-135mmを☆16-50PLMへアップグレードしたいと半年悩む
でも☆55mmをたまに使うとコクのある写りで
「これでいいんじゃね?」とフリダシに戻る
0077名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
垢版 |
2023/06/02(金) 22:25:05.77ID:wQjkEhm+a
>>75
元手が入り用になるから☆55mmは下取り出す
下手するとFAリミ全部売ることになる
いやいやいや待てそれは待て、と
☆55mmも使ってみると43mmや50mmとは違う写り
☆16-50mmPLMのテレ側も違うとも個性
だからフリダシに戻るのよ

18-135mmは安さと品質が良い意味で見合ってないけど
ボカすとなるとちょっと物たらん
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM95-CH6Y)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:37:38.04ID:JtFbNyxaM
>>76
良いレンズ使うと安いのには戻ってこれなくなるからね。

一番分かりやすいのは金属光沢。
安いレンズだとのっぺりとした写りだけど
良いレンズは質感が出て立体感のある写りになる。

自分は60-250持ってるけど一段絞るとフリンジが減って、二段絞るとキリッとした写りになるのは古くても流石スターレンズだと思う。
絞りで描写が変わるレンズってのは今の時代には使いにくいと言われるんだろうけど。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1e0-ptFv)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:38:39.01ID:lMrbGKww0
>>80
いうほど70-300欲しいかっていうとそんな欲しくないしなぁ
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5148-p8xN)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:20:17.66ID:M7UH+oHu0
鳥に300は環境にもよるけれどちょっと足りないかな
雑に鳥を狙うなら150-450でうろうろする
単純に望遠がほしいだけなら300最強だと思っているけれど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況