X



FUJIFILM X-Hシリーズ Part25

0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f28-hARg)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:35:02.68ID:PXmr5zC70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/

●X story
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/?category=x-h2s
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/?category=x-h2

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682898750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-J3zh)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:41:24.13ID:I7/4PT210
国内は南海トラフで買い控え意識だし、中国情勢で海外はリスクヘッジだし。。。
南海トラフはどうしようもないし中国情勢は核武装くらいしか打つ手ない
実質為替介入しか打つ手がないのが現状か
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:01:36.45ID:TQztQEXj0
君は最低でも1週間分の水と食料を家族分
そして簡易バッテリーやテントなどの避難用具を揃えているのか?

住んでいる住宅やマンションが2000年の耐震基準に適合していて
津波や洪水に山崩れそして周りの火災に対してどうなのか
いつ起こるか分からないので避難経路に場所の確認もしないといけない
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-RWt2)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:58:29.90ID:gfIFjIrV0
X-T50はいいからX-H2の再生産してくれないかな
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:55:30.56ID:EMmJHHxd0
その前にS20を…
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-CS1u)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:13:14.40ID:X20e4Zx20
これだけ映画やドキュメンタリー向けをアピールして、SLRはフジのシネマレンズ専用アナモアダプタまで出したのに結局アナモ対応やらなかったね
手ぶれ補正どころかプレビューすら未対応
0156名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-CS1u)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:52:28.37ID:AHzHwTYJd
>>155
横方向の画角だけ変わるから手ぶれ補正は最適化してくれないと自然な補正にならないのよ
GH5とかにはこの設定項目がある

外部レコーダー使えばいいのは確かにそうなんだけど、SIRUIやLAOWAは手持ちできるアナモレンズ出してるんだよ
それに外部レコーダーで画角は確認できるけど、それだけだと設定項目やMF関連機能のファインダー表示はカメラ側を確認しなきゃいけなくて画角確認と同時にできないのよ(その手間さえ惜しまないほどリハーサルやるなら良いかもしれんが…)
3:2オープンゲートモード撮影っていうアナモ使いしか得しない撮影モード用意してcineDインタビューでもディスクイーズプレビュー載せるみたいな事言っといてそれすらやっぱ対応しませんはそりゃないよ
普通期待するよ
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b42-w/8M)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:08:18.40ID:oHllAUCU0
へぇー、詳しいんだね。
HDMIでのモニタ表示しかしたことないけどHDMIを外部録画だと確かにそうだね。面倒臭いよな。
まあFujiのことだから時間がすごくかかりそうだけどいつかはやってくれると信じようw
0158名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-CS1u)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:10:46.49ID:AHzHwTYJd
手ぶれ補正はアルゴリズムいじる必要があるだろうし、ディスクイーズ収録もまぁアスペクト比変われば収録解像度も変わって色々あるだろうし、来なくても納得はするよ

でもまさか横に伸ばして表示するだけの事が載せると言いつつ2年来ないとは思わないじゃん
0159名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-CS1u)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:14:41.40ID:AHzHwTYJd
>>157
最近のフジを見ると製品寿命長くするっぽいし、アップデートがまだ続くと願って待つことにするよ…
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9313-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:32:36.12ID:GaOguOl00
画素数とかハードスペック的には当面困らないよね
積層も必須ではないし、原価を上げればEVFのグレードとかは上げられるんだろうけど
しばらくはAFとか画像処理とかソフトの改善の方が進みそう
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6dd-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:27:11.73ID:nlp3K9dz0
>>161
標準設定ではかなり安全マージンが取られているので、俺は自動電源OFF温度を高に設定して使用している。
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d09-zWIw)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:39:46.00ID:lSWDER220
ちなみに自動電源OFF温度は、ボディ側ではなくおそらく握っている手が低温やけどしないための対策
マニュアルにも書いてある。まあ低温やけどするほどのことはないと思うが、一応ご注意を

「標準に比べて、カメラの温度が高くなっても撮影することができます。動画撮影時など高に設定すると、
 標準に比べて撮影時間が長くなります。
 カメラを持ち続けると低温やけどの恐れがありますので、三脚などをお使いください。」
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1da-Ap4Z)
垢版 |
2024/06/08(土) 05:41:49.25ID:XGuaxzr10
リアラエースまだー?
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2369-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:35:32.03ID:n8gJuO7N0
そう思う
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2359-sNOE)
垢版 |
2024/06/09(日) 02:18:33.81ID:6afgRUuC0
マップから¥231,360(新品底値)で買ったH2がいま19万以上で売れる(優待券込み)。レンズ一本足せばα7Ciiが買えるな。
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2369-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 02:44:27.19ID:n8gJuO7N0
いいと思う
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/09(日) 08:05:22.81ID:AUekZ2LQ0
>>166
開発側はリリースの回数は少なくしたいだろうから(テストやら内部の承認の手間がすごいから)
AF不具合のパッチにまとめて乗せてくる可能性も微レ存
不具合対策だけならもっと緊急に出すだろうし7月まで引っ張るならば同時にやりたいのかもという予想
0172名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-GOFl)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:02:18.08ID:4k6Con5Wr
2歳児の撮影用にX-H2Sを買うかa7ciiを買うかマジで悩む

高感度性能、AF性能、ボディサイズでいうとa7ciiが良さそうだが
X-H2SはEVFが素敵なのとシャッター音が気になる場面でも
電子シャッターゴリゴリ使えるのは強い

AF性能とボディサイズのデカさは多少不安でX-H2Sに決めきれないこの背中を誰か押してくれww
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f42-9dEi)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:10:22.16ID:0FA3Leew0
>>172
普通の人ならアルファ買うでしょうねぇ。AF性能はどうやっても敵わないし2歳児なら全然フジでもOKだけど、どんどん大きくなって動き回るようになるよ。スポーツとかやり始めると屋内高感度AF性能とどんどん必要になってくる。
電子シャッター使えるのは便利だけどシャッターで連射15Fps切れればこれも普通の人なら全然問題ない。

個人的にはフジは色がすごく良い。ただそれだけだと思う。アルファ持ちの友人もそこだけはフジが魅力的でフジに乗り換えようとしてるw
それ以外は全部アルファがいい。
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f37-owHh)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:44:58.21ID:3xqH4XmR0
>>172
まだソニーには敵わないのかもしれないけど、最新ファームのH2SのAFは十分素晴らしいよ。
サッカーなんかの動きの速いスポーツでもほとんどピントは外さない。
道具としての質感や剛性感も素晴らしい。
動画を撮るなら、動画性能も非常に充実している。
良いカメラですよ。
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-MSiJ)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:13:28.98ID:xyrCPZSQ0
αシリーズ買うにしてもα7CUだとメカシャッターが後幕しかなかったりシャッターが1/8000秒までだったりで「フルサイズならではの大きなボケ」を楽しむには難ありじゃないかと思ってしまうのは俺だけ?子供の写真にそんなの気にしないか
AFよりも動画手ぶれ補正の方がフジとの差は決定的だと思う(ソニーの方が良い)

X-H2sは運動会でも顰蹙買いにくそうな70-300とか
日常撮るのに便利なsigma18-50とか
結局複数レンズ込みで見たらAPS-Cのフジのがサイズは小さい(重さは知らない)

日常動画も撮るならソニー、何か犬飼ってるとかで激しい動きを撮る予定があるとか、写真の比重が高いならX-H2sがおすすめかなぁ
プリントすると感度の弱さも全然気にならないしね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況