X



【三流】Jリーグのレベルを上げるにはどうしたらいいのか【レベル低い】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2016/08/22(月) 16:05:17.84ID:wZA3Duh70
五輪見ててもJリーグのOA三人はレベル低い。これ、客観的事実。
0102ハッセルホフ
垢版 |
2016/08/30(火) 06:13:53.71ID:1utVSHzA0
やなこった
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 10:07:59.49
>>101
へえなるほどども思ったが、オチにワロタww

まあ面白そうっちゃ面白そうだけど怪我も増えそうだしねえ
やっぱ無いなw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 11:17:18.42ID:Vi3UAJXT0
ユースを本場のユースみたいに
ゆりかごから墓場まで面倒見る組織にすること
それができないならユース解体した方がレベルは上がると思う
0105
垢版 |
2016/08/30(火) 17:46:48.52ID:81uj+7xC0
グダグダ言ってねーで
スタジアムに行っていいプレーには歓声と悪いプレーにはため息でいいから直接選手に声をかけてやれよ。
テレビやネットなんかじゃ選手にどうして欲しいか伝わらねーし、銭も落ちねー。
海外海外言ってる奴は、じゃーテレビに映る観客席の反応をどう感じてるんだ?
あの観客の声に選手も反応してるんじゃねーのかよ。
お前ら、部屋から出ろや。
0106
垢版 |
2016/08/30(火) 19:24:45.21ID:SJK97FxV0
>>105
その通り!
日本サッカー界に一円も落としてない連中が、地上波の代表戦だけを見てグダグダ文句言う
それが代表板!
0107
垢版 |
2016/08/30(火) 21:51:56.63ID:UE9ET8PO0
>>101
ママのオッパイでも吸ってろ

>>105
ライト層を舐めない方が良い
要はJが面白くない、レベルが低いと感じてるから
わざわざ貴重な時間と金を使ってまで行かない

いいスレタイだよ
観客席でワーワーやってもレベルは上がらんよ
0108
垢版 |
2016/08/30(火) 21:52:52.59ID:x5AWniq+0
>>105
鼻息荒いけど、じゃあ具体的にどういうプランでお金落としてもらおうと思ってるの?
具体的なこと書けよ
お金落とせと部屋出ろと、相手を馬鹿にして恫喝すれば落としてくれるなら、オレでもポケGO超える箱作って収益だせんだよw
クソゲ運営かよwww
0109105
垢版 |
2016/08/30(火) 22:56:20.60ID:K0/dDffd0
俺はまずココに書き込んでるヤツに向かって書いた。
せめてココに書き込んでるんなら、日本のサッカーに興味があって書き込んでるんだろ。
近所のサッカーでもいいから見に行ってやれよ。
高校でも女子でもええわ。
客のいない競技が強くなるわけないからな。
プランじゃねえ。お前らが日本のサッカー界に関われる具体的な方法が試合を見に行くことだからだよ。
その上でいいプレーでも悪いプレーでも反応を示してやるんだよ。
こんなに具体的な方法はないと思うがねえ。
0110
垢版 |
2016/08/30(火) 23:25:50.39ID:SO43/d6f0
正しいけど教わるもんでもないからな
真面目に働く事が当たり前だと思ってる日本人のようにサッカーが盛んな国では当たり前にスタへ行く。仕事をほっぽり出してもな
強制ではなかなか難しい
0111
垢版 |
2016/08/30(火) 23:57:30.54ID:x5AWniq+0
>>109
おまえら一生懸命働いてお金貯めこまないでじゃんじゃん使って、そうすれば景気よくなるから
この発言だけで、ほんとに景気よくなるなら政治家も日銀も苦労しないんだわ
具体的な景気対策として様々な施策、導線が必要なわけ
ニーズの創出がないといけないんだよ

客のいる競技(チーム)が強くなるんじゃない、強い競技だから客が入ると考えるべき
そもそもリーガのエイバルのホームスタジアムの収容人数とか動員数知ってる?
Jリーグなんて、世界的に見ればかなり客入ってるほうなんだよ

世界の各リーグの収益構造とJリーグの収益構造とか検索すれば出ると思うけど
見てみるといいかもね、Jは放映権収入が弱い、と思う

こういうところに人が集まる、そこに金が集まる埋まってると考えて
ここにニーズがあると考えるならそれをビジネスチャンスとして、伸びしろとして捉えればいいだけ

くだらない書き込みばかりだ、人間だと思うなら放っておけばいいだ
スタジアムに行くやつは行くし行かない奴はいかない
それが強さに繋がるかはおれは疑問だけどなw
0112
垢版 |
2016/08/31(水) 02:11:29.76ID:+v41jOD+0
>>111
長くて偉そうなくせにまとまり、具体性のない文章だなー。

最後の段落とかなに言いたいのかわからんわ。
0113
垢版 |
2016/08/31(水) 05:48:46.01ID:ATQR3fhf0
>>104
高校サッカーで幾千万人の中で篩に掛けられた方が絶対いいよな

全国大会に行けなくても、その才能が本物であれば、
小野や久保竜、鈴木師匠みたいに必ずプロのスカウトは声を掛ける

玉石混交の数十人の中から数名が確実にトップチームに上がれるユース制度は、
まだまだ日本では早過ぎて問題があり過ぎる

実力不足の選手でも日本代表にごり押す権力を持つセレッソみないなクラブを見てると特にそう思うね
0114
垢版 |
2016/08/31(水) 07:30:06.99ID:iGLJTCEt0
>>111
>放映権収入が弱い
DAZNの200億が入ってもまだ弱いか?
0115代表厨
垢版 |
2016/08/31(水) 08:11:51.02ID:2otIBCkK0
スタジアムに行かない&お金を落とさないってところは誰一人否定してなくてワロタw
乞食のくせに意見だけはいっちょ前
0116ハッセルホフ
垢版 |
2016/08/31(水) 08:42:45.70ID:Oa9y2JOy0
試合のある日が休みじゃない
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 11:45:00.71ID:lx4PGQGn0
Jリーグがレベル低いのはわからんでもないけど
なんとか馬鹿にする雰囲気を払拭できないものかね
0118
垢版 |
2016/08/31(水) 11:53:43.69ID:CtbMMzv30
関東住みの人は土曜日、電車の中をよ〜く観察してみるといいよ。
主要駅にはJリーグのユニ着てる人をけっこうみかける。
大丈夫よ、Jリーグ。
0119代表厨
垢版 |
2016/08/31(水) 13:18:19.08ID:2otIBCkK0
>>95
なぜJ1が18でJ2が22か?
J2が試合やってない時にJ1は何をしてるか?
キミの頭でも、ちょっと調べればわかると思うよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 13:21:42.99ID:+uEhwUJR0
外国人開放は大賛成と言うか、今すぐやって欲しい
日本人同士で競争してたら
社会人レベルのドタドタヤロウしか居ねぇんだからそりゃ、
全体が伸びないだろって話。
たぶん、そこイジるだけで一気に日本サッカーの基準値が上がると思う。
0121
垢版 |
2016/08/31(水) 13:51:52.38ID:dRfCJBpj0
Jリーグはレベルが低いからと見ないカッコつけ連中が
EUROやら強豪ビッグマッチよりレベルの低い日本代表の試合を好むんだからレベルの問題じゃない
お祭りなら見るんだよ。サッカーが好きじゃない国。足りないのは印象操作
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 14:09:39.54ID:bHEz/PC70
なんかどうも東大入った東大生が、のんべんだらりと学生生活を送るみたいに
Jの選手はJに入ったらゴールみたいな意識があると思う
特にユース選手はこの傾向が顕著にある
0123
垢版 |
2016/08/31(水) 15:32:31.97ID:RnsWR8dy0
レベルの高い試合と代表戦を見る

レベルが重要
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 16:23:19.31
>>122
> なんかどうも東大入った東大生が、のんべんだらりと学生生活を送るみたいに
しったか乙

東大クラスなら勉学に忙しく、のんべんだらりとは出来ない場合が殆ど
のんべんだらり出来るのは低レベルの大学ばかり
もちろん学部等にもよるがね

> Jの選手はJに入ったらゴールみたいな意識があると思う
> 特にユース選手はこの傾向が顕著にある

だが、ここだけは同意
ユースの選手はJリーガーに憧れが強いからだろう
目指す場所が海外の一流プレイヤーじゃないからだろう
0125
垢版 |
2016/08/31(水) 16:24:43.70ID:Ex+XjZlM0
欧州・アフリカ枠を一枠か二枠作ればグンとレベルが上がるよ
唯外国枠増やしたんじゃブラジル人が増えるだけだから意味がない
屈強なフィジカルの外国人と普段からやり合って慣れる事が重要
0126
垢版 |
2016/08/31(水) 17:05:58.92ID:9DsKDxPB0
>>121
お祭りだから見るんじゃない
ナショナリズムの高揚によって見るんだ
これはオリンピックでも同じ
普段見ないスポーツでも国対国の枠組みが強くなると意識するんだよ

まぁスレタイには、さほど関係ない話だけどよ
0127
垢版 |
2016/08/31(水) 17:36:44.15ID:eGOIWIp80
すまん、レベルって具体的に何?
0128
垢版 |
2016/08/31(水) 18:38:14.74ID:dRfCJBpj0
>>126
スポーツの祭典っておもくそ言われてるんすけどねえ、オリンピック
多くの人間にナショナリズムが発生するから祭り気分になるんだろ?
でナショナリズムが発生しなければ見ないと。同じサッカーなのに。代表だけは別だと
結局サッカーに興味がある訳じゃないわなー日本が勝つ姿を見たいだけで
でJのレベルを上げる最大の目的ってのが代表の為、穴埋め派遣の育成場のような見方されてる訳だ
ここで話してるのはそのお祭りの為な訳でしょ。祭りしか参加しない人間ばかりを引き込むなら祭りにするしかないんだよ
それが出来ないのであればJはなーんも変わらん。変わらなくていいけどな個人的には。代表ニワカが流れて来なくて楽しんでる層がJファンにもかなりの数いるだろうから
0129
垢版 |
2016/08/31(水) 21:13:01.66ID:P74D2TxJO
ブンデスとかスカパーで見るとJリーガーが楽勝で通用してるしそんな変わらんだろ
0130g
垢版 |
2016/08/31(水) 21:33:05.42ID:jdU2ZBVH0
>>129
それは 1/11 だから
日本人選手はワサビみたいなもんでアクセントにはなるが、ワサビだけの料理じゃ食えんだろ
0131代表厨
垢版 |
2016/08/31(水) 21:37:56.11ID:2otIBCkK0
なお、レベルって何かは答えられない模様
0132
垢版 |
2016/08/31(水) 23:42:41.46ID:DU79Cu1r0
そもそもレベルが低いこととおもしろいかどうかは別問題じゃね
プレミアとかブンデスの塩試合見せられるならJの馬鹿試合見たいぞ
細かいところを見られる玄人ならともかくライトファンは特にそうだと思うけど
0133g
垢版 |
2016/09/01(木) 00:15:36.70ID:T2egIkyu0
面白いとレベルは別だが、レベル上げないと世界のステージに上がれず金も稼げない
0134
垢版 |
2016/09/01(木) 00:38:21.90ID:dHVpwXBe0
仮にJリーグがレベル上がってアジアで無双しても大して収益に繋がらないんじゃないの。

クラブワールドカップの賞金いくらよ。UEFAとは規模が違うよ。
0135g
垢版 |
2016/09/01(木) 01:36:37.63ID:T2egIkyu0
>>134
クラブW杯でUCLのチャンプに勝てば約6億円
出場だけで約1億円
0136g
垢版 |
2016/09/01(木) 01:40:16.48ID:T2egIkyu0
金だけじゃ無くて強いリーグにしないと
強いリーグは結果的に金になるし、金を上手く使えば強いチームが作れる訳で好循環を生む為にはまず強くならんと

強いリーグにして魅力を増していかないと海外の人が観てくれないでしょ
海外の人に観て貰うにはUCLチャンプに勝つ事が一番
0137
垢版 |
2016/09/01(木) 01:46:48.65ID:dHVpwXBe0
いや、調べたから知っているけど、UEFAの方は優勝で70億とかもらえるのと比べるとショぼくない?

安定してリーグの収益を押し上げるような額ではないでしょ。
0138
垢版 |
2016/09/01(木) 02:11:30.85ID:xfHtwgq90
向こうはCLの放映権料も桁違いだしな
収益増やして強化につなげるのは限界あるし、資金力のない強化も限界ある
現状だと大幅な強化につながる方策はないし、中国リーグの強化にのっかるとか、ある程度他力本願的なやり方もしつつ、
できることを地道にやっていくしかないんじゃね

とりあえず若手選手の出場機会確保のためのセカンドチームの充実は早急にやるべき
0139g
垢版 |
2016/09/01(木) 02:49:52.83ID:T2egIkyu0
>>137
そりゃCLとは賞金の額は桁が違うさ
クラブW杯で欧州チャンプに勝つ事が大事
99.9%無理だがリーグの活性化にはまずACLチャンプ、そんでトヨタカップ優勝狙うしかなかろう
0140
垢版 |
2016/09/01(木) 04:28:47.39ID:PIkT3eQC0
巨人のような国内では大正義と言われる世界でもある程度名前が通るチームがあり
バイエルンのCLのように日本クラブがトヨタカップ上位常連、ACL数連覇する程の世界でも通じる実績を作り
上記大正義軍団を躍起になって倒す国内チームが現れると金回りもレベルアップも実績もパッションも生み出せます
そのチームを作り出す為に資金が必要で、その金はJ規模では難しく経済やスポンサーに左右されます
つまり>>2で結論が出ている

>実際のところそんな野心もった企業、メディアはもういないけど
0141
垢版 |
2016/09/01(木) 11:12:06.96ID:+EAuuZ8W0
秋春制とか言ってる奴の妄言で結論出てると言われても
豪雪地帯の施設整備費とか集客とかデメリットが山ほどあるんだけど
外資参入も最近でもザルツブルクとかけっけう酷いことやられてるんだけどね
0143代表厨
垢版 |
2016/09/01(木) 12:01:21.39ID:jRHJHo/z0
>>141
代表厨は勉強しないからなw
0144ハッセルホフ
垢版 |
2016/09/01(木) 12:01:32.57ID:7HPz8yN80
12月下旬から2月までウインターブレイクにすれば
今と大して変わらないから秋春制できるじゃん
0145
垢版 |
2016/09/01(木) 12:29:57.65ID:MZ7iyfFj0
>>142
分かってない馬鹿ばっかなんだよ、大宮で一番上手いマテウス出さないのはオカシイって言うたらデータ厨に笑われたからな、最近マテウスが出場して大宮なんてダイジェストなんてマテウスしか出ないぐらいの活躍やし

所詮Jなんてブラジル代表にもなれないヤツが見所なだけ、Jで柏のオリベイラが一番上手いし、あれ日本人なら日本代表やし、若い日本人選手観てやろうと思ってJ観てもブラジル選手しか見るレベルにない
0146代表厨
垢版 |
2016/09/01(木) 12:51:33.68ID:jRHJHo/z0
>>144
今は6月〜7月中旬まで6試合くらいあるけど、夏春制にすると、その6試合はどこ行くわけ?
0147126
垢版 |
2016/09/01(木) 21:18:57.97ID:QKIdXxRT0
>>128
ナショナリズムからお祭り気分になるんじゃないよ
ナショナリズムから選手に仮託して戦う気分、相手に対抗する気分
国を心から応援する気分になるんだよ

7〜8行目は代表戦はお祭りだから人が集まってるので
Jもレベルアップするにはお祭りにすればいいとの意味だよな
それが不可であればJのプレー水準は変わりませんとな
つまり代表戦を視聴したり観戦したりしてる人を
Jに引き込めばJの水準が上がっていくのだと

それはあり得ねーよ
中学生か?オイ
たかが2chかもだが、文章は論理性も含めて推敲した方が良いと思うよ
0148
垢版 |
2016/09/01(木) 23:51:36.07ID:boXu3H5Y0
今日の代表戦の観客のうちJサポと海外厨とニワカとどのくらいの割合なんかね。?
0149ハッセルホフ
垢版 |
2016/09/02(金) 00:04:02.37ID:fNbt9YaM0
Jサポは1割いねえだろうな
0150
垢版 |
2016/09/02(金) 00:06:16.98ID:wiCXQrSC0
全国の公園を芝生にして、キック練習できるように
コンクリートの的をつくる。

こういう地道な努力を重ねるしかない。
今いる選手のレベルでは、w杯出場がギリギリって感じ。
0151改革望む
垢版 |
2016/09/02(金) 00:09:43.76ID:4C1C92PY0
金だよ金
金をいかに稼ぎ選手の年俸をペイできるか
少なくとも最高年俸が野球選手を超えるようじゃないと
0153ハッセルホフ
垢版 |
2016/09/02(金) 06:53:11.02ID:z4PHwXvI0
試合数は?
44試合もやらせる気?
0154
垢版 |
2016/09/02(金) 18:40:48.70ID:THbME4ao0
レギュラーシーズンとカップ戦とチャンピオンシップとCWCで、去年のリーグ優勝チームの広島はインターバル少なくて、今年野戦病院なのは考慮に入れてもらえんかなあ。
0155
垢版 |
2016/09/02(金) 23:24:35.30ID:KKwn8+ri0
広島って佐々木の怪我とか宮吉とか去年関係ない怪我も多くね
0156
垢版 |
2016/09/03(土) 04:43:58.34ID:4Scy7zqR0
日本はレベル低いのに環境に恵まれすぎ。解決策として各チームのスタジアムの芝を耕すべき。
0157
垢版 |
2016/09/03(土) 09:29:38.44ID:E4Iq56v90
ゴルフ嫌いで戦前産まれの親父が、ゴルフ場なんか潰して芋畑にしろと言ってたのを思い出したじゃないか。
0158
垢版 |
2016/09/03(土) 13:31:55.19ID:2921YD0g0
むしろ専スタの集客力を考えて、これからのJ1ライセンスに専スタを入れてもいい
集客が増えれば収入増えるしスポンサーも集めやすくなる
専スタ建設を邪魔してくる陸連にJFAが抗議しないのがほんと謎
0159
垢版 |
2016/09/03(土) 13:57:51.90ID:Hi9DmhTG0
ど田舎に専スタ作っても意味なし
0160なかま
垢版 |
2016/09/03(土) 17:33:20.82ID:D+VNO03y0
チーム数は現状維持でいい
その代わりカップ戦はやめよう
その空いた期間を代表強化の時間に充てろ(合宿行うなど)
0161おい
垢版 |
2016/09/03(土) 18:00:39.21ID:2Nuhccjq0
ちょっと無理をしてでも一流外人監督と助っ人を入れるべき

そうやってjはレベルを上げてきたのに

今は安物の外人や日本人と大して変わらん韓国人ばっかだろ?w


同じ韓国人にしても昔はあっちのエース級のチェヨンスやファンソンホンやキムドフンやアン・ジョンファンみたいなのが来てたが今は小物だっかだろw

金満中国リーグも今はそうやって全体レベルがあがってきた


このままjが縮小均衡をやり続けるようでは先細りしかない

拡大均衡を目指さない限り成長はない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 04:30:08.64ID:0ewfdCHr0
外国人枠広げたら簡単にレベル上がるけど
0163
垢版 |
2016/09/04(日) 11:29:14.73ID:PzydSlfw0
>>161
何を言う。
今の韓国A代表に5人もいるぞ!GKなんか全員Jリーガーだぞ!
0164名無し
垢版 |
2016/09/04(日) 11:46:07.09ID:25PbNQDlO
外国人枠を撤廃
日本人枠を設ける
これでいいんじゃね、入れない日本人は下部リーグで戦えば済むことだし
0165
垢版 |
2016/09/04(日) 14:02:49.62ID:PzydSlfw0
代理人「ドノクライ、イセキキン&サラリー、ダセマスカ?」
0166
垢版 |
2016/09/04(日) 14:04:01.60ID:LU6uKq5O0
>>164
そう簡単にはいかないだろ
毎年何人も半年や一年で帰っていく外国人がいるし、
日本人を雇える金額で移籍金も考えずに取ってこれる外国人なんてたかが知れてるぞ
それにただでさえ安い日本人選手の平均給料が下がるから、
有望な選手でもプロ入りしない選手が増えるだろう
良い方策とは思えない
0167ハッセルホフ
垢版 |
2016/09/04(日) 14:57:26.79ID:V4P5wOXs0
外国人枠を撤廃することで
海外の資本が入りやすくなるって
誰かが言ってた
0168おい
垢版 |
2016/09/04(日) 15:38:12.82ID:ecy5/pw+0
>>166
そう、外人枠だけ撤廃したら、何も環境はよくならず

日本人よりも安価で使える微妙なブラジル人と韓国人にうめつくされるわwww

大事なのは量じゃなくて質

それに付随する経営的視点なwww

クラブもリーグも大物監督や外人をとってこれるように経営努力が求められる

>>163
昔はソンフンミンレベルがきてたっつーのwww

ギリギリ代表とエース級の違いもわからんとかバカカヨwwwww

今jにいる韓国人とか代表ですらない奴も結構いるが

昔はまず代表の主軸だったろwww

上にあげた以外にもホンミョンボ、ユサンチョル、ノジュンユンとかいたしな

今の韓国代表はjと並んでcリーグからも5人、金だよ金wwwあとjよりも近場に世界トップレベルの選手監督があつまってるところがあったらそっちいくだろw
0169
垢版 |
2016/09/04(日) 18:45:28.36ID:/RYb4+Jc0
野球に流れてる金がサッカーに流れてくれればいいんだがな
0170
垢版 |
2016/09/04(日) 20:01:35.67ID:Pi8737h60
>>167
外資の参入に条件があるからそんなに変わらんと思うな
0171
垢版 |
2016/09/04(日) 20:34:51.60ID:EHn80zWD0
企業名あり、昇降格なし、チーム数18、外国人枠撤廃
これでよくね
結局アメスポ方式が正しいわ
0172
垢版 |
2016/09/04(日) 21:03:11.06ID:0j01T/TM0
Jリーグと言えど外国チームを意識して
外国チームのカウンターと言うのか裏抜け攻撃に対処できるように
まずは陸上の短距離選手をDFとして養成するのが最初にするべき事でしょう。
0173おい
垢版 |
2016/09/04(日) 21:10:38.84ID:ecy5/pw+0
>>172
走力は正しいトレーニングで飛躍的に向上する

jのdfやら足の速い奴をdfにコンバートして五輪陸上甲からコーチを招いてフィジカルトレーニングをしたほうがはえーよwww
0174
垢版 |
2016/09/04(日) 21:10:51.63ID:qCUUOH0r0
お、おう。
0175
垢版 |
2016/09/04(日) 21:11:56.62ID:qCUUOH0r0
間違えた
まあ、>>173に賛成
0178
垢版 |
2016/09/05(月) 21:21:30.91ID:EESYC4UC0
走力に関しては、男なら誰でも100メートル11秒台で走る潜在能力はある。
日本女子のトップクラスくらいにはなれる。野球選手やサッカー選手レベルの俊足でよいと言うのならニートでもなれる可能性はある。ただ、年齢が若い事が条件だけど。
0179あや
垢版 |
2016/09/06(火) 00:33:50.29ID:emcEPr2/0
Jリーグはベースが低くて付け焼き刃の部分が多いイメージ持ってるわ
0180
垢版 |
2016/09/06(火) 00:53:47.96ID:7XH8A2Ev0
>>179はずいぶんベースが低くて付け焼き刃なレスだな
0182
垢版 |
2016/09/06(火) 08:52:32.68ID:HPzV+qJz0
あなたの感想ですよね?
0183
垢版 |
2016/09/06(火) 14:37:14.05ID:1/pIt57P0
引退後のJリーグで高校サッカーの監督や中学サッカーの監督があんまり
いないのはなんで。その辺にある私立高校なら、いくらでも監督業の仕事がありそうだけど。
0184
垢版 |
2016/09/07(水) 06:01:41.33ID:V4cBkhEV0
のそのそ
ジタバタ
0185
垢版 |
2016/09/07(水) 07:36:59.28ID:Ow+SQ0O+0
なんか、1ステージ制度にもどして優勝賞金15億円とか、外国人枠の緩和案とか、ニュース流れてきた。
DAZN資金様々やな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 22:09:25.52ID:RCcH+2500
今まで誰も口に出せなかったんだよな
「未来の日本代表のために、チームの成績を犠牲にしてまで若い経験のない選手を試合で使ってやって育成する筋合いなんてない」という事実を。
それを背負ってきたのはJリーグではなくむしろJ2だということも。
成長したらみんな引き抜かれてそれっきり。チームも低迷。サポーターもクラブも、金のないところは冷め切ってしまっていた。
事実、バックが大企業や旧財閥系のスポンサーがいるチームだけが補強ができる状態だもの。

日本からはレスターは出てこない。貧乏チームは優勝できない。旧財閥系や大手企業がバックのエリートチームだけしか優勝できない。そういう仕組みになってしまっているから。

もっと早く外国人枠の撤廃、緩和や放送権料や収益の分配をすべきだったな。


【サッカー】<Jリーグ>外国人枠を拡大へ!極端に言えば、日本人15人、ブラジル人15人という構成でもOKになるかも…★3©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1473288461/
0187
垢版 |
2016/09/08(木) 23:23:25.53ID:EQQwK8+m0
何この駄文
0188
垢版 |
2016/09/09(金) 00:09:54.34ID:oI1RB2D00
監督変えなければ優勝できたかもしれないサガンはなかったことになってるのか
0189
垢版 |
2016/09/09(金) 07:36:08.24ID:iaRNLjgn0
>>186
釣られそうな誘惑に駆られる文章だな。

この地球上に代表のため成績を犠牲にするクラブなんてないんだが。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 09:17:19.56ID:LDlKxXhm0
スポンサー名解禁、外資導入、そして秋春制 時代的に必要になってきたようだね。 クリーンさより面白い見世物をサッカーファンは求めてるもの。


【サッカー】<Jリーグ>原博実副理事長、質の高い外国人選手を集める方針!世界の選手たちと対戦できる環境づくりの必要性を強調©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1473374761/
0191
垢版 |
2016/09/09(金) 13:07:45.67ID:IJDXjyN90
駄文とは思えん、言葉の選び方があれなだけ
言いたいのはリーグが強くならないと国は強くならないだろ
ユーロとは事情が違う日本では目指すべきとこだろ
もはや危ないが中国韓国の下になるのはごめんだからな
0192
垢版 |
2016/09/09(金) 15:15:50.32ID:GZTqrTIl0
駄文だな
0193
垢版 |
2016/09/09(金) 15:42:31.72ID:4XR2vk9i0
止める蹴る
ヘタクソ
0194
垢版 |
2016/09/10(土) 03:28:39.77ID:+D6a/1Pe0
>>190
わかってないようでなにより
この先ずっと日本は弱いね

岡ちゃんの地道な運動が実を結ぶ事を願う。
サッカー協会という上は無能。
育成をなんとかしないといけないと考える
有志の方々の努力次第
0195
垢版 |
2016/09/10(土) 03:30:24.87ID:+D6a/1Pe0
本田もなんか海外のクラブのオーナーになって
日本人選手の海外進出の足がかりを作ってるし

お上さまは何もしない。
有志に期待するしかないね
0196
垢版 |
2016/09/10(土) 03:55:37.12ID:aEK3HrdP0
野球って大谷とか山田とかぽこぽこスター出てくるけどあれ何でなの
日本の野球もスターシステムだと思うんだけど
プロ環境というより甲子園と高校サッカーの違いなのか、それとも突出した存在の扱いに育成環境やファン、メディアの取り上げ方が慣れているのか
ガラパゴス競技が向いてる国民性というか、自国で興行成立させちゃうアメリカ見て真似た競技だけあってこの辺うまく感じる
宇佐美とか遠藤とかもっと凄い選手扱いされておかしくないのに日本では海外で成功したかしてないかでしか判断されない
Jの選手レベルもそうだけど国内の人気が欲しい。代表だけじゃなく
0197
垢版 |
2016/09/10(土) 04:34:46.24ID:kc0FSIGC0
日本で野球が一番人気あるから
まあ野球とサッカーという比較だと今はかなり怪しいがプロ野球とJリーグではプロ野球のほうが圧倒的に人気
人気だから注目度や露出も高く、スターが出やすい
サッカー日本代表のほうがプロ野球よりスターが出やすいのも同じ理屈

なぜ野球が一番人気になったのかは学生野球が広まったから
野球とサッカーの日本伝来時期はほぼ同じだけに150年前140年前にサッカー関係者がもっと頑張ってくれてたら今とは全く違う状況になってたであろう

今はプロ野球人気も落ちて大谷も山田も大したスターではないと思うがどうかな
0198
垢版 |
2016/09/10(土) 04:47:31.48ID:kc0FSIGC0
Jリーグの人気を伸ばすのはなかなか難しい
代表の主力がJリーガーになればリーグの注目度も高まるが、大体すぐ海外移籍するし、そもそも国内組の主力があまりいない
代表に頼らずやっていくというのがここ10年ぐらい?のやり方だと思うが試行錯誤の連続

リーガやらプレミアやらに比べてJのレベルが低いのは確実で面白さも劣る
リーガやプレミアの下位チームは大したことないぞという反論もあるが、Jのチームとの比較対象はバルサやらレアルやらマンCUやらなので無意味
ACLで勝ちまくり、Jもなかなかレベル高いんだなと思わせないと

あとは観戦の難易度の高さ
サッカー観戦は怖いと思う人は今でもかなり多く、これを否定するのも難しい
立地もプロ野球本拠地に比べるとかなり悪い
箱自体もやはり古いものも多く、清潔感や利便性に欠ける
プロ野球のファンよりサッカーのサポーターはストイックさが求められやすいところもマイナスか

一つ一つ改善しないと
0199
垢版 |
2016/09/10(土) 08:04:54.94ID:3N7J/rbY0
>>194
岡田は協会副会長なんだが……

>>196
なんていうか、メディアがスターを作り上げる、この一言に尽きると思うけど
高校野球時代からして注目度と露出度、メディアの取り上げ方に差があるからね

Jリーグだと若手が主力に落ち着くの遅いからね、出場機会求めて大学行っちゃうし
これじゃあ選手権の露出度上げて未来のスター候補取り上げたとしても効果は薄いだろうね

ラッシュフォードやドンナルンマみたいな選手が出てくるにはどうしたらいいか、かなあ
0200ハッセルホフ
垢版 |
2016/09/10(土) 08:19:51.06ID:yue22hkP0
メディアが野球チーム持ってるから
他のスポーツの人気を上げないように
報道にも露骨な格差つけるしな
既存の新聞・TVに頼らない
アピール手段を構築しなきゃダメなんだよな
0201
垢版 |
2016/09/10(土) 08:32:30.21ID:sG1Fs3Gr0
>>199
岡田もいつの間にか俗物になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況