まとめると
 
 
 
375 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [] 投稿日:2016/03/13(日) 00:34:46.70 ID:Yv2C/MQx0 [3/27]
>>373
両極端なものをバランスよく出来たらってのも、おかしな話じゃないか??
つか、こと攻撃においてはポゼッションとカウンターは両立するというか同期するものだぞ。

「ポゼッション志向」と「カウンター志向」の両立は難しいかもしれないが
「ポゼッションプレー」と「ダイレクトプレー」(≒カウンター)の両立は可能だ

カウンターに「崩し」の要素であるポゼッションプレーを織り交ぜたのがコレクティブカウンター
 
 
 
 
 
136 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [sage] 投稿日:2016/03/13(日) 00:47:51.15 ID:Yv2C/MQx0 [5/10]

一つベンゲルに提言させてくれ
あっちにも書いたがコレクティブカウンターは「大勢で」やることに意味があるというより
「崩し」の要素が入っているカウンターだという点にこそ意味がある

一般的な「崩れている状態」を利用したカウンターではなく
より能動的に、こちら側から「崩していく」からこそ強みがある