X



NHKスペ「14秒の衝撃 日本vsベルギー …」 実況
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/12/08(土) 20:55:18.66ID:KEqaw5+Y0
こんなの立てたら顰蹙?
0148
垢版 |
2018/12/09(日) 13:37:58.91ID:yrvcPsKq0
>>146
相手の身長だけ比べたらそうなるだろうが、
練習でも一番うまくいってたのがあのパターンらしいから狙っていくのも致し方ないかなと思う
0149
垢版 |
2018/12/09(日) 13:43:14.63ID:W8DdGU2q0
>>148
同じ高さ相手の練習でうまくいっていたならね
ベルギーより高さで見劣りする控え相手にうまくいってもねえ
0150
垢版 |
2018/12/09(日) 13:46:37.52ID:yrvcPsKq0
>>149
ベルギーレベルの練習相手はいないんだからそんなこと言い始めたらキリないよ
0152
垢版 |
2018/12/09(日) 13:55:34.93ID:jjOZYeGA0
>>150
高さで敵わない相手に高さ勝負を挑んだ、とw
だったら大迫と昌子がニアに走り込んだのはおかしいね
90分戦ってきた選手が高さ勝負ではないと判断してニアに走り込んだんだろう
本田だけはベルギーと高さ勝負をしていなかったから、ほれ高さで勝負や、と放り込んだとしか見えなかったけどね
0153
垢版 |
2018/12/09(日) 14:05:27.97ID:6HQdIsXk0
>>148
相手の特徴や出方も全く考えたくないなら、草スポーツでもやってろって話だわな
01543 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/12/09(日) 14:10:00.47ID:FaBR0xBq0
>>141
ある程度寄せないとデブルイネにはあの距離からなら決めきれるミドルもあるからな

20年以上サッカー見てきたが山口の所で何か出来るイメージが頭に浮かばない
0155
垢版 |
2018/12/09(日) 14:13:20.85ID:ITNQpsU/0
>>153
全く考えるなとは言ってないんだが…
練習で一番うまくいってたパターンがコロンビア戦で決まっちゃってたから、それを狙っても仕方ないと思うんだよ
01563 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/12/09(日) 14:16:53.85ID:FaBR0xBq0
あの状況からどこでカウンターを止められたかというと吉田の所だろうな
吉田がイエロー覚悟のファウルでGKを妨害していれば
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 14:22:05.11ID:hFJiRV3j0
西野「日本人は献身的な民族です走り勝ちます」

西野「走り負けました」


いつまでこんな適当なサッカーやってんだよ
01583 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/12/09(日) 14:27:53.99ID:FaBR0xBq0
地力差を考えると長谷部のミスで2点目決められて同点に追いつかれた時点で
ほぼ9割方詰んでた様な感じだが、その長谷部にしても
カウンターを止める最後の可能性をフイにした吉田にしても代わりの居ない選手だったのが
個人の責任というより完全に日本サッカー自体の地力の問題だな

ベテランの長谷部、気を抜く吉田に頼らざるを得ない日本代表という

長谷部の様な万能ボランチや吉田の様なプレミアでプレイできるCBなんて
日本サッカーからはおそらくあと10年は生まれてこない
01593 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/12/09(日) 14:38:25.63ID:FaBR0xBq0
>>157
西野さんってガチの天才肌だからな

言うことも突っ込み所満載の滅茶苦茶で適当にやってるけど出す結果は超一流という
「超攻撃」とか言ってタイトル取りまくってたガンバ時代からそんな感じだわ

風間なんかも西野さんみたいな適当な言動が多いが
出す結果は西野さんと違って完全に二流
0160
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:06.52ID:6HQdIsXk0
まあチームメンバーの誰かが、CK蹴った本田に後15秒あるから5秒位は蹴るの待てって言えばそれで終わってた話なんだがな
0161
垢版 |
2018/12/09(日) 14:59:32.26ID:/e2C2qTR0
日本側の分析についてはただの結果論だな
あの時間にリスクを負ってコーナーに賭けないといけなかった地力の差が全て
その判断自体は正しい、延長では高確率で負けていたであろうから

ベルギー側の意図や考えを分析するのは日本のサッカーレベル向上に役に立つから無駄ではない
0162
垢版 |
2018/12/09(日) 15:01:21.25ID:/e2C2qTR0
こういうワンプレーに込められた意図を徹底的に掘り下げるのは有益だからドンドンやって欲しい
願わくば日本が得点者側だと視聴率も伸びるだろう
0163
垢版 |
2018/12/09(日) 15:18:12.45ID:PWwQKZlR0
>>159
他人には理解できないし、他人には理解できないことが分からないので無頓着なんだよ
そこ目をつけられて貧乏くじひかされた挙句に始末されそうだなと
朝日新聞支援の槙野や、手倉森の話など知って、5ch内のレス工作具合wもみると、
NHKのこの番組および年始予定の対談番組で決定的になりそう
0165
垢版 |
2018/12/09(日) 16:17:29.98ID:DH7TeRpJ0
>>126
ダイジェスト版じゃなくて完全版
前編・後編を合わせてなんと100分!
地上波放送より長い
0166
垢版 |
2018/12/09(日) 16:31:15.90ID:bej8f/pg0
この試合、ベルギーに2点目取られる前後かなぁ?
「流れがヤバい西野はよ動けや、…ってそういえばベンチに変えたい選手居ないな……」て思ったのは忘れられないっ!
層の薄さをひしひしと感じさせられた瞬間だった誰が戦犯とか以前の話やろう
0167
垢版 |
2018/12/09(日) 16:58:33.27ID:La9SDm3A0
長谷部が2点取って浮足立ったみたいな事言ってたけど
それじゃ若手切って経験豊富なベテランで固めた意味ないじゃん
0168
垢版 |
2018/12/09(日) 17:13:46.90ID:+njL3hiE0
高さあって運動量のある山村でも連れて行ってればよかったんかな
岡ちゃんの時の矢野枠みたいに
0169
垢版 |
2018/12/09(日) 17:47:00.31ID:PcT0x/4r0
最後にデブルイネに対峙したのが海外でプレーして駆け引きとか頭に入ってる(止められるかどうかは別)長谷部や吉田やゴリでなくJ専の蛍だったっていうのが日本の運のなさでもある
0170
垢版 |
2018/12/09(日) 17:55:30.03ID:IxMqdmFr0
>>155
コロンビア戦で決まったからベルギー戦でも決まると思う時点で終わってる
コロンビア戦で決まったからもう使えないとするのが当たり前
0171代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 17:57:32.23ID:4Qhxwrr30
山口では無く三竿
長友では無く佐々木か高徳
本田では無く堂安
岡崎では無く南野
宇佐美では無く中島

これでベルギーにかってたね
0172
垢版 |
2018/12/09(日) 18:05:01.00ID:zFl5TmhI0
ここではない何処かに

あいつではない誰かに
0173
垢版 |
2018/12/09(日) 18:09:51.32ID:PcT0x/4r0
>>170
それがサッカー脳の差かなぁ
一回成功した技は研究されてるだろうと考えるか二匹目のドジョウが決まると考えるか
0174
垢版 |
2018/12/09(日) 18:09:54.00ID:zFl5TmhI0
>>167
初戦で相手FKの壁では飛ばない!と事前確認していたにも関わらず
飛んでしまいました(笑)と笑って話してたからな
それでゴールされたGK川島がバッシングされてるのを知ってて
0175
垢版 |
2018/12/09(日) 18:12:28.49ID:oCcwe2CC0
>>170
うまくいったパターンが複数用意できてたなら胸張ってそう言えるんだがな
用意できてたかわからないし、いかんせん時間が無さすぎた
0176代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 18:21:00.15ID:4Qhxwrr30
>>175
本田ってミラン行ったあたりからクソになったね
何してても代表選ばれるから向上心とか工夫が何もなくなりただ腐っていった
あれ普通に競争させてたら本田ももう少しましな選手になってたと思うわ
ミランに0円移籍で本田はサッカー選手としての終止符を打った
あとはサッカー選手風ビジネスマン
0177
垢版 |
2018/12/09(日) 18:24:41.34ID:jYp7+vgA0
>>161
> あの時間にリスクを負ってコーナーに賭けないといけなかった地力の差が全て
> その判断自体は正しい、延長では高確率で負けていたであろうから

お前と全く同じ事を考え実行して負けたのが
約70年前の神風特攻隊までやらかした旧日本軍
零戦も機動力重視で防御を考えない戦闘機
インパール作戦も補給を考えずイケイケの行進でほぼ全滅
ミッドウェー海戦も相手を侮って負けてる

このロストフの14秒も旧日本軍と同じ過ちをしてる
相手の戦力を考えずにリスクを背負って自分達が攻撃を仕掛け華々しく散ろうとする
戦力で負けてるほうがリスクがある方を選んで勝てる見込みなんかないんだよ

なぜ、延長まで粘ろうとしないのか?
選手達は体力やベルギーの力は延長では抑えきれないからCKで決めに行った
これまさしく太平洋戦争と同じ
ポーランド戦のように卑怯でもスアレスのように噛み付いてでも相手を引き摺り下ろすように粘らないから負けるんだよ
0178
垢版 |
2018/12/09(日) 18:27:30.76ID:/e2C2qTR0
長文キチガイはレス付けないでくれるかな
0179
垢版 |
2018/12/09(日) 18:28:09.76ID:jYp7+vgA0
>>178
アフィカスがまとめるのに苦労するから
とゲロったらやめてやるよ
0180
垢版 |
2018/12/09(日) 18:29:12.38ID:jYp7+vgA0
>>178
お前みたいな無能がいるから

太平洋戦争で負けた原因なんだよw
0181
垢版 |
2018/12/09(日) 18:29:53.32ID:/e2C2qTR0
キチガイは妄想も酷いんかww
早く精神病院いけ
0182
垢版 |
2018/12/09(日) 18:30:33.96ID:jYp7+vgA0
>>178
日本人が70年前に
多大な犠牲を払って世界から勉強させられたのに
また同じ過ちを繰り返してる
0183
垢版 |
2018/12/09(日) 18:31:29.11ID:jYp7+vgA0
>>181
お前みたいな無能がいるから負けるんだよ

地力がないほうが

リスクがある戦い方をして勝てるわけないだろ馬鹿
0184
垢版 |
2018/12/09(日) 18:32:14.00ID:/e2C2qTR0
ネトウヨはサッカーに擦り寄ってくるなよ
臭いからw
0185
垢版 |
2018/12/09(日) 18:32:41.22ID:jYp7+vgA0
>>181
旧日本軍もお前みたいな無能が

上から命令して多くの兵隊をしなせてる
0186
垢版 |
2018/12/09(日) 18:33:44.69ID:jYp7+vgA0
>>184
はい、いただきましたー
相手をネトウヨだのチョンだのレッテル針するのは
アフィカスの18番www
0187
垢版 |
2018/12/09(日) 18:36:57.97ID:/e2C2qTR0
これをいい歳した臭いオジサンが必死に書いてると思うとwww

186 名前:あ [sage] :2018/12/09(日) 18:33:44.69 ID:jYp7+vgA0
>>184
はい、いただきましたー
相手をネトウヨだのチョンだのレッテル針するのは
アフィカスの18番www
0188
垢版 |
2018/12/09(日) 18:38:24.84ID:jYp7+vgA0
>>184
バッカじゃねーのお前

地力の無いほうがリスクを背負って戦うほうを選ぶより
地力があるほうがリスクを背負って戦うほうが勝つ確率がある

勝負は一か八かじゃねーんだよ
勝てる見込みの確率が高い戦い方をしなければ勝てないんだよ
バカはパチンコと同じで低確率のフィーバーを選ぶ
確率の低い戦い方をしてたら
いつまで経ってもかてねーよ
0189
垢版 |
2018/12/09(日) 18:41:04.75ID:tGN4JOzA0
たとえが戦争とパチンコww
底辺はつらいのうww
0190
垢版 |
2018/12/09(日) 18:42:23.52ID:jYp7+vgA0
>>189
お前が底辺だから
そう考えるんだろw
0191
垢版 |
2018/12/09(日) 18:46:27.71ID:6HQdIsXk0
>>171
層が薄いのでは無く人選ミスだな、どちらかと言えば
0192代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 18:51:46.39ID:4Qhxwrr30
あとは監督でしょね
ウルグアイレベルとは言わんでもベルギーレベルの監督なら日本勝ってたよ
ベルガーの二枚替えになんの対応もせずフリーズしてるうちはベスト16の壁は破れん
あれで一気に勢いに乗られちまった
ロシアで浮き彫りになった課題は監督の能力なんだよね実は
長友矢印槙野
ボランチのどっちかをできれば三竿、いないので緊急避難的にセンターバックの誰かと変えるだけで勢いは止められたよね
ベルギー戦1番の差は監督の能力の差
0193
垢版 |
2018/12/09(日) 19:51:43.82ID:WuWGVGgZ0
長谷部、長友なんかはベスト16で満足というか、最低限の結果を出せて安心したような雰囲気あったね。大会終わってからの感想とか聞いてても。原口大迫昌子なんかは心底悔しそうだったから四年後にぶつけてほしい。
0194
垢版 |
2018/12/09(日) 20:57:39.13ID:YDqefuVw0
>>159
本田宇佐美中心にチーム作ろうとした時点でアホ。ただでさえ少ない強化試合を無駄にして香川中心のチーム作りが間に合わなかった
0195
垢版 |
2018/12/09(日) 21:26:59.51ID:DtNWmkLU0
腑におちたというか、
ガンバ時代「西野監督は試合前に急にかえるんです。慣れてますけどw」

ザックは手の内晒しすぎて失敗、ハリルなら秘策を持っていたはずという期待
直前の監督交替が功を奏して手の内隠せたのが成功要因という解釈

この番組では最後のCKを日本はGLでの成功体験に依って再現し、
ベルギーはそれをスカウティング済み対応してカウンターを決めた
0196代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 21:45:44.91ID:4Qhxwrr30
>>195
あれはシンプルに本田のせいだろね
タイマー付きの本田は途中出場だがあのレベルだと延長入ったら持たないってだけ
0197
垢版 |
2018/12/09(日) 22:06:13.74ID:uvBpJ1ho0
途中出場で成功の連続だった本田のせいとかこじつけもいいとこ
0198代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 22:12:09.89ID:4Qhxwrr30
>>197
ろくに試合出てなかったし延長出ても逆起点になりかねず勝負を急いだ
0199
垢版 |
2018/12/09(日) 22:26:36.53ID:tGN4JOzA0
主な敗因は2点リードを追いつかれたこと、つまり高さに対応できなかったことだろ
GKと2CBは180後半はないと高さが武器のチームにはきつい
0200
垢版 |
2018/12/09(日) 22:33:41.80ID:tGN4JOzA0
リードされた状況でフェライニの高さを使うのがベルギーの基本戦術で、
2014の対アルジェリアもそれで逆転勝ちしてる

中盤を1枚削って植田を入れて、フェライニにマンマーク気味につかせる極端な采配したらどうだったか
0201
垢版 |
2018/12/09(日) 22:35:18.12ID:DtNWmkLU0
>>195
スカウティングの重要性と、対応して手の内隠し、可変力の重要性ね
検証番組なら、シナリオ沿ったオチ狙いが透けるこれよりも、
戦術とスカウティング、その落とし込みについてが見てみたいね
機密事項に思えて案外ペラペラ機密なしがサッカーだからね
0203
垢版 |
2018/12/09(日) 22:37:57.51ID:tGN4JOzA0
>>202
そこを植田がカバーするという話
相手も全員が高いわけでもないし
0204代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 22:38:48.75ID:4Qhxwrr30
>>203
最初から長友外せば済む話
カバー
こんなバカなことしてたらそら負けるわな
0205
垢版 |
2018/12/09(日) 22:40:07.66ID:tGN4JOzA0
フェライニが入るまでは高さでやられてた訳じゃない
お前は特定の選手を叩きたいだけだろうから一人でやってろや
0207
垢版 |
2018/12/09(日) 22:42:16.68ID:tGN4JOzA0
反論できないとそれだよねw
0208代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 22:45:07.01ID:4Qhxwrr30
>>207
うーむ、狙われ始めた長友のカバーのために中盤を一人削って植田を入れる?
なら最初から穴を消せば済む話だけど
0209代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 22:45:50.08ID:4Qhxwrr30
ついでに言えばアンチで済ませるバカの方がよほど
反論できないとそれだよね
だけどね呆
0210代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 22:49:08.59ID:4Qhxwrr30
ま、キチオタに荒らされるスレではないからここ、自重してね
正解はこう
ベルギーの二枚替えに対する最善手
長友→槙野
ボランチのどっちかをできれば三竿
いないので緊急避難的にセンターバックの誰か
0211
垢版 |
2018/12/09(日) 22:49:18.06ID:YYrulKR+0
長友は失点シーンの2つ3つ手前のプレーでやられてた
競り合って弾き返せるわけないからね
こぼれ球あきらかに狙われてた
0212代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 22:51:04.39ID:4Qhxwrr30
あれだけ直前の親善で三竿中島が違い見せてたってのに
あの感じだとおそらくほかの森保新戦力も普通に使えてたと思うで今となっては
岡崎長友本田香川の俺たちサッカーさえなければベスト8あったかも知れん
0213
垢版 |
2018/12/09(日) 22:52:57.13ID:uvBpJ1ho0
後からなら何とでも言えるw
0214
垢版 |
2018/12/09(日) 22:55:18.72ID:tGN4JOzA0
>>208
え、頭悪いと失点シーンすら覚えてないの?
0215代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 22:56:25.12ID:4Qhxwrr30
>>213
とからというか、その瞬間言うてたよ
ウルグアイエジプトだったかな
エジプトのトレゼゲか調子乗り始めて押され始めたウルグアイの爺さんは即ハゲ入れてトレゼゲ潰し見事勢い止めたのよ
やっぱああ言う監督の腕もベスト16の壁超えるには必要になってくる
間違いなくウルグアイの爺さんならベルギーの二枚替えに即対応して勢い止めてたで
同じ持ち駒だったとしても
0216代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 22:57:43.61ID:4Qhxwrr30
>>214
うーん、にわかさんは局所的な見方しかできないやね
ゲームは90分ある
その積み重ねだよ失点やら得点は
0217
垢版 |
2018/12/09(日) 22:58:26.17ID:tGN4JOzA0
長谷部とCBがフェライニに競り負けた失点を防ぐのに、長友→槙野?
同じシーンが再現されるだけやんけ
0218代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 23:01:20.56ID:4Qhxwrr30
>>217
長友のとこフェライニで敵勢いに載せちまったよね
そのまま西のフリーズで押し切られちまった
ゲームってのは生き物なのよ
ゲームは90分
まずはここからかな
0219代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 23:02:22.06ID:4Qhxwrr30
正解はこう
まず狙われ始めた長友のとこに槙野
でボランチのどちらかを三竿、いないので緊急避難的にセンターバックの誰か
これだけであの勢いは止まってた
0220
垢版 |
2018/12/09(日) 23:02:47.37ID:tGN4JOzA0
バカは反論できなくなると意味不明なこと言い出して逃げるな
0221代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 23:05:06.68ID:4Qhxwrr30
うーん、正論述べられてまともに反論できなくなっちまったか
哀れよのう
ま、ゆっくりでいいから、サッカーたくさん見て勉強しなさい
ウルグアイエジプト戦もみるといいよ
0222
垢版 |
2018/12/09(日) 23:06:58.00ID:YYrulKR+0
>>217
そんな単発的な話しじゃない
その前のプレーで長友が狙われてる
長友の競り合いからのこぼれ球を見事拾われて放り込まれたりクロス上げられたりしてるわけだよ
0223
垢版 |
2018/12/09(日) 23:10:34.71ID:tGN4JOzA0
狙われても問題なく防いでいた、という話やんけw
バカ揃い
0224
垢版 |
2018/12/09(日) 23:12:16.82ID:tGN4JOzA0
クロスのこぼれ球を拾われるってそれが許せないならサッカーにならんやんw
アホしかおらのか
0225
垢版 |
2018/12/09(日) 23:15:23.34ID:tGN4JOzA0
フェライニはパワープレー的に入ってくるときはいつも低いところなんか狙わないよ
普通に中央あたりに位置してCBと競り合う
要するに高いところを更なる高さで上回ろうっていう単純な戦略
0226
垢版 |
2018/12/09(日) 23:18:32.62ID:tGN4JOzA0
フェライニをニアに配置するのもファーに配置するのも違うからしない
失点の原因は低い長友を突かれたというより、日本の中では高い方だった長谷部とCBで届かなかっただけ
要するに高さ対高さで負けたという構図
0227
垢版 |
2018/12/09(日) 23:21:56.73ID:tGN4JOzA0
槙野と三竿を入れて長谷部とCBフェライニにやられたシーンを一体どう防げるのか教えて欲しいわww
0228
垢版 |
2018/12/09(日) 23:22:06.84ID:YYrulKR+0
高さで負けたって身長みれば小学生でもわかるよ
サッカーの得点失点のロジックはそんな単純なものだけじゃない
0229
垢版 |
2018/12/09(日) 23:23:00.09ID:tGN4JOzA0
だから説明してごらんよ
どうやったらどう改善したのか
0230
垢版 |
2018/12/09(日) 23:24:56.66ID:tGN4JOzA0
むしろ長友の高さが弱点とか幼稚園生でもわかるよ
でもそこが敗因なわけではないしベルギーの狙いもそこじゃないよね、という話
0231
垢版 |
2018/12/09(日) 23:27:50.66ID:VpqKY7qL0
レッド貰うべき局面だったね。
0232代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 23:39:05.73ID:J0oFetOt0
ダイジェストしか見てないのにここで語る姿は非常に滑稽ではある
このような輩が本田長友岡崎みたいなののさばらせてた1番の要因
日本はせんしゅのらばるかは上がってきたけど、こう言うサポーター含めた周りがレベル低すぎる
あ、ちょいとコンビニ帰りでわっちょい変わってるだけだよ
みょーな工作やめてくれよ
0233
垢版 |
2018/12/09(日) 23:50:16.66ID:tGN4JOzA0
サッカーの内容で反論できなくなるとダイジェスト扱いだよね
論破されて自我が崩壊しちゃうもんねw
0234
垢版 |
2018/12/09(日) 23:53:03.53ID:tGN4JOzA0
日本の高いところをさらなる高さで上回られたという問題に対して、槙野三竿ってw
足を骨折した患者に胃薬出すようなもんだね
0235代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 23:53:05.12ID:4Qhxwrr30
>>233
サッカーは90分ある
君が理解すべきはまずここ
これが理解できず局所的な見方しかできないとダイジェストしか見てないと思われても仕方がないよ
0236
垢版 |
2018/12/09(日) 23:54:09.37ID:tGN4JOzA0
反論できない→内容に関係ないところで相手をレッテル貼り

バカにあるあるw
0237代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 23:54:35.40ID:4Qhxwrr30
>>234
長友のとこ狙われてたのは必死に見ないふりかな?
見てないならここで語るレベルにない
0238
垢版 |
2018/12/09(日) 23:55:57.18ID:tGN4JOzA0
語るレベルにないのはキチガイコテの君だよw
0239代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/09(日) 23:57:14.88ID:4Qhxwrr30
>>238
>>236ブーメラン
ま、ウルグアイエジプト戦でも見て学ぶといいよ
ゲームってのは生き物
90分あるってことをまず理解すべき
0240
垢版 |
2018/12/10(月) 00:04:50.41ID:gSf4/CEi0
結局、槙野三竿を使うとなぜフェライニの高さに長谷部とCBがやられたシーンが防げるのか
残念ながら謎理論を説明ができる知能はなかったねw
0241
垢版 |
2018/12/10(月) 00:16:54.03ID:zUCAHpLW0
コーナーからシャドリと長友が競ってゴール方向にボールが飛ばされて川島猫パンチから乾のクリアミスからループヘディング

2失点目もコーナーの流れ
長友シャドリの所はやはり狙われて蹴ってるわ
吉田のクリアを拾われ
サイドに展開されてからの巨人ばっかのボックス内でてんぱった昌二がマーク外して失点って感じ
0242代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/12/10(月) 00:25:39.48ID:iudYcO520
>>240
お前長友ひたすら庇ってとんでも理論振りかざしてたたけじゃん
>>200でボランチ一枚削って植田入れてマンマークだ
そもそも植田がマンマークついたとこでフェライニ抑えられねえだろ
その辺りの君自身のレスも見ないふりする?
頭冷やそう
0243
垢版 |
2018/12/10(月) 00:39:05.01ID:gSf4/CEi0
まず意味不明な謎理論をお前が説明してみろよw
死んでもできないだろうけどw
0244
垢版 |
2018/12/10(月) 00:41:20.97ID:gSf4/CEi0
>>241
結局長友は全然失点の原因じゃねえじゃん
マスコミが報じる海外組の『起点』レベルやんけw
敗因はもっと別にあると考えるのがまともな人間なら考えること
0245
垢版 |
2018/12/10(月) 00:43:18.38ID:gSf4/CEi0
>>242
お前から絡んできたんだからまずお前が説明してみろよ?
まあ頭悪くて無理だろうが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:48:36.93ID:Wna//8kB0
右サイドの酒井宏が大会を通じて高さの面で相手を封じ込めてたから長友のサイドは余計際立ってたな
0247
垢版 |
2018/12/10(月) 00:56:52.55ID:zUCAHpLW0
二点目は恐らく二人で挟んで上手く飛ばせないというのを決めてたけど巨人多過ぎてマーカーの受け渡しが曖昧になった
吉田がいち早く気づいて挟もうとしたけど間に合わず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況