X



何で日本人のファッションってこんなにダサくなったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:34:34.35ID:vSlSJUiz0
2000年代前半まではオシャレだったはず
0577ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:31:22.31ID:Toxz24Ky0
>>576
いるね。おれ、そういうの好きで結構インスタでフォローしてるんだが、
今は昔と違って狭窄してるというか、SUPREME、ノースフェイス、adidasyeezy、オフホワイト
あとはルイス(×ギャルソン)、ゴローズ、とかその程度。5,6個のブランドだけで物自慢大会状態だわな
0578ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:20:14.44ID:GdjYSTiZ0
バイヤーが新しいブランドを買わなくなったからね
あってブランドは売れないリスクがあるから
縮小再生産って感じになってる

店閉めてブランドの数を減らして店閉めてブランドの数を減らして
こんなスパイラルだね
0579ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:26:21.44ID:bFnagaGI0
むしろ店舗持ちのバイヤーは自店オリジナル商品作って安いアイテムを顧客に売る商法が拡大傾向にあるね
そもそもブランドがハイファッションからファストまで多過ぎて飽和状態だから売れてないというより奪い合ってる状況
ただファストが価格的に買いやすいからアッパー層まで利用し始めて全体として金額ベースでは縮小してるわけで
むしろ点数だけで見たら市場は拡大傾向だよ
おかげでゾゾやメルカリや実店舗のユーズドまで再活性化し始めてるから
0580ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:57:35.65ID:+xZyQPBo0
テレビの権威凋落と音楽CDビジネスの崩壊はデカいな
ファッションアイコンの居ない時代
0581ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:02:30.02ID:9xw5E7KK0
>ファッションアイコンの居ない時代
まさに。。芸能界は無理に探して作ろうとしているが(3代目JSBとか)、中々苦しい感じがにみえる
0582ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:29:27.43ID:97lIWo4v0
この寒さの中supreme行列だな
そこまでして欲しいんだろうな
0583ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:28:48.39ID:se05PEvr0
売り上げ点数が増えたのに市場規模が縮小って絶望的やね
0586ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 08:25:08.68ID:kl+9931o0
ユニクロが出てこなきゃ、ぼったくりは続いていただろうね。
0587ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:19:29.57ID:qHDGQVV80
ユニクロこそボッタクリの最たる物だろ

人が何人も死ぬような劣悪な環境で、低賃金で働かされる人がいる上に成り立っているビジネスなんだから
0589ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:35:03.80ID:Hv80vDqi0
トゥルーコストってそもそもどれだけ正しいの
古臭い左翼ドキュメンタリーでしょ
データで出せよ
0591ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:46:52.31ID:Hv80vDqi0
>>590
ユニクロの原価率は他のアパレルより高いんじゃなかったっけ?
0592ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:47:59.60ID:Hv80vDqi0
というか他のアパレルがセールを連発するために原価率を下げたんじゃないの?
0593ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:02:01.19ID:qHDGQVV80
データで出せよっていう奴が
たっけ?
じゃないの?
かよ
0594ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:40:05.00ID:kl+9931o0
「安く海外で作る」って、別にファストファッションだけの話じゃないよね。
それこそ10年以上も前から。
0595ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:54:58.11ID:qHDGQVV80
>>594
おいおい、お前が言うなよ

お前がユニクロの言い出しっぺだろ
0596ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:20:34.15ID:uGodNbzy0
>>593
え?
間違ってるの?
薄利多売のユニクロが他より原価が低くて他のアパレルはセール常態化に耐えるために原価率下げなかったの?
0598ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:23:35.49ID:kl+9931o0
>>592
今のファストと同じような海外生産ベーシックアイテムに何倍もの値段を付けて
セール除外にして強く販売。雑誌の「一着で着まわせる云々」というアシスト付き。

一昔前の国内ブランドがえらく儲かってて、今は苦戦しているのも分かる気がするね。
0599ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:05:51.45ID:qHDGQVV80
>>596
もういいや
お前と俺とは、データへの認識が違うということがわかったから
0601ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:17:04.25ID:k9tN3kzJ0
ファッションの変化を文字で表すのは難しいけど、
「うわべだけの知識で妙に偉そうな人」は以前より増えたような気がするなぁ。
0602ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:20:38.05ID:a+52a6Ym0
あらゆる面で貧しくなっているからです
0603ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:19:12.85ID:6pLZiyAh0
そもそもさとり世代なんて言葉がおかしい
そんな簡単に悟れたら宗教も哲学もいらないっつーの
俺なんかまだわからないことだらけだわ
0604ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:22:34.18ID:/y0PDYDY0
ファッション=おっさんの趣味

これを変えないと無理
0605ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:36:51.08ID:fBWMrjyi0
>>601
全部MBのせい
0606ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:22:36.97ID:2xhgAOVa0
ネットとファストの台頭と不況。
経済の影響はゆったりとファッションや文化に現れてくる。
0608ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:42:47.92ID:WpceIdWF0
ま、必ずしも男が女を振り向かせる時代ではなくなったし。異性を意識しないし同性は寛容だしファッション的に張り合いのない時代だよ。
でもあなたがかなり世界的な有名人になれば着ているもの全てをチェックされるから張り合いあるよ。
0609ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:40:01.73ID:GtEgXmu00
>>381
昔のファッションアイコンってキムタクとかかね?
ロン毛はこの人が流行らしたよな
0610ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 01:28:20.87ID:FGZSL7ue0
一応ティップネス通ってるけど、10年前に比べると本当に客がいない。半分くらいに減ったイメージ。
若者のデブ増えて来てるし、正直日本の若者は身体すら鍛えてる奴減ってる気がするわ。近所ジョギングしてるのは元気なオッサンばかり。若者はひたすらソシャゲかLINEしかしてないんでは?
0611ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 03:21:11.10ID:lkBkWwOj0
昔はバンドマンやらダンサー、ギャル、ホストだとか、スクールだとか分類分けして自己主張してたけど、最近は見分けがつかないし、自己主張しないのな
0612ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:02:33.18ID:pXkVyQ1j0
大多数は流行りを取り入れるだけの連中だから日本人のファッションがダサくなったとしたらファッションを発信する側の業界人のセンスが悪くなったんじゃね
0613ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:50:00.92ID:kgf8O+0C0
>>605
MBって人がどれほど影響力があって儲けているのかは分からないけど、
あまり好ましいキャラではない?
0615ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:37:17.81ID:LId0HwCX0
>>611
そういうカテゴライズされた一定のジャンルの人達を嘲る風潮があるからな
昔よりはるかに多様性があるのに自由がない
みんなレッテル貼りを恐れてマジョリティーに紛れようとしている
0616ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:47:16.96ID:dwTtZsr70
貧困層が増えたから
0617ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:33:11.49ID:d24+xFUb0
ユニクロ辺りの金額みたら
服に金かけるのが馬鹿馬鹿しくなった奴が多くなったんだろう
0618ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:43:44.47ID:NA4Q71Ij0
貧困層が増えたわけじゃない
裏原ブームの時
カード限度額一杯で事故
借金まみれでCIC傷つけても
服買って見栄を張る奴が一杯いた
今はそんなバカはほぼいない
0619ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:57:42.56ID:4NhWzX6K0
女にもてる男は見た目なんかよりカネたんまり稼げそうな奴だからな
負け組は勝ち目のない戦には参加しないんだわ
0620ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:01:18.61ID:1NH1fxCJ0
若い奴らは、お金がネーんだよ。とか言うけど、そんなの昔も今も変わらない。無いなら無いなりに考えて遊んでた。悲しいけど、今の世代はブームすら起こせない貧弱な若い奴ら
0622ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:50:20.97ID:pB0Cmn6P0
お洒落することは恥ずかしいと思えば楽だから
0623ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:51:05.02ID:NA4Q71Ij0
当時シュプダンとか言って朝からめっちゃ並んでた中高生は
今何着てるんだろう
0624ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:22:22.27ID:5afLtIeA0
今は情報や趣味の多様化でそれぞれが自分の好きな事自分で選択して楽しんでるから
ブームなんてもう起きないだろ
0625ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:50:45.21ID:5afLtIeA0
まあ要するに服の金かけるより他に金使う事が沢山あるんだろうな、例えばゲームとかかなり金使う
らしいし。
それに日本だけじゃなく服でその人の事判断できんからな
故ステーブ・ジョブスは大金持ちだったががいつもTシャツにジーンズ姿だったしフェイスブックの創立者の
マーク・ザッカーバーグも若くして大成功して超大富豪になったがこれまたいつもTシャツにジーンズみたいなラフな
恰好だしで物の価値観が昔と変わってるんだろうな
0626ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:54:29.39ID:eVpWxSlh0
日本人が小粒になったんだろ
外に出ないで引き籠もってる奴らばかりだし
0627ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:14:56.77ID:9R0ZgLfJ0
理由はなんにせよファッションが流行らなすぎだわな
それはもう変わらないだろね
0628ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:51:57.12ID:BwGJvVjn0
supremeだけが流行りすぎているな
何か異常すぎるくらい

昔のapeより観るな
0629ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:48:50.67ID:5sxKRu7X0
>>618
どのデータを見ても貧困層が増えているデータしかないのですが
0630ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:10:39.47ID:9R0ZgLfJ0
金があろうがなかろうが服で借金作るような馬鹿がいなくなったってことだろ
0632ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:33:26.44ID:DNbztPXQ0
2003年くらいまではそれなりにジーンズ凝ってたんだけど
友達がユニクロジーンズを上手く着こなしてた(ユニクロ言われなければ気づかんかった)の見て
それきっかけってわけでもないけど
その頃からジーンズ凝るのは辞めてユニクロのジーンズ普通に履くようになったな
あと年齢もデカい 当時二十歳くらいか 
まだメンノンとか買ってたしネットでもファッション関連よく見てた
ただ歳とるにつれ段々ファッションに興味薄れてきたな
今はカッコいい服というよりは無難な服で良いやって感じ
つか今の中高生って私服はおろか制服の着こなしもなんのアレンジもしてないな
0633ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:58:45.93ID:hCbCwlRR0
シングルのライダース着たいんだけど車メインなのと30超えたのもあって余り着なくなったな…
悲しいけどクローゼットでくすぶってるわ
0634ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:09:37.77ID:uefhb4mt0
>>628
おっさんだからついていけてないだけだけど
あれの何がいいんだがさっぱり分からない。
ロゴ自慢かなと思ってしまう。
0635ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:56:07.20ID:pB0Cmn6P0
朝鮮人に影響されたから
0636ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:28:07.83ID:lBI8dRU40
特にステーブ・ジョブスはこだわってあの服装じゃん。
同列に語るべきじゃない
0638ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:44:28.99ID:dcB6kIE30
尖った奴等は見なくなったな
ちょいワルとかも見なくなった
ヴィッチも
0639ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 05:20:49.99ID:Tv4czpCC0
髪型はK-POPのおかっぱ頭、ユニークのスタジャンに臭そうなスウェット穿かないと駄目らしい
0640ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 05:49:47.23ID:pZ9cKT7L0
服なんかよりスキルや能力とかキャリアとか実質的なもの重視するようになってきてるんだろ
0641ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:21:57.69ID:pcr8gFTQ0
>>632
カチューシャ、腰パン、色黒茶髪の男子高校生が闊歩していた頃に比べたら、
今はよっぽど健全だと思う。
0642ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:09:13.74ID:qeq6RWCx0
ネットですぐに正解教えてもらえるから、あれこれ自力で工夫する奴いなくなったんじゃないの
0643ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:01:09.88ID:iGk9chJK0
最初から興味がないだろ
何が面白くて服に金かけるんだよ
0644ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:15:17.39ID:uIyzn8JG0
まず服屋が減ったな
昔はユニクロと同価格帯で、クソみたいな品質だけど色んなバリエーションの服屋があったんだよなぁ
キレイめ、ちょい悪、スケーター、ロック、ヒップホップ
中高生が気軽に買えて気軽に踏める地雷みたいな店が地方都市にもいくつもあった
0645ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:20:30.43ID:3Zz0Y4as0
シュプリームって12年位前に
中学生が学校にボックスロゴのパーカー着ていってた気がする
サイラスのパーカーも
誌上通販のパチモノと見分けつかないしアレ
0646ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:30:28.87ID:fPJoaSql0
移民とかが増えれば底辺職の賃金も自然に下がるからもうあかんやろ
生活エリアを含めて一部富裕層とその他に完全に二極化する
0647ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:00:54.45ID:QJPpeAlp0
いくら頑張っても服装じゃモテないって分かってしまったからね。
車もしかり
無理してまで欲しくも無いのに流行りとされていモノを買わなくなった。
情報のスピードと量が増えて選択肢が多くモノも豊富だから酷い貧乏な服装の人も
おんぼろ車の人もそうそう見掛けないんだから昔よりダサいってのとは違うと思う。
0648ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:57:40.13ID:KbEzVYLG0
>>644
あったね、ああいう店
今は高品質で無難なユニクロ系に駆逐されてしまった
0649ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:09:40.61ID:3Zz0Y4as0
地方で言えばファンだメンタルとかAGとかモーティブとかシフリーとかバルとかドメブラ扱ってた店は軒並み潰れた
0650ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:16:31.90ID:c6j+tzC+0
>>644
ピコとか置いてる店だろ?
近所にマックハウスあったけどまだいきてるのかな
0651ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:37:24.42ID:hfedrjee0
日本てちょっと前までヨーロッパ全体と同じ数の服屋があったんだっけ
適正な数になるまでは減りまくるだろ
0652ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:18:45.34ID:MWpaJgNR0
「さいきんの世界中の若者、とくに日本の若者の傾向として、着ているものは綺麗だし、あたらしいものなんだけれども、色が汚い、組み合わせも汚い」(山本耀司)
0653ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:32:58.62ID:YYElLJhd0
感度の高さでは定評の1LDKですら、安っぽいガーフィールドのキャラクター物コラボやるとか、結構末期だと思うわ。1LDKが潰れたりしたらもう本当にヤバいと思う。
0654ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:52:41.62ID:JK1FWn8A0
>>641
健全にはなったと思うけど
あの頃の男子は元気あって良かったなぁ
0655ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:27:25.98ID:mikgjGtj0
当時そういう着こなししてた高校生って
大人になった今は首から下しか使わない仕事してそう
0656ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:34:33.98ID:EMNufes90
>>644
今がダサいかおしゃれかは置いておいて、
そういう地雷みたいな店を潜り抜けて、
自分の嗜好に合った店を見つける楽しさみたいなのは減ったよなぁ。
レコード、CDのジャケ買いしかり。
0657ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:49:19.77ID:IfPNxva10
1ldkは関と三好と女の人三人でやってる頃は良かったね
アンユーズドとかコズミックワンダー置いてた頃
0658ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:54:05.70ID:O80s2PHY0
今のゆとり世代は家でスマホゲームやアニメに興じて外出しないから
0661ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:24:16.49ID:G0n8O3v30
興味ないのはかまわないけど
自分と違う服装だからって批判するのは視野が狭すぎるよ
0662ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:51:56.58ID:gYa6OmYe0
こだわってるかどうか、って話
0663ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:54:23.91ID:wvUiYh5G0
批判すらしないだろ
たまにネットのネタになって笑うくらいじゃね
あとナルシストみたいなの昔から馬鹿にされてるから今にかぎったことじゃない
0664ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:57:43.43ID:70N+vJ9i0
女の後ろ姿マジヤバいだろ
今の季節、後ろから見たら野暮ったい女が多いな
背が低いのに、更に全身太めのラインで戦後の田舎かと思った
0665ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 05:30:11.84ID:vZp6o10F0
>>636
ジョブズのああいうのを見て拘ってるのにも気付けねえ人間はそもそもセンスも見る目も無いわな

ヲタ趣味全振りしたい連中が金の節約を正当化するために格好やアイテムは安物やファストで済ませて、それで十分だ流行だそれでもお洒落だと念仏のように其処此処で自他共に言い聞かせてるだけ
結果ろくに関心も持たないからスレタイ通りダサくなったんだろうな

そういう自己正当化して好きなことにだけ金使ってる奴がいても、別にてめえの好きにしろよと最近は思うわ
それで俺が困るわけでもないし安易な流行りもどうでもいいし寧ろその手の人間がわかりやすくていいぐらいだ
0666ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:10:31.50ID:aV4Crev10
少なくともジョブズはファッションが目的であの格好に拘ってる訳じゃないだろ
元々ミニマリストで服装に金かける気がないからああいう格好してるってだけ
0667ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:18:05.65ID:j0Gdu02z0
Appleでのアイコン化と仕事に集中するため
あの人は若い頃からセンスの塊で生活のあらゆる物が拘りで溢れてる超目利き
無知ってどいつもこいつも偉そうで困る
0668ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:40:38.06ID:5X6/j/cX0
最近の流行ってなんだ?
ワイドシルエットとか?
0669ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:46:04.22ID:aV4Crev10
だからあくまで仕事に集中するためって理由であって
ファッション的拘りでやってる訳じゃないじゃん
実際特徴的な格好ではあるけど、そもそもあれを
本気でカッコいいと思ってる奴はいないだろ
0670ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:51:57.46ID:BzU+QUCM0
最近の中学生は親が買った服何の抵抗もなく着てるぞ
オタク寄りの文化が一般化したのも大きいよね
0671ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:02:59.75ID:ZyMUQa/n0
自分が快適なスタイルを追求するのもファッションのひとつだと思うけど
0673ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:21:15.56ID:LdSzkqnb0
ファストファッションの流行が セレクトショップの衰退を産んだことは間違いがない
2000年初頭のセレクトショップは もっと品質にこだわってた
セレクトショップの品質がファストファッション化して 逆にファストファッションが クオリティが上がった
そして差がなくなって 安い方にお客が流れていった
0674ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:22:32.47ID:gZ5MMabi0
>>671
それだとジョブズの引き合いに出された
ヲタファッションは正義って事になるぞ
0675ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:23:10.83ID:IGFGOSGD0
>>672
2年くらい前からタイムスリップしてきたんですか?
>>673
そもそも今はほとんどセレクトじゃあないから・・・
0676ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:24:36.97ID:ZyMUQa/n0
ヲタファッションは安価で動きやすければ何でもいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況