X



【10万円〜】中価格オーダースーツ2着目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:55:54.46ID:WHf9aFao0
>>749
おっしゃる通り、色んなところから比較して選べるのが利点だと思いますよ。あまりこだわりもなく、自分にあったもの選びたいなら、せっかく伊勢丹だし、コンシェルジュを活用しても良いんじゃないですかね。
0751ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:06:03.12ID:XPoDqeRD0
>>750
ありがとうございます。
コンシェルジュも気になっていたので、是非利用してみたいと思います。
0752ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:02:10.34ID:czltYz880
>>745
津坂テーラーの情報が少ないのでどんなお店なのか気になります
0753ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:38:27.17ID:2ozfFYf00
>>752
何度か仕立ててもらった事あるけど、ちゃんとしてるよ。
何が起きたか公表しないところを見ると、745はきっとアクの強いお客さんなんだと予想してるけど。
0754ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 01:48:33.30ID:K7tQtF0S0
津坂は忙しすぎて対応が後手後手になってるんじゃなかったっけ?
0755ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:29:00.08ID:C6cPMh8p0
>>753
先代のときに作ったけど普通にしっかりしたテーラーだよな。息子さんが継いでから行ってないけど
値上げしてからコスパが悪くなったのは否めない
0756ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:31:37.21ID:c0n50Sc00
ノーサイドゲームの再放送を観てるけど、みんな良いスーツきているな。あれどこのだろう?大泉洋も肩パッドが強めに入った構築的なスーツで、ラガーマンだらけの中でも弱々しく見えないように上手く演出されている
0757ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:32:50.61ID:nZi4Q7wZ0
>>756
どこが?w煽りじゃなくてマジで知りたい。
いかにも昭和のスーツだらけだったけど?
0759ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:46:41.41ID:nZi4Q7wZ0
なるほど、政治家が着ていそうなスーツだったよなw
でもあれが「良い」スーツ、「着たい」スーツだとは思えないわ。
0761ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:54:44.33ID:BuwZFzvE0
>>756
写真と動画見たが、もちろんアオキアオヤマクラスでは無いし
悪いものでは無いけど、たいしていいスーツでは無いな
もっと、「本当にいいスーツ」を見るべきかと
0762ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:17:16.73ID:c0n50Sc00
や、量販店やツープラ程度のスーツじゃないよなぁという意味で『良い』と思ったまでで、確かに自分が着たいという意図まではありませんでした。英國屋ねぇ、なるほど納得です。旧い大企業の管理職の物語という舞台設定に良くマッチしてますね。
0763ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:43:04.82ID:Me+zZhpZ0
英国屋だったら「良いスーツ」ではあるんじゃないの?
「着たい」スーツではないにしろ
カッチリしたスーツはみんな着たがらないよ
着こなしも難しいし
0764ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:21:24.56ID:UkYVXPZn0
英國屋で毎年仕立ててる身として、
いつも批判的に言われるのが辛い
ちなみに普段のオフィス用でこの価格帯
英國屋は外部の会合と使い分けてる
0765ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:38:45.70ID:wnJqHihV0
バタクのスレなくなったみたいだけど値上げしても客付き良いんだろうな
常連も結構いそうだし
ブログの生地紹介がグッと減ったのは気になるが
0767ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:46:56.86ID:ophyRf210
>>766
高級服で相手する人たちに緊急に会うってことがまずないからね
ああいう世界の人はスケジュールびっしりなんで、
急でも前日には連絡入る
0768ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:27:24.29ID:BuwZFzvE0
>>764
まぁ、ブリオーニとかキートンとかみたいに
「こいつはすげぇ!」とならない地味さが
日本風なのかもしれんね

2〜30万でオーダー、俺なら
汐留のアンニセッサンタで作りたいが
固い仕事向けではないか
0769ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:28:41.65ID:WOW1M6fJ0
あ、ごめん、ちょっと適当に読んでた
構築的ってあったんで、上川のスーツのことかと思ったんですけど、大泉のスーツを探してたのか…
0770ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:52:44.09ID:nZi4Q7wZ0
>>769
上川隆也はいつも通り上手く着こなしてたけど、あれはスーツより本人の努力が大きいだろうな。
上川の他に目に留まったスーツはなかった。飽くまでもいわゆる日本風スーツだらけで、良く解釈すれば日本企業のイメージは出してた。
0772ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:53:26.94ID:WOW1M6fJ0
>>771
私もそう思ってたけど、一番舘いわく、昔は政治家とその贈答が凄く多かったけど、今は全然みたいですよ…
0773ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:59:54.34ID:z9F8l09k0
>>770
脇坂役の石川禅は常にペイズリーのネクタイ、社長役の西郷輝彦は常にダブルとか、視てると色々と気づきがあって面白かったけどね。
0774ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:04:45.41ID:nZi4Q7wZ0
>>773
その程度なら普通のスタイリストでもやるでしょ。
役柄に合わせてコーディネートを考えるのは基本的な仕事だよ。別にスーツに拘りがないスタイリストでもね。
セレクトショップのバイヤーじゃないんだから、流行りや見た目じゃなくて役柄を引き立てるように選んでるだけ。
0777ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:13:34.43ID:dqIpZ1780
>>772
えええ、そうなんですか。
政治家なんて今や世襲が多いので、逆に馴染みのテーラーに固定化されちゃっているのかな?なんて思っていたのですが…
0778ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:43:24.24ID:MAoK2nQT0
スレの画像を批判するだけの奴でお洒落な奴は見たことない
0779ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:54:27.82ID:w1kWI0FU0
>>778
「スレの画像を批判するだけの奴」のファッションをどこで見たの?
0780ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:04:53.35ID:cRfgDKZm0
批判する奴が自分の服をupすることが無いからお洒落な奴を見たことないって意味だろ
0781ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:13:12.02ID:8UUdf/d10
upした奴が実は前に他人の画像を批判してた奴の可能性もあるけど?
単に二つが紐付いてないだけでしょ
0783ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:00:13.34ID:NiV2ncet0
>>777
そもそも、スーツにお金かける政治家も、スーツを贈るような地元の人も減ってますしね…

>>771
実際にテレビ見てる年配からは注文もくるし、知名度はやっぱり上がりますしね。大きな番組は衣装会社から大手に流れちゃうときが多いから、有名な番組の主演とかはなかなか取れないんじゃないかな。
0784 【凶】
垢版 |
2020/01/10(金) 00:13:40.14ID:q0Fshyrq0
銀座のVestaで作った人がいたら
感想を聞かせください
よろしくお願いします
0785ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:23:02.66ID:mmD47DA70
大阪のTWAがホームページリニューアルしたけど学校事業とかしだすのか
0786ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:40:47.26ID:BbCHVkET0
クラシック回帰、モノトーンみたいなクラシックトレンドの話は一切でないんだね。
既製ユーザーとは違うのね。
0787ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:31:49.30ID:zjtkfetI0
モノトーン云々は服売りたい某中村のステマ
クラッシック回帰とかもテーラードの世界では意味不明
0788ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:43:40.49ID:BbCHVkET0
やっぱりそんな感じなんですね。
私はクラシックトレンドが盛り込まれた既製のインポートやビームスのスーツをやや直して着る感じなので、オーダーの世界とは全然ちがうのね。
0789ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:03:39.06ID:gg9gmKTV0
自分の好きな服を作るのが主だからな
アパレル業界のトレンドなんぞ眼中にない
0790ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:48:39.96ID:hI5UANCE0
個人的にはこの値段ですぐ廃れるトレンドアイテム買えない
0791ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:02:45.64ID:zjtkfetI0
>>788
テーラード自体がクラッシックなのに勝手にモードにして売ってるのが中村みたいな奴らでしょ
クラッシック回帰という言葉自体おかしい
あなたはいい養分にされてるね
0792ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:35:34.84ID:BbcprXIe0
>>789
スーツに関してそれはチンドン屋を意味するが、まあチンドン屋で楽しんでるんだろうなぁ。
0793ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:38:33.22ID:3/GHUqpr0
底辺からしたら雲上人の装いはちんどん屋に見えるのかな
0794ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:54:58.77ID:z58mlwpK0
雲上人かどうかはともかくあまり煮詰めすぎると
おかしな装いになるよね
アメリカでも「ラルフローレンの店のディスプレイは
参考にしてもいいがそのまま真似するな」とよく言われる
コスプレになるからだって
0795ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:45:45.96ID:jD8mFtnr0
引き合いに出すのがよりによってラルフローレンて
0796ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:10:56.39ID:jlsrZMP00
元の書き込みは、トレンドなんぞ眼中に無く流行遅れと思われても好きな(クラシック)スーツを
作るという意味かと思ってた
0797ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:19:42.73ID:zCU6Vx/z0
>>796
ナカムラなんかのセレショバイヤー(天上人w)の服装は、
やり過ぎキメすぎでチンドン屋みたい、
ってことだろ
0798ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:18:46.11ID:p0YCNvZs0
まとめるとこう言うことか

下層民から見た上級国民の装い:ちんどん屋
上級国民から見たアパレル業界人の装い:ちんどん屋

自分の階層から見た異装と言う点では一致してるのかもな
0799ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:21:09.30ID:09BbBwWj0
自分の理解を超えた時点で上だろうがしただろうがちんどん屋
0800ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:38:35.50ID:EOJsgTbc0
>>798
上級国民がどこをさすかはさておき、有名企業のCEOって紺無地スーツに白ワイシャツ、紺無地タイばかりのような
0801ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:50:39.00ID:zCU6Vx/z0
上級国民は地味な高い服着てるから
チンドン屋ではないな

アパレル屋は売れ残ったとんでもない服も
売らなきゃいけないからチンドン屋にもなる
情弱はそれに騙されて「雲上人w」と思うということw
0802ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:22:48.19ID:09BbBwWj0
上級国民が地味ねぇ…
派手な服を外商から買わされる層なのによく言えたもんや
0803ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:57.21ID:jD8mFtnr0
ブラックラウンジが廃れた今となっては、無地のネイビースーツ、白シャツ、無地のネイビーかボルドーのタイはインフォーマルの中でも最上の装いだからね

社内でも執行役員クラスまでは社外の人と会わないときはグレースーツやストライプスーツを着てることがあるけど、取締役以上はいつもネイビースーツだな
0804ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:01:20.51ID:CLnSlz7w0
>>803
執行役員クラスって所詮雇われじゃん
オーナー企業三代目のわいはジャケパンやで
0806ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:07.37ID:nbqYgCQf0
パーソナルカラーというものがあってだな、その人に似合う色があるんだよ。

一流企業ともなると役員はパーソナルカラーを元にシチュエーションに合わせてスーツを選んでるよ。
0807ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:47:32.66ID:Nm85wy7j0
>>802
外商なんて使ったことないでしょw

もちろん、派手なのも選択肢としてもってくるけど、
選ぶのは結局地味なものだよ

まぁ、一流企業の重役経営者クラスも地味だし、
昔からの土地持ち資産家とか旧名家系も
ちょっと驚くほど見た目は地味。

派手なのはベンチャーとかの成金だけで
そういうのは上級国民とは言わないw
0808ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:27:26.27ID:AWDZr/jr0
創業者ワイ
ネイビースリーピースに白シャツで固定する
ネクタイはシチュによって別ける模様
0809ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:34:51.12ID:oNCA6bDt0
そういうこっちこちのエスタブリッシュメントに上から目線で説教してやるぜ

ネイビースーツに色と質感を合わせたネイビーソリッドタイ
これにネイビー×ピンクやグリーン、イエローのタッタソールやオルタネートストライプのシャツ
週末服とまでは言わないが木曜金曜辺りがカッチリしながら華やぐぜ
キャメルのコートを持っている場合はネイビー×イエローがお薦めだ
0810ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:37:19.72ID:oNCA6bDt0
うん、よく考えたらそういうスレじゃねぇわここ 寝起きはあかんな
0811ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:54:15.08ID:rE3sSHU40
ボク曜日でスーツ分けるほど上流な仕事してないので…
0812ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:38:02.34ID:0aEHpJ4k0
ネクタイ締めたスーツ姿って、仕事や冠婚葬祭以外でもします?
0813ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:13.03ID:yOtcm74U0
この季節、週末の外出着はフランネルスーツにウールタイだな
パートナーをエスコートするときは当然だろ

夏はさすがにノータイジャケパンだけど
0814ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:55:17.63ID:vqVN5o2F0
海外では3ピースで襟付きベストにはしないもの?
0815ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:28:28.30ID:+ZkZH8X80
そもそもイギリスとかでも、スリーピース凄くレアじゃないかな、日本のほうが余程見掛けるし…
0816ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:53:12.33ID:By5IrjFo0
スーカン、スーツセレクトの激安スーツにもベスト付けてるから逆に色気付いたナルシストガキ臭い代物と化した
0817ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:02:48.38ID:0n5MSYqn0
ラペルつきベストはカントリー寄りかもね

ブレイシーズよりベルトの方が実用的だからツーピーススーツの方が世界的にもポビュラーかも
0818ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:41:21.60ID:PmKoRqjM0
別に三つ揃えでベルトをあわせても問題ない
より現代的な着こなし
0819ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:33:38.93ID:k+jRUQDV0
日本にいる外資の外人でスーツをカッコ良く着てる奴いないよな。如何にも安物スーツっぽいのを着てる
0820ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:52:17.96ID:0n5MSYqn0
個人の趣味だがウエストコートにベルトを好んであわせる人は見たことないな

外資といっても様々だからね
石油メジャーしか知らんが、アメリカ人は生地はともかく着こなしは洗練されてない、親会社に関わらず欧州出身者の装いは隙がない
0821ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:55:48.79ID:NL9kbh2u0
スリーピースって流行らんよな
これから暖冬が当たり前になったらもっと廃れるかもしれん
0822ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:20:33.51ID:9Z+wIXgN0
ベストとウエストコートって一緒の意味よね?
違い何?
0824ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:53:37.10ID:My3znu/N0
ジレは肌寒い時期に腹巻きがわりにしてる
ツイードやコーデュロイの厚手ジャケットにニットベストをあわせるとコート要らず
0826ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:51:18.24ID:2XxGCKf10
フクオカのプレステージで頼んだら二枚襟だったorz
スタンダードラインで良かったわ
0827ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:52:22.64ID:N29cHjgB0
ゼルビーノの兄弟会社なのにな
0828ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:24:04.66ID:duX01wkm0
フクオカのプレステはフクオカのウリである自由度がなくて、店員も「こっちはパターンオーダー」ってわざわざ言ってたくらいだから微妙な位置付けだよな
あそこは安い反物が謎に充実してるのが魅力だけど
0829ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:38:51.08ID:2XxGCKf10
>>828
そう? 思ったより色々弄れるけどね
プレステージにするとファイブワン並みの値段になるのでそれならファイブワンで頼んだほうが出来が良い
0831ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:23:43.92ID:IcbnLEJw0
チョッキ(日本語)
ベスト(米語)
ウエストコート(英語)
ジレ(フランス語)

ズボン吊り(日本語)
サスペンダー(米語)
ブレイシーズ(英語)

ズボン(日本語)
パンツ、スラックス(米語)
トラウザーズ(英語)
パンタロン(仏語)
0833ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:43:01.84ID:Z+QQmu490
>>807
外商は…まあ実は売ってたほうです。
催事、お中元お歳暮の販売から始めて外商やった。売り場担当は結局なかったな。
外商だけでなくお歳暮お中元の常連も、ずっと長年ひいきにしてくれた方々なんですよね
金持ちに傾向はなくて、宝石好きな人はとことん宝石好きとか人によって好みがある。

もうやめちゃったけど、お客さんはみんな長い付き合いになるから、若い人がデパート来なくなって未来はなくなったわ。
今のお客さんが買い物出来なくなって遺産相続した遺族がデパート来てくんないだもん
0834ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:46:42.21ID:uEFbY9sS0
なんだかんだ10万ちょっとの価格帯なら
ワイにはファイブワンがベストだわ
値段とパターンのカッコ良さも含め。
けど共済みたいな激安で数年毎に買い替えたほうが
女ウケはするかもしれんね
0835ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:20:32.99ID:enTZsHL50
結局いい生地に釣られて高くなりがちだけどね。
まぁ満足度は高い。
0836ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:27:51.19ID:5EUQr6sx0
年明け早々もう5着も頼んでしまった
春物スーツ1着
夏物スーツ1着
冬物スーツ2着
冬物ジャケット1着
0841ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:49:02.53ID:T/2J40sk0
私語とのストレス溜め込んでるんだな、と感じたw
0842ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:15:16.98ID:r9WW4K5e0
秋冬は綾織り
春夏は平織り
そのあたりが生地の基本かな
0843ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:39.45ID:XCVpK0K80
>>837
皆さんの説明どおり
あとは色と柄の雰囲気もあるし
0844ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:32.50ID:XCVpK0K80
>>839
頼みすぎだよね
このペースでいくと去年の数を超えちゃうな

去年からビスポーマンで作っている
0845ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:35.53ID:XCVpK0K80
>>840
ストレスは無いなぁ

気に入った生地があるとついつい頼んじゃうんだよね
それで気がつくとどんどん増えている
0846ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:29:26.64ID:w8Bitfby0
わかるわー
俺も今年良い生地たくさん紹介してくれたもんだから冬物で6着仕立てた
0848ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:08:27.50ID:jDlEyBcx0
結局紺無地しか着てない自分がいる
お洒落な柄物とかはいつ着ようかなって考える時が1番楽しい
0850ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:29:18.04ID:jDlEyBcx0
>>849
うまく伝わるか分からないけど紺無地は素材の味を楽しむ的な感じでかけた手間や値段そのまま楽しめるから、
結局紺無地ばっかりになるって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況