X



【10万円〜】中価格オーダースーツ2着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:43:40.49ID:BbCHVkET0
やっぱりそんな感じなんですね。
私はクラシックトレンドが盛り込まれた既製のインポートやビームスのスーツをやや直して着る感じなので、オーダーの世界とは全然ちがうのね。
0789ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:03:39.06ID:gg9gmKTV0
自分の好きな服を作るのが主だからな
アパレル業界のトレンドなんぞ眼中にない
0790ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:48:39.96ID:hI5UANCE0
個人的にはこの値段ですぐ廃れるトレンドアイテム買えない
0791ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:02:45.64ID:zjtkfetI0
>>788
テーラード自体がクラッシックなのに勝手にモードにして売ってるのが中村みたいな奴らでしょ
クラッシック回帰という言葉自体おかしい
あなたはいい養分にされてるね
0792ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:35:34.84ID:BbcprXIe0
>>789
スーツに関してそれはチンドン屋を意味するが、まあチンドン屋で楽しんでるんだろうなぁ。
0793ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:38:33.22ID:3/GHUqpr0
底辺からしたら雲上人の装いはちんどん屋に見えるのかな
0794ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:54:58.77ID:z58mlwpK0
雲上人かどうかはともかくあまり煮詰めすぎると
おかしな装いになるよね
アメリカでも「ラルフローレンの店のディスプレイは
参考にしてもいいがそのまま真似するな」とよく言われる
コスプレになるからだって
0795ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:45:45.96ID:jD8mFtnr0
引き合いに出すのがよりによってラルフローレンて
0796ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:10:56.39ID:jlsrZMP00
元の書き込みは、トレンドなんぞ眼中に無く流行遅れと思われても好きな(クラシック)スーツを
作るという意味かと思ってた
0797ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:19:42.73ID:zCU6Vx/z0
>>796
ナカムラなんかのセレショバイヤー(天上人w)の服装は、
やり過ぎキメすぎでチンドン屋みたい、
ってことだろ
0798ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:18:46.11ID:p0YCNvZs0
まとめるとこう言うことか

下層民から見た上級国民の装い:ちんどん屋
上級国民から見たアパレル業界人の装い:ちんどん屋

自分の階層から見た異装と言う点では一致してるのかもな
0799ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:21:09.30ID:09BbBwWj0
自分の理解を超えた時点で上だろうがしただろうがちんどん屋
0800ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:38:35.50ID:EOJsgTbc0
>>798
上級国民がどこをさすかはさておき、有名企業のCEOって紺無地スーツに白ワイシャツ、紺無地タイばかりのような
0801ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:50:39.00ID:zCU6Vx/z0
上級国民は地味な高い服着てるから
チンドン屋ではないな

アパレル屋は売れ残ったとんでもない服も
売らなきゃいけないからチンドン屋にもなる
情弱はそれに騙されて「雲上人w」と思うということw
0802ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:22:48.19ID:09BbBwWj0
上級国民が地味ねぇ…
派手な服を外商から買わされる層なのによく言えたもんや
0803ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:57.21ID:jD8mFtnr0
ブラックラウンジが廃れた今となっては、無地のネイビースーツ、白シャツ、無地のネイビーかボルドーのタイはインフォーマルの中でも最上の装いだからね

社内でも執行役員クラスまでは社外の人と会わないときはグレースーツやストライプスーツを着てることがあるけど、取締役以上はいつもネイビースーツだな
0804ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:01:20.51ID:CLnSlz7w0
>>803
執行役員クラスって所詮雇われじゃん
オーナー企業三代目のわいはジャケパンやで
0806ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:07.37ID:nbqYgCQf0
パーソナルカラーというものがあってだな、その人に似合う色があるんだよ。

一流企業ともなると役員はパーソナルカラーを元にシチュエーションに合わせてスーツを選んでるよ。
0807ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:47:32.66ID:Nm85wy7j0
>>802
外商なんて使ったことないでしょw

もちろん、派手なのも選択肢としてもってくるけど、
選ぶのは結局地味なものだよ

まぁ、一流企業の重役経営者クラスも地味だし、
昔からの土地持ち資産家とか旧名家系も
ちょっと驚くほど見た目は地味。

派手なのはベンチャーとかの成金だけで
そういうのは上級国民とは言わないw
0808ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:27:26.27ID:AWDZr/jr0
創業者ワイ
ネイビースリーピースに白シャツで固定する
ネクタイはシチュによって別ける模様
0809ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:34:51.12ID:oNCA6bDt0
そういうこっちこちのエスタブリッシュメントに上から目線で説教してやるぜ

ネイビースーツに色と質感を合わせたネイビーソリッドタイ
これにネイビー×ピンクやグリーン、イエローのタッタソールやオルタネートストライプのシャツ
週末服とまでは言わないが木曜金曜辺りがカッチリしながら華やぐぜ
キャメルのコートを持っている場合はネイビー×イエローがお薦めだ
0810ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:37:19.72ID:oNCA6bDt0
うん、よく考えたらそういうスレじゃねぇわここ 寝起きはあかんな
0811ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:54:15.08ID:rE3sSHU40
ボク曜日でスーツ分けるほど上流な仕事してないので…
0812ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:38:02.34ID:0aEHpJ4k0
ネクタイ締めたスーツ姿って、仕事や冠婚葬祭以外でもします?
0813ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:13.03ID:yOtcm74U0
この季節、週末の外出着はフランネルスーツにウールタイだな
パートナーをエスコートするときは当然だろ

夏はさすがにノータイジャケパンだけど
0814ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:55:17.63ID:vqVN5o2F0
海外では3ピースで襟付きベストにはしないもの?
0815ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:28:28.30ID:+ZkZH8X80
そもそもイギリスとかでも、スリーピース凄くレアじゃないかな、日本のほうが余程見掛けるし…
0816ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:53:12.33ID:By5IrjFo0
スーカン、スーツセレクトの激安スーツにもベスト付けてるから逆に色気付いたナルシストガキ臭い代物と化した
0817ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:02:48.38ID:0n5MSYqn0
ラペルつきベストはカントリー寄りかもね

ブレイシーズよりベルトの方が実用的だからツーピーススーツの方が世界的にもポビュラーかも
0818ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:41:21.60ID:PmKoRqjM0
別に三つ揃えでベルトをあわせても問題ない
より現代的な着こなし
0819ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:33:38.93ID:k+jRUQDV0
日本にいる外資の外人でスーツをカッコ良く着てる奴いないよな。如何にも安物スーツっぽいのを着てる
0820ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:52:17.96ID:0n5MSYqn0
個人の趣味だがウエストコートにベルトを好んであわせる人は見たことないな

外資といっても様々だからね
石油メジャーしか知らんが、アメリカ人は生地はともかく着こなしは洗練されてない、親会社に関わらず欧州出身者の装いは隙がない
0821ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:55:48.79ID:NL9kbh2u0
スリーピースって流行らんよな
これから暖冬が当たり前になったらもっと廃れるかもしれん
0822ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:20:33.51ID:9Z+wIXgN0
ベストとウエストコートって一緒の意味よね?
違い何?
0824ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:53:37.10ID:My3znu/N0
ジレは肌寒い時期に腹巻きがわりにしてる
ツイードやコーデュロイの厚手ジャケットにニットベストをあわせるとコート要らず
0826ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:51:18.24ID:2XxGCKf10
フクオカのプレステージで頼んだら二枚襟だったorz
スタンダードラインで良かったわ
0827ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:52:22.64ID:N29cHjgB0
ゼルビーノの兄弟会社なのにな
0828ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:24:04.66ID:duX01wkm0
フクオカのプレステはフクオカのウリである自由度がなくて、店員も「こっちはパターンオーダー」ってわざわざ言ってたくらいだから微妙な位置付けだよな
あそこは安い反物が謎に充実してるのが魅力だけど
0829ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:38:51.08ID:2XxGCKf10
>>828
そう? 思ったより色々弄れるけどね
プレステージにするとファイブワン並みの値段になるのでそれならファイブワンで頼んだほうが出来が良い
0831ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:23:43.92ID:IcbnLEJw0
チョッキ(日本語)
ベスト(米語)
ウエストコート(英語)
ジレ(フランス語)

ズボン吊り(日本語)
サスペンダー(米語)
ブレイシーズ(英語)

ズボン(日本語)
パンツ、スラックス(米語)
トラウザーズ(英語)
パンタロン(仏語)
0833ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:43:01.84ID:Z+QQmu490
>>807
外商は…まあ実は売ってたほうです。
催事、お中元お歳暮の販売から始めて外商やった。売り場担当は結局なかったな。
外商だけでなくお歳暮お中元の常連も、ずっと長年ひいきにしてくれた方々なんですよね
金持ちに傾向はなくて、宝石好きな人はとことん宝石好きとか人によって好みがある。

もうやめちゃったけど、お客さんはみんな長い付き合いになるから、若い人がデパート来なくなって未来はなくなったわ。
今のお客さんが買い物出来なくなって遺産相続した遺族がデパート来てくんないだもん
0834ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:46:42.21ID:uEFbY9sS0
なんだかんだ10万ちょっとの価格帯なら
ワイにはファイブワンがベストだわ
値段とパターンのカッコ良さも含め。
けど共済みたいな激安で数年毎に買い替えたほうが
女ウケはするかもしれんね
0835ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:20:32.99ID:enTZsHL50
結局いい生地に釣られて高くなりがちだけどね。
まぁ満足度は高い。
0836ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:27:51.19ID:5EUQr6sx0
年明け早々もう5着も頼んでしまった
春物スーツ1着
夏物スーツ1着
冬物スーツ2着
冬物ジャケット1着
0841ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:49:02.53ID:T/2J40sk0
私語とのストレス溜め込んでるんだな、と感じたw
0842ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:15:16.98ID:r9WW4K5e0
秋冬は綾織り
春夏は平織り
そのあたりが生地の基本かな
0843ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:39.45ID:XCVpK0K80
>>837
皆さんの説明どおり
あとは色と柄の雰囲気もあるし
0844ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:32.50ID:XCVpK0K80
>>839
頼みすぎだよね
このペースでいくと去年の数を超えちゃうな

去年からビスポーマンで作っている
0845ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:35.53ID:XCVpK0K80
>>840
ストレスは無いなぁ

気に入った生地があるとついつい頼んじゃうんだよね
それで気がつくとどんどん増えている
0846ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:29:26.64ID:w8Bitfby0
わかるわー
俺も今年良い生地たくさん紹介してくれたもんだから冬物で6着仕立てた
0848ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:08:27.50ID:jDlEyBcx0
結局紺無地しか着てない自分がいる
お洒落な柄物とかはいつ着ようかなって考える時が1番楽しい
0850ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:29:18.04ID:jDlEyBcx0
>>849
うまく伝わるか分からないけど紺無地は素材の味を楽しむ的な感じでかけた手間や値段そのまま楽しめるから、
結局紺無地ばっかりになるって話
0851ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:32:41.39ID:ikXiMTuh0
紺無地は青に近いものから鉄紺みたいな色まで幅広いよね
0852ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:36:42.23ID:0WPv7A4x0
無地の生地は質の差がはっきり出るよね

シャークスキンや細かいピンヘッドも無地に含めるなら
仕事用のスーツは無地ばかり
色は紺青系、グレー系と茶系
シャツとネクタイの柄合わせとか楽だし
柄は流行り廃りがあるし

遊び用に赤が強いソラーロもあって流石に派手だからオリジナルに近い色のソラーロを今仕込み中
ジャケットはブレザー以外はいろんな色と柄のツイードが多い
0853ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:45:53.14ID:W2T5KHE50
スーツをたくさん作るくらいの金はあるが、それだけの容量のクローゼットのある家を買う金は無いのが悩み
0854ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:54:27.95ID:0WPv7A4x0
>>853
場所は問題だよね
実家の部屋と同じ階にトランクルームがあるからまだ余裕あるけど
着なくなったのは体型が同じくらいの甥と後輩にあげている
0856ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:42:23.03ID:3pdAVXdY0
>>855
5着で充分だけど
欲しくなるんだよね
靴もそう
0858ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:47:35.87ID:DpfzN0cD0
>>856
革は素材が分かりやすいのと
デザインの違いもはっきり分かる、プライベート兼用のもあるから
なんか増える。10足前後に留めたいのに13足ぐらいになりそ

>>857
夏メイン3シーズン二つ
冬メイン3シーズン二つ
俺の中で凄くよいオールシーズン一つ
これだけハンドメイド予定
0859ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:29:43.03ID:M7IrxP9x0
中途半端なことするより冬用3つ、春夏3つくらいの方が良さそう
0860ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:32:22.84ID:kQ79F2Ga0
今の日本春と秋はほとんどないし、5-10月はクールビズ期間となると秋冬生地だけで良しとする考え方もある
0861ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 05:16:15.11ID:+ljmrunb0
欧米の夏服は日本だと合服だけど、盛夏は除いても春から初夏、晩夏から秋は4ヶ月くらいあるから秋冬物だけと言うのもつまらない
0862ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:41:35.04ID:HX5afksF0
仕事着じゃなく好きで着てるからどうしても数が増えちゃう
0863ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:54:03.19ID:WY1Jqw9d0
>>859
なんか石田さんにいったら
時期的かもしれないけどオールシーズンものが多かったんだよね
というより夏のスーツ需要減ってる影響もあるみたいだけど
ようは上をきない
0864ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:54:18.42ID:X9XW+3hg0
アオキのオーダー店が1年で撤退は驚いた
まじで激戦区なんだな
0865ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:58:06.09ID:63h1NiNi0
今は春秋冬3シーズンを中心に揃えて
夏はどうしてもスーツ着なきゃいけない時のために盛夏用として2着
でも冬専用のフランネルがいつの間にか増えていくw
0866ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:41:05.78ID:2UiX6ACu0
ゴージ位置とラペル幅ってどうしてる?
去年まではワイドラペルにハイゴージがトレンドだったけど
最近はクラシック回帰で低いのがトレンド?
0869ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:45:00.20ID:WWKt60W30
ゴージ高さやラペル幅に限らずデザインすべて
その時の気分と選んだ生地次第
あんまり流行りは気にしないな
0870ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:15:20.77ID:6B4TS94e0
自分に似合うように合わせてオーダーしてるわけじゃないんだ。
0871ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:57:02.32ID:e63fAh2D0
>>866
そうだよ
ラペル幅は4センチくらい
ゴージは思いっ切り下の方がトレンディ
0872ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:15:11.71ID:Qa47TJWt0
ボタン位置、ゴージ高さやラペル幅
生地の種類、色や柄でも違うし
スーツか単体のジャケットの用途でも少し変えてもらっている
0873ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:06:18.16ID:X4bUtLm10
出来上がりの満足度高くて金欠なのにもう一着頼んでしまった。このスレ見なければビスポークマン知らなかったよ。ありがとう
0874ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:19:05.96ID:7yVUEwS00
ここの人はインポートのファクトリー系はどういった印象なの?ラルディーニやらペトリロやらカルーゾやら。
0875ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:35:55.58ID:SCOlbV1t0
初夏向けのツーピースをオーダーする予定なんだが、ベルトにするかブレイシーズにするか迷う

今までは2ピースはベルト、秋冬の3ピースは全く見えないから全部吊ってるんだけど、吊るのに慣れると2ピースでも吊った方がスッキリするかな?とか思ってくる
吊らないベルトレスって選択肢もあるかな
皆さんどうされてます?
0877ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:42:08.10ID:xszNTguj0
近代的合理主義から抜け出られていないので
ベルト
0878ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:02:30.26ID:rjHTEce10
同じく全てベルトレス。空港で外さなくて良いのはすごい楽
0879ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:07:58.20ID:J88WeTYS0
>>874
好きにしたら。ただのモードだし
クラッシックとは違う路線でしょ
0880ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:21:10.27ID:FrCwvm7a0
>>873
良かったね
0881ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:26:27.62ID:FrCwvm7a0
>>875
オーダーのトラウザーズは全部ブレイシーズ
アジャスターはなんとなく不安で頼んだことない
既製品はベルト
0882ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:34:53.95ID:FrCwvm7a0
>>874
流行りの参考に見る程度
0883ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:03:53.46ID:KxteeSo10
ウール混リネンのオフホワイトのスリーピースを注文
オフホワイトはキザ過ぎただろうか
シャツをネイビーにすればいいかな
0884ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:28:57.19ID:SCOlbV1t0
>>876-878

>>881
ありがとうございます。参考にします。

サイドアジャスターのみのベルトレスはいかにも今の流行りっぽくて乗りづらいけど、見た目はスッキリするし悪くなさそう。
フィッティング命だから体型維持はシビアになりそうだがw
0885sage
垢版 |
2020/01/26(日) 21:49:50.28ID:Ig/xEwub0
>>883
汚れが気になってオフホワイトは躊躇しちゃうな
春物は青っぽいライトグレーとソラーロのシングル2P納品待ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況