X



フルオーダースーツスレ 18着目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:25:06.72ID:H8wH7v0p0
GQのパーティーの招待状が来た
ドレスコードはカクテル
ここのハイレベルな住人の方ならどんな感じをチョイスするのでしょうか?
0004ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:03:45.56ID:a1Hgiiaz0
本当は黒以外のタキシード複数持ってると良いんだろうけど、なかなかそんな人いないですよね

日本は日常にパーティーがある文化じゃないんでしょうね

娘が海外の英系スクールなんだけど、保護者ディナーやチャリティーオークションでタキシード着用が結構ある
0006ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:46:40.08ID:H8wH7v0p0
ファンシータキシードはハードル高い
チンドン屋になる予感がする
0007ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:14:27.78ID:HlicV6qT0
タキシードの着崩しは、しょっちゅうパーティしている仲間達の内々の集まりでのみ通用する遊びだと教わったけど。
もうそんな時代じゃないのかね?
0008ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:18:34.49ID:H8wH7v0p0
ファッション業界のパーティーだと遊びマストって空気だね
それにアイコンハイブラの一点挿しとか金ピカアクセとか
自分は上滑りしてる様に見えるけどそんなのがセンスいいって事らしい
0009ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:34:57.09ID:xRmvOMtH0
あえて上滑りしたりとか、無理したりしてる感じがファッション業界でのカッコ良さなんだろうね

フルオーダーとかの世界は一般に保守的だから、あまりそういうの好まない傾向なのかと
0011ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:43:54.18ID:H8wH7v0p0
ファッション業界は毎年アップデート、昨シーズンは陳腐化して恥ずかしい
そう思わせないと毎年の利益上がらないしね
クラシックが旬という訳の分からない今のトレンドはいつまで続くのか
0012ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:46:02.22ID:H8wH7v0p0
>>10
普通にモノトーンスタイルですか?
シャツとかチーフ、時計、靴は遊びます?
0013ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:19:37.04ID:c5GBx1K30
カクテルアタイアならタキシードでなく、普通にダークスーツ。
タイ・靴はその時の気分。
0014ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:36:41.34ID:bB+d7qzX0
>>3
よく知られてるカクテルをイメージした配色とか小物使いかな?
マンハッタンなら、ダークチェリーぽい色合いのスーツとか
0015ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:04:13.20ID:GHDvrIl40
カクテルはタキシードが基本でダークスーツでも良いよってコードじゃないの?
0017ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:30:46.43ID:H8wH7v0p0
ネタとは思うけど
大丈夫かこのスレ

タキシードに準ずる服装で派手めなパーティーのTPOに合う服装でないの
0018ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:45:38.56ID:tHK+/Ciz0
良い機会だと思ってファンシータキシード頼んでみたら?
と言いたいがフルオーダーだと何時になるんだよって納期だしうーん…
0019ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:49:34.01ID:GHDvrIl40
ブランドのファンシータキシードいいのあるよね
フルオーダーとズレるけど
トムフォードとか
0021ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:22:01.10ID:UEDs3PqE0
てか普段どんなキャラクターで、どんな服持ってるのか知らんし、自分で決めれば?って思う。

その場に相応しい格好というのもそれなりにはあるだろうけど
ファッション関係の集いなら服装の幅は広いだろうし
そのアイテムにどんなストーリーがあるのかとか
どこが気に入ってるのかとか
そういうののほうが意味あるんじゃないの?
0022ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:12:10.04ID:mlNhgV2b0
ここでいいのか分からないがスラックスのウエストを2cmほどオーバーサイズにしてブレイシーズで吊るとグリースが綺麗に出ていいね
ハマりそう
0023ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:32:46.74ID:gHW/SJi20
英語でブラックタイはご随意にっていう
タキシードでもダークスーツでもどっちでもいいよというのがあるな

カクテルアタイアはやっぱりインフォーマルなダークスーツだと思うよ
wikipedia 英語版より
ダークスーツに蝶ネクタイでもすれば十分では?
0024ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:18:57.47ID:U0IFBbJG0
ディナースーツ着て来て欲しいなら素直にブラックタイって書くだろ
基本的にブラックタイやホワイトタイ以外はダークスーツで十分だと思う
後は参加者の職業を反映したタイやカフス選びで十分かと
0026ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:22:36.76ID:QV0sjlqF0
>>25
確かにこれは上手いね
フォローしたらコッチネラの店主さんもフォローしてた 笑

上海でたまにトランクショーやってるけど、どこに店あるのかな

中国なら近いから作りに行っても全然いいな
0027ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:41:41.83ID:cjMNmSpJ0
>>26
お前はニュースを見てないのか。。。
0029ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:11:46.97ID:KK4Y31cD0
店の場所の情報ないよね。

上の人は上海と香港の区別ついてないんじゃ?
0030ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:16:14.47ID:ym6fczfy0
>>29
ですよね
僕も昔は混同してましたが…笑

ただ、上海で同様の問題があっても、旅行客にとって大した障害とも思わないですけどね

デモに参加している市民が危険なだけで
0031ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:25:54.58ID:mfQ0mgYr0
中国では今13人の日本人が拘束されてるという話もあるからね。行かないに越した事はないと思うよ。
0032ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:11:57.14ID:xchQTRgm0
>>31
報道されてないけどもっといるよ、400人前後
商社マンや公務員、メーカー勤務の人が色々難癖つけられて国外へ出してもらえない
仕事で重要な情報を持ってる、持ち得る人は行かない方がいい
0034ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:45:50.98ID:AAh+j2Vp0
重要な情報なくてスーツ作りに行くだけなので平気
インスタでDM送って店の場所聞いてるけど返事ないね
0035ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:54:14.57ID:mfQ0mgYr0
香港も大変な事になってるけど、沢山のテーラーが香港で受注会やってるのに大丈夫なのかな?
0036ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:04:26.73ID:1/urMgmV0
ちょうど先日、香港テーラーが日本に受注会来たから聞いたけど、やっぱり大変みたい

我々おじさんは良いけど、若い世代が気の毒だって言ってた

彼らは香港圏内向けの仕事だから良いんだろうけど、でも富裕層の客が外国に逃げるから売上は落ちるだろうね
0037ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:15:11.70ID:HLAJHpts0
香港テーラーは旧イギリス領ってことで腕が良いのが多いらしいけど大陸系はどうなの?
0038ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:41:45.00ID:4t3Xst/50
人口が10倍もいるのだから、上手い仕立屋も日本と同じくらいはいそうじゃない?

貧困層が9割くらいいそうだから、同じくらいという予想
0039ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:57:41.58ID:jM2g7bxg0
服の工場多いし綺麗に縫える人多かったりするよ
ただ型紙はわかんない、中国の裁断書見た事無いし
0040ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:43:30.88ID:UI0C6lXj0
ふと思ったんだけど雨の日用にコート作った人いる?
もしいるならどういう生地とか仕様にしたとか興味ある
0041ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:42:21.35ID:K3o+59N00
ストームシステムのコートを薄手なジャケットぽい感じで作ったかな。去年くらいから出てるような撥水カシミアとかで作りたいと思案中
0043ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:17:56.10ID:PlnItvNr0
過疎っちゃったね。
0044ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:27:47.00ID:5XttwDDo0
TWAか
フルオーダーは知らんけどパターンオーダーはいいと思うよ
0045ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:43:57.71ID:qJe5mynA0
>>3
GQのパーティーならなんでもありだと思うよ
ドレスコードがブラックタイのパーティーに鈴木編集長がキルトにミリタリっぽいブレザーで黒いボウタで参加していた
0046ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:38:01.88ID:9EvKufy50
GQって山本代表も来るのか?
どちらにせよブラックタイでないパーティーは胡散臭い連中も沢山いるだろうけど
0047ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:32:00.26ID:O+psf/kv0
GQのパーティなんて何が楽しいんだ
メディアのお披露目会
0048ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:43:22.56ID:96kIThce0
胡散臭い人が多いと思うがFOしたスーツのスペックを見せつけられる場は羨ましい
0049ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:08:29.39ID:W7pb/09x0
今度上海に行くんだけど、いいところないかな?
0052ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:22:29.87ID:Lv+XxpIc0
>>48
最新のハイブランドものが一番注目されるようなとこだよ
0053ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:44:58.52ID:pUO8LBzU0
Instagram見ていてラファニエロのスーツやっぱり違うな。魅力がない。
0056ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:21:22.46ID:pUO8LBzU0
東さんのところで出来上がってきたビスポークが機械的で残念
0057ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:00:20.83ID:rJkVuI2K0
自分もインスタの写真見て違和感あるとか何度か書いたことあるけど
最近はなかなか良い写真も上がってると思うな。

しかしプルチネッラのブログでも工場生産に毛が生えた程度みたいな評価されてた気がするけど
店としては手作業多いのが特徴なわけで
不思議だなと思うよ。
あんな曲線多いマシンメイドってそんなあるだろうか。

ナポリ的な雑な縫製を基準に考えると
機械的な手縫いなのかもしれないけど。
0058ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:15:27.41ID:b/7lq27v0
私は手の込んだ仕事のわりには、手縫いぽさがなくてけっこう好きだけだなぁ
0059ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:30:58.77ID:VwyU0q4W0
機械的、という書き方は少しバイアスのある表現だと思う
別の言い方をすれば、正確だってことでしょ?

でも正確じゃなくて曲がってる方が味があるからダメだと

と考えると、客観的に見ると勝手な話だなーと思ってしまうんですが…笑
0060ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:43:17.50ID:mGJkYI0y0
ただの好みだからなんでもいいと思うよ
0061ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:52:32.64ID:VwyU0q4W0
雑な方が好きだから合わないって話なら分かる
俺も雑な方が好きなんだけど

でも、手縫いが正確すぎて良くない、ってのは変じゃん?ってこと

セイコーの時計は時間が正確すぎて良くない、みたいな話でしょ
そりゃ無茶だろと
0062ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:13:30.04ID:D8icIt0M0
正確か否かも好みでいいと思うよ
実害を伴うわけじゃないし時間が正確とは全く違うかと
0063ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:15:17.80ID:Ncvimguv0
オーダーのジャケットなんて本人が着ないと語れんて
0064ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:04:32.45ID:Vu9pMhYN0
プルチネッラが工場丸投げと言っていたのはMTOの方じゃない?
プルチネッラはコスタンティーノや尾作のMTOについてもいい加減な情報流してたから全面的には信用できないよ(面白かったけど)
大橋君の店、チャルディ上げなのは微笑ましかったね
0065ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:03:25.06ID:Z0pCB5V80
ラファニエッロが下手くそなのは同意。フィッティングも悪いし、雰囲気もない。誰かがここで書いてたディトーズとラファニエッロが雰囲気がない、ダサいてのは同意できる。
0066ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:15:55.70ID:SnSPIBi90
ディトーズカッコいいじゃん
インスタでジョニッパさん見てるけどパンツ太くないしイメージと違う
彼みたいにパーティー三昧な人には良いのかもね
普段使いでは絶対に浮くからオレは作らないけど
0067ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:48:07.40ID:Fqx26Mqu0
ディトーズ上から目線で感じ悪かったな
常連さんにはきっと親切なんだろうな
0068ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:39:24.67ID:2p6eiymm0
ジョニッパさんは、いいなと思うのと、イマイチだなて思うのと両方だな。てか、本人のセンスがないんだろうな。合わせ方がイマイチなのが多い。カジュアルのダサさが示してるけど
0069ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:07:47.76ID:/Tpei9+M0
時代の節目ですな
そのうち平成のテーラーは…なんて言い出します
0071ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:55:19.04ID:JpOn5qNn0
>>68
あの人オーダー自体は作り始めてまだ経験が浅い
元々クラシックやトラッドの素養がない上に変にナルシスト
インスタで相手してもらってる30代のインスタグラマーの方が知識や趣味がいい
やはり若いうちからオーダーに慣れ親しまないと成長しないんだなぁ
0072ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:24:23.23ID:dCJ4D09A0
なんか現代アートみたいな話やな…
0073ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:29:28.45ID:VwyU0q4W0
身の丈ってのがそれぞれあると思うんだけど、俺はコッチネラでいいな

相変わらず肩回りはきついわけなんだけど 笑
0074ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:44:44.25ID:egZu/f+w0
>>73
肩周りキツくて疲れない?
0075ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:07:02.62ID:ksnhCDqr0
>>71
ジョニッパさんがいいものきてるけどセンスイマイチだなーと思うのは同意。
俺もあんまり上手じゃないけど30代でおしゃれな人教えて。参考にしたい
0076ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:38:50.73ID:T1+m5Jgn0
>>74
きついと言っても手を回したらなので、そこまでではないです
普通に会議とかに出てる分には平気ですね
0077ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:14:13.49ID:P1pbk5kK0
コッチネッラの方が魅力あるなー
着にくいのは論外だけどwww
0078ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:14:24.11ID:zgaZQsW50
着心地と見た目のバランスをどう考えるかですね
僕は見た目寄りなので平気ですが

そもそも今まで頼んだ店で、着心地の希望出したことが一度もないので 笑
0079ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:23:52.43ID:BEptEBe60
技術が高くセンスのあるテーラーなら
「着心地」と「見た目」は両立できるものだと思う。
体型にもよるだろうし、
どこを落としどころにするかもそれぞれだろうけど、
キツいとか着心地が悪いのは論外。
単に下手なだけ。
0080ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:40:14.54ID:UETME3dA0
>>79
これ、よく出る単なる理想論で、具体性に欠ける
じゃあ実際どこがその店なの、って聞くと誰も答えない

もちろんお金さえ出せば選択肢は増えるだろうけど、実際あちこちで試す時間もお金ももったいないしね
0081ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:54:37.68ID:BEptEBe60
モノの善し悪しがわからない人がいてくれるから
メシが食えるテーラーもいるんだろうね。
どの分野でもそうだろうけど。

どう考えても キツイとか着心地が悪いとか
実用性という視点を軽く考えても「論外」。
高値を払ってガマン大会でもしていたら良いんだよw
0083ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:15:48.20ID:BEptEBe60
スマソw
0084ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:47:08.00ID:Ln9+/WzP0
フルオーダーだと最低いくらからですか?
0086ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:05:50.16ID:Ln9+/WzP0
ありがとうございます。名古屋、大阪でオススメのお店ありませんか?
0087ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:07:55.76ID:NAr9Mpv+0
本音を言うと、たとえば大阪の良さそうな仕立屋全部回って10店くらい作れば安くて良いの見付かると思う

ただ、そこまでの労力とコストがきついよね
0088ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:21:50.59ID:zx+tyzqx0
着心地悪くてもかっこいいのがよければ、ハイブランドの既製服でええですがな。なんも高い金払ってフルオーダーする必要ありまへんで。
0089ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:30:42.02ID:Ln9+/WzP0
イージーオーダーとフルオーダーってどう違いますか?着心地とかシルエットとか。
0090ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:06:41.94ID:LZVa3pBk0
イージーは、基本のシルエットやサイズから調整するので、ブランドや工場の基本パターンから大きな変更はできませんね。良くも悪くもオードソックスに仕上がり易いかと

フルオーダーは、客の要望を聞いて、テーラーが全て作っていくわけですから、自由な反面、着心地もシルエットも、どうなるかは、客とテーラー次第です

といっても、フルオーダーに近いイージーもあれば、フルオーダーといいつつ、イージーのようなものもありますが…
0091ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:14:39.00ID:MMW/26cF0
時々出てくる、ハイブランド既製品の方が良いとか言ってる奴ってなんなの?ハイブランドって例えばどこを指してるの?
0092ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:40:48.63ID:9B0EgfuE0
ユニクロ!

真面目に言うと今ってデザインが大きく変わってる時期で極端にクラシックかモダンだよね
0093ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:49:51.17ID:ZVwnIyFq0
普段仕事で着てるのはアクアスキュータムとかDAKSとかの20万前後既製品。
をオクとかで安く。
格式ある場所や重要人物と会うときは銀座で30万くらいのフルオーダー。
キートンとかに手を出す度胸はありません。
0096ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:05:49.49ID:PudWEZj20
ペコラのファーストラインは30後半からだな。
スタンダードは、仮縫いなしだけど20万くらいから
0097ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:28:29.74ID:+W50WnbG0
>>90

>フルオーダーといいつつ、イージー
このような詐欺的なんちゃってオーダーがあるのは承知しているが、
『フルオーダーに近いイージー』なんぞは
自由度が高いと自称しているだけで、
伝統的なテーラリングの視点から客観的に判断すると
そんなものはないのでは?

定義を都合よく好きに設定できるからね。
モノの良し悪しのわからない消費者を誤認させちょろまかすのは
カンタンだよね。
0098ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:24:56.48ID:apdD4E9P0
どこからならフルオーダーなんだ?
極論言うと、客の採寸データから型紙をCADで引くのと、そのテーラーのハウススタイルをベースにした型紙からカッターが型を起こして引くのは似てると思うけどな。

CADにデータを打ち込むのと、紙に絵を書くのとではまた違う感情が湧くのも理解できるが。
0099ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:16:50.97ID:x3fLajkf0
フルオーダーだとワタリ、ヒザ、裾が同じ幅のスーツ作れますか?古い映画に出てくるようなスーツが欲しいんですが。
0101ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:49:35.60ID:RgHeIQVZ0
作れるんじゃないです?
ヴィンテージ生地のショップで昨日ちょうどそんなパンツを納品してるところ見ましたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況