X



【ラベンハム】フェイクインポートブランド Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:24:20.52ID:p6kxs9G+0
TATRASはストラダエストの人間がイタリアで立ち上げた、というだけでイタリアブランドって言い方は明らかにおかしいよな

ピジャマ、デュベティカ、オロビアンコのような似非ブランド
ダニボブ、フェリージ、ステファノマーノの様な海外で全く知名度がないブランド
歴史がないのに本家面してるラベンハムの様な誇大広告ブランドもここで扱います
※前スレ
【タトラス】フェイクインポートブランド総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1574669291/
0002ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:25:12.29ID:p6kxs9G+0
ないからたてといた
前スレ読んでないから色々コピペ
気が向いたらテンプレ作るけど基本誰かまとめといて
0004ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:21:23.80ID:MkmrY2lT0
セレクトショップでよく見るライダースジャケットのジェームスグロースも
売り文句には100年近く歴史のある由緒正しき英国のブランド〜ってあるが
調べてみると当時のビンテージ物が今でも流通してた記録もないしそもそも実体してたどうかも怪しいという
0005ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:27:07.63ID:/c2K0zpI0
>>4
71年に倒産してブランドの権利だけ使ってるみたいだね、ダントンと同じやり口
英語版wikiに詳細が乗ってないのは大抵フェイクブランド
0006ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:30:16.59ID:RLkJklcx0
フェイクインポートの一覧ある?
0008ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:33:56.06ID:v4EdlC0K0
フェイク紹介しがちアパレル業者、干場、BRショップ系、戸賀敬城、beams中村
0009ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:01:46.62ID:q9oGUxQL0
トモロウランドとか、日本由来のインポート高値で推して。同じ様な品でオリジナルも有りますよ、お値打ち品ですよ(チャイナ製)。こういうのは、いいのかな?
0010ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:54:13.60ID:v4EdlC0K0
トゥモローのニットも少し高いモノ買おうかな層を搾取してる
0011ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:54:33.41ID:v4EdlC0K0
トゥモローはスーツもか
0012ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:28:30.59ID:v2ZgUQLZ0
日本企画なのに現地企画っぽく演出してるってこと?
0013ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:55:20.33ID:D05OMF8Y0
スレタイから外ラス消えたから、発狂してた話題そらしアンチモンクレマンがいなくなったのかな?
0014ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:19:06.15ID:k0GXMKxV0
いや、ずっと見てるよ笑笑
0015ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:20:52.97ID:k0GXMKxV0
でも別にタトラスを外して欲しい訳じゃなくモンクレがフェイクなだけ。
タイトルから外してビビっちゃってるんだなと思い少し静観してただけだよ。
0016ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:00:23.96ID:8wxnCeL60
自分が持ってるもの以外は全部フェイク
0018ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:23:43.35ID:rAh3K/rZ0
まだやるのかこの糞スレ
まあせいぜい重くて袖丈がやたら長くて扱いづらいのに由緒「だけ」正しいブランドを「これこそ本物」って有難がってぼったくられてればいいと思うよ
0019ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:59:23.97ID:qaSJKCYJ0
このスレって公平中立っぽくしてるけど、要はラベンハムとタトラスが売れて憎い業者のスレだろ?
0020ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:05:08.71ID:8wxnCeL60
>>18
で、君自身は本物なの?
0021ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:41:06.80ID:DBIp4tJb0
>>18
お前の腕が短いだけだろw
0022ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:25:08.50ID:GiteELeL0
金払って、ババを引きたく無いだけでしょ。ババを引かされて、恨みに思ってる人もいるし。
0024ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:16:11.28ID:5Zk/QdfD0
イタリアのブランドかと思ったら日本企画ポーランド製だったとかだろ
0025ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:36:08.02ID:5g9AW3qR0
まあつまりタトラスはババ
ブランドはクソ
買うやつは無能情弱
そういうこと
0026ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 05:47:08.90ID:1pooEevu0
好きになった彼女が実は在日や部落出身なら別れるのかって話だわな
親がキチガイなら問題だが出自は問題にしないけどね
人と違って服なんて確実にいずれお別れだし気に入ったら着ればいい
0027ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:04:27.80ID:O9xdnjGy0
実際んとこ、まったく同じ商品を日本の新興ブランドですとして売ったらぜんぜん売れないもんなの?
0028ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:12:12.95ID:oxZtyOIy0
>>23

フランス発祥なのにイタリアブランド。
山登りに耐えられないのにルーツみたいに語ってるのとか。
0029ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:13:04.52ID:0m3xv+1S0
>>27
そうでもないよ
タトラスと同じ会社のソリードは日本製で日本でイタリア人がデザインしてるらしいがボチボチは売れてる
一時ほどじゃないだろうけど
0030ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:13:14.49ID:oxZtyOIy0
>>27
アシックスでは…

まあオニツカとか銘打てば多少は売れるかも。
0033ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:02:49.98ID:71akV3wg0
>>32
これ、モロにモンクレの事じゃんw


モンクレール(MONCLER)は、ダウンジャケットなどを提供するフランス発祥のファッションブランドの一つである。現在はイタリア・ミラノに本社を置くMoncler S.p.Aが運営している。
0034ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:41:11.85ID:O9xdnjGy0
??
フランス生まれのブランドがイタリアに本社を置いたからなんなの?フランスに本社があるのと何が変わるの??
例えばイタリア生まれのボッテガはスイスに本社があるよ?なんで?w
まだ協議中だけどモンクレールはもしかしたらケリング傘下になるかもなんだろ?
ケリングの本拠地はパリだぞw
0036ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:32:31.24ID:wbKH4g6C0
タトラスの話題になるとモンクレールの話にすり替える奴が前スレからいるので注意
0037ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:47:41.35ID:pbO6U0Lf0
フランス発祥、フェイクイタリアブランド。
話をすり替えるのではなく本当の事を伝えるだけだな。
山登りに耐えられないのにルーツを語り、潰れそうになるとアシックスに身売り。
キムタクのお陰で起死回生のキムタクダウン。
ただそれだけ。
デュベティカもタトラスも同じようなもの。
あ、だけどデュベティカはモンクレ出身者がイタリアで立ち上げてるから1番マトモかな。
0038ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:13:34.48ID:xgGgFvc20
>>30
それとて初期投資を惜しまず5年も地道にやれば変われる

デサントオルテラインも高級志向で売り出したけど
最初は野球ブランドのイメージ強くて売れなかった
今は認知されてきた
0039ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:25:32.32ID:b2lDYBTV0
このアホはモンクレの本スレでも騒いでたなw
そっちでやってりゃいいのになんでここ来てやるんだろ?アホの考えはよくわからん
0040ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:26:06.99ID:5g9AW3qR0
>>37
まあタトラスよりはだいぶマシだけどね
タトラスは比べちゃいけないくらいヒドイからな
0041ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:47:35.13ID:pbO6U0Lf0
>>39
人のことをアホ呼ばわりできるオマエはどんな話題を提供できるの?
ここはフェイクインポートブランドをあげるスレなんだろ?キムタクダウン(アシックスモンクレールがナンバーワンだな。
0042ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:51:35.70ID:ogClVaRs0
モンクレールの退色って酷いよな。
山登るどころか雨で色落ちするレベルw
どんだけ金かけずにボッタくろうとしてるんだろ?
0043ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:02:13.73ID:srq53+Mg0
>>34
なんなの?ってイタリアブランドとして売ってるからフェイクなんだろ。
フランス発祥なのになんでイタリア名乗るんだよwww
オマエも韓国人なのにイタリアに移り住んだらイタリア人になるのか?www
0044ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:02:31.58ID:5g9AW3qR0
>>41
でもタトラスに比べるとかなりマトモだよね
タトラスは酷すぎるからな
0045ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:04:52.16ID:b2lDYBTV0
アホでも自分のこと言われてるってのはわかるんだw
前スレから読んでるならスレの方向性わかるだろうにひたすらモンクレガーモンクレガーw
話通じないふりしてわざとやってんだろうけど頭悪いなこいつw
0046ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:03:58.56ID:srq53+Mg0
>>44
そうなの?タトラスは買ったことないから知らんわ。
モンクレールはwebで見ても相当ひどいけどそれを上回ってる?
ブランドフェイク、縫製雑、アニメ剥がれ、1年経たずに変色、退色、デザインゴミ袋、これでダウン本家うたってるのはアカンね。
タトラスは本家とかうたってんの?

>>45
ブランドフェイクのネタは無いの?
バカなの?
0047ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:48:10.07ID:9D8u8ueT0
>>46
うん
タトラスよりは大分まともだね
しかしないよねタトラスよりひどいブランドって
0049ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:37.28ID:D+bncgpZ0
フェイクブランドの現地デザイナーって、何か胡散臭いというか偽物感が漂うな。
モデルに金掴ませてデザイナーのふりをしてくれって言ってるんじゃないの?
やけに小奇麗で日本人が考えそうなコーディネートって感じだし、
対談みたいなのでも変にカッコつけてたり、目が泳いでたり。
0050ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:29:55.40ID:IFThuJpp0
ID変えてシコシコタトラスのアンチ活動とかどんだけ恨みあるんやろ
タトラス男に女寝取とられたとかそんなんか
0051ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:47:00.39ID:8fmqWFeC0
>>48
理由は前スレでも読み返してくれ
ダウンブランドなんてどこも胡散臭いけど
やはりタトラスが頭一つ抜けた胡散臭さだよ
0054ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:51:29.41ID:Olf1fUdN0
>>51
日本人が立ち上げてポーランド?かどっかで作って売ってるしか分からないけど。

モンクレの方が社長変わったり身売りしたり、もうどこが元かもわからん。
デザインが売りかと思いきやキムタク効果のみとか、ネットでちょっと検索かけたら色落ち、剥がれ雑縫製な上にボッタくり。こっちの方が酷いじゃん。
0055ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:32:13.47ID:wbKH4g6C0
わかったわかったw
ダウンはもういいや
春夏の話題に変えよう
0056ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:38:24.98ID:0sOicIvH0
タトラスのことは知らないとか強調しつつタトラスにこだわりすぎだろw
わかりやすいアホだわw
0057ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:34.68ID:I59ap9zr0
>>54
そうだよねモンクレひどいよね
でもタトラスのほうがかなりひどいね
そもそもタトラスってデザインがダサ過ぎるしね
0058ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:04:01.04ID:ySA8PIPP0
>>56
こだわっても詳しくないだろ、オマエ相当なバカなんだな。
0059ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:31:25.71ID:xiQZTx2y0
デザインは個人の好みだろ
顔が悪い、スタイル悪い、頭悪い、稼ぎ悪い、根性悪い、自分に自信がない、人の目がやたら気になる人はそりゃタトラスみたいな新興マイナーよりモンクレール着ろよ
着る本人がクソなんだからしっかりごまかせるようにできるだけ有名な服着ろ
0061ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:38:27.97ID:wZ/rR7My0
>>59

名前が知られてれば良いならタトラスでも着てろよw
刑事ドラマで衣装協力してるから見てる8%の層は知ってるんじゃないか?w
0062ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:00:35.26ID:hAm3yx1U0
おめーが詳しいかどーかなんぞ知るかマヌケ
こだわってるかどうかは書込み見りゃ誰でもわかんだろ
好きでもない詳しくないものや嫌いなものになんでそんなにこだわれるんだ?
もし業者じゃないなら暇人すぎだろ働けアホゴミww
0065ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:56.87ID:hAm3yx1U0
ID変え自演無職ウンコ製造機のお前はクソ袋だなw
0066ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:32.92ID:HtITopoa0
モンクレが登山云々ってエピソードの由来はゴミ袋じゃないかとと思う。
雨風をしのぐためにゴミ袋をかぶって着てたのが由来で、実は原点に戻ってゴミ袋みたいにしようとなったのかもね。
0067ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:28.20ID:0tv9/LdU0
ウンコ袋にワッペン貼ったらモンクレの出来上がり。
0068ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:36.49ID:5jcXIecd0
モンクレール MONCLER 131

677 ノーブランドさん[sage] 2020/01/22(水) 08:37:21.39 ID:zkxyk8r10
>>672
めっちゃ早口で言ってそう

678 ノーブランドさん[sage] 2020/01/22(水) 08:47:34.82 ID:/UixFl3j0
キムタクダウンにつられるだけあってバカばっかりだな。


クソ袋w
ID変えてもボキャ貧レス使い回しでバレバレw
0073ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:29.55ID:cTJ6vw6C0
モンクレはスレ違いだからスルーしろよな出来ねえならNG入れろよ
0074ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:35:47.03ID:I59ap9zr0
>>59
タトラスってデザインだけじゃなくイメージや客層もダサいよね
15年前くらいのセンスが感じられる
0075ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:11:22.54ID:9H1crw1H0
親類縁者タトラスに皆殺しにされた人々が今日も集う
まあモンクレの話題は確かにいらん
0077ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:38:23.68ID:I59ap9zr0
>>76
毎回レスありがと
これからもタトラスのヤバさについて語ろうね
0078ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:49:53.20ID:2c6Sgno30
>>77
ヤバイ理由がないとなんとも言えないんだよな。
ヤバイヤバイって頭の弱い女子高生みたいw
0079ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:42:58.35ID:Qw3Wacly0
>>78
理由は前スレ読んでね
タトラスがどれだけ胡散臭いかわかると思う
0080ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:40.51ID:7cvngq6W0
社長が元モンクレールの社長とかも嘘だしね
経歴詐称
0081ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:19:21.62ID:39vAXiO/0
>>59
ドメブラでOK、西川、水沢、ナンガ、小松、河田、タトラスでOK
0082ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:12:14.85ID:Mr9DBJWs0
タトラスはドメとしてスタートしてたら普通に買ってた
もしくは肩にロゴなければどこのブランドかパット見わからんし買ってたかも
シルエットはいいけどロゴでブランド丸わかりだしそのブランドも情弱ほいほいだから二重苦だわ
0083ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:21:55.83ID:UPNlvagw0
いつまでダウンに拘ってるんだ
どうでもいいわ
本筋から話を逸らそうと必死なのが気持ち悪い
0086ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:26:45.18ID:P2o34Nn50
別に立命館大学卒業って言って実は立命館アジア太平洋大学でした程度の話だろ
100%嘘でもないな
0087ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:40:49.76ID:3c53Xk4y0
デュベティカ、どこを調べてもモンクレールの社長だったって書いてあるけど、そうで無かったと言う根拠は?
0088ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:24:04.12ID:EUU9W5W/0
>>87
そこは何回も確認したけどな
0089ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:32:59.66ID:HUboddyM0
舶来物にロマンを感じて高い金出してる
日本企画は欲しくない
0090ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:35:49.98ID:5p8bcRt/0
>>87
レモ・ルフィニという超有名人がずっと社長です
経歴詐称人が社長であったという期間もルフィ二が社長だ
0091ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:37:10.46ID:HcsPfGwI0
>>82
普通に買おうぜ
0092ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:06:02.33ID:ihGcAxAw0
>>90
デュベティカは2002年に創業とあるし、レモルフィニは2003年に会社を買収と書いてあるよ。
0093ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:04:36.26ID:LcN6h8Zz0
ダウンなんてダセーもんよく着てんなw
0095ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:39:44.78ID:+ybYwosO0
タトラスもデュベティカも大した理由がなくてワロタ。
モンクレールの方が胡散臭い。
買収、エピソード詐欺、機能詐欺、キムタク、ゴミ袋。
0097ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:57:50.03ID:SFZHO8C40
フェイク擁護派とかバカな事言ってないでダメな理由を挙げれば良いんじゃないかな。
中古のモンクレか偽物買ってイキろうと思ってたら本家もフェイクでしたじゃ怒りたくなるのも分かるけどw

納得できる理由があればここに書き込みなよ。

タトラス→日本人デザイナー?
デュベティカ→社長疑惑?
そんだけ??
0098ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:03:43.46ID:SFZHO8C40
モンクレ→実は買収を重ねたどこにどんなコンセプトがあるか分からない会社。日本では元アシックス。

価値→関税もないのにアジア圏は4割増し。
デザイン→ゴミ袋、流行った理由がキムタクw
ルーツ→山登り、1960年代www現在はクローゼットの中で変色、雑な縫製、ネットで調べればクレーム多数。

カナグーとノースは変色しないし簡単に破れないんですけど。
0099ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:39:09.36ID:ztDD7ZWw0
こいつは
ngか、無視で

ダウンスレでやれよ気持ちわりい
0101ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:09:46.88ID:ztDD7ZWw0
こいつID変えてるぽいので、
ゴミ袋、キムタクなどをNGワード推奨
無理矢理ダウンジャケットの話題を展開するだけなので、レスはせず、完全無視で
0103ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:47:49.39ID:09UdRQ/F0
>>92
それがもう事実じゃないんだが
0104ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:05:29.44ID:nulv+XpW0
>>103
それはどこで分かる?
ちょっと探しただけは見つからないんだけど。
0105ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:20:17.20ID:1CAbttov0
執拗なダウンへの誘導は本スレの話題逸らしが目的
0106ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:31:09.61ID:rBT9i7aQ0
事実じゃないとか、全スレに書いたとか適当なこと並べてるだけじゃ信用できないな。

モンクレは>>98にあるしそれに対しての反論は一つもないし、基本エディーバウアーのフェイク。

2003年以前の潰れそうなモンクレールとそれ以降は別物だし新生モンクレールの方はキムタクのおかげで爆売れしたのも間違いない新興ブランドと言っても過言ではないね。

話題そらし?本当にフェイクなら良いが嘘は書くな。
ただそれだけ。
0107ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:35:15.00ID:dlhyp+WT0
ダントン
ジムフレックス
オーシバル
この辺のはどうなの?
0108ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:41:07.24ID:ojw+2h0X0
モンクレーの今の社長は、フランスの雑誌で「買収に予算以上使って銀行から怒られたから値上げして資金回収するわ」して一回フランス内販売店がかなり逃げたよ
0109ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:58:05.44ID:2DAExvv20
>>107
ボーイズか一応ブランドは存在してたしこれアウトだとライセンス販売自体アウトになるからな
ライセンス契約はしてないみたいだけど
0110ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:02:59.95ID:x6cKPpru0
インポートブランドなのが嘘かどうかのスレなんだが
買収されたからだめとかライセンス生産がだめとかは違うスレでやってくれ
0111ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:23:21.63ID:ojw+2h0X0
ハンティングワールドみたいな潰れたのを伊藤忠が買収したのはセーフ?
0112ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:28:33.42ID:An5RYg+l0
>>111
モンクレールもまるでそんな感じ
バレンシアガやボッテガ、昔のグッチとかもそんなもんだよ
0114ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:53:16.59ID:1La23Lr50
>>97
どんなにひどくてもタトラスと比べるのは可哀想
タトラスは胡散臭さのレベルが違いすぎる
0116ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:59:26.67ID:qU47YQwk0
>>111
ハンティングは何十年か前の流行程ではないけどなんとか生き残ってる感じだね。
値段は相変わらずだけど昔のみたいに簡単に溶けなくなってるっぽいし。

それに比べてゴミ袋にしてただ高くしただけのモンクレときたら…
0119ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:25:22.65ID:C0mj3Ffz0
西川、水沢、小松、河田あたりのダウン派
0120ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:11.73ID:1CAbttov0
>>106
だからモンクレがどうとか誰も興味ないからやめてくれないかな?
0121ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:12:35.42ID:1CAbttov0
>>106
おまえいい加減どっか行けよw
為になるスレなのにモンクレだキムタクだアシックスだなんて誰も興味ないんだってw
空気読めや
0123ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:24:21.16ID:wZ56z7jP0
>>118
ファミマかぁ…
ローソンもそうだがなんで商社が絡むコンビニの弁当って
マズいんだろうぬ
0124ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:10:02.80ID:HAYtG8yF0
IDコロ助のモンクレ荒し君はタトラスの工作員じゃねーの?w
0125ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:42:54.40ID:eYwNLpwX0
タトラスの販売店かユーザーかどちらかは知らんが,タトラス関係者の低俗さをよく表している書き込みだ.
0126ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:39:41.71ID:qLjHwdzx0
>>1
インスタとグーグルマップでチェックだな
申し訳ない程度に外人の写真が載ってるのも怪しい…w
0127ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:58:37.46ID:y0bwrxDl0
ピジャマは許されたの?
0128ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:50:02.17ID:45pfh+JB0
ダウンの話くだらないからもういい
0129ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 05:45:19.64ID:dGgC/Oe80
ブロガーのマサゴニアはステマが酷い

突然イーヴォのコート推したかと思ったら、今度はチンクワンタ推し始めた

普段のアメカジの話からの転回が激し過ぎる
0130ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:41:44.46ID:UtKS5k7M0
暖冬でもダウンないと寒いね
0131ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:53.65ID:y0bwrxDl0
偽イタリア人のjunhashimoto
0132ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:07.86ID:21Zi1CGB0
モンクレーは1960年ころから日本じゃ高かったよ
ダウン一着大卒の初任給くらい
あくまでスキー山道具ではあったけど
その後アシックスにライセンスしてそのライセンス商品は安い
というか普通のダウン
もちろん日本製でダサい

90年代にリブランディングで盛り返した
0133ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:23:57.14ID:6RuVdX4Y0
高いとか安いとかライセンスやってたとかどうでもいい
もともと海外のブランドなんだからここでモンクレールはスレ違い
junhashimotoもただのドメ
0135ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:28:15.08ID:45pfh+JB0
hevo(イーヴォ)は?
0136ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:15:35.86ID:kOoFN1w80
美術館で会った人だろ
0137ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/27(月) 04:53:10.14ID:zPqv5Z2T0
グレンロイヤルもフェイクインポートってここで
初めて知ったわ。海外で店舗がないのかな?
0139ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:38:42.16ID:vtuDGxlO0
ナイジェルケーボンは?
0140ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:29:25.94ID:xklXac6F0
>>132
モンクレーもそうだったんだ。前にリサイクルショップで
ウールリッチのニットを見たらアシックス(香港製)と書いてあった。
>>137
スコットランドのニットもそんなのが多いのかな…
ブランド自体は過去に存在してたかもしれないが
どこも工場や糸は同じでタグや織りが違うだけ
英語で検索しても向こうの情報が出てこないのはだいたいそう。
0141ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:44:47.66ID:CKpRRVTn0
>>132
日本製はダサくない
0142ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:05:05.26ID:0rJdKWsf0
このスレ見ると、ビギンで推してるブランドばっかりだなw
今月大きく出てたのは、
オールデン、バブアー、インコテックス、トラディショナルウェザーウェアあたりだったけど、
オールデン以外みんな怪しいな。
0143ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:12:05.53ID:PKYl1RtA0
バブアーはイギリスのネットショップでも普通に見かけるね。
トラディショナルウェザーウェアはMacintosh社からライセンスを得た日本規格のブランドじゃない?
0144ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:17:46.44ID:cvntAS0L0
イギリスに行ったときはバブアーのショップもあったし、
マッキントッシュにトラディショナルウェザーウェア置いてたけどな
0146ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:29:06.80ID:+ZMNwhPs0
>>142
オールデンはフェイクインポートじゃないが日本では価格がボッタクリすぎる
アメリカのオールデン関係者が呆れてたろ
0147ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:09:13.28ID:VIyvCy390
そんなに変わるのか
0148ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 02:19:31.55ID:NBj7rKgf0
ビギンときたらグラミチとパラブーツだが、
案の定、グラミチはバックに伊藤忠がいるんだな。
パラブーツはフェイクじゃないみたいだけど、関税高くて日本価格はフランスの倍近いらしいね。
0149ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 02:29:59.62ID:XRVLMA4X0
パラブーツ、売り上げ7割が日本なんだっけ?
0150ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:37:13.94ID:RW2i4Zsz0
>>146
革靴は海外行ったついでに買ってるわ、良い靴に巡り合ったら思い出にもなるし
0151ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:21:03.90ID:k5E3oc1C0
ルトロワは日本向けブランドなのでは。
0152ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:00:39.37ID:85V4mP/o0
グラミチなんて今でも岩屋御用達のガゼットと動きやすさ追求でシルエットは絶望的
あれ街着とか今でも噴飯もの
0153ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/31(金) 04:59:58.40ID:uPVBP0NE0
日本のグラミチって全部ライセンスじゃなかった?
むしろ日本じゃ街着用で機能性もとめてないんじゃないか
0154ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:09:24.39ID:Mm0P1jbP0
>>143
Traditional Wetherwear社のMacintoshクロスを使った製品のブランドが
Macintoshだったが、Traditional Wetherwear社は社名をMacintosh社に変更して、
そのカジュアルラインのブランドをTraditional Wetherwearとした。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:39:15.60ID:ejSH/l5V0
>>149
貢献度高いな
0157ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:45:12.02ID:KGT8L2ju0
インポートは高い
0160ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:48:09.23ID:gO6oyzUc0
こうやって見ると、悪の根源は八木なんじゃないかと思えてきた。
0161ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:20:14.54ID:v4ozPzhU0
パラブーツは主に日本でしか売れてないブランドといったところ
大した品質でもないの間抜けが踊らされて買うから値段もやたら値上げしたしよくある悪質なブランドの1つ
0162ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:26:01.75ID:UN6yc8kS0
ウエストンは?
0163ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:42:02.73ID:rnJmdbuo0
八木はかなり悪どい、岡野はかなり真面目、豊田も真面目だった 、タナカは直ぐ放り出す、グリフィンは無名を有名っぽく売り込みすぎ、アオイは経営危機
0165ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:34:44.07ID:NBzcOElN0
殿堂入り
ボーイズ
0167ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:07:45.77ID:scciqzOi0
インポートの値段について語る時には
1990年と比較してEU(EC)、スイスの物価が5.1倍アメリカ3.1倍
2000年と比較してEU、スイスは3.2倍、アメリカ1.8倍になってる事を最初に頭にいれておかないとダメだからな
0169ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:00:14.50ID:/7UPKcCi0
>>162
Vintedっていうフランスのメルカリみたいなサイトにヤフオク以上の数が出品されてるから、パリの靴屋なんだなって印象
0170ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:08:59.22ID:UBM6PKo10
>>161
今程流行る前に、ミカエルを3万弱で買ったし、おれは間抜けじゃないよな?
雨降ってるし履こうかなくらいの靴でしかないけどたまに履きたくなる。
0171ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:16:11.20ID:fSdFl0v60
>>170
好きなものいくらで買おうが間抜けじゃない
こんなところに確認することが間抜け
0172ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:21:01.75ID:v4ozPzhU0
カモられてるか確認はした方が良いけどな
パラブーツが近年セレショや雑誌で煽られるようになったのが大方の人の動機だが
計画的にアパレル側はそれを見越して値上げや広告売り出ししてる
こんな高い靴じゃなかったし
質からしてもかなり割高な設定になってる
0173ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:32:29.43ID:McFDBhfW0
たかが数万円カモられてガタガタ言う人生なら服買うのやめたほうがいいよ
ユニクロがお似合いの小さ過ぎる器の人間だよ
0174ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:36:06.34ID:NBzcOElN0
安い店探すのが時間の無駄だし
インチキブランドは問題外だが
0175ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 05:56:11.77ID:/tcoGMS20
>>172
なるほど
0176ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:40:11.04ID:shqUF2zM0
やっぱ器でかい奴は全身カモで揃えてんの?
コーデ教えてほしいわ
0177ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:58:58.76ID:dDPQ6gBP0
タトラス着てる人はよくわからんけど有名な高級ブランドのバーバリーだからって感じでブラレ着てるおっさんと同じジャンルだと思ってる
0178ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:14:51.49ID:ZiXqTiEQ0
あーブラックレーベルとタトラスすごくイメージがかぶるw
0179ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:20:55.90ID:p2/eiAFe0
サンヨーの100年とか良いコートだと思うけどね
バーバリーのバッタだろうがどうでも良いことだ
0180ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:09:01.17ID:e0YqVOTS0
そもそもバーバリーブラックレーベルはライセンス生産だからはじめからバッタモンだし
バッタモンの更にバッタモンをバーバリーの真似といえるかどうか

100年の品質はバーバリーより上とは思うけどね
0181ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:13:08.47ID:/o861WCi0
100年って名前付けてるだけで100年使えるとは謳っていないで有名なあのコートですね
0182ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:08:07.65ID:FUUipDMV0
日本製って長持ちすることだけに拘りすぎてデザインや質感が微妙なのが多いよね
0183ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:36:27.55ID:qmYLsWZB0
そりゃサンヨーって会社がもう100年あるわけない
だが物は良いだろう
0184ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:20:13.51ID:32eDaSvT0
>>140
インバーアランってどうなんだろ?
0185ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:11:59.09ID:DfoDxmSl0
70年代からやってるし、80年代から日本でも売られてて
クォリティコントロールも素晴らしかったが
ニッターの高齢化で製造国も変わって別物になるのかなぁ
あと、アランセーターも綴りが違うから本当のアイルランドの物じゃないね
前にニットスレだったかで自分が貼ったインバーアランの事務所だけど
Inverallan Limited
Unit 2A Castle St Industrial Estate, Alloa FK10 1EU イギリス
https://goo.gl/maps/RtgAESJyGM8wr4398
2点だけ、ニット製品と綺麗にした看板がアップされてるw
0186ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:28:35.68ID:lyitKcw60
>>139
ナイジェルケーボン 自体は好きなんだけど
メインラインは日本生産
オーセンティックラインはイングランド生産
だけど企画デザインはデザイナー自身が行っており
アイテムの特性によってメインとオーセンティックに分けてるってのはウソくさい
0187ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:59:20.31ID:ybGxfCPu0
ステファンシュナイダー、ドリスヴァンノッテンは?
0190ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:55:31.17ID:8JNIlOYR0
今までセレクトに騙されてたわ
詳しい人どんどん晒してください!
0192ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:26:47.89ID:ub6l2qcz0
>>191
ステファンは一時期日本製だったけど
0194ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:34:52.25ID:GAj8MNJ10
>>142
確かにビギンが推してるイメージだわw
モノマガジンとかにも載ってそうw
0195ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:45:27.44ID:ddRaHZhM0
オールデン以外どれもセールで叩き売りになってるな
0196ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:05:52.62ID:C157QT7E0
バブアーとかオールデンとかモノはマトモでも代理店がゴミ
ビギンはゴミ代理店だけが金を払って記事を書いてもらってるイメージ
ゴミ代理店だからフェイクブランドも多い
0197ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:08:05.59ID:onHubo010
YCHAI(イカイ)は?
0200ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:29:40.61ID:ub6l2qcz0
10年位前?ポールスミスみたいな状態だったね。今は主戦場は日本じゃないのかな?
0201ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:24:35.56ID:o4fgdaRF0
ライセンス品はこのスレでいうフェイクインポートと違う
フェイクインポートはタトラスみたいな逆輸入ブランドみたいなやつ
0202ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:38:12.23ID:C157QT7E0
ライセンス品はそうかもしれんが
ライセンスブランドはフェイクに片足突っ込んでる
PSとかブラックレーベルとか
インパクト21は共同出資だからまだ理解できた
0203ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:26:11.87ID:TnXWOef30
PSもブラックレーベルも隠してないからフェイクインポートとは違う
客が知らずに買ってるだけ
よく知らない人がよくきく有名ブランドだからという理由で選ぶから着てる人だいたいださいがフェイクではない
0204ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:45:16.71ID:287UAHSe0
おれの感覚では>>202みたいにほじくればブランド品なんて定義は非常に曖昧でそういう話だらけだと思ってる

>>201>>203は多分スレ主だろうが執拗にタトラスを陥れたい、貶したいってのがあるよね
この感覚が謎
正直ちょっと人格とか境遇を疑うよね
そしてそう言うとタトラス擁護だとかタトラス、セレショの中の人だとか工作員だとか頭悪いガキみたいな返ししか来ないんだよ
マジでレベル低いと思うよ
0205ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:53:20.12ID:orn9awi20
Paul Smithは日本の売り上げが頼りで伊藤忠の資本で育って世界でも多少売れるようになった背景がある
そして今も大量に株を持ってる伊藤忠のブランド
0206ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:53:51.21ID:tumayxOo0
もうタトラスは殿堂入りでいいよ
おめでとう
0207ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:55:29.84ID:orn9awi20
アパレルは詐欺まがいのビジネスが横行するのが当然の業界だから
まあこういうスレッドは業界人は嫌だろうねw
0210ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:05:07.49ID:v+f7vPGl0
タトラスってセレショでよく見るけどイタリアのブランドじゃなかったんだな、このスレ見て初めて知ったわ
0212ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:10:31.47ID:n62MEuPE0
怪しいところの判定よろ
0213ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:12:25.07ID:TnXWOef30
ほじくるも何もpsやブラレはライセンス品だってこと隠してないし本家はほんとに海外ブランドなのになんでモンクレール含めて無理矢理フェイクインポートにしようとするのかわからんタトラス擁護者は
0214ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:16:55.36ID:orn9awi20
BURBERRYロンドンやらブラレとか
それらしく客をロゴとイメージで騙してたから儲かってたブランドだな
BURBERRYの看板なくなったら一気に売れなくなったし
Paul Smithみたいにデザイナー含め本体ごと伊藤忠ブランドだったから
それを日本で売って儲けていたから特に問題なくやれてるな
ライセンスも本体もコントロール出来てるかそうでないかで明暗別れた感じ
0217ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:54:47.14ID:C157QT7E0
チンクワンタは完全にフェイク

ライセンスブランドもフェイクだろう
本当に本家とは関係ないブランドで名前使ってるだけですって公開してるなら本家ブランドと同じ名前にする意味皆無、
結局情弱を騙そうとしてるだけなんだよ、ライセンスなんて単語で誤魔化そうとしてる体質がもう悪質
マッキンロンドン、マッキンフィロソフィーもセカンドラインとか、マッキントッシュから誕生したとか曖昧な言い回ししてる
まあマッキンは本体もアレだが
0218ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:56:34.04ID:UdIFeuvr0
>>217
フィレンツェに工房あるって書いてあったけど、日本のブランドなの?
0219ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:03:18.68ID:3dUQ48TX0
フェイクってより、熊本の味千ラーメンみたいなローカル有名(過去形含む)をさも現地で全国的なブランドみたいな広告打ちまくってるだけだろ海外代理店が

ヴィトンだって秦さんが頼まれてリブランディングするまで、駅や空港の有料ポーターじゃなくお付きの従者が運んでる時代に売れてた過去の遺物だったし
0221ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:28:26.26ID:C157QT7E0
チンクワンタはローカルですら無いと思うぞ
日本以外での実在がない
0224ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:17:43.50ID:9eUsE9ti0
ライセンスは騙そうとしてるんじゃないと思うがこの話はフェイクインポートブランドと関係ないのでスレ違い
0225ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:30:00.53ID:J6l2P8os0
>>208
アンデルセンはファクトリーブランドじゃないでしょw
デンマークにオフィスがあってイタリアの工場で作ってるんだし
イタリアブランドの服は着ないから知らないけど
日本の代理店を見ると、あのブランドとあのブランドが
よく雑誌やセレクトショップで取り上げられるのはそういう事かと分かるはず。
HPはなんとでも作れるんだから、住所からグーグルマップで所在地を調べたり
インスタで外国人が着てるかどうかを見ると面白い、デンマークでやってる感じはするね。
日本は5年掛けて代理店が育ててた感じがするな…、最近多い韓国人の着画はどういう事だろうね?
https://www.instagram.com/andersen_andersen_dk/
http://shop.maiden.jp/interview-andersen-andersen/
0226ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:32:03.40ID:fHWmNwMnO
素人のワシは原産国見てたけど、今はワケわからんね
0227ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:44:22.43ID:ZM8pxKey0
インスタの英語タグで検索しても日本人しかヒットしないブランドは地雷
0228ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:02:45.19ID:J6l2P8os0
去年、WRAPSというMADE IN USAのリュックサックを見つけて
懐かしい、そういや学生時代に売ってたな〜と思って帰って調べたら
97年カリフォルニアにて創業とあり、へぇ創業間も無い頃だったんだなと思ったら
https://www.fashion-press.net/brands/761
アメリカの方から来ました!っていうブリーフィングと同じやり方、その前身だったのねw
https://kenko-san.com/wraps/
そして、出てくるオロビアンコの名前
あ、品質とかは問題無いんですけどね
0229ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:07:42.44ID:lPS5pEKr0
セルツはちゃんと日本で立ち上げましたするからマシ
だがイーグルから契約切られた後包帯工場の横にカバン縫うスペース足してそこで作ってたのにそれ隠してたな
0230ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:44:20.33ID:ub6l2qcz0
>>227
jm.westonとparabootは韓国人もヒットするからセーフっと
0231ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:50:38.94ID:8JNIlOYR0
>>221
マジか恐ろしいなそれ〜
ビームスなんかで買ってる人多いよな
エンメティとチンクは
0233ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:39:53.42ID:C157QT7E0
Gloverallはダッフルコートでは、バーバリーとトレンチの関係と同じポジションのブランド
何も怪しくはない
チベットと双璧だったがチベットは一回倒産して今はイタリアかなんかのブランドだったはず
0234ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:46:34.43ID:9eUsE9ti0
>>228
ブリーフィングはアメカジ好きのおっさんがアメリカ製を売りに作った日本ブランドだと思ってたけど最初はアメリカブランドのふりしてたの?
0235ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:51:19.13ID:C157QT7E0
ブリーフィングってミルスペックを謳ってる鞄メーカーか?
あれ完全なドメブラだろう、アメリカのミルスペック準拠の素材とかを使ってるってだけ
0236ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:32:36.09ID:81YfMVxv0
ブリーフィングはちゃんと国産面してる気がする、ミルスペックは謳うけど
0237ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:32:47.47ID:J6l2P8os0
>>232
怪しくは無いけど、まぁ、グローバーオールも自分達で作ってるわけじゃないからね
ファクトリーでH.Fand Wearって名前が出てきたけど、前は違ったような気がする
>>234
グレーゾーンだねw、間違った事は書いてないし、勝手にそう思ったのはそちらさんでしょ?と
日本企画で日本の会社がって最初は書いてなかったよ。例えばPOSTは日本人がアメリカで
作ってるという事は知ってたし。
0238ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:00:14.34ID:RsN4Wcyj0
ブリーフィングが出だした10数年前はおれもアメリカ物だと思って買ってたよ
だってブランドタグにメイドインUSAって書いてあるし
0239ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:18:07.56ID:HA9VhGeW0
ブリーフィングの良さがさっぱりわからない
0240ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 02:25:18.36ID:0f3iR4LK0
詳しい人、セレクトに入ってブランド洗いざらいお願い致します(笑)
ピッティに出店とかしてても安心できないんだな
0241ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 02:54:27.78ID:Qru2aAGM0
FarfetchやYOOXで買うのが1番ね
0242ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 02:58:05.13ID:Qru2aAGM0
M.I.D.A、アンデルセンアンデルセンなどのリゾルト林が推すブランドも胡散臭い

リゾルトがやたらアゲなのもわからなかったけど、そちらの方だからね
0243ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 03:00:03.44ID:Qru2aAGM0
パラブーツ、ウェストン、レペットの売り上げの7割が日本なんだっけ?

パタゴニアみたいに日本からはボるブランド多すぎるだろ
0244ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:55:19.20ID:0f3iR4LK0
>>243
マジかー
だとしたらパラブーツは(騙されてる?)
人多いだろ〜
俺も買っちゃったし(七万)
0245ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 07:56:18.34ID:JelEiyUm0
>>244
あなたがパラブーツを選んだ理由は何なん?
0246ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:25:06.08ID:HA9VhGeW0
でもこうやってフェイクがわかるといいな
買いたいブランドが厳選されて
0247ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:29:06.90ID:CD3lLaHI0
>>243
パタゴニアはそんなボってるかね?内外価格差があったのは円高になってた頃の話だろ
0248ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:06:35.68ID:EHJet7LC0
マルジェラって
ここのえ
スタッフインターナショナル
の影響が大きいんでしょ?
0249ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:28:00.90ID:WfTAfOTs0
内外価格差なんてデカくて3割だろ
今のパタゴニアの内外価格差はモンベル時代の2倍から見たら可愛いもんだぞ
0250ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:00:05.72ID:ab5eO5YJ0
パタゴニアは人種差別主義者の環境テロリストを支援してる時点で論外
0251ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:26:47.91ID:JycgCW7b0
上のファクトリーブランドって書いてるやつのインスタ見てきた。○が外国人のポストも多い、×が日本人ばっかり
ロベルトコリーナ→○
アンデルセンアンデルセン→×
スローウェア(インコ、ザノーネ)→○
ルイジボレッリ→○
フィナモレ→○
シーラップ→○
バルバ→○
マリアサンタンジェロ→×(干場ばっかり)
フライ→○
ギローバー→×
ボルゾネッラ→×
ジャンネット→×
マリネッラ→○
ステファノビジ→△
フランコバッシ→×
0252ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:52:12.08ID:OfldGBYa0
>>244
気に入って買ったんじゃないのか
0253ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:16:05.00ID:CD3lLaHI0
>>250
いまだにボッタクリとシーシェパはパタゴニアアンチの決め台詞だよな、それしかないのかよw
0254ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:33:08.99ID:HA9VhGeW0
なんとなくおしゃれっぽいからパタ着てるけどもっともさいほうがよくなってきてllbeanに移行中
0255ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:34:47.03ID:xPMRmwmQ0
>>253
その言い方だと他にも何かあるの?
0257ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:41:26.45ID:xPMRmwmQ0
>>256
いや全く

ちょっと煽ってみただけだ
0258ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:49:46.12ID:xPMRmwmQ0
>>251
ありがとう

勉強になる
0259ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:09:48.04ID:df5W1/H10
>>243
ウエストンはパリに路面店幾つもあるし、ボンマルシェやラファイエットでも取り扱ってるから、そのグループには入れないでくれ、、、
0260ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:13:01.47ID:df5W1/H10
あとウエストンの日本価格はフランスの3割増しぐらいだから、まだ良心的な方。エルメスとヴィトンも価格差小さい方だし。

プラダ、グッチ、フェンディ等のイタリアブランドとモンクレールは日本だと倍近くなるので悪どい。
さらにミラノやフィレンツェのアウトレットモールの公式店で更に値引きされて、これらがバイマとかに流れる
0261ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:21:26.64ID:df5W1/H10
パラブーツもパリに店舗あったけど、現地だと300〜400ユーロぐらい(ウエストンは750〜1000の価格帯)のお手軽でタフなイメージのポジションじゃね?
ビジネス向けのスマートなウイングチップ靴の品揃えも日本より豊富だったよ。
0262ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:24:05.23ID:1/wuk4v30
LVMHは内外価格差無く方向 3割以内
リシュモンも3割以内
エルメスは2割半
ケリングは割と果てしない
0263ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:35:08.09ID:wYBFTeOJ0
ジャランスリワヤは?
0264ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:36:18.76ID:KxFOR+1/0
日本での売り上げが半分以上ってジョンロブなんだよなあ、確か6割
0265ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:42:44.24ID:W0Wna6Hd0
>>263
ジャランは日本の代理店プロデュースっぽい。
https://fortunashoes.co.id/
が作ってるのをジャランスリウァヤって名前にして売ってる感じ?
0266ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:17:14.37ID:vUMjDsN80
で何買うのが正解なのよ
0267ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:28:09.77ID:agZJSsWP0
他人から教えてもらう正解なんてない
最終的には自分が満足できるかどうか
0268ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:35:36.89ID:xdxlmzDD0
イギリスのタスティングも怪しい
タンナーでジョンロブやグリーンに革を卸してたと
アッパーの革卸してたのかね?
床革の芯材でも納めれば嘘じゃないしな
0269ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:46:35.29ID:U/WKmJ2k0
でもさ日本で人気のイタリア物って
インスタ見るとほとんど日本人であと韓国人
それで白人がほんのちょっとみたいなの多いよね
0270ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:01:07.06ID:EB4WB8TV0
その白人も日本の雑誌とか見てそうな人達が多くない?
韓国人は日本由来とは知らずに買ってそう。。
単純に韓国のセレショが日本のファッション誌を真似して仕入れてるか
日本の代理店が韓国に流してる、流したいか。
その傾向は台湾や香港にも見られる。
0271ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:05:34.80ID:tbYR7JeX0
フェイクインポート自体が、そちらの方々のお仕事なんじゃない
だから場合によっては韓国では日本より安く買えるのでは
0272ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:21:57.48ID:UpGHnBJ80
アクアスキュータムの工場がアクアスキュータム倒産後独立してコービーファクトリー、 バブアーのイングランド工場がバブアー英国製産終了で
仕方なく独立してプライベートホワイトVC
みたいなパターンは別にして、工場にちょろっと制作してもらっただけのを勝手にファクトリーブランド扱いにしてるパターンもあるだろうな
0273ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:57:37.97ID:tbYR7JeX0
業界が二極化推し進めてるんだな

ちょっとイイモノ買おうかなと思って調べたら胡散臭いブランドしかないんだもんな
0274ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 04:04:33.61ID:zAgseqRQ0
>>243
ウエストンは本当に売り上げの7割が日本か?
それが本当なら日本で人気のクラシックラインをポンポン廃盤にしないと思うんだが
0275ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 04:18:10.10ID:tbYR7JeX0
メイン市場はヨーロッパで、利益は日本にふっかけてあげる、、みたいな
0276ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 04:55:06.36ID:k2LY5ioR0
クラシックブランドは現地ブランドでも日本の需要が頼りのところばかり
海外は限られた金持ちしか買わないしそれも減っていってる
0277ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 05:22:04.33ID:zAgseqRQ0
海外は階級社会なのがクラシックブランドにとって痛いのかね
その点表向きは階級社会ではない日本はクラシックブランドにとって良い商売相手だよな
ルイヴィトンなんて本当に誰でも持ってるよねw
0278ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:44:04.11ID:OlMe/UNb0
>>274
クラシックラインが日本で人気 って印象だけで語ってない?
実際ゴルフとローファー以外は全然動いてないよ。
0281ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:35:50.76ID:QzXJdP/C0
>>278
ウエストンの店員がそう言ってたよ
クラシックラインは日本では売れてるけど本国では売れてない
いくら日本で売れてても本国で売れてないので廃盤にせざるをえないと
0282ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:55:05.57ID:mozyhej00
>>268
タスティングは、ロブ云々は置いといて、ブランドとしてはフェイクじゃないかと
セレクトショップにぼったくり価格でポンポン置かれる前に個人輸入したけど、悪くは無かったよ
0283ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:08:40.29ID:xzU97Rgg0
ちょっと脱線しかけてるので、、、

パリでダッフルコート等で有名だったオールドイングランドは本国では消滅したけど、日本では三喜商事というところが女性向けライセンス商品(というか本国から商標権も獲得か)が手広く販売されてる。

公式だと平然とフランス出自を歌ってるし、公式オンラインショップで各商品の生産国が記載されてない
0284ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:19:02.69ID:xzU97Rgg0
もう一つフランス関連だとオーシバル
現地ではフランス製バスクシャツ専業メーカーでそれ以外のアイテムは売られていないが、日本だとアジア生産のコートやらニットやら企画ものが多数占拠している
0285ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:03:01.14ID:qAncQx2G0
脱線してるのはお前だ正規のライセンスはスレ違い
0286ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:07:17.52ID:xzU97Rgg0
本国消滅してたり、ほぼ全ての製品が日本企画だとフェイクと思うけど
0287ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:26:44.48ID:qAncQx2G0
ボーイズなんか限りなくグレーだしライセンス購入してないのもあるみたいだけど正規ライセンスまでフェイク扱いし出したら
伊藤忠のコンバース他、ケリング傘下のハイブラなんかもやってる事の規模だけ違うだけ
どこで線引きすんの?
0288ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:10:47.74ID:oC6liH850
丘サーフブランドのBANKSも、日本、アメリカ、オーストラリアの共同プロジェクトみたいなこと言ってるけど、
実質100%日本企画な気がしてならない。
0289ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:27:22.14ID:W5Tv1lJJ0
正規ライセンスもフェイクだと思うがね
0290ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:07:23.83ID:6AaKJDlW0
ここは偽物のインポートブランドを晒すスレだから日本規格とかライセンスは関係ないと思う
海外輸入してるふりしてるならフェイクインポートにあてはまるけど
0297ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:37:00.75ID:k2LY5ioR0
ライセンスの手口を発展させたのがフェイクビジネス
0298ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:41:49.00ID:cqvyaORe0
つか、逆にデウスエクスマキナがオーストラリアのブランドって知ってびっくりした。
ずっとドメブラだと思ってた。
0299ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:02:49.95ID:8gEsGGJb0
タトラスみたいな出自を偽ってるフェイクインポートブランドと
ライセンスブランドであることを隠したり表に出したがらない隠しライセンスブランドもまとめて話せるスレにすれば良くないか?
スレを分けるほどでもないし無駄にフェイクインポートだけにこだわる理由がわからない
0300ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:22:31.78ID:4NcQlPJP0
>>282
キンボルトン持ってるけど悪くはないね、セレショの定価は高すぎるからセールで買って適正価格って感じか
0301ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:50:22.27ID:awjy0xmc0
まライセンスは隠してるわけじゃ無いからフェイクと違って
調べればすぐわかるけどね
0302ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:59:46.16ID:KmTbA8Vc0
某セレクトショップが仕掛けたグレンフェル
の判定お願いします
0303ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:12:13.05ID:EB4WB8TV0
グレンフェルは昔からあるじゃん
本国のサイトや製造国とかそういうのをまず調べたらいい
0304ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:54:34.63ID:xfsKIaZd0
インバーティアはエルメスで使われてた生地を日本人が復刻して企画したダッフルって初めからバラしてたからフェイクインポートって括りとはちと違くね?
作ってる工場がグローバーオールだからイギリス製な訳で…
0306ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:20:42.85ID:ufqJY39h0
生地はジョシュアエリス製だよぬ>インバーティア
0307ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:45:04.44ID:pA+HQM+I0
インバーティアもグレンフェルも全て日本人しか着てないフェイクブランドです
ついでに言うとグローバーオールも一昔前ならまだしも今日日向こうじゃ誰も着てない
0308ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:02:54.58ID:Fvvnfdry0
最近イギリスではやってんのはパーシバルとかじゃね?
0309ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:20:41.82ID:bwwCyFOV0
グローバーオールというかダッフルコート自体今のイギリスだと親が買ってきた物をそのまま着てるナードを象徴するダサアイテムの一つになってる

中流以下の若者は冬のアウターだとダウンジャケットしか着てない
日本で言う量産型なんて問題にならないレベル
0310ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:50:38.81ID:ufqJY39h0
親が氏んでからだとマザーズチョイスは尊いモノだったと思うだろうケドね
服代を自腹切らんで済むしさ
0311ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 03:36:21.30ID:kIdYpdxN0
BEAMS中村が突然
インバーディアやらグレンフェルやら提案し出したよなw
しかもそれに合わせたように高値になった
0312ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:40:03.78ID:2ZZlnAhD0
>>304
そうなの?
100年以上の歴史を誇るイギリスの老舗ブランドという記事を見たことあるぞ
0314ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:05:58.36ID:dBU+R5F90
ビームス中村って首長くて顔でかくて画像見ると笑ってしまう
0315ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:08:14.93ID:sHbDEv6i0
ビー中、干場、ともに頭大きく撫で肩の貧弱体型で、
それを強調するようなジャケット着てるのが笑える
0316ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:32:10.81ID:jxjECjuO0
beamsFが推してるブランドやべえなwという認識で良さそう
イタリアのパンツ専業ブランドって毎度セールで叩き売りになってるね
0317ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:35:56.51ID:Fvvnfdry0
ビー中は体を鍛えた方がいい
ファッションの仕事なのに体を格好良くしようとする努力もしない
デブと同レベルの怠慢だよ
0318ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:47:13.20ID:DqGBSh8B0
セレショのファクトリー品をやべーと思う心がやべーだろ
元々下請けばっかしてて自社ブランド持たないファクトリーに各セレショ好みの別注してたのが始まりだろ
どうせ買う金ないやつがこちゃ言ってんだろうが
ビームスFへ入る服も持ってないんだろ?
そもそもスーツ着る機会あるの?w
0319ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:02:17.77ID:ji905yhS0
セレクトの始まりはコンセプトに合ったブランド・アイテムをセレクトした所からだろ
ビームスFでスーツ買うのはこういう語彙力やべーw奴なんだな
0320ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:09:16.49ID:A5dLsf8d0
別注は別にいいんだけど、売り込み方の問題だよね。
どこどこのブランドの下請けやってたという事に、どれだけの信憑性があるのかは一般人だと中々確認できるものでは無いし、、

品質と価格が釣り合ったものなら良いけど、なるべく高く売りたいから、日本人の欧米信仰を利用するためにブランドヒストリーをねつ造したり誇大して料金上乗せされるのに騙されないようにしないとね。
0321ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:55:24.85ID:rDlGcTYF0
インバーティア、グレンフェル、グローバーオールもあやしいということか
0322ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:00:11.59ID:kIdYpdxN0
BEAMS中村の気になる点は
別注にこだわってますと言いながら
オリジナルより品質下げてコストカットしたものを出したりして言葉と現実が逆だったりすることだね
彼の業界人らしい巧みな言葉に騙されないようにしないといけないとはと思う
0323ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:09:40.98ID:Fvvnfdry0
>>320
イタリア産でも海外で半完成品を作って最終仕上げをイタリアで移民がしてるだけだから、孫請け迄入れればハイブラの下請け工場はかなりたくさん有る
ハイブラの下請けというウリ文句は意味が無い場合がほとんど

プライベートホワイトVCとかとはわけが違う
0324ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:33:40.25ID:rH+Hv8md0
グレンフェル自体は昔からあるし、今も向こうで作ってる認識だったけど
伊藤忠が2〜3年前に独占販売権を得たんだね、そのプロモーションとかで
ビームスが絡んでるのか?。現行モノは興味が無いから知らなかった。。
https://www.wwdjapan.com/articles/464964

グレンフェルはコロネットが代理店
http://www.coronet.co.jp/brands/
インバーティアはアイメックスが代理店
http://www.imex-ltd.co.jp/
0326ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:49:35.18ID:nUselFQJ0
ボリオリ → △
instagramチェックしてみた
ラルディーニ → △
タリアトーレ → 〇
デ・ペトリロ → △
LBM1911 → 〇
スティレ・ラティーノ → ×
イザイア → 〇
0327ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:07:45.72ID:nUselFQJ0
ジェルマーノ → ×
PT → ×
GTA → ×
ベルナール・ザンス → ×
アントレ・アミ → ?
アスペジ → 〇
ヘルノ → 〇
ベルベスト → 〇
イーヴォ → △
ムーレー → △
0328ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:24:54.22ID:nUselFQJ0
オリアン → ×
クルチアーニ → △
セッテフィーリ → ×
ターンブル&アッサー → 〇
ドレイクス → △
シーワード&スターン → ×
ホリデイ&ブラウン → ×
グローバーオール → △
インバーティア → ×
モンゴメリー → ?
グレンフェル → ×
コービーファクトリー → ×
0329ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:34:23.66ID:nUselFQJ0
インディビジュアライズド・シャツ → ×
ギットマン・ブラザーズ → 〇
アイク・ベーハー → 〇
バリー・ブリッケン → ×
ショット → 〇
フィデリティ → 〇
0330ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:34:48.95ID:+d4ufYWO0
今はブルックスがシャツ生地変えて値上げもしたから割と差がないけど、8年ぐらい前の、ブルックスブラザーズのアメリカ製ボタンダウン1万の時に生地の質も差がないレベルの元製造工場のオリジナルが
2万ってのはおかしいと思ってた
0332ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:49:34.49ID:+d4ufYWO0
ブルックスブラザーズよりその製造工場のオリジナルにブランド力があるわけないだろ
0333ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:02:38.55ID:23cO1Vzb0
そのころのブルックスと同じようなのが買えるってことに価値を感じる人もいるんだよ
てか高い事に意味を感じる人もいるからぽっと出のブランドでもブランド料けっこう取るとこも多いでしょ
そういうもんだよ
てかフェイクインポートと関係ないからスレ違いね
0334ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:16:01.10ID:htAnZHid0
生地は似たレベルだけどそのファクトリー製のほうがところどころが手作業で着心地も見栄えも良いんじゃないの?
見る目ないとそこ理解できなくてごちゃごちゃ言うパターン多いよ
人間馬鹿ばかりじゃないから自慢になるブランド力もない製品じゃ続かないよ
0335ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:16:34.04ID:nUselFQJ0
インディヴィジュアライズドシャツは、ほぼ日本専用ブランドなんだから、立派なフェイクインポートブランドだと思うが。
0336ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:20:00.71ID:nUselFQJ0
そもそも既製品の時点で、全然インディヴィジュアライズされてねーしw
ただ、ヨークの縫製仕様はブルックスより凝ってるのは確か。
0337ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:27:18.68ID:N9T2LcLM0
three dotsはどうでしょうか? アメリカ製のTシャツがすごい肌触りが良くてニットも買おうと思ったら日本製だった。
0338ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:39:57.95ID:nUselFQJ0
スリードッツはブランドとしてはフェイクではないが、
アメリカ製の定番商品以外は、日本代理店の八木が日本企画商品を混ぜて、
中国や東南アジアで作って売ってる。バブアーと同じ手法。
0339ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:50:11.47ID:r60fIFC/0
バブアーもイングランド製以外は微妙なところ
セール品見ると一目瞭然
0340ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:31:01.25ID:A5dLsf8d0
本国なら特定ジャンルの製品しか手掛けてないのに、日本企画、ライセンスでその他ジャンルのアイテムが追加されるブランド多過ぎるよね。

フェイクブランドじゃないけど、ライセンス商品とかは裏地タグだけでなく、プライスタグとかweb販売の商品説明とか見えやすい所に記載するのを必須なように法律改正されて欲しいわ。
0341ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:49:47.68ID:nUselFQJ0
まとめ
インポートブランド
ロベルトコリーナ  スローウェア(インコ、ザノーネ) ルイジボレッリ
フィナモレ シーラップ バルバ フライ マリネッラ タリアトーレ
LBM1911 イザイア アスペジ ヘルノ ベルベスト ターンブル&アッサー
ギットマン・ブラザーズ アイク・ベーハー
0342ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:54:02.44ID:nUselFQJ0
インポートブランドだが日本での人気が突出
ステファノビジ ボリオリ ラルディーニ デ・ペトリロ イザイア イーヴォ
ムーレー クルチアーニ ドレイクス グローバーオール
0343ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:58:15.66ID:nUselFQJ0
アンデルセンアンデルセン マリアサンタンジェロ ギローバー ボルゾネッラ
ジャンネット フランコバッシ スティレ・ラティーノ ジェルマーノ PT
GTA ベルナール・ザンス オリアン セッテフィーリ・カシミヤ
シーワード&スターン ホリデイ&ブラウン インバーティア グレンフェル
コービーファクトリー インディビジュアライズド・シャツ バリー・ブリッケン
0344ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:59:12.24ID:nUselFQJ0
>>343
フェイク
0345ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:01:40.52ID:nUselFQJ0
インポートだが日本企画多過ぎ
バブアー スリードッツ オーシバル ショット フィデリティ

※判定はInstagramによる
※フェイクとはいえ生産背景はあるので、モノが悪いと言っているわけではない
0346ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:03:03.37ID:nUselFQJ0
論外
タトラス ソリード
0347ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:10:58.05ID:oWq0EMxo0
検証乙参考になるな
イザイア、ドレイクスは意外
インディヴィジュアライズドシャツのプッシュ加減はこのせいか
0348ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:13:10.26ID:nUselFQJ0
すまん、イザイア被ってる。イザイアは>>341が正解
0349ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:15:08.67ID:vTkR1Zs00
>>346
祖リードのジレならアマゾンで90%オフの3千円で買ったことあるw
0350ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:23:17.61ID:Fvvnfdry0
フェイクインポートはSDGsの観点から見ても反社会的
無駄に遠いイタリアをかませることで無駄に資源と労力を浪費している
0352ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:47:46.64ID:M6SUOY2p0
グレンフェルはユニオンの中川さんも着てるからガチだと思ってたんだけどな
0353ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:52:09.24ID:+d4ufYWO0
かつてにしろワラント貰ってたからゾンビなんじゃね?
0354ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:58:24.73ID:qqYBqK0P0
イタリアブランドの判定ならならユークス覗けばいいでしょ
そこで大量に出ていればガチブランドでしょ
0355ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:05:18.77ID:5XFYpSv/0
マッキントッシュはどう?
フィロソフィーは別枠として
0356ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:20:18.68ID:+d4ufYWO0
マッキントッシュは90年代に一回事業畳んでる筈
ちょっとして買収だかなんだかして復活したけどゴムのレシピが伝わって無かったのか四年間ぐらいスルメイカになる大失敗作を売り続けて閉鎖→八木
バルカナイズの人がスルメイカを修理に出した時になんか揉めたのか割と名指しに近い型で何回も非難してた
0357ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:53:50.76ID:Fvvnfdry0
スルメイカの前のマッキンもドロドロにゴムが溶け出したりしてたから、その改善の失敗じゃないの
ゴムは硫黄を使う以上必ず劣化するからマッキンクロス自体に無理がある
0358ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:33:54.54ID:yLsRiR4i0
>>335-336
本国じゃ(でも)各店舗回って個人オーダーを受けてるよ
https://www.instagram.com/individualizedshirts_usa/
ギットマンやアイクもブランドやショップからのオーダー時はタグを付けない
ただ、日本の場合はそれ自体がウリ、ブランドになるから付けてる感じだね。
インディビ自体は99年ぐらいのモノマガジンに載ってたのを知ってるな。
日本の代理店はメイデン。そう、アンデルセンと同じ所だねw
eBayで検索するとインディビの名前ではほとんど出てこない、他の2つと比べて。
あと、THE BAGGYのシャツも同じやり方で、カントリー貿易のCAMCOはもはや日本の企画
MAINEで売ってるMAYO SPRUCE、KINGSWOOD、MINNESOTA RUGG、GB SPORTS とかも
向こうの工場で作って日本でイメージを作って売る感じかな?
0359ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:37:20.98ID:5lzxKSiW0
グレンロイヤルはたぶんブルックスブラザーズの革小物をやってる工場に渡辺産業が話を持ち掛けてブランド化したんだと思う。
違ったらごめん
0361ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:52:28.11ID:HrbLEwXU0
フェイクでも物がよければ良くない?
ロゴがついてる物じゃなければわからないし
0362ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:04:44.76ID:+d4ufYWO0
アメリカだとTシャツは2ドル49セントなギルダンがトップシェアでVFグループのナショナルブランドのジーンズが30ドルありゃ買えるからなあ

そんな時代だとゾンビ主体になるしか無い気もする
0363ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:05:57.71ID:yLsRiR4i0
うん、ちゃんと作られてたり
製造国や素材、製法に誤魔化しがなければいいんだけど
イメージ料が値段に上乗せされてるのは嫌ね
0364ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:10:11.95ID:yLsRiR4i0
>>362
靴下で25ドル95セントしてもダーンタフは高評価
フリースはパタゴニアよりコロンビアだね
米Amazonの場合
0366ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:41:54.88ID:wOheBKVv0
ルイスレザー
0367ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:42:27.87ID:HrbLEwXU0
>>363
イメージ料って曖昧だからなあ
同価格帯の他ブランドと比べて品質がいいかという話であれば、ここでフェイクとして名前が上がってるブランドが必ずしも悪いとは感じないけど
0368ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:16:55.77ID:BC2OEYSB0
モノがいいとか価格上乗せとかどうでもいいのよ
このスレはインポート装ってる謎企画ブランドをただ羅列する場所
0369ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:45:41.63ID:6KsK5cI20
結局ブランド羅列したいだけのアホがいるスレになってるけどな
0370ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:50:41.57ID:nLgzokYv0
>>369
識字能力の低い人間にはそう見えるんだな
0371ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:08:10.13ID:UuJykBRU0
GTAってフェイクなの?海外通販にも出てくるから違うと思うんだけど…
0372ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:19:41.39ID:rN6BvJtF0
>>366
なんで?
0373ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:52:28.98ID:P5y+hmfY0
インポートと謳いつつ企画もしくは産地が他国で
ブランドとの関わりはネームだけで売っているものを
ここではフェイクと呼ぶという認識でいいかな?
0374ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:55:36.91ID:ItXEwid40
その定義はライセンスになると思う。
ここで言うフェイクは、本国では誰も知らないマイナーブランドを、あたかも世界中で人気があるが如く日本で売り出しているようなブランド。
多くの場合、日本の商社主導で、現地のファクトリーと提携して、もっともらしいネームとストーリーをつけて売り出す。
0375ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:55:48.55ID:8fz3TZSM0
産地、歴史、人気の偽装があるブランドがフェイクインポート
0376ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:18:03.75ID:ZuS/9BFk0
ヴィトンだって秦さんが日本で人気でっち上げるまで2店舗かつパリはともかくニースは修理部門のみだった終わったブランドだからな 
0377ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:22:26.20ID:ZIBE2AYn0
タトラスみたいに輸入販売のふりしてるのがここでいうフェイクインポートでしょ
日本規格はまた違うと思う
0378ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:38:52.21ID:u1auXI5Y0
お前しつこいな。
0379ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:44:53.34ID:Uf8fMsp00
業界人は様々な手法で客を騙して荒稼ぎする手法がアパレル業界の常識だから
フェイク以外にもおかしなことに気づかれたらヤバイから必死だね
0381ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:30:47.44ID:ektYqX4v0
タトラスは他と同様のフェイクで別段悪質って訳でもないが、阪急や伊勢丹でポップアップやったりで他ブランドより目立ってるからな
ここで槍玉に挙がるのはしゃーないわ
擁護マンは諦めろ
0382ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:27:41.51ID:ro9p9DuS0
タトラス買ったんだけど
0385ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:13:21.40ID:Q4NEknF90
フェイクに分類されているからって、悪いモノばかりじゃないよ。
スティレ・ラティーノはアットリーニの日本向けセカンドラインというだけだし、
ジェルマーノはインコがイタリア製だった頃のファクトリーとも言われている。
0387ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:55:15.42ID:Q4NEknF90
>>386
は?どう考えてもインポーターの八木だろうが。
0388ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:58:35.01ID:0v09kh3s0
古びたRootsが本物なら
僕はニセモノ不評なFAKE STAR
外人かぶれが優秀なら
僕は偽りだらけのFAKE STAR
狂った虚像 ヘラヘラするな
僕はニセモノ SurrealなFAKE STAR!
FAKE STAR!

I'm just a Japanese FAKE STAR!
0389ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:20:31.71ID:ncDAwwqe0
GTAってフェイクであっとしても作りはいいと思うけどな
0391ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 04:52:45.39ID:QoFeRS7r0
>>386
こう言われても致し方ないところあるな

生産国がある種の国だとそれだけで有難がるって
なんでも起源を自国としちゃう某国をそんなに笑えない(いや笑える


そのまま日本産でやればいいのに
0392ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:20:31.65ID:PiOHGNux0
作りが良ければ偽装していいって考え方がもうダメ
0393ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:15:34.56ID:T876lxg80
サタデーズサーフは?
0394ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:35:06.46ID:4gAUSJdh0
サタデーズのTシャツ好きなので調べなくていいよ!
0396ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:16:53.00ID:nb8Ug7oG0
サタデーズNYCに名前変わってる。
インスタ見てきた。少数外人もいるけど、
ほとんど日本人。日本での人気が突出のパターン。
0397ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:18:38.55ID:ClyvbZLX0
ライセンス売ったんかなw
NYCとか付けるあたりがあやしいねw
0398ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:26:03.69ID:nb8Ug7oG0
ちなオールデン もアレンエドモンズも日本人ばっかだったよ。日本突出パターンだね。
てか、アメリカ人は高級革靴履かないのか?
0399ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:31:14.90ID:nb8Ug7oG0
サタデーズNYCの代理店はJUNらしい。
ということはA.P.C.もメゾンキツネも怪しいな。
0400ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:32:57.73ID:2qAvhbX00
仕事でスーツ着る人口比率が全然低いので買う人少ないのでは。
日本は外でプレゼンしない本来不必要な人まで着てる文化。
0401ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:36:19.80ID:z4HpT2S+0
APCはもうライセンスブランドだべ
ジャンとか寝てるだけだろ
キツネは元から日本人デザイナー表に出てたから違和感はないかなあ
0402ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:50:48.70ID:nb8Ug7oG0
ロンハーマンは100%日本人だった。
カナダグースとモンクレールはガチインポだった。
0403ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:20:02.20ID:JKR33KVZ0
皆殺しにされていく感じ
0404ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:26:08.90ID:2qAvhbX00
幾つもブランドがねつ造されるのも、それだけ日本人が金持って無い層も含めて服をよく買うってことでしょう
0405ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:26:32.71ID:qP1dr4Pp0
キツネ、サイ、レミレリーフあたりは、
たまに「ちゃんとディレクターやらチーフデザイナーやらがデザイン統括してんのか???」ってくらい
ダサイデザイン出してくるからなぁ。とくにコラボものとかで。
良くも悪くもデザイナーのエゴやプライドが見えてこない、かつての丸井ブランドみたいな印象だから、
余計に裏に商社や大手アパレルが絡んでんじゃないかと疑ってしまう。

…はい、サイとレミは完璧ドメブラなので、スレ違いですね…
すみませんでした。
0409ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:05.68ID:nb8Ug7oG0
キツネジャパンはJUNとの合弁解消して、キツネ本体がストライプインターナショナルと資本提携したのね。
そして、ストライプインターナショナルが持ってたトムブラウン は、今ゼニアの傘下らしい。
0410ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 18:48:41.32ID:XwkDcpZK0
ストライプなの買われた時年商1000万ドルがゼニアに買われた時点で1億ドル
露出少なくなった割に売れてたんだな
0411ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:23:31.05ID:DPH3/9Gx0
トムブラウンてデビューの頃は60マン位のスーツの値付けでめちゃくちゃかっこよかったけど、あっという間にフェイクインポートみたいになり下がったよな
0412ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:48:36.40ID:hgtwnfwp0
>>398
アメリカ人は人口の半分以上がナイキのスニーカー履いてるからね
後は革靴風スニーカー、コールハーンとか
金融マンがアレンとかジョンストンマーフィー、チャーチを履いてるんじゃない?
オールデンはマイナーブランド
レッドウィングは中国製の安全靴
ダナーも安全靴ってかサバゲーやるような人が履いてる
ホワイツは本社があるワシントンでも全く知られてない
ウエスコはゲイブーツ
ロガーの極一部がニックス履いてる
0414ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:50:10.82ID:6VthWLZ50
>>399
APCなんて
日本での人気が超突出だったな
0415ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:55:55.26ID:abZv+BW10
アメリカ人はファッション気にするのはホモ臭い!みたいなマッチョ思考が極端な奴ばっかりだからなぁ
なんの参考にもならん
0416ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:05:36.97ID:qSmNfzkZO
>>412
ブルックスブラザーズの靴がオールデンとかアレンの時もあったらフェイクではないんでしょう
0419ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 02:41:08.93ID:wRoUOVB60
ロレックス→ホモのイギリス人創業者の御稚児さんだったスイス人常務の子孫が10年ぐらい前まで経営今は子孫単なる大株主、
パテック→90年前に潰れたのを借金のかたに文字盤納入業者がとってその子孫が今も経営、
AP→ 創業者(オーディマ家とピゲ家)が今でも経営となってるが実際はニ家とも100年以上前に資産運用会社を作り株主として君臨して、プロ経営者(メイラン家)に任せてたが、メイラン家が乗っ取ろうとしたので、首にして100年ぶりに仕方なく自分達で運営
セイコー→ 服部家が君臨

シャネル→ お飾りの尻軽女の名前が社名だが事実上の創業者のユダヤ人の子孫が未だにファミリービジネスとして経営
0420ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 02:45:05.37ID:txIHx1vA0
>>414
初期のAPCはJUNが出資してたろ。ソフとかripvanの人はその頃のJUN出身だよな

>>418
それザブングルやろ?
0421ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:44:21.46ID:+UUZEOPR0
>>416
フェイクじゃないよ
アレンは日本だと取扱店舗少ないからアメリカ始め海外の方が圧倒的に売れてると思う
>>412で俺が書いたのはアメリカ人、マジでナイキしか履いてない
オバマ大統領がオニツカタイガー履いてて驚かれたのも納得するくらいに
自国に素晴らしいワークブーツあるのに履いてないんだな、って短期間だけど住んでたときに思った
0422ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:16:28.77ID:Bm9RqMrz0
>>412
詳しいな、米国在住?
0424ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:34:20.70ID:Pi+svxC30
サンダースとかクレマンは?
0425ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:38:47.70ID:UuW9axJy0
まあなんだな。
日本の商社って圧倒的に優秀というか、
圧倒的に詐欺師というか、
ブランドビジネスって砂上の楼閣ってことだな。
0426ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:00:48.91ID:F4cqjrlx0
サンダースは普通にガチの英国メーカーだろ…
日本企画のミリダビが前に出すぎてるせいで勘違いする奴が出るの分かるけど
0427ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:26:04.68ID:YrvZj8yx0
まあ日本人好みの商品を的確に提案してくれてるんだろうな
0428ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:37:18.08ID:8Mw8g8bD0
革靴系はほぼ日本専用ブランドと見ていい
今の欧米人は一部のお堅い職種を除いて革靴なんて全く履かない
レッドウイングやホワイツもあんなブーツ履いて外歩いてたらどこのクソ田舎からやってきたんだって笑われる
0429ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:23:07.80ID:UuW9axJy0
革靴もインスタ見てきてやったぞ。
ロブ → 〇
グリーン → 〇
チャーチ → ×
クロケ → 〇
トリ → 〇
グレンソン → 〇
チーニー → 〇
カルミナ → 〇
サントーニ → 〇
オールデン → ×
アレン → ×
0430ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:29:13.08ID:UuW9axJy0
ウエストン → △
パラ → ×
0431ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:31:34.82ID:OQLxhAi00
英国人て自国の靴が評価されているなんて全く知らない
0432ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:33:17.68ID:x1kKy5xV0
>>429
チャーチ、チーニーが意外
チャーチは昔イタリア旅行に行った時に路面店を見たから、ちゃんとしたとこだと思ってた
チーニーは渡辺産業が絡んで胡散臭くなったと感じてた
とりあえず、調査乙であります!
0433ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:35:12.79ID:YSVOjSwN0
え、去年ミラノ、ローマ行った時チャーチの直営店結構あったよ。
北部のイタリア人が一番購入する高級靴だし

単に投稿する層じゃないだけでは
0434ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:37:13.32ID:UuW9axJy0
革靴のインスタ見て思ったけどさ、日本で人気になると日本人ばっかりになる傾向。
チャーチなんてジャップの尻軽女率高すぎだし、
外人率が一番高そうなのがグレンソン=日本ではそこそこマイナー。
0435ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:38:07.79ID:728y6tzz0
チャーチあたりは買うと日本人が大喜びで投稿するだけだろ
0436ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:54:05.70ID:JtShA4WC0
確かに海外の人のインスタでチャーチって全然見ないな。
0437ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:59:02.08ID:728y6tzz0
それでもジョンロブもクロケもEGも
その他日本で人気の靴は大概日本人だらけだけどな
0438ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:00:52.67ID:hnh0GaKS0
いちいちこれ買ったって投稿なんてしないでしょ笑
0439ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:01:50.57ID:hnh0GaKS0
社会的なエリートがさw
ユーチューバーとかじゃないんだからw
0440ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:09:08.25ID:wRoUOVB60
チャーチはプラダに買われてチャーチ一族がチー二ー買ってチー二ーをリアルチャーチみたいに宣伝してた記憶
0441ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:15:23.27ID:hnh0GaKS0
どう見てもプラダのモダンなイメージのほうがいいでしょ
そういった代理店のタイアップ広告は一体どの層にアピールしてんだろうな?
0444ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:49:34.74ID:hnh0GaKS0
これ買える自分とか、これを選んだオサレな自分が大好きなんだろうな
自分が何を書いているのかわからないが
0445ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:50:05.19ID:ukLpecU00
本国でジョンロブ履いてるようなアッパークラスは靴ごときで「一生ものの靴です!」みたいにインスタにアップしないだけでは?
0446ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:56:04.80ID:hnh0GaKS0
>>445
そうなんよ
そういった人っていいものが身の周りにあるのが当たり前の環境だからさ
でも日本人は>>444
そういった人たちって雑誌のままが多いんよ。体型もショボいし
0447ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:58:41.90ID:fNKBNEbk0
そういった人たちの情報をどこで知ったのですか?
0448ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:01:50.67ID:F4cqjrlx0
チャーチで買ってもプラダのレシートで切ってくるのにフェイク扱いは草
0449ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:06:40.11ID:iugcHl7P0
>>441
伝統的、質実剛健、クラッシック好きの人にはプラダのデザインのイメージはマイナス

プラダの物づくりが良ければ別だけど、ヴィトンやエルメスより素材が悪いことが大半だし
0450ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:08:58.47ID:XOaWtxQJ0
ハードゲイだと思われて肛門をお嫁さんに行けなくされる
0451ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:00:56.07ID:jxJkHBpi0
チャーチとオールデンとパラブーツを履いてるんだけど
0452ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:13:47.24ID:qSmNfzkZO
チャーチはトニーブレア御用達だったな
あと自身もロンドン勤務経験ある黒木亮も小説の中で、ロンドンの国際金融マンがチャーチを履いてとか書いてるね
0453ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:22:59.33ID:/MoJwJ9g0
チャーチはプラダが買収してチャーチ一族がチーニー買い戻してからチーニーがブランド力アップ、チャーチダウンって感じだな
日本は代理店の渡辺産業が頑張ってるのもあるけど
0455ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:07:09.00ID:Bm9RqMrz0
>>447
Instagramでブランド名なりモデル名にハッシュタグ付けて検索。
0456ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:25:27.90ID:ZpY6Ug240
>>429
チャーチってイタリアでめっちゃ人気が高いぞ
0457ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:56:19.02ID:FeR31/2H0
大多数の日本人より悠長に仕事してるヨーロッパ職人の報酬が乗った製品を高い金出して買う事も無かろうに
中国人のスピードと技術で作られたモノの方が仕上がりも良かったり
0458ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:02:22.63ID:4L6ECLaC0
フェイクはイタリアメイドでもないしな。安いヨーロッパの国に作らせて企画した企業が持っていくんじゃね
0459ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:13:02.77ID:UuW9axJy0
>>456
知らんがな。インスタ見てみろよ。日本人率100%だから。
0460ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:33:44.57ID:IZXLYnHh0
>>459
それは無い。韓国人もいるから。
0461ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:36:24.88ID:ukLpecU00
>>459
そりゃ欧州にはビギンみたいな雑誌もないし、雑誌に洗脳されちゃうビギン君もいないからなぁ
0462ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:38:45.94ID:iugcHl7P0
欧州主要国に直営店があって、百貨店や現地老舗セレショで取り扱われてるブランドはインスタだけで判定できんやろw
0463ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:42:11.59ID:iugcHl7P0
あと欧州で靴にこだわる靴好きはビスポーク率高いでしょ。
チャーチは華美なものを嫌う堅実派が選ぶポジションだからインスタ投稿層と相容れない気がする。
0464ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:07:28.15ID:F4cqjrlx0
インスタ日本人率100パーだから何なのw
0465ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:17:53.96ID:Rt9nXzW30
インスタで全て知ったように語っちゃうの怖いわ
そりゃあからさまなフェイクインポートは嫌だが好きなもん買えよ
ロブだってウエストンだってちゃんとしたインポートなんだからそこは別にいいだろ
0466ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:45:49.30ID:zGKxbbIq0
いやインスタ指標になるだろ♯bespokesuitで外人ばっかりだぞ
靴だけインスタの層と違うとかおかしいだろ
0467ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:26:59.93ID:iugcHl7P0
じゃあ、わざわざ日本人用にミラノに路面店開いてリナシェンテでも売ってる、、、なわけはないでしょ
0469ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:07:11.86ID:qSOZbMfm0
>>459
ソースがインスタってところが悪い意味で日本人らしいな
色々と調べてみな
イタリアではチャーチが人気だから
0470ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:06:03.86ID:y19uWgmd0
#churchs だと日本人だらけだが
#churchshoesだと欧米人結構ヒットするぞ
0471ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 02:17:04.14ID:qUsbE41u0
ジェームスボンドもクロケやらチャーチやら履いてるんだから人気あるに決まってる
0472ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:22:19.29ID:96hRt4UH0
>>455
http://hissi.org/read.php/fashion/20200209/Qm05UnFNcnow.html

Right-on ライトオン 37
774 :ノーブランドさん[]:2020/02/09(日) 19:27:11.04 ID:Bm9RqMrz0
ジーンズ鬼穿き

40代のファッション 88着
382 :ノーブランドさん[]:2020/02/09(日) 18:43:08.03 ID:Bm9RqMrz0
>>339
細過ぎないスキニーもあるよ、スリムテーパードとかも似たようなもの
0473ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:46:26.45ID:ieM0nV4g0
Church’sオフィシャルのフォロワーざっと見た感じ、海外で普通に認知されていて人気もあると思うが
0475ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:52:13.97ID:ieM0nV4g0
日本人100%って、まさか#カタカナで検索してないよね?w
0476ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:13:34.14ID:7xnIUXEi0
#churchs だと教会の複数形で紛らわしいので、欧米人は#churchshoesで投稿してるんでしょ
0477ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:18:21.90ID:bNyN3ZJs0
#churchshoesで検索しても、official以外は日本人ばかりじゃねえか。さすがに0ではないが…
0478ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:05:33.70ID:qSOZbMfm0
なんでもいいけどチャーチが日本でしか人気がないって設定は無理があるよ
0479ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:16:12.38ID:PNkfMyj90
イタリアで人気だってソース出せばいいだけじゃね調べりゃ出てくんだろ
0480ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:23:48.85ID:7xnIUXEi0
人気かどうかは置いといて、現地で幾つも路面店があって百貨店で取り扱ってるのは紛れもないな事実だからフェイクではないという結論だけでよくね?
0481ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:34:09.19ID:SqQEaRB+0
ジェームズボンドや英首相もチャーチ履いてるのにフェイクだとか言ってる奴恥ずかしすぎw
0483ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:53:10.43ID:0V+jja/W0
>>479
調べりゃ出てくるからあんたが調べればいい
0484ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:08:52.91ID:bNyN3ZJs0
>>483
その理屈はおかしいだろ。
ソース出すのはお前。
0485ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:18:55.71ID:yjEOYt2f0
チャーチは日本で言うリーガルみたいな感じで
ここの買っとけばとりあえず間違いないっていう位置づけのブランドだよ
イギリスに2年住んだ感想
0486ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:30:43.64ID:QQ6Ja14P0
プラダ傘下になっておかしくなりだしたんだろ。
日本では。
0487ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:55:16.57ID:SqQEaRB+0
>>486
昔は適正価格の本格靴として英国の良心って靴板で言われてたからな
0488ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:08:42.08ID:wyOuny+S0
つくりはオールデンレベル、革はチーニー以下で価格はクロケや山長並みだからね。誇れるのは伝統とブランドバリューくらい。
0489ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:26:40.66ID:7xnIUXEi0
つい最近イタリア、フランス旅行した時は600-700ユーロぐらいだったから、今の日本価格が極端に高い訳じゃないけどね。
でもその価格帯ならJMウエストンと変わらんかったから、そっちにした。
(チャーチはノーザンプトンのファクトリーやフィレンツェ郊外のプラダアウトレットでかなり安く買えるのはあるけど)
0490ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:32:01.20ID:0V+jja/W0
>>484
なんでも他人任せで自分で調べることを放棄してきたから「インスタでチャーチの写真を上げてる人のほとんどが日本人だ。」
「だから日本人にしか売れてない日本人にしか人気がない」とパー太郎の思考になるんだろ
何がインスタで日本人ばかりじゃねーかだよ
お前は一生インスタ見とけ
0491ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:15:40.88ID:oT87g6Db0
英国3大革製品ブランドってビギン等で言われてるWHCやグレンロイヤルも日本以外で売ってないよね
エッティンガーはロンドンの有名百貨店でもコーナーがあるけど
0492ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:29:19.14ID:MUXSllQ80
ホワイトハウスコックスはロンドンの百貨店での取扱は無し。少数のセレショでの販売はあり。通販はあり。ファクトリー直売みたいなこじんまり感かな。

フェイクとまでは言えないが、イギリスを代表する革小物では決してない。日本では代理店が暗躍しすぎ。
0493ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:32:46.51ID:oT87g6Db0
あとチャーチはロンドン市内に何店舗も直営店があって昔からイギリスでも定着してるよ
むしろクロケットは日本国内の方が有名
0494ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:35:45.08ID:uC1Iqqpk0
ホワイトハウスコックスはフェイクと言って良い
0495ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:01:21.58ID:+vw+qrgq0
ホワイトハウスコックスは確実にフェイク

エッティンガーはフェイクではないけど、革小物自体に対してのロイヤルワラントではなく、外貨獲得乙ってことでもらったんじゃなかったっけ?(記憶があやふや)
0497ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:12:07.14ID:PNkfMyj90
>>490
凄いなこれ別にチャーチをフェイク認定しないと困る訳じゃないからソース出してくれれば黙るし自分で調べて認識を改める程興味もない
それでも調べろとしか言わないアホよりはインスタ検索かけた俺の方が幾らかマシだろ
0498ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:23:32.48ID:LjE8lZID0
エッティンガーかどこか忘れたけど王室御用達みたなのは嘘なの?
一回だけ使ってもらいましたって感じ?
0499ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:57:06.66ID:MUXSllQ80
ロイヤルワラントはその時点で納入してないと貰えないはず。

日本の皇室御用達は正式な制度がなく過去に一度だけ納めたような所が好き勝手言いまわってることも多い
0500ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:01:14.09ID:MUXSllQ80
英国のは5年ごと審査更新
日本のは1954年に制度廃止

でした。
0501ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:04:16.05ID:MUXSllQ80
でも会社全体としてワラントマークを付けるので、納入されているものと全く違うジャンルを有難がる危険性もあるので、何を納入したことに対して授与されたのか確認は必要だろうね
0502ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:11:12.67ID:t8rfkN2H0
インスタで調べるのは面白いよ
アパレル業界の連中はピッティやら現地のブランドまでいくやつほとんどいないとわかって適当なことばかり言ってるし
それなりの大手じゃないと取引されないから
価格もバレないと思ってはやりたい放題
0503ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:13:44.65ID:0ffU5qKO0
>>501
トリッカーズなんかもワラント貰ったのはたしかスリッパだよね
まぁカントリーブーツは好きだから持ってるけど
0504ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:18:21.16ID:qvbRsh5f0
王室御用達は滅茶苦茶区分細かいし、
チャールズは時計ショパールとパルミジャーニしかつけてないけどカルティエロンドンに御用わたしてるし
女王鞄やスカーフエルメス使ってるけど御用出してない 
0505ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:28:56.35ID:wyOuny+S0
>>503
トリは皇太子がビスポーク依頼してるみたいだからガチ勢だよ
0506ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:52:32.77ID:0ffU5qKO0
>>505
そうなのか、自分も凝り固まってたのね。
ありがとう勉強になりました
0507ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:57:26.57ID:hBlGPlbJO
またトニーブレアだけどw、エッティンガー持ち
労働党なのにチャーチとかエッティンガーで批判されたらしいね
0508ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:28:24.33ID:rh8rcOBb0
会社や工場の位置もグーグルマップで調べた方がいいよ
都会のビルだとつまらないけど
0509ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:28:05.01ID:x64yVhRz0
イタリア人が着てるとかフランス人が作ってるとか
それほど気にする事か?
0510ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:28.44ID:iHTLhulz0
イタリア風にして売るんだからそういう需要があるんでしょ
0511ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:25.26ID:qDvZH7cK0
デザインはフランス人なりイタリア人にさせて製造は日本でやって欲しいな
0512ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:48:51.78ID:qCTKhwT50
日本専門商社ブランド
0513ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:23:00.26ID:hUSmfUwL0
>>511
Right-on ライトオン 37
776 :ノーブランドさん[]:2020/02/10(月) 23:41:40.23 ID:qDvZH7cK0
海外の方も日本人もRight-onへ行こう

アラフィフのファッション 4着
285 :ノーブランドさん[]:2020/02/10(月) 23:44:26.38 ID:qDvZH7cK0
日本製レプリカジーンズを糊付けして鬼穿き

お前らのファッションの黒歴史を語れ
866 :ノーブランドさん[]:2020/02/10(月) 23:23:11.91 ID:qDvZH7cK0
レプリカジーンズ復活
0514ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:25:55.11ID:IvRKfheb0
きちんと英国ロンドン出張の際に、現地でラベンハム購入したんだけど、エセなの??? なんかショックorz
0515ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:39:20.76ID:oeUsAz+Y0
ラベンハムは英国王室御用達だから🙆‍♂
0516ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:48:59.84ID:qR1H6G6x0
結局なにがしたいのかわからん
不買運動?
着ている人に知識マウント?
0517ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:57:51.91ID:5/MPdqL30
知識マウントと要するに金ないんだろ
全身ユニクロに中古のモンクレール着てドヤってるタイプかな
真のニートも混じってそう
平日の朝も昼も元気な奴らだしw
0519ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:01:20.46ID:IvRKfheb0
>>515-517

おはようございます! 安心しております、ありがとう!!!
0521ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:07:20.05ID:vu7rozM/0
>>519
いやいや、上の書き込みで信じるってどんだけ頭弱いんだよw
だからラベンハムなんて買わされるんだ
この程度の騙せそうな客層を相手にしてるから、ブランドとしては成功なんだろうけど

ちゃんとしたキルティングジャケットはハスキーって前スレで結論出てた
0522ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:56:06.64ID:gzBT+igX0
いいね、フェイクじゃない本物も挙げてくれると
0524ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:48:26.94ID:p0hbKu2S0
昔買った無印良品のキルティングジャケットを偽ラベンハムと呼んでいたが、ラベンハム自体も偽だったのか
0526ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:53:36.70ID:/jms9saz0
服なんてブランドどうこうより自分が良いと思ったら良いんだよ
嫁や彼女が良いって言ったらもっと良いし、周囲の友達や同僚が良いといかもっと良い
そこにブランドの出自なんてのはカスみたいな話
0527ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:03:04.16ID:LC4yPLIZ0
ブランドの出自がフェイクでも良いと思うのか俺は無理
0528ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:13:43.07ID:c6mbjmmW0
日本以外はキルティングジャケット=ハスキージャケットだからね
英国生まれでも今は確かイタリアで生産してるんだっけハスキーは
0529ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:15:34.34ID:+tfXkovA0
いちいち人が良いと思った服・女・飯を
服はあそこのじゃなきゃ駄目
女はあのひとじゃなきゃ駄目
飯はあのメシじゃなきゃ駄目
そんなに便所の落書きの匿名掲示板で説教たれても誰も聞く耳など持たんよ
0530ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:22:09.44ID:uPl/W2bH0
あのさ、だったらこのスレ見なければ良いだけだよね。
俺はこのスレに関しては純粋な好奇心。
それにいちいち文句垂れられてもなあ。
フェイクを買う買わないは人それぞれでしょ。
0531ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:26:26.71ID:mW9IIcvO0
窮屈な生き方ご苦労なことでw
0532ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:41:49.28ID:j/fPOdSd0
リゾルトスレでも話題のMIDAはまさにここで言うフェイクだと思う
0533ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:51:27.03ID:e69cyDHw0
フェイクを晒されると困る関係者が必死で草
0534ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:57:11.53ID:Tu9Zwu4T0
>>514
629ノーブランドさん2019/10/25(金) 04:24:16.21ID:wRy9egPE0
ラベンハムの事実を知ってしまった人のブログ、置いときますね。
ttp://hitomi3.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-2cdf.html
ttp://hitomi3.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-91dd.html
ttp://hitomi3.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/3-a566.html
0535ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:01:02.96ID:VeSWuSue0
どっちが必死なんだかw
0536ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:06:23.21ID:dKGd26r70
>>529
本当にいいと思って買ったのなら文句は無いけど、偽の情報で良いと誤認させるような売り方をしてるブランドだから…
0537ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:07:12.19ID:f/ZoucgZ0
どれがフェイクか知りたいんだから邪魔しないで頂きたい
0538ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:18:23.28ID:ZAHmYg5p0
リアルイギリス人アメリカ人と同じ格好しかしたくないならファストブランド以外着れなくなるな
靴はノーブランドのスニーカー
0539ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:20:35.10ID:rJiDqJAc0
>>532

こちら(>>242)でも指摘されてますね



>>535
スレタイ読めないのか?
0540ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:28:51.78ID:1W3bRAqH0
アンデルセンアンデルセンもよくわからんなぁ
英語のページはあるみたいだけど
着てるのは日本人ばっか急にセレショに溢れたし
0544ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:51:48.02ID:g0U6muos0
工場見学ブログに書いてあるように、日本向けサイズをつくり分けたり、ファクトリーショップに日本代理店タグ付きのものが置いてあるあたり、日本向け製品作りがほぼ本業なんでしょうね
0548ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:27:53.97ID:g0U6muos0
>>540
取扱店一覧の中にデンマークのセレクトショップが幾つかあるけど、その中で販売用ページ持って店で掲載されてたから全くのフェイクでは無いのかな。
ただし価格は公式サイトの2200DKK(約35000円)に対して800DKK(約14000円)で売られてた
日本での販売価格はアホらしいな

https://andersen-andersen.com/pages/retailers
0549ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:28:20.01ID:g0U6muos0
あとコペンハーゲンの3つの百貨店での取扱は無さそう
0550ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:28:24.56ID:j/fPOdSd0
日本企画で中国製なのにインポートって何なんでしょうねぇ〜不思議ですねぇ
0551ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:31:24.29ID:g0U6muos0
>>546
輸入業者は大阪だしカオスやな

それよりも東京に居る人が、わざわざ徳島のショップをありがたがって注文会に出向くのが謎
0553ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:37:19.75ID:HQdk+UPz0
Huskyってラベンハムより前の1965年に元飛行士のアメリカ人夫婦によって
Tostockに創られたんだね、ラベンハム(都市名)の北東で同じSuffolk州なんだね
イタリアの生地を使ってて、90年代にイタリアの会社に売られたのね、知らんかった
http://4.bp.blogspot.com/-S6ee9RD3dQw/VEY0UF3xMzI/AAAAAAAA-Dk/AwsVx-Bzn80/s1600/1815.jpg
エリザベス女王
http://3.bp.blogspot.com/-iKyAJSOcVVQ/VEY0UfkLlFI/AAAAAAAA-Do/oE42Zd8S4uQ/s1600/1816.jpg
0554ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:44:42.56ID:Elj1QgVT0
チャーチが日本人向けのフェイクってのは笑えた
たぶんお互いネタでだろうけどw
0555ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:47:59.59ID:S1lEUHW+0
ネタじゃなくインスタだけを尺度にしたのが暴れてた印象
0556ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:48:56.85ID:uPl/W2bH0
まだ言ってるのか。クソが。
0557ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:27:45.35ID:e69cyDHw0
怪しいブランドフェイクさん
0558ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:07:50.46ID:Mhyq4cUw0
>>545
あんなのインポートとかいう次元じゃないだろw 雑貨時計にガイジンのネームがついてるだけ
0559ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:09:03.55ID:dbxPeu+V0
妬み・嫉み・僻み(ねたみ・そねみ・ひがみ)が渦巻くスレッドだね(^^♪
0560ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:19:21.82ID:rJiDqJAc0
意味不明なルビも顔文字も気持ち悪い書き込みだね
0561ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:40:11.15ID:SA8PDGo+0
日本の会社が絡んでても良いじゃない
0562ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 05:52:14.26ID:QNxRkMpp0
絡むのはまだ良いけどね、伝統を謳う広告を打つことが大半だから、元々のデザインやスタッフや製法が維持されてる必要はある。
ここで叩かれてるのは新興なのに出自や母国で愛されてる等をでっち上げてるブランド

スコッチウイスキーなんかだとボウモア、ラフロイグ等経営状況悪くて品質低下していたものをサントリーがテコ入れして改善した例もあるが、守るべき所はちゃんと維持されている。
0563ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:15.62ID:iRArvbCP0
日本企画を正直に言えば全く問題ない
質でいえばそっちのほうが安心感あると思うが
ブランド力盛ったほうが儲かるってことかな
結局買う日本人がアホなんだろうけど
0564ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:52:27.47ID:PNV4S0pW0
ダンリバー 質が低下してブルックスブラザーズに切られて倒産 、切られたあとの在庫を売り払ったインディビやらなんやらは何故かラストダンリバー とかほざいて価値ある生地扱いにしてた

栃木レザー  品質がダメで一回倒産、どっかが資本入れて復活後、雑誌が「昔ながらの伝統と品質が売りの日本を代表する皮革」とバンバン紹介
0566ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:12:53.82ID:fv+a1wd10
現行のFILAを韓国のブランドとするかどうかやな
0567ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:33:33.51ID:soSPfHOE0
現行クラークスとPadmore & Barnesはどちらがフェイクですか?
0568ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:31:26.05ID:NRqwKRUM0
>>528

「日本以外はキルティングジャケット=ハスキージャケットだからね」


きちんとした出典・ソースも示さずに「風説の流布」は止めておいた方が良いと思う
ラベンハムの設立はハスキーより遅れること数年だけれどもイタ公に買収されたハスキーより企業として成功を収めてる
じゃあアラスカ(米国)でもキルティングジャケットのことを「ハスキージャケット」と呼んでるのか考えてみると上記はさっぱり説得力の無いソースも無い貴殿の中だけでの断言の仕方だと言わざるを得ない
それと人のブログ・インスタのURLをソースだと称して此処にコピー&ペーストしてみたりgoogleで手軽に検索したら載ってた記事そのまんま受け売りをソースだと称して此処にコピー&ペーストしてみたりは貴殿の思考停止だと思うが如何
0569ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:13:29.56ID:LZHtGiFC0
現行ベルスタッフは、フェイクかスレ主おしえてよ
0571ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:36:55.09ID:Qq2Fw5aE0
ライセンスが許せない人は別スレ作ったほうがいい
ここはインポートブランドとしてのフェイクスレだからな
0572ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:40:59.98ID:1KfxBja90
ラベンハムはブログの人はイギリスでは誰も知らない、売ってないと書いてるけど
>>514の人はロンドン出張で買ったと言っているがどっちが本当だろうか?
0573ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:35:29.71ID:LdK8TYQ10
クラークスは日本のゾンビブランドと思いきや本国の金がない貧乏人が履いている靴なんだな
0575ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:34:28.85ID:PuZf1C120
>>568
一応書いておくけど>>528と ID:HQdk+UPz0(自分) は違うからねw
>>573
ノーザンプトンの靴は知らないみたいね
0576ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:06:59.89ID:m9PcaHgX0
ハスキージャケットでごねてる奴は外国位行けよ
ラベンハムみたいな倫理的に劣ったブランドは反社会的ですらある
0577ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:12:04.25ID:zpBDYfP80
>>573
イギリス人が伊勢メンB1Fの動画を見て自国の高級靴は日本人が買ってる、俺たちが履くのは中国製のクラークスだよ、ってボヤいてる
0578ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:12:17.95ID:peRPTPbC0
安心の日本企画と安心の日本製造
0581ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:45:37.70ID:OfTVFHXV0
>>576
渡航歴50回以上だが、キルティングジャケットをハスキージャケットなんて呼ぶ人いなかったよw
>ラベンハムみたいな倫理的に劣ったブランドは反社会的ですらある
キチガイだなお前w
0583ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:56:32.05ID:H1EsswlJ0
>580 割と高級紙が、「イギリスの一般的な若者はノーザンプトンが靴の名産地である事を知らない。日本人が買い支えてくれなきゃ消えてた可能性高い」って2年ぐらい前に書いて日本でも少し話題になったよ
0584ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:59:58.53ID:kecG9Kk00
インスタって世界中の日とがやってるのに何故か日本に偏るのは非常におかしな話でね
日本向けのブランドとか日本向けの需要に頼ってるとか見えてくる
外人いてもアパレル関係者とか業界人排除したらかなり怪しいものが浮き上がってくる
0585ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:29:46.90ID:6kOfs2Tm0
>>579
全然。ドイツで買ってくる人ら一杯居たろ。LVMHに入っちゃって、"うへぇ"て気分はあるが
0586ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:08:46.51ID:QNxRkMpp0
>>584
買い支えてるのが日本人でも現地での企画、デザイン、生産、販売が途絶えてなければ、このスレで議題にしてるフェイクではないでしょ?
(現地での人気度はおいといて)

近年になって元から日本人が企画したのに本国で生まれたみたいに謳ったらフェイクでしょ
0587ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:28:23.93ID:H1EsswlJ0
ぶっちゃけ貴族や大富豪相手に細々やってた業界が階級レスな日本で大衆向けにバンバン売れてデカくなったのはどこも一緒
秦さんがデカくしたLV、名古屋の松坂屋が革製品作らせて一気に経営不振から復活したカルティエ なんかは上手くいった例、
逆に日本に大々的に進出せず細々とやって倒産したテストーニ、ゴールドファイルは失敗例
0588ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:37:08.97ID:8Y0YD4lA0
テストーニって倒産してたっけ?
0589ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:57:38.52ID:DYa1YeeH0
ラベンハムってイギリス国内で取扱店舗ほぼ無いらしいね
工場に行けば買えるが殆ど日本向けなんだろうな
0590ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:19:19.84ID:WajIosZh0
>>577
そもそも今の欧米人はカジュアルで革靴やブーツなんて履かない
0591ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:24:55.62ID:m9PcaHgX0
ラベンハムはイタリアで流行とかハスキーの経歴を盗んで発表
これは背乗りと言われてもおかしくない
50回とかくだらん嘘をお前がいくらつこうが、ラベンハムが全然関係無い女王の名を騙ったり
ハスキーからパクっただけの馬の保温具を自ら発明したように偽装してる事実は変わらん
0594ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:39:38.66ID:wi1WnfR+0
もう言ってることが常軌を逸してるよな、ラベンハムに親殺されちゃった人は
0595ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 02:53:53.65ID:Z9lrlXXF0
歴史的事実に対して個人攻撃&レッテル貼りで応酬
ソレってどうなのかなって思いますケド
0596ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 05:26:06.50ID:yzSe2h0d0
歴史的事実なら出典があるはず
出してみてよ
ラベンハムに親殺されちゃった人
頼みましたからね
0597ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 05:40:25.99ID:Z9lrlXXF0
ラベンハムに歴史がないのがそんなに劣等感あるんかよ
オマエ病気じゃね?w
0598ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 05:53:45.56ID:PdGuY+Fr0
ハスキーに長い歴史などないよなぁ?
どうします?
一族郎党まで殺されちゃいましょうよw
もう完全論破で朝から噴飯www
0599ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:05:38.17ID:NjYFmjc+0
凄いねw
晒しage
0600ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:13:44.24ID:NjYFmjc+0
ラベンハムに親殺されちゃった人はハスキー売ってる店のHPの宣伝文句を鵜呑みにしちゃって受け売りして「論拠」としている点がねw
ラベンハム着てる人刺したりすんなよ負け犬w
0604ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:10:27.30ID:Z7auGUHT0
フェイクはいいけどそんな君は何処のを身に付けてるのよ
0605ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:20:00.60ID:TNSHu5fg0
ラベンハムもフェイク殿堂入りだなタトラスに続いて
0606ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:32:49.87ID:HECC9S9L0
>>583
ちょっと良い話
0607ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:49:44.36ID:0M5bjwqA0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ラベンハムみたいな倫理的に劣ったブランドは反社会的ですらある」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0608ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:51:24.45ID:0M5bjwqA0
>歴史がないのに本家面してるラベンハムの様な誇大広告ブランドもここで扱います ← はぁ?(クスクス

>日本以外はキルティングジャケット=ハスキージャケットだからね ← 聞いたためしがない(ゲラゲラ

>ハスキージャケットでごねてる奴は外国位行けよ ← 渡航歴50回超ですが何か?(ニヤニヤ

>ラベンハムみたいな倫理的に劣ったブランドは反社会的ですらある ← いよっ!キチガイ(ケタケタ

>ラベンハムはイタリアで流行とかハスキーの経歴を盗んで発表これは背乗りと言われてもおかしくない ← 「背乗り」広辞苑で調べたら?(アハハハハ

>50回とかくだらん嘘をお前がいくらつこうが、ラベンハムが全然関係無い女王の名を騙ったりハスキーからパクっただけの馬の保温具を自ら発明したように偽装してる事実は変わらん ← 出典無しw(噴飯ものw

>ラベンハムもフェイク殿堂入りだなタトラスに続いて ← 苦しまぎれの負け犬の遠吠えwww(もうウチの会社で大爆笑www
0609ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:00:48.69ID:0M5bjwqA0
さあ、始業。
仕事、仕事。
0610ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:05:09.57ID:ShMKrNhR0
>>608
あなたの反論もエビデンス無いじゃないか

50回どこかの国に行くと、その国のアパレルブランドがその国オリジナルかどうかわかるのか?

聞いたためしがない、ってフェイクブランディングに騙されてます、って話では?
このスレは、それを確認するスレ

ラベンハムがフェイクか知らないけど、論立てして、根拠を示せ
0611ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:07:07.05ID:/MJhM1DC0
ID:0M5bjwqA0
↑こいつラベンハム着て出勤してそうw
0612ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:15:07.91ID:arcVH8I90
ラベンハムはハスキーと違ってロイヤルワラント持ってないのに
勝手にエリサベス女王の名前使ってるのが最悪
得るためならどんな事でもするブランドなんだろう
0613ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:41:24.25ID:Xw4A5IFF0
一昨年ロンドン行った時は小さなセレショまで片っ端から周った訳ではないが、代表的な百貨店や店舗ではラベンハム売って無かったよ。

英語サイトには、1967年に馬用のキルティングブランケットを最初に作ったとの記述はあるけど、それ以上のことは書いてないからねー。女王の話も記載無し。日本向けの誇大広告でしょうね。

既にハスキーが1965年以降ハンティング等用に販売してた人間用のキルティングジャケットを馬に転用してみた。
遅れて1972年にジャケットも作ってみたがマイナーな存在だったのを商社が目を付けて日本で増殖させたんだろうね。

この人もロンドンで見つけられなかったみたい。
ロンドン三越では売ってたのかもね
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/londonlondon2013/entry-11642598955.html

これ↓なかなかのパワーワードが並んでるなw
https://www.british-made.jp/stories/fashion/201810310028310
0615ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:12:15.78ID:8dsclnuK0
必死にラベンハム擁護してる人は関係者か買っちゃった人だろうね
という俺もこげ茶ナイロンのを昔買ったが数年でコーデュロイの襟以外が色褪せしてグリーンになったのは驚いたし
二度と買わないと思ったな
0616ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:28:55.99ID:6CLWIP3I0
エイプはフェイクインポートですか?
0617ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:33:40.09ID:SLkxxn2r0
いま靴板のオールデンとファ板のラベンハムにキチガイが居座ってると広まってるよ
0618ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:33:48.34ID:/XkNm2pU0
>>613
渡辺産業で取り扱うのはフェイクが多いイメージ

でも、小学生の娘にキルティングジャケットは可愛らしいと思った
うちの子にも買ってあげよう
可哀想な勘違いをしないように、本物のハスキーをねw
0619ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:16:19.91ID:RYT2yuqv0
キモい
0620ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:53:42.51ID:IF4nwZ170
ロッキーマウンテンは?
古着のじゃなく数年前ゴリ押しされてたやつ
0621ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:10:17.42ID:Xw4A5IFF0
んでフェイクとは関係無いかもだけど、先駆者だったはずの馬用ブランケットや乗馬愛好家でのラベンハムの立ち位置がどうなってるかは気になる
0622ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:37:39.85ID:5d97EDAf0
ロッキーマウンテンは倒産してて日本の会社が権利って作ってるんじゃなかった?
もともとインポートだし隠してもないからフェイクインポートではない
0623ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:53:34.39ID:i+WUX7pi0
ロッキー て潰れたのが昔過ぎてアメリカの元版権どこにあるかわからんのだよね
まあめちゃくちゃ古いから著作権とかもないんだろうけど
0624ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:59:21.43ID:TNSHu5fg0
小野里もフェイクばっかりすすめてるということだな
0626ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:35:51.18ID:qVynevT00
キルティングジャケットはラルフローレンのやつが一番カッコ良いな
ていうか他のブランドのがダサすぎ
0628ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:28:50.84ID:Q9bUdQg/0
ラルフローレン興味ないけどあれインポートなの?
ライセンス?
0629ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:43:27.80ID:dStt6B5M0
>>624
小野里は今のディテールの変わってしまった復刻よりオリジナルって
ロッキーマウンテンのヴィンテージを買ってたよ、昔の話だけど

ラルフローレンは内タグ見ないとね
0631ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:04:18.20ID:5d97EDAf0
レイバンとかトムフォードのメガネフレームってけっこういろんなとこで売ってるけどあれって本国からのインポートなの?
それとも日本代理店が作ってる日本規格?
0632ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:27:07.57ID:arcVH8I90
本国企画で日本で作ってるのが多い
メガネはそれぞれの国の人向けに作らないと非常にかけにくい眼鏡になる
それに鯖江はやはりレベルが高い
0633ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:32:15.58ID:nI/5n5Qo0
有名どころのアイウェアはルックスオティカとかいうイタリア企業がみんな傘下に収めてるイメージ
0634ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:35:30.25ID:arcVH8I90
>>633
提携工場が鯖江にあるよ
だからハイブラのメガネの鯖江製はライセンスでもなければ委託生産でもない
0635ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:56:21.07ID:OHAfBICN0
良スレだな
0636ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:03:11.26ID:hVaPvNe10
日本製LEEと日本製Wranglerは最高
0637ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:01:53.93ID:sndtlJU20
潰れちゃったがスクーカムも日本でしか売られていない実質フェイクブランドだったな
0638ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 02:19:34.76ID:Jl1vjds40
鯖江はメガネフレームの技術を中国に盗まれてヤバいことになってるとか聞いたな
0639ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 02:38:30.99ID:LVaZFSsv0
鯖江の技術をタダで支那に渡してレッサーパンダを貰ったハナシは笑い種になっとるの
なんで売国奴が吊るされないのだかソレもよく分からん
お人よし()が多いのかね
0640ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 04:02:31.93ID:MTaIEvtN0
>>634
本国とは違う日本規格だけど日本代理店が作ってるんじゃなくて本国が日本規格として作ってるって意味であってる?
ちなみにウェイファーラーとかはアジアンフィットってのがあるけどアジアンじゃない普通のやつも本国とは生産が違う日本規格なの?
0641ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:46:00.30ID:F7qRnGDK0
欧米の会社の日本製のグローバル規格もあるし、
つまらないことにこだわるの
0642ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:07:51.58ID:I4FU4Od40
騙そうとしてるかどうか
0643ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:35:32.22ID:D+eytvGy0
露骨に日本人と欧米人じゃ鼻の高さが違うのに日本企画じゃないとメガネやサングラスなんか売れるわけない
ジャケットも日本とイタリア人じゃ多くが肩の付きかたが違うし
パンツも足の長さが違えばテーパードの切り方は変わるし何より尻のデカさが違う
それをフェイクどうこういうやつは自殺したほうがいい
ダウンとかカジュアルは適当なテーラリングだし欧米アジアで差はないけど
安いからって向こうの既製品のテーラードジャケットをヨークスとかで買っちゃうやつはニワカだよ
0644ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:40:55.91ID:2KLGMfzj0
そういう問題ではない。
別に日本向け製品があることやライセンス自体を悪としている訳ではない
0645ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:05:36.39ID:F7qRnGDK0
ありもしない妄想や空想をさも実在する話みたいに広告するのがあかんってことやろ
0646ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:11:23.42ID:ax1INo5X0
シエラの60/40マウンテンパーカは日本でしか売ってなさそうだけどどういう扱い?
0647ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:14:56.50ID:Jl1vjds40
>>643
お前、本当に買ったことあんの?
タグ見たら英独仏伊日中対応とかザラだろ
0649ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:39:26.29ID:JqW5g7/c0
>>643
ここでフェイクインポートって言われてるものが質が悪いとかデザインが劣るって話をしている訳じゃないから
0650ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:02:55.19ID:JGCYV7H20
>>646
オリジナルだし、アメリカでずっと作られてるが
アメリカでは一時期よく売れたけど機能的ではないから忘れ去られた
一方、日本だと 60/40のマウンパは服との相性も良くて継続的な人気を
維持されていたから、日本のアメカジの服として逆に欧米人もヴィンテージとか着てるよ
現行はちょっと高過ぎるし、中国製のはちょっとね…
0651ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:30:51.69ID:RLosCxgT0
質の話にすり替えるやつは常駐してるんだね
ここは出自の話でしょ
0652ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:42:52.34ID:/9EVoXpi0
>>640
それはメーカーによるとしか言えない。ルックスオティカ以外がどういう形態なのかは知らない
ルックスオティカの場合は鯖江に半分以上出資してる子会社の製造工場を持ってるので
そこで生産したものは日本の現地工場生産ということになる
0653ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:47:08.33ID:nQqbFWdR0
>>652
レイバンが好きだからレイバンについて知りたいんだけどわかる?
別にフェイクだとかって騒ぎたいんじゃなくて現地と違うなら現地と同じのもほしいからまた別で買いたいって意味できいてます
0654ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:00:46.30ID:ex1YJnZN0
今のレイバンの現地ってどこのことなんだろう
ボシュロムじゃないならなんだっていい気がしてしまうけど
0656ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:59:14.57ID:WHdbmP2s0
>>643
真面目に読んでたのに最後のヨークスで噴き上げてしまった
0657ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:17:36.06ID:/9EVoXpi0
>>653
レイバンはルックスオティカの所有ブランドですので、個人輸入しない限りはその国の人向けの眼鏡になってると思われます
レイバンは基本イタリア、中国生産でチタンのモデルのみ鯖江だと思います
0658ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:02:23.50ID:E+65Ro6v0
イタリア製の眼鏡って、ほとんど中国で作って、仕上げだけイタリアでしてるのでは…
0659ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:13:01.26ID:V4RjjBM90
レイバンは同じ型番でも輸入品は、つるのカーブ具合が日本向けのとは全然違うね
0660ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:51:45.22ID:H6MV2x5n0
鯖江はパンダ欲しくて技術を教えまくったら大熊猫じゃないレッサーしかくれなくて、しかも向こうの技術遜色なくなって町が滅びかけたんでしょ
0661ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:17:07.18ID:2nK/+M960
Cellardoorは?
なんかめっちゃあやしい
0663ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 02:02:49.49ID:fCAmKcE00
さすがにチャーチ疑ってるやつは疑心暗鬼なりすぎだぞw
チャーチの公式インスタで紳士靴のポスト何個か見ればわかるけどいいねしてるの白人ばっかだぞ
0664ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 02:47:38.50ID:kWfuxPJy0
チャーチってブラダに買収されてからは露骨に高くなったし悪趣味な靴だしたりって感じで典型的なハイブラビジネス路線の靴になったって感じ
0665ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:43:50.54ID:pJQ/+OgT0
日本に居ると全く体感出来ないが
1990年と比較してEU(EC).スイスの物価5.1倍、アメリカ3.1倍
2000年と比較してEU.スイスの物価 3.1倍、アメリカ1.9倍になってるからな
高級路線になったんじゃなくて単なる物価に連動した値上げだぞほぼ全てのブランドの価格上昇は
0666ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:21:44.42ID:g4AbjWvR0
物価も所得も上がってないうえに円安だから日本人が追いかけるのは困難だよね
0667ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:26:07.06ID:jCzZeFap0
そこ分かってないと露骨な値上げとか感じちゃうんだよな
0668ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:36:17.03ID:g4AbjWvR0
さらには本国の方がだいたい安いし
日本で代理店通った外国製買うのは地獄だよね
0669ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:37:50.68ID:2nK/+M960
フェイクと関係あるの?
0671ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:43:40.01ID:gLh9B61a0
ブランドがフェイクかどうかなんてどうでもええ
月の手取り50万にも満たないやつか10万以上のアウター着てドヤってる人生こそがフェイクだろ
そんな奴が他ブランド叩くなんてフェイク人生そのものだ
0672ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:17:58.78ID:g4AbjWvR0
家や車は無理でも服ならちょっと無理すれば小金持ち気分に浸れるからね
0673ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:54:41.27ID:FKFXn4QD0
フェイク関係者の自己紹介に草
0674ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:07:05.63ID:wEJp9daD0
>>664
今でもスタンダードモデルのVAT引きの現地価格は大塚が輸入代理店だった頃の良心的な日本価格とほぼ同じだよ
0675ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:45:01.28ID:U5VBOulN0
チャーチは販売する国に対して定価決めてる
日本に個人輸入すると日本向けの定価が割り当てられて現地価格にならないんじゃなかったっけ?
0677ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:12:57.09ID:G4k0OTuY0
ストラスブルゴなどを手掛けるリデアの田島淳滋代表取締役が死去
https://www.wwdjapan.com/articles/1030561

>同社ストラスブルゴのほかに、イタリア・ナポリ発のテーラリングブランド「キートン(KITON)」や
>イタリア発ニットブランド「クルチアーニ(CRUCIANI)」、イギリス発の紳士靴「エドワードグリーン(EDWARD GREEN)」、
>クラシコイタリアの「ラルディーニ(LARDINI)」などを輸入販売しており

まぁ、↑の辺のブランドは少なくともフェイクインポートではないってことか。
0678ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:03:37.63ID:AZCb7RFm0
>>643
その理屈だとセレオリやユニヴァーサルランゲージあたりでイタリアの生地を使った日本人体型にフィットするのを買うのが1番で
インポート全般を否定する話にならないか
0679ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:06:04.01ID:AZCb7RFm0
>>577
それは日本人が中国人成金を揶揄し「日本のデパートでハイブランドを買ってるのは中国人さ」って言ってるのと同じで
「モノ好きやなあ」って言われてるだけだ
0680ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:13:28.49ID:lkg+WC/60
ヨーロッパ人からすりゃ100年位前から変わらんカビ臭いデザインの靴でしかない
0681ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:28:03.11ID:AZCb7RFm0
よく「伝統的な製法」とかいうけど、単に、古い工場設備じゃロックポートやクラークスみたいな機能的な靴が作れないだけだからなw
0682ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:52:43.48ID:FhCuvCS40
>>678
スーカン、ユニバーサルは商品価格、生地レベル、クラシカルながらも今時のシルエットの点では日本の最適解スーツの一つ
接着芯じゃなくちゃんと毛芯使うしな
言うても着心地に直結する袖付けや肩や背中の作りに値段の限界があるよ
0683ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:55:29.05ID:AZCb7RFm0
うーん、そういう話も、よく分からないんだよね
なんで袖付けの仕方が価格に影響するのか、どういう理屈でコストに算出されるのか
0684ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:38:40.46ID:lkg+WC/60
袖付はイセコミの度合いで価格が決まるから
アイロンワークの手間がいせこみ量に比例してかかる
0686ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:37:17.39ID:AZCb7RFm0
ようは「人件費」なのねw
0689ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:52:02.03ID:AZCb7RFm0
なら、数をこなし、熟練度の上がっている中国の工員の方が、器用でかつローコストなんじゃないかと思うんだがw
どうなんだろうかw
0691ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:13:37.63ID:lkg+WC/60
>>689
そういう部分だけイタリアとか日本でやってイタリア製日本製にする
日本でも工員やミシンが遊んでるなんてありえないし、仮に丸縫いすれば一人あたりの生産数は変わらん
0692ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:46:20.85ID:AZCb7RFm0
うーん、それなら、中国でベースを作ってイタリアで仕上げる(恐らく多くのイタリアンブランドが取っている手法)方が効率的かなあ
そこに無理やりジャパンメイドをねじ込む必要性を見出だせないというか
0694ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:05:43.87ID:u7DW2sEc0
>>692
さっきから視野が狭過ぎてつらい
0695ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:31:33.43ID:TrX6E8kP0
延々とスレチの話してる奴はバカなの?
0696ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:56:49.39ID:AZCb7RFm0
まあ、ファ板って、ドメブラの人とかアパレル関係者紛れてるからな
唐突に「オーダーがいい」だの「日本製」だの言い出す
個人的にはアパレルでメイド・イン・ジャパンなんて全く評価に値しないと思うけど
0698ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:02:30.30ID:AZCb7RFm0
Orobianco(オロビアンコ)
[オロビアンコ]Orobianco 日本製 クロス 十字架 ネックレス アクセサリー (329)


そうでもないよ
フェイクインポートブランドって「メイド・イン・ジャパン全く」紛れ込ませるのが常套手段だしw
0699ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:05:08.05ID:3cWR8Dbk0
アメリカのピストバイクのメーカーが
何時の間にか日本の小売りに買収されてたり。

なかなか日本人も稼ぎ方が小賢しいですな。
0700ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:09:42.90ID:FKFXn4QD0
フェイクインポート商社
0701ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:10:21.26ID:yfFmuui10
>>679
それとは違うような
>>686
そりゃそうよ
>>689
本気?
>>690
これだな
>>696
評価に値するやつもあるよ
0702ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:17:38.67ID:AZCb7RFm0
>>701
逆に聞きたいんだけど、中国のアパレル生産力<<<日本というなら
なぜ日本は海外ブランドからOEMの依頼が来ないのだろう
イタリアと中国には技術差あると思うけど、日本と中国はイーブンかも微妙(特にアウター系は中国の方が既に上)だと思う
たとえば、ピューテリーのダウンは中国製だけど、あれは日本の工場じゃ作れない

日本製の方が優れてると思う具体的なアイテムはあげられるのだろうか?
KAPITALみたいな地場産ブランドぐらいしか思い付かないが
0703ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:51:38.25ID:qEnQOoqi0
>>702
言わんとする事は分かるが単純に人件費だろ
高品質と言われるデニムなんかはハイブラのOEMだった事もあるな
俺も日本製は特別良いとは思わないけど
0704ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:55:32.57ID:lkg+WC/60
>>702
あんまりスレチな話題ばかりするな
それにダウンは専用の縫製器械を使うから、単にそれを持ってるかどうかという工場の違いでしか無い
0705ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:02:43.67ID:je5jjgRI0
>>702
うん、その謎理論で合ってるからもう引っ込んでくれよ
0706ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:42:06.88ID:GoXX1GOK0
>>689
ジャケットの袖付けの価値がわからないようだから
貝塚見学してくるといいよ
0707ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:51:58.67ID:imWHUHmj0
ロンドンに2週間ほど滞在してたが、バブアー(とバブアーモドキ)着てるイギリス人かなり多かった スーツの上に着てるやつまで2人見てびっくりしたわ
ラベンハムは確かに誰も着てなかったが、これまたバブアーのキルティングはよく見た
あと誰も着てないのがグローバーオールだな、ダッフル自体誰も着てない。ジョンストンズのマフラーはフォートナム&メイソンでもハロッズでも色々取り扱ってたから向こうでも信頼されてるブランドなんだと思う
0708ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:46:11.01ID:mO9nWGOp0
貴重な情報
0709ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 02:48:13.89ID:vw6EnjGx0
>>655
ネトウヨブログかよwwwww
0710ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 03:10:35.62ID:s7PS0EzN0
>>707
イギリスではそうなのかもしれないね、日本のレプリカデニムと同じで。
グローバーオールで調べたら、もちろん日本人が多いけど
スウェーデン、アメリカ、ドイツ、ロシア、フランス、エストニアの人が着てたり
ショップで取り扱ってるから気にしなくていいんじゃない?
https://www.instagram.com/explore/tags/gloverall/
韓国人は同じアジア系でもなぜかすぐ分かるねw、髪型?着こなし?
0712ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 03:33:13.55ID:Fq807aEg0
ホワイトハウスコックスあたりがフェイクだとエッティンガーあたりもフェイクなんかな
0716ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:52:32.43ID:cspbwusp0
有楽町のアローズにWHCのショップインショップみたいなのあるのね
きっついわーと眺めてしまった
0717ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:34:09.96ID:njcXFhxZ0
>>713
イギリスは内需に問題がある国なので外貨さえ獲得できる企業なら王族の訪問は稀によくある事
日本にとってフェイクかどうかは関係ない
0718ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:38:17.05ID:njcXFhxZ0
でも、エッティンガーがフェイクかどうかは知らない
0720ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:14:04.67ID:rEqOAo7O0
しかしフェリージはデパートにも店舗だしてるからすごいよな
0721ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:57:50.01ID:q+urUZkW0
フェリージは、遊び仲間の没落貴族とヤク中のフィーゴの社長がジョイントして作ったって最初から言ってなかったか?
0724ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:18:31.73ID:D9TMF1W30
>>714
エッティンガーのレザートートと、タスティングのキンボルトンがほぼ同じ形
違いは口のベルトの有無だけだったはず
まぁただのOEMだろうけど

ブランドとしてはフェイクじゃないはず
0728ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:11:35.72ID:VPKkURuH0
エッティンガーは財布等の革小物以外は確か外部委託だよ
0729ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:22:18.87ID:2VhPJGZR0
スレチだが、エッティンガーの財布の革って、ブライドルレザーをうたってる割には、
表面コートしたガラス革だよね。あれ、どうかと思う。
0730ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:09:04.46ID:IRzNp8ia0
>>705
いや「日本製が優れてる」という実証的な根拠が欲しいだけだよ

今のところ「人件費が高い」という点しかあげられてないが
これじゃ単に先進国/途上国の賃金水準の差の問題にしかならないし
0731ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:10:58.32ID:IRzNp8ia0
>>707
>バブアーモドキ

オイルドジャケット、ハンティングジャケットは別にバブアーの専売特許じゃないけどな
あの手のメーカーはイギリスには他にも普通にあるし

それはジーンズを指して「リーバイスもどき」って言ってるのと同じw
0732ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:15:20.97ID:IRzNp8ia0
グローバーオールなんてオタクしか着ないでしょ
あんな裏地も付けてない仕様じゃコーディネートが限られちゃうし
UKメイドのカシミア入りの薄手で温かいダッフル持ってるけど、ちゃんと裏地付いてるもん

非効率的で機能的じゃないものをクラシックとかいって持て囃してるのは、古民家(耐震性ない廃屋)再生プロジェクト並みに滑稽
0733ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:35:03.10ID:fdIYcmCQ0
マルジェラってどうなの?
インスタでタグ検索したら殆ど日本人か韓国人なんだけど
0735ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:43:34.30ID:fdIYcmCQ0
ブランド公式のタグ付けされてるのは外人ばっかだったわ
5ACで検索したら日本人ばっかりだった
0736ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:44:02.09ID:NWUwq8U00
>>732
グローバーオールの生地は裏地というか、あれはダブルフェイスだからねー。普通の生地を単独で使ってるのとは違うよ。
コーディネートが限られるというけど裏側が無地だからということ?チェック柄のも沢山用意されてるけど

その手持ちのカシミヤ入りの方が明らか軽いと思うけど、暖かさや防風性はちゃんと比較して言ってる??
0737ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:47:29.68ID:dMrLpFeW0
すまん、買って良いブランドまとめてくれ。。。
買ったことあるブランドかなり出ててショックだわ
一番高いスーツがアットリーニなんだがこれはセーフ。。。?
0738ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:49:45.68ID:dMrLpFeW0
靴はどうなんだ?
サントーニとかテストーニとか
0739ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:53:26.85ID:imWHUHmj0
>>731
>>732
色々とツッコミどころあるんだが、まずバブアーモドキと書いたのはどう見てもビデイルをコピーしてるイギリスの廉価ブランドのオイルドジャケットを現地の古着屋で大量に見たからだ 値付けを見ても本国人にもあれはコピーと認識されてると考えて差し支えないと思う
で、誰も着てないってのは「グローバーオールのダッフル」じゃなくて「ダッフル」な 成人男性が着てるのは本当に二週間で一人も見なかった それにグローバーオールで裏地なし(ダブルフェイス)なのは限られたモデルだけだし
0742ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:30:41.98ID:IRzNp8ia0
>廉価ブランドのオイルドジャケット

いや、だから、オイルドジャケットはバブアーの専売特許なの?って話
「キルティングジャケットはラヴェンハムの専売特許なの?」というスレタイともリンクした話w
じゃリーバイスより安価なデニムは全部「廉価ブランド」なのかって

そういう「元祖商法」の怪しさが、フェイクインポートに用いられる手段でしょ
0743ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:32:18.89ID:IRzNp8ia0
つか、そういう日本人独自の思考回路が、世界の中で不自然に高い日本人のアイフォン使用率が高い根っこにあるんだろうな
「スマホの元祖はアップル!」みたいなw
0744ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:35:26.65ID:njcXFhxZ0
>>739
それはバブアーもどきじゃないしコピーでもない
ああいう形の綿織物+コーデュロイ襟のジャケットは以前からある形でバブアーが始めたわけじゃない
現地ではいろんなメーカーが有る
0745ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:36:08.37ID:imWHUHmj0
いやだから、オイルドジャケットがバブアーの専売特許とかハンティングジャケットの元祖はバブアーとか俺いつ言ったっけ…?
明らかにビデイルのデザインを模倣した後発ブランドの話をしてるだけでパタゴニアとユニクロの関係と同じだよ
まさかユニクロのフリースがパタゴニアのパクリであることまで否定するつもりか?
0746ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:41:55.74ID:rJgU+DN60
フェイクインポートの話からずれていっているけど、ここで語るのはタトラスみたいな逆輸入ブランドのことだからね
バブアーもグローバーオールもフェイクインポートには当てはまらん
0747ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:46:16.92ID:njcXFhxZ0
というか、あの形のハンティングジャケットはイギリスではなくアメリカンスタイル
どこが大元のメーカーなのかどうかかしらないが、バブアーではないことだけは確か
0749ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:19:30.57ID:q+urUZkW0
多分一般的にその国の一般人に着られてるオイルドジャケットってオーストラリアのドライザボーンだと思う
0750ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:46:59.53ID:exiAfjUW0
さすがはFランク大学・専門・高卒のファッション馬鹿が集うスレですね
0751ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:25:05.78ID:YOr2xG8V0
話題そらしの人は仮説に仮説を重ねて来るから議論のしようがない。スレチだし。
0752ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:37:48.03ID:IRzNp8ia0
>>747
まあ、ウールリッチ、ペンドルトンあたりが作ってただろうな

ウールリッチ 設立: 1830年
ペンドルトン 設立: 1863年
バブアー 設立: 1894年
フィルソン 設立: 1897年
LLビーン 設立: 1912年
エディー・バウアー 設立:1920年
ベルスタッフ 設立: 1924年

時系列をまとめるとこんな感じ
0753ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:22:17.73ID:BswLXaQk0
そのへんて全部まだつぶれてないの?
エディバウアーやエルエルビーンは安いし日本企画だと思ってた
0754ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:27:47.22ID:njcXFhxZ0
>>752
ありがとう
古着ならアメリカン・アウトフィッターズとか、アメリカン・フィールドってメーカをよく見る
これからは私が知る限り30sから製品はあるね

どちらにせよバブアーはもちろんバブアー的なジャケットはバブアーの真似ではないしフェイクでもない
0756ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:37:32.42ID:QFguh+tJ0
ブッテロてどうなん
0757ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:53:01.05ID:imWHUHmj0
襟がコーデュロイのアウトドア用ジャケットがどこにでもあるって話とオイルドコットンでバブアーっぽいデザインのジャケットがバブアーの真似じゃないってのは別の話じゃね?ビーンのダックのハンティングジャケットなんかバブアーとなんも似てないわけでさ
0758ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:10:01.79ID:000uzBgp0
ID:imWHUHmj0
こいつは見苦しい
0759ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:04:29.76ID:oTJDv3h20
つまりどこでも作ってたミラノクラシックがバルスタージャケットと呼ばれているようなものか
0760ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:34:21.82ID:rEqOAo7O0
グローブはフェイクあるの?
デンツは最も有名だけど、セレショによくあるやつだとマドヴァ、カリデイ、レステリ、チェスタージェフリーなど
あとは伊勢丹メンズで扱ってるメローラ
0761ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:18:09.58ID:vw6EnjGx0
>>733
マルジェラは日本でしか人気無いらしい
0762ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:25:46.08ID:wlt1wTN/0
イタリアの手袋産業はほぼ全てマフィアやンドランゲタの支配下で運営されてたので
1990年代以前の経営記録は(本当に運営実績があったとしても)アンドレオッティ元首相が公職追放された後に、美辞麗句並べて書き直されたもの
0763ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:35:02.49ID:UYVJhLva0
>>760
スイスでメローラ買ったことあるから、フェイクじゃない。
マドヴァもフィレンツェのヴェッキオ橋に実店舗ある。
0764ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:05:44.31ID:CMXQo2Pn0
>>753
>安いし日本企画だと思ってた

これ逆だろ
不自然に値段が高いのが日本企画(服ヲタ狙い)
そもそも、アウドアウェアなんて大量生産可能な実用品なんだから、高額であるはずがない
0765ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:56:01.90ID:ansQDV+20
日本のエディーバウアーはドイツ企画の筈
アメリカ本社がチャプター11申請した時日本はドイツのオットー(昔のシアーズみたいな通販会社)が運営してるから本国とは資本関係無いって説明してた
0766ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:21:44.90ID:6erHwqdk0
アメリカ製もあるよ
エディー・バウアーは製品の数字でどこの国か分かるんだったかな?
エディー・バウアースレで聞けばわかると思うよ。
0768ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:19:04.01ID:FNQfBMD50
そう言えばもう終わった感が強いけど、オロビアンコもフェイクインポートの最たるものだったな
鞄に留まらず色んな小物にも進出してたけど、どういう最期を遂げるんだろ
0769ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:30:44.19ID:UH5PqlKe0
リボンつけっぱにして流行りのオロビアンコだぜってアピれるようにしたのがうまいなと思った
0770ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:54:13.11ID:CMXQo2Pn0
ポーターのタンカー的な流行り方だった
あれは裏原ブランドとセットだったけど、オロビアンコはイタカジとセット
歴史は繰り返すw
0771ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:55:13.70ID:jwfUHkS/0
リボンに目が行きがちだけど
エンブレムがヤバダサなんだよね
0772ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:08:15.07ID:ziVZpqYN0
どっかブリーフケースでいいブランドないんですか
0774ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:26:56.14ID:UH5PqlKe0
そういやシンプルな鞄ほしくてフェリージに目をつけたけど調べたら途中で気づいて助かったわ
ポーターがタグないの作ってくれればそれでいいんだけどな
0775ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:31:58.25ID:IZG5T/nC0
エルエルビーンみたいなクソでかいアメリカンサイズがメインの
ブランドを日本企画だと思ってしまうような人がいるとはビックリだわ
0776ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:34:00.08ID:28nso4Za0
>>774
ヘルメットバッグなら、アナトミカがインスタグラマーに人気だね
実物がいいけど状態のいいのがなかなかね…、自分は民生を買ったら
光の当たり具合でちょっと思ってた色じゃなかったな
0778ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:07:38.94ID:B2CdQxNg0
keaton chaseとかも名前だけ買い取ったフェイク?
0779ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:09:44.40ID:B2CdQxNg0
と思ったら国産ブランドなのね。
失礼しました。
0780ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:25:47.00ID:28nso4Za0
>>778
工場がどこか知りたいな…
昔あったShipsのアメリカ製のシャツもどこのだろう?
アイクやギットマン だとアピールするだろうし
0781ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:39:39.90ID:UjL5fw960
厳密にはフェイクではないのだろうが、インバーアランもアランニットとあえて紛らわしくさせてる感じがして良い印象がない
0783ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:40:07.19ID:28nso4Za0
キートンもバギー もボストンの老舗ファクトリーって出てくるけど同じ所かな?
前にブルックスブラザーズのシャツの工場の事と一緒に書いてる人が居たけど
インスタだったかな?検索ワードが分からないから辿りつけない…
0784ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:01:23.45ID:i3q+ATmU0
>>780
ハミルトンとかじゃなかろか
0785ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:43:23.22ID:1vrX5Em+0
>>772
一澤帆布
0786ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:24:38.63ID:ansQDV+20
前にインスタでコービーファクトリーで検索しても日本人ばっかや って書いてる人居たけど下請け工場の日本販売スタート時に地名から付けたブランド名だからな 
0787ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 01:12:55.57ID:lRdgrGni0
つまりフェイクで合ってるよね。
ここでのフェイクの定義は生産背景のあるなしに関係なく、
本国で誰も知らないブランドってことだから。
0789ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 01:48:48.20ID:e/cxp/7e0
現地で超マイナーで細々としていても、現地の人が自分の国向けに作ってたものなら該当しないでしょ。
代理店の戦略がはまって日本での販売数が本国の何十倍にもなったら複雑だけど、、

ブランド自体を日本向けに立ち上げたものや、現地で一旦完全に消滅したブランドの名前だけ引き継いで、日本向けに立ち上げ直した所は該当だと思うけど
0790ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 04:00:13.83ID:FatBLznT0
日本でしか人気がない海外のバンドみたいなブランドはフェイクなのかな?
0791ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 04:10:14.86ID:pp4DY2hX0
それはインポートブランドとしてはフェイクじゃない
日本代理店の売り文句がフェイクだが
0792ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 05:23:42.44ID:F4TrAqjY0
出自や大学はアメリカと自称してて実際は熊本出身だったショーンKみたいなブランドよ

そう言えばアパレルにショーンKみたいな人いたね
0794ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:02:34.71ID:rSFWqib60
>>789
イギリス製の革靴で多いのでは?
日本の販売数が本国よりが多いって
0795ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:22:16.24ID:69dn7Drf0
うん。日本人はヨーロッパ的伝統に憧れるし、あと本来スーツ着なくても良い職種の人までスーツだからね。
でもそれはここで言うフェイクじゃないよね。
0797ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:32:10.56ID:U3jljuCt0
>>792
九州のホラ吹き顔デカ尿漏れ独身貧乏腐れニートのおっさんがなんでこんなとこにいるんだよ?w
おまえユニクロ、ワークマンでそもそも外出ないでテレビばっか見てるのにブランドなんか縁がないどころじゃないだろw
Tシャツスレとナノユニスレから出てくるな
0798ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:50:15.13ID:F4TrAqjY0
>>797
干場ファンは香ばしいね
0799ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:09:26.23ID:47qF/ixb0
干場が紹介する着こなしとかは好きだけどブランドはうさんくさいから嫌い
0801ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:47:41.45ID:ROiTsrG20
昨今の性表現の規制はおかしい
そんなに性をタブーにするならセックスをしたら死刑で良い
セックスをしている奴らが何食わぬ顔で生きている世界なんて異常だ

突然の変なコメントですみません。  当方73歳のオッサン(?)です
0802ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:25:41.33ID:d3wop6cI0
>>784
そこは初めて知った、ありがとう
Hamilton Shirts
https://goo.gl/maps/SyjWcVY5rovKv8X38
日本じゃマイナーだけど現地で確実にやってる感じだね。
でも、その過程で分かったけど、特許のダイヤモンドキルトスティッチ
があったという事はアイク製なのかな?以前もShipsは
有名ダウンメーカー製なのにセレオリとして出してた事あったし。
https://www.shipsltd.co.jp/shipsmag/fashion/2019spring-0010/
0804ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:21:10.05ID:U9W73HCl0
干場はフェイクインポートの発信源みたいなものだからな
0805ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:42:32.62ID:d+W3wdS+0
>>772
帆布
0806ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:13:28.59ID:qBNkFq2D0
>>643
>安いからって向こうの既製品のテーラードジャケットをヨークスとかで買っちゃうやつはニワカだよ

てゆーか
連中は単に安くブランド服買えるのが楽しいから買ってるのであって
端から着こなすコト考えてねえんぢゃねえかと
0811ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:36:30.01ID:iOyZCZJj0
フェイクではないけどマルジェラってマジでインスタは99%日韓中だな。
定番をいじくり回してロゴドンしてる服を高値で買って喜んでる今の若者がかわいそうや。
0812ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:04:14.90ID:SsXLjXK20
元々ベルギーのデザイナーだからなあ
フランク・リーダーとかステファン・シュナイダーもどうなんだろ
0813ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:26:37.43ID:Y8u3tXle0
ロゴドンは、ブートレグ等のイカモノを楽しむ露悪趣味
ちょうどフェイクインポートの反対だね

ビギン読んでこれぞ定番と思って消費してた世代より楽しそうだ
0814ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:14:19.88ID:Y4wdKnur0
>>813
俺は30代前半だからビギン世代でもないけど、
製法や素材への見聞を広めたりスペックにこだわったりできる分、ビギン世代の方が面白そうに思えるけどなぁ。

ブートレグ感を楽しめる余裕がある人はいいけど、必死になってロゴドンとかオーバーサイズのハギレを集めてる若い人はかわいそうに思える。
好きでやってるんだろうから、好きにしたらいいと思うけど、いいようにカモられてるなとは思う。
0815ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:17:31.15ID:SsXLjXK20
いやあビギン的な取り組み方はつまらんよ
たとえばメリノウールなら猫も杓子も「ジョンスメ」「ジョンスメ」そればっかとかw
何でもかんでも老舗の専業メーカーがいいと思い込まされてるだろ、あいつら

あんなのオシャレでも何でもないわ
フィギュアやプラモデルのオタクが対象を服に変えただけだもん
0816ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:22:37.65ID:SsXLjXK20
製法や素材とかいうけど、それ全部、雑誌の受け売り情報でしょ?
まとめサイトの政治コピペを信じ込んで嫌韓やってるネトウヨと同じやん

お前自身が 工 場 で 見 て き た ん か とw
ほんと滑稽w
0817ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:27:11.29ID:Y4wdKnur0
うわ、なんか変な人と絡んでしまったみたいだ。すまなかった。
0818ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:55:36.38ID:iyVwzdIV0
エルメスみたいに本業の鞍の評価はかなり微妙(もっと言うと正統派な鞍は諦めて競技用のを割と奇抜に作ってて かなり評価低い)で副業の鞄の出来は革の質もあって褒められてるメーカーもあるからなぁ

エルメス杯参加した人だれもエルメスの鞍つかっとらん状態が続いてる
0819ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:59:57.66ID:ppXCUNXf0
今更だなぁ、ビギン君って昔からファ板でバカにされてるじゃんw
0821ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:01:35.11ID:Y8u3tXle0
>>814
物語や世界観に魅了されて知らず知らずに製法や素材の知識を得れるもんね
そういう文脈にフェイク入れて服飾文化を水商売にしたビギンの罪は大きい

ホワイトハウスコックスなんてUAの鴨志田がビギンで喧伝してたからね
そりゃ騙されるわw


ロゴドンは、顕示的な面が大きいから、必死になって購入する層も多いのだろうね
そういう必死な人たちを嗤う悪趣味がロゴドンなのに
0822ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:12:20.31ID:FZGBKwfA0
なんの話だっけ?
0823ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:12:35.89ID:9aDEfwPS0
時計産業は90年代の再編で、伝統工芸の何チャラって売り方がほぼ死滅したわ
それまでは全社、伝統的なクラフツマンシップがどうとか職人のなんちゃらが って売ってたのに
0824ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:34:45.82ID:343IND1K0
ビギンって代理店とのタイアップ記事が殆どでしょ
WHCが日本だけで有名になったのもビギンのおかげw
0825ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:55:27.15ID:9aDEfwPS0
ビギンって言うか岸田とコヂマ氏のおかげやろなぁ

岸田は秦さんと茂登山さん、落合の次ぐらいにインポートビジネスをデカくした
0826ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:23:12.20ID:SsXLjXK20
WTC昔アローズで買ってアメ色になるまで使い込んだけど「買い替えないの?」って言われただけだった
しかも普通に縫製部分がほつれてきて買い替えたw
普通に低品質だったw
0827ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:37:14.01ID:IQpMtrdG0
財布は結局、内側もカード入れ周りも全部黒か濃紺のやつで落ち着いたわ。
(アクセントが欲しかったらステッチとか一部の切り替えで我慢してる)

ケツポケットに入れないから外側は崩れず綺麗な状態を何年も保っていても、カード入れ周りがヌメとか薄茶だと黒ズミつくし、大事に使っても>>826みたいな印象になりがち。
0830ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:02:19.93ID:SsXLjXK20
>>828
姉のバーバーリーの財布は使い込んでもいい感じだった
それを見ていいなと思って真似したんだけど汚らしくなっただけだった
0831ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:10:36.49ID:IO38qFy80
バーバリーって革の変化は無いでしょ?
メンテででシボにテカリが出るくらいで
内側のコーティングがニチャニチャしてくる
0832ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:37:51.24ID:FbJbZxYl0
>>821
友達が伊勢丹でホワイトハウスコックスの財布買って喜んでた
申し訳なくてフェイクインポートなんて言えない
0835ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:47:17.49ID:FZGBKwfA0
whcはたしか騙しやってたでしょ
0836ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:54:42.34ID:ppXCUNXf0
目利きのできる奴はブライドルレザーの財布なんて買わないしな
0837ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:59:06.93ID:SHKT5QZU0
フェイクインポートでマネ儲け
0838ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:22:28.64ID:FbJbZxYl0
俺、ブライドルレザーの財布持ってる
無名のやつだけど
0840ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:11:02.17ID:db2GQD5h0
>>821
英国伝統だとかエイジングだとかのうたい文句で人気商品に仕立て上げたのはマジで商売上手だよな。
>>826
蝋まみれの馬具に使う硬くてぶ厚い牛革が高級で上質なわけないだろw
0841ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:30:53.30ID:tBjNmpg/0
まぁ、サイフというアイテム自体が持ってるとダサいものになりつつあるし、
今後5年くらいは、皮革商社の「需要ダウンする前に売り抜けちゃおう」攻勢が激しくなるんじゃないかな。
0842ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 13:09:17.54ID:E/XlxXjW0
whcは御三家とかいう売り込み方がフェイク
0843ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 13:13:18.71ID:E/XlxXjW0
低品質を高品質と偽るのもフェイクこれは買う方が悪いと言えなくも無いが、
普通はあんなガタガタの縫い目と下手くそな菊寄せでは高品質なんて恥ずかしくて言えない
0844ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:09:03.45ID:a5Jh54Ha0
やっぱり商売上手だったんだよな
正直欲しくなったことはあったけど、現物見て買わなかったわ
0845ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:13:01.71ID:Xohae2La0
飾りっ気のないのがいいなら、ぶっちゃけ東急ハンズで買った方が良さそうだもんなw
0846ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:21:34.60ID:pqXzlTg/0
革メッシュベルトだとエルエルビーンのアメリカ製7500円のがWHCよりしっかりしとる
0847ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:21:51.74ID:6bLiHTFK0
どこかに書いてあったが
ロンドンの知り合いを訪ねてホワイトハウスコックスはどこで買えるって聞いたら
日本に行けば買えるよって言われたってw
0848ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:37:41.69ID:MfodiNaV0
スレチで申し訳ないけど、、

財布と名刺入れだけはねー、日本ブランド/日本向け製品の方が日本サイズのお札や名刺に最適化されてて使いやすい。。。

と言いつつも、スノビストという所のミュージアムカーフを使った名刺入れを買ってみたら、マチの折が深くて実際使ってみると名刺とマチがぶつかってダメだこりゃとなったw
0849ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:47:28.71ID:Xohae2La0
>>846
実際大手メーカーってモノ作りちゃんとしてると思う
ピッティの映像見ててやたらストーンアイランドが多かったりもそうだろうし
雑誌見すぎるとレア商品=高品質みたいに勘違いしがちだけど
0850ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 16:30:53.33ID:Sjr/hYZQ0
>>849
そういうのは間違いなくある
世の中の半分以上のテーラーはリングジャケットより良いジャケットを作る技術ないぞ
0851ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 17:55:29.82ID:wZMAOq830
もしやラルフがWHCの工場にメッシュベルト作らせたのは嘘なのか
0852ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:18:43.13ID:n2cxJCXo0
そこまで嘘だったら凄いよな 流石にそれはないと思いたいが
0854ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:36:30.21ID:Xohae2La0
パープルレーベルのスエードのリングベルトだけ待ってるんだけど、革質が凄いのよ
伊勢丹とかにあるようなイタリアのファクトリーものみたいなのと全然格が違う
もうゴムなんじゃないかというぐらいスルスルッと巻けるw

同じ工場で作っててもブランドが注文する際は上質のレザーで発注するんだろう
0855ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:14:20.86ID:h2pSPC+P0
皮革製品 お見積りは無料 何でもご相談ください
Tel-XXX-XXX-XXX

ラルフ「やすかったんで発注したわ」
0856ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:48:57.00ID:FUDIoEaz0
>>839
わりと最近じゃんw、自分の所で売るとなったら宣伝もするでしょう。
本棚を調べたら20年前のPenって雑誌の英国特集でWHCの工場見学が載ってた
2003年に工場移転する前だから貴重な写真だね、1900年代初めのレンガ造りの建物で
90年前の男性工員の白黒写真も載ってた。当時から革の裁断以外は女性ばかりの作業場だね。
あと、今の英国首相のボリス・ジョンソンが雑誌編集長(35歳)として取材を受けてた
当時のブレア政権の事を語ってる、昔から髪型同じなのねw
モノマガジンの英国特集も持ってたはずだが見当たらないな…
0857ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:11:10.11ID:6bLiHTFK0
ブライドルレザー鞄&財布 ブランド徹底比較 〜海外認知度〜によると
Whitehouse Coxの現状は

<ロンドンでの取扱店>
英国ブランドだが、ロンドンでの取扱店は無いのが実態。
<製造>
イングランドに自社工場あるが、ただ最終仕上げのみを自社工場で行う。最終仕上げまではイギリス国外で製造。
<海外認知度>
Pitti Immagine Uomoへの出展もなく、海外認知度は低い。
<販売市場>
日本の販売市場に重きを置いており、ヨーロッパでの販売市場は無し。

だって
0860ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:41:22.35ID:sXtEkh0r0
>>850
なるほど
0861ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 05:09:59.83ID:dMOt/6260
ttps://matome.naver.jp/odai/214892836292852640
>>857のまとめ、ブライドルレザーの小物ブランド自体が胡散臭く見えるね。
馬具用の革が日本人に高値で売れるから小物作り始めましたみたいなw
0862ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:17:23.17ID:URdiZjkE0
馬具用に使って余った革を安く買い取って再利用してるんだろうなあ
0863ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:20:11.36ID:StUzElCy0
ブライドルレザーって銀面削り落としてるんでしょ?
革質とか話にならない
0864ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:33:06.02ID:dMOt/6260
>>862
安物に付加価値つけて高く売るのがアパレル業界の基本だからな
0865ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:11:34.86ID:wvw1zznh0
>>863
なめしに手間はかかるが銀面残したものもある

そうでないブライドルはグレードは落ちるけどロウを染み込ませる手間はかかるので、革単体が激安まではいかないけど、日本人が馬具という響きをありがたがって高値で売れる側面はあるはず。
0867ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:49:26.40ID:dMOt/6260
ラベンハムのキルティングも元は馬用のブランケットだしなw
0868ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:03:44.57ID:URdiZjkE0
そういう世代が主導してきた業界なんだろうね
個人的には、アメリカの田舎で農場経営してテンガロンハット被ってるような生活の方が憧れるけどw
0869ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:30:50.05ID:NHWakPud0
欧州の乗馬の馬具って基本的に日常的に保革油(個体ではなく液体のもの)を
べちゃべちゃに塗りまくって使うからサドルソープがあるんだけどなぁ
馬丁さんいるからメンテなんてハイソな学校での部会ぐらいでしか知識としてでなく自分ではあまりやらんけど
馬具に使う凄く頑丈な革 みたいなイメージだけで何故か高級品扱い(高温多湿な日本だと繊細な革がベタベタになって売り辛いからその代用品なのかもしれないが)
0870ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:48:32.48ID:wvw1zznh0
まあ床革の中でも質の優劣があるのは確か。
(例えば靴のレザーソールでも良いものは繊維が細かくて目が詰まってるので、削れた所が毛羽立ちにくいし滑りにくい。)

でもブライドルレザーがベルトや財布に向いてるかとなると??
ロウが吹いてくるし個人的には苦手。
ハケ目とか色あいが洒落て見えるというのはあるかもしれないけど。

ミネルバボックスとかも日本人ばかり注目してそうではある。
0871ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:25:50.41ID:sCErwr7j0
高級品というより時間と手間が掛かるから高いんであってさすがに飛躍しすぎ
耐久性もあるから日本以外でも使われてるでしょ
0872ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:55:08.86ID:mQZPYuxb0
ポール&シャークってクソダサいんだけどどこか噛んでる?
0873ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:59:19.51ID:zJebcoui0
あれはそういうのはないと思うが
糞ダサの露悪趣味ブランドだろう
0874ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:38:31.83ID:URdiZjkE0
ポール&シャークってググってみたけど何かすげえな
今どきこういうデザインで商売成り立つんだなw
0875ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:13:35.91ID:mQZPYuxb0
伊勢丹でポップアップやってたし干場さんの動画でもやってたから怪しいかと思ってたけど、ガチでダサいだけなんか。
0876ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:16:59.64ID:/hr1tcpm0
ボリオリって日本だけなんかね
0878ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:30:15.70ID:/FXzji5I0
>>857
ここのまとめサイトは何調べなんだろうか?
欧州認知度やピッティ参加とかはべつにどうでもいいけど
最終仕上げまでは国外って本当かな?
あれだけ作業する女性が居て、特別難しく無い工程をするだけなんだし
セトラーとかの工場で作ったパーツをわざわざイギリスに送ってるのかな?
0879ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:35:13.40ID:URdiZjkE0
老舗になるけどシビラも似たような存在だな
スペイン人のデザイナーだけど海外じゃ展開してない
0880ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:41:01.67ID:/FXzji5I0
モノマガジンは段ボールの中に仕舞ってあった。99年と01年の英国特集の2冊だった
WHCの事は99年は財布で、01年は日本企画のトートバッグの紹介だけだったな…
それと01年の方にはインディヴィジュアライズドシャツが再上陸って記事があった
ビームスが80年代に高級カジュアルシャツとして紹介したが以後忘れられてたと
ブルックスブラザーズのカスタムシャツ部門や有名ショップのカスタムシャツを
作ってきたって事もちゃんと書いてある。タンリバーって誤植があるねw
0881ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:30:13.14ID:Wfw/5aSa0
クレッタルムーセンは20年くらい前エディフィスで売ってたのを覚えてるけどフェイクなのかな
独特のダサかっこいい感じがわりと好きなんだけど
0882ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:24:16.20ID:NHWakPud0
世界のロングセラーって小学館の本(全部工場まで行ってる)に載ってるビギン取り上げまくり英国ブランドはバブアー、グローバーオール、アクアスキュータム、エドワードグリーン、トリッカーズ、チャーチだった
この辺は大丈夫
0883ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:37:48.48ID:WWj/B5Oi0
アクアスキュータムはつぶれたとかきいたけど工場そのまま?
それとも名前だけ買ったべつもの?
0884ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:06:06.80ID:zJebcoui0
別に買収前と変わらんと思う。でもこれはバーバリーも同じだが従来よりかなり低品質になっていてそれが続くということ、悪くは成っていないが品質が上がったわけではない

山東如意科技集団が親会社、ここは日本のレナウンも買収した所
0885ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:18:59.44ID:pJmVnvxs0
そもそも革財布はシボ革や型押しみたいな、経年変化が目立たない革のほうが好みやわ
0887ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:31:24.77ID:k+MW8wgv0
>>857
Pitti Immagine Uomo出てるほうが怪しいわ
0888ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:47:29.37ID:Zuos42100
バイヤーはピッティでフェイクを仕立てる構想練ってるんだろうな
0889ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:21:06.81ID:mOt3QYS80
現地のアパレルブランドも日本の需要だよりばかりだから
結託してやってる
0890ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:24:04.94ID:SbcVbiiv0
●●ロッシ ●●ーニ ルイジ●● フランコ●● パオロ●●
0891ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:32:00.02ID:sr8Crcx80
>>883
バブアー、グローバーオール、アクアスキュータムあたりは別にファクトリーブランドではない。アクアスキュータムは買収されて当然工場も変更。
0892ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:00:45.74ID:Wm9jfGNf0
>>882
なるほど
0894ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:55:53.33ID:xN+dC/g30
DANTONだとかORCHIVALもモロフェイクインポートだよな
0896ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:34:52.01ID:Y46KGwRZ0
北島三郎 RED LABEL
三郎 by 北島三郎
北島三郎 SPORT
KS 北島三郎

上記のブランドをすべて廃止して今後は北島三郎ブランドに集約しブランド力を強化していく構え
0897ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:36:05.88ID:cskIs9y60
とどのつまり世界的知名度があるブランド買っとけば安心という結論だよな、ユニクロとかw
0898ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:12:29.19ID:RnPWcFTs0
最近雑誌やセレショでラルコバレーノも推されてるけど怪しいな
0899ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:27:02.23ID:Y46KGwRZ0
ダヴィット・モルソー

1970年アムステルダム生まれ。
1992年アントワープ学院を卒業後、ジバンシィの広報を経験。その後メゾンを渡り歩く。
1995年ゴルチェのアトリエでアシスタントをしているところで(株)ワールドを紹介され渡日。
1999年数々のブランドの立ち上げに関わった後退社。間もなくエス・オーインクの設立に参加。
     自身のメゾン ダヴィット・モルソーをスタートさせる。
2000年東コレSSでショーデビュー
2011年メンズブランド「RICO(リコ)」や「Davit MEURSAULT(ダヴィット モルソー)」を展開するエス・オーインクが9月29日、事業を停止したことがわかった。
0900ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:49:39.55ID:vahoWK+s0
フォスターアンドサンは?
beamsFのインスタグラマーが急にあげてたw
ブランドの説明文読むとビスポーク靴屋に日本向けの既製靴作らせてみましたと読めてしまう
0901ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:56:28.16ID:HVG0ml5U0
まさにその通りのことやってるんだろうけどそれはフェイクにならんと思うがな
0902ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:16:46.85ID:ps9+o7eD0
フォスターがフェイクとか
今は主要な職人ほぼ抜けたけどさ
0903ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:20:37.97ID:gOg/D6iU0
フォスターはゾンビじゃないかな
フェイクではない
0904ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:29:00.95ID:c3ihLhpD0
フォスター&サンのビスポークはロブロンドンよりかなり安価なんだけど日本向けの既成は高いね
0905ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:29:25.72ID:1bFZNbz70
双日が数億出して工場を作り、グリーンやガジアーノの工員を引き抜いて既成靴を作らせてる。デザインはオーセンティックでロブやクロケみたいな無難なデザイン。
通常ラインと上級ラインがあり、上級ラインであるフォスターコレクションは今のところ日本では販売していない。

個人的には日本、中国、韓国、香港台湾がメインのマーケットなのかなぁと予想。
これはフェイクなのか?
0906ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:33:17.35ID:NhXmt8PZ0
だってイギリス人の一部の人しか革靴を履かないし
0907ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:54:15.86ID:UGmz3pVr0
フォスターのビスポークはVAT抜きで4,000gbpはするはずだから安価とも言えないし、ロブ既成と比べるとだいぶ安いよ、グリーン以下だし。
とはいえ今までチーニー 、バーカー、クロケ、グリーン、サージェントに任せてたのを自社工場に切り替えて間もないから様子見価格なんだろうね
0910ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:08:37.71ID:cskIs9y60
>>906
刑事モースで労働者階級なのにオックスフォードシューズ持っててそこから犯人が割れた話しがあったわ
0911ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:34:51.14ID:kAX7J01e0
段々なにがフェイクで自分がなにを求めてるのか分からなくなってきたw
0914ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:13:13.03ID:zUyG1/Iy0
>>913
ハワイのオールデンは9割以上は日本人客だそうだ
0917ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:21:48.38ID:Y35ts1Ym0
>>916
タトラス寄りなのはFOSTERだね
0918ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:25:11.73ID:VP9QiuSK0
エンメティはどうですか?

インスタが日本語の投稿ばっかだしフォロワーも少ないんだが
本国イタリアでは知られてるの?
0919ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:38:24.33ID:VP9QiuSK0
最近日本のセレクトショップが推してるこの辺のブランドで、本国でも人気のブランドってある?

インコテックス
PT01
ジャブズ
イーヴォ
チンクワンタ
GTA
ジェルマーノ
ムーレー
0921ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:51:21.88ID:VP9QiuSK0
>>920
まじ?
ピッティとかに出店してても信用できないってこと?
0923ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:57:35.84ID:quGBZ/s/0
ビー中が解説しとる

インポートの半数以上が日本からの別注、要はインポートをそのまま卸してはいない
ビームスにあるアットリーニが変なのもそのせいか

クラシコブランドはクラシコゆえに流行なんぞ気にせず変化がほとんどない
本家は服文化であろうとしてるのに、日本が水商売にしてしまってる、阿漕よの

https://i.imgur.com/WfXR0CH.jpg
https://i.imgur.com/Q9cWoQ0.jpg
https://i.imgur.com/P89U6LV.jpg
0924ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:57:38.51ID:1b0v+cUY0
>>919
ムーレーやインコはイタリアでもやってるんじゃないの。人気かどうかは分からんけど。
0925ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:05:15.34ID:3kRfVABW0
インコってゼニアのパンツ作ってたって聞いたけどこれもフェイクなのか?
まあただの下請け工場が日本向けにブランド化されただけか
0926ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:17:45.44ID:+qcNRJ+20
>>919
どれもオッサン臭いもんなあ
もっとラインきれいなイタリアンブランド他にあるのに
0929ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:23:54.41ID:nduqIaoK0
>>926
例えば?
0931ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:30:07.08ID:nduqIaoK0
>>923
なかなかな発言だね

「実はクラシコブランドはかなりコンサバで、変化が緩やか。その点、いまは日本人のほうが世界的トレンドの変化に敏感で、気づくのも取り入れるのも早いんです。体型の違いを補正することもありますが、そうした時代性を汲んだエッセンスを注入する別注も多いですね」

世界的トレンドって、日本の雑誌と服屋が勝手にでっち上げてるだけじゃん

https://i.imgur.com/m8WjFnM.jpg
0933ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:46:51.86ID:jY++eB8h0
グレンロイヤルはフェイク中のフェイク
0934ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 02:05:12.31ID:xOrE9L3L0
ジョンスメドレーはどうなの?
0935ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 02:47:54.92ID:TJdEORWT0
スメドレーは日本で過剰に売れてるだけでフェイクではない 少なくともまともな本国通販サイトを持ってる
グレンロイヤルみたいなフェイクは形だけの英語版サイト作っててもオンラインストアに飛んだら全部日本中心になってるからすぐわかるよ
0936ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 02:50:05.70ID:TJdEORWT0
例えばグレンロイヤルの英語版サイト見てみると、年末年始の休業日について書いてるニュースで営業時間がJST(日本標準時)で書かれてる
イギリスには工場しかないモロフェイクなのバレバレ
https://glenroyal.shop/news/5c19d3e9c49cf33feb0c1a72
0938ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 03:55:08.19ID:+35Mqdeh0
スメドレーなんか日本売上が強いから
どんどん悪のりして値上げしていったな
0939ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 05:35:18.59ID:LHXzdPub0
めちゃくちゃ高いよね、今
0940ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:00:07.12ID:EtsQtOMC0
ブリティッシュメイドが扱ってるブランドでフェイクインポートじゃないのはどれなの?
星をつけたとこは確実にフェイクじゃないのはわかるが、残りがわからん
https://www.british-made.jp

グレンロイヤル
ラベンハム
☆ジョセフチーニー
マカラスター
ドレイクス
ジョンストンズ
☆チャーチ
オーエンバリー
☆バブアー
ブルックス イングランド
ザッチェルズ
ウォルシュ
☆フレッドペリー
0941ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:52:20.79ID:4sDuLKR30
>>940
ブルックスの自転車のサドル使ってたけど、渡辺産業に取り扱われるとなんか残念…
とりあえずフェイクではない
0942ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:29:58.40ID:+qcNRJ+20
ジョンスメそんなに質が良いとは思わないけどなあ
0943ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:57:14.26ID:YKkW5bK00
インポートの質が良いなんてほとんど幻想だからな
0944ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:01:03.33ID:gj70sf+Q0
既製靴の革はインポートブランドの方が良さげだな
0945ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:09:47.02ID:hsgt+Opq0
>>921
逆にピッティーに出してるのはそういうとこに出さないと客がつかないインチキブランドばかり
ただの新興ブランドも中にはあるが稀
0947ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:12:50.07ID:hsgt+Opq0
リーガルのインペリアルグレードとかも悪くない
0948ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:14:22.82ID:hsgt+Opq0
と言うか輸入靴は同価格で比較すれば国産に勝る靴は皆無だと思う
国産の1.5倍くらいの価格で革質や縫製が同じ位
0949ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:40:40.68ID:xOrE9L3L0
ヴァルカナイズロンドンが扱ってるブランドの多く(ターンブル&アッサー、スマイソン、グローブトロッターetc)はフェイクじゃなさそうだね

あとインスタのフォロワー数見るっていうの面白いね
フェイクだろうと思ってたハケットロンドンが20万以上フォロワーいたり、スウェインアドニーが3千程度だったり
0950ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:43:42.63ID:MbXQLhZH0
下請け工場に代理店が話を持ち掛けて日本専用のブランドを新規で作るのはかまわない。
問題はその経緯を正直に語らずでっち上げるところよ、正直に言うと売れないものなら元々大したことない
0951ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:59:19.68ID:fXxYFfWc0
>948
靴は革質や縫製もあるけどラストが足に合ってるかもあるからねー。

日本の革靴の多くは同じ周長でも幅が広くて高さ低め、特に土踏まず周りの幅が広い場合が多いから、
自分の幅狭甲高には欧州の靴の方が合いやすかったりする
0952ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:59:47.91ID:saXZld1t0
フェイクっつうけど
業界人が現地でイイモノ見つけて日本の皆にも知って欲しい着て欲しいってやってるだけだからな
売り文句にも「嘘」はないだろ?
0953ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:01:57.35ID:077if/es0
>>948
リーガルとかスコッチの安いラインが国産靴のイメージ悪くしてるよな、イメージってフェイクするほど大事な要素だからな
0954ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:02:45.39ID:TKmz7CGG0
いいもの見つけましたよの体で
全部自分たちで企画してるのがフェイク
0955ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:41:53.94ID:CdE9i9pr0
>>951
それって国産でも安い靴じゃない?
山長とかJOEとかロブグリーンよりタイトだよ
0956ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:49:13.64ID:+qcNRJ+20
>>945
日本だとTS(S)なんかもピッティ出してたよね
ボリオリとコラボしたりして
嫌いなブランドじゃないけど、ポジション的にはそこらへんなんだなとは思った
0958ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:02:43.22ID:5GChrAdC0
正規代理店リーミルズのジョンスメは馬鹿みたいに値上げしてとても買う気にならん
0959ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:26:53.42ID:4sDuLKR30
>>952
へー、業界の人は優しいんだなぁ(棒読み)

イタリア製、イギリス製であれば質を気にせず有り難がる層にぼったくりを仕掛けるためにやってんだろ
俺もそいつらの元養分だったわ

ヴァルカナイズが扱ってるのは本物だと思う
価格が不当に釣り上げられてるけど
0960ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:28:30.23ID:Ea9452+r0
スエードのチャッカ欲しいんだけどフェイクはもういやなんだ!
クロケットのチャットシーは大丈夫ですか
チャーチは大丈夫ですか
めんどくさいけどリーガル東京と浅草の小さな日本ブランドも見に行くか
0961ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:44:18.37ID:rt+MLF8R0
>>955
ロブグリーンよりタイト?
そんなのウィズやラストによるだろ
0962ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:51:37.50ID:uzI1/nki0
基本的には、英国の・・とか
ミラノやナポリの・・とか言っといて
中国製はいやだ
0963ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:56:51.43ID:CdE9i9pr0
>>961
ロブ7000、グリーン202のEウィズとでも言えばいいかな?82.808はともかくロブはどのラストも幅も甲もかなりあるよね
0964ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:07:26.22ID:5GChrAdC0
>>946
ロイドは全てノーザンプトンの靴メーカーに別注だから
現行のマスターロイドは確かクロケット製だよね
昔のはエドワード・グリーン製だったのに
0965ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:41:44.92ID:+35Mqdeh0
業界が悪質なのは
裏で組んでることを隠してブランドだから高いんですよと吹っ掛けた値段で売り付けて当たればどんどん値上げすること
0966ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:05:20.38ID:EdJDrYFX0
>>960
15年くらい前に買ったオールデンの履いてる
このスレでたまに名前出るから嫌な気分になる
0967ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:08:43.84ID:Ijb2kurX0
創業家がやってるブランド (一代で作ったデザイナーズは除く)

エルメス(厳密には婿のデュマ家)
シャネル(厳密には神輿のシャネルではなく事実上の創業者ヴェルデメール家)
セイコー(服部)
オーディマ.ピゲ (オーディマ家、ピゲ家)
プラダ(プラダ家)
ロレックス (厳密には創業者のホモ御稚児さん相手の一族が世襲)
0968ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:09:51.80ID:+35Mqdeh0
オールデン日本向けに売れるからって
品質に対して驚くほど値上げしてるね
0969ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:11:01.45ID:CdE9i9pr0
樫尾は?
0970ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:13:25.67ID:Ijb2kurX0
>968 アメリカの物価は1990から見て3.1倍2000年から見ても1.8倍
特殊集落利権考えてもかなり値上げは緩やかな部類だぞ
0971ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:14:20.10ID:+qcNRJ+20
90年代の雑誌でポール・スミス氏が私物のオールデンを紹介してて
彼は若い頃からずっとオールデン履いてるという話だったんだけど
シワが入っりフォルムがオッサン靴そのもので何でこんなダサい靴履いてるのと不思議だったが

正直今もあんま感想は変わらないw
0975ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:09:49.74ID:LHXzdPub0
>>948
確かに
0976ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:26:16.59ID:dn62nQ+j0
>>948
インソールやライニングの質は国産ではどもならんところがある。最近になってやっと見れる靴が出てきた感じ。
0979ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:30:49.19ID:gj70sf+Q0
>>978
大塚製靴はアッパーもライニングもすごく良いね
山長と違って地味なブランドイメージがまた良い味だしてる
0980ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:49:23.89ID:t3jDeeof0
靴板格付住人が流れ込んできてるな
0981ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:52:35.67ID:8ac7Gvtg0
そりゃ行き来自由よ。
ヨーヘイフクダとかジョーワークスは高いレベルだと思うけどどっちも受注生産だしなあ。
三陽山長とは良い靴だと思うけどインポートと比べてもお得感がちっともない。
0982ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:15:41.74ID:2Gp8kk6Z0
ちなみに時計のGAGAミラノってどうなの??
思いっきりフェイクな臭いするんだけど
0983ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:49:15.22ID:kx269jcp0
>982 ガガミラノは05、06ら辺にセリエa.b 全チームの所属選手にばらまいて一応流行った実績はある
で流行が去った後に
元ジャニーズジュニアかつベルディユース出身なペルージャにサッカー留学して在籍してた(ガチで中田の友人)な日本人が日本の取り扱い代理店
を引き受けた

なんで一応リアル、
ちなみにガガってレディーガガの紹介文の時に、ミラノ方言(正確にはロンバルディア州の方言)でダンディって紹介されてたけど実際はミラノのホモの間で、「ウホッ いい男やん 」ってレインボーな人同士でバッチコーイなタイプを指差しす単語
0985ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:43:11.74ID:A+ZipeXL0
革靴めちゃくちゃ詳しいな
0986ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 05:23:28.55ID:/4VgKbSb0
>>4
ブランドとしては謎だけどMade in Englandなら作ってるのたぶんルイスレザーと同じところじゃないの
0987ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:34:14.23ID:RisbUn7O0
>>977
そう、たしかバーガンディのプレーントゥ
0988ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 10:20:59.91ID:B7JYaB5J0
>>969
オールデンは塗装革なのがいただけない
コードバンのいい部分が死んでる感じ

あと日本代理店のサイズの合わせ方もダメだ
あんなことしてピエロみたいなサイズの間違った靴を履いても仕方がない
素直に履くのを諦めた方がいい
0989ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:52:37.29ID:gOByzpRj0
既出だと思うのですが、
マッキントッシュ、ナイジェルケーボン、マーガレットハウエルも裏でジャップの企画があるフェイクの理解であっていますか?
0990ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:08:36.59ID:B7JYaB5J0
マッキンはヤギの子会社なだけで、フェイクではないマッキンロンドンとかフィロソフィーが印象悪くしてる気がする
ナイジェルケーボンは2ラインある日本製造な方も監修してると言ってるが製品を見た感じ嘘っぽい
マーガレットハウエルはいつの間にか日本企画になりフェイクではないが抜け殻みたいな感じ
0991ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:23:32.69ID:ESAb/3eo0
ケーボンはアナトミカ臭がする
表に外人置いてるだけ
0992ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:53:13.53ID:dhqGOzN/0
smythsonってなんであんな高いんだ、フェイクではないのか
0993ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:53:17.20ID:dhqGOzN/0
smythsonってなんであんな高いんだ、フェイクではないのか
0994ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:58:46.45ID:yc+8/vSP0
現地で一般人を相手にしない高級ブランドを輸入してきたのを、対象外のがどうこう言うな
0995ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:15:35.80ID:RisbUn7O0
ナイジェル・ケーボンって90年代は百貨店ブランドみたいな時代遅れのデザインだったもんな
グリフィンも最初はグリフィン・ランドリーという名前でガチのインポだったはずなのに、いつの間にかグリフィン・ハートランドとかいう国内ブランドになったりしてた
今あるのか知らないけど
0996ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:41:39.59ID:QDx1qgUC0
ケーボンは昔はアングローバルだったな
引退してたようなのをアウターリミッツ(アバハウス)が引っ張り出してきたような印象がある
0997ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:12:52.69ID:ZiYJa0to0
シップス別注ラベンハムのマウンパ?かな?買っちゃった
以前から探してた真っ白だから
春先にネイビーのウェストコート+スラックスの上に羽織るわ
(´・∀・`)
0998ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:15:18.37ID:ZiYJa0to0
確かにオールデンはサイズあっててもデカ足になるなw
アバディーンラストだけは別だからタッセルは結構買ってるわ
バリーはダメ、モディファイドはまあ許せる範囲かな(´・∀・`)
0999ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:17:51.34ID:ESAb/3eo0
タラコはデカ履きし過ぎよな
ただでさえコバ出過ぎでごついのに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 12時間 2分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。