X



【ラベンハム】フェイクインポートブランド Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:24:20.52ID:p6kxs9G+0
TATRASはストラダエストの人間がイタリアで立ち上げた、というだけでイタリアブランドって言い方は明らかにおかしいよな

ピジャマ、デュベティカ、オロビアンコのような似非ブランド
ダニボブ、フェリージ、ステファノマーノの様な海外で全く知名度がないブランド
歴史がないのに本家面してるラベンハムの様な誇大広告ブランドもここで扱います
※前スレ
【タトラス】フェイクインポートブランド総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1574669291/
0092ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:06:02.33ID:ihGcAxAw0
>>90
デュベティカは2002年に創業とあるし、レモルフィニは2003年に会社を買収と書いてあるよ。
0093ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:04:36.26ID:LcN6h8Zz0
ダウンなんてダセーもんよく着てんなw
0095ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:39:44.78ID:+ybYwosO0
タトラスもデュベティカも大した理由がなくてワロタ。
モンクレールの方が胡散臭い。
買収、エピソード詐欺、機能詐欺、キムタク、ゴミ袋。
0097ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:57:50.03ID:SFZHO8C40
フェイク擁護派とかバカな事言ってないでダメな理由を挙げれば良いんじゃないかな。
中古のモンクレか偽物買ってイキろうと思ってたら本家もフェイクでしたじゃ怒りたくなるのも分かるけどw

納得できる理由があればここに書き込みなよ。

タトラス→日本人デザイナー?
デュベティカ→社長疑惑?
そんだけ??
0098ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:03:43.46ID:SFZHO8C40
モンクレ→実は買収を重ねたどこにどんなコンセプトがあるか分からない会社。日本では元アシックス。

価値→関税もないのにアジア圏は4割増し。
デザイン→ゴミ袋、流行った理由がキムタクw
ルーツ→山登り、1960年代www現在はクローゼットの中で変色、雑な縫製、ネットで調べればクレーム多数。

カナグーとノースは変色しないし簡単に破れないんですけど。
0099ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:39:09.36ID:ztDD7ZWw0
こいつは
ngか、無視で

ダウンスレでやれよ気持ちわりい
0101ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:09:46.88ID:ztDD7ZWw0
こいつID変えてるぽいので、
ゴミ袋、キムタクなどをNGワード推奨
無理矢理ダウンジャケットの話題を展開するだけなので、レスはせず、完全無視で
0103ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:47:49.39ID:09UdRQ/F0
>>92
それがもう事実じゃないんだが
0104ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:05:29.44ID:nulv+XpW0
>>103
それはどこで分かる?
ちょっと探しただけは見つからないんだけど。
0105ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:20:17.20ID:1CAbttov0
執拗なダウンへの誘導は本スレの話題逸らしが目的
0106ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:31:09.61ID:rBT9i7aQ0
事実じゃないとか、全スレに書いたとか適当なこと並べてるだけじゃ信用できないな。

モンクレは>>98にあるしそれに対しての反論は一つもないし、基本エディーバウアーのフェイク。

2003年以前の潰れそうなモンクレールとそれ以降は別物だし新生モンクレールの方はキムタクのおかげで爆売れしたのも間違いない新興ブランドと言っても過言ではないね。

話題そらし?本当にフェイクなら良いが嘘は書くな。
ただそれだけ。
0107ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:35:15.00ID:dlhyp+WT0
ダントン
ジムフレックス
オーシバル
この辺のはどうなの?
0108ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:41:07.24ID:ojw+2h0X0
モンクレーの今の社長は、フランスの雑誌で「買収に予算以上使って銀行から怒られたから値上げして資金回収するわ」して一回フランス内販売店がかなり逃げたよ
0109ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:58:05.44ID:2DAExvv20
>>107
ボーイズか一応ブランドは存在してたしこれアウトだとライセンス販売自体アウトになるからな
ライセンス契約はしてないみたいだけど
0110ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:02:59.95ID:x6cKPpru0
インポートブランドなのが嘘かどうかのスレなんだが
買収されたからだめとかライセンス生産がだめとかは違うスレでやってくれ
0111ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:23:21.63ID:ojw+2h0X0
ハンティングワールドみたいな潰れたのを伊藤忠が買収したのはセーフ?
0112ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:28:33.42ID:An5RYg+l0
>>111
モンクレールもまるでそんな感じ
バレンシアガやボッテガ、昔のグッチとかもそんなもんだよ
0114ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:53:16.59ID:1La23Lr50
>>97
どんなにひどくてもタトラスと比べるのは可哀想
タトラスは胡散臭さのレベルが違いすぎる
0116ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:59:26.67ID:qU47YQwk0
>>111
ハンティングは何十年か前の流行程ではないけどなんとか生き残ってる感じだね。
値段は相変わらずだけど昔のみたいに簡単に溶けなくなってるっぽいし。

それに比べてゴミ袋にしてただ高くしただけのモンクレときたら…
0119ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:25:22.65ID:C0mj3Ffz0
西川、水沢、小松、河田あたりのダウン派
0120ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:11.73ID:1CAbttov0
>>106
だからモンクレがどうとか誰も興味ないからやめてくれないかな?
0121ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:12:35.42ID:1CAbttov0
>>106
おまえいい加減どっか行けよw
為になるスレなのにモンクレだキムタクだアシックスだなんて誰も興味ないんだってw
空気読めや
0123ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:24:21.16ID:wZ56z7jP0
>>118
ファミマかぁ…
ローソンもそうだがなんで商社が絡むコンビニの弁当って
マズいんだろうぬ
0124ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:10:02.80ID:HAYtG8yF0
IDコロ助のモンクレ荒し君はタトラスの工作員じゃねーの?w
0125ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:42:54.40ID:eYwNLpwX0
タトラスの販売店かユーザーかどちらかは知らんが,タトラス関係者の低俗さをよく表している書き込みだ.
0126ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:39:41.71ID:qLjHwdzx0
>>1
インスタとグーグルマップでチェックだな
申し訳ない程度に外人の写真が載ってるのも怪しい…w
0127ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:58:37.46ID:y0bwrxDl0
ピジャマは許されたの?
0128ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:50:02.17ID:45pfh+JB0
ダウンの話くだらないからもういい
0129ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 05:45:19.64ID:dGgC/Oe80
ブロガーのマサゴニアはステマが酷い

突然イーヴォのコート推したかと思ったら、今度はチンクワンタ推し始めた

普段のアメカジの話からの転回が激し過ぎる
0130ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:41:44.46ID:UtKS5k7M0
暖冬でもダウンないと寒いね
0131ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:53.65ID:y0bwrxDl0
偽イタリア人のjunhashimoto
0132ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:07.86ID:21Zi1CGB0
モンクレーは1960年ころから日本じゃ高かったよ
ダウン一着大卒の初任給くらい
あくまでスキー山道具ではあったけど
その後アシックスにライセンスしてそのライセンス商品は安い
というか普通のダウン
もちろん日本製でダサい

90年代にリブランディングで盛り返した
0133ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:23:57.14ID:6RuVdX4Y0
高いとか安いとかライセンスやってたとかどうでもいい
もともと海外のブランドなんだからここでモンクレールはスレ違い
junhashimotoもただのドメ
0135ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:28:15.08ID:45pfh+JB0
hevo(イーヴォ)は?
0136ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:15:35.86ID:kOoFN1w80
美術館で会った人だろ
0137ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/27(月) 04:53:10.14ID:zPqv5Z2T0
グレンロイヤルもフェイクインポートってここで
初めて知ったわ。海外で店舗がないのかな?
0139ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:38:42.16ID:vtuDGxlO0
ナイジェルケーボンは?
0140ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:29:25.94ID:xklXac6F0
>>132
モンクレーもそうだったんだ。前にリサイクルショップで
ウールリッチのニットを見たらアシックス(香港製)と書いてあった。
>>137
スコットランドのニットもそんなのが多いのかな…
ブランド自体は過去に存在してたかもしれないが
どこも工場や糸は同じでタグや織りが違うだけ
英語で検索しても向こうの情報が出てこないのはだいたいそう。
0141ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:44:47.66ID:CKpRRVTn0
>>132
日本製はダサくない
0142ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:05:05.26ID:0rJdKWsf0
このスレ見ると、ビギンで推してるブランドばっかりだなw
今月大きく出てたのは、
オールデン、バブアー、インコテックス、トラディショナルウェザーウェアあたりだったけど、
オールデン以外みんな怪しいな。
0143ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:12:05.53ID:PKYl1RtA0
バブアーはイギリスのネットショップでも普通に見かけるね。
トラディショナルウェザーウェアはMacintosh社からライセンスを得た日本規格のブランドじゃない?
0144ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:17:46.44ID:cvntAS0L0
イギリスに行ったときはバブアーのショップもあったし、
マッキントッシュにトラディショナルウェザーウェア置いてたけどな
0146ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:29:06.80ID:+ZMNwhPs0
>>142
オールデンはフェイクインポートじゃないが日本では価格がボッタクリすぎる
アメリカのオールデン関係者が呆れてたろ
0147ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:09:13.28ID:VIyvCy390
そんなに変わるのか
0148ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 02:19:31.55ID:NBj7rKgf0
ビギンときたらグラミチとパラブーツだが、
案の定、グラミチはバックに伊藤忠がいるんだな。
パラブーツはフェイクじゃないみたいだけど、関税高くて日本価格はフランスの倍近いらしいね。
0149ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 02:29:59.62ID:XRVLMA4X0
パラブーツ、売り上げ7割が日本なんだっけ?
0150ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:37:13.94ID:RW2i4Zsz0
>>146
革靴は海外行ったついでに買ってるわ、良い靴に巡り合ったら思い出にもなるし
0151ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:21:03.90ID:k5E3oc1C0
ルトロワは日本向けブランドなのでは。
0152ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:00:39.37ID:85V4mP/o0
グラミチなんて今でも岩屋御用達のガゼットと動きやすさ追求でシルエットは絶望的
あれ街着とか今でも噴飯もの
0153ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/31(金) 04:59:58.40ID:uPVBP0NE0
日本のグラミチって全部ライセンスじゃなかった?
むしろ日本じゃ街着用で機能性もとめてないんじゃないか
0154ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:09:24.39ID:Mm0P1jbP0
>>143
Traditional Wetherwear社のMacintoshクロスを使った製品のブランドが
Macintoshだったが、Traditional Wetherwear社は社名をMacintosh社に変更して、
そのカジュアルラインのブランドをTraditional Wetherwearとした。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:39:15.60ID:ejSH/l5V0
>>149
貢献度高いな
0157ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:45:12.02ID:KGT8L2ju0
インポートは高い
0160ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:48:09.23ID:gO6oyzUc0
こうやって見ると、悪の根源は八木なんじゃないかと思えてきた。
0161ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:20:14.54ID:v4ozPzhU0
パラブーツは主に日本でしか売れてないブランドといったところ
大した品質でもないの間抜けが踊らされて買うから値段もやたら値上げしたしよくある悪質なブランドの1つ
0162ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:26:01.75ID:UN6yc8kS0
ウエストンは?
0163ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:42:02.73ID:rnJmdbuo0
八木はかなり悪どい、岡野はかなり真面目、豊田も真面目だった 、タナカは直ぐ放り出す、グリフィンは無名を有名っぽく売り込みすぎ、アオイは経営危機
0165ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:34:44.07ID:NBzcOElN0
殿堂入り
ボーイズ
0167ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:07:45.77ID:scciqzOi0
インポートの値段について語る時には
1990年と比較してEU(EC)、スイスの物価が5.1倍アメリカ3.1倍
2000年と比較してEU、スイスは3.2倍、アメリカ1.8倍になってる事を最初に頭にいれておかないとダメだからな
0169ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:00:14.50ID:/7UPKcCi0
>>162
Vintedっていうフランスのメルカリみたいなサイトにヤフオク以上の数が出品されてるから、パリの靴屋なんだなって印象
0170ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:08:59.22ID:UBM6PKo10
>>161
今程流行る前に、ミカエルを3万弱で買ったし、おれは間抜けじゃないよな?
雨降ってるし履こうかなくらいの靴でしかないけどたまに履きたくなる。
0171ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:16:11.20ID:fSdFl0v60
>>170
好きなものいくらで買おうが間抜けじゃない
こんなところに確認することが間抜け
0172ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:21:01.75ID:v4ozPzhU0
カモられてるか確認はした方が良いけどな
パラブーツが近年セレショや雑誌で煽られるようになったのが大方の人の動機だが
計画的にアパレル側はそれを見越して値上げや広告売り出ししてる
こんな高い靴じゃなかったし
質からしてもかなり割高な設定になってる
0173ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:32:29.43ID:McFDBhfW0
たかが数万円カモられてガタガタ言う人生なら服買うのやめたほうがいいよ
ユニクロがお似合いの小さ過ぎる器の人間だよ
0174ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:36:06.34ID:NBzcOElN0
安い店探すのが時間の無駄だし
インチキブランドは問題外だが
0175ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 05:56:11.77ID:/tcoGMS20
>>172
なるほど
0176ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:40:11.04ID:shqUF2zM0
やっぱ器でかい奴は全身カモで揃えてんの?
コーデ教えてほしいわ
0177ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:58:58.76ID:dDPQ6gBP0
タトラス着てる人はよくわからんけど有名な高級ブランドのバーバリーだからって感じでブラレ着てるおっさんと同じジャンルだと思ってる
0178ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:14:51.49ID:ZiXqTiEQ0
あーブラックレーベルとタトラスすごくイメージがかぶるw
0179ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:20:55.90ID:p2/eiAFe0
サンヨーの100年とか良いコートだと思うけどね
バーバリーのバッタだろうがどうでも良いことだ
0180ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:09:01.17ID:e0YqVOTS0
そもそもバーバリーブラックレーベルはライセンス生産だからはじめからバッタモンだし
バッタモンの更にバッタモンをバーバリーの真似といえるかどうか

100年の品質はバーバリーより上とは思うけどね
0181ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:13:08.47ID:/o861WCi0
100年って名前付けてるだけで100年使えるとは謳っていないで有名なあのコートですね
0182ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:08:07.65ID:FUUipDMV0
日本製って長持ちすることだけに拘りすぎてデザインや質感が微妙なのが多いよね
0183ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:36:27.55ID:qmYLsWZB0
そりゃサンヨーって会社がもう100年あるわけない
だが物は良いだろう
0184ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:20:13.51ID:32eDaSvT0
>>140
インバーアランってどうなんだろ?
0185ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:11:59.09ID:DfoDxmSl0
70年代からやってるし、80年代から日本でも売られてて
クォリティコントロールも素晴らしかったが
ニッターの高齢化で製造国も変わって別物になるのかなぁ
あと、アランセーターも綴りが違うから本当のアイルランドの物じゃないね
前にニットスレだったかで自分が貼ったインバーアランの事務所だけど
Inverallan Limited
Unit 2A Castle St Industrial Estate, Alloa FK10 1EU イギリス
https://goo.gl/maps/RtgAESJyGM8wr4398
2点だけ、ニット製品と綺麗にした看板がアップされてるw
0186ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:28:35.68ID:lyitKcw60
>>139
ナイジェルケーボン 自体は好きなんだけど
メインラインは日本生産
オーセンティックラインはイングランド生産
だけど企画デザインはデザイナー自身が行っており
アイテムの特性によってメインとオーセンティックに分けてるってのはウソくさい
0187ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:59:20.31ID:ybGxfCPu0
ステファンシュナイダー、ドリスヴァンノッテンは?
0190ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:55:31.17ID:8JNIlOYR0
今までセレクトに騙されてたわ
詳しい人どんどん晒してください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況