たぶん無印が生まれた経緯を知らない世代が多いのかな
あれ最初はどこにでもある量販ブランドみたいな感じじゃなかったんだよ
青山の路面店がフラッグショップみたいになってて、BGMを細野晴臣が作り
バブル期にミニマリスト的なコンセプトを時代を先取りして展開したブランドだから
店内BGMをCD化して店頭販売するなど、その後に他のショップなどが模倣するような企画を先手を打ってやってた