X



【スーツ】生地について語るスレ 13反目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:23:31.71ID:qHpRGHxA0
立ったかな?

とりあえず今年の冬用にと、ちょっと生地屋さん覗いたらベージュのピアチェンッアのコート用のカシミアが安かったのつい買ってもうた。
個人的にはカシミアの実物をロロ、ゼニア、ピアと並べて比較出来たので満足。
0295ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:37:08.96ID:i5SS5vVH0
ごめん。仕立てる予定の間違い
0296ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:54:55.74ID:fVbYZSQb0
>>294
SSのスリーシーズンな目付けの生地ですね。
0297ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:06:35.42ID:XTsHQeHx0
>>290
もしかして>>255と同じ人かな?
生地は違えど、サイズやディテールのこだわりが同じように見える
0298ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:16:17.47ID:fVbYZSQb0
>>297
バレましたかw
一緒です!
0299ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:01:33.87ID:VFNAeixA0
微妙に凝ってるストライプでいいですな
手持ちにストライプないから一着欲しいけど、これ!って生地が中々なくて困る
0300ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/14(月) 16:38:22.43ID:OYhsplid0
コロナでウール原料から値崩れして半額以下みたいだね。そのまま小売価格への反映にならんだろうけど。ウールにポリ混も、どんどんニーズ増えてさらにメジャーになるだろな。一流どころはやってほしくないが。
0301ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:09:04.72ID:Isb0W6aQ0
何でウール安くなったらポリ混紡になるの
スーツ着る人減ってさらに安物と高級品の2極化が進むとは思うが
0302ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:31:03.47ID:90vPX8aR0
高級ウール原毛はむしろ高騰してるし、コロナ加味して値上げもって商社は言ってましたけどねぇ
0303ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:11:44.18ID:trdleMda0
>>302

商社とやらにふっかけられてんじゃねーのw

商社なんか通しちゃダメだよ。ミルから直販で買うと幅が広くてリーズナブル。
0304ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:16:41.20ID:xq0cBjjd0
>>303
ミルが厳しいから、今後も価格上がるでしょうってことですね。
0305ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:45:11.60ID:Vy/WU7ir0
リモートワークでスーツ需要が減ってるから生地も安くなるんじゃないのか
中国や経済発展してる新興国が需要減を帳消しにするほどスーツブームなのか?
人件費の高騰しか他に値上げの理由が思い付かないな
0306ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:00:08.03ID:FMPBbddN0
業界内で働いている労働者が減らなければ需要が減った分の売り上げをコストの削減か単価の値上げで補うしかない
原毛の値段は下がるかもしれないが、生地における原毛のコストの割合なんて数%しかないので微々たるもの

需要が減る前に製造した在庫分は値下げされるだろうが、中長期的には値上げになる
0307ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:02:00.77ID:xq0cBjjd0
>>305
スーツ生地の需要は完全に下火ですね。でも、セーターやニット等に使う、ウール全体はもう10年以上上がり続けてましたね。ファストファッションでウール100%やカシミアがどんどん減ってきたのも、価格が合わなくなってきたんでしょう…

仰る通り、安いウールはコロナでもっと下落間違いないです。
でも、オーダースーツに使うような高価格なウールやカシミアは需要は減ってませんし、むしろ、企業が経済的に厳しい分、値上げの可能性のほうが高いかと
0308ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/15(火) 11:34:26.05ID:XbdiNvNu0
高級ウールは値上げしたとしてもグローバルで需要が7-9割減ってるので、経営破綻が近い。従来の客層がグローバルで自宅でリモートしてるので、例えばストレッチを売りにしてポリ入れる流れがでている。世界的にはオーダースーツ着る層はほぼリモートだからね。
0309ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/16(水) 17:19:08.75ID:ib5/QDXQ0
>>308
あ、説明わるかったですね。ごめんなさい。高級なスーツ生地というより、高級なウールですね。セーターやニットに使う糸のイメージです。スーツの需要は完全に下火ですけど、高級なウール全体はは年々上がってますしね。
0310ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:39:17.43ID:TOvQ8Jwf0
日本では数万円の生地がイギリスじゃ数千円だからぁ。
0311ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:24:51.57ID:SAR4feJH0
>日本では数万円の生地がイギリスじゃ数千円
そんな商売だよ。
その利幅はまだまだ甘い。

銀座や百貨店で200万円の服地(単体)が、
英国の卸商では20-30万(関税含む)だからなぁ。

(その価格で売れてくれればの話だが)儲かるなぁw
そんな服地をぐちゃぐちゃに仕立てているドヘタテーラーもイてるしw
0312ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:41:11.43ID:Fp1yuGnl0
ハリソンズオブエジンバラやフォックスはやすくかえるところないね。なかなか。
0313ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:22:16.55ID:SAR4feJH0
マーチャント(ブランド)の服地だからね。
現行品を安くで買うのは難しいだろうね。
0314ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:02:09.99ID:924W5M+p0
>>312
どちらかといえはニッチですからね、ゼニアやはロロみたいな既製の生地も少ないですし…
0315ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:04:06.58ID:KK8+CMNr0
百貨店、テーラーで数万円の生地をめくじら立てて必死に探すよりは、普通に買う方がいいんじゃね?
流石に上にあるように、スキャバルのプレミアクラスを日本で定価で買うくらいなら、欧州で型落ち探す方が値打ちあると思う。
0316ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:13:28.11ID:fCvVuNGk0
コロナ禍で今年も在庫を吐き出すかなー。
あまり売れてなかったみたいだしさ。
0317ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:54:04.88ID:QI2bY5RU0
テーラー に聞いたら安くなってるものがかなりあったよ。
0318ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/23(水) 08:00:51.31ID:FSwhWjG40
生地あまりまくってるから嫌でも価格下がってくる
0319ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:37:27.34ID:pakEABUH0
安く仕入れて、いつも通りに売るテーラーが多そう。
0320ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:15:07.35ID:V5pp8UCB0
その下がってる価格の生地ですら買える余裕がないから一般的には変わらんよw
金を持ってるところは既に仕込み済みでキッチリ儲けるしね。
まぁ冬物はそれなりに取り合いだからあんまり下がらないと思う。

下がる…とういか買い手のないのが夏物素材だからね。
0321ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:28:50.28ID:Wgn0yzJX0
夏物のジャケットってどんな生地がおすすめなんだ?

俺は雪国出身で今度関西に転勤するが、本州の酷暑は暑がりで汗かきの俺には辛い
スーツ関連の雑誌やネット記事を見ると、リネンやタッサー、ウールシルク、モヘア、コードレーン、ポーラがお勧めだそうだが、
暑がりの俺でも着れるだろうか?
0322ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:18:08.87ID:fv/h4FN30
ジャケットなんて着れる気候じゃない
在宅勤務でクーラー効いた部屋から出ないなら何でも良いと思うけど
0323ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:47:12.87ID:ZyZQkGnl0
ジャケットなんか真夏に着るバカいねーよ。
どーしても着たいならユニクロとかでリネンジャケット買って、一年で汗で汚して処分したら。まして汗かきなら。
0324ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 03:31:24.25ID:JMw/bHKS0
今でもたまに真夏にジャケットを着てるリーマンを見るがどんな高級品の営業マンなんだろな笑
0325ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:35:06.08ID:cAVjDX720
ジャケットは陽射しよけになって便利
0326ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:43:36.89ID:gNIBUHX90
関西はわからんが東京は7月中旬〜9月中旬の真夏にジャケット着てるやつは営業か服オタくらい
今の時期ならまだジャケパンやスーツはそれなりにいるな
目付200g台前半のトロピカルやモヘア、リネン混のウーステッドがいいんじゃない?
シアサッカーとかアパレルは勧めるけど職場じゃ浮くし、コットンはクリーニング面倒で着てないな
0327ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:46:09.63ID:Lx8Yt3jh0
ジャケットは礼儀として持っておくだけでもいいんじゃない?

九州住みで気温30度越えだけど
車移動や会社内にいる時間多いからノータイや半袖シャツ、ジャケットを持たないまで崩す気はないなぁ

そんなに外回りの営業の人が多いの?
0328ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:55:01.58ID:fv/h4FN30
>>326
関西だけど今週久々の出勤でウールモヘアのスーツにネクタイつけて行ったけど、ぎり可能
7月ぐらいから湿度で無理
0329ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:27:12.70ID:PMwljoEC0
ファン付きスーツが良いぞ。
捗るぞ。
0330ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 11:56:40.14ID:z98WYkk70
通勤は徒歩5分、冷房好きに使える個室勤務なんで、夏でもスリーピースw
さすがにジャケットはハンガーだけど
0331ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:15:18.31ID:8rLQkhcE0
私は真夏でもジャケット着るよ。
通気性の良いやつね。

冷え性なのでエアコンの効いてるところで
長時間過ごすには薄手の上着がいるのよ。

満員電車に乗ると周りの人の体温が私より全然
高くてみんな暑そうだとは思う。
0332ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:56:41.83ID:PMwljoEC0
私は真夏でもコートを着るよ。
通気性の良いやつね。
コートを脱ぐと全裸だけど。
0333ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:01:23.85ID:mONa3Zof0
コロナでおっさんが、ジャケット着てると不潔感満載だな。ワクチン接種で、大手町丸の内も、不思議な人あるれてるわ。
0334ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:17:46.91ID:ZyZQkGnl0
好きにしたらええがな。汗まみれのおっさんが、ジャケット羽織って営業したら嫌悪感しかないけどな。


お前ら、バトンズに梶谷のMA案件出てるから、誰か聞いてきて買ってやれ。
0335ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:18:13.09ID:ZyZQkGnl0
梶谷ってなんやねん、、、生地屋、、、
0336ノーブランドさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:40:35.49ID:7eKHYFQV0
真夏でも冷房ガンガンにかけてる店内とかでジャケットが必要になるよね
去年の夏もいつも出勤前による喫茶店がこれでジャケット必須だった
0337ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/05(月) 01:08:22.98ID:hasRg1ph0
ベルベットに詳しい方いらっしゃいませんか?
冬用にベルベットのジャケット欲しいんですけど、スキャバル、ホーランドシェリー、ハリソンズ、スミスウールンズ、カチョッポリ等のベルベットの違い(光沢や柔らかさ、耐久性、大体の価格など)を教えていただきたいです。
実物を見て比べるのが一番良いんですけど、テーラーごとにバンチが置いてあったりなかったりして、あらかじめ目星をつけておきたいのでお願いします。
0338ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:09:16.49ID:+erPnn6r0
>>331
意外と喫茶店がエアコンガンガンで寒いんだよね
夏なのにブランケットが用意してあるw
0339ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:01:46.35ID:SDv8i7pZ0
ベルベットは大半がブリスベンモスかニーディックで織られてるからその2社での比較かと。
なのでわざわざ割高になるマーチャントのものを使う必要があまりないかと。
0340ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:10:29.20ID:BSR7KpZD0
ニーディックも良かったですけど、もう買収に買収で名前しか残ってませんしね…残念です
0342ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:12:45.08ID:kcxT+yrh0
津坂はデザインがいまいち洗練されてないんだよなぁ
0343ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:05:19.44ID:5pQUfO5h0
>>342
わりと細かく好みに合わせてくれるタイプだし丁寧だと思うんですけど、求めてるデザインにならない感じですか?
0344ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:51:26.81ID:3HZyuoJY0
くだけた感じのジャケットは苦手だと感じた
カジュアル用に大柄なチェックでジャケット作ったんだけど
肩の作りがしっかり丁寧でリラックス感が皆無で
使いにくくてタンスの肥やしになったよ
ビシッと決めたビジネススーツ作りたいなら良いと思う
0345ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:55:32.20ID:JckT3sgK0
>>344
へぇ、普通にアンコンぽいのも縫ってるの見たことあるし、なんでそんなスーツみたいな仕立てにしたんでしょうね…高い買い物なんだし直させれたらいいですのに。

あ、スレ違いですね、失礼しました
0346ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:00:27.73ID:jBdK6LXq0
フォックスブラザーズのフランネル(なるべくクラシックなやつ)で冬物スーツをあつらえようと思うんだけど
仕立代〇〇円(生地代別)といわれたとき、生地代は幾らくらいを見込んどけばいいかな
0347ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:14:05.54ID:YeSqvrbK0
フォックスの生地だけ取り寄せてもらったことあるけどメーター三万超える位だったなあ
ものや店によって多少違うと思うけど
0348ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:38:27.52ID:kltlXgTP0
フォックスは織元の経営変わってから高級ブランド化に熱心になってクッソ高くなってる
クラシックフランネルの現地小売価格が今は165GBP/m
日本国内だとマルキシ経由で3.5〜4万/mってとこ
0349ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:41:34.53ID:jBdK6LXq0
ありがとうございます。
要尺をググると一般的にはスーツ3.2m(三つ揃い3.4m)らしいので
生地代だけで10万超見込むべきな感じですね
0350ノーブランドさん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:59:01.95ID:3HZyuoJY0
>>345
だからカジュアル用の仕様にしたのにRINGやLARDINIみたいな感じには遠く及ばなかったということ
関係者とかファンの方だったらごめん
自分の知ってる情報を出しただけで悪意はないのよ
0351ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:55:10.48ID:ThrYpRSw0
アンコンは高いのじゃないとダメなんだな
生地も柔らかい方が向いてるのかな?
逆にハリコシのある生地でって提案もよく見るけど
0352ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:03:23.56ID:dQgxXyOk0
そもそもツサカでアンコン作ろうとするほうが無粋よな
オシャレとかダサいとかない中庸なスーツを作る店
それをやれる店って貴重だと思うけどな
0353ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:35:33.56ID:2OEf49J80
そのくらいの価格帯でアンコンだと、東京ならファイブワンとかパルテンツァかな
0354ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/08(日) 19:21:32.03ID:a7zPtqnk0
ホーランドシェリー の生地ってテーラーによって相対的な価格が違うのはなぜ?
大体のテーラーが上下2pの仕立て上りで、ハリソンズ よりも7万円くらい高い価格に設定してるのに、同じ価格帯にしてる店もある。
ハケットのmtmはハリソンズとほぼ同じような価格だし、格安オーダー店も同じような価格帯になってる。
0355ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:30:37.96ID:ImZDiHJp0
>>354
単純にテーラーによって、仕入れ先が違うからではないんです?
0356ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:28:50.47ID:a7zPtqnk0
>>355
あー 勝手に勘違いしてたけど、ホーランドシェリー はマルキシじゃないのか。
でも、バンチならどこで頼んでも同じように思うけどどうなんだろう。
0357ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:37:46.94ID:6u9qqNeQ0
>>356
もちろん小規模で扱ってるところはいくつかありますけど、ホーランドシェリーは森山ですね。

でも、値引きあんまりしませんから、同じホーランドの見本帳で七万差っていうのはちょっとよく分からないですねー。ホーランドだけが価格差あるなら、縫製料金でもないだろうし。
0358ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/09(月) 19:27:21.71ID:Cghs4WGD0
ほとんどはクリソルド製
0359ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 23:10:30.01ID:uFbzlvKn0
Taylor & Lodgeのラムズゴールデンベールの生地が気になってる。
仕立てた人いない?
0360ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 23:19:29.02ID:+hgroxmC0
>>359
他のスレでもここでも何度か話題に出てるので過去ログ推奨。価格はともかくわりと高い評価かと。
0361ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/26(木) 04:31:46.04ID:9m3ormk10
>>359
ゴールデンベールってハリソンズグループに移ったとか聞いたけど、まだあるのかな?
0362ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:50:52.19ID:X/0am2bZ0
ハリソンズグループ、ホーランドなら現行のバンチから番号と用尺を指定してもらえれば引っ張ることができるんだけど、需要あるかな?
納期は2週間くらい
0364ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:38:05.08ID:X/0am2bZ0
>>363
定価がいくらかわからないので、希望の生地が有れば聞いてみます。何か希望の生地はありますか?
0365ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:19:48.71ID:7bJwZA670
>>364
おー!
秋冬が全然届いてないので、見れたらまたききます。感謝
0366ノーブランド
垢版 |
2021/09/08(水) 20:27:04.08ID:2BufIpZX0
>>364
グランクリュ 77315
、H Lesser 305 31110、
mあたりどのくらいでしょうか?
0367ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:43:10.83ID:X/0am2bZ0
>>366
聞いてみますので、少しお時間ください
0368ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:13:15.51ID:X/0am2bZ0
ハリソンズのグランクリュが195ポンド/m
レッサーのゴールデンベールが185ポンド/mです
送料が35ポンドかかります。
0369ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:38:13.14ID:S8TWIyKZ0
フォックスのクラシックフランネル無地グレーで三つ揃いを仕立てようとしたが
銀座で一、二を争う老舗が二店ともフォックスのグレイ無地を在庫しておらず
異口同音に「今の社長になって品質に見合う価格じゃなくなったんで
あまり好きじゃないんですよ。どうしてもであればお取り寄せは可能ですが
あまりお勧めはしません」と のたもうた。

俺はいい意味で「老舗の矜持ここにあり」みたいに感じた。
0370ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:18:32.58ID:6EQziavY0
>>368
すみません。もし購入頂ける場合、請求を買手保護のあるpaypalを使いたいので7%だけ手数料をください。価格を計算する時に忘れていました。
0371ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:22:00.65ID:6EQziavY0
>>370
ごめんなさい、あと国内輸送費は着払いで発送します。
色々忘れているものだらけでごめんなさい。
くしゃくしゃだー
0372ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:32:19.03ID:WgCPyJoJ0
フォックスは今季限定品みたいのだと高いイメージだったけど定番のも上がったんか
俺もハーディーミニスあたり検討してみるかな
0374ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:41:52.78ID:Qy+52F8l0
ブランドや銘柄を推す、というかんじじゃなくて
あっちこっちで仕入れた現物を見せてくれながら
特に生地の名前も言わず「お好みはございますか?」という感じだった。
金持ちの選び方っぽいと思った。

俺は田舎者のミーハーなのでまずはフォックスの
クラシックフランネルという銘が欲しかったので
もうちょっと探してみます、といって店を辞した。
0375ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:40:58.31ID:uIER+bvD0
>>374
なるほろ。確か生地はどこも高くなってますけど、フォックスよりもオススメしてるフランネル気になったので残念。

フォックスが気になる時点でミーハーではなく、マニアックなほうかと(笑)
0376ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:34:24.29ID:Z5fHK1h90
フォックス高くなりすぎだわ。
バルベラでいいや。
0377ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:43:52.76ID:R+PYb1sP0
う〜ん…柄が限られるけどfoxのフラノ都内の羅紗屋でメーター2万しないくらいで
買えたけどなw
まぁ仕立てじゃなく生地だけでの購入だけどな
0378ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:53:28.05ID:flnjSoS10
まあそれでも高いほうですよー
昔はニッチ過ぎてあんまり種類手に入りませんでしたし、人気になったなーと感じます
0380ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:26:48.67ID:jHPhrCmv0
>>379
Fox Brothersのフラノなら海外からとると150£はするから、あながち高くもないかと。
0381ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:36:31.19ID:TnQC9nNQ0
>>380
その元値からすでに高すぎるって言ってんだよ
FOXのフランネルって大していい原毛を使ってるわけでもないんだから今の1/3程度が適正価格
今の社長に変わってからのFOXは本当に酷いボッタクリ
0382ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:22.78ID:BdEqm/CR0
誰の前に出てもはずかしくない、これぞ!無地グレイのフランネルスーツ
というやつをあつらえるならどこのフランネルがよいでしょうか?
0383ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:52:56.28ID:6wQJXdtK0
>>382
ハリソンズかマーティンソンかウィリアムハルステッドかアーサーハリソンあたりだろう
この辺は古き良きグレーフランネルど真ん中と言える生地出してるから値段と相談して
決めればいいと思うよ

数年前にサビルクリフォードが昔のグレーフランネル復刻させたやつあったけど
もう在庫持ってるテーラーも少ないだろうけどあればそれが一番やね
5、6年くらい前から渋谷のBOSTONが反物持ってたけど見るたびに巻きが痩せて
いってたからもう残ってないだろうね・・・となるとやっぱ最初のマーチャント、ミルに
なるかな
0384ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:01:58.74ID:BdEqm/CR0
詳しくありがとうございます。
気を入れて探してみます。
0385ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:03:45.02ID:1309OuM20
TALLIA DI DELFINO生地のグレーのライトフランネルを
昨シーズン買ったけど光沢感とか上品でよかったよ
0386ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:41:02.56ID:1dTAa7jV0
御幸とかダイドー好きなんだけど海外じゃ国産生地はメーカー名含めて一切知られてないね

向こうの一般人にはいい毛織はイタリアとイギリスか西欧の毛織しか無いと思われてる
むしろ一括りにされてアジアや東欧のは質が下がる風に見てるんだな。日本頑張れよ
https://www.youtube.com/watch?v=P8ZQw6AOZWY
0387ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:35:15.14ID:DMMRKXJf0
昔カネボウから出てたカレッジフラノってどんなものなんだろ?
0388ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:57:04.27ID:Yfm4/Zj80
フラノじゃないけど、興味Taylor & LodgeのOIL SPUNでスーツ頼んできた。
風格のある生地で良い生地だ。
0389ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:25:37.21ID:9L7eavHr0
>>387
しっかりしたフランネルだよ
フォックスよりしっかりしてるって言えばわかりやすいかな
0390ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:34:21.02ID:WmpbnIji0
>>388
Oil Spunは現行あるの?
ビンテージでも現行でもうらやましい

>>387
カレッジフラノはHERITAGE FLANNELの名前で残ってる
既製品でも使われてるのあるから気軽に試せるよ
俺も持ってるけどそんなに厚手じゃないけど固いね
0392ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:40:37.47ID:d5Rys3Qc0
>>386
昔の名残でいうと、ミユキは東洋紡の傘下で国内ですらまともなバンチブックないし、
大同は上海に大半が移ってバンチ展開基本してないし、長大が国内向けに年1回の
バンチ発行くらいかな。
海外向けにバンチブックを展開してるのは、NIKKEくらいかな。
中身見せてもらったけど結構良かったよ、特にMAFの厚手タイプなんかは良さげだった。
0393ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:14:49.16ID:I+IkS8AC0
>>392
大同はテーラー向け撤退したからバンチないのはしょうがない
テーラーにある現物も減る一方だから気になる生地は早く作るべし
って言っても御幸や三星、ニッケetcと似たような生地は山ほどあるのであんまりダメージないよね
高品質だけど似たり寄ったりってのが国産の競争力が弱いとこなんだろうね
0394ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:17:22.40ID:qiYBNeOq0
御幸ってまだ見本帳だしてるんです?この数年見てないから完全にやめたと想ってました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況