さて、今年の「お雑煮」は、長崎で食べられているらしい、多くの「具材」が使われているものですの。

小さく裂いた「焼アゴ」と、「昆布」、「干し椎茸」のだしに、「泡口醤油」で味付けをして、「凍り豆腐」、輪切りにした「大根」、「人参」、4センチに切った「ごぼう」、
「里芋」、長崎で栽培している「唐人菜」、「かまぼこ」、下ゆでした「ぶり」と「鶏もも肉」に、ゆでた「丸餅」をそれぞれ盛り付けて、「柚子の皮」をのせたものですのよ。
家によっては、さらに「鯨」、「くわい」、「えび」を入れるところがあるそうですわよ。

にいさま、一つ一つ煮込んでいない分、それぞれの具材があじわえる味…めしあがれv