ニュージェネが出たのが2006年8月31日だから干支1周分以上ぶりか・・・
桐野杏子出るならライターは桜庭かもね
まぁTFAにも桐野杏子は出てたから桜庭じゃないかもしんないけど
桜庭で小次郎まりな主人公というのも見てみたいわ
3年後新人の杏子?
ロストワンは完全になかったことにするのか
ロストワン主人公の杏子がまたもや出るって事で原理主義が早速発狂してるじゃないか
声優って全とっかえか、亡くなった人と引退した人だけ変更するのか?
子安の小次郎と三石のまりなは確定だろ
あとは本部長の声優が誰になるかが気になる程度
弥生はどうせ捜査には関わってこないだろうし誰でもいい
まあ書いてないけどプリシアも出て来るんだろうけど、あとはその声優ぐらいか
>>8
現役でも当時の声出せない人もいるだろうしね。あとは予算の都合かw 杏子はすぐおしっこチビっちゃう子だけど、捜査能力はぶっちゃけまりなより優秀だったからな
時間が経てば経つほど劣化したりベテラン化(=高額化)したり鬼籍に入ったりで基本いい事なしだからな
子安三石あたりは流石に続投だろうけど
1stではあまりに探偵としてポンコツで桂木のおやっさんから駄目出しされまくってた弥生…
新作の内容は「エール外国人学校で起きた教師失踪事件」って書いてあるな
久しぶりにEVE関連のノベライズを図書館で借りて読もうかなと
ロストワンの杏子も貢献してるようで何より
もしかして見城も出てきたりする?
平成ももうすぐ終わるのにEVE新作って...夢でも見てるみたいだ
こうなってくると、なおさら桂木源三郎を死なせたのは菅野の大失敗だったと断言できるな
20年越しでオリメン勢ぞろいしてるのに桂木源三郎は登場させられないんだから
18名無しくん、、、好きです。。。2018/12/04(火) 23:54:51.56ID:pVTsAY6O
>>17
菅野の作品は続編なんか考慮すること無く、メインキャラ殺しまくりじゃん。 19名無しくん、、、好きです。。。2018/12/04(火) 23:56:35.35ID:ReZHvbGL
氷室は松井さん続投なんかなあ。
弥生は過去の本多さんの音声繋げてそんなに出番なければいけるか?
el-diaはEve、Desire、慟哭をリリースするだけの会社だと思ってたのに違ったんだ。まぁ嬉しいんだけどね
1st経験しちゃったから何でも許せる領域まできてる
ファーストはまりなとプリシアのデザインは原作より改善されたから一長一短だよ
原作まりなはとても内調とは思えない精悍さに掛けるデザインだったから
>>19
18禁版の声優を使うか、一般ゲームやアニメの声優を新しく起用するかだろうな。正直el diaから続編が出るとまでは思ってなかったんで嬉しい 慟哭の次に何か出すんだとしたら蘇生リバイブだと思ってたからEVEでびっくりだわ
>>28
逆に言えば、リマスターである程度の購入層を見込める弾がもう尽きたんだろう
rebirthがElDia飛躍の一手となるか、最期を飾る徒花となるか 結局、なんだかんだいってお前らも菅野の遺物であるバーストのリメイクやリマスターじゃ物足りなかったんじゃないか
誰がシナリオライターをやろうが、小次郎とまりなを再現させてくれればいい、それがお前らの望みなんだろ
だから気持ち悪いバースト信仰はいい加減やめろっつーの
>>9
杏子役の人は今年引退したんでこちらも代役が必要 氷室好きな僕期待
ただ声優PS2版と同じ人にしてくれよー
35名無しくん、、、好きです。。。2018/12/05(水) 09:37:52.15ID:Q+pi1DA3
亡くなった声優さん多すぎ
>>35
亡くなった声優さん多いし引退した人もいるから
声変わるの確定でなんか寂しい。小次郎は子安のままでいて欲しいな
絵見るとキャラデザ田島じゃないよね?リマスターで田島復活したから
田島に描いてもらってもよかったのに
しかし杏子が出るってロストワンはなかったことにされてないのか 小次郎が子安以外ならさすがにプレイする気はなくなるな
YU-NOリメイクなんか主人公がしゃべりまくっててうざいと感じたが子安ならフルボイスで聴きたいな
>>29
リマスターは慟哭が最後だったのかな
まさかEVEシリーズリマスターでなく完全新作で来るとは思わなかった
ライターが誰か、声優は全部一新なのか一部変更なのか、後でA版出すのかが気になる SSやPS1時代ってゲームに音声入れるのも初期だから
色々大物でも金額次第で呼べたりしたのか豪華だなーと
>>38
子安の代わりになる声優いないよね
若手声優にして女子受け狙うとかにしてもきついかな 子安は話の折り合いが付かないとかの理由がない限り続投だろう
バリバリ現役で声に違和感もないし
三石さんも続投だと思うけど個人的には若い声を出すのはキツいかなと思ってる
音沙汰がねーなと思ったら、El diaオリジナル続編作ってるとはw
角川かなんかのアレなリメイクみたいにならないといいが
>>42
あとは氷室の松井さんも続投だといいんだけどな
まあ小次郎の子安だけは変えないで欲しいよ 小次郎の代わりって杉田じゃなかったか
杉田の声は小次郎には合わん。
雑誌フラゲ情報みたら
シナリオ さかき傘
キャラクターデザイン 巖本英利
みたいだ。つよきす3学期や辻堂さんとかのシナリオ書いたエロゲライターか
PS4/PSVITA『EVE rebirth terror』発売決定。burst errorの1年後が舞台
2019予定
PSVITA 6,800&7800円
PS4 8000円&9000円
シナリオ さかき傘
キャラクターデザイン 巖本英利
小次郎にエール外国人学校にて先生が失踪する事件が起こる
現場を退き休業中のまりなは少年の身を確保することに、同時に海外から殺し屋が日本に集結しつつあることを聞く
主役は天城小次郎、法条まりなは健在
ロストワンはこの2年後だがそれに繋がるようにするのかなかったことにするのか
ライター大丈夫かなあ…
萌えゲーにしては面白いっていう程度のシナリオしか書けなさそう
絵師はまあ上手い人だからいいけど
>>50
杏子がいるんだから繋がるに決まってるだろ、アホが
何のために今回杏子出演させてると思ってんだ ロストワンとはパラレルな世界でも俺は別にかまわんけどな
無理に繋がるようにしてつまらなくなるぐらいならパラレルもアリかと
まー繋がってたら繋がってたでおもしろければそれでいいんだが
>>45
いや、杉田は杉田で合ってたぞ
まりなの遠藤も、岩男や三石よりまりなっぽかったしな
主人公の二人は原作超えしてる
駄目だったのはおやっさんの麦人ぐらい Vitaみたいなクソプラットフォーム切ればいいのに
そのせいでグラの質が下がる
2DのグラなんてもうVitaレベルから進化ないやろ
59名無しくん、、、好きです。。。2018/12/05(水) 15:13:43.64ID:Q+pi1DA3
なんでvitaに対応させるんだろ?
アドベンチャーゲームはSwitchでよいやん。
vita版は作ってるうちに死の宣告受けたけど、爆死覚悟で出すことにしたのか。まあPS4版買うけど
打越はダンガンロンパの人と会社立ち上げてそっちの仕事で手一杯だから
ElDiaには悦楽の学園Rを楽しみにしていたんだけどな
イブバーストエラー直後ってのも
PS2版出した後に小説で出てて、今市新鮮さがないなーと
さかき傘なら80点くらいにまとめてくれそうやね
期待せず待とう
>>48
そのうち完全版がでるだろ
追加シナリオありでな >>61
打越はエルディアもEVEも登場させなかったじゃん 金色ラブリッチェのライターか
あれはボロボロ泣いたけどミステリー書けるのかこの人
EVEはミステリーでもSFでもないただのギャルゲーだから問題ないだろ
ミステリートぐらいまでやってようやくミステリー物だよ
クロガネをやった感覚としては管乃と同じくとんでも科学好きそうだからEVEシリーズなら相性はいいと思う
ただあっちはやりすぎてファンタジーのレベルだったから心配
間違っても人類滅亡ウイルスのワクチンを砂漠のテントで作ろうとはしないだろうが…
シュタゲやEver17に比べりゃ、菅野のSFなんてさわりぐらいでとんでも科学ですら無いわ
どっちかっつーと菅野じゃないロストワンの方がマイかのウイルス撃退法の遺伝子工学とか
とんでもSFぶりが良かったしな
サイファーは赤ルートが推理ミステリー、青ルートがSF物だったけど、
青ルートは人は死なないものの何が言いたいのかわからず
菅野はSF物になると支離滅裂な結末になりがち
YU-NOも並列世界の構想までは良かったが最後はアダムとイブという他の設定パクリに逃げたし
オリジナルの構想では決着つけられない感じ
EVEは話の流れがELLEの影響受けまくりだったけど
YU-NOはオチがELLEみたいな感じだったね
YU-NOのオチは逃げ場がなくなって崇高な旧約聖書という権威に頼って強引に逃げ切った感じ
本当はループオチにしたかっただろうがDESIREで一度使っちゃったからな
>>74
別にシュタゲも科学なんて大層なレベルじゃないだろ
菅野さんの方がまだ理系っぽさは感じる >>78
真弥子の肉体はプリシアのクローンで、うわべの記憶はアクアからコピーで、深層記憶は元国王って
菅野の理系っぽさってこんな酷いんだぜ 81名無しくん、、、好きです。。。2018/12/05(水) 21:58:46.05ID:q4Kk6BSb
アダムあたりまで期待して予約してやってたが・・・
墓場荒らしされまくりで萎えるわ
今サウジあたりでこういうネタありだし
ちゃんとまともなライターならイスラム絡めて面白い話書けると思うんだが
82名無しくん、、、好きです。。。2018/12/05(水) 21:59:34.38ID:U+zql8Zv
ネタバレ書くなよ。
83名無しくん、、、好きです。。。2018/12/05(水) 22:10:12.19ID:q4Kk6BSb
20年以上前のゲームでネタばれもくそもないやろ
84名無しくん、、、好きです。。。2018/12/05(水) 22:50:38.29ID:U+zql8Zv
昔すぎるから、なおさらネタバレ厳禁
見ていない人もいる
>>81
そもそもバーストエラーがイスラム関係ネタ皆無だったからな
ロストワンの方がエルディアまで乗り込んでイスラム文化な街を歩き回らせてイスラムっぽさ出てたわ 桐野杏子がメインメンバーにいるのがジワるw
ロストワンより前の話だからモーニングステーキもまだ真面目に内調やってた頃かな?
モーニングステーキも出てきたら不穏な空気になるの請け合いだから是非出して欲しい
>>81
大使館内で記者溶かして捨てたって事件かな。王族絡んでるうえやり口が雑な感じで、これ思い出したわ 杏子がいたんで、ロストワンのクソっぷりを思い出しちまったじゃねーか
山田桜丸じゃねーし、あれ程は酷くならんだろ
小次郎の肌白すぎないか?実は女だったってオチが付くのか
91名無しくん、、、好きです。。。2018/12/06(木) 11:26:03.04ID:2UKsqMi/
ロストワンのライターって前作を一切見ないでシナリオ書いたんだろ?
後に直木賞取ったのかどうか知らんが神経疑うわ
92名無しくん、、、好きです。。。2018/12/06(木) 13:06:53.06ID:n0zXER0y
>>90
そんなキャラクターいたな(ーー;)
その後登場してないよな? 93名無しくん、、、好きです。。。2018/12/06(木) 13:08:01.07ID:n0zXER0y
ロストワンの犯人を動かすというのは斬新だった。
中盤で正体明かすのはダメだったが。
ロストワン単体はまずまずだけどバーストエラーのあとだとボリュームがショボすぎた感があるな
20〜30時間は欲しかった
バーストエラー以外やってないんだけど、
小次郎vsまりな、氷室とかの会話の応酬が
このゲームの肝の1つと思ってるんだけど他作でもやってるのかな
>>91
怠慢じゃなくて菅野に影響されすぎないように敢えてだろ
別に設定資料はちゃんと目を通してるから問題ない
小説ではバースト後の氷室主人公にしたのも出してくれてるんだしEVEには好意的な人だよ >>92
TFAでは登場はしなかったけど雄二の話だけはしょっちゅう出てきてたよ 杏子の捜査能力っていうと事件現場をイルカが見てたからイルカの脳波を読み取ろうってアレか?
>>95
キャラの掛け合いなんかはバーストエラーよりTFAの方が上
まりなの病室に小次郎が見舞いに来るのや、EDで小次郎洗車してる所にまりなが挨拶に来るのは胸熱
本部長と小次郎の掛け合いっていうバーストエラーにはないゴールデンコンビも良かったしな
氷室の扱いはバーストエラーよりロストワンの方が上だったな
バーストエラーはあくまで小次郎の手下としてハッキングって感じだったけど
ロストワンじゃ小次郎抜飛ばして氷室単独でエルディアにいる杏子雄二から何度も日本のウイルス調査と対策お願いされてるし
死にそうになってた氷室はEVEシリーズで一番格好いい(ていうかバーストエラーは氷室がギャグ的な使われ方しすぎ) バーストエラーは掛け合いというか、小次郎とまりなが他人だしな
2人の関係性はニュージェネが一番よかったわ
頼り切らず、信頼しあってて
逆にロストワンは小次郎がただのリアクション要員になってて糞
バーストは小次郎大活躍で氷室ネタ要員
ロストワンは氷室大活躍で小次郎ネタ要員
バランス取れてて、いいじゃん
ちなみにPCのロストワンまりな編では小次郎とまりなが一緒に捜査するだろ
そっちで満足しとけ
PC版出ないの?
ソーラーレイのためにPC版発売日ずらした?
>>103
前列からいえばエロ追加版が一年以内に出るよ
声優は変わるだろうけど セーラームーンクリスタルでの三石の劣化やばすぎたから正直不安だな
ドラえもんなんかに関わらなければあそこまでBBA声にならなかったろうに
いまだに声が若い丹下桜見習え
>>23
最近の田島絵はぜんぜん変わってたからとはいえ、これはちょっとなぁ・・・
ElDiaでやる意味あったのか? >>105
さかき傘。エロゲライターだよ
多分今までと同じくエロ追加したA版もあとで出るんじゃないかな >>86
モーニングステーキはあれはあれでまともに動かすと他が霞むスペックしてるからなあ・・・
作中屈指のクラッキング能力
競技用拳銃による遠距離からの射撃に爆弾制作と多芸だし 新作出ると聞いて来てみれば、ロストワン擁護してる奴いて草
しかもずっと菅野ガーとか言ってるし桜庭信者か何かか
キャラクターデザインの人ってエロゲンガーじゃないよね
ニュージェネみたいに原画は別人ってならないかぎりは、A版って出ないのでは?
EVE ZEROみたいなPC版なら出るかも
>>110
いやいや、来年続編が出るってことは菅野バースト原理主義の敗北を意味してるからな
だって菅野バースト原理主義は
「違うライターの続編はクソ」、「違うライターのリメイクはクソ」
って暴れ続けたんだぜ
特に菅野バースト原理主義が大嫌いなのが、ロストワンとファースト
しかしロストワン主人公の桐野杏子は続編に出るのはこれで3作目っていう勝ち組キャラ
そりゃ菅野バースト原理主義もむかつくだろうよ
一方、菅野作品のミステリート2がいつまでも延期してるのも菅野バースト原理主義には悪材料だし >>109
見城は能力は高いのに昼飯は近くの安いそば屋っていうのも何か笑える
内調ってスーパーエージェントと持ち上げられつつ給料はそんなに高くなさそうだな >>108
最近のエロゲ知らんからわからん・・・
少なくとも大御所ではなさそうなんかな 去年だしてる金色ラブリッチェってゲームが17年のベストエロゲで1位とってるな
YU-NOに負けず劣らずのタイトルだから頑張ってほしい
>>109
言われてみると確かにスネークすげえな
能力はあっても根っ子がバカだからきまぐれで爆弾魔になって
アドニスにいいように使われる残念な子だけど PS4版はburst error同梱のようだが
謎の光は大丈夫なんだろうか…
>>118
そりゃー、犯人側を主人公サイトの片方にしようというギミックの為だからさ
見城がアドニスに使われる残念な子の設定というよりは、ギミックをやる為の設定
ギミックの呪縛が解けた状態なら、案外フツーに使えるキャラってなるかもよ
今度のリバーステラーに見城が出てやたらとまりなのナイスサポートしまくったらそれはそれで笑えるけど ロストワンの桐野杏子とミステリートの南条深雪がなんかカブるw
新作でも弥生の探偵力が発揮される事はなく、恋愛担当オンリーなのかね
新作情報をたった今知ってすっとんできた
キャスト陣は総入れ替えなんかね…(´・ω・`)
EVEにおいて子安押しは絶対だから、そこだけは無いだろう
リメイク版はあえて子安押しを外して勝負してみるって奴だったからな
普通の続編なら子安が確定してるから、まりなの三石とともに主人公はブレさせないだろう
ただ、弥生、プリシア、本部長の三人は交代必須だから、どっちにせよ声優はかなり変わる覚悟は必要だけど
125名無しくん、、、好きです。。。2018/12/07(金) 01:35:32.39ID:jLycl2u7
初代バーストってたしかフロッピー5枚とかだったよな?
なんであれを今だにこえられないんだ?
菅野原理主義とか関係なくね?
好みとか関係なくシナリオがバーストより面白かったら評価されとる
茜も中の人的に声出せないし、そういうさほど人気でもない脇役はテキストで触れる程度かもな
>>125
そりゃ、シナリオそのものの良し悪しには容量なんて関係ないからな
極論、カセットテープ時代のAVGにだって良いシナリオの作品はあるし まぁシーズウェアが潰れても新作が出るっていうのは嬉しいことだわ
問題はPS4もってないってことか
いずれPC版が出るなら
NG版のPC版の人がいいな
風音さんとかかわしまりのさんとか結構好きだった
>>124
今井由香さん声優引退したから杏子も変わるだろうな
小次郎とまりなだけは変更なしであって欲しい >>125
バーストが面白いってただのお前の主観だろ
推理物としてはEVEのどうしようもない全部真弥子の犯人入力より
シナリオの八割の段階で犯人入力させられて的中してたらクラスA
外れればクラスB以下になるスリル感のあるミステリートの方が面白いしな
思い出補正が強いだけで今やるとバーストは決行なクソゲーだから >>125
バーストエラーってキャラ設定は良かったけどシナリオはかなり駄作だろ
面白いと言われてるのも大抵キャラ同士の日常会話の掛け合い部分だからな
内調のスーパーエージェント様なはずが張り込む部屋間違える超絶ドジやらかして、偶然テラー殺人に出くわすとか目もあてらんない
そういうのは推理で犯行現場を先読みして張り込んでくださいよ
探偵の方も解いた謎は二重底のみという小学生探偵にも劣る推理力
盛り上げどころのハッキングはハッカー助手の腕頼みで横で棒立ちしてるだけ
ようやくダブル主人公がガン首そろえたのに密室に閉じ込められて手も足も出ず、一人は救出失敗
シリアス部分のシナリオだけで評価するならかなりの糞ゲーだぞ そもそもまりながスーパーエージェントしてた時なんてあったっけ?
麻薬王特性付いた時も結局ただ私腹肥やしてただけだったような
135名無しくん、、、好きです。。。2018/12/07(金) 11:39:58.75ID:jLycl2u7
そんなシナリオの粗探ししてどうすんだ?
どんなシナリオだってそういう視点で見たらいくらでも穴あるやん
キャラも含めての盛り上げ方とか勢いで読ませる力が秀逸だろ
初代バーストがでた時代性も加味しないとダメやろ
あの当時フロッピー5枚でプレイ後のあの大作感はありえなかった
サターン版もエロを除けばそこからかなり進化してるんだよね
特典映像のディスクとか良かった
同級生2みたいに全年齢にしてPSで出しても売れてたはず
なぜかゴミのロストワンは移植されてた謎w
駄作が評価されまくりという現実。
自分が面白くない=駄作。
自分基準でしか考えられないんだろうね。
結果でてるのにね。
何の説得力も無ければ内容もない。
138名無しくん、、、好きです。。。2018/12/07(金) 14:47:55.15ID:2z/NtHRy
だからネタバレ書くなって!!!!
20年経って移植され、25年経って続編がでる駄作か
前人未到だな
EVE続編かテンションが上がったわ。小次郎とまりなの声優は変わらんと思うが
氷室の声優は変えるんじゃないぞ、松井さん好きなんだよ。
ZEROとバーストの間の話でよかったのに
ZERO好きだったわ
>>140
俺もあの声好きだわ。今はおばさん役が多くなったけど、高めの声もまだ出せるから問題ないと思うな 正直、EVEの声優さんて当時からすでにおばさん入ってた声の人たちばかりで、
おばさん入ってないのは岩男と本多くらいいしかなかった気がする
プリンと真弥子とか10代の女の子がこんなおばさん声ってどうなのよって思ってた
そんな中で氷室の声の人だけはおばさん声だけど、はまり役すぎてあんま文句言えない
関係ないが
YU-NOの主人公の声
所々ヘリウム声に変るのは何でなんだぜ?
アレすげぇ萎えるんだが
それと、分岐点ワープして状況が一変しても、何のリアクションも無いとか
この辺の地味な部分でプレイする気が失せてしまう
声の量が多すぎて勇者王の喉がやられたとか容量食いすぎるから圧縮かけた時におかしくなったとか
あるいはその両方だとか言われてる
149名無しくん、、、好きです。。。2018/12/07(金) 22:36:59.42ID:WFAtGbE+
基本的にサターン版の声の方が好きだ。
本多知恵子とかどうするんだろ。
ユーノはマスコミ女のラストの方で、罠にかけられたあと明らかにそれを知って回避する形で別ルートに分岐するのナシじゃね? とは思った
別の平行世界の記憶はないはずなのに
プリシアの人も亡くなってるんだよな。エルディア本国に行かなければ会うこともないだろうけど
152名無しくん、、、好きです。。。2018/12/07(金) 23:20:26.84ID:jLycl2u7
バースト以外は無かったことにしてほしい
なぜかシリアだけは生きていたことにしてくれ弥生と3P姉妹丼が見たい
シリアっぱい最高はっきり言って高野麗の声はBBAすぎたから変えて
>>152
その辺はオリジナルより1stの方が描写が上だったな
シリアはトリスタン号の一件終わったら何やりたいのって徹底的にまりなにインタビューされてたからな
それにまりながシリアのお母さんになるかも宣言してシリアを赤面させまくるのも良かったし >>143
それって源三郎を登場させたいからって理由意外にメリットが無いよね
ぶっちゃけバースト前の話は小次郎とまりなが出会ってない設定がかなりのデメリットだから厳しいわ
ZEROも小次郎とまりなを一度も接触させずに無理やりマルチサイトシステムにしてたから
かなり作者苦労してたし >>150
Ever17やシュタゲはその辺うまくやったよな
Ever17はブリックヴィンケルっていうプレイヤー目線の四次元人出して
第三視点という形で時空を超えても記憶が維持出来る存在にしてた
シュタゲは主人公の岡部をリーディングシュタイナーという並列世界でも
記憶が維持出来る特殊能力者にしてた
YU-NOだけなんだよ、カオスの矯正で記憶吹っ飛ぶといいながら
プレイヤー目線で地雷ルートを回避していくインチキ並列世界ゲームは 小次郎とバイクに乗って銃打ってるのは杏子?
なんか敵に回ってるっぽいのもあるけど
もしかして杏子が敵になるパターン?
杏子大活躍の予感だな
ライフルで狙ってる後ろにいつものコートの本部長が立ってるから、敵って事はないだろうな
160名無しくん、、、好きです。。。2018/12/08(土) 06:23:51.58ID:cjzPIi52
小次郎のテラ子安は声の劣化はしてないけど
三石はヤバイからな最近
最悪まりなは変えてもいいんじゃないかカス杏子の中の人も声優やめたんだから
今回変わるの確定だろうし・・・本部長もだよね
なんか新しい絵師は上手いんだろうけど顔の描き方が好きじゃないわ
>>160
声優さんが亡くなってる弥生とプリシアも変わるの確定。まあプリシアは登場しないかもだが
バイク絵見ると杏子は小次郎サイドでも活躍するんだな。ちょい役じゃないんだね 菅野ひろゆじの関わらないEVEなんてEVEじゃない。
さかきも良いライターだけど、オリジナルでやれば良いと思う。
池田秀一も出るの?
古谷徹も出したらコナンみたいになってしまうな
167名無しくん、、、好きです。。。2018/12/08(土) 14:03:12.21ID:cjzPIi52
また悪役は若本でいいよプリーチャーも若本だったんだな
当時はあまり気にしてなかったが今聞くと笑ってしまう
168名無しくん、、、好きです。。。2018/12/08(土) 14:08:13.98ID:tDO94qxh
>>167
違う配役に同じ人使うのはやめて欲しい。 170名無しくん、、、好きです。。。2018/12/08(土) 14:33:06.04ID:tDO94qxh
この世にいない人と、ギャラが高そうな人と、引退した人しかいないな。
171名無しくん、、、好きです。。。2018/12/08(土) 14:50:35.55ID:cjzPIi52
若本御大とか絶対遊んでるもんな・・ふざけすぎとも言える
聞いた話では現場で若本御大に意見できる人はいないみたいだから
消されるかもしれんが時事ネタでサウジあるんだから
エルディアとかとサウジネタ絡めてかなりヤバイねたで攻めてほしい
172名無しくん、、、好きです。。。2018/12/08(土) 15:16:14.92ID:/yOxPqZw
>>171
時事ネタは不可
流行も不可
イブゼロのキャラクターで毛糸帽子被っているのがいたが今見たらかなり痛いわ。 173名無しくん、、、好きです。。。2018/12/08(土) 15:16:54.71ID:/yOxPqZw
174名無しくん、好きです。。。2018/12/08(土) 15:33:02.08ID:fYX6GEBS
四年前だったらしぇしぇしぇのしぇーが時事ネタになってた
また杏子と小次郎出会ってんのかよ
ロストワンでもtfaでも始めましてっつってただろ
小次郎に抱かれるマリナと、修羅場になる弥生いよいよか。
>>164
またエアプの菅野信者が発狂かよ気持ち悪い
菅野のミステリート7千本だった時に、菅野じゃないEVEが3万5千本ぐらい売れたのも知らないんだろうな
世間的には菅野じゃないEVE>菅野のEVEじゃない作品ってなってるから
つまりEVEはキャラ設定だけが世間に受けててシナリオライターは菅野以外の方が人気があるという事だよ EVEって名前が無ければ売れなかったけどね。
何言ってるんだろこの人。
>>178
だったら菅野オリジナルの探偵紳士やミステリートってアイドラー世界観の作品は何で売れなかったの?
それはシナリオライターとしては菅野が無能だからじゃないの?
バーストエラー原理主義者はいつになってもその釈明が出来ないよな
菅野が常にヒットメーカーなら誰も菅野批判などしないんだよ 結局はEVEを作った菅野はすごいけど
「菅野が作った」をウリにしてたわけではなかったからキャラやシステム活かしてシリーズが成立してるのかな
エクソダスなんかはそこをウリにしたけど微妙だったのは確か
>>179
無能な人がどうしてヒット作作れるんだろう。
無能とは貴方みたいな人のことを言うんでしょ。
貴方が何を言ってもEVEは名作と言われてるんだけど。
だからこそ続編を出したんでしょ。
設定だけならそこまでの評価は得れないんだよ。
ただ叩きたいと言う思いから必死なんだよ。
そしてそういう人間は無能なんだよね。
視野が狭いから。
EVEが売れてないのならわかるけどね。
評価されたからjこそ続編を作ったんだよ。
貴方の言ってることとは違うよね。
貴方が正しいなら、続編なんか作らないし、オリジナル作るんだよ。 バーストエラー面白いし好きだけど菅野がEVEにこだわらず手放したんだから仕方ない部分はあるね
もちろん菅野が続編作ってくれたら一番だったけど
183名無しくん、好きです。。。2018/12/08(土) 18:54:49.35ID:cjzPIi52
>菅野さんはこっちがこわいと思うくらい吸収しようとする貪欲さがあります。
あれは本当に常人にはついていけないレベルで、だから菅野さんみたいに天才についていける人は限られてしまい、
それによって菅野さんの後年の評価があったのかなとも思います。
菅野さん自身としては、他の人に自分と同じ気持ちで作品に本気で関わってほしいところがあって
やっぱり稀代の天才だったんだよなバーストを超える作品なんて無理なんだよ
ADV自体が下火だし真面目にシナリオ書くよりも「なろう系」で障害者にウケたほうが売れるしな
184名無しくん、好きです。。。2018/12/08(土) 19:01:34.12ID:cjzPIi52
「EVE rebirth terror(イヴ リバーステラー)」Amazonによると発売日が「4/25」に決定。
初代以外は無かったことにしてくれ
>>180
そうとは言えんな
キャラの設定は菅野一人ではなく会議で生まれたかもしれんし
キャラ設定が決まってから菅野はシナリオをせこせこ作ったって形だったら
当然EVEシリーズのキャラ設定は菅野に使わせないってなるからな
で、EVEのキャラ設定だけが受けて続編が出てるなら、菅野のEVEシナリオ自体は世間に評価されてないってなる
評価されてるのはあくまでEVEのキャラ設定
ガワだけあればEVE続編はいくらでも量産できるということで証明されてるんだよ >>181
探偵紳士は小次郎コピーといわれてる悪行双麻がそれほど人気じゃないからなぁ
つまり小次郎人気に相当する物を菅野がコピーキャラ作っても人気は出せなかった、となる
菅野は無能は無能なんじゃね?
菅野は一発屋であって、似たようなキャラで二発屋狙っても失敗したという事だから >>184
ロストワンの杏子が活躍するんだし、むしろ初代が無かった事にされていく流れだぞ 菅野がいようがいまいが今更EVEなんて出しても売れる要素ないのに
よく続編作る気になったもんだわ
>>183
菅野は吸収する貪欲さ以上に、痴呆症かってレベルで伏線や設定を回収出来ない病があるからなぁ
YU-NOなんて酷いぜ
たくやは父親の広大と決着をつける為にわざわざ異世界に行ったのに
異世界で一度も広大を探す事なく、
ただ子作りをして最後は全く無関係なアダムとイブの聖書設定に逃げて終了 190名無しくん、好きです。。。2018/12/08(土) 19:18:05.57ID:cjzPIi52
杏子の声優誰にするんかなあ? 下手糞なアイドル声優でいいな糞キャラだし
麻弥子を無理矢理起こそうぜ!ロストワンは黒歴史なんだから
そんでイスラムねた盛り盛りで話題になろう
191名無しくん、、、好きです。。。2018/12/08(土) 19:54:32.74ID:19LoIVi6
>>189
地球防衛軍のサンドロットなんて本体スペックが上がったら上がったで
その分敵を増やしまくって結局処理落ちさせる事で定評があるからな
それみたいなものなんだろう
完璧主義が行き過ぎて結局は完璧とは程遠いものに仕上げてしまったりとかね
若いうちは勢いや引き出しの中身やメーカーの既存システムがあったり
一般的なエロゲADVの作品規模の全体的に知れてたから上位に行けたけど
独立してからはその辺がものの見事に全て裏目に出た >>192
まぁ菅野は引き出しがDESIRE、EVE、YU-NOの三作で尽きたって話はあるわな
逆にこういうパターンは、作曲者が優秀なんじゃなくて実は編曲者が優秀だったパターンでも良くある
菅野が優秀だったんじゃなく、DESIRE、EVE、YU-NO時代の菅野の周りの連中が優秀だったという話 194名無しくん、好きです。。。2018/12/08(土) 22:07:46.92ID:cjzPIi52
引き出しが尽きたんならEVEをとことん薄めたカルピスみたいに続けるべきだった
延々と弥生と恭子と新ヒロインで痴話喧嘩させてるだけで良かった
EVEをとことん薄めるより、別の作者にEVEやらせた方が正解ルートだったと思う
ロストワンを菅野に書かせてたら桜庭をはるかに下回ってきたんじゃないかな
>>196
いやあわかんないよ
アイドラー関連だって悪行からかおるに主役バトンタッチしたし ニュージェネから12年越しでも出せるんだから、
やっぱり男女バディ物っていうのは物珍しさがあるんだろうねぇ
水谷豊の相棒だって男二人のバディ物であって、禁断の男女バディには手をつけられてないからな
男女バディ物で成功したのはX-ファイルだけど、男女バディの成功の秘訣は
女の能力が男の能力を一切下回ってない(むしろ上回ってる)
それゆえに恋愛関係には絶対発展しないって奴だよな
リーガルハイは男女バディ物って言われてるけど、あれは男>女の良くない男女バディ物で
長続きしない失敗例なんだよな
>>198
確かに男女バディものでは、男女の能力が対等であることが重要だね
同格どうしで丁々発止とやらないと面白くならない
新作ではまりなのぽんこつ度合いを修正する必要がある 菅野シリーズはイブの後継含めて女が毎度無能だからなあ
特にいいところのなかったバーストまりなでさえミスが少ないぶん歴代では有能なレベル
TFAの小次郎ナーフまりな強化を経てもまだ差がある感じ
>>198
ニュージェネから12年経ってるとか時の流れの速さにヒヤッとしたわ 203名無しくん、好きです。。。2018/12/09(日) 19:50:14.55ID:ubKCsqKv
TFAの最後でまりなが言ってたように本質を見て解決するのは小次郎だけでいい
まりなっていうか女は賑やかし要員でいいよ
現実でも女は深いところまでは入っていけないそういう生き物なんだよ
おそらく本能が拒絶するんだろう
え、続編ってバーストエラーの後?
ロストワンさんは?
それにしてもEl DiaからEVEの完全新作が出るとはな
EVE Rと慟哭リマスターが売れてくれてよかった
>>204
時系列的にはburstとLostOneの間 サターンのバーストエラーとロストワン(記憶ない)しかやってないけど楽しみだわ
ロストワンは無かったことでいいじゃない
あれは悪い意味で期待を裏切ったから忘れたい作品
>>206
さんくす
ロストワン前なら変な設定もないから期待できそうだね
なんならパラレルでロストワン以降は無かったことにしてくれても構わないw それにしてもまじで驚いた
EVEのスレがギャルゲ版で勢い1位だったから何事かと思ったよ
まあ期待しすぎると裏切られたとききついからほどほどに期待しとく
個人的に好きなTFAの前半くらいの楽しさが全編通してあって、小次郎と氷室の声が変更なければ最高だ
>>208
>>209
出番がどの程度かはまだ不明だけど、杏子が出るみたいなのでなかったことにはならないかとw >>200
小次郎もまりなに劣らず無能だよ
上でも指摘されてるけど、ハッキングは氷室の腕で乗り切ってるだけで小次郎は棒立ち
まりな側は協力者なしでまりな一人で乗り切ってるから、
氷室のコバンザメ化してる小次郎のデクの坊ぶりが強調されてる
まるでロストワンで氷室に電話取り次ぐ役割だった小次郎のコバンザメっぷりと一緒
エンディング前に四人で閉じ込められたシーンだって探偵なのに脱出方法見つけられなかったし
密室からの脱出方法なんて探偵が一番得意とする所だろうに
小次郎は子供だましの二重底トリック以外は何一つ探偵らしい事をやれてないってのも正論だぞ 杏子自体は好きなキャラだから登場するのは構わないかな
見城とか置鮎が声をやっていたキャラが暴れない世界線のお話を頼みますw
>>209
バースト原理主義哀れすぎてクソワロタ
杏子が出てるのに「ロストワン以降は無かったことにしてくれぇぇぇ」ってw
杏子はロストワンの主人公だっつーの >>203
小次郎って何も解決出来て無くね?
相棒のグレンの裏切りも見破れなかったし、元同僚の二階堂の殺人も未然に防げなかったし
そもそも桂木源三郎がを死なせずに名探偵の機転で助けられてるはずだろ
水中の小次郎は桂木源三郎から助けてもらってるのに
水中の桂木源三郎を小次郎が助けられないってどういうことだよw
小次郎が本質を見破れる有能探偵だったらグレンも二階堂も桂木源三郎も死なずに済んでる >>208
新作にロストワン杏子が出るのがどんだけ悔しいんだよw
ロストワンは無かった事にして欲しいならまずロストワン杏子が出ないだろ、ドアホ
ロストワン杏子はTFAにも出てたし今度の新作で三作品に出た事になるから常連キャラだわ 杏子は出るけどロストワンとは別物でいいじゃん
アホの子枠で杏子だすけどロストワンで起こったことは黒歴史でいい
それくらいあの話はヒドかった
リバーステラーが面白いものになるならロストワンに繋がろうが無かったことになろうがどちらでもいいよ
とにかく続編の発売決定が嬉しい!
小次郎強くするよりは敵をもっと強くして
でも結局なんだかんだで切り抜けていく方がいいな
何となくのノリでいいよ俺はそこんとこ
時系列的にはバーストエラーとロストワンの間っぽいけど
せっかく久しぶりの新作なんだから、単なるミッシングリンク的な作品だけにするんじゃなくて
歴代作のキャラやストーリー設定、あるいは小ネタでもいいから
無理のない程度でいいからEVEファンがニヤッとする要素がカメオ的に混じってると嬉しい
>>217
>杏子は出るけどロストワンとは別物でいいじゃん
バーストエラー原理主義者がついにぶっ壊れたw
ロストワンの主人公である杏子が新作に出て活躍するという
バーストエラー原理主義者の夢を打ち砕くキャスティングに発狂したか
ニュージェネみたいにバーストエラー登場人物しか出ない新作だったらよかったのになw
ざまあ >>217
エルディアの話なのにエルディアに一度も行かずに船だけで済ませるバーストエラー
ちゃんとエルディア編まで出してエルディア堪能できるロストワン
明らかにバーストエラーの方が設定詐欺で酷い作品だから >>203
小次郎って孔が偽者だってのも気付かなかったんだよね
とても本質を見て解決する探偵とは思えないなぁ ニセ孔は逆に誰も気づいてなかったのが奇跡のレベルだった気がする
結局そうなんだよな。ロストワン含め続編の出来が散々だったから相対的にバーストエラーが神作みたいな扱いになってるけど、あれもところどころ突貫で作ったところがわかるような粗も色々ある作品だしな。
続編の出来が散々だったら12年後に新作が出る事は無いわ
バースト信者アホすぎ
まあ、新作が「やっぱり今回もダメだったよ」にならない保証はどこにも無いけどなw
折角の新作なんでそうならないことを願ってはいるが、そもそもが「版権取ってきた他メーカーによる続編」な訳でなあ…
ちなみに、版権失った元オリジナルスタッフが「精神的後継作」とか言って作った作品もだいたい劣化コピーにしかならんよねw
菅野信者が暴れてるみたいだが、菅野のミステリート2が14年以上発売されないのをお忘れなく
他メーカーかつ他ライターによる続編の方が、菅野作品より期待されてるわけで
ゾンビってセックスしても普通子供産めないんだけど、
つぐみはセックスしたら子供産めるんだから
全然不幸じゃないよね
まあElDiaがまさかの新作だからな
この際だから野々村病院の人々のリマスターもやってくれんかなー、とか淡い期待をしていたんだがw
ZEROとTFA買っといた
初見だからちょっとだけ楽しみだな
新作のシナリオを書いてるさかき傘が菅野が亡くなったときに
自分のブログに「菅野の書いた脚本には人生で五本の指に入るほど影響を受けてます」って書いてるね
少なくともEVEの世界観は把握してる人みたいで少し安心した
間違ってギャルゲー板を押したらEVEスレがあって覗いたら話題は新作とか最高だな。楽しみだ
バーストエラー以外はもうリメイクとか出ることないだろうからEVEコレクションをPS4で出すのはありかな
>>232
エルフの作品は殆どDMMが権利持ってるからね
DMMが権利切り売りしてくれればいいんだが >>236
どうせならリマスターして欲しいよね
ロストワン、ZEROはバーストRのUI流用で十分いけそう
TFAとニュージェネは画面比いじるだけでいい >>221
でも杏子の内調入りが前倒しになってるあたり
世界線は変わってると思う >>240
小次郎と杏子が新作で出会ってるしな
ロストワンで始めましてじゃなかったっけ
ロストワンとの繋がりどうなってるのかはもっと情報出てくれば分かるかな >>240-241
その程度の矛盾設定は今までだって、バーストとゼロ、バーストとTFAにもあるから問題ないだろ >>241
そういう初対面なのか面識があるのか的な矛盾はよくあるよ
小次郎と杏子はロストワンで散々絡みがあったのに
ロストワンより後の話であるTFAで小次郎が内調訪問した時の杏子と小次郎のやりとりは
完全に初対面扱いだったからな
TFAで小次郎が内調訪問したシーン
杏子「お茶ですよ〜」
本部長「ああ、紹介しよう、こちら桐野杏。まりなくんの後輩でもあった娘だ」
杏子「初めまして〜」
本部長「こちらは、天城小次郎くん。ほら御堂真弥子事件の」
杏子「あ、お噂はかねがね聞いてますよ。まりな先輩から」
小次郎「あんまりその噂は広めないでくれよ」
杏子「え〜そうなんですかぁ?」
小次郎「多分、嘘が混じってるからな」
杏子「ちぇぇ」 244名無しくん、好きです。。。2018/12/10(月) 13:19:19.04ID:1qR4Um7p
ロストワンからキャラだけ拝借すればいい
見城だって声優生きてるんだから
あった出来事をそのまま無かったことにすれば解決wwwwwww
だな
むしろ時系列をはっきりさせすぎて、初対面か否かを厳密にすると、シナリオに制限かかってやりにくい
EVE ZEROなんて小次郎とまりなが出会ってない設定なのに
壁一枚挟んで小次郎とまりなが助け合うとかいう無理ありすぎな設定で失笑されてたし
ロストワンは体験版やって「あぁダメだこれは」と思ってやらなかったんだが
ロストワンのキャラが出るならやっときゃ良かったか
>>246
ロストワンはバースト信者が異常に敵視してるだけで普通に良作だからな
唯一エルディアに渡ってエルディア現地人と絡んでるのはロストワンだけだし
「エルディアの名前だけしか出て来ない」というバーストの不名誉な設定も挽回してあげてる こいつ信者っていうかワザとやってないか?
ロストワンは可哀相だけど大きな期待を裏切ったっていう大罪があるからな
期待を裏切ってなかったら桐野杏子が何作品にも出て来る常連になったのに、もうアホかと
むしろ期待を裏切ったのは菅野のエクソダスギルティーの方だから
ロストワン擁護はさすがにネタだろ
あれのどこがよかったんだよ
山田桜丸(桜庭一樹)のノベライズを読んだが酷かった
桜庭は氷室小説まで書いた氷室大好きライターだからな
ロストワンであんだけ氷室を活躍させてやったのに難癖うつけてる奴のエアプっぷり
犯行現場をイルカが見てたからイルカの脳波を調べるのが良作ねえ
258名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 17:52:08.45ID:CWHbxeFp
ロストワンはさすがに擁護できん。
それ以外はそれなりに楽しめた。
イルカぐらいで発狂すんなやみっともない
シュタゲなんて3テラのデータをブラックホール使って36バイトにデータ圧縮するんだぜ
それに比べりゃイルカがFAXプロトコルで鳴くなんて常識的
トンデモSFネタをぶち込むのがアドベンチャーゲーム良作の証やで
もしかしたらこの世から消されるかもしれないけど
今の中東情勢をオマージュしてサウジねたとか盛り盛りで誰かライター
勇気だして挑戦してみてくれんかなあ
中国もリアル真弥子みたいなことしてるし俺は恐くてそんなシナリオ書けんが
ロストワン当時はまだ若かったしイルカの超音波解析もまあとりあえず納得した
ただラストの素人がテントで特効薬精製はどう考えてもありえねーだろってなったわ
俺もイルカファックスより砂漠テント手作業ワクチンのほうがないわと思ったw
ロストワンのイルカよりバーストの真弥子がアクア記憶と国王記憶を二重人格で刷り込んだって方がぶっ飛んでたけどな
バーストでは真弥子の成長が早い理由も説明してなかったのを、ロストワンで遺伝子博士にようやく説明してもらってた
細胞安定剤云々の前にまず遺伝子工学の見地で説明しろよって感じ
バーストの粗をロストワンにカバーしてもらってる部分もあるんだから、バースト信者はあまりイキらない方がいい
粗なんかよりも勢いで読ませる力が評価されてるのよバーストは
当時リアルタイムでプレイしてたが純粋な推理モノを期待してたわけじゃねえしな
整合性とか抜きにしてロストワンは単純にクソ
>>261
Ever17ではバカな女子短大生の田中優がつぐみから採血して突然キュレイの抗体薬作ってたから、全く問題ない >>262
それを言い出したら海底に沈んで100%死んだはずの真弥子が
エルディアの技術で冬眠状態で生き返ってる方がアリエナーイ >>261
>>262
あれってマイナっていうエルディアの遺伝子学者監修のもとで作り方聞いてなかったっけ?
遠心分離機や必要とか細かいツッコミはあるんだけど、一応プロ監修のもとでやってるからOKじゃないかな? 268名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 18:53:01.70ID:4V2HSaTD
新作
今日初めて見たが、絵が違いすぎじゃね?
Yu-noリメイクもそうだけど、田島直にお願い出来なかったのかな、彼は単価高いのか?
270名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 19:06:58.10ID:1qR4Um7p
絵はまあ・・・さすがに
EVEシリーズは毎回絵師変わってたからな。新作の絵悪くないと思うけど
CG見ると本部長の活躍見れるみたいだから楽しみだ。まりなの胸は光で少し隠れてるけどこれくらいなら問題ないな
ttps://www.4gamer.net/games/444/G044410/20181210065/
vita版とPS4版収録特典別はセコすぎw
立絵は悪くないね
キャストはオリジナル版で頼む
田島は多分ゲームに使うような量の絵が描けないんじゃないかな
>>272
vitaの方だけミニエピソードビジュアルノベル収録はズルイよなw
burst error Rは持ってるけど買うならPS4版だからvita版も買えってことか キャラ紹介に香川がいるのうける
失踪した先生の中に松乃さんいそうだな
絵が違うのはもう諦める
小次郎の目が描かれないのが唯一の救い
もし後発でエロ追加版が発売されるなら小次郎以外はエロゲ声優になりそう
逆にエロゲ声優じゃなかったらエロ追加版が発売されることはなさそう
キャラデザは個人的に問題ないと思っている
5pb製YU-NOのキャラデザと比べたらはるかにいい
パッケ絵のまりなだけはどんな乳しとんねんって感じだな
それ以外は悪くない
弥生は一番好きなくらい
284名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 20:59:12.44ID:4V2HSaTD
正直、新作のキャラクターデザインはちょっと嫌だ。
線が多すぎじゃ無い?
BEしか知らんけど本部長は普通にドンパチするキャラになったんだな
>>286
後作で凄腕の殺し屋直接仕留めたりしてるよ本部長 >>287
そうなんだね、本部長は好きなキャラの1人だから
新作でも活躍する場があると嬉しいね まーりなクン、って呼んでくれる本部長の中の人の演技ほんま良かった
290名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 22:48:23.70ID:4V2HSaTD
291名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 22:48:54.25ID:4V2HSaTD
>>289
なぜかあの声に頼りがいを感じるのは、気のせいかね?w >>290
そうなんだよな、本当に残念だわ
せめて氷室だけは声優松井さんのままでいてくれ 294名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 22:55:18.71ID:4V2HSaTD
295名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 22:59:35.59ID:4V2HSaTD
限定版は、PS4版バーストエラーが入るのか。
297名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 23:08:30.64ID:1qR4Um7p
本部長もおやっさんも美作もみんな逝ってしまったよ
生きてるのはプリーチャー若本だけ
よし若本にすべてやってもらうか「ま〜りなくん、ぶるぁぁぁぁ!!!」
298名無しくん、、、好きです。。。2018/12/10(月) 23:13:34.41ID:4V2HSaTD
美作なんか良く覚えているな(ーー;)
EVE burst error以外のキャラは全部忘れてるわw
>かつての汚名はすっかり払拭して、事務所はまた最大手に戻った。
あれ?この設定は初かな?
ここまで桂木探偵事務所が持ち直した描写は無かったような
ZEROのキャラは使い捨てでストーリー的には薄いけど
総じて割とインパクトはあったように思える
続編出るの今分かって歓喜してるのだが、
気になったのが杏子ってロストワン時に初めて小次郎と出会ってなかったか?
バイクに2人が乗って銃撃シーンあるけどどうするつもりなんだろ?
まあなりゆきで協力してじゃあなっていう強引な手もできなくはないがw
だからロストワンは黒歴史にするんでしょ
杏子はだすけどバーストから1年後なんだからこれが売れれば
次は2年後、そして3年後の新作だしてロストワンは塗りつぶす
そこで杏子ってのがなぁ
正直見城と雄二のほうがキャラ立ってる感
>>301-302
既に解決済みの話題を、しつこいなお前も
ロストワンの1年後であるTFAでも小次郎と杏子は初対面設定だったって>>243にあるんだから
今回も初対面設定で問題ないだろ
いちいち初対面の整合性はとってないんだよ >>302
ロストワンを黒歴史にするなら、そもそもロストワンの主人公である桐野杏子を出さないから
桐野杏子が出てる時点でロストワンとばっちり繋がってる 別の世界線でやるってんなら既存キャラも使えるから楽だし
思いきった話も作れるしでいい気がするけどな
なんかその行為自体が菅野さんっぽいしね
1st最後に出てきたラウンズマンって黒幕の設定は流石に死んでるよね?(´・ω・`)
>>306
世界線とかどうでもいいわ
TFAのまりなの麻薬王設定だってTFA限定だし、多少の設定の違いを世界線まで言わなくていい
作品ごとの味ぐらいの問題だ >>307
1stはリメイクだからな
続編での設定の矛盾と違って、リメイクは意図的にオリジナルと違う展開にしてる訳で
1stの設定引き継ぐなら角川書店で2ndっていうEVEが出るだろう >>305
ロストワンのキャラだけ拝借で起きた事象だけ黒歴史でいい
その扱いのほうがロストワンにお似合い >>310
拝借も何も、今度の新作はロストワンの2年前の事件だから、ロストワンの事件はまだ起きてない時点だから なかったことにしてはいけない(狂気のマッドサイエンティスト並の感想
>>310
まあでも、杏子がまりなの愛弟子な後輩っていうロストワン設定は黒歴史じゃなくそのまま生かすと思うよ
見た目だけ杏子で中身はロストワン設定とは全く別人な杏子、って風にはならないと思われる 杏子はどうせ声優変わるから無理に出さんで良かった気はするね
PS4にリメイク版積むんだからキャストはやっぱオリジナルでやって欲しいね
>>312
ZEROで小次郎の父親である天城健がEVEを考案した科学者っていう設定は
バーストでは完全になかったことにされてるから問題なかろう >>314
いや、ロストワンもZEROもTFAもニュージェネもそうだったが、内調側(まりな側)のキャラを増やしたんだよ
内調側のキャラはまりなと本部長しかいないから、小次郎側と違ってタレントが少ないって事でな
だから定番キャラである桐野杏子は心強い内調側のレギュラーなわけ ロストワンで世界中にウィルスばら撒かれたけどTFAでは平和なもんだったし
TFAの麻薬王設定もニュージェネではスルーされていたから問題ないw
シュタゲじゃないんだから続編書くシナリオライターは厳密な世界線なんて目指す必要はないわ
主人公は小次郎とまりなです、弥生は小次郎の恋人、氷室は小次郎の部下、本部長はまりなの上司、杏子はまりなの部下
この辺の大筋の設定が合ってれば良し、という考え方だろう
ZEROの鑑識の高畠、LOの見城、NGの鐘本
内調関係者は死んだり敵対したりで継続して出れるキャラ少ないからねぇ
まさかの監査の香川が内調レギュラーキャラになるとは誰も思わなかっただろw
TFAの本部長と小次郎のやり取り好きだったから内調関係者増やさなくても
あの路線で小次郎が手伝うってのを期待してたんだが
野沢那智さんいないんだよねえ・・・
杏子と小次郎が組んでる事からしても小次郎はまた内調の手伝いやるんだろう
それにしても今回も弥生は酒盛りだけで探偵としては一切活躍しそうにない雰囲気だな
杏子>弥生が確定か
ファーストでも弥生が探偵としてポンコツなのは散々源三郎から駄目出しされまくってたしな
うっすら先っぽが尖ってるようにも見えるしPC18禁版も出るんだろうな
325名無しくん、、、好きです。。。2018/12/11(火) 10:06:49.73ID:VXUHFPRe
まりなってこんなロケットおっぱいだったっけ?
それとも詰め物?
326名無しくん、、、好きです。。。2018/12/11(火) 12:04:03.31ID:RKopkzPo
田島直使えよ。
生きてるんだから。
329名無しくん、、、好きです。。。2018/12/11(火) 14:47:00.64ID:Zqbg18rO
PS4版Rはまりなの水着だけ光で消されたせいで余計にエロく見える可能性
エールが舞台だったら松乃さん出るかな?
むたちゃんが中の人だったら嬉しいな
杏子ってだれや
氷室、とっつあん、桂木、みすみは覚えてるけど杏子はしらん
テラ子安の声が衰えないうちにどんどん新作だしてくれ
まりなの三石だってあれ声そろそろヤベエぞ
>>335
杏子ってエルディアから黒電話でしょっちゅう氷室と語り合ってた氷室のTEL友 >>332
ロストワン杏子活躍しすぎかよwwwwwwwwwwwwwwwww
てか、ライフル構えてる杏子カッケー
実はまりなより出来る捜査官なんじゃね? なんで前作に氷室恭子がいるのに新作のヒロインを杏子って名付けんねん、と当時思ったものだな
>>343
20年前の読みが被った名前の難癖ってストーカーかよ 345名無しくん、好きです。。。2018/12/12(水) 12:41:13.61ID:dhe/5z0r
最初あんこかと思ってたわ
当時こう思ったんだよなあって書いただけで難癖付けるとは心の狭い奴だな
348名無しくん、好きです。。。2018/12/12(水) 14:47:14.10ID:hjYweZA4
ぐへへ弥生ちゃんどんなパンツはいてるの?
>>347
当時こう思った、じゃなくて、バーストで使った名前は漢字違っても続編で使うなっていう続編批判じゃん
なーにが「当時こう思った」なんて平和な一意見みたいな言い方してるんだか ロストワンのあるシーンで見城が杏子のプロファイルを盗み見するんだけど
うわっ、すごい経歴だなって驚いてる
多分東大文Tあたりを出てるんじゃないかな
>>349
落ち着けよ
当時こう思った、という文章にしかみえないぞ >>350
確かに杏子の学歴は過ごそうだけど、内調って何を基準にエリート扱いすればいいのか微妙だわな
やってることはスパイ業とか殺し屋みたいな感じだから、学歴は役に立たないし ぶっちゃけ公務員だからまずは学歴
特に語学系は滅茶苦茶重視される
公務員のキャリア組路線だったら、内調じゃなくて普通に警察官僚に配属されるっしょ
>>349
やたらバーストsageと並行して贔屓の引き倒しレベルで続編ageをしてる
頭のおかしい人? >>354
警察庁のキャリアしか内調にはなれないぞ
村社会だからな 小次郎の戦績
・プリンを連れた状態で殺し屋数名と打ち合いになり完勝
・世界一の殺し屋プリーチャーを子供を守りながら倒す
・グロッグでヘリを墜落させる
シリアだけは何故か生きていたことにしようぜ
まだ挟んでもらってない
362名無しくん、、、好きです。。。2018/12/12(水) 23:40:54.50ID:MHYlHpXb
つーか、よくそれだけ覚えているな。
もう10年くらい前の話だから、少しも記憶にないぞ。
>>361
内臓くりぬかれたのに余裕で生きてたアルトみたいのもいるから、打越のトンデモシナリオなら余裕 ライターのさかき傘さんによるとrebirth terrorはburst errorと地続きの続編で
他のシリーズ作品とはパラレルになるとのこと
他作品のファンがニヤリとできる要素は入れてるけど、基本繋がってはないらしい
まあロストワンで新人の杏子が出る時点で違和感あったしな
むしろ無理にあれに続くように終わらないってことは朗報
bursterror最近クリアしたけど後日談があって余韻を深めるエピソードがあれば完璧だったと感じた
これはbursterrorの一年後らしいが前作のエピソード触れるンだろつか
369名無しくん、、、好きです。。。2018/12/13(木) 18:46:29.20ID:FUcbuaIh
よしロストワン排除の動きよしよし! あれだけは忘れたい
>>365
ライターのブログ見てきた。
burst error以外の作品とは繋がってませんだから、これでロストワン、ZERO、TFA、ニュージェネとも繋がらないの確定か
まあその方がライター書きやすいだろうしね 1stで頓挫したeveのシリーズ新生にも一回トライする気なんだろうね
もしかしたら過去作のキャラは、原作での役割を変えて
変えて今後も出てくるかもしれないなあ
>>371
シリーズ別作品が好きな人にはニヤリとできる要素を入れてるそうだから
杏子登場はそれもあるんじゃね。あとはまりな側の内調キャラ増やしたかったとか ロストワン嫌いじゃないけど
あれだけのペースで死者が出てるのに
砂漠帰りの日数や量産過程でワクチン間に合うわけないだろ
絶対世界滅びてるぞってのにTFAでその後の世界が平気で描かれてるのはおかしすぎだしな
何よりロスト以上に駄目なのがTFAのまりなの例の設定だな
ロストTFAの軸を無かった事にしたのは良かったわ
TFAは途中まで面白かったのにまりなのキャラ崩壊と最後のダイジェスト仕様が酷すぎた
まりな麻薬王、小次郎・氷室兄妹設定はほんといらん
シリアの最期はSS版のムービーだと完全に海水に浸かってたけど、
リメイク版はそこまで決定的なCGじゃなかったから、非常に薄いけど生存の可能性もあるかな?
どちらかというと、エルディアで桂木が残した別の子種の娘が新登場する可能性のほうが高そう。
>>370
ロストワン主人公の桐野杏子のキャラのまんまで出してる時点で続編とがっつり繋がってる件
これで桐野杏子がまりなの後輩じゃなくまりなの同期とか先輩って設定だったら
ロストワンの原作レイプだったけど、ちゃんとまりなの後輩のドジッ子捜査官のロストワン設定は守ってるし >>370
繋がらないっつーか時期的にバーストの1年後だから、バーストの3年後なロストワンより前の出来事なんだろ
繋がらない云々言うんだったら、ニュージェネより後の5年後とかそこらを舞台にしないと意味がない ロストワンと話は繋がってないけど、杏子の後輩設定は繋がってるからセーフ!(ドヤァ
>>372
まりなの後輩で新米捜査官という杏子の役割はロストワンから全然変わってなかったやんけ
まんま杏子本人やで >>384
ロストワンの後輩設定が繋がってるならロストワンから繋がってるじゃないか
何を言ってるんだか意味不明だぞお前
二階堂が死んでからどっかの会社の警備員になってたみたいのを
「二階堂が別の設定で続編に登場した」
って言うんだよ >>376
まりな麻薬王はいいとして、小次郎氷室兄弟設定なんて無かっただろ
それを言うなら小次郎弥生が一緒に育てられた設定の勘違いじゃね? >>375
Ever17のTBウイルスとかもそうだけど、トンデモSF物っていうのは
めちゃくちゃ早いペースで広がるウイルスでもワクチン使ったらあっさり撲滅したって
一行説明されてハッピーエンドにするのがお約束だぜ
「ワクチンの作り方がわからない」というのがスリルのある展開なんだから
ワクチンの製法がわかった時点でその瞬間に世界中のウイルスが根絶できるのと同意なんだよ >>387
氷室の母親が小次郎の母親を匂わす設定になっている 小次郎の父親がEVE考案者の科学者の天城健だけど、母親は言及されてないだろ
嘘は良くないな
まだ小次郎が天城健と仲良かった榊原の息子っていう方が現実味あるわ
>>375
杏子というロストワンの軸がいるのにロストワンの軸を無かった事にするとはいかに? >>390
氷室冴子と天城健の間に子供がいる設定がある >>374
シリアはオリジナルより1stの方が可愛い性格になってやたらと照れるからいいよ
まりなが源三郎と結婚するのをシリアに自慢した時のシリアのキョドりっぷりは最高 >>392
天城健と氷室冴子が付き合ってたなんて過去シーンは一度も出てきてないぞ >>395
この説明によるとwin版の追加設定らしいし、二次創作っぽいな
しかもそのwin版の追加設定ですら「匂わす」程度だし
確定してるわけじゃないんで、小次郎の母親は氷室冴子説は成立してないって感じだな
http://talkshow.seesaa.net/article/34368964.html
>ちなみに氷室恭子と氷室冴子が親子というのはTFAで確認されますが
>(※でもこれも確定されない)、
>天城小次郎の母親が氷室冴子だというのは、ちょっと作中では
>確定出来ない設定でもあるんですよね。
>それらしい文章はWIN版で追加されるんですけど、
>何というか「匂わす」程度の描写に過ぎず、
>他の箇所で「だからあの二人は親子なのか!」と裏付けするような設定や
>描写が伴っていないんですよね。
>私のプレイした感想では「氷室冴子という人物が何かしら関わっている」くらいの印象でした。 >>396
それとPLUSの初回特典の設定資料集の氷室冴子と天城健の間に子供がいると書いてある事から 実は兄弟設定はちゃんとゲーム内で説明があった弥生とシリア以外は却下だな
しかも設定資料集とかもはやゲームで出てきたシナリオでもないんだったら、完全に二次創作
誰にも認知されてないしそれを声高に語る内容じゃない
後出しジャンケンの公式の設定資料集が、原作と矛盾しまくってるなんて良くあることだからな
ゲームしかやってない人が大半だんだから、公式の設定資料集が矛盾した内容を出してるなら二次創作と変わらん
ゲームで出てきた設定じゃないんだったら、どうでもいいな
ゲームで主人公まで務めた杏子が出てるのに、繋がってない扱いしてる必死な奴もいる事だし
>>402
やった人数によりけりだろう
ロストワンは20万本近く売れてるんだから、さすがにEVEの正史
設定資料集みたいに日本でせいぜい数百人しか目を通してない同人誌レベルの情報とは違う 新作のライターが繋がってないって言ってるのに何言ってんだこいつw
>>406
見た人数がどうであれ公式の見解だからな >>409
>>396によると
ゲーム内では
>「匂わす」程度の描写に過ぎず、他の箇所で「だから
>あの二人は親子なのか!」と裏付けするような設定や描写が伴っていない
ってことらしいからな
まあそれで小次郎と氷室は兄弟って強弁するのも難しいところだろう
せいぜいグレーってところだ どう捉えるかはファンに委ねられていると思うが公式は氷室冴子と天城小次郎を親子の方に持って行こうとしていた
PLUSって2003年発売だろ
それより後に発売されたEVEの正当な続編であるNGで氷室と小次郎の姉弟設定が出てないんだから
結局、設定が潰されたって事になるな
>>412
本人達は知らないからそういう描写は出て来なくても不思議ではない
事実を知っているのは現存氷室冴子位だし まあプラスはリメイクだからね
ファーストもリメイクだし、ファースト独自の設定をもいっぱいある
真弥子が国王の多重人格のうちの一人格なんていうのもリメイク独自の設定
プラスの独自の設定もそういう見方で行けばプラスの世界だけで閉じた内容ということでいいんじゃない?
しかし、さかき傘も弱腰だよな
ロストワンの主人公である桐野杏子をまりなの後輩設定のまんま出しておいて
繋がってませんパラレル宣言とかダサい
要するに細かい設定で矛盾してるって批判されるのが怖いから
本当は繋がってるしロストワンの主人公も出したくて仕方ないんだけど
細かい見落としを批判されると怖いからパラレル宣言
だったらロストワン主人公を出すなよ、と
ロストワン以降の続編より過去の話を扱ってるのに、繋がってない宣言する意味って無くね?w
ニュージェネより未来の話をするんだったら、あらかじめ繋がってない宣言しといた方が無難だけど
打越みたいにアドベンチャー業界で実績のあるライターではないから、
この作品自体が黒歴史になる可能性も高いし、
パラレルうんぬんはプレッシャーに既に負けてると見た方がいいかも
大和や桜庭や打越はパラレルなんて逃げ発言はせずに自信持って続編に仕上げてたんだから
>>411
前も書いてたと思うが、冴子は小説家やき >内容は「Rの続編」つまり
>「バーストエラー」の地続きとなる形です。
>その他のシリーズとはパラレルという形。
>
>ロストワンやZEROなど
>シリーズの別作品が好きな方には
>にやりとできる要素もいれていますが
>基本的にはつながっていません。
>本当にまだ何も言えないんだよな…。
>がんばって残してもらったところも
>結構あるんですが。
>現時点では情報をお待ちくださいとだけ。
さかき傘によると、ロストワンやZERO等の続編の繋がりネタは
出来る限り残してもらってるらしい
だから他の続編と全くパラレルな続編って感じでもなく、
出来る限りガチの続編になるけど、やむなくパラレルにせざるを
得なかったという感じだね
もしかしたら、まりなの麻薬王みたいに
本部長、氷室、弥生あたりのレギュラーが死ぬか、裏切ってダークサイドに落ちるか
他の続編に繋げられないリバーステラー独自のどんでん返しを用意してるかもね
てか「本当にまだ何もいえない」って隠し事してるのが苦しそうにしてるので
誰かがダークサイドに落ちる可能性高そう
ロストワンやZEROの設定を頑張って残してくれてるなら普通に続編として期待できるんじゃね?
パラレルにしなきゃならない根拠は、氷室が死ぬためと予想
理由は氷室が柄にもなく犬を抱いてる優しさアピールシーンがあるから、死にフラグじゃないかと
頑張って残した設定の代表格はロストワンの杏子の存在だろうなぁ
ZEROのにやりと出来る要素って何かあったっけ?
トアも真も死んでるし、アルカはダークサイドに落ちて行方不明だし
鑑識医の高畠も死んじゃったからな
ロストワンの要素がんばって残してるんだから、
モーニングステーキことスネークこと見城はちょこっと出てきそうな予感
ロストワンやZEROなどシリーズの別作品のにやりとできる要素をがんばって結構残してもらったのに
その他のシリーズとはパラレルってどゆこと?
これは面白い展開になりそうですね
小次郎と弥生がエンディングで結婚しますとかだったらマジ勘弁
>>417
打越は明確にパラレル時空なんだが
てか杏子が小次郎と出会ってる時点でロストワンとTFAからはパラレルになるだろ
両方ではじめましてって言ってるんだから >>425
挨拶ぐらいはパラレルとしては扱わんのだろ
TFAで杏子が小次郎に会った時もはじめましての挨拶だったけど、
ロストワン→TFAは地続き扱いだから 初代以外、内容まったく覚えてないから逆に困るんだがw
ウイルスで世界やばいってのはロストワンでいいんだっけ?
もうガキの頃にやった奴だから覚えてないんだがあれでもう小次郎なんかも死んだんだと思ってたよ
この作品のシナリオが良くて続編までいければロストワンを上塗りできるな
ロストワンで起きたことを無かったことにできるチャンスがきた
>>428
氷室の電話取り次ぎ担当だった小次郎は最後までピンピンしてただろ
ウイルスで死にそうになってたのは氷室の方 >>429
作者がロストワンやZEROなどシリーズの別作品の要素を頑張って残したと言ってるんだから上塗りどころかむしろ思い出して懐かしむ方向だろ >>430
ああ氷室のほうかありがとうもうほとんど中身忘れてたよ
しかしあれ助かったのかな子供ながらなんか納得いかないストーリーだった ロストワンはロストワンで、感染が早くてすぐ死ぬとかいう矛盾したウイルスが
パソコンのキーひとつでいきなり世界中に散布されるとかいう謎設定
そして最後はどう考えても人類滅亡したっぽかった
TFAはTFAでそこらへん全部なかったことになった謎設定だった
まあこの2つの世界も杏子が小次郎にあった時期がちがってるからパラレルなんだろう
>>415
なんというかやってることが中途半端な感じ
バースト以外パラレルにするなら
バースト主要人物以外は全部新たに作る位でよかった >>435
キータイプは世界各地への工作員へのゴーサインだったってどっかで見たな
どこだったか忘れたが >>436
さかき傘自身がブログで出来るだけバースト以外のネタも出来るだけ入れたと言ってるからなあ
パラレル言ってるのは既に指摘あるように新作で続編に繋がらない設定があるんだろ
たぶん途中で真弥子が復活すると見た…
真弥子復活だとロストワンとTFAには繋がらなくなる >>435
ロストワンウイルスは潜伏期間が確か1週間ぐらいあって症状の早さは個人差あるって言ってなかったかな?
小次郎側は氷室だけが症状出て内調側は全員問題ない雰囲気だった
氷室は電話じゃ苦しそうだったけどまだ死んでなかったからギリで間に合った感じじゃないかね >>436
杏子はバースト以外のキャラで唯一ってくらい人気あったから
再利用したんじゃないか 人気以前にバースト以外のキャラって大抵死んじゃうからな
グレンの代わりに情報屋になったサブロクって公園でテント張って暮らしてる女は生き残ったっけ
>>441
まりな側の内調キャラで生き残ってる貴重なキャラだしな
ZEROとも繋がってないなら、高畠とか生きて登場にしたら繋がってないパラレルになるな グレン癖のあるキャラで大好きだったなあ。
グレン本人は死んでるから再登場は無理だけど、彼の知り合いとかで渋い情報屋だしてほしいわ
>>388
SFマニア向けの本ではお約束といっても
一般向けのゲームではもっとありえる解決してほしかった あまぎ探偵事務所は財政難だし、情報はスーパーハカーの氷室さんが集めてくれるよ
>>447
EVER17はSF小説じゃなくてロストワンと同じ普通のアドベンチャーゲームだから 東海道も割りと嫌いじゃなかった
が、ゲス野郎だったしな
アマゾンの特典でサントラつくのか
48曲といってもオリジナル版なのかノスタルジック版なのかわからないけど尼にしたわ
サントラといっても実物じゃなくてデジタルデータ配信か
残念
eveに関してはサントラはガチ有能
できれば98版の最初気のやついれてくれ
そういえば新作で新規のbgmとか出てくると思うけど作曲家誰なんだろ
YU-NOリメイクとかYU-NOアニメと揃えてにヨナオケイシだといいな
>>451
わかってくれて嬉しいよ、ありがとな胃潰瘍 そういえば二階堂と弥生ってやっちゃってたんだっけ?
あれ未遂なのか小次郎寝取られてたようなどっちか忘れた
>>459
やっちゃったのはYU-NOの豊臣と亜由美であって、二階堂と弥生はやってないっしょ 461名無しくん、、、好きです。。。2018/12/15(土) 12:46:05.12ID:XwI7/inf
でも車の中でキスまでしてるからちんしゃぶくらいはあったかも
弥生ちゃん濡れやすいから
1stの二階堂は最初は頭良さそうだったけど結局最後で原作以下の馬鹿になってた
二階堂と茜の関係の方が気になる
なんかすごいにおわせてたような気がするけど関係を
ベッドヤクザな点では小次郎も東海道もかわらんのよな
469名無しくん、、、好きです。。。2018/12/16(日) 21:25:39.86ID:cLJRdXUW
eveシリーズって、なんで毎回絵を変えるの?
EVE TFAくらいまでは似たような絵だったが、
PS2のリメイク版とニュージェネレーション辺りから、画風がコロコロ変わるようになった。
Plusの時点ってまだシーズウェア生きてたっけ?
ニュージェネは完全に別物だが
FFの天野絵やDQの鳥山絵みたく、この人じゃなきゃ駄目って感じじゃないからだろ
EVEはサターン時代から絵が微妙だったし定着する感じではなかった
まぁこれはEVEに限らずDESIREやYU-NOに関しても微妙なんだがな
EVEシリーズは毎回まりなの絵がネックになってる
内調のスーパーエージェントなのに目付きが鋭くなくタヌキ顔でアホなドジっ子になってる
まりなでまともだったのはファーストのキャラデザぐらい
本部長は誰がキャラデザでもちゃんと味が出てるんだけどな
今回の本部長のキャラデザは真のラスボスだったとしてもおかしくないような闇を感じる
絵なんて1本毎の契約で将来に渡っての約束なんてしてないのが普通
ましてや主要スタッフも違うだろうし手近な使い勝手のいい人に頼むのが普通、元の原画家に連絡すんのも面倒くさいしね
声優だってベテランになって高くなったとか引退したとかね変える理由なんていくらでもある
何年もたってから続編の制作権を買って作られるのってそういう事だから
まりなは服が謎だったなぁ
まあ普通すぎてもあれなんだけど
一癖あった方がいいのかもな
今回のは全体的にシックな感じでいいのだけれど
コナン君や金田一君みたいに漫画出身だとこのキャラデザじゃないと駄目って固定観念が植え付けられるから
EVEは柔軟性があってマンネリ化しないのが良いという前向きな見方もできるぞ
正直、新作のは顔も微妙でさらに胴体が寸胴でちょっと嫌悪感あるが慣れるとこれがいいってなるかもしれんから楽しみにしてる
同じ人が書いてたバーストエラーでさえ
初代とセガサターンじゃ絵柄が変わってたしな
確かにユーノより全然良いな
てか別に不満はないわ
サンプルの結構際どいCGあるけどこれ通るのかね?
今かなり厳しいみたいだよね
凪良はラングのリメイクでも酷い事になってる
上手けりゃうるし原じゃなくても構わんけど
あれは酷すぎるから初回特典のイラスト変更パッチを絶対使う
>>478
burst error Rでは田島の絵柄また変わってたしな。同じ絵師でも絵柄変わるんだから
毎回キャラデザ変わるのは別に構わないな。新作の立ち絵悪くなかったし
>>479
製品版では光の量が増えておっぱい全く見えなくなってたりして 今回の絵はパッケ絵がひどい以外かなり好き
ただ本部長は渋すぎる
あれってパケ絵なの?
氷室がまるで第三の主人公のようなんだけどw
氷室好きだからパケ絵詐欺とか勘弁してね
新作ちょっと絵柄古臭く感じるところはある
ただそのぶんバーストからのイメージを崩していないという点では合格なのかな
当然口パクはするんだろうけど、PLUSのアニメーションみたいにテンポが悪くなるくらいなら入れなくていい
TFAみたいなやつなら大歓迎
中の人に興味なかったが、子安って人は面白い人なんだな
気に入ってたんじゃなくて、ただのリップサービス
そもそもバーストでは小次郎はほとんど喋らず、まりな編でごくまれに遭遇する小次郎が一言二言喋るだけ
声の収録自体が一時間程度であっさり終わる奴
TFAの小次郎編で小次郎の顔グラをクリックすると喋りまくるようになって
小次郎の収録量が一気に何十倍にも増えたことで、子安はようやく小次郎を楽しめた的発言をしてる
まあバーストの小次郎役なんて子安は覚えちゃいなかっただろうね
まれに「まりなは岩男じゃないと駄目」って言ってるエアプ臭い奴がいるが
まりなだってバーストじゃ小次郎編でまれに遭遇した時に一言二言喋るだけで、岩男にはまりなの印象が薄い
小次郎と同じくまりなの声が定着したのはTFAの主人公顔グラクリックで
三石まりながバーストの何十倍も喋り倒し出してから
だからまりなの印象は岩男ではなく三石の方が強くなるわけ
子安が喋り倒すのは探偵紳士の悪行双麻の方
こっちは主人公でも会話シーンでガンガン子安が喋りまくりからな
ミステリートのかおるにしてもそうだけど、
後期の菅野作品で主人公を声優に喋らせまくるYU-NO方式にしたのは大正解
まあ当時は主人公への感情移入やら声優ギャラの節約もあって、
主人公に喋らせないっていうパターンのゲームも多かったけど、得てしてゲームの欠点に挙げられてるね
声優に主人公やらせた方が感情移入度が遥かに高いってバレちゃったからな
ロストワンはまだまりなが岩男なんだよな
もっともロストワンは氷室が準主人公みたいな扱いで小次郎とまりなはかなりのザコ役だったけど
EVEはギャルゲーみたいな主人公に自己投影するタイプのゲームじゃないから声はあったほうが良いね
494名無しくん、、、好きです。。。2018/12/19(水) 22:41:27.06ID:TRreHaMV
一番肝心なのはまともなシナリオを書いてくれる人が参加してくれるかどうか。
打越も評価は高い人なんだが、NGのシナリオははっきり言って頂けなかった。
途中まで見るべきところがあったけど。
あと18禁もよろしく。
シナリオの頂けない度ではバーストエラーが抜きん出てるんだが、何を言ってるんだ?
まりながインシュリンを内調専属の鑑識に回してるのに、細胞安定剤見抜けなくて真弥子の真相に全く迫れてないのに
犯人入力では真弥子真弥子真弥子…っていう全く推理の余地のないシラけたどんでん返しだったりな
496名無しくん、、、好きです。。。2018/12/19(水) 23:26:40.57ID:KFJDA4R0
岩男の方が声がかわいくね?
声優として下手ではあるが可愛さは微妙だな
つーかまりなは内調の超A級エージェントで女でも男を上回る能力なのが売りであって
可愛さを出しちゃいけないキャラなんだが
岩男さんのまりなは三石版と比べて少し掴み所がない不気味さがあるんだよ
多分芝居が安定してないだけなんだろうけど、個人的にはそこがエージェントという
キャラと合っていてよかったと思う
何か下手なのを無理やり擁護してて草
前出の通り、バーストではまりなは主人公だから殆ど喋ってないしキャラと合っててという程の出番は無い
つかバーストRを同梱するくらいなんだからできるかぎりRの声優でやってくれ
探偵紳士やるとわかるけど、子安ってしゃべらせまくると結構ヘタなのがわかるぞ
しゃべり方がすごくわざとらしい
元々子安は棒声優と言われてたくらいだから知ってる
ただ小次郎に関しては子安以外ありえないくらい定着してるからなあ
子安むかしは棒だと思ってたが、最近はさすがにベテランだけあって、やっぱうめぇって感じるようになってきた
が、小次郎は俺のイメージとは違ったわ。演じ方がなんか違う
まりなは岩男のほうがいいな。三石こそ上手いと思ったことはない。
同じ子安でもサターン版とPlusで子安の演じ方が違うよね
サターン版のほうがおちゃらけた感じ
>>503
どうかな?
「うっわいわね」の一つの言い方でも
岩男はヤンキー女の不機嫌そうなうっさいわねに聞こえるけど
三石は駄々をこねるようなうっさいわねに聞こえるからな
まりなのお茶目さが出てるって意味では三石まりなの方が合ってると思ったけどな ごめんごめん修正する
×「うっわいわね」
○「うっさいわね」
こういうこと言うと原作信者が激怒するかもしれんが杉田と子安は声似てるよな
1stの小次郎は杉田だから全く違和感が無かった
子安や若本はしっかり演技する時と雑な時の差が激しいよね。忙しかった時期なんかは特に
昔のセルやロイエンタールを演じた若本はもういない
2000年代中盤あたりにネタキャラばかりやらされておかしくなってしまった
>>507
全然似てないし、キャラデザが違いすぎてもはや小次郎とは別物だったけどな 三石は流石に採用しないだろな、個人的に好きじゃないしその方がいい
え?何で?
三石が採用されないなら子安も採用されないってぐらい三石のまりなどっぷり度は高いだろ
まぁ、三石の場合、根谷に変わっても声が一緒だから大丈夫そうではあるが
弥生、本部長、杏子、プリシア(新作に出るかわからんけど)は声優が変わるの確定だし
主人公のどちらかが変わるくらいなら、中途半端に残さず総入れ替えでもいいのかもしれない
ゲームのギャラって1ワード○○円って感じで支払われるらしいけど
やっぱり声優のランクによって値段が違ったりするんだろうか?
アニメの場合だと新人は1話あたり1万5000円、野沢雅子級でその10倍くらいと聞いたことがある
>>511
たしかに三石と根谷は似てるから代役できそうw
杏子はわからんけど、本部長の代わりができるとしたら大塚芳忠かなあ >>513
PS4版にburst error Rが収録されるから、まりなと小次郎は変更なしなんじゃないかな
杏子は若手がやりそうだけど今人気の人になるのかね? 声優のギャラはワード数×100円〜200円
EVEみたいなADVならだいたい主要は1000ワードだから10万〜20万
でも本体はこっちじゃなくて、収録に来てもらうための契約料
契約するだけで20万〜500万がかかる
小安や三石なら200万オーバー
つまりどっちも最低250万前後を1日の収録で得ることになる
いまの若本だと500万行くね
まりなは岩男さんのほうが(うまいとはいわないけど)役にあってたと思うなー。
まりなが若干きつめの性格だから、柔らかめの岩男さんの声だといい具合にギャップになる感じ。
小次郎は子安がいいけど杉田でも別によさそうだと思う。
Switchでひさびさに無印やり直したけど、子安の演技は正直ちょっと微妙だったしね
残念ながら休養あけの岩尾潤子さん、声がカスカスで何喋ってるか分からないんだよ
518名無しくん、、、好きです。。。2018/12/20(木) 22:00:48.32ID:qW3QLG2z
>>495
おいおい。
ロストワンもNGもシナリオはだめだろう。
設定はうまくても。 519名無しくん、、、好きです。。。2018/12/20(木) 22:03:49.43ID:qW3QLG2z
あとADAMとか尻切れトンボで終わって何がやりたいのかよく分からなかったが、
あてがバーストエラーより上とでも??
>>495
細胞安定剤なんて架空の薬を日本の鑑識が見抜けないのは当然だし
犯人あてに関しては二階堂以外はちゃんと本編中で分かるようになってるんだぜ
(二階堂だけはプリン、茜と三択になる)
自分が見抜けなかったからってシナリオにあたるなよw 522名無しくん、、、好きです。。。2018/12/20(木) 23:46:06.68ID:82btuUGB
また敵役は強力ワカモトでいいよ
酔っ払ったセルみたいなんでいい
新規取り込むなら、いっそ全員若手に総取っ替えでも良いと思うけどなぁ
下手に人気声優使うよりは、多少冒険しても駆け出しの熱意ある役者に引き継いで貰いたいわ
まあこの手のアドベンチャーゲームは声優変える事が一番叩かれるポイントだからな
たいして出番のなかった岩男ですらこんだけ過大評価されて気持ち悪い岩男信者化してる
TFA以降の三石を叩く事だけが生きがいみたいになっちゃってる
となると、やむをえず降板する声優以外は元の声優をそのまま使うのがベストだよ
「絵は変えても声は変えるな」ってのがアドベンチャーゲームのファンには多いからさ
バーストエラー以降なんて同人に近いようなもんだがキャストまで代えたらどんどん原型から離れていくわ
>>515を見るとel-diaに旧キャストのギャラを支払えるのか不安になるな
PC18禁化する予定なら二度手間になるし、全てエロゲOKの声優に入れ替わってても驚かない
ただその場合は非難轟々だろうな・・・ >>526
むしろバーストが同人みたいなもん
バースト以降のエクソダス、探偵紳士、ミステリートと菅野の歴史を辿ると同人臭い作品しか出て来ない
一方、バースト以降はまともな作家をつけて立て直したのがロストワン以降のEVE続編
直木賞作家の桜庭や、EVER17の打越とかオールスターすぎる
菅野じゃ太刀打ちできないライターとして一流な面々 >>527
弥生も弥生パパも本部長も旧キャストは亡くなられてるからねえ
もしもキャスト総とっかえするなら小次郎は関智一or三木眞一郎、まりなは中原麻衣
弥生は生天目仁美or浅川悠、二階堂は檜山修之or佐々木望あたりを希望したい 原点の98版は声無かったんだし無しでもいい、この手のゲームだとテキストを読む方が速くて台詞おせーよってなるし
声無しにして大失敗したエクソダスギルティーがあるから、
そこからさらに20年経った今の時代で声無しはありえないな
>>528
個人的にはやっぱ一番面白いと思うのはバーストだし、売れたのもバースト
リメイクされてるのもZERO完全版以外はバーストだけなんだしそれは違うと思うけど >>529
佐々木望は声死んでるよ
幽遊の新規OVA の声もヤバかった >>532
根拠が弱いな
バーストしか売れないィィィィ、バースト至上主義ィィィっていうんだったら
今回みたいなバーストではない続編なんて制作されないだろ
それこそYU-NOみたいにリマスターとリメイクだけで新しい物が生み出される事は無いじゃん
EVEの続編はこれで5本目なんだぜ
バーストのリマスターやリメイクの売り上げより
菅野が関わってない続編の方が売り上げでは圧倒してるって事をお忘れなく バーストの直後だから売れただけの評価の低いロストワン以外はそんなに圧倒的といえる売上ではないでしょ
さすがに何年ぶり何度目だよってぐらい焼き増ししてるリマスターよりは売れてるっしょ
インシュリンの薬物鑑定は、さすがにひどいと思ったな。
シロということにしてミスリードさせるのはいいにせよ、その後は誰もまったく疑いもしないしね。
まりなは小次郎に話していないから、疑うきっかけすらない。
わずかでも別の可能性をほのめかすような描写があるだけでも違ったと思うけど
>>538
お前がミステリーを書くなら本編にまったく関係ないところで出てくるものを本編にまったくでて来ない分析医が鑑定して解決する話にするのか
くそつまんなそうだな
ぜひ書いてくれ >>538
真弥子を糖尿病設定にしたのって、
日常に使うインシュリンに騙してμ101用の細胞安定剤を混ぜるってのが目的であって
糖尿病設定自体はどうでもいいからねぇ
現に1stの真弥子は国王の多重人格の一つという存在だから細胞安定剤は必要ないので
糖尿病設定が無くなってるしね
1stを出来損ないみたいに言う人いるけど、設定の整合性に関しては1st>無印な事が多いよ
ディーブや御堂など一流工作員相手にテラー状態の女子高生真弥子がナイフで殺しまくるっていう無印の無茶な設定も
1stではディーブや御堂はキーワードを聞くと自殺をする催眠術を国王から掛けられており
真弥子の人格が国王と入れ替わった時に国王がキーワードを言ってディーブや御堂は自殺をするって感じ
ひ弱な女子高生の真弥子だから、一流戦闘員に勝つっていうより、催眠術で自殺させる方が矛盾は無いよ 俺は本編にまったくでて来ない分析医の話なんかしてないんだけど。
真弥子のインシュリンをあやしいって思ったプレイヤーは多いだろ。
そこを早々にシロにしてしまって登場人物誰も(御堂はちゃんと定期的に打ってるかまりなに確認していたが)
気にしなくなったのがミスリードとしてはどうかなあと。
1stはやったことないけど、>>540の話だと1stのほうが話により無理がない感じだね。 >>541
インシュリンはまりなが怒って麻耶子が心を開くためのマクガフィンであって
あの薬がインシュリンだろうが安定剤だろうが
本編の推理にまったく関係がないことお気づきでない? >>542
インシュリンのビンは真弥子が心を開く為のアイテムっていうのは違うと思うな
それは後付け設定だと思う
なぜなら、まりなは内調スーパーエージェントで、本来ならビンに「インシュリンの薬」と書いてあるのも
ちゃんと観察出来る人間であって、観察を怠ってド素人みたいに勘違いして怒るっていうのが無理あるから
だから真弥子が糖尿病設定でインシュリンの薬を常用してる設定はありきで
後から思いついたように「まりながビンを覚醒剤かなにかと勘違いする」って設定を加えたんだと思う バーストエラーが突っ込みどころ満載なのは過去スレでも散々語られてきたけど
その中で1番ありえないのは御堂が殺害されたときの状況だと思う
バーストがガバガバなのは分かるがインスリンに文句つけてるやつの頭はもっとガバガバ
インシュリンもラベル見忘れたまりなのチョンボ
二階堂殺人も部屋番号間違えたまりなのチョンボ
真弥子誘拐未遂もプールで遊んでたまりなのチョンボ
チョンボ多すぎっすな
今まで内調で達成率100%だったらしいけど、よっぽどチョロい案件ばかりだったっぽいな
>>546
インシュリンはラベルには書いてない
二階堂はまりなが部屋をどうしようが死んでた
誘拐未遂のときまりなはちゃんとプールにいるよう支持してる
こいつアンチに見せたバースト信者だろ >>547
インシュリンはラベルに書いてあるぞ
その時のやり取り
【真弥子】これはインシュリン
【まりな】イン・・・・シュリン?
【真弥子】私は生まれつき糖尿体質なのよ。血糖値を下げるために、お医者様から言われているの。
【まりな】そ、そうだったの。
【真弥子】ちゃんとラベルを見てよ、ほら。
【まりな】インシュリン・・・・。
【真弥子】もう、安くないお薬なんですからね、割った分は弁償してちょうだい。
【まりな】そ、そうね。ごめんなさい・・・・領収書はくれる?
【真弥子】フフ、あははは。
【まりな】・・・・・・。
【真弥子】ジョークよ、冗談よ。 >>547
>二階堂はまりなが部屋をどうしようが死んでた
そういうことでは無くってだな、まりなはプライベートで親しくなった保険調査員の鈴木(桂木)が
どうも自分の追ってるエルディア関連の事件で暗躍してる裏切り者なのをかぎつけた
で、今まではプライベートの恋愛モードで鈴木(桂木)に接してたけど
内調の仕事として敵対する人間みたいだからということで仕事モードに切り替えて
鈴木(桂木)の運転する車に忍び込んで尾行を始めた
そこで鈴木がホテルの1402号室で誰かと密会する情報をゲット
…とここまでは内調捜査官としてプライベートと仕事をちゃんと分けてよくやってたんだが
なんと1402号室ではなく10階下の402号室に忍び込む大失態www
二階堂の事件は「たまたま」遭遇したから良かっただけで、
二階堂の顛末がどうだったかはこの際どうでもいい
本来なら「まりなは鈴木を尾行したのに自分のケアレスミスで
違う場所に張り込みスカった阿呆、今すぐ内調クビでもいいぐらいの致命的ミス」だったんだぞ
そこを問題視しないとな あのシーンのまりなのポカは居眠りしちゃったことであって
部屋を間違えたことはむしろラッキーじゃん
ミスにミスが重なってたまたま結果オーライとかダメだろ
そりゃ続編で、勘に頼ってると勘が狂った時にダメになるみたいな事言われるわ
有能ぶって偉そうなこと言わせたり持ち上げたりしないで、運でのし上がったって事にしとけばなにも問題なかったかもなw
まりなに関してはロストワンzeroニュージェネとポカしまくってるからなあ
単純に負けて致命傷おったtfaが一番有能なレベル
杏子はポカで桜庭逃がしてるから
人類絶滅の戦犯クラスだぞ
>>554
>>555
いやいや、杏子はエルディアから電話で日本にいる氷室使ってハッキングさせてロストワンウイルスの詳細情報探らせてるし
そのロストワンウイルスの情報使ってエルディア遺伝子博士のマイナにウイルスの抗体作る方法を打診して
見事に抗体精製方法を引き出してるし、人類を救ったのは氷室とマイナを上手く使いこなした杏子の機転だぞ
オープンカーで助けにくるだけの脳筋内調調査官のまりな先輩とは出来が違うんだよ、出来が まりなは下着姿で妄想垂れ流しながら報告書を作成でる稀代の天才だぞ
FAXの扱いもお手の物
558名無しくん、、、好きです。。。2018/12/22(土) 22:11:15.72ID:Psg5EGpH
>>528
だから、EVEにおいて桜庭も打越も評価されていないって。
桜庭と打越が評価されたのは別の作品でしょ?
あれのどこがまともなシナリオなの? 559名無しくん、、、好きです。。。2018/12/22(土) 22:16:08.38ID:Psg5EGpH
そもそも移植やらリメイクやらリマスターされているのは初代であって、
ロストワン以降はその価値もない…ってことが今回の新作発表で炸裂したじゃん。
>>558
菅野原理主義が菅野以外は駄作って延々吠え続けてるだけでしょ
ただ、桜庭ロストワン>菅野エクソダスだし、打越ニュージェネ>菅野ミステリートだって現実をお忘れなく ロストは作品単体で売れたわけじゃなく前作補正だし評価も散々だっただろ
まあエクソも散々で引き出しの残りカスもいいとこだったけど
前作補正とか無いっしょ
だって、菅野信者が暴れてるように、菅野の作品じゃないロストワンは最初から叩かれまくってたからな
これはドラえもんが大山のぶ代から水田わさびに交代するってなった時に
水田が叩かれまくったのと一緒で、水田のドラえもんとしての仕事の出来うんぬんではなく
大山を交代させた戦犯扱いで交代した人間が誰であろうと叩かれてたのと全く一緒
信者連呼厨は頭おかしいから何を言っても無駄
スルー推奨
ロストワンは評価最低って程でもないだろ
売り上げ本数もかなり売れたし、作者の桜庭はその後も活躍して直木賞取ってるし
何より主人公の杏子が続編に起用され、今度の新作でも大活躍してる風な紹介になってる
ロストワンが評価最低だったら杏子なんて二度と使われないよ
ロストワンはEVEブランドで売れただけだろ
どういう思い出補正かかってるのか知らんがそう言うならやり直してみたらいい
EVEブランドが売れて、菅野ブランドが売れないんだから
結局、EVEブランドが売れてるのは菅野のお陰ではなく、EVEをプロデュースしてる連中の手腕ということだわな
宣伝手法が上手いとかそういう事
>>565
絵師の力もあるだろうしね
田島絵に釣られてロストワン買ったし、エクソダスギルティーも買ったさ。カオスもオルタナティブも買ったさ… 完全版とかで追加CGとか全く感じの違う人の絵を混在させてるのみて
なんだこれって思ったな
さすがに無理があるって感じだったんで
会社の事情かな
>>567
文句垂れながらも買うのが信者っていうならミステリート、サイファーあたりの菅野作品が数千本しか売れてない事への理由がつかないぜ
ってなってしまうとその信者とやらも菅野信者ではなく
どの作家が手掛けても良くてEVEというシリーズキャラへの信者となる 正直、小次郎とまりな、探偵と内調
という男女バディ物のキャラ設定を考えたのは菅野では無いと思うな
誰か一人が考えたというより最初のプロット会議でミーティングして大勢で考えた設定だよ
ていうのは、菅野はどっちかっていうとエクソダス現代編のダイヤモンドハンターやらルビーハンターやら
探偵紳士やミステリートのアイドラークラスAやらクラスD
こういう肩書き差別カースト制なキャラ設定が大好きみたいなんだよね
EVEは肩書き差別カースト制なキャラ設定が薄くて、せいぜいまりなの内調99%達成率ぐらいなんだよな
小次郎側にいたっては肩書き差別カースト制の設定は一切出て来ない
業界1位の探偵事務所の実質エースというエリート中のエリートだったけど、
そこを追い出されて現在はライセンス停止中……とかエッセンス満載だけどな。
そう考えると、本当はクラスAだけどクラスDを装ってクズ通りに住むっていう
悪行の設定も小次郎とほとんど同じなんだな。
菅野はそういう枠組みを入れつつも、それにとらわれず己を全うするヒーローが大好きっぽい
>>573
探偵業界1位事務所の経歴はおやっさんが作り上げたものであって
しかもおやっさんが逮捕されて所長降りたのと、小次郎が桂木事務所やめたのは同タイミングだからなぁ
小次郎のお陰で桂木事務所が探偵業界1位とはなってないしな
そして倉庫事務所になってからの小次郎は家賃半年滞納しまくるレベルの依頼が来ないダメ探偵
小次郎の探偵能力が世間評価されてるってのは過大評価すぎるんだぜ >>573
好きというよりは単に過去作から設定を使い回してる面が大きいと思うよ
まあそのランキング云々についても凄腕高ランク主人公が低ランク装ったりとか含め
ELLEのパクリだけどね このシリーズの家設定すき
倉庫事務所とかスネークの打ちっぱなしワンルームとか
小次郎はアイドラーなら限りなくクラスB寄りなクラスCぐらいだろ
しあわせ探偵事務所の東ぐらいのイメージ
>>573
いやいや悪行は毒島や東や深雪といった濃い面々を管理してたボスってところが小次郎と決定的に違うから
倉庫事務所で別会計でやってるからってボス業をやめたってわけじゃないからな
そーいう意味じゃ、悪行は源三郎と小次郎を足して2で割ったような存在だわ >>573
小次郎は甘さを捨てきれない部分あるけど、悪行さん結構ドライだからね
でも毒島とか東西からもリスペクトされたりで、きっちりハードボイルドしてた 小次郎は20代だけど悪行は30オーバーだしね。
年取って成熟した小次郎みたいなのも意識してたのかもと想像。
ただEVEの年齢設定は全体的にマイナス5〜10歳ぐらいしてる感じなんだよな
本部長も50代っぽいのに39歳だし
585名無しくん、、、好きです。。。2018/12/24(月) 23:16:57.30ID:E9ZIo1QU
>>560
ケツの穴が小さいなぁ。
桜庭ロストワン>菅野エクソダス、
打越ニュージェネ>菅野ミステリート、
この比較は・・・
EVEを立て直したのが桜庭と打越などと宣いながら、
桜庭EVEと打越EVEは剣乃EVEに及ばないことを認めるんですね。
よく分かります。 >>585
菅野EVEって言い方が間違ってるよ
菅野作品はEVE以外にもエクソダスもミステリートもあるだろ
つまり菅野評価というのはEVE以外でもなされるべきだって話
桜庭EVE>菅野エクソダス
打越EVE>菅野ミステリート
だったら、EVEの利点はシナリオではなくキャラ設定が受けてただけって事になるからな
エクソダスやミステリートで菅野がキャラ設定を失敗してるとしたら
EVEのキャラ設定は菅野じゃない人間が考えた物かもしれないよって話
なにしろ菅野がキャラ設定考えると失敗するんだから
その他の人が考えてEVEのキャラ設定を桜庭や打越は使っただけって事であれば
何一つ菅野に優位店は無い事になる
菅野は独立してからの作品で失敗し続けることで
EVE時代の功績も菅野一人の功績ではないと疑われてるんだよ 「かもしれない」を大声で語る人間は
一度サイコパステストを受けたほうがいい
>>587
じゃあ、世間に支持されてる小次郎とまりなの関係性を、独立してからの菅野が再現出来てないのは何故?
菅野だって独立してからヒット作作りたくて仕方ないはずだろ 590名無しくん、、、好きです。。。2018/12/25(火) 11:49:05.68ID:yt3H4kQW
>>586
キャラ設定もシナリオのうちなんだが。
シナリオから独立したキャラ設定なんて
いくら書いても意味ないだろ?
そもそもEVEを立て直したのが桜庭と打越なら、
剣乃EVEより評価が高いといけないはずなのに、
そこから逃げて
桜庭EVE>菅野エクソダス
打越EVE>菅野ミステリート
と書いてしまったことがケツの穴が小さいんだよってこと。
今すぐよつん這いになっておしりを突き出しなさい。
俺の20cmを… >>590
キャラ設定はシナリオのうちじゃないのはルパン三世が証明してるからなぁ
原作であるモンキーパンチのルパン三世は漫画としては駄作
でも、そのルパン三世の世界を股にかける泥棒ルパン、敵か味方かわからん怪しい美女不二子
なんでも斬っちゃう堅物五右衛門、渋いスナイパー次元、逮捕逮捕と追い回すが人情味溢れる銭形
この五人のキャラだけでルパンは何十年も映画やスペシャル番組を回せる人気コンテンツじゃん
原作者のモンキーパンチなんでもはや出る幕ないし
ルパン最大のヒット作であるカリオストロの城はもはやジブリ作品でしかない 菅野は身の丈に合わない会社経営なんてするから凡作しか作れなくなった印象
ゲーム製作に集中できた剣乃ひろゆき時代とはもはや別人になってたな
EVEと同じ環境で作ったはずのアルとマコトは全然人気ないけど
小次郎たちを作った謎のクリエイターはどこでなにしてたの?
会社経営は関係ないよ、ゲームとしての凡作度でいえばミステリートよりEVEの方が凡作だから
EVEの犯人入力の糞さ加減をミステリートはちゃんと推理して犯人入力する形に改善されてるしな
キャラの濃さでも毒島>源三郎、東西>二階堂、深雪>氷室って感じだった
唯一EVEが勝ってるのは男女ダブル主人公ぐらいかな
かおるは女装して男女ダブル主人公ぽくしてたけど、正直キモいだけだったし
>>593
藤子不二雄も当たったのはドラえもん・のび太・ジャイアン・スネ夫・しずかちゃんのキャラセットだけだし
パーマン、キテレツ、オバQ、21エモン、エスパー魔美などのキャラセットは微妙だから
キャラセットで当てるのって難易度高いぞ
菅野だってトータル10作品ぐらい出して当たったキャラセットはEVEのキャラセットだけだし
何作品もキャラセットをヒットさせてるのって高橋留美子ぐらいじゃないか? 菅野はミステリートでEVEのようなシリーズ化を狙ったキャラゲーにしたかったみたいだけどね
サイファーの牧田京子も外伝作ってかおると絡ませてTo be continued ミステリート2ってやってたし
よっぽどEVEのキャラ使って続編作るの蹴ったのが失敗したと思ってんだろうな〜w
598名無しくん、、、好きです。。。2018/12/25(火) 14:22:26.88ID:yt3H4kQW
>>591
根本的な勘違い。
例えば、敵か味方かわからん怪しい美女のキャラを設定するためには
それに合わせたシナリオを書かないといけない。
現実に書かれたシナリオが敵役でしかなかったら、
敵か味方かわからんなんてキャラ設定は成立しない。 599名無しくん、、、好きです。。。2018/12/25(火) 14:28:47.62ID:yt3H4kQW
そもそも打越が新世代EVEを書いても10年以上続編出なかったよ?
で、打越新世代はなかったことになって、今回のバーストエラーの続編発表。
それは打越がそれだけのシナリオしか書けなかったから。
ルパンの例でよくわかってるじゃないか。
原作はだめでもアニメスタッフの頑張りでルパン、不二子、次元、五右衛門、銭形の
キャラが確立されてシリーズ化されて、映画化されて今に至っているんでしょ?
600名無しくん、、、好きです。。。2018/12/26(水) 05:56:36.64ID:r6BTDJdu
>>599
10年ぶりだからゴジラ方式で良いと思ったんだろ。 >>599
なかったことになって、ってわけないじゃん
新作ライターのさかき傘は
「ロストワンやZEROなどシリーズの別作品が好きな方にはにやりとできる要素もいれています
がんばって残してもらったところも結構ある」
って続編ネタちゃんと入れてる事を宣言してるんだから
>内容は「Rの続編」つまり
>「バーストエラー」の地続きとなる形です。
>その他のシリーズとはパラレルという形。
>
>ロストワンやZEROなど
>シリーズの別作品が好きな方には
>にやりとできる要素もいれていますが
>基本的にはつながっていません。
>本当にまだ何も言えないんだよな…。
>がんばって残してもらったところも
>結構あるんですが。
>現時点では情報をお待ちくださいとだけ。 早く声優と店舗特典発表してくれ
今のままじゃ予約もできん
打越のニュージェネはなかったことにするって鼻息荒くするほどでもなく
エルディアやEVEそのものにはノータッチの外伝みたいな感じなんで
逆に続編で触れるネタに悩むって感じだろう
604名無しくん、、、好きです。。。2018/12/26(水) 22:10:13.91ID:WSPivKsp
バーストエラーの続編にして、他はパラレルという扱いからして、
少なくともストーリー的にはなかったことになっていると思うが。
まぁ、人気のないその他EVEと話をつなげても制約になるだけだから。
そもそも打越がまともなシナリオを書いていればNGの続編が出たはずなんだけどね。
605名無しくん、、、好きです。。。2018/12/26(水) 22:11:33.88ID:WSPivKsp
さかき傘なら18禁も出るんじゃない?
>>604
無かった事になってないから
ロストワンやZEROなどシリーズの別作品が好きな方にはにやりとできる要素を頑張って入れたんだろ 頑張って残した要素がまりな麻薬王設定だったら泣くぞ
パラレルにやたら食いついてロストワン以降の続編とリバーステラーを切り離そうとしてる奴いるけど
9割一致、1割相違のパラレル続編なんて結構多いからな
そういう意味じゃロストワンもZEROもTFAもニュージェネも、バーストと9割一致1割相違のパラレルだしな
1割パラレル設定として考えられるのはこんな所だ
・小次郎・まりな・杏子・氷室・弥生・本部長の誰かが裏切るor寝返るor闇落ちする
・小次郎・まりな・杏子・氷室・弥生・本部長の誰かが結婚する
・小次郎・まりな・杏子・氷室・弥生・本部長の誰かが死ぬor消息不明になる
ロストワンでは氷室がウイルスで死ぬ寸前の描写で消息不明となった
TFAではご存知の通りまりなが麻薬王に闇落ち、杏子が雄二と結婚する為に退職予定
ニュージェネでは本部長がまりなを裏切ってまりなを逮捕しようと工作
今の所、小次郎と弥生だけがパラレル設定が無いんだよ
(細かい事を言うとZEROで兄弟同然に源三郎に育てられたという弱いパラレル設定はあったが)
だから新作のパラレル設定は小次郎消息不明か弥生結婚になるかもな
610名無しくん、、、好きです。。。2018/12/27(木) 22:51:30.64ID:mMuB8OxE
どう頑張ってもバーストエラーの続編であってロストワンではないんだよな。
杏子は教官になったまりなの教え子か。22歳、訓練3ヶ月で内調とは優秀なんだね
ロストワンリマスターしないでテラー出すなら、初代の続編かね
ロストワン以降だと、そりゃやっぱロストワンが一番面白いだろ
何だかんだで犯人側を主人公の片側に持ってきたアイデアがでかいわ
バーストファンからしても、真弥子復活期待に応えてくれたのはロストワンだけ
バースト主人公の小次郎やまりなではなく『氷室』が大活躍するっていうのも味があるって感じだしな
その分、弥生は公園で小次郎に暴力振るってるのが目撃されるというギャグ扱いだったが
電気外祭りのhobiboxブースでタペストリーガチャやってるけど6等にbursterrorの珈琲貴族が描いた絵のタペが高確率で混じってる
ロストワン以降の続編はどれも外した作品は無いかな
原作越えしてる評価ポイントはそれぞれこんな感じ
ロストワン…念願のエルディア上陸編
ゼロ…念願のクローン技術誕生編
ザフェイタルアトラクション…主人公が喋り倒す
ニュージェネレーション…本格SFの導入
後は好み
両手に拳銃を横に倒して持つ撃ち方流行ったよね
誰がやりだしたんだろう
>>613
犯人と言いつつ利用されてばっかりのスネークさんや
復活した直後殺される真也子や
堂々と犯罪に走るキャラにされた氷室の話はやめるんだ! >>619
見城が何の反省もないガチの犯人だったら主人公として見せ場がなくなるし
ファンサービスのチラ見せとして仮死状態からちょっと起きてくれた真弥子んはありがとうしかないし
そもそも氷室は違法ハッキングキャラという役割で常に犯罪に走るのが仕事だし
いずれも何の問題もないだろw
っていうかロストワンではプリン人格ではなくプリシア人格のプリシアを散々堪能できるっていうのも大きいぞ
バーストではプリン人格のプリシアばかりだから、プリシア人格についてはあまり出番が無いからな
プリシア国王謁見申し込みでも基本的に塩対応されるのに
小次郎の名前出した途端に自ら杏子の泊まってるボロい宿屋に自分の足で走ってくるっていう
小次郎のことが忘れられませーんキャラのはしりもロストワンがきっかけだし 621名無しくん、、、好きです。。。2018/12/29(土) 14:16:28.07ID:Nsb96k/U
ロストワン持ち上げしつこい
本当に評価されてるなら馬鹿にされてない
talk showって俺もよく見てたけど、やっぱりEVEファンには有名な所だったのね
あそこの管理人さんは菅野ファンというより氷室ファンって印象のほうが強いけどw
>見城が何の反省もないガチの犯人だったら主人公として見せ場がなくなるし
ヒマつぶしに爆弾使った点はなにひとつ反省してないぞ
そのくせ最後は桜庭に説教かましだすクズ
>ファンサービスのチラ見せとして仮死状態からちょっと起きてくれた真弥子んはありがとうしかないし
なんで殺すんだよ
>そもそも氷室は違法ハッキングキャラという役割で常に犯罪に走るのが仕事だし
そんなキャラねーよ
バーストで違法行為は許さんって言ってたのに小次郎が口説いてようやくやってもらったのに
宇宙戦艦ティラミス2に池田秀一出てたけど、もはや昔とはまるで別人だったな
ステーキさんは反省どころか「俺がここまでされることをしたか」とか言って被害者ぶってたな
桐野杏子のスペック
・小次郎が必死に頼み込んでようやく力を貸してもらった氷室に一言でいうことを聞かせる説得力
・まりなが育て損ねた犯罪者の見城がとくに理由もなく味方してくれる人徳
・薄着で道具もなく砂漠を踏破する体力
・アラビア語も話せる
・テントの中で解毒剤を作る作業の手伝いが出来る
・イルカ語が話せる
本部長は絶対こいつを寿退社させるべきじゃなかっただろ
無能にみせかけて実は有能な桐野杏子さん
有能にみせかけて実は無能な法条まりなさん
EVEZERO、フォーカスしてから尋ねるしないといけないとか
絶対つまるやろ
確かに状況的には正しいけどフォーカス〜話すしか関わらないと思ってたわ
>>628
>・小次郎が必死に頼み込んでようやく力を貸してもらった氷室に一言でいうことを聞かせる説得力
単なるポジションの違いだよ
氷室は小次郎に対しては女々しいツンデレをやりたい
氷室は杏子に対しては頼れるアネゴをやりたい >>627
そりゃ犯人サイドにいた訳だから細かい所を挙げれば反省してない部分も多々あるだろうが
最後は桜把と相討ちで結果的に命を捨てて杏子を助けたんだからチャラって演出だろ 最近出たジャッジアイズまあまあ探偵物としては面白かった
主人公小次郎で作って欲しいくらいだわw
推理力をあまり要求されない探偵だったら小次郎向きじゃない?
637名無しくん、好きです。。。2019/01/02(水) 18:07:20.26ID:58vObr4i
日常生活で推理ってどう定義できるんだろうね?
この状況、事実から、導かれる結論はこれしかないと誰もが納得する論理なんだよね?
だから外れたらそもそも推理じゃないと思ってるんだけどその認識で合ってる?
>>637
探偵物っていうと、演出としてガッチリした推理シーンに尺が取られるものだから
それは日常生活のアバウトな推論とは区別してもいいと思うよ
まぁでも主に犯人のトリックを見破って犯人当てするのが主だろうね
真弥子が犯人だったわけだけど、小次郎は犯人が真弥子だと見破ってないしね すべての探偵ものはクイズを出して解いてるだけってエラリィおばさんが言ってる
desireもそうだけど結局のところ3者目の視点がないと真実に辿り着けないからね
646名無しくん、、、好きです。。。2019/01/06(日) 00:41:35.95ID:8DkiaB/u
「まりな。後ろからしていい?」
「いいよ!後ろから突いて!」
「あぁっ!」
「あんっ、気持ちいい!あっ、いきそう!」
「駄目だ出そう!」
「あっ、あっ、あぁぁぁ!いくっ!」
647名無しくん、、、好きです。。。2019/01/07(月) 01:36:42.74ID:8RJctmMJ
今更VITA版のburst errorやってるけどセーブしようとすると毎回フリーズ?動かなくなるが
VITA本体が悪いのか、メモリーカードが悪いのか、ゲーム自体が悪いのか。
データロードとかクイックセーブ出来るから多分メモリーカードの問題ではないと思うのだが
それともセーブがメチャクチャ時間かかるのか?同じ症状の人いませんか
648名無しくん、、、好きです。。。2019/01/07(月) 01:41:29.08ID:8RJctmMJ
他のVITAのゲームは普通にセーブ&ロード出来てます
>>647
VITA本体の再起動とかはやってみた?
VITAはたまにエラー連発モードになったりするよ 650名無しくん、、、好きです。。。2019/01/07(月) 01:53:05.30ID:8RJctmMJ
結局VITA内データを一旦削除し、もう一度ゲームをインストール、
再アプデを行って起動、そして最初からにするとセーブできるようになりました。
夜中に一人で騒いで申し訳無かった。しかし訳の分からん症状だったな〜
651名無しくん、、、好きです。。。2019/01/07(月) 15:07:32.46ID:BflbyVUP
652名無しくん、、、好きです。。。2019/01/08(火) 17:44:06.66
バーストエラーのフリプ権利持ってたのに権利が消滅してたから問い合わせたら原因調査して早急に対応を検討するから少し待って欲しいって言われた
ダメ元で問い合わせたのに割と深刻みたいな感じでちょっと申し訳なかった
>>653
あれVITAから直接ストアでダウンロードしようとするとエラー吐くけど、
PS3のストアでVITA用インストールデータをダウンロードする方法なら出来るんだよな
実際なんかおかしくなってるっぽいね
というか元々VITAのストアは酷い出来だが 655名無しくん、、、好きです。。。2019/01/12(土) 20:16:47.43ID:/E3pj9Zi
「くっちゅっ、ン、ン、クチュッ、小次郎の○○○おいしい!」
「あっ、あぁっ」
「ン、ン、感じる?」
「あぁぁぁ、もうだめだっ」
「ンンーーー!」
「はぁはぁはぁ」
「いっぱい出たね、良かったね」
今更、EVEか・・・
弥生・本部長・プリムラ、俺が知ってるだけでもこれだけ故人。
SSからいれるとおやっさんとまやこもか。
これだけ声が変わられると違和感がすごいな・・・
658名無しくん、、、好きです。。。2019/01/15(火) 23:28:51.58ID:EqSwVTU6
堀江由衣よりは岡本麻弥の方が声は好きだった。
659名無しくん、、、好きです。。。2019/01/16(水) 00:04:18.24ID:vzOx7a1r
声優どうこうは話題なってもシナリオの出来は話題にならない。
もはやEVEにシナリオは期待されていない、ということの証左だな。
>>659
バースト信者がロストワン中心に叩いて暴れてるだけで、基本的にEVEの続編シナリオの出来は
及第点以上は必ず取って来てるから、実はみんなそんなに心配してないんだよ
とりあえず小次郎まりなといつものレギュラーメンバーは出るんだから、そこが安定してればオッケー 本部長の声は檀臣幸さんが良いんじゃないかと思っていたんだが、この方も亡くなられていたのね…
>>659
まだ発売してないのにシナリオの出来が話題になるわけないだろw 664名無しくん、、、好きです。。。2019/01/16(水) 11:20:46.48ID:thRg8KGp
>>660
及第点ではまたニュージェネレーションの二の舞だから。 サンプル止まりだからまだ序の口よ
ゲーム本編だとソニーレイ大盛かも・・・
668名無しくん、、、好きです。。。2019/01/16(水) 20:26:21.35ID:sj1eV2oB
18禁バージョンで全部晒すから我慢しろ
>>660
ロストワン・・・人類全滅イルカステーキ
ADAM・・・未完成
TFA・・・後半説明なし
ZERO・・・無能主人公2人
1st・・・矛盾改変
ニュージェネ・・・及第点
及第点とれてるのニュージェネだけでは 同梱されるPS4版ってVita版がベースになるんだろうけど、下着とか微エロシーンは軒並み修正されてしまうんだろうか
規制前のVita版があるからといって今回もスルーしてくれるかはわからんね
PS4版の花咲ワークスプリングは何故かVita版と同じだったが・・・
規制後に配信されたキャリバーの2Bコスがav レベルでケツ丸出しだったかはソニー規制とか妄言だとおもってる
菅野って金髪ヒロイン好きだよな〜
日本人より毛唐が好きな人か。
675名無しくん、、、好きです。。。2019/01/17(木) 23:01:08.68ID:xOW6fbPf
ADAMを及第点呼ばわりは論外の出来だけど、
ニュージェネ・・・及第点かなぁ。
前半は良かったけど、後半のオチでこけてたから。
今回の新作発表で何故打越絵を起用しないんだ!と言う批判が全くない時点で、
ニュージェネがどの位置にあるか分かる気がする。
しいて言うならバーストが落第点で、他が及第点
ニュージェネがオチでコケたというなら、犯人入力までやらせてオール犯人真弥子はオチで大コケ
少なくともディーブと御堂は戦闘のプロなんだから、ああいうオチは駄目
内調エースのスーパー捜査官まりなを銃の弾道ズレ押し問答でキョドらせたほどの超プロな御堂だからな
1stの自己催眠によってディーブと御堂がキーワードで自殺する方がまだ説得力があった
677名無しくん、、、好きです。。。2019/01/18(金) 00:20:41.46ID:AAYquHbe
ネタバレ書くなって。
ニュージェネのレベルで安定してくれるなら文句はないよ
>>669
>ロストワン・・・人類全滅イルカステーキ
むしろ
人類滅亡という壮大なテーマを描けなかった菅野
イルカというSF物お約束のインチキ技術を描けなかった菅野
って感じだな
必死にイルカに難癖つけてる奴いるけど、
シュタゲなんてバックアップとった脳データを携帯電話から神経パルス信号に変えて耳で聞けば脳コピー可能ってやつだし
インチキSF技術の発想はイルカと同レベル >>677
はんにんはヤス 並に世間に浸透してないからなあ
はんにんはまやこ は 個人的にニュージェネとかゼロみたいなSF主体の話は勘弁してもらいたい・・・
普通に浸透してるだろ、真弥子犯人
ただポートピアはEVEの3倍売り上げたからその分知名度が高いだけ
その当時は「あんなの推理物の犯人当てじゃねえ、推理関係ねえ」って叩かれまくったし
アリバイやらトリックから犯人割り出そうと一生懸命考えてた人はマジギレしてたからな
浸透してるのはヤスと美樹本くらいだろ
天地や日比野先生にすら劣る
>>682
ポートピアのオリジナルはPCのコマンド入力時代のゲームだからな
推理云々以前に受け付ける単語を考えるゲームだった時代だ
まあそれでもヤスが怪しいってのは一応情報あるにはあるが
ミステリーAVGとしての体裁が整うのは次作のオホーツクから。さらにその次の軽井沢でまたミステリー投げ捨てたがw EVEバーストがPSで出てない無名ゲーな事とEVEバーストの犯人が知られてない事をごっちゃにされてもな
菅野はどんでん返しでしてやったりって思ってたみたいだが、
正直、EVEの犯人全部真弥子と、YU-NOの最後アダムとイブは、かなり滑ったどんでん返しだったから
いやいや、壮大にしようと無理にトンチンカンな方向に振り切る必要ねえしって感じで
菅野が最後まで暴発せずにまともなエンディングで終わらせられたのは、菅野三部作ではデザイアだけだぜ
690名無しくん、、、好きです。。。2019/01/18(金) 20:14:00.30ID:oH5zPauW
だから、なんでADAMが及第点なの?爆笑
本当にプレイしたの??
全作のどんでん返し
BE 実は犯人は脳に障害のあるクローンでした〜
LO 実は入院した犯人が人類滅亡ウイルスを作ってて砂漠まで追ってきました〜
TFA 実は犯人は脳に障害のあるクローンでした〜
ZERO 実は犯人は脳に障害のあるクローン双子でした〜
ニュージェネ 実はババアはマスクをかぶったロリでした〜
ロストワンだけなんかちがうな
ロストワンはクローンの方じゃなくて遺伝子の方に着目したから当たり前
693名無しくん、、、好きです。。。2019/01/20(日) 22:21:57.83ID:0sbT7xwx
そもそも犯人を探すゲームじゃないんだけどな。
シナリオライターに決まっても全く反響のないかさき傘は
どういう方向でシナリオを書くのだろうか。
ラブコメに定評がある人らしいから小次郎、弥生、氷室の三角関係に期待してるわw
695名無しくん、、、好きです。。。2019/01/21(月) 00:53:51.56ID:RgVQe/Rc
プレイしてみないと論評できん。
かさき傘のシナリオ見たことないし。
しかし最近のアドベンチャーゲームのシナリオは文章があっさりしすぎ。
読んでいておもしろい文章にして欲しい。
つよきすの続編とか、みなとそふとで不良ヒロインの作品書いてた人だっけ?
やったことないけど、それだけ聞くとコメディ得意な作風の人ってイメージなんだけど
発売3ヶ月前だけど情報の更新ペースってこんなもん?
水曜日にファミ通早売りで追加の情報がくるかもね
早く公式サイトオープンしてほしい
予約特典とか知りたいし
おそらくシステム的には冒険せずに
Rや他のリマスター作品のヤツを流用するだろうから
情報はキャスト発表や特典ぐらいなんだろうな
「EVE」ならではのコマンド式はそのまま採用。
ただしコマンド自体は全てに使用するのではなく、必要な場所のみに絞り、スムーズに読み進められるよう、メリハリをつけストレス無く進行できるよう調整しました。
更に、前回好評だったヒントモードに加え、読み終えたコマンド自体に既読判定を追加するなど、更にプレイがスムーズになるよう強化しました。
↑のアマゾンの紹介文を見るかぎりだと、基本的には今のノベルゲーみたいに読み進めるタイプで、要所のみコマンド選択式になるみたい
703名無しくん、、、好きです。。。2019/01/22(火) 20:50:54.87ID:LJ4TBkTG
若干のコメディはEVEに合うだろう。
しかし、基本はシリアスな内容にならないと締まらないから。
そういう手腕があるかどうか。
はっきり言って、過去作をプレイした人がニヤリとできる要素なんてオマケでしかないんだから。
若干のっていうかだいたいのシーンギャグで最後だけシリアスが菅野パターン
705名無しくん、、、好きです。。。2019/01/22(火) 22:44:28.69ID:rBU9NvWm
>>702
スムーズに進みすぎると、ゲームの寿命が短くならない? >>706
同意。
三石は今ひとつしっくりこない。 711名無しくん、好きです。。。2019/01/24(木) 13:17:41.33ID:fmd2o9J0
手塚先生と比べたらミオトリはするだろうな
世間評価としてもロストワン>バーストなんだろうな
一部の信者がロストワンを下げてるだけで、シナリオとしてはロストワンの方がセンスが良かった
真弥子を5時間だけ生き返らせるアイデアとか素晴らしかったしな
ロストワンの頃から他人原作の続編書かせたら桜庭(山田桜丸)の右に出るものなしと言われてたんだろう
EVE続編を書いた桜庭が火の鳥続編も引き受けるなんてEVEファンの誇りだな
小次郎 子安武人
まりな 三石琴乃
謎の女A 小山茉美
謎の女B 富沢美智恵
音無橘花 東山奈央
キア 村瀬歩
市種悠馬 森田成一
リバー 竹内良太
深浦麻世 石川由依
ヴィーネフラル 洲崎綾
ジェスカスター 大川透
なぜか弥生、氷室、本部長、杏子が公開されてない件
主役二人は変わらんか
準レギュラーは氷室しか残ってないけど、中の人はまだまだ現役だし続行かな
>>717
小山さんとか富沢さんとか大川さんとかベテラン過ぎるな楽しみな 情報を小出しにするのはわからんでもないけど、せめて氷室が松井菜桜子かどうかだけでも教えてほしかった(´・ω・`)
子安、三石が続投だから大丈夫だとは思うが
他の交代必須キャラと同じく公開タイミングをわざわざズラすってことは、氷室も交代なんだろうな
松井さんすごいハマり役だったからそのままでいてほしいわ
弥生 行成とあ
恭子 松井菜桜子
甲野三郎 内田直哉
香川美純 渕崎ゆりこ
桐野杏子 大橋彩香
声優追記来てた。氷室と香川さんも続投でよかったー。
これは朗報
あとは新声優がどれだけ頑張ってくれるか
弥生の新キャストの方、存じ上げないのでサンプル聞いたら
氷室役の松井菜桜子さん似のボイスなのね(´・ω・`)
でも、どれも達者な感じの人は揃えてる印象かな
楽しみ
734名無しくん、、、好きです。。。2019/01/24(木) 20:40:08.58ID:DIWupa38
桜庭が火の鳥の続編を書くのは、ロストワンが評価されたからではないというのは言わせてくれ。
桜庭って人、直木か芥川賞とった人でしょ?
そら一般的な評価としては菅野より上なんじゃないの。
面白いかどうかは別だけど。
面白いかどうかでも桜庭は菅野より上でしょ
前作設定を細かく引き継ぐという大きなハンデがある続編でこれだけ記憶に残るシナリオ書いてるから
そういえばこの人昔ゴシックとかいうつまらんラノベ書いていたな。
それ以降読んでないからどんだけ凄くなったのか全然わからん。
直木賞とったといっても、書いた物が全て名作というわけでじゃないでしょうしね
だからロストワンの方が上とはならない
>>740
小次郎編のストーリー見ると松乃さんは出ないのかな?
キャストにむたさん居ないしな >>742
そんなモブキャラ出るわけないdろ
ロストワン以降、松乃なんて一度も出た事ないのに何を勝手に準レギュラーみたいにしてんだか 響子のキャラが相変わらず冴え渡ってるようで期待できそうだな
杏子「飲んで、飲んで〜」
杏子「泥棒が入ってる、と」
まりなより出番多いんじゃね?
失踪した教師が松乃さんだと予想してたんだけど、見事にハズレたなw
>>743
俺は本部長のほうが違和感あるわ
強面すぎんだろ・・・ 今回もエール外国人学校が舞台になるようだし
図書館に入った小次郎が、「以前ここで働いてた女性に教えてもらったなー」な感じで
テキスト程度の回想ぐらいはありそう
なぜか杏子だけはまったく違和感が無いという
っつーか杏子、ギャグ方面もシリアス方面もどっちも活躍しそうだな
さかきってもしかして杏子の大ファン?
氷室はパケ絵になるくらいだからバーストエラーやTFAより出番が多くなるかもしれないね
弥生と杏子も出番多そう
>>751
三石のインタビューの方が作品愛を感じるな >>749
公開済みのCGでは杏子は小次郎とも関わるし、まりな編での出番も多そうだしで
新作で杏子大活躍っぽいよな 若作りしすぎてって、かわいいな
声優さんに関してはもう完璧な布陣だな
氷室のために買うか…
東海道とおやっさんいないのは残念
EVEのイメージを損なわない声優多くて安心
楽しみに待つよ
三石が若作りしすぎてって照れてると、のび太ママが若作りして失敗したイメージになって笑える
女キャラ真正面のポーズしてるキャラ多すぎないか
キャラメイクみたい
オリジナルキャスト以外だと小山茉美と富沢美智恵しか知らないから早くサンプルボイスが聞きたいな
富沢って引退したんじゃなかったのか。
サクラ大戦で引退記念なんとかをしてた覚えがあるが。
763名無しくん、、、好きです。。。2019/01/26(土) 00:01:19.76ID:cx/SgXZs
毎回絵が変わる割にはクオリティがアップしているように見えないのだが。
D.C.4とか、作品のたびに作画良くなっているのに。
>>763
D.C.云々は全く同意出来ないが、このシリーズの絵が変わるのは単に絵師含めスタッフが一貫してないだけだろ 氷室役が松井さんのままで本当に良かった。
>>762
富沢さんは、サクラ大戦の神崎すみれ役の引退ってだけで声優を引退した訳じゃないぞ
私も最初、声優引退と勘違いしていたが。 767名無しくん、、、好きです。。。2019/01/26(土) 19:13:05.73ID:UKT+l0TC
聞いたことの無い声優ばっか。
768名無しくん、、、好きです。。。2019/01/26(土) 21:50:16.06ID:PNnOZf2u
>>745
俺はバーストエラーで松乃さんのエッチシーンがないのは何故だ!!!
と今でも叫んでいる。
松乃さんは出る。そして脱ぐ。
俺の野生の勘がそう言っている。 >他、豪華声優陣を起用した隠しキャラクターあり!
本命 プリシア
対抗 真弥子
穴 茜
大穴 松乃
770名無しくん、、、好きです。。。2019/01/26(土) 22:46:57.35ID:PNnOZf2u
その中で裸を見せていないのは松乃さんだけだ!
松乃さんしかない!!
>>769
エルディア絡みならプリシアの可能性高いか
もしプリシア出るなら声優誰になるんだろ 松乃さんは「悦楽の学園」というエロゲ-で脱いだでしょう。は、禁句なのだろうか?
松乃さんは「悦楽の学園」というエロゲ-で脱いだでしょう。は、禁句なのだろうか?
うわ二重書き込みしてもうた。スマン
>>755
PC98版EVEより前の作品だからな。松乃さんのエロより氷室のエロが酷かった思い出がある。 別ゲームのレビューで絶賛されていたので興味もった
尼のPC版中古が
・EVE burst error(1999)2000円
・EVE(2003)4〜5000円・説明書欠品
なんだけどどちらがいいんだろう
ボイスはどうでもいい
遊びやすくないのは承知の上でリメイクよりはオリジナルに近いもので遊びたい
リメイクのEVE やるくらいならリマスターのバーストエラーRの方が良いかな
ラストの犯人選択EVE のほうはなかったよね?
PC版のburst error R買うか
今度出る新作のPS4版買えばRもついてくるからどちらか買えばいいのでは
二年前にPS2でeveクリアして菅野作品(yunoだけだけど)おいはじめたのとか俺くらいだろうな
782名無しくん、、、好きです。。。2019/01/27(日) 20:32:55.81ID:kKHnYSNg
松乃さんに脱いでいたんですね。
知らなかったです。
しかし、EVEで松乃さんのHシーンをみる夢は諦められません!
バーストエラーから一年後のエルディア学園。
松乃さんがいないわけない!!
rebirth terror文字のフォントが古臭すぎなんだけどどうにかならないのかよこれ
ElDiaサイト見づらいなぁ
なんで最新作情報だけしか残さずに過去作ページに行けないの
検索して直接飛ぶと最新作ページに戻れないし
大学院生のバイトだから1年も経過してれば居なくなってても不思議じゃないんだよなあ・・・
786名無しくん、、、好きです。。。2019/01/27(日) 22:52:30.60ID:kKHnYSNg
>>785
院の子は短期バイトが多いよね。分かるよ。
それなら松乃さんを追って院を尋ねるべきだ。
そして、研究室で二人きりになって・・・ シナリオ思春期なアダムの奴か。
普通の面白さの本だったから過度の期待は禁物だろうな。
今回地雷にならなきゃいいけど。
またあえて桜庭を使ってみるとか。
まあ、こんなくそげーのシナリオを今更受けてくれないか(w
790名無しくん、、、好きです。。。2019/01/28(月) 10:39:31.85ID:dEOZJqbo
かさき傘に期待されているのはエロ。
rebirth terror Aが本命だろう。
>>783
メッセージウィンドウの感じも相まって、SS版バーストをちょっと思い出したわ
この辺をコンフィグで弄れるといいんだがなあ >>752
子安はいつもこんな感じだよ。作品愛がない訳ではない。 それは無理
子安は仕事でやってるだけで作品愛なんてそもそもないっていう方が正しいから
三石の方が声優としては子安よりランクが上だな
否定する前に菅野のメモリアル本の子安インタビューを読んでみろ
メモリアル本なんてヨイショ連発、リップサービス満載なお仕事なのに真に受ける方がアホだろ
こういうのは普通のインタビューの方が素が出るんだよ
rebirth terror Aが出ても今の声優陣だと総入替えだろうな
また新作出すってさっき知った
EVEの世界観は面白いけど前後の続編で関係性や過去を弄りすぎて
整合性がとれなくなってたのにまたバーストエラーとロストワンの間の話とか・・・
俺のゲーム史で燦然と輝く糞の山ロストワンって、あの後どうなってるの?
世界は滅びたの?
>>802
最後までやってないエアプほど吠えるんだな
最後血清出来たから世界は救われたに決まってんじゃんバーカ 砂漠からたった二人、どうやって世界中に血清を…?
そもそも量は足りる?
と言うか砂漠でそのまま息絶えてしまってもおかしくない状況だろう。
806名無しくん、、、好きです。。。2019/01/28(月) 20:12:13.18ID:Tlr/XA5s
続編って・・・
ロストワン、アダム、ゼロ、TFA、ニュージェネレーション
知ってるだけでこんだけあるんだがwww
いやいや…フィクションの世界じゃ血清が出来た時点で全員助かるフラグだから
Ever17でもつぐみのキュレイウイルスで血清作ったら、なんだかんだで全員助かっただろ
あれと一緒だよ
808名無しくん、、、好きです。。。2019/01/28(月) 20:41:30.80ID:eQNTrQwQ
ネタバレ書くやつはインターネットから消えろよ
>>799
原画家がエロゲンガーでも、エロ漫画家でもないのに 811名無しくん、、、好きです。。。2019/01/28(月) 21:22:26.55ID:PY0PbWQ7
法条まりな28歳。
1年後は29歳。
俺の20年のソープ歴から言って、肌の艶、おっぱいの張り、おしりがキュッと、
と言う要素がなくなる時期なんだよな。
既にスクショでパンイチ姿を披露している
三十路目前のまりなさんに謝れ、気の毒やろ
やはりデータベースの24歳という情報のほうが間違いなんだろうかw
814名無しくん、、、好きです。。。2019/01/28(月) 22:55:12.39ID:HLuLjWju
Goodbye 花の20代
続編は全てやったが、もう既に昔過ぎて内容が記憶にないわ。
Burstだけはなんとなく覚えていてRやって、
ああEve好きだったんだなと思い出したから今から続編見たくないという気持ちもあるな。
続編出るたびにガッカリさせられて
その間に菅野や声優陣も次々と他界
リメイク作の1stで大改変の末に盛大に失敗し
シリーズもいよいよ死んだかと思ったらRで蘇生させられ
んで、今回の新作だからな
過剰な期待も嫌悪感もすっとんで
今はただ、どんな話になるのかその興味の方が強いわ
ライターの経歴を見ると大抵評判よさそうだけど
エロしか書いてないのな
つーか、エロライターだからAバージョン出るんかね?
声優も大分変わったし、AがPCででるならそっちでもいいな。
>>795
過去の特典CDやドラマCD聴いてりゃ小安が小次郎を演るのが好きのは分かるはずだよ。
こじこじ探偵日記やりたい!アニメ化したい!ってTFAやZERO位の頃はよく言ってたぞ。 820名無しくん、、、好きです。。。2019/01/29(火) 22:00:56.76ID:YWKJKo59
わざわざエロライターを採用するんだから一般とAの両刀だと思う。
もしくは採用側がエロ以外のなにか光るものを見出したか。
821名無しくん、、、好きです。。。2019/01/29(火) 23:34:48.96ID:n3seh9RZ
EVEシリーズも続編はロストワンなんか企画せずにまずゼロを出して
アダムは出さずTFAをもっと作り込んで出してたら評価が違ったかもしれない
ゼロ駄作じゃん
エアプ丸出しなアホ意見で誰も共感してくれねえわ
それにまりなと小次郎が出会う前なのに、壁一枚挟んでまりなと小次郎が協力するとか
設定も破綻しすぎ
>>822のような低次元の設定厨がまだEVEシリーズに興味を持ってる事に驚く 企画・シナリオがさかき傘さんのクロガネ回姫譚ってエロ要素なしのゲームプレイしたけど
敵役を含めた登場人物がみんな青臭くっていい感じだった
伏線の張り方や回収も上手いし、ストックも多いし何より熱い
EVEで評価されてメジャーになればいいなー
あからさまな矛盾や破綻しているシナリオに疑問を抱くだけで設定厨とか言うようなのが、
Eveシリーズのメインユーザーなのか…
眩暈が…
テキストは菅野臭くなってんのかね
ever17の人のやつはちょっとやったがあれはあのライターのくどいテキストだった
ever17は面白いだけどな〜
まあ菅野もハズレ結構あるから仕方ないが
>あからさまな矛盾や破綻しているシナリオに疑問を抱くだけで設定厨とか言うようなのが、
初心者ユーザーが最初に気にする部分だからな
今更言われてもってレベルの低次元な話だ
Ever17とか出さずともニュージェネはシナリオとしてはバーストより面白いし
普通に作家としての才能は打越>菅野だろ、双子トリックも面白かったしな
まりな、小次郎とかキャラが好きだからEveシリーズが好き
そんな俺みたいな人はあまりいないのかな
俺もだし、そういう人が多くて需要があったからシリーズ化されたんだと思う
>>819
言い訳いらんよ、特典やドラマCDでリップサービスするのは当たり前だし、
普段の態度が悪ければリップサービスなんぞは何の意味もない
子安は別ゲーでもブログで原作ファンを踏みにじるようなイヤミ発言をしたのを見たし、基本的に感じの悪い声優なんだよ EVEキャラが好きっていうより、キャラ設定を新しい作者がどう転がしてくれるかを見たいって感じだな
TFAで本部長が小次郎の親分のようになるのも面白いし、NGで本部長がまりな裏切るのも面白かった
本部長って有能な内調なのに本気の実力を見せない謎キャラって設定を他の作者が上手く生かしてる
杏子は2作目以降のキャラだけどすっかり定着したよね
何となく使いやすいキャラなのはわかる
バーストで真弥子がとっても気分が良くなるおクスリ♪
とかいってまりなにはたかれてたけど
TFAの麻薬王の話聞くとバーストのエピソード何だったんだ?ってなるなあ
でも、クスリへの描写はTFAの方が正しいと思うわ
バーストのまりなの真弥子への説教は、急に人情派の刑事か金八先生みたいになって、どしたん?って感じだったから
内調って警察と違って正義の組織じゃないしぶっちゃけ非合法ばかりやってるスパイ暗殺集団だからな
現にロストワンの見城やNGの鐘本のように犯罪者メンタルな捜査員もいっぱいいるし
上層部でも美作とかかなり悪い事やってそうだったよ
840名無しくん、、、好きです。。。2019/01/30(水) 20:16:30.47ID:645ylB6D
おまえら、EVE ZERO以降の話なんか、良く覚えているな。
俺はまっっっったく記憶にない。
EVE総合スレでEVEシリーズの事良く覚えてるなってマウントする方がマイノリティだろ
842名無しくん、、、好きです。。。2019/01/30(水) 20:46:45.59ID:645ylB6D
EVE Burst Errorは、リメイクあるから、かなり覚えている。
それ以外は、リメイクもないのに、良く覚えているな。
10年以上経つのにおまえら何者なん?
リメイクあるから再プレイしたっていうのは単なるお前の都合
勝手に過去の環境廃棄したお前が悪いとしか言いようがない
844名無しくん、、、好きです。。。2019/01/30(水) 21:01:30.29ID:645ylB6D
20時間くらいはかかるような物を、暗記するまで複数回プレイするのが謎。
俺はそこまで暇じゃ無いわ。
覚えてるのはまだ理解できるが、明らかにおかしい点を当然のように受け入れているのが理解できない。
ダメなところを指摘すると初心者呼ばわりされる意味不明さ。
暇じゃない自慢したいくせに、過去のシリーズスレに来て無知をバカにされて怒るという矛盾
ファミ通にエール外国人学生の新キャラ2人の股間と尻に小次郎が顔を食い込ませてるCGがあったけど
あれってPS4でいけるやつなの?おもいっきりパンツも見えてるんだけど
ngのCSをプレイした後にエロ版が出て打越さんエロ書けるのか〜とプレイしてみたら酷かった
エロ部分は絶対誰かに書いてもらってたと思うほどおざなりだった
今回はエロが出てもシナリオ的に違和感なさそうだから出るなら楽しみ
声優さんは裏名の人みんな上手かった
いいよ、エロはいらない
だいたい、EVEファンはエロを13年間も待ってたわけじゃないしな
なんならノーエロで認められれば次回作でやすくなるんだから
出来ればノーエロでシュタゲのように外伝やらアニメやらでブレイクして欲しいと思ってる
サターン版やったきりだけどバーストエラーを今からやり直すならVitaのRが一番お手軽?
PS4を持ってるならrebirth terrorにRが同梱されてるから待ったほうがいいかも
Vitaしか持っていないならVita版のRがお勧め
857名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 06:11:44.79ID:SlTam4p2
イブRが付いてるのはお得だな
デザイアRか慟哭Rがついたら買うことにするわ
>>855
これ絶対無理だろ
なんとかソニー規制をすり抜けてほしいものだが・・・w 859名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 06:50:48.11ID:bML6qyGh
ngとコレって菅野成分もシーズ成分も抜けた同人みたいな続編になってるよね
zeroとtfaはシーズの中でもSF寄りのライターが菅野に寄せて書いてたけど
>>851
エロ版もでるのなら素直に楽しみよ
君が勝手なEVEファンの総意イメージを押しつけるのは良くない >>855
今のソニー規制だとこのままは無理なんじゃ。製品版では謎の光で隠れてそう 863名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 10:29:06.51ID:fNyTkcXd
エロ版いらんわ。
声優がしょぼくなるのがいやなんだよ。
デザイアのマチルダの声が変わっていたのは愕然とした。
おそらくソニー規制で光だらけになるだろうし
Aでその光が消えるのならそれはそれであり
小次郎は相変わらず女の股間に顔突っ込む能力者か
これ系の90年台っぽいやつBE以外じゃやらないから嬉しいわ
868名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 11:15:19.08ID:34SSAhjC
エロ版の声優って二流以下のイメージしかない
>>867
この手のラッキースケベってまだまだ健在だったんだな… 871名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 11:52:59.72ID:/KW+tv67
エロ路線ののためにかさき傘を採用したんだね・・・
エロを打ち出さないと注目を浴びないというのも理解出来ないでないが。
872名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 11:55:07.91ID:/KW+tv67
>>850
取ってつけたようなエロではなく、
エロを書くならちゃんと書けということですね。
よく分かります。 サターンのころはエロに興味ある世代だったが今は別にエロいらんな
>>871
未だに、この手のエロポスターだの、おパンツシーンだのの類を出してる以上
EVEシリーズにとって、エロ要素は少なからず需要はあるんだろう
なかったら、んなもんとっくの昔に切っているだろうし ロストワン、ゼロのエロ版はちょっとやってみたかったしまああったらあったで良いかもな
で、おまえらエロのためにPC版出るまでまつのかい?
単純にPCでやりたいから待つかな
出なさそうならCS版買うだけだし
cs版でeveやったからエロ要素とかどうでもいいや
元がエロゲらしいけど
故人、引退者以外のキャストはそのままだから、とりあえずCS版は買う
それでCS版が良作だったらエロ版も買う
>>876
規制は3Dモデルは緩めでアニメ絵は厳しい、というか見た目で判断してる
アニメ絵は海外じゃほぼロリにしか見えてないのが問題 日本人からは成人女性に見えるけど
海外からはまりなも十分対象なんじゃないの
今回の絵師って女性キャラの書き分けに差がないようだしさ
まあ、steam展開ぐらいの余地ぐらいは意識してるんじゃないの
あそこもだいぶゆるくなってきたようだしさ
>>870
もはやジャンプ漫画ですら顔を突っ込むならパンツの中がデフォだから古いけど
こういう露骨な息抜きシーンが入るのは小次郎っぽくていいわ
今回も氷室のトイレに乱入できないかな なんか>>891みたいな奴って、脳停止系っつーか一昔前に流行ったピコ太郎とか必死に乗っかってたっぽいよね
菅野も結局こういうサブいワンパターンエロが受けないから
八十神かおるみたいな中性的主人公に切り替えたし、完全に時代遅れ、化石って感じの演出 とはいえ、既に「まりな&やよい+αの飲み会」があるから
シリーズのパロというか韻は多少は踏みそうね
この手のラッキースケベって聞いて、小次郎編があんまり面白くない理由がわかった
小次郎編って全部そのラッキースケベ方面にワンパターンに持っていこうとするから
登場キャラに流動性がなくなるんだよな、小次郎の女キャラへの絡み方がいつも同じっつーか
TFAじゃそんな小次郎のマンネリキャラぶりを打破する為に本部長をお目付け役にして上手くいった気がする
さかき傘が果たして小次郎編のつまらなさに気付いてその辺をマンネリ解消出来るかどうかだな
今芸スポでシティーハンターのスレがあって
「懐かしくなって少し読み返したけど、話は毎回一本調子だな。当時の連載陣の中では見劣っても仕方ない。」
って書かれてて、そういえばアレも依頼人がいつもいつもラッキースケベ狙いの美女ばかりで
小次郎編のワンパターンさにも当てはまるって思ったわ
変えたら変えたで文句は言われそう
たしかに長期シリーズを引き継ぐのも勇気がいるわな
さかきには同情する
まりながヘリに乗ったCGがあるくらいだからなあ
下手したら今回もラストステージがトリスタン号ってこともありえるぞw
>>894
>小次郎編って全部そのラッキースケベ方面にワンパターンに持っていこうとするから
知らないEVEの話をしてる人がいますね… 知らないEVEって感じではないだろう
小僧だと思って風呂覗いたら全裸のプリンが固まってるとかモロにラッキースケベ系じゃん
>>900
長くシリーズ続ける意味で、後進を開拓したかったのかねぇ… ロストワンのとき、田島さんに原画を頼んだけど断られたエピソードがあるからじゃないかな。
>>891
パンツの中に顔突っ込むのがデフォってマジかよ 907名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 23:19:37.46ID:fNyTkcXd
908名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 23:20:06.87ID:fNyTkcXd
スーツだとアナウンサーみたいだな。
909名無しくん、、、好きです。。。2019/01/31(木) 23:30:42.21ID:bpN9xGHc
ラッキースケベ
あやみ旬果さんと鈴村あいりさんをおすすめします。
真社会性、妖精の女王様、Machine Nano、ストールマンの遺産、project C
ドールマン=孔、変死体、終末医療研究サークル ピリオド、JES
ファカレダ・レワハ、Terror、失われる個人、Entomolog、Cold Case、ピノキオ
D1 D2 D3 D4 D5、前期記憶障害、アミノ酸タンパク質、Cloning Cloning Cloning
不正帳簿、美ノ神みなと、Novartis System、虹のステッキ、代替わり
エール共和国、ROYCE、Lose ONE、Organic Industrial Foods、細菌兵器
Self Death、R1559 Passwords R1558、女王蟻、μ101
拾えたワードはこんな感じかな
バーストエラーの続編だからクローン絡みの話だろうな
昔やったアナザーマインドの筧利夫みたいに前国王の意識がどこかにコピーされてて健在だったりして
Novartis System=ZERO
Lose ONE=ロストワン
この辺は過去作との関連性をなんとなく感じちゃうけど
はたしてどうなるのかな
公式でサンプルボイスが公開されたけど、弥生の声に可愛らしさの欠片も無くてつらいわ・・・
新作のOP悪くなかった。OP曲はburst error意識してる感じ
杏子出てるんだからLose ONEのワードは分かるけどZEROとも関連するの?
OPの最初にちらっと真弥子出てたしエルディア絡みだからクローン絡みの話なのかな
>>916
サンプルボイス聴いてきた。弥生の声確かに可愛らしさは減ったかも
本部長と杏子の声は良いんじゃないか うん
安心の旧キャスト陣
本部長と杏子も及第点
新キャラも良い感じ
弥生だけ慣れるのに時間がかかりそうだわ・・・
>>917
まあ、シリーズ的には「Novartis」といえば、ZEROのトア・ノバルティスだからね
親のシャサ絡みのシステムかも知れないけど… 922名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 12:30:41.82ID:i7hI28Ae
オープニングを見る限りではおもしろそうだなw
実際は知らんが。
923名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 12:31:21.40ID:i7hI28Ae
4月にYU-NOのアニメ化と、EVEの続編って、
何で時期が絡むなろうな?w
924名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 12:31:24.20ID:i7hI28Ae
4月にYU-NOのアニメ化と、EVEの続編って、
何で時期が絡むなろうな?w
925名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 12:36:56.73ID:i7hI28Ae
小次郎の声が少し気になった。
ほかの既存声優は全く気にならないな。
あと杏子の声が気になった。
引退くらいだったら呼べなかったのかね。
OP見たが面白そうではある。
まやこが出てくると言うことはプリムラもでてくるのかな?
キャラと声優好きだったから声変わるの寂しいな。
まあ、故人だからどうしょうもないが。
後はそんなに気にならなかったけど本部長がすげえあってない感じ。
というか本部長の愛人の人声同じなんだ。
脇役だから適当な安い声優に変えられるかでてこないかと思ってた。
ほんと人それぞれなんだな
弥生が気にならないとか凄いわ
キャラの好き度にもよるかも知れない。
俺は個人的には弥生はあまり好きでなくて、本部長好きだったから。
杏子は既に声覚えてないから誰でも同じかな。
>>926
まだ公開されてない隠しキャラがいるそうだからそれがプリシアなんじゃね
エルディア絡みのストーリーでOPに真弥子も出てきたからプリシア登場おかしくないし 932名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 13:03:21.94ID:i7hI28Ae
甲高い声の声優さんって、年取っても声が全く変わらないな。
松井菜桜子と渕崎ゆり子は、声が全く同じ
>>931
そうかもしれんね。
というかプリムラでなくてプリシラか(W >>932
地声に近い方が、加齢でごまかし聞かなくなるらしいね 子安さんは男性声優のなかじゃ20年〜25年経っても劣化してない方だよね
弥生の声、ツンデレキャラにハマってるというか悪くないな
前の本多よりこの行成の弥生の方が弥生らしさが出てる
そして杏子の「せんぱーーーーーい」の声で、
杏子らしい元気が空回りする系で新しい声優がばっちり合ってて期待できる
ただし本部長、お前の声は駄目だ
1stの声優を下回ってどうする?「まぁりなくうぅぅーーん」っていう本部長らしさがないよ
っていうかオープニングで死ぬほど杏子が活躍しててワロタw
まりな最大のピンチを遠距離ライフルで狙い撃ちにしてまりなを救うとか
もはや女主人公だろ杏子ww
子安の声、棒読みで下手だな
やっぱ三石の方が声優としては安定してるわ
自分が思ってた以上に本多声の弥生が好きだったってことか・・・
何度聞いても違和感しか感じないorz
なんかコレ、氷室全然出番なさそうな雰囲気だな
そしてまりなのボイスサンプルで「うちの娘にちょっかい出すのやめてくれる」
弥生のボイスサンプルで「まりな!こいつうるさいぞどうにかしろ!」
杏子のことばっかで笑う
944名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 14:30:14.28ID:i7hI28Ae
そういえばハイエナカメラマンでないん?
945名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 14:32:02.63ID:i7hI28Ae
EVE Burst Errorで生き残ったキャラクターは全員出せよ。
EVE ZEROのキャラクターまで出すと収集つかなくなるかもしれないが。
mateで見るとID弥生になっとる
ID:i7hI28Ae
>>945
全部出すと同窓会になるからなぁ
今後のシリーズ展開を意識するならぽつぽつ出すぐらいの方がええ 950名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 15:19:08.44ID:i7hI28Ae
あのハイエナカメラマンは、
小次郎に対する突っ込み役として使えるやろ。
声優さんも生き残っているし。
茜は裏切りオチだったから、一応生き残ったけど二階堂と同じで続編以降は死んだ扱いで
二度と出て来る事は無いよ
そう言われてみれば茜って続編はZEROしか出てないんだよな
そういえばオープニング動画で検死医で高畠の女バージョンみたいな女医がいたな
あれって高畠の妹とかなんだろうな、こっちも楽しみやで
動画の1:19あたりの「project C」の上に一瞬うつる文字がわからないなぁ
: x y s
ぐらいしか読めないが…
956名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 15:57:42.99ID:i7hI28Ae
>>952
自分で書いて言うのも何だが、
確かに茜はZEROより後の続編には出ていないなw
裏切ると言っても、あの性格なら余裕で元通りになりそうだが。 続編なのにキャラデザ変えたらアカンわな
残念だけど別物にしか見えなかったわ
>>921
絵柄の変化はまあ今風にってことで止む無しとして、3DCGとの合わせ方が下手過ぎてなんとも…
あと映像そのもののセンスというかノリが、今風でもなくburst error当時のものでもなく10年ぐらい前のセンスなのがすげー違和感w >>958
そうそう、xあったので「XTORT」がよぎったけどなんか違うね
あと今回登場する謎の女AとBって
1stのサラとシルヴィに類似した印象を受けるんだけど違うよな…
エルディア諜報部の残党には違いないとは思うんだけど まりなの使ってるワルサーっておやっさんの形見だよな
>>956
たしかに茜のキャラならしれっと戻ってきても不自然ではないねw
もう少し人気があったらその後の続編でも準レギュラーだったかもしれない つか香川が出るんなら茜も出してやれよとは思うw
まあまだ出番がないと確定したわけじゃないけど
裏切り枠の茜が出ていいなら、見城だって出ていいことになるけど、それは無いだろ
基本的に裏切り枠は使い捨てだろ
グレンや二階堂のように茜もあの時にサクッとディーブにとどめを刺されておけばよかったんだが
裏切り枠は死にエンド以外の道が無いよ
ファミ通のキャラ紹介に謎の女の顔には整形した痕があると書いてあるから既存キャラの可能性もある
OP映像の途中に「LOSE ONE」ってキーワード入ってるけどLOST ONEってやつとなんか関係あるんかなやったこと無いけど気になる
966名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 16:57:44.60ID:i7hI28Ae
>>963
裏切り者の場合
グレンや二階堂→死んだから出ない
見城→逮捕されて当然だから出ない
茜→仲直りすれば終わるレベルでは? かないみかは昔の甲高い声が出せなくなってるし、仮に茜が出るとしても声優は交代かな
アニメーションがいちいちショボすぎて笑えるけど、杏子が二人主人公を遥かに上回って活躍してる件
下手にアニメにしてキャラデザ壊れるくらいなら
立ち絵っていうのかイラストがじわり動く演出結構好き
新作はバーストから何年後?
ロストワンがバーストから一年後じゃなかったっけ?
972名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 20:26:06.25ID:oNctTHlJ
Aではついに杏子のHシーンも拝めるのか。
ありがたやありがたや。
発表されたときは不安だったけど、情報出てきてからはワクワクしてきたぞ
普通のOPによさげだな
子安はやっぱ声老けたな
まぁ小次郎おっさんだからまぁいいけど
バーストで子安はサターン版とPS2版で演技が違うよな
サターン版ではやんちゃな感じだったけど
PS2版では大人っぽいと言うのか少しクールな演技に変わってる
演技してる子安の年齢の影響があるのかな
980名無しくん、、、好きです。。。2019/02/01(金) 23:09:50.71ID:i7hI28Ae
同じ台詞を2回収録するって当時は金があったんだなあ。
>>979
年齢じゃない
子安はSS版小次郎とPS2版小次郎の間に悪行双麻を演じてるから
PS2版小次郎はぶっちゃけ悪行双麻の演技に寄せちゃってる、っていう問題
悪行双麻は小次郎に非常に似ている探偵でいつつ
ちょうど君が言ってるように「大人っぽい少しクールな小次郎」というキャラだったからな このOPムービー作ったのyo-yu氏なのかライターつながりで金色ラブリッチェのムービー作った人連れてきたのかな
>>981
なるほど
子安も人間だし年齢を重ねて演技に変化があったのかって思ってたけど
そんな事情があったのね 手探り状態だったSS版の収録と、実際にSS版を遊んでみた後のPS2版の収録という違いもあると思う
OP見たけど、三石の声言うほど劣化してないな
むしろ、子安の方が劣化しているように聞こえる
銀魂では、特にそうは思わなかったけど
あとRもそうだけど、音源がなんか安っぽいな
同人ゲームみたい
のび太のママやるようになった辺りから持ち直してきて安定した印象だな
すっかり内調の守護神みたいになってる杏子
そして事務所から一歩も出ないでお馴染みの本部長が安っぽく現場に登場して拳銃でドンパチ
今回はまりな陣営の活躍がめざましくて、小次郎陣営の影が薄いな
もうこれは氷室が二階堂役(ギャグの弄られ担当)をやり切るしか小次郎陣営を盛り上げる方法は無いな
>>970
絵もアニメーションもプレステ2レベルだからVitaなら余裕だな どうでもいい話だけど、OPの天城探偵事務所で氷室が明らかに『ブラウン管』のパソコンいじってるんですけど
2019年の今で『ブラウン管』ってどういうつもりなの?
一応、バーストから1年後の設定だけど、もしかして携帯電話も普及してなくて家の固定電話しかない感じなの?
OSもMS-DOSとか使ってそうでおっかないわ
今回もハッキングやるだろうけどまさかDOSのコマンドプロンプトからハッキングとかシラけた事やるつもりじゃないでしょうね?
>>987
のび太のママやり始めたのって15年くらい前じゃね
そんなに昔から劣化してたっけ? >>924
菅野繋がりで客が流れてくることも期待してるんじゃね >>993
時系列的にロストワンは3年後でリバーステラーは1年後だから
まだ見城は生きてるし内調で捜査官をやってるはずなので出て来てもおかしくはない >>990
そういうのに気になる人は、
現在の状況に合わせた、新規の探偵ゲームを誰かが作るのを期待した方がと あっ、そうか
ロストワンより前の設定なんだっけ
すまん
998名無しくん、、、好きです。。。2019/02/02(土) 09:43:24.33ID:D9k/bWXI
>>990
2019年現在プロの世界はいまだにCLIですが何か? 999名無しくん、、、好きです。。。2019/02/02(土) 09:44:55.28ID:D9k/bWXI
だからといって、最近のアニメとかゲームとか漫画で、LINEが平然と出てくるのはしらける。
あれ特定の企業のサービスだろ。
ICQとか出したらしらけるのと同じ。
着信時に「アッオーッ」ってなるのは逆に斬新かも知れん
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 14時間 40分 3秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php