X



【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part7【マンセー】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/01/02(金) 06:26:15.51ID:TaM4yhOd
無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。

●本家(英語)
 ttp://www.yoyogames.com/
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
 ttp://gamemaker.jpn.org/v1/
●The Game Maker's Apprentice
 ttp://book.gamemaker.nl/
●Game Maker まとめWiki
 ttp://www.wikihouse.com/GameMaker/index.php

前スレ
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part6【マンセー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1353448278/
0799名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/12/31(土) 21:41:16.44ID:dJWbskzi
しばらく使ってなかったからGM:S2の存在 今知ったわ
なんか凄そうね…オラわくわくすっぞ!
0801792
垢版 |
2017/01/02(月) 12:50:40.58ID:wnxY0//f
GMS2のβが終わってローンチされると
GMS2にGMS1が付属するようになるんだってね。
(ただしGMS1用エクスポーターはGMS2ローンチ以降は買えなくなる)
https://www.yoyogames.com/blog/401

とりあえずアップグレードしてもぶつ切りにはならない??のか?

アプグレすると今のGMS1と紐付したエクスポーターは
新しく付属するGMS1側に紐付しなおせるのかな?
0803名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/05(木) 09:10:42.50ID:3uzhEOPT
基本的にはイベントコードと1:1変換だしな
RPGツクール2000用語で言うところのTkoolBridgeみたいなもんだと思う
0805名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/07(土) 03:32:02.60ID:7lRd8sVp
なんかGMS2だとRunできないんだが…同じ症状の人いません?
0806名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/08(日) 18:50:45.67ID:l5G7zJ29
GM:s公式にエロ同人ゲー作っていいですか?って聞いた奴馬鹿だよな
そんなの駄目って言うにきまってるやろ
UnityだってメーカーにHentaiゲーム作るのに使っていい?って聞いたら
止めてくれって言うだろうし
商業一般漫画の作者にエロ同人誌作って良い?って聞くのと一緒
0807名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/08(日) 18:52:46.64ID:kdz7Ozwt
GMSについてはかなり厳しい表現でエロだめよ と読めるくだりがあったからな
「聞かなきゃスルーされるのに」とはまた違う気がする
0808名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:21:38.94ID:WhZfn/5D
そんなアホなことやってんのこいつらいだよ。
暴力も性表現も国ごとに異なるのに。
0809名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/10(火) 05:09:21.55ID:48em1ozy
UEは公式エロOKらしいけど・・
PCスペックが上がるから、GMのようにドットミニゲームとか気楽に作れないね。
0810名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/10(火) 07:36:41.37ID:u9Spo998
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/11/04/225009
0811名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/10(火) 20:29:42.38ID:g5vzQjRq
64bit環境がないからまだ使った事がないんだけどGMS2ってガベージコレクタはどうなってるの?
会社員(プログラマ)時代にガベージコレクタ原因のバグのせいで酷い目にあったので
なしのままならいいんだけど
Unityにいまいち移る気になれないのもあっちがGC付って事もあるし・・・・・・
GCが実装される事になったらUnityでもいいやってなっちゃう
0812名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/19(木) 21:30:50.61ID:fkGg/1qe
質問です
1024×768のウィンドウのゲームを作っていたのですが
フルスクリーンのほうが良いと思い、start in fullscreen mode にチェックを入れました
そして、それに伴ってそれまで使っていたスプライトの解像度をあげようと思ったのですが
例えばこれまで64×64だった画像を128×128にすると当然これまでと挙動が変わってしまいますし
image_xscale image_yscale を0.5にすると 結局ぼやけた状態で拡大されてしまいます
これまでと挙動を変えずに、解像度をあげる方法は無いのでしょうか
0814名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/20(金) 21:09:50.94ID:8cJaIx0o
スマホアプリ向けに
スクリーンをフィットさせる方法が参考になると思う
youtubeで探せば解説動画見つかると思うから
あとで探してみる
0816名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/21(土) 13:05:45.20ID:+Xddhz6L
811です
>>814を元にYoutubeで探した結果、ルームの設定のport on screen の幅と高さを
予め大きくしておくことで解決できました(creation codeからの変更では駄目でした)
ありがとうございました。
0817名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/31(火) 20:58:46.46ID:aFNDrLul
age
0820名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/15(水) 14:01:07.35ID:ZLPLWhAl
βテストではあるが、発売はされてる
mac向けに出力したいって意味なら、Win、mac、Ubuntu出力に対応してるDesktop版($99.99)を買えばいい
MacでGameMakerを使いたいってんなら、正味Wine使っても無理だろ
0821名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/15(水) 15:22:09.44ID:O2/Ar1Sr
最近使い始めたんですが
自機から弾を出したときに弾を自分の向いてる方向に発射するってどうやればいいんでしょうか
自分は弾が自機の方向判定から方向を読み込んでその方向に発射されるように設定していますが
左キーを押すと左を向くんですが方向判定は左キーを押している間だけ左方向判定になる
って感じで左キーを離して動きが止まった状態でも左判定にし左向きにも弾を出せるようにしたいのですが…
0822名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/15(水) 18:24:14.58ID:UXwIaxGY
自機の向きを書き換えるのを左右のキー入力が無い時に行っているのが
原因だと思われる

例えば、
if(keyboard_check(vk_left)){
(左を向かせる処理)
}
else{
(右を向かせる処理)
}
というようにすると、左キーを押していない時常に右を向いてしまうので、
"else"の部分を"else if(keyboard_check(vk_right))"などに書き換える必要がある
0823名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/15(水) 18:36:50.14ID:O2/Ar1Sr
すいません
左キーは押してない状態でも左は向いてるのですがキーを押しっぱなしで移動してる時だけ弾の向きも変わるみたいなんです
移動のコードはこんな感じなんですが/// プレイヤー の 移動
// 横 方向 への 移動 量 を 初期化
hspeed = 0;
// 左 矢印 キー を 押し て いる
if(keyboard_check(vk_left)){
// ※方向 判定 追加
dir = DIR_LEFT;
if(place_free( x-PLAYER_HSPEED, y))
{
// 移動 可能 なので 左 へ 移動
hspeed = -PLAYER_HSPEED;
}
else {
// 移動 でき ない ので 壁 に 密着 さ せる
move_contact_solid(0,
PLAYER_HSPEED);
}
}
// 右 矢印 キー を 押し て いる
else if(keyboard_check(vk_right)){
// ※方向 判定 追加
dir = DIR_RIGHT;
if(place_free(x+PLAYER_HSPEED,y))
{
// 移動 可能 なので 右 へ 移動
hspeed = PLAYER_HSPEED;
}
else{
0826名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/20(月) 23:35:16.07ID:9JOSj5jV
こんばんは
2dの音ゲーつくりたいです
cocos creator(cocos2dx)とこっちでどっちが明確にいいとかってありますか?
0828名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/21(火) 19:38:02.21ID:zIa1oHsG
敵を倒したときに敵の位置に爆風を表示させるのってどういう命令にするといいんだろう
0832名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/23(木) 22:23:17.96ID:RCuMLzi5
単に「エラーでたから詳しいことはコンパイルウィンドウ見やがれ」ってメッセージでしょ

原因はいくらでも思いつくからコンパイルウィンドウのエラーメッセージをGoogle翻訳かけたり
そのエラーメッセージ自体をググったりしてがんばれ
0833名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/24(金) 23:07:30.36ID:0LTBVczx
はじめまして
少しお尋ねしたいのですが
クォータービューのタクティクス的なのに使えそうなアセットをご存じの方いらっしゃいませんか?
0834名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/25(土) 19:29:49.62ID:liILfaZx
GameMakerStudio2は
どうしても出来ないところを、C++が出来るPGの方に頼んで、
プログラミングをして貰うことは可能でしょうか?
それともPGの腕関係なしに、GMS2の機能内で何とかするしかないのでしょうか?

また、オンラインを実装したくなったときも、
後からオンライン関連のプログラミングを出来る方に頼めば
実装することは可能ですか?
0835名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/25(土) 19:41:34.15ID:dMYBb41N
それを頼むことを前提にするくらいなら最初っからそのPGにイチから頼んだほうがいいと思う
特にオンラインは少しハードルあげすぎ

やるとしても最初からUnityとかにすれば?
0836名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/25(土) 23:33:41.84ID:yYfcYVjx
駆け出しのIT屋さんですかw?それともニートの妄想?
とりえあずそのPGに同情を禁じ得ない。
0838名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/26(日) 13:42:22.11ID:FSAR8f0C
動作がWindows限定でいいならDLL使えるからやりたいことによってはできるだろ
まぁ自分でC++書けない人が必要な情報を伝えられるかは怪しいけど
0839名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/08(水) 23:56:41.37ID:NgDBmMSS
view_xportかview_yportがマイナスだと画面が描画されなくなるの、
仕様だろうけど画面揺らしたいときにちょっと不便
0843名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/12(日) 09:49:34.11ID:T2eQqip9
えらい長い間メジャーバージョンを変えてこなかったものを
2に上げるとかするならもっと抜本的変更すりゃよかったのになあ

1と大して変わってねーもん
0845名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/12(日) 12:00:27.74ID:knN2PRjt
>>843
まあ一応ゼロから書き直してるみたいだし、ある程度最適化はされてるんじゃないの
1の時は、無印に継ぎ足し継ぎ足ししてた感ありありだったし
2使ってないから知らんけど
0848名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/13(月) 08:45:36.56ID:aCL4gkTN
このツールで育成ゲームを作れますか?簡単に言えば、2Dドット版デジモンワールドのようなものを作りたいのですが、難しいでしょうか?
0849名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/13(月) 08:52:09.60ID:TcXwhH2R
やれなくはないだろうけど、シューティングや横スクアクションじゃない場合は、
他のゲームエンジンと手間はあまり変わらんだろうね。
自分でモジュール作ってくしかない。
0850名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/13(月) 09:03:20.41ID:aCL4gkTN
やっぱりシューティングとアクション向けなんですね
育成ゲームが作りやすいツールってありますか?
0852名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/13(月) 21:05:43.78ID:+P1DxLQu
ファミコン時代は
これ以下の環境でゲーム作ってたんだぞ
それを思えば工夫次第いでなんでもできる
0853名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/13(月) 21:07:48.92ID:wK6PnLyK
ファミコン時代はゲーム作れるのプロかMSXバリバリやっているような特殊オタくらいやんけ
0854名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/13(月) 23:54:13.96ID:RQnDGKOL
>>850
ツクールでつくーる
育成ゲームに専用ってない気がする
ウディタUnity吉里吉里UE4……どれもできなくはない
>>853
ベーシックでテキストゲームなら一般人も作れた
0857名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/20(月) 23:38:08.73ID:e68fhgNv
studio2はオフライン作業って出来ませんか?
公式にはオンラインで認識すればしばらくはオフラインでも使えるって書いてあるのに、
いざやってみると毎回ユーザーログインでつまずきます。
0858名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/21(火) 14:42:40.33ID:ZuUfkmkg
そりゃまず通信環境というかOSレベルの問題確認と解決が先だべ。

アプリケーションでできるつってんならそういうオプションあるのかもしれんけど、
知らんなあ。
ニュースは切れるし、あれ重いから切っとくの推奨だけどそれで認証なしに
しばらく使えどうかまではわかんない。
0859名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/23(木) 19:03:59.23ID:LiF2GhBc
2ってニュース消せたのか。
1.4のshow news on startのチェック無くなったから消せなくなったのかと思ってた。
0860名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/24(金) 15:37:38.74ID:aeaP1Bnh
エロの場合はGameMakerのロゴが表示されないようにしてこっそりと出せばお叱りも来ないかもしれない

根拠はないが
0864名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/29(水) 16:15:19.46ID:Q9QrCEqG
口でなんと言おうとライセンスに書いてあることが全て。
まあ、眉唾のような気がするが。ほんとに禁止事項から消えてんのか?
0865名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 10:03:07.32ID:UYg3I446
マーケットプレイスにエンジンあるやんけ!楽したろ!
…とか思ってたら魔改造のしすぎで
結局一から作り上げた方が良かった罠
0866名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/01(土) 08:45:11.50ID:Oeyg0e68
システムを作り込むよりオブジェクト同士の依存性をなくしてシンプルにした方が早くできるんだよな
0873名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/08(月) 13:10:30.80ID:K7kvQmtQ
あるけど制限かかる
Studioの時はStandardが無料開放されたから困らなかったけど、今回は多分ないだろうね…
0874名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/08(月) 16:46:05.48ID:drDDUOYP
そりゃ出てすぐは無いだろ
逆に言えば時間が経てば十分可能性はある
ハンブルチャンスもな
それがyoyogames
0875名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/10(水) 15:57:24.25ID:HKnXsMZ8
Gamemaker studio2の無料を落として本見ながら練習してるが本のバージョンが古いために一致しない所でつまづく
イベントにBounceが無いから壁の配置で止まってるわ。それらしいアイコンも無い。誰かどこにあるか教えて
あと移動イベントも移動方向を複数選択できてランダムに動けるようだが2では一個しか選択できないのでそこでも詰まってる
0876名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/10(水) 18:34:19.93ID:HKnXsMZ8
BounceはReverse、複数方向ランダム指定はSet Direction Ramdomで出来たわ…
これだけの解決に時間かかったわーアイコンと場所違うやん…自己解決しました
0877名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/10(水) 21:02:53.77ID:i8RvSl0F
チュートリアルついてるでしょ
情報の古い本より本家のチュートリアル見たほうがいいよ
0882名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/10(水) 22:19:06.65ID:mCbVseN9
ネタレスにその返しって小学生以下だな
そんな頭じゃつまんねえゲームしか作れないんだろうなー

0883名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/10(水) 22:29:01.71ID:Ui2sQI1r
だから?お前はこのスレにくんなよ。迷惑なんだよお前の存在がよ
半角にでもいけやひきこもり変態
0884名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/10(水) 22:41:28.57ID:mCbVseN9
馬鹿って言った方が馬鹿を地で行ってんなこいつ
このスレでこんな恥知らずは初めて見たぞ
明らかにgamemakerも使ってないしゲームも作ってない部外者だろ
0886名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/11(木) 00:25:52.79ID:/HY5P0Ch
やーいおまえのかーちゃん
あるある会員
0890名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/16(火) 03:19:24.57ID:3g7Q8tE0
>>876
自分で調べて解決がツール習得の一番の近道な気がする
間違いなく覚えるからね
0891名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/19(金) 18:21:08.68ID:TFGpEVl+
https://www.youtube.com/watch?v=HdJ0ZUIs-AI
こちらの動画を見てテキストボックスを表示しテキストを出せるようにしたのですが
テキストを表示しきったらボックスとテキストを消したいのですが
この場合どのようにして消すのがいいのでしょうか?
アラームを設定して消去のイベントとかやってもスクリプト?が絡んでるのか消えないみたいで…
0892名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/20(土) 02:33:51.32ID:P1IJ2cIm
動画見てスクリプト組むの面倒なので
>>891
うまく動かないやつをどっかにアップしてくれたら、それを直すよ
GML使っていいんだよね?
0893名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/20(土) 10:35:39.84ID:0s/R1xBq
考え方だけだけど
元テキストの文字数と表示された文字数を比較して
一致したら消す処理するんじゃないの
0897名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/22(月) 19:50:48.02ID:qgXVE9X1
質問したものです
非常に参考になるサンプルありがとうございます!
これを参考にいろいろ作ってみようと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況