X



製作者スレ SRPG Studio 30章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:10:31.92ID:3vGHIcQh
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
SRPG_Studio Part17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534342741/
SRPGStudio総合スレ その2
https//mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1515161616/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように
・荒らしが常駐していますがスルーしてください
・ワッチョイ機能の話題はお控えください

次スレは>>980が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
製作者スレ SRPG Studio 29章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1535022502/
0662名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:27:32.63ID:8quuWrBi
ヘレン叩きよりヘレンageの方が自演なのはわかったんだけどageよるんは作者なん?
叩かれようがどうでもいいんだけどそろそろ空気読もうよ 
ネタのクオリティ云々じゃなくてそういうところがいけないんだとおもう 
0663名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:35:35.76ID:yH7HRwja
大した話題でもない過ぎた話をそうやって引っ張り出してくる、そういうところがいけないんだとおもう
0667名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/11(土) 21:18:30.66ID:8quuWrBi
俺がガイジだったってことだな
すまん、このスレいたらおかしくなるからしばらく抜けるわ
申し訳ない
0670名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 01:17:26.52ID:UirRh3Sm
なんか意図不明の変なプラグイン作ってるとかならまだ製作に関わってるから生暖かい目で見れるが
製作無関係の作者叩きに躍起になってる時点で例外無く池沼でバレバレ
他のツクールスレとかなら速攻で村八分よ
0671名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:24:06.92ID:JFxYjUJE
はいはい、この話やめやめ AA略
0673名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:29:19.63ID:etC18fFY
マップチップにカスタムパラメータ設定して高低差のパラメータを設けて
タクティクスオウガみたいに高低差によって弓系武器の射程と攻撃力が変化するプラグインって需要ある?
0674名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:37:49.92ID:nv8D3Mmz
>>673
別ゲーというか、ティアサガにも塔の上だと射程が伸びる仕様があってな
つまりは「需要あり」というか、作って下さい
0678名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:50:27.87ID:etC18fFY
じゃあ作ってみるわ。
射程と攻撃力の変化だけなら強弓スキルのプラグイン改造して簡単にできそうなんだけど
問題は攻撃範囲を示すパネルの表示なんだよな。
ユニットの周囲に高低差がある場合パネルが単純な正方形でなくなるわけだし。
0682名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:37.83ID:RACczd64
全体の高低差が無理でも塔とか櫓みたいな特定の場所に居る時だけ射程が伸びるだけでかなり助かる
0684名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 02:23:57.26ID:cNK+ViVE
>>683
悪いけどプラグインいじれる人間ならエラーが発生する行から総当たりで割とすぐに何処いじればいいか分かるからいい加減死ね
0685名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 02:34:59.09ID:6pfCXAOo
>>684
偉そうにして何もできないんでしょ?どの作者さんかな?あいつかな?こいつかな?
現実でも態度だけでかいでしょ?
0687名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 03:07:09.93ID:Wq6gw1nP
上記でテストした限りエラーも出ず
ちゃんと伸びたパネル分射程のパネルも広がるようになってる。
ただ不具合として
「攻撃を仕掛ける側と仕掛けられる側どちらかの武器にプラグインに対応したカスタムパラメータの設定が無い場合
 本来反撃できる位置関係でも反撃できない」というのと
「エネミーフェイズ開始時点で敵が射程が伸びるマップチップのマスにいた場合
 そこから射程が伸びないマスに移動しても射程の延長効果が持続してしまう」
という不具合があるんで、その2つは原因が分からなかったので皆さんで直してくれ。
0689名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:22:08.34ID:Wq6gw1nP
あっ書き忘れてた。
これは先に書いたマップチップ間の高低差を反映して射程を増減するプラグインじゃなく
>>682に書かれてる特定のマップチップだけ射程を伸ばす効果を持たせるって内容な。
高低差を反映するのはパネルの描画処理が面倒そうだよな
0703名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:23:27.02ID:Wq6gw1nP
>>691
敵がマップチップから移動しても射程延長効果が継続してしまう不具合は
マップチップのカスタムスキルとして設定すれば防げるかもな。 まだ確認してないけど
0704名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:42:41.87ID:1rtunS8O
>>703
障害者だからそっとしてやれ
0706名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:27:14.54ID:J0xKSMcg
個人的には素材よりもサンプルマップとか公式で追加してくれた方が嬉しい
ツクールみたいに
0710名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:57:00.78ID:FtYHK0U9
マップのエクスポート機能もあるから人がいるなら各自1マップ持ち寄ってサンプルマップ集みたいなの作れるかもね
昔の5ちゃんならノリでそういうことできたんだけど、今はどうかな?
やるなら俺もちょっと参加したいが
0713名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:04:32.42ID:3eVxg1Wy
>>712
画像を回転させたり縦横に潰したり伸ばす事はできるけど、
台形のように歪ませるのは無理なんで難しいんじゃないかな
疑似3Dマップのアルゴリズム知らんけど
0717名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 07:41:52.04ID:K/Jk45wV
ツイッターでそんな報告があったよ、マップデータインポートしたらそのデータだけになったとか
公式に聞いたらそういう仕様だったみたい
0721名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:40:02.48ID:rRxIaiFJ
当該ツイート探してきた

回答>ご指摘の挙動は仕様になっております。
マップファイルは、プロジェクトの開発チームに所属するマップデザイナーから受け取るものであり、常に上書きされることを想定しています。
(マップの事はマップデザイナーに任せるため、上書きがむしろ安全という意図で設計されています。)

>>720の言う通り共同製作の為の機能として想定してるみたいだね
0723名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:54:35.46ID:P5V5DTZh
RPGツクールみたいにマップ1つごとにデータファイルを作ってくれる仕様なら
好きなマップだけ選んでインポートとかできるのにな
0724名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:15:08.82ID:EloncyIL
rtpチップだけ使うっていう縛りならいけんじゃね?
まああれも途中で素材追加されてるから追加されてない人のデータに入れたら変なことになるけど
0725名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:46:33.42ID:AycpBmKj
RTPのマップチップだけでもセンスある人はいいマップ作るよね
デザイナーの友達にやらせたらすげえいいの作っててビビったわ
0726名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:51:57.93ID:P5V5DTZh
既に何マップか作ってる時に「アイデア出ないから何マップか欲しいな」って時に
マップデータをインポートしたら、それまでの自作のが全部消えて追加した分だけになるってことだよな?
RTPだけ使えば良いとか、そういう問題でもないし
共同制作向けっていうけど勝手が悪いような気がする
うっかり間違えてインポートしたらオジャンになってしまう
0728名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:57:39.94ID:tpWmTNEm
この仕様はやばいだろw
マップだけ依頼しようと考えてたからマジで危なかったわ
SRPGstudioはすごいんだけどこの仕様だけは頂けない。
そして、仕様ってことはそのようにプログラム組んじゃってるから
公式も下手に直せないってことだよな…
0729名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:07:39.17ID:LON4vrPM
(マップの事はマップデザイナーに任せるため、上書きがむしろ安全という意図で設計されています。)

意味不明
直せないから仕様って事にしたいのバレバレ
0731名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 19:48:43.26ID:P5V5DTZh
他人にマップ頼む場合はリレーのバトンみたいにプロジェクトごと渡して
作業終わったら戻してもらい作業すすめて、また相手に渡すみたいにするしかないか
絵とか音楽は完全分業できるけどマップはイベント絡んでくる以上完全分業は無理だよな
0733名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:53:14.74ID:P5V5DTZh
せめて複数プロジェクトを当時に立ち上げた時にプロジェクト間でのコピペが有効だったらなぁ
0734名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:59:50.23ID:9erQdtxF
新規プロジェクトつくって実際に試すぐらいしろよ

上書きされるのはマップツリーとかのシステム関係と”同じマップ”
それも個別に入れれるから、選んで入れればいいだけの話
0740名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:59:40.99ID:snFCwJEA
>>739
ベルウィックサーガで弓の攻撃に対して回避かつ被攻撃側の戦速(攻速)が11以上上回っていた場合直接攻撃で反撃できるシステム
ベルサガの弓攻撃がお互いのヘックス(マス)が隣接してても攻撃可能だからこそできることだと思われる
0741名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:01:33.50ID:snFCwJEA
つーか単にSRPG Studioにおいて射程2以上の攻撃を受けた時に本来反撃できない射程の武器で間接攻撃で反撃するっていうのなら俺も作ったことあるから
よければそっち晒すけど
0742名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:05:23.24ID:zs3XbVRY
>>738
そっちも作ってるんだけど難航してるんだよな。
カスタムスキルを所持したユニットの周囲nマス以内にはワープ不能ってしたいんだけど
何も無い(ユニットも存在しない)座標にワープ不能という設定をする方法が分からなくてさ
0743名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:15:32.22ID:L2W4hnIP
説明ありがとう
射程外攻撃に反撃というのは以前にアップされてたなぁ、キュウブさんだったかな
0745名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:32:19.36ID:4K/wqGSK
いつもの口先だけの嫉妬の塊みたいなゴミクズでハゲの>>744と比べたら有能なんだから自演でも宣伝でもいいよ
0754名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:17:09.70ID:tyQOQEm4
切り込み反撃が発生する武器タイプと発生する限界射程も指定できるので
BS同様「弓系でも1射程の武器だけに対してのみ切り込み反撃発動可」とかの設定もできるようになってる。
ただし1点BSと仕様が違っていて、切り込み反撃が発動した場合は
必ず敵の先制を無効化する。
0756名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:26:01.70ID:tyQOQEm4
すまん1カ所間違い見つけたわ。
プラグインファイル内の
>例えば敵との敏捷差が5以上の時切り込み反撃を発生させたいなら{spd:5} と書き込む
このspd はagi の間違いだ。
0758名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 02:24:46.38ID:h9+tzQxj
以前にアップされたのは範囲や敏捷の指定はなく
どこからでも反撃可能っていうスキルだったし使い分けできる
0759名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 02:29:30.81ID:tyQOQEm4
BSは敵の攻撃回避しないと反撃できないから
よりBSの切り込み反撃に近い感覚のスキルにしようと思って敵の先制は絶対回避にしたんだけど
普通に回避率計算して回避した時だけ反撃可能にした方が良かったかな?
0760名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 02:47:19.20ID:h9+tzQxj
絶対回避できるのは強すぎる気もするし
どっちか好きな方選べると良いような気がするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況