X



RPGツクールMZ_2作目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/27(日) 02:34:21.33ID:qG4R9Bn1
2020年8月に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

前スレ
RPGツクールMZ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1597907108/
0263名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:00:23.36ID:GfyWZ3Th
前衛職の狙われ率をあげればそちらに攻撃がくる確率を上げられるようですがパーティの並び順は狙われ率の補正に関係してますか?
先頭に近いほど敵の攻撃が集中しやすいとか
0265名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 07:22:05.95ID:4JoS5ap7
ターン制設定で敏捷性アップや狙われ率アップの判定をそのターン中に反映させるのは無理?
挑発しても次のターンからしかターゲット変わらないからピンチに使えないんだけど
0266名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 11:17:12.62ID:g9/hZAf3
>>265
軽く調べてみたけどデフォルトでそうなってるはずだが
TPBじゃなければスキル選択されるのはターン開始時だけどターゲット選択はスキル発動直前
別の原因があるんじゃないの
0267名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:20:26.95ID:eVr77147
>>259
デフォのままだとゲームバランスはどう足掻いても悪くなっちゃうよなぁ
だからどうしてもどこかしらの部分は手を加える必要がある
0268名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:26:46.16ID:P/aojI13
>>265
挑発前に敵が動いてる
リアルラックが糞
このへんかなあ
0269名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:59:45.77ID:XMHi8CEp
>>265
体感した分だと、狙われ率1000%でやっと少しは狙われやすくなったかな?って程度だから
ちょっと増やしたぐらいじゃ効果薄い気がするよたぶん
0270名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:05:21.27ID:4JoS5ap7
なるほど
200や300上げたところで体感できるほど差が出ないから誤差にしか思えなかったという事ですね
アドバイスありがとうございます
0271名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:26:52.60ID:g9/hZAf3
そりゃそうや。特殊能力値は加算ではなく乗算というのもある
一人だけ200で他全員がデフォ(100)だと200:100:100:100で攻撃が集中する確率は200/500=40%
一度に1000%(10倍)までしか設定出来ないけど特徴の重複は可能だから1000%を二つ付ければ
10000:100:100:100で10000/10300=97%攻撃が集中する。集中率100%にしたい場合は他のアクターの狙われ率を0%にする必要がある
0272名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:38:33.21ID:4JoS5ap7
同じパラメーターをつけていって倍々にしていけばいいってことですね
あと話は変わるんですがHPが低いほどダメージが大きくなるスキルを作りたいのですが
現在HPのパーセンテージを出そうとすると小数点以下が切り捨てられるせいで0扱いになって割合が出せないのですが
これって「変数の小数演算 - FloatVariables.js」このプラグイン入れないと出せない数字何でしょうか?
0273名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:50:10.59ID:g9/hZAf3
JavaScriptの仕様。二項のどちらかが小数なら結果も小数で算出される
一番単純な方法だと(1.0 * a.hp / a.mhp)って形にするとか
0275名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:08:47.17ID:XMHi8CEp
狙われ率の特徴が上限を超えて重複可なのは知らなかった。すごく助かる
いっそ初期値は全員0%でいいかーと思ったけど、こうするとターゲットが先頭固定になるのねw
0280名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/13(火) 19:33:38.08ID:6TfCjjDw
その日の作業で何をどれだけ作るか具体的に計画立てた方がいいよ
なんとなく弄ってるだけだと現在の完成度すら分からなくなってくる
0284名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:21:53.36ID:y8eg6nVg
>>277
仕事でやってるわけじゃなし完成しなくても別にいいよ
RPGツクールという「ゲーム作りを楽しむツール」で遊んでるだけなんだから
0285名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:40:11.57ID:tWVTa0UP
質問ばかりしてるのも何なので手探りでjavascriptをいじってるのですが
公式のスクリプトリファレンスに書いてある最強装備の変更
$gameParty.members(1).optimizeEquipments()
これが動かないので他者が作ったスクリプト解析して
$gameActors.actor(1).optimizeEquipments()
これで動くことがわかったのですが、上のスクリプトの使い方がおかしかったりしましたか?
0286名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:47:39.15ID:f71pRfAa
$gameParty.members()で配列が返ってくる
もしも隊列一番目のアクターを取得したいなら$gameParty.members()[0]が正しい構文
membersは戦闘中か否かでbattleMembers(戦闘参加者4人)と
allMembers(控えも含めた8人)に分かれるけどあまり意識する必要は無いか
0287名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 00:12:49.37ID:wGshY2iH
RGSS3の方が覚えやすいって言われる理由の一つだよね
javascirptには引数無しメソッドの()省略とか
演算子オーバーロードとか言語仕様に存在しないせいで記述が回りくどい
メソッドか変数かプロパティか見極めて()の有無に気を付けなければいけない
Rubyなら特に違いを気にする必要が無い

javascript
$gameParty.members()[0].optimizeEquipments()
$gameActors.actor(1).optimizeEquipments()

RGSS3(上と同等の処理)
$game_party.members[0].optimize_equipments
$game_actors[1].optimize_equipments
0288名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 00:20:00.50ID:fT5V43Uy
攻撃技にキャラの攻撃回数分を上乗せする変数とかあります?
ステート3回攻撃時に技使うと3回ヒット技になるとか
0289名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 10:37:42.19ID:Ve/Rvot1
>>285
この場合は単なるタイポ
スクリプトリファレンス見たけど
$gameParty.members[0].optimizeEquipments()
丸カッコ ( )ではなくて、角カッコ [ ]
プログラミングはちょっとでも違うと動かないよ
あとプログラミングでは順番は0から数えるので先頭メンバーを変えるなら0を指定する

ついでに、
$gameActors.actor(n) は、アクターidがnのアクター(ちなみにこっちは丸カッコ)
$gameParty.members[n] は、今編成されているパーティのn番目のメンバー
なので、指してるものが全然違う
アクターidってのはデータベースのアクターの0001って連番のこと

どうでもいいけど公式のリファレンス中華フォントで気持ち悪いな
0290名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:03:53.25ID:wGshY2iH
ツクールMZのヘルプがchromeで読み込めなくなったな。なんでや

>>288
無いよ
やろうと思えばスキル「連続回数」の実行部分を特徴「攻撃回数」の数値に合わせる事は難しくないけど
他のスキルに影響しないように形を整えだすと少し面倒。諦めた方が早い

>>289
https://tkool.jp/mz/plugin/javascript/script_reference/gamedate.pdf

スクリプトリファレンスって何のこっちゃと思ったらこれの事か
上でも書いたが「$gameParty.members()[0].optimizeEquipments()」が正しいよ
132「$gameTroop.members()[n].isStateAffected(id) 」は合ってるのに133以降全て誤植コピペが連続してるだけ
javascriptは面倒臭くて分かりづらいって欠点を公式自身が証明している
0291名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:50:31.69ID:kE+slUCz
>>49
MZは時代にあわせたのか知らんけど
男が女に見えるんだよね。特にジェネレータで作った時とか。
0292名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:58:37.59ID:kE+slUCz
>>81
長いツクールの中で前作からのメリットだらけって作品はそれこそVXAceくらいで、
他はデメリットが多い印象だ。2000もなんだかんだで不親切だったしな。
0293名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:17:02.29ID:RPgMptb8
「VXAce以外は、前作よりデメリットが多い」
これが本当ならVXAceが現在も最強のはずなので、全員VXAceを使い続けるべきなのでは?
0294名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:05:29.47ID:wGshY2iH
未だに年三回のコンテスト開催を続けているVIPRPG界隈では2000が主流だし
帽子世界とか片道夜行列車とか自作システムに拘る人はMVに移行せずにVXAce使い続けてる作者も少なくないよ
ウディコンも今のところ先細っている様子は無いしね
結局、自分のスキルややりたい事に合わせてツールを選べって話で最新ツールが上位互換として君臨してる訳じゃない

2000とVXAceは殿堂入りみたいなもんだけど、
MVとMZは「最新ツクールのユーザ層」っていう牌をどのように分け合うのか未だよく分からないな
0295名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:07:56.73ID:DUf9+B1n
VXが極端に色々制限された仕様だったから
それらを解消したVXaceが相対的に評価高いってだけだぞ
0297名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:26:56.49ID:C5kMHQES
帽子世界はAceですらなくてVXじゃね
そもそも10年以上の開発を経て完成したような特イレギュラー枠を持ち出して
ツールの良し悪しの話につなげるのは無理がある
乗り換えてないのは十数年の開発資産を捨てられなかっただけでっしゃろ
こんなのを引き合いに出すならMVからせめて10年は待ってやらんと
0299名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:48:31.71ID:wGshY2iH
>>297
2019年にリリースした新約帽子世界はVXAce製なんやが
というかあの人ブログでjavascriptに馴染めなくてMVは断念したって言ってたよ
ざくアク作者のはむすたさんもブログで昔、MVも検討したけど合わない言って見送ってた
0300名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:06:46.09ID:C5kMHQES
新約帽子世界はAceなのか 知らんかった
その馴染めない、っていうのも言いようというか受け取りようかな
JSで本格的な開発やったことがないなら馴染むにもそれなりの時間がいる
ツールや言語の良し悪しじゃなくて単に慣れの問題であって、その慣れる時間より優先することがあったというだけじゃないの、とは想像するけどわからんな

実際VXA -> MV -> MZ と渡り歩いて
馴染めない・合わない・前のほうがいいって要素が思い当たらないから実感がないんだわ
0301名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:58:11.22ID:wGshY2iH
部分改造ならまだしもOOPに則したシステム設計から始めるならクラスベース言語に軍配が上がるのは当然じゃない?
Unityのスクリプト言語の一つだったのに
C#と較べてそれ程簡潔でもない上に実行速度が遅くなるから需要が無くて2年前に廃止されちゃったしね
確かトリアコンタンさんも有名になってから一作ツクール作品公開したけどVXAce製だったっけ
0302名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:40:18.29ID:3Gsu8sYe
逃げるの技で全員逃げるとゲームオーバーになるんだけどこれって仕様なの?w
安全に逃げる技って作れませんか?
0303名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/15(木) 04:09:15.81ID:rNrzmoUl
MV時代から伝統のバグだよね
修正プラグインはあったはずだが、
なぜ公式が直さないのか、ツクール七不思議のひとつなのじゃ
0304名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:05:07.19ID:CFBZ2Ug2
中々完成までいかない人も多いだろうけど
おれは日記みたいに今日やったこととかこれから作るところを箇条書きしたりしてた
完成しなかったけど

いきあたりばったりの短編なら完成した
0305名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/15(木) 10:20:26.38ID:OX78Rjj1
日記かあ!いい発想だな見習うわ
確かに次の予定が明確ならやりやすいかも
一枚絵とか楽しいからrpg部分が若干サボり気味になってたんだよなー
0306名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:11.07ID:kn+OtLfL
実際に作業した分数と、どの項目を作業したか、それを付けることで自身の作業スピードが分かってプラスになる人もいるらしい
0313名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/16(金) 08:56:32.77ID:FBiVvwJF
半分にはなっているが減ってはいないから、0は半減と言う演算の定義域には含まれないような気がする
0322名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 07:23:04.80ID:+/KdkbWc
コモンイベントだと「直前に行動した敵のHPを0にする」ってできないんだよね
なぜか敵のパーティ番号○番の敵のHPを0にするってのはできるんだけどまったく意味ないし
本当に考えて作られたソフトなのか気になるよMZは
0323名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 08:11:51.73ID:aQgMcPHS
>>322
>敵のパーティ番号○番の敵のHPを0にする

自爆技じゃなくてパーティメンバーをぶん投げて爆発させる技にするとか
0324名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 08:18:28.90ID:FCHLruv9
穢れた俺は自爆技と聞いて、自分のHPを0にして敗北イベントを見るためのスキルだと…
0325名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 08:55:12.48ID:83Yh4GOy
2000の頃ツクールやってて、MZで最近復帰したクチなんだけど、昔は版権物の二次創作ゲーム(公式絵使ってたり著作権的にアウトなものも)とか多かった印象なんだけど最近はオリジナルが多いみたいだね?それとも自分が見つけられてないだけで結構ある?
0326名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:25:26.06ID:upmc9Eg+
スクリプト公開してる有能な外人がガチガチの某公式画像使ってサンプル作りまくってるのを見た時は戦慄が走ったな
スキルとモラルが両立しないのなんて普通かもしれないけど
0327名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:46:52.39ID:+/KdkbWc
>>323
いや普通にありがちな自分は死ぬけど相手に大ダメージ与える技作りたいんだけど・・・
あと戦闘不能ステート与える条件にHPを0にする縛りがあるから確率で即死させるザラキみたいな魔法も作れないみたいなんだがどうすりゃいいの・・・
0328名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:50:24.33ID:hMvcTfA7
コモンイベント使わなくてもスキル対象を敵にしてステート付与戦闘不能
ダメージ計算式にa.addState(1)入れれば出来なかったっけ、知らんけど
0329名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:51:49.69ID:yDoLD6CD
>>327
自爆技は、変数のゲームデータで直前に行動したアクターID、敵インデックスを取得できるから、それと条件分岐を併用すれば大丈夫
即死技は、普通に使用効果に戦闘不能ステートを付与すればできるけど、これじゃダメなん?
0330名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:54:59.82ID:AxKev/aw
処理を工夫して作るのもツクールの楽しみ方だろうしね
ってか、スクリプト使えば作れないもののほうが少ない気がするけど
0331名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:19:45.89ID:yDoLD6CD
>>328のを参考にやってみたら、ダメージ計算式に【a.addState(1), [与ダメージ計算]】でもいけるっぽいかな?
コモンイベントだと、ダメージ判定後にイベント処理を行うから、
FFの暗黒みたいな技をしようとすると戦闘終了後にダメージ受けたりするのよね
0332名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:25:09.71ID:yDoLD6CD
あ、ごめん、↑のやつだとa.hpが0になっちゃうから、HP依存ダメージにしたい場合は相性悪いっぽい
0333名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/17(土) 21:40:46.07ID:+/KdkbWc
イベント呼び出して分岐させるしかないんですか
あとこちらの攻撃で倒したときに「〜を倒した」
自爆したときは「〜は倒れた」と表記を変えたいのですが
それは無理ですか?
0334名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 03:45:40.00ID:qG+QJGQc
敵の配置リージョンで指定してるんだが番号が隣り合ってる色がグラデーション風に変わっていくから番号通りにすると凄く分かりにくいw
こういうの開発中におかしいって気づかないものかね・・・
0336名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 04:10:13.65ID:qG+QJGQc
ベつにデバッガーでも構わんがw改善点指摘されたら修正してほしいわ
MV→MZで無理だったから聞く耳持たない体質なのかもしれんがw
0337名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 04:19:17.63ID:9grCwOec
いずれセールで半額以下になるのを知っていながら発売日定価で買うような俺たちはデバッカー扱い上等だけど、
ほんこれ>>336の言う通りなんだよな
0338名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 04:47:34.92ID:uSlfAt9k
俺が知らないだけで人によっては一括変換できるかもしれないが
エディターでちまちま手作業するのが本来のやり方なのだから視認性は大事よな
まあ255枠ある時点で視認性もクソもねえけど
0339名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:45:53.63ID:AcwHVSML
>>325
制作者側がやれ著作権だの何だのと「権利」をふりがさすようになって
たかが素人素材を「抜かれたら大変!」と騒いで暗号化当たり前にして
200の時みたいに物真似から始めることが不可能になった

ま、2000からやるなら、XP以降から始まったスクリプトやプラグインで
昨日を一々拡張しなきゃならないのが面倒に感じるかもしれないけど、
とりあえずVXAみたいなスクリプトの中身を直接弄ったり、
スクリプトの順番変えるのに一々コピペクシシたりと使い勝手最悪だったVXAの時みたいな事しなくて
2000で゜ラグインのjsファイルを作成プロジェクトのpluginsフォルダーへ放り込んで、
2000で素材をインポートするのと同じような感覚で導入できるから、プラグイン関係の取り扱いが格段に楽になってるのは大きいかな
プラグインの順番変えるのもマウスドラッグで一発で出来るし使い勝手はVXAの時とは比較にもならないのは利点かな
0342名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 12:18:20.35ID:AcwHVSML
まあとりあえず2000以来という人や初心者は、
他人の作ったゲームの「物真似」もしくは「小改変」から初めてみるのが無難かなー

といっても普通のフリゲやせは暗号化されてて開けないので
公式のサンプルゲームの中身を色々と弄ってみるとこから始めるのが良いと思う

・とりあえずここから公式のサンプルゲームをDLして解凍
 https://tkool.jp/mz/download/

・次に自分のツクールMZでなんでもいいから新規プロジェクトを作成
 そのプロジェクト内の直下にある「game.rmmzproject」を
さっき解凍したサンプルゲーム内のゲームの実行フォルダーがある「gamedata」へ放り込む

・MZ本体を起動して「ファイル」 → 「プロジェクトを開く」から、
 そのサンプルゲームのgamedataフォルダー直下にあるだろう
さっき放り込んだ「game.rmmzproject」を指定して開いてプロジェクトを開いてやればOK

 あとはそれのイベントを開いて中身を小改変してみたり、セリフを変えてみたりとか
 そういうところから始めていくのが初心者は無難かなー


※なお、当たり前のことだが、 サンプルゲームとはいえ、他人の作ったゲームを
 勝手に改変改造したりしたやつをネット上では「絶対に公開しないように!」念のため
 あくまでチートとかと同じく、個人の楽しみやスキルアップのためだけに活用すること
0343名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 12:28:45.85ID:AcwHVSML
>>340
素材はシリーズ歴代でも最悪クラスで貧弱そのもの
さらに規約もきつくて素材屋さんも匙を投げてしまいVXA用の画像素材自体があまりなく、
VX無印の素材がないとろくな素材が揃えられなくて素材関係はVX無印頼みという体たらく
しかもそんなものを1万3000円とかのボッタクリ価格で売り、認証も不便で不満の声が多数
おかげで愛想尽かしてVXAではなく無料のウデイタへ威光する人も続出

実際には、礼の100円セールで乞食が群がってユーザー増えるまで
VXAは完全にオワコン状態だったのが実態だよ

実際にはそんな上体だったVXAを異様に持ち上げる馬鹿がいるからな
嫌それは違うだろと一言書いておきたかっただけだ
ましてここはウインドウの最大化すら出来ないVXAじゃなくMZのスレ
0344名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 12:43:04.58ID:B+NKJY3q
どう見てもリアタイ購入していない誤情報が多くて草
認証があったのはXPからMVまで。パッケ購入組はMV含めてネットワーク認証やってるだろ
DL(Steam)販売自体がMV発売以降に始まっただけだよ

そもそも散々「他の作品から学ぶべき」と主張しておきながら
スクリプトの解読・学習する気がこれっぽっちもないってのがまた香ばしいわ
0348名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:34:48.52ID:AcwHVSML
>>347
>同人ゲーム板

糞ワロスw
当時の同時ゲーム板のスレなんて、ただの叩き目的のためのウォッチ板と化してたのに
馬鹿かと
0349名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:38:48.22ID:AcwHVSML
>>347
VXAは実際にはウディタへの流出に焦った公式が100円セールやって乞食集めるまで
とんと鳴かず飛ばず状態だったのは紛れもない事実
しかもレイヤーも下層と上層の事実上2層状態で作りにくいことこの上もない
スクリフートもMVのそれと比べると数も種類もとんと少なくて話にもならない
そんなものを1万三千円以上で売り出した公式のそれは狂気じみてた
そんなオワコンツールだったのがVXAの実態だぞ
0351名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:07:33.07ID:B+NKJY3q
100円、って当時流行していたhumble bundleに出品した事だろ?
$1以上の寄付でキーが貰えるチャリティイベントの事ね
そんな事を言い出したらMZの予約のおまけにタダで配ったMVの立場が無いんだが
0352名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:17.74ID:AcwHVSML
大体からMV以後のマウス操作の快適さを味わってしまうと
VXA以前での、方向キー押しっぱなし操作なんて馬鹿らしく手やってられない
実際VXAはもう完全に下火になってる
スクリプト素材屋さんもひきも記さんはじめ次々に閉鎖していってる時点でそれは明らか
そして画像素材屋さんで配布しているのはVXA用の素材ではなく、あくまでVX無印用の素材がほとんどw

素材的にVXAは2003並に素材が致命的に少なかったツールだよ
VXAでまともに外部素材導入したければ事実上、前作のVX無印も所持しておかなくてならない必要があった
なのでVX無印持ってないやつは、VX無印を別に買い求める必要があった
比べMZでは予約すればツクールMVが無料で付いてくるというのを実施してる

素材の量からいってもVXAの他にVX無印もそろえる必要あったVXAと
MZ素材の他に事実上MV素材まで使える状態で売り出したMZには大きな隔たりがある

それがVXAというツールの実態だよ

>>351
MVでも現役中にの最安値はツクールMZ発売直前での1700円くらい
そしてMZはMVで付いて値引きと合わせ実質最安値で7000円ちょっと

後にも先にも公式が「ツークル本体を単体で」100円とかでうりだした事なんて一度もないぞ
しかもMVと並行してしばらく700円とかで売ってたしな
0354名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:16:56.07ID:0G2jI4ia
こいつツクール統合スレにいたデフォルト立ち絵マンだろ
ちょっとでも自分と意見が違うと怒涛の長文で反論してくるからすぐ分かるわ
筋の通ってない気持ち悪さもそっくりだもの
0356名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:00.68ID:AcwHVSML
まともに反論できなくて悔しそうだな

・VXAは専用素材かなり少なかった
?VXAでまともに外部素材使おうと思ったら糞高い上にツールとしてはなんの価値もなかったVX無印を無駄に別で買い揃える必要あった
これは事実だろ

これに反論できるやついないのか?
0359名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:43:28.43ID:noSVAh6m
ツクールのシステムだと構造的にそれができないからダメっていうならわかるけど
スクリプト触れば解決できるような問題や、素材が少ないだのは、作り手の技術不足の問題やろ
0360名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:56:30.71ID:qG+QJGQc
スクリプト使わなきゃ家庭用ツクールや数十年前のPC用ツクールより出来ることが少ない
素材が少ないからろくに敵すら作れない
これで誰でもRPGを作れるなんてよく宣伝できると思うがね
テストプレー中の変数変更も酷いよ
数万ある変数を弄る操作でも←→の1ずつとUPDOWNの10ずつだけ
どうやって変数弄れとw
0361名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:57:15.05ID:eJJR2e3S
ふぅ〜
RPGの戦闘ウィンドウ弄るの難しいなあ
完成系は浮かんでるからしこしこ頑張るしかないね
0362名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/18(日) 22:45:20.27ID:siKI2heH
伝えたい内容をなるべく文字を減らして簡潔にわかりやすく文にまとめる技術ってゲーム作りにおいて大事よね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況