X



スパロボ図鑑 3618冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウウー Sa3f-J8SB)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:23:00.71ID:JrxLGgjJa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・最後の追加ファイターはスピンアタックがお得意の万事休すなバンディクー…はないか

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3617冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1567316336/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0683それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-fUZA)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:12.51ID:nZQ1s9ih0
【窒息】
酸素供給が止まり当然苦しいのだがそれで意識が朦朧となったり喜びを得たりする
その状態で性的快感を得ると物凄いらしいのでそういうプレイをする人が居る
もちろん悪くすれば死、もしくは障害が起きるので良い子は真似しないように
怪死や謎の自殺にはこれをやったんじゃないかって推測出来るのもたまにある
あくまでも推測であって事実とは限らないが
0684それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:36:37.38ID:haaHf/tp0
せっかくなので

【細田友晴】学校であった怖い話
七不思議を語ってくれる語り部の一人。
どう見てもデブで表面上は温和だが、やたらと「友達」であることにこだわる気持ち悪い男。
学校の怪談の基本であるトイレの話を得意とし、彼の話はほぼトイレが関わる。
霊感があり、霊の存在を感じ取ったり、クラスメイトから除霊を頼まれたりもしている。

アパシーシリーズなどではとにかく「気持ち悪い」という点ばかり強調されるが、
初出であるSFCではそこまでではなく、女生徒とも普通に付き合いはある。
まあ、友達であることに固執しながら、いざとなったら簡単に見捨てたり、
腹から大量の無視が湧き出たり、グロ死体になったりと、SFCの頃から気持ち悪さはヤバいんだが。
ちなみに、ふざけて「リルケの詩を口ずさんだ」と答えた主人公に対し、
「僕はハイネの方が好きなんだ」と答えられる教養もあったりする。
あと、学怖SのドラマCDでは声優が石田彰だったりする。

「何だか君とは仲よくなれそうな気がするなあ……。僕と友達になってくれるかい? 」
0686それも名無しだ (ワッチョイ c202-R38q)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:30.78ID:6NfU0Gtt0
>>656
最初からしつこいくらいホワイダニットだと二世や着物お姉さんが言ってくれてるのに
魔術使ったらどうやったか分かんねーじゃねーかと言われる始末
動機も推理しづらい?まあ型月作品やってるとああそれでやったのと後から分かるレベルだなーとは思う

【探偵ガリレオ】東野圭吾
「名探偵の掟」文庫版にある当時(96年くらい)の東野作品解説によるとハウダニットに特化した作品である
最初の巻はこんなん推理できるか!とツッコミたくなる物理トリックをあえて集めたような本だった気がする
ちなみにホワイダニットに特化したものは「悪意」
フーダニット(お馴染みの誰がやったか)は「どちらかが彼女を殺した」であった
0687それも名無しだ (ワッチョイ ed14-eHZz)
垢版 |
2019/09/09(月) 01:28:16.77ID:duzfwU5P0
つかホントに人気あるんだな>あな番
こんなに図鑑スレで見てる人間いるとは思わなかったわ
キャラ付けがアニメっぽくて濃ゆいのもあるんだろうか.……
袴田吉彦とかサイコとか数学オタ美少女とかLみたいなイケメンとか袴田吉彦とかとか袴田吉彦とか
0688それも名無しだ (ワッチョイ 42ad-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 01:33:48.87ID:0uye1Bo30
>>685
実際、そういうプレイをして亡くなった人もいるしね。

【デビッド・キャラダイン】
どなたかというと、映画キル・ビルでユマ・サーマンの宿敵ビルを演じた人。
中国武術の武道家としても知られているが、凄まじい死因を遂げている。
ちょうど10年前に映画の撮影でタイのバンコクのホテルで変死体で見つかったのだが、
その死因というのが窒息オナニーの事故による窒息死というもの。
なんでも遺体には首とペニスにロープが繋がれていたそうな…。
絶対にこんな死に方はしたくないです…。
0689それも名無しだ (ワッチョイ 427d-upyH)
垢版 |
2019/09/09(月) 01:34:53.95ID:T3LVBMlm0
シュプールに泊まりに来てたのがコナンや金田一だったらあっさり解決したんだろうな

【美樹本】かまいたちの夜
既に殺害済みの田中の死体をあえて露見させて自身は変装トリックでアリバイを作って逃れる事で
合法的に死体の処分と身の潔白を達成させて宅配便で届く強盗で手に入れた金を受け取って逃げ切る算段だった
そんなガバガバな計画で本当に警察の捜査から逃げ切れるのか非常に怪しいところだが結局トリックがバレると皆殺しに移行する
冷静に考えれば雪山に死体を埋めてトンズラした方が良い筈なので元々殺人欲求の強い気質で最初から皆殺しを図る気だったのかもしれない
0692それも名無しだ (スッップ Sd62-/ieh)
垢版 |
2019/09/09(月) 01:57:13.30ID:zZKCoef7d
台風キツいなぁ、明日病院予約ですの事よ

【風属性】
火属性や地属性ほど一発火力が高くなく、水属性ほどサポート特化でもない、速さ中心のバランス型な役割になる事が多い緑系な属性である(個人の感想)
すばやく動いて得物で連続攻撃、風を出して風圧で相手を潰す、かまいたちのような風を起こし切り刻む等の攻撃を行う場合がある
スパロボではサイバスター、風のランスター、ウィンダム等が風属性である。ウインザートさんもそろそろ来そう?

レイアース勢では何気に風のウィンダムが支援特化で、水のセレスが機動力特化になってたりする
0693それも名無しだ (ササクッテロル Spf1-2buT)
垢版 |
2019/09/09(月) 02:35:30.56ID:MjSfgmuGp
こういう時こそバブみを感じてオギャりたい
怖くないよ大丈夫と合法ロリによしよしされたい

【ねねねぇ】グランベルム
傷心の満月を解放しつつもちゃんと新月との対話を進める姿はもはや姉を超えオカンである
ジーグァンロンもエルメスっぽいし私の母親になってくれるかもしれない
0694それも名無しだ (ワッチョイ e183-Pb/d)
垢版 |
2019/09/09(月) 04:21:26.88ID:biwwkZRU0
>>609
確か主人公が土属性のラノベが一迅社文庫であったな
【ピンク髪】属性
この属性の女キャラがメインヒロインに選ばれる事はほとんど無い不遇属性。何故か妙に淫乱扱いされやすい
【ユウナ=クロフォード】軌跡シリーズ
性格もスタイルも良く本編でも活躍し性能も結構高いのに何故か人気は低いピンク髪のヒロイン
CV遠山ちゃんという割と強力な負けヒロインフラグ持ちでもあるから仕方ないのかもしれない
0697それも名無しだ (ベーイモ MMd6-IcoF)
垢版 |
2019/09/09(月) 06:40:36.20ID:VhZC2Wo8M
>>690
金田一はただの学生だとか、ただのダメ社員だぞ
悪いのはそこにいても事件を防げないポリ公共だよ

【犯人たちの事件簿】
基本的にクッソ重い動機ばかりの金田一の犯人たちが、如何に犯行を
0700それも名無しだ (ワッチョイ 319b-ToLT)
垢版 |
2019/09/09(月) 07:35:40.07ID:ZS0t3e9e0
【鬼火島殺人事件】
傑作ぞろいの金田一少年のノベルズの中でも特に出来が良い事件
特に犯人の使う自分を死んだと思わせるトリックは良くこの手の問題で言われ常にネックになる
顔が潰れているとか詳しく調べられたらバレるという部分がカバーされマニアでも初見での看破はかなり厳しい難解なものになっている
この事件犯人と別に植物状態になったトリックを考えた親友がおり一はいつか目が覚めて犯人共々自分に挑んできて欲しいと内心期待している
37歳の事件簿とかリベンジする絶好の機会では
0701それも名無しだ (ワッチョイ ed46-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 07:57:49.79ID:N2JvUe7x0
え?最強の属性は雷じゃないんですか?

【雷属性】
中二病が大好きな属性。雷で攻撃したらカッコよくね?
と描写では落雷で岩石をぶっ壊したり、建物を破壊してるが
実際としてはそんなことは起きるハズもなく。木星で発生する
高重力下の特大の落雷なら話は別だが、そんなのが発生したら
地球がぶっ壊れる。ってことで雷が最弱じゃね?というのが正しい。
0704それも名無しだ (ベーイモ MMd6-IcoF)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:34.14ID:XnDBTUOrM
>>700
親友が目覚めてないからな…
むしろ千家とか井沢、陸みたいな金田一の親友連中がどうなってるのか気になる

【ノベライズ作品】金田一少年
オペラ座館・新たなる殺人、鬼火島、雷祭、邪宗館、殺戮のディープブルー、電脳山荘などの傑作ばかりである。
なお邪宗館では[金田一が動くから殺人事件が起こるのでは?]ということを実際にやっており、これに関しては旧友の絡んだ事件なのも含めて、一がガチでヘコんでおり、普段はキツい態度をしてばかりの長島警部が同情するほどである
0705それも名無しだ (ガラプー KKf9-Zwpt)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:23.24ID:IGJm2XI4K
最強は無だって暗殺拳伝承者や木が言ってた

【エクスデス】ディシディアファイナルファンタジー
無ばっか言ってる残念キャラのようで実は結構な知性派であり
互角だったはずのコスモスとカオスのパワーバランスを完全にカオス側に傾けた元凶
カオス組余裕の12連勝はだいたいこいつのせいなのである

悪役なのにエクスデス先生の名で親しまれており
続編で困惑するメタい台詞があったりw
0706それも名無しだ (ワッチョイ 8101-Mj/n)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:16.64ID:eg5x8q620
>>704
年齢的には少年院だし未成年だからそこそこで出てるはずだしな

【あなたはまだ若い、罪を償って一からやり直しなさい】
よくある説得フレーズだが
軽く見ても20年ぐらい、無期懲役や死刑でもおかしくない犯人にも言う
0709それも名無しだ (ワッチョイ 8101-Mj/n)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:41.06ID:eg5x8q620
逆襲の雪夜シャア……

【不動高校】金田一少年の事件簿
あれでもナレーションでは「平和な学校で起きた凄惨な殺人事件……」と普通寄りの学校らしい

捜査一課の殺人担当の刑事達が「またこの学校かよ」って愚痴る現場ってそうないよ?
0710それも名無しだ (ベーイモ MMd6-IcoF)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:16:19.34ID:krZbB8qCM
>>709
【平和な学園に、また何かが起ころうとしていた】銀狼怪奇ファイル
3つ目の事件、破壊の死神の冒頭でヒロインが語ったモノローグ
・正義漢ぶったやつが殺された後、その父親が息子の首に適合する身体を求めて首切り殺人を繰り返し、その後一瞬生き返った息子に犯人も殺されて
・嫉妬心でしごいた部員の命を奪い隠蔽した後、野球部員たちが次々に焼死させられた挙げ句犯人は自害

僅かな短期間でこんな有様の学園が平和…?
なお死人はまだまだ増える

【サッカー部の監督】銀狼怪奇ファイル
生首とサッカーボールを触っただけでは区別出来ないスゲえ人
この人指の神経大丈夫なのか?
0712それも名無しだ (ベーイモ MMd6-IcoF)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:02:13.75ID:IrGEXtfEM
【異人館ホテル】金田一37歳
金田一にとってはかつて殺人事件の謎を解いた場所でもあり、後輩が殺された因縁の場所でもある函館のホテル
ついに37歳でも殺人事件の現場となってしまうこととなる。

なおいつきさんも再登場
見た目はあまり変わってないが、育てていたみずほちゃんは30歳になり、結婚し、子供も産んだとのこと。
いやぁ、見てみたいですねぇ…(ゲス顔
0713それも名無しだ (スッップ Sd62-Pb/d)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:30.03ID:nJ9VJEOId
変態仮面のおいなりさんみたいなお約束だろ
【おいなりさん】究極!変態仮面
強盗が寿司屋に並んでいたこれを見て触っても、妙に生暖かい事以外は違和感を感じない位には
いなり寿司に見える変態仮面の股間のイチモツ。作者も連載終了後のインタビューで
「こんなの気付かない方がおかしいけど、お約束ですよ」的な発言をしていた
0715それも名無しだ (ワッチョイ e5d8-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:15.10ID:962VWm5u0
>>710
仇敵の首を切り落としてサッカーボールにして遊ぶとかよくやってたんだろう

【サイバトロン】初代トランスフォーマー
かつてはメガトロンの首だったはずの金属の塊を蹴っ飛ばしてサッカーでもして遊ぼうとした正義の軍団
0718それも名無しだ (スッップ Sd62-Kc3k)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:06.92ID:lPc5MAxVd
前の副将軍が印籠見せたら平伏するのに
目の間に現職の将軍が居たら自棄を起こす不思議

【副将軍】
実際にこんな役職があったわけではない
まるっと出鱈目かと言えばそうでもなく
水戸藩は紀伊、尾張の他の御三家と違い参勤交代が無く、歴代藩主はほぼ江戸に居た
その事から将軍家の御意見番、相談役、懐刀といった印象は当時からあり
その辺を分かりやすく整理して副将軍という呼称を作ったようである
0720それも名無しだ (ワッチョイ adda-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:39.45ID:ov2zU0jL0
>>718
そもそも最初は中納言だったけど途中から副将軍なんだよな

【水戸黄門】
途中から黒幕はともかく雑魚相手は不殺を心掛けているが
初期はわりとズバズバ殺っており、
神社内などで敵が襲い掛かってくるなど「切っても構わん!」と黄門さまから許しが出る場合もある
0721それも名無しだ (オッペケ Srf1-942p)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:57.85ID:37UdaS7Or
実は当初(PART1の初期)は暴れん坊な将軍様も悪党を自らずんばらりんと切り捨てていたりする(刀を返すチャキッがなくお庭番の二人も居なかった)
視聴者からの指摘(上様自ら処断することは罰にならないむしろ名誉である)がありお馴染みの(「成敗!」)スタイルになったとか
0722それも名無しだ (スッップ Sd62-Kc3k)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:12.42ID:lPc5MAxVd
【一条三位】
麻呂と言うと思い当たる人もいるであろう公家さん
水戸黄門の悪役の1人であり、幕臣ではなく公家、三位(中納言)という位も水戸黄門と同格という条件が揃い
印籠見せられても啖呵をきった強者

なお格上の左大臣の登場によりあっさりと降参した
0723それも名無しだ (ガラプー KKf9-n4dD)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:42.20ID:0jkiOkPqK
【水戸黄門】
初期シリーズは初回が今で言うとクリフハンガースタイルの前後編で
御老公たちが刺客の岸田森一堂から追われ逃げ込んだ先の小屋が爆破されて第1話終了とかやっていたが
初代御老公役俳優さんの、人気が固まったら作劇を冒険するよりマンネリと言われてもお約束に徹した方が番組が長持ちするという考え方や
視聴者からの様々な要望に答えた結果、現在水戸黄門と言えばあのお約束のパターン話に落ち着いたという
その狙いは確かに的中しTV時代劇というジャンルその物が衰退するまで番組はトップクラスの人気を保っていた
0724それも名無しだ (ワッチョイ ed46-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:42.74ID:N2JvUe7x0
黄門さまは仇討ちを手助けする回とか稀にあるよね。

【仇討ち】
形の上では死罪と同じ扱い。お奉行が仇討ちOKと認められた場合に適用される。
同じ死罪と比べて、返り討ちにできれば無罪放免というどこぞのVガンダムの宇宙漂流
と同じ旨味もあるのだが、女子供や力が弱い場合は助太刀することが多い。
黄門さまの場合はスケカクさんが取り押さえ、そこを斬るという場面があったりする。
0727それも名無しだ (アウアウカー Sa69-/b6j)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:01.35ID:xFs0oViea
【烏丸少将】
柳生一族の陰謀に登場する公家
いかにもな見た目と普段はなよなよとした言動だが
完全な不意討ちで護衛を斬り殺した精鋭忍者4人を返り討ちにする武闘派で
柳生十兵衛でも正面からでは勝算の低い強者として描かれていた
0729それも名無しだ (ワッチョイ 3e84-TEOg)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:16.98ID:WOTcFQm80
>>719
【最強ロボ ダイオージャ】
水戸黄門なスーパーロボット
ダイオージャ自体が印籠だが
主役ロボ合体しただけで悪人たちが平伏しただけではロボットアニメとして話にならないので
このあと悪あがきとして「ええい、こんなところにミト王子がおられるわけがない!皆の者出合え出合え!」という暴れん坊将軍要素も
0731それも名無しだ (アウアウウー Saa5-eGR5)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:27.23ID:4IDDGFdPa
【水戸黄門】
大体の様式はナショナルのTVドラマで形作られたものだが、助さん格さんを連れて諸国漫遊する水戸黄門自体は更に古くからありフリー素材みたいなものである。
ただ印籠だしたりするお約束の要素の多くがTV独自な物だったりするので、その辺知らずにパロディで商売にすると訴えられるリスクは有るのかも知れない
0733それも名無しだ (ワッチョイ 3e84-TEOg)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:13.48ID:WOTcFQm80
>>730
最近は忍者な仮面ライダーもあとバトルフィーバーJの鉄山将軍

【お庭番の男の方】暴れん坊将軍
初代が宮内洋でその後もストロンガーや光速エスパー、2代目バルイーグル、ブラックコンドル、仮面ライダーナイトとヒーロー多め
0738それも名無しだ (ワッチョイ 6eda-lFt8)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:13.59ID:yKvMsW5i0
>>734
ただ、その戦闘員が劇場版オリジナルだからどの程度の強さなのかはっきりせんのよな…

【ナイト兵】 劇場版仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル
この映画のみ登場の戦闘員系怪人で、「錬金術師ガラ」が人間の欲望から生まれるアイテム
「セルメダル」を集めて形作った存在
中世ヨーロッパの兵士を思わせる姿をしており、1体1体が複数のセルメダルによって形成されているあたり
1枚のメダルを割って生み出されるTV本編のザコである「屑ヤミー」よりは強力だと思われるが…
上様とオーズを寄ってたかって取り囲むもほぼ一方的に蹴散らされている
0740それも名無しだ (ワッチョイ 4935-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:18:43.52ID:MnPDLOHk0
時代劇で特撮のヤベー奴というとこの人

【鉄山将軍】バトルフィーバーJ
国防省の幹部にしてバトルフィーバー隊の司令官
冷静沈着頭脳明晰の頼れる指揮官だが、それ以上に戦闘力が飛び抜けており
ペンタフォース(バトルフィーバー全員の力を合わせた超必殺技)が通用しない敵に「生身」で挑み即座に切り捨ててみせた
その為かバトルフィーバーロボの必殺武器は彼の奥義である電光剣を再現したものとなっている

メタ的には東映時代劇黄金期を支えた大物俳優である東千代之介氏が中の人を務めた事が史上最強のサブキャラ鉄山将軍誕生の理由
無名の若手を多く使う特撮業界において所謂おやっさんポジションの人に著名な人物を用いるようになったのはこの人の功績である

鉄山将軍は色々な意味で特撮史に残る大人物なのだ
0741それも名無しだ (ワッチョイ 3e84-TEOg)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:32:25.02ID:WOTcFQm80
>>740
【中原ケイコ】バトルフィーバーJ
表向きはレンタカー屋で働くバトルフィーバー隊の連絡隊員で鉄山将軍の補佐も勤める
と、それだけなら戦隊によくいるサポートキャラだが
なんとこの人演じてるのが声優に転身する前の日高のりこだったりする
なので後にトッキュウジャーに出る際のインタビューで本人も少しネタにしていた
0743それも名無しだ (スッップ Sd62-Pb/d)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:09:38.73ID:nJ9VJEOId
黄門様って今の感覚だと叩かれそうな気もするな
周りに戦わせてばかりで自分では何もしないソシャゲ主人公扱いするバカも普通にいるだろうし
【ソシャゲの主人公】ソシャゲ
当てはまらない奴も多々いるが、基本的に周りの美少女やイケメンに戦い他の仕事をさせて
自分で何かやっている描写がほとんど無いのに何故かやたらと人望があるタイプが多い
【エッチな行為で配下をパワーアップさせる主人公】エロソシャゲ
それ以外は大体上項目と同じなこういうタイプの主人公って、ある意味では
存在意義が下半身の竿と袋にしか無いって言われてるのと同じじゃね?(小並感)
0744それも名無しだ (ワッチョイ e5da-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:22:38.92ID:WxU69Jkp0
【メッツァー・ハインケル】出典:魔法戦士スイートナイツシリーズ
魔法戦士に卑劣な手でエロい事をする出典作の主人公、
魔力も戦闘力も高くないと設定されている指揮官タイプで、戦闘時は味方の怪人や戦闘員に守られている。

しかし決して味方の後ろでイキってるだけの男ではない、なんと彼は味方の攻撃に合わせて魔法戦士にセクハラをするのだ。
ふざけている様に見えるが、これによって魔法戦士の集中が乱れて戦況が有利になるのだから馬鹿にできない。
0745それも名無しだ (ワッチョイ 8101-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:25:16.36ID:hZiWkOc70
【王子】千年戦争アイギス
いつの間にやらDMM最古参のTD系エロブラウザゲーの主人公
通常時でも強力な全体強化スキルを持つ低コストユニットなので有用
ストーリーやイベントで入手可能な特殊称号で装備変更した場合
コストは増えるが最高レアリティ基準の性能+全体強化と破格の性能になっている
0746それも名無しだ (スプッッ Sdc2-/ieh)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:23.81ID:IC3K/j5Gd
でも主人公が前に出てやられたらゲームオーバーしたら恥ずかしいし……

【主人公がやられたらゲームオーバー】
覚えてるのではP5くらいだろうか
真4fでもあったが、あれは全滅マニアクスというやり込み機能をONにしたらそうなる仕組みである
事故死の多いゲームでは厄介なシステムである
0747それも名無しだ (ワッチョイ 8288-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:22.76ID:CyzR+Osr0
【新桃太郎伝説】
主人公の桃太郎がやられたらゲームオーバーである
ただし回復系の術は通常よりも早めに行動できる、かばうコマンドがあるなど
そのあたりの対策はあるので事故死はそうそうない

単に敵がクソ強くて堕ちることはあるが
0748それも名無しだ (JP 0H7d-r1zm)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:18:10.88ID:ke0n0u5QH
【ファイアーエムブレム】
主人公がやられたらゲームオーバーである
というか最近のカジュアルモードを除き、主人公以外でもやられたら即死、戦力不足のリスクが高くなり実質ゲームオーバーという構図が多い
さすがに作劇に支障をきたすせいか、死亡ゆにっとも大怪我で引退しただけというパターンも増えてきた
0749それも名無しだ (ワッチョイ 428c-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:19:25.27ID:j+YgLqnM0
ミデアがやられたらゲームオーバーよりはいい
実際にゲームオーバーさせてんのはプレイヤーだが

【NPC守り切れないとリセット】
皆そうする、俺だってそーする、だったのだが……
最近はどうせ2周目やるし最初の周はテキトーでもええわ
と心が広くなった
0751それも名無しだ (ベーイモ MMd6-IcoF)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:49:53.02ID:eiN4mfwdM
>>743
【騎士くん】プリコネRD
直接的な戦闘能力はほぼないが、代わりに女の子達の能力を高める力を持つ。
あとはヒロインの尽くと出会って早々に仲良くなってフラグをおっ立てて、コッコロにキレられたりしていた。

【継承者】神姫プロジェクト
割と設定が錯綜しているが、自分の仲間の神姫や幻獣、英霊であっても組み伏せたりする反面、普通に寝取られたりもする。
ツンデレがナビゲートしているため、概ねツンデレが正妻扱いされたりする。

【団長】フラワーナイトガール
花騎士たちを束ねる立場にあり、自らも率先して前線に出たりするが、戦闘力は花騎士たちに及ぶものは持ち合わせていない模様。
花騎士たちは辛い過去を抱えながら生きている者も多く、そういう花騎士は団長にベッドで抱かれ、団長に恋し、依存し、そしてハーレムの仲間になっていく。
なお団長に惚れて花騎士になったのも何人かいるが、当の団長は割かし残念な人でもある
0753それも名無しだ (ドコグロ MM0a-gL0i)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:17.05ID:3hWWXaUMM
そういえばドラクエWでは導かれし桃以外のキャラ1人になると全滅扱いだったな、馬車の外の面子も導かれし者いがいにすると
導かれしものでないのでどうしたらいいかわからないとかになってパーティー編成し直せ言われるし
【導かれし者】
ドラクエWのメインキャラ達、各章で使えるキャラたちで勇者とともに世界を救う運命を背負った者たち
マスタードラゴンが選んだようだがどういう基準で選んだのやら?とりあえずクリフトとブライはアリーナのおまけですよね?
ドラクエXでは勇者については軽くだが触れられ、絵も残ってるが他の者たちについては一切触れられることもないのであった。
0754それも名無しだ (ワッチョイ c263-PxCh)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:06.75ID:k62UjRqw0
【主人公が死ぬとゲームオーバー】
プレイヤーが操作をするキャラクターなんだから
そりゃゲームオーバーになるわなというのはもちろんだが
世界観や物語的にも主人公が死んじゃうと、あれやこれで詰むというのは
容易に想像できるところである
0756それも名無しだ (ワッチョイ 45bf-JfmT)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:46.05ID:nLtvilQA0
【ラムザ・ベオルブ】FFT
FFT主人公だが、固有ジョブは「見習い戦士」。まあ全剣技を操る「剣聖」や魔法剣でバットステータス付与しまくりの「テンプルナイト」などに比べて地味だが、
味方にエールを送ったり励ましたりして強化する支援系で応援団長っぽい。
自分自身を強化するスキルもあるし、ストーリーが進むと「ナイト」と同等の装備ができるようになるので決して弱くはない。
0758それも名無しだ (ワッチョイ e5d8-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:43:20.98ID:962VWm5u0
【ドラゴンズドグマ】
味方は主人公以外3人いるが主人公が死ぬとゲームオーバー。
一方で仲間は体力ゼロになっても一定時間中に起こせば体力半分で復活するし、そのまま死んでも拠点に戻れば復活。
大分扱いが違うがそもそも主人公は人間だけど仲間は人外種族なため。

【ポーン】ドラゴンズドグマ
その人外種族。異世界からやってきたらしく、全員戦闘能力が高く傭兵を生業としている。
外見は基本的に普通の人間だが、肉体面、精神面ともにかなり異質。
肉体に関しては不老不死。外的要因以外では死なず、怪我とかで死んでも容易に復活が可能。
そして精神は感情はあるものの希薄で、なにより欲望を持たない。他人に対して要求をせず、命令には絶対服従。
要は便利なNPC仲間である。
0759それも名無しだ (ワッチョイ 6eda-lFt8)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:51:04.04ID:yKvMsW5i0
【機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122】 SFC用ソフト
漫画やプラモデル付属エピソードで展開された「ガンダムF90」と劇場公開アニメ「ガンダムF91」の間の出来事を描く
SFC用戦術シミュレーションゲーム
主役機F90及びF91の破壊はもとより、一定時間ごとに減少するエネルギー残量が0になると宇宙漂流でゲームオーバー、
開始地点から動けない母艦であるエイブラムの撃沈でもゲームオーバー、勝手に動く味方部隊の全滅でもゲームオーバーと
割とシビアなルールになっており
加えて基本的に味方機は放置するとボコボコ落とされるレベルに貧弱なので
プレイヤーは自機の残HPや燃料を気にかけながら一刻も早く味方機の戦闘に割って入って救助する…という行動を繰り返し強いられる
いっそ味方機は引っ込んでいてくれ!と思うこともしばしば…
0761それも名無しだ (ワッチョイ be02-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:00:39.27ID:Qq+cX4W80
>>759
【F91】フォーミュラー戦記
今までビームライフル直撃を2〜3発かF90V装備のヴェスバー1〜2発で落とせてた敵を
ヴェスバーの1発で確実に落とせるようになる、何気にF90V装備より威力少し高めである
それはオールズモビルだけでありクロスボーン系になるとヴェスバー2発は直撃させないと落ちない
硬いリーダー機になるとヴェスバー直撃3発は必須である、ラスボスのシャルルは1発で落とせるのに……

EDで明かされる衝撃の真実として未調整であり、今回の最強のOTベルフの
戦闘データを反映し調整する事となる
0762それも名無しだ (ワッチョイ 3e84-TEOg)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:03:25.49ID:WOTcFQm80
【ポケモン主人公】
手持ちが全滅すると目の前が真っ暗になりながらも
最寄りの単身ポケモンセンターまで連れていく
...例え悪の組織のしたっぱが闊歩するアジトだろうが
他よりレベルの高い野生ポケモンが頻繁に飛び出すハナダの洞窟だろうが
シロガネ山だろうがetc.
0763それも名無しだ (ワッチョイ 8101-Mj/n)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:18:29.84ID:eg5x8q620
>>762
あれは主人公の後ろでスタンバってる係りの人がアイマスク被せてポケセンまで連れてってるんやで
料金はどこからでも一律所持金の○%や(地方で異なる)
0766それも名無しだ (ワッチョイ be02-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:31:03.21ID:Qq+cX4W80
>>764
命なんて安い物だもんな、特にM男のはな
ルイージ教えてくれ……俺達はあと何回助ければ良い?
俺はあと何回、あの桃姫助けてあの可哀想な亀を殺せばいいんだ……
警護なのに責任も改善もしない笑って誤魔化すキノコ共は俺に何も言ってはくれない……
教えてくれ、緑の要らない奴!
0768それも名無しだ (アウアウクー MMb1-LxMp)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:03:14.59ID:UbXTZ/o7M
【ロックマン】

岩やビームや熱線が当たってもダメージを受けるだけなのに、針に触れたら死亡である。
尖端恐怖症でもあるんですかねぇ…
0770それも名無しだ (ワッチョイ be02-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:44:21.82ID:Qq+cX4W80
>>768
【ガイアアーマー】Xシリーズ
ライト博士いわく全アーマーのプロトタイプ、派手さはないが重装甲で
トゲを無視して平然と歩けるし敵の被弾を減らせる、壁にくっ付いたまま攻撃できる
エアダッシュ無理、ダッシュや通常移動速度が素のXより遅くなる
特殊武器や強化パーツすら使えない

その反面チャージ速度が速いのとチャージの威力が凄いしチャージが
相手の一定の攻撃を掻き消せる、素のバスターの威力も素Xのフルチャージ
1歩手前の威力と同等になる、ライト博士!X1〜X3のアーマーよりコッチを使いたかったです…!
X4ではフォースやアルティメットあるから迷うけど

【シャドーアーマー】
多分Xから凄い好評だったからガイアアーマーのコンセプトを色強く反映させた凄い奴
ガイアアーマーよろしくトゲ無効、壁の張り付き所か、天井にまで張り付ける、オマケの
Zセイバーの振りが少し早くなる、ガイアと違い移動速度の低下もなく逆に少し早くなる
欠点もある程度は引き継いでるのでエアダッシュ不可、特殊武器無理

強化の代償かバスターの威力は素Xと変わらなくなり前方3方向へ撃つ
チャージ時の威力は引き継いでるのかめっちゃ強いし無敵貫通があるので
改善点である強化パーツ装備すれば赤いイレギュラーなんて目ではない近接能力になる
0772それも名無しだ (ワッチョイ 928c-R38q)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:11:53.46ID:S+qORUXg0
FGOの主人公も自前で戦えるようになれば良いのに
男主人公なんかお誂えの巨大ロボットがあるぞ(玉座機を見つつ)

【グランティード・ドラコデウス】スパロボ
OGでめちゃくちゃ設定が盛られたJの主役後継機の1機
Jでの大きさは30mと合体前のグランティードと同じなのが当時突っ込まれまくっていた
流石に不味かったのかちゃんと大きくなるように設定され、ついでに大きさ自体も2倍近くになり迫力が増した
0773それも名無しだ (ワッチョイ e5e5-lFt8)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:16:47.65ID:Ey0bG5b70
【アナーキーのピアス】出典:真女神転生W FINAL
早期購入特典でDLできる特殊なアクセサリ
効果は主人公があらゆる攻撃で弱点を突かれるようになる(防具でカバー不可)というマゾヒスト御用達のシロモノ
アナーキー装備しつつ主人公死亡でゲームオーバーをONにすると非常にスリリング
…と言いたいが、実はこのアイテムは弱点を突かれる代わりに被ダメージを半減させる効果があるので意外としぶとくなる
とはいえ敵に連続行動を献上するのは変わらないので主人公が無事でも周りがタダですまないのだが
0774それも名無しだ (ワッチョイ 2e8e-o78b)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:29:10.69ID:QWZkk1170
>>766
【ソリッド・スネーク】MGSシリーズ
伝説の傭兵。スマブラにゲスト出演した際にはそれぞれの対戦相手ごとに無線会話があり
大佐、メイ・リン、オタコンなどの仲間が相手の情報を教えてくれる。
(たまに変な奴が紛れ込んでくるけど)

ピーチ姫に対してメイ・リンが
「攫われても必ず助けに来てくれる人が居るって良いよね」と言ったのに対して
「それよりも城の警備を強化した方が良いんじゃないのか?」と現実的なことを言ったら
「夢がない」とガッカリされてしまうのだった。

スネークの言い分の方が正しいはずなのに何故こうなるのか……
0775それも名無しだ (ワッチョイ 45bf-JfmT)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:32:56.47ID:nLtvilQA0
>>760
取得方法がラーニングのみで、使ってくる敵が相応に強敵なのにねぇ。
【セリア&レディ】FFT
そんな強敵。アルテマ取得以外にも貴重な装備品を盗めるチャンスがあるのだが、
忍者を強化した固有ジョブの「アサシン」なので即死効果を狙ってくるし、チャームも怖いという面倒くささ。
ストーリー上2度目に遭遇する「ランベリー城 城門前」が狙い目。

【アルガス・サダルファス】FFT
「家畜に神はいない」の暴言で知られるFFTの名物男。
PSPのリメイク版ではランベリー城の三連戦が四連戦に増えていて、
その増えた一回が第一章時点で死んだこいつが「デスナイト」として復活した再生怪人編である。
確かにアルガスはランベリー城城主エルムドア候の部下ではあるけれど、
「え、このタイミングでコイツ?」と誰もが困惑したであろう。
一応配下にアルテマデーモンを連れてくるので、アルテマをラーニングする機会は増えるのだけど
0776それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:34:46.80ID:haaHf/tp0
>>772
というか

【Fate/Grand orderの主人公】
実際のゲーム中はともかく、シナリオで見ると、明らかに他のサーヴァントの助力を得られない状況で、
普通に自前でサーヴァントを召喚して戦わせている(そうじゃないとゲームが成立しないからとか言ってはいけない)。
シナリオの都合で、特定のサーヴァントしか使えない、あるいは参加人数に制限がかかる場合もあるが、
特にそういう制限がゲーム的にかからないのに、シナリオでは孤立無援!なんて状況も多い。
どうもこれ、簡易的にカルデアに登録されているサーヴァントを、その戦闘時のみ召喚する、
言わばシャドウサーヴァントに近い運用をしているらしい。それっぽい言及がされたのがよりによってセイレムぐらいだけど。
簡単に言えば、ディエンド版カメンライドみたいな方式で召喚してると思って貰えればいい。

なお、これを抜きにしても、エウリュアレをお姫様だっこしつつ全力ダッシュでヘラクレスから逃げて囮をしたり、
大砲の直撃を受けてヤバいぐらい吹っ飛んで重症で済んだりと、お前本当に一般人か?な身体能力を発揮したりする。
まあ、あまりシナリオに反映はされないけど、一流のサーヴァント達から心技体共に普段から鍛えられてるらしいしね。

【監獄塔に復讐鬼は哭く】
現在、唯一恒常開放されているこのイベントでは、
シナリオで明確にサーヴァントの助力を得られないと断言され、巌窟王のみが相方で戦ったのだが、
最後にその巌窟王が敵に回ったので、シナリオ上では「サーヴァントを用いず、己のみで巌窟王に打ち勝つ」という
意味不明な真似をしている。もうこれ、葛城先生やバゼットさんレベルに達しているのでは?

【魔術王ゲーティア】
第一部のラスボス。グランドキャスターを名乗るだけあって、一撃で歴戦のサーヴァント達を次々と屠り、
ついにはマシュ・キリエライトすらも、主人公を庇い、盾だけを残して消滅……という恐るべき敵なのだが、
シナリオ上だと、その後にある人物の助けが入るまで、主人公はたった一人でこいつに挑み、
勝てこそしなかったが死にもしなかった。もうお前、並のサーヴァント越えてるんじゃないのか
0778それも名無しだ (ワッチョイ ed46-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:39:17.88ID:N2JvUe7x0
主人公とは・・・・ 死ぬこととみつけたり

【ドラゴンズドグマ】
ドラゴンから覚者に選ばれ、ラスボスを倒した後に
雑魚や町人を殺したりヒャッハーできる。しかし、このままだと
永遠にクリアはできない。最後には切腹ならぬ切胸してクリアとなる
0779それも名無しだ (ワッチョイ 45a9-c5/5)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:46:01.75ID:425GbKi20
>>775
ラストのアルマに打ち込んたらラーニングしてくれるのよねアルテマ
他は人外しか使えないのにこの兄妹だけ使えるって血筋的な何かがあるんですかね
0780それも名無しだ (ワッチョイ 6eda-lFt8)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:06:40.25ID:yKvMsW5i0
>>772
ロボ戦(のようなもの)はもうやっただろ!

【対イヴァン雷帝戦】 FGO
全世界が吹雪と氷に閉ざされ、人々を獣との合成人間とすることで辛うじて生き延びた「ロシア異聞帯」
その王であり、マンモスとの巨大な合成魔獣と化していた「イヴァン雷帝」との戦い
主人公が英霊アヴィケブロンの生み出した巨大ゴーレム「ゴーレム・ケテルマルクト」に騎乗し
イヴァンのマンモスボディを抑えている間にその中枢を叩く…というもので
この戦闘においては主人公のサポートスキルが専用の「ゴーレムスキル」に変化している

…が、この辺に関してはシナリオで描かれるのみで、実際の戦闘においては主人公はフレームアウトしており
ゴーレムスキルに関してもエフェクトが発生するだけでゴーレムとマンモスの巨大対決を映像で見ることは出来ないのが悲しいところ
0781それも名無しだ (スプッッ Sd61-/ieh)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:26:26.10ID:wGf1rBX3d
【最終回で死ぬ/消える主人公】
結構居る。ロボアニメでも死んだり行方不明のまま消えたりするのは結構ある
何気にスパロボDDでも5作品くらいは死んでおり、またエヴァはTVからやり直し、ゲッターチームは終わりの無い戦いに消え、アムロとシャアは……結局どうなんだろうねアレである
0783それも名無しだ (ワッチョイ 8101-Mj/n)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:27:20.88ID:eg5x8q620
>>772
2OGやOGMDの高耐久力自慢勢がちゃんと耐えてられるの見ると
ほんとバランス調整は改善されたもんだな〜と……

【ダイゼンガー】
装甲が低いって訳では無いしむしろちょい高いほうなんだけど
なんかどうにも打たれ弱くてギリギリになりがち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況