X



スパロボ図鑑 3644冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ cfb3-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:56:53.03ID:Xsdg0M1c0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・平成ライダーが設定とっちらかってるのは東映スタッフの責任だろ、平成に生まれた人達に責任転嫁すんな

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3643冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1578056855/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0096それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:22:39.04ID:Yna4s+hc0
>>91
ただ東方不敗もシャッフル同盟の長として世界を守ってきたのに
人類絶滅を目論む大悪党になっちゃったわけなので
もう一度正しい正義に目覚める可能性は無いでもないと思うんだけどね

【アメコミのヒーロー】
しょっちゅう闇落ちしたりヒーローに戻ったりを繰り返すイメージ
0097それも名無しだ (ワッチョイ 7f77-Ggji)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:23:02.02ID:ncgTS11M0
井澤さんの代表作はループを繰り返しつつ屁をこいたりマカロニになったりスパロボに参戦したりするロボット
これだけは真実を伝えたかった
【カミーラ】ゲゲゲの鬼太郎6期
西洋妖怪軍団の幹部の1人の女吸血鬼で主に諜報・工作活動担当
中の人はしーたむであるがいつものヘボっとした声でなく理知的かつ妖艶な大人の女性ボイスを出しており
そのギャップに驚くことうけあいである

新ED見ると本当に佳境なんだよなって…>鬼太郎6期

【総理大臣】同上
アンタまだ出番あるんかい!
0099それも名無しだ (ワッチョイ 7f8c-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:24:32.18ID:YSOYMApV0
井澤さんに可愛い女性など求めてない(畜生制作陣並感)

【井澤詩織】
そのへんのオッサンに「姉ちゃんなんぼや?」とマジで聞かれるくらいには
ルックスがよろしくてちょっとお水っぽい感じ。だが中身はヲタそのもの
なのでノリノリでコスプレもやってくれるアラサー声優。ケモノとショタに
定評があり、っていうか制作の頭が固定されてしまいたまに来る普通の
女性は普通に見せかけた曲者という
0100それも名無しだ (ワッチョイ df01-JQ6m)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:29:15.28ID:Tz7zd+pq0
>>93
だが待ってほしい
グランベルムが魔法人形だからロボットアニメじゃないという理屈がまかり通るのなら
もっとロボットアニメじゃない作品なんて山ほどあるのではないか
【アンチボディ】ブレンパワード
人間が乗り込むスペースが存在し、宇宙空間に進出する事も可能だが
人型ロボットではなく生命体である
スパロボだと普通に改造できるけど
【エヴァンゲリオン】
人造人間に拘束具を取り付けた存在でありロボットではない
【SDガンダム】
少なくともスパロボに出ているものは全て生物である
出てないものだと機兵とか鉄機武者とか非生命体もいるけど
0101それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:32:48.86ID:Yna4s+hc0
>>100
魔法関係がアウトならスパロボNEOとかどうすりゃいいんだ。

【スーパーロボット大戦X】
魔法が存在する世界アル・ワースが舞台
ワタルなどもこの世界出身という事になっている
レイアースはTよりこっち向きだったんじゃないかと思うんだけど
BXの隠しボスの条件を
UXでやって欲しかったケースもあるし何で前作でやらなかったというスパロボ結構あるよね
0106それも名無しだ (ワッチョイ df14-sNFH)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:37:22.44ID:bQhfSIUm0
>>101
マジレスするとなんで十三騎兵にまでガーガー言ってたのか知りたい
あれか、半分くらい実質ノベルゲーだからか(横スクロールだけど

【デモンベイン】
よってノベルゲーであり魔法関係なのでロボットとは全く関係がない
0107それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:50:33.35ID:6ktNQ3hc0
狂人の思考を理解しようとすると自分も狂人になるゾ
ニーチェも言ってるしお禿監督も言ってる

【パプテマス・シロッコ】 機動戦士Zガンダム
富野監督的には「天才が行き過ぎて常人には全く理解不能な行動理念で動く男」
として描こうとしたが、
「その思考をトレースしようとしたところ自分もおかしくなりそうだったので途中で断念した」
とのことで、思ったようなキャラ造形に出来ず
中途半端なキャラクターになってしまったと後に述懐している
0108それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:52:57.64ID:Yna4s+hc0
>>107
まあお禿本人もすぐ忘れてたみたいだしなw

【新約Zガンダム】
Zガンダムを作り直すという企画をお禿に持っていった時のセリフは
「ジェリドとかいうバカが居たことしか覚えてない」だった。
カミーユでもシロッコでもハマーンでもクワトロでもなくジェリドである。
0111それも名無しだ (ワッチョイ ff02-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:10:04.15ID:2VS5S1Ux0
>>85
お前は一体何を言ってるんだ……
スタタコほど安全な機体はそうあるまい(選ばれし者感)
まして仲間で何時も乗ってる運の無さそうなムッツリ男を見てみろ
めっちゃ被弾しまくっても怪我一つおってないぞ!

【スコープドッグ】
軽トラよりも分厚い装甲、そこらの信頼すらできないジャンクでも動く信頼性
人工筋肉マッスルシリンダーと人工血液ポリマーリンゲル液で人間のような動作
ターンピッグや加速時の火花の格好よさ、そしてパイロットを必ず生還させてる
(パイロットK氏を見ながら)

これのどこがメスガキを泣かせられるというんだ!余計に増長してしまうぞ
0112それも名無しだ (ワッチョイ 7f8c-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:10:55.10ID:YSOYMApV0
古事記とかいう民明書房とどっこいの信ぴょう性

【鎌倉時代】
何しろ800年も前なので当時を窺い知る資料が少ない
日記を書いてた人が神のように歴史学者に有難がられる
吾妻鏡と愚管抄無かったら詰んだレベル。そして時代を
下って南北朝時代に入ると更に資料は少なくなる。なんでや!
0113それも名無しだ (ササクッテロラ Spb3-r5Zz)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:18:45.05ID:YNW44mHPp
そもそもメスガキパイロットがあんまいない件
ロボットに乗るロリはいい子ばかりなのではないか?

【ネーナ・トリニティ】
コイツはただのメス
ファフナーにでも乗せましょうか、抑制剤無しで
0114それも名無しだ (ワッチョイ df01-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:19:06.40ID:vb90cIgF0
>>109
【XXハンター】モンスターハンターXX
youtubeで実況プレイ動画を配信していたハンターの一人。
およそ常人が考え付くありとあらゆる迷惑行為をやり尽くしており、
傲慢という言葉すら軽く飛び越えたあまりにも理解不能な言動で
視聴者に怒りと笑いと困惑をまとめてお届けしたほんまもんの狂人。

そのあまりにも「狂人」として完成された言動の数々とこれ以上ないほど綺麗な(視聴者目線)末路から、
「実は狂人を演じているだけなんじゃ?」という疑惑を持つ者もいたが、
仮に演技だとするならば、合計24時間以上に及ぶ配信でずーっと狂人を演じ続けていた事になり、
「それはもう本物の狂人と言っていいだろう」と結論付けられている。
0115それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:22:09.80ID:6ktNQ3hc0
【狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり】 徒然草
同書の85段にある一節
個々だけ斬り取られて引用されることが多いが、実際にはもっと長く
前後部分も意訳すると
「人間の心は単純ではないので自分を誤魔化すこともあるよ、でも素直な人だっているよ」
「賢い人を見て羨ましいと思うのは当たり前だけど、愚かな人は素直に羨むことすらせず
賢い人を馬鹿にするから何も学ばないよ」
「賢さを学ばず、馬鹿にするだけの人はどんどん馬鹿になるよ」
「馬鹿に混じって他人を馬鹿にするのは本人がどう思ってても端から見たら馬鹿そのものだし、
賢くなろうと他人に学ぼうとする人は賢人に見えるよ」
てな具合である
狂人云々はそのたとえ話として出て来る部分なので、ここだけだと本筋で語っていることとは
微妙にニュアンスが違って来る
0116それも名無しだ (ワッチョイ ff68-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:22:24.20ID:ex7pyUTb0
何の手違いかメスガキがロボットに乗り大量戦果を挙げ続け、いつしか死神(デスガキ)と呼ばれる
そんなロボット物ですかね?
0117それも名無しだ (ワッチョイ 7f7d-VpI/)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:22:53.94ID:zxL/KNU20
>>112
吾妻鏡は北条氏ageの歴史書+藤原定家といった貴族の日記パクってるとこあるから
注意することと聞いた
愚管抄も書いた坊さま摂関家出身だから立場考える必要あるだろうし
あーめんどい!

【小倉百人一首】正月番組
NHK的には定家×後鳥羽上皇とのこと
0119それも名無しだ (ワッチョイ df01-Ldat)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:27:09.23ID:U0wPn6Xn0
>>107
島田敏さん的にも当時理解できないキャラで頭抱えて、番組が終わった後も考えて考えてして、幸いゲーム等で再び演じる事ができて……ってして
劇場版で録り直しでよし!これが俺が20年考え抜いたパプテマス・シロッコだ!って挑んだら
「なんかわからないけど違うんですよね。シロッコの訳わからなさって訳わからないんですよね。」ってリテイクくらってまた頭抱えたって言う……

【勝てると思うなぁ、小僧ぉぉぉ!!】Zガンダム
最終回で、シロッコが一番嫌い見下していた「生の感情」を剥き出しにして激昂した瞬間だが
劇場版では「私にはその資格がある!」とあくまでも理屈に寄ってる台詞に変わっている

尺の都合でカットされた場面と合わせて、TV版で見えたシロッコの俗っぽい本質が劇場版だと淡白な何かになってる現れだろうか
0120それも名無しだ (ワッチョイ df05-alJZ)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:30:49.74ID:tpwfx1No0
忍者と言えばワタルのヒミコ、ワタルが旅立っても特についていくでもなく、
2話でワタルとシバラクが襲撃されたところで唐突に出てきて助太刀、なし崩し的についていく
ただし、なんでついて行ったのかは不明だし誰も気にしない、って
今見ると「え、いいのか、これで?」って思うなw
仲間の加入って何かしらストーリー性持たせそうなもんなのに。
0121それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:31:24.00ID:GxRohWrV0
>>111
怪我ぐらいは流石に何回もしてるやろ。
何故かあいつが乗ってるスコタコだけ、何十発も弾を打ち込まれても爆発しないけど

【鎌倉殿の13人】
2022年の大河ドラマとして製作が決定した作品。脚本は安定の三谷幸喜。主演は小栗旬である。
その名の通り、鎌倉時代最初期が舞台であり、源頼朝に仕えた13人の御家人、
その中でも最終的に鎌倉幕府を執権として完全に乗っ取る北条義時が主人公になっている。

ネット上では、鎌倉御家人達の蛮族ムーブがついに地上波放映されてしまうと戦々恐々である。
何しろこの13人、半分ぐらいが義時に族滅させられてるので……。
実際、製作発表時も主人公の義時について「ダークな主人公」とか言われていた。
そして三谷幸喜はメイン喜劇作家に見えて、鬱展開なんかも普通に書いちゃうタイプの人なので、
日曜日の夜は久々に血なまぐさい事になってしまうかもしれない。
また、つい最近何百年かぶりに新しい上皇陛下が生まれたので、上皇が出てくるこの時代を選んだなんて話もあったが、
これが後鳥羽上皇の事だとしたら、クッソ扱い悪いんですがそれは……としか言いようがない。
0123それも名無しだ (ワッチョイ 7fbd-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:37:04.11ID:eOR9uLXO0
>>121
どう描くかにもよるな<後鳥羽上皇

【後鳥羽上皇】
実は、鎌倉時代においては崇徳上皇より平将門より恐れられていた怨霊でもある。
生前から生き霊として祟りを起こし、義時らを死に至らしめたとされていたため。
0124それも名無しだ (ワッチョイ 5f1b-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:38:20.89ID:4xJaE6G30
ヒミコはシリーズ通してのレギュラーだったけワタル2の後半ではキャラを持て余し気味だったな
少々人間味が無くなっていて、好きな人には悪いけど

林原めぐみさんで一番最初に思いつくキャラなんだけどな、同率で早乙女乱馬
0125それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:39:09.47ID:Yna4s+hc0
ヒミコ最終回でいきなりワタルに会いに普通に世界移動してるからな

【魔神英雄伝ワタル 最終回】
ドアクダーを倒して、皆とお別れの挨拶をして、元の世界に帰って終わりっ!
…というのは最終回手前のエピソードである。
じゃあ最終回は?というと
ビデオが届いて再生するとテレビの中からヒミコが出てくる。
そしてその後の平和になった世界の中継などを一緒に見るという最終回
ちなみに忍法らしい。
忍法じゃ仕方ないね
0126それも名無しだ (スプッッ Sd1f-k3EM)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:39:41.07ID:zP9ooNxvd
みんなもNGワードとワッチョイ活用しようぜぇ〜い

【スパロボNEO】
Wiiで出たスパロボで、恐らく歴代スパロボシリーズの中で一番部隊の平均年齢が低いかもしれない
なにせエルドランシリーズ揃い踏み、ラムネやライガーが参戦と小学生だらけなのである
Gガンリューナイト新ゲッターブライガゴーショーグン等の濃いメンバー入れてもなお若々しい面子ばかりである。ガンダムもGガンだけだしね

【スパロボNEOの戦闘システム】
3Dスパロボ系な為戦闘は3D
さらに移動もマス目を廃止、キャラの大きさにあった3Dモデルのコマを自由に動かし段差の概念もあり、他のコマが進路や武器の射程を塞いでたら移動/攻撃できない等凝った仕掛けのゲームになった
他のわかりやすい所で言うとブレスオブファイア5に近い(これを分かりやすいという度胸)
まあでも凝ったゲーム性すぎたりわちわちゃになって移動もめんどい状態になってしまい、従来のスパロボのが分かりやすいしでOEを最後に3Dスパロボは最後となってしまった

【ガンバルガー】スパロボNEO
メインパイロットの霧隠虎太郎が忍者技能を持ちかなり回避率が高いロボットとなっている
0127それも名無しだ (ワッチョイ dfb0-CCy/)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:44:24.76ID:JDCOfIcj0
>>126
種族の違いの関係で自軍の平均年齢を大幅に上げてるはずのガルデン、ヒッテル、カッツェを加えても50人近い小学生達が打ち消してくれるからな

子供達の扱いに手慣れた様子のグッドサンダーチームとかもう完全に引率の先生状態だったし
0128それも名無しだ (ワッチョイ df8e-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:44:55.95ID:aG6CgvEF0
>>116
それが良い事か悪い事かは微妙よね

【バタシャム】
一年戦争時代のシャアの部下の一人、リックドムに搭乗していた
ララァのエルメスの護衛を担当した際、本当はエルメスの前衛を勤めなければいけなかったのに
エルメスがあっさりとサラミスを沈めてみせた所で後退、援護を失ったララァは一時混乱するも
シャアのゲルググが駆け付けた事で冷静さを取り戻し、もう一隻のサラミスも沈めてみせた

この後退について、シャアがなぜあんな事をしたのかとバタシャムに問い質した所
バタシャムは「少女のララァがこうして出てきただけでその働きはシャア大佐のゲルググ以上、それと比べると自分の凡庸さが耐えられなくなった」と答え
シャアからの「それはララァに対する嫉妬だ」という言葉にも強く反論する事は無かった

バタシャムとしては、オールドタイプだとしても一年戦争の初期から生き残ってきたベテランという自負はある訳で
それがニュータイプというだけで戦場の経験値を積んでいる訳でもない少女にあっさりと踏み越えられていく状況に耐えられないのも当然なのかもしれない
0129それも名無しだ (ワッチョイ 5fad-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:48:15.59ID:ycnmveE50
>>121
そう言えば三谷幸喜大河3作目にして勝利側の勢力を描くんだよね。
なのに始まる前から血みどろな展開が確定されている鎌倉時代初期ってどんだけ魔境なんだ…。

【平清盛】大河ドラマ
松山ケンイチ主演の大河ドラマ。題名通り清盛率いる平家一門の栄華盛衰を描いている。
まあそのせいか人を選ぶ作品で視聴率はあまり良くなかったが、DVDの売れ行きが良く評価も意外と高い。
特に理想に燃える青年が次第に権力欲に取り憑かれていき、老境の清盛が剣すら振るえなくなったシーンは名シーンだと思う。
なんの因果か今作から22年放送の鎌倉殿の13人までの10年間大河ドラマは戦国・幕末ぐらいしかやらなくなった。
ちなみに源義経役に神木隆之介君が起用されており、大河ドラマで同一人物を二度演じることとなった。
0130それも名無しだ (ワッチョイ 7f7d-VpI/)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:49:52.51ID:zxL/KNU20
>>121
義時かあ
どうせなら息子の泰時が良かったな
あのあたりの本読んでも基本いいことしか書いてないから
逆にどういう人か分からない人物だ
0131それも名無しだ (ササクッテロラ Spb3-r5Zz)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:49:57.82ID:YNW44mHPp
>>116
そんなメスガキが増長してフロンタルやマイヨみたいな大人の超一流エースパイロットに返り討ちにされ
初めて死の恐怖を感じてわからせ…ゾクゾクですね
帰投後、パイスーのトイレパックは破裂寸前だったという
0132それも名無しだ (ワッチョイ ffde-Kerk)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:50:52.54ID:xMbbOZt10
無印ではヒミコはもはやヒミコだからでなにをやっても驚かないレベルだったからなあ
【グリグリ】
グランゾートのCV林原めぐみ、ポジション的には前番組であるワタルのヒミコと同じ感じなのだが、ヒミコはその忍法でワタル達の冒険におおいにやくにたっていたのだがこの子はヒミコにたいしてやくにたったことはほとんどない
魔法を使えばするが人参をだす、凄いジャンプができると多少やくにたつなあ程度であった。
0134それも名無しだ (スフッ Sd9f-2fhw)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:53:42.57ID:AMkKuInbd
>>111
そんな異能生存体向け機体を安全とか…

【ニルス・エドヴァルド・カタヤイネン】
スコタコに乗ってもなんだかんだ言って生き残りそうな実在の人物
リアル異能生存体
ムーミン谷のスナイパーことシモ・ヘイヘと同じフィンランド軍のパイロット
機体に乗る度に何かとトラブルに巻き込まれて、機体潰すも自分は生存するというマジでキリコみたいな人生を歩んだ人
最後は漏れだし気化したガソリンがコックピットに入り、それを吸って意識を失い
そのまま時速500kmで滑走路に墜落した…
でも生きてた、なんなんだあんたは!?
そんな彼のあだ名は「ついてないカタヤイネン」
0135それも名無しだ (ワッチョイ 7f8c-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:59:07.91ID:YSOYMApV0
父親がド屑で息子が大人気というちょっと微妙なポジにいるのが義時

【北条時政】
初代執権で義時の父親なのだがその半生の行動を見るに
結構私欲で動く人なんだなーというのが伺い知れる。頼朝の
味方をしつつ隙あらば周りを罠にハメて勢力拡大という……
宇喜多直家っぽいセコさがある。実朝殺しもやっちゃってるよう
なので(証拠はない)孫の泰時に愛想を尽かされて「あいつはクズ」
とめでたく畜生認定された
0136それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:59:50.53ID:6ktNQ3hc0
乗った機体壊し過ぎるから爆撃機部隊に左遷されて
納得いかねー元の部隊に戻せって陳情しまくった結果上司の不興を買って
数か月に渡る格納庫の清掃係に回されたカタヤイネンさん
生涯撃墜数35機のマジのエースなのに…
0137それも名無しだ (アウアウエー Sa7f-r5SK)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:01:46.02ID:5/0BUvxZa
時代劇と言えば

【奥浩哉の新連載】ヤングジャンプ
女を取り合う二人の百姓を主人公とした本格時代劇
あれー?タイトルが出ないなー…と読み進めて行くと

やっぱりね
0138それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:05:26.57ID:Yna4s+hc0
爆撃機の何が不満なんだ。爆弾落とすのも大事な仕事だぞ

【グロイザーX】
番組タイトルはマジンガーとかと同じでロボット名そのまんまである
空爆ロボ とか頭に付けても良かったんじゃないかと思うんだけど
B-29の大空襲を思い出す人がいそうだしやっぱダメすか
0139それも名無しだ (オッペケ Srb3-tc1A)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:15:04.99ID:/FJ9bUPAr
【グレンラガン 最終決戦】
天元突破グレンラガンと天花突破上川隆也の戦い
年末にBS11でやってたので映画版を久しぶりに見たが
やっぱりテレビ放映版の最終決戦の方が好きだった
キガドリルブレイクを出そうとして出せなくてドリル合戦するところがよかったんだよ
あと天花突破祭りは間延びする
0141それも名無しだ (スププ Sd9f-1SiC)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:18:07.92ID:B1A6724Xd
冷暖房完備で快適なのを知らない日本が
こんな服でパイロット乗せるとかアメリカも困窮してるとか勘違いした逸話がもう無理ゲーみを感じる

【村雨健二】今川版鉄人28号
鉄人裁判のエピソードで東京大空襲を思いだし
日本の戦闘機は高度が高く近づく事すらできなかった
あの時に鉄人があれば…
と日頃兵器を意味嫌っている村雨ですら大空襲については思う所があった
0142それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:22:26.80ID:GxRohWrV0
劇場版グレンラガンは尺の都合とはいえ、ロージェノム戦全面カットはどん判すぎる

【お前ら全員燃えてしまえっ!!!】グレンラガン パラレルワークス
本編BGMの一つにして、グレンラガンの外伝映像集であるパラレルワークス1のトリを飾った映像。
パラレルワークスは基本的に多元宇宙に存在する平行世界を描いた作品だが、
これのみ、本編の過去を描いた作品であり、幼少期のロージェノムが螺旋族の一員として戦いに挑み、
やがてアンチスパイラルの脅威に屈して仲間を裏切り、螺旋王と化すまでを描いている。
劇場版グレンラガンでは冒頭でこの映像が流用されて使われている。
0143それも名無しだ (ワッチョイ ff84-0bhr)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:24:52.78ID:snoDZtDT0
>>127
【団五郎&矢神冴子】スパロボNEO
そんなイオニア一行だが戦闘中はその殆どが出撃してるか待機しており、
それ以外の人員の多数を含める地球防衛組もライジンオーのサポートやバクリュウオーの操縦をこなさなくてはいけないので
戦闘中の雑用はほぼこの二人だけでこなしてると思われる(もしかしたら出ないだけでポーン八兄弟も手伝ってるのかもしれないが)
0146それも名無しだ (ワッチョイ df8e-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:47:07.73ID:aG6CgvEF0
【ハサン先生】
機体を直すのがアストナージなら人を直すのがこの人
他に軍医の仕事が出来るキャラがいる場合には出番を食われている事も多いが
本編と合わせて強化人間絡みちょくちょく出てくる事もあった

BXでは、強化人間のマリーダが生存フラグを成立させて生き残った場合
半死半生のマリーダを医務室に担ぎ込む為に駆けつけてきたのがこのハサン先生で
ジンネマンがハサン先生に取り縋って「どうかマリーダを助けてくれ」と懇願した時に
「助かって欲しかったらまずこの担架を通せってんだよ!!」と叱りつけていた
0149それも名無しだ (ワッチョイ ff02-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:59:19.66ID:2VS5S1Ux0
【ハサン先生】
先生に診られた強化人間は死ぬ
ロザミィなんておπまで曝け出したのに!
あのスケベ医師め!!!

【H教授】
エロ産婦人科医みたいな奴、こんなド助平そうな顔付きでも
https://i.imgur.com/WcmrjsW.jpg
あのMAD爺どもの中ではかなり良心をもっている
僕のサンドロックにALICE SYSTEM MK2を仕込んでる位には
0150それも名無しだ (ワッチョイ ff02-///2)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:03:40.67ID:Nrvw7kl20
そういうのはむしろ連続テレビ小説の方だろうな

【源氏物語】
大河ドラマでやって欲しい題材として定期的に名前が挙がる
まあそもそもが創作なのだが、内容自体もきっちりやったら
確実にR18指定がかかる代物であり、地上波でドラマ化される日は
まずこないと思われる

【長嶋茂雄】
大河ドラマの大穴候補
面白おかしいエピソードはそれこそ山のように存在しているため、
話を転がすのには一切苦労しないはずである

問題は誰に演じてもらうかというただ1点であろう(遠い目)
0151それも名無しだ (ワッチョイ df01-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:07:44.79ID:WmWNpoHE0
>>129
>10年間大河ドラマは戦国・幕末ぐらいしかやらなくなった
いだてん「」
【いだてん 〜東京オリムピック噺〜】
明治を舞台に日本人で初めてオリンピックに出場した金栗四三と
昭和を舞台に東京オリンピック招致を行った田畑政治の2人の主人公を通して
近代日本のスポーツの歴史を描いたドラマ、語り手は古今亭志ん生と落語の要素も強い

とまあ概要で分かる通りかなり人を選ぶ題材のうえ登場人物も多く
場面や時系列が行ったり来たりすることもあるややこしい作りのせいで視聴率は大河ワーストを記録した
ただこれも見た人の評価はかなり上々、そこ!でんでん現象とか言うんじゃない!

実験的な手法も多くオリンンピック出場選手選考会のシーンでは
現在順位やランナーの現在地が場面に出るなど本当のマラソン中継さながらの演出が行われたりしていた
0152それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:08:33.36ID:GxRohWrV0
一茂でいいんでね(棒)

【塩屋翼】
声優。子供時代から声優として活躍しており、多分ガッチャマンの燕の甚平が最も有名な役である。
まあ、ガッチャマンが異様な長期シリーズになったせいで、後半以降は声変わりでガラガラ声になっちゃってたけど。
その後もイデオンのユウキ・コスモや機動戦士ガンダムF91のビルギット・ピリヨとかを演じている。
一時期は音響監督業に専念しており、ゲームで過去作キャラを演じる以外は声優業からは離れていたが、
2010年代からまた復帰しており、ジョジョの奇妙な冒険のウィル・A・ツェペリやキュウレンジャーのイカーゲンなど
胡散臭いひょうきんなおっさんキャラを演じる事が多くなった。

ちなみに兄は同じく声優の塩屋浩三である。声はあんま似てないけど
0153それも名無しだ (ササクッテロラ Spb3-r5Zz)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:09:14.24ID:YNW44mHPp
あーあ…これ絶対オモチャにされますわ

【under north zawa】SB69ましゅまいれっしゆ!
今作の舞台であるmidiシティ内の一角
和訳すると…あっ(察し

言っておくが元ネタは元より音楽の街である、音楽の街だからな!
0155それも名無しだ (ワッチョイ dfb3-xnU8)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:10:15.02ID:0XO8aYWC0
>>129
【小栗旬】
子役時代と大人で二度大河で石田三成を演じている
主役になるなら絶対石田三成の時だと思ってたんだけどな
0156それも名無しだ (ワッチョイ df01-Ldat)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:11:27.33ID:U0wPn6Xn0
桃鉄のイベントで横浜の自動車メーカー持ってると発生する「タンス・ニ・ゴーン」イベント
収益が30%ぐらいまで上がってく中々のイベントだったけど
今年発売予定の新作でもあるかなー?

【格差婚イベント】桃鉄
神戸のホテル物件を持ってると発生する、お笑い芸人と大物女優の結婚によって神戸の街が賑わって臨時収入が発生する
何故か無くなったイベント
0159それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:25:02.74ID:6ktNQ3hc0
>>153
なんで「沢」だけ英訳されてないんです…?(純粋な疑問)

【下北沢】 淫夢界隈
ゲイ向けAVを笑いの素材やネタにするクッソ不謹慎なネット上のジャンル、通称「淫夢」界隈の聖地
ゲイ向けAVレーベル「COAT」の社長宅兼本社、賃貸撮影スタジオである「コートファーストステージ」が
世田谷区下北沢に存在しており、いくつかの映像作品で実際にその外観や一室が使われているのが由来とされるが、
実際の所在地は下北沢ではなく「北沢」であり完全な風評被害と言える
おそらく一部の作品では下北沢も撮影に使われているために混同されたものと思われる
0163それも名無しだ (ワッチョイ ff84-0bhr)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:35:13.27ID:snoDZtDT0
少し前のケモ耳の話題があったのとちょっと翼に戻ったので

【鳥系ウィッチ】ワールドウィッチーズシリーズ
鳥類の使い魔と契約したウィッチでケモ耳でなく鳥の翼のようなのが頭から生える(しっぽは同様)
同じ空を飛ぶ存在だからか優秀な空戦ウィッチになれるジンクスがあるとか

【ヴァージニア・ロバートソン】ルミナスウィッチーズ
発表から一年以上他のメンバーの使い魔が明かされる中一人だけ不明のままだったが
今日のニコ生でパーソナルマークが発表され鳥系と判明した
が、何の鳥かはまだ発表されず、変な使い魔を連れてるとだけ書かれた
見た感じフクロウっぽいが...

【マナイア・マタワウラ・ハト】ルミナスウィッチーズ
使い魔=キーウィ
うん、キーウィ。だから頭からキーウィの翼?が生えてる
おそらく古今東西探しても頭からキーウィの翼?生やしてるのはこいつ以外だとけものフレンズのブラウンキーウィぐらいだろう
0164それも名無しだ (ワッチョイ df1f-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:43:38.41ID:Uk7EVvmi0
【織部つばさ】
来週移植版が発売される幻影異聞録#FEのメインヒロイン
幼馴染で巨乳でアイドルでメインヒロインという勝ち要素満載だが片想いは成就することなく
そのままトップアイドルとして突き進む
また今回の移植版では17歳から18歳に年齢が一つ上がった
0167それも名無しだ (スフッ Sd9f-2fhw)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:51:43.92ID:AMkKuInbd
個人的には大河でこの人のを見てみたい

【小田氏治】
通称 弱い方のオダ
同じオダ呼びでもこうも違うかという位にノッブとの違いが浮かぶ

戦国最弱と言われるくらいに負ける
どのくらい負けたかというと、本拠の小田城を僅か三年で三回も落とされるくらい
まぁちゃんと取り返してます、その辺は戦国大名らしいのだが
その後も謙信にやられ、太田資正にやられと、都合9回も小田城を落とされている
それでも人望だけは何故かあり、家臣は見限ることなく氏治を助けたという
意外と楽しい大河になりそうだが、どうでしょう、NHKさん?
0168それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:54:21.25ID:6ktNQ3hc0
千翼ォ!逃げルルォ!

【仮面ライダーアマゾンネオ/千翼(ちひろ)】 仮面ライダーアマゾンズ
本作season2の主人公で孤児、食人生物アマゾンのコミュニティで育てられた青年
本人は母親を「食べて」しまったのではないかという疑念から自身がアマゾン生物であること、
アマゾン生物そのものを憎み頑なに否定するが、自身も食人衝動に苛まれているほか
怪人態である「アマゾンネオ」の姿を持つなど間違いなくアマゾン生物の一体
その正体はseason1の主役の片割れである後天的にアマゾン細胞を移植した男「アマゾンアルファ/鷹山仁」と
人間の女性「泉七羽」の間に生まれたハーフ
人間の数倍の速度で成長し、その肉体を構成する細胞は「溶原性細胞」と呼ばれる
粘膜接触で他者をアマゾン生物に変える新種細胞のオリジナルであるため本人の意思に関係なく
複数の組織から捕獲・殺害対象にされるなどあまりにも重い宿命を背負っている
その報われない設定からネット界隈では「天然痘の擬人化」「ゲロ吐きながらゲロ掃除」などと
あんまりにもあんまりな仇名を与えられた
0169それも名無しだ (ワッチョイ df8e-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:55:53.99ID:aG6CgvEF0
【ハンナ・ヘルッタ・ウィンド】
ワシミミズクを使い魔とする、スオムス出身のエースウィッチ
スオムスのウィッチはユニット不足などから、1人のウィッチが様々な局面に流用される事が多く
ハンナは様々な状況に適応した結果、全ての局面に問題無く対応できる万能のエースとなり
その力量と撃墜数から、同じスオムスのエースであるエイラと合わせて「射撃のハンナ、回避のエイラ」と讃えられた

彼女の名を轟かせた戦いの一つが、北欧に現れた全高5kmという単体としては最大級のネウロイ
通称「タワー」との戦いで、この体系の上にコア部分をエレベーターの様に上下に動かす事が可能な上に
巨体故の高火力と厚いシールドを持ち合わせ、更に護衛の小〜中型ネウロイを多数配備するという難敵を相手に
仲間のウィッチの軍勢が地上のネウロイを撃破しつつ、タワーの下方から破壊してコアを上に追い込み
そうして上に追いつめられたコアを護衛のネウロイと厚いバリア、そして対空砲火を物ともせずに直上に付けたハンナが狙撃するというやり方で撃破している

もう一つ、スオムスの中でだけ名前が轟く事となったエピソードがあり
ハンナ大尉とカタヤイネン曹長は同じスオムスの所属で容姿が酷似していた事もあり、間違えられる事も少なくなかったのだが
ある時視察に来た軍の司令部がハンナ大尉とカタヤイネン曹長を間違え、これに対してハンナ大尉は間違えられたカタヤイネン曹長として対応
司令部が視察から戻るまでの間カタヤイネンとして行動し続け、バレる事は無かったという
0170それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:59:54.27ID:Yna4s+hc0
だが待ってほしい。翼があったら飛べるのは当たり前ではあるまいか

【スーパーマン】
ウルトラマンでもいいが
羽もないのに飛んでいる。
反重力が発生してるとしたらそれを攻撃に使わないのも変だ
0172それも名無しだ (ワッチョイ ff84-0bhr)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:06:35.97ID:EAhpUSOC0
【フライゴン】ポケモン
大きな虫のような翼が特徴のポケモンで弱くはないのだが
同じタイプにガブリアスがいるのでなかなか目が出ずにいたが徐々に強化差別化されていき、
現行シリーズの剣盾ではガブリアスがリストラされたことで完全にオンリーワンな状態となっている

【エキスパンションパス】ポケモン
先ほど発表されたシリーズ初の有料追加コンテンツで
新たなマップやキャラ、シナリオに何体かの新ポケモンや復活ポケモンが登場する
そしてその中にガブリアスが...
0173それも名無しだ (ワッチョイ 7f77-Ggji)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:07:28.58ID:Ie1fUw6p0
>>168
彼の一番ひどい所は仮にも二期の主人公なのに完結編の劇場版に登場しないどころか
一切触れられすらしないとこだと思う
【ジャグラスジャグラー】ウルトラマンオーブ・劇場版ウルトラマンジード
ジードの劇場版に客演するのはわかる…前作主人公のオーブことガイさんの永遠のストー…もといライバルだからな
だが前作の劇場版より出番が増えてる上にジード勢に完全に溶け込んでるのはどういうことだぁ〜?
クソックソッ、ガイさんより出番多いってどういうことだよクソッ!
0174それも名無しだ (ワッチョイ 5f59-tc1A)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:08:27.00ID:4AUJQEZR0
新幹線といや、エアブレーキ代わりにネコミミ装備してるのってなかったっけ
なんかの実験だかペーパープランだけだっけ

>>167
大名として失脚して最後は300石扶持の結城秀康の家臣ってオチは果たして面白いのか面白くないのか
まあ関東管領のゴタゴタ、武田氏と北条氏と今川氏の三つ巴に上杉謙信、真田氏と
関東の戦国時代の一番おいしいところにがっちり食い込んではいる、いるんだけど……食い込みかたが……その……
0175それも名無しだ (ワッチョイ 7f63-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:10:23.34ID:leIlT9a10
>>121
同じ北条でも、戦国時代の方が需要ある気がする
【北条(伊勢)氏綱】戦国大名
仕えていた京の足利将軍から混乱収拾の為東海・関東地方へ派遣された後、
独立した伊勢盛時(北条早雲)の嫡男、戦国大名としては2代目
父の死後も奮闘し、関東南部に勢力を広げたが、家格を上げたり現地に馴染みやすくする為に
正室が鎌倉北条氏の血を引いていること等を理由にし、姓を北条(通称、後北条)へと改姓
当然ながら、父の代ではずっと伊勢の姓のまま
【北条幻庵】戦国武将、文化人
北条早雲の子、氏綱の末弟、和歌や茶道などに通じる一方、武将としても活躍
生年や死亡年は諸説あるが、長生きしており最長で96年生きている
後北条初代〜5代まで仕え、彼の死亡直後に小田原征伐が起こり、北条氏は力を失う
0177それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:14:04.74ID:9/dZfdDx0
過去作ポケモン続々復帰で、伝説も全員復帰確定したのに
Twitterのトレンドに載るのはガブリアスとファイアローっていう。
とりあえずフライゴン君の命があと数ヶ月になるのは確定しました

【ランドロス、トルネロス、ボルトロス】
こいつらも復活確定。というか数少ない弱点だっためざ氷が剣盾には無い上、
ダイマックスしたらクソみてぇなAからタイプ一致ダイジェットが飛んでくるの確定で、
ガブなんかより遥かにヤバいのでは疑惑ある。
0178それも名無しだ (ワッチョイ 7f89-zM2M)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:16:08.89ID:TWNQO0+Q0
>>168
【風祭新】HERO SAGA
真・仮面ライダーの後日談(パラレルワールド)の主人公
その正体はバッタ人間に改造された「風祭真」と普通の人間である「明日香愛」の間に生まれたハーフであり、
成長したライダーベイビーである
父親と同様に仮面ライダーの姿に変身できるミュータントであるためか、財団やCIAにつけ狙われている。
生まれる前に母親が命を落とし、父親は改造の副作用で記憶を失って財団の戦力として利用され、その父親が息子と戦わされる羽目になってしまう
0179それも名無しだ (ワッチョイ 7f88-mx/f)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:16:58.99ID:vv4Jqu8N0
>>177
Twitterのトレンド
ガブリアス! ウルガモス! メタグロス! クロバット!
の中に交じるフライゴンに草

正直準伝は対戦禁止にしてほしいと思う俺がいる
あいつら来たらぶっ壊れすぎる
0180それも名無しだ (スプッッ Sd1f-k3EM)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:17:01.73ID:2rh8hox3d
>>75
【ディボーティー】スパロボBX
青肌ショートヘアの女幹部の見本みたいなキャラ
バルギアスの信奉者であり、ぶっちゃけ組織にまったく興味がない彼に代わりオリジナル的組織のデストルークは彼女が率いているとも言える
自身が乗るクレセディア、雑魚的のセイクリフィス、ライバルキャラのブルーヴィクターやその量産型のブルーディスター等の戦力を作ったのは彼女であるそうな

攻略本だと外見年齢三十路後半とか言われてしまっているらしい。無慈悲……!
0182それも名無しだ (ワッチョイ 7f89-zM2M)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:29:48.77ID:TWNQO0+Q0
>>173
【仮面ライダーザモナス】仮面ライダージオウ Over Quartzer
クォーツァーの一員である敵ライダー
アマゾンズのライダー4人(オメガ・アルファ・ネオ・シグマ)をモチーフしており、名前も「アマゾンズ=AMAZONS」のアナグラム
頭部はオメガに似ているが、元ネタのオメガの色が緑だったのに対し、ザモナスは青になっている
アマゾンズのライドウォッチも所有しているが、劇中では使われなかった

こいつが登場したのが原因なのか、ジオウ本編ではアマゾンズがゲスト出演しておらず、アナザーライダーによる歴史改変で千翼が救われるチャンスも無くなった
0184それも名無しだ (スッップ Sd9f-yIa1)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:33:21.55ID:vb3KTYTad
>>179
真面目にフライゴンはリストラされるほうが良いわ
居ても馬鹿にされ続けるだけだし何ならポケモン図鑑から消えたほうが精神的衛生上良いわ
0187それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:44:31.39ID:9/dZfdDx0
すまん、何か今アプデしたらめざパが技一覧に追加されてたわ(畏怖)

【ジャグラスジャグラー】
一応ジード劇場版では単品で魔神形態で巨大化しているが、
本来彼が魔神形態で巨大化するのは色んな外部からのパワーによるドーピング必須であり、いつも使えるわけではない。
オーブ劇場版ではそのためか、巨大戦には懐かしのゼッパンドンにフュージョンアップして参戦していた。
まあ、この頃には最早ゼッパンドン如きでは力不足すぎて、速攻でやられるんだが。
魔神形態の巨大化の際は、自分の力を一番発揮できる姿だからか、ギャラクトロンをタイマンで倒せるぐらいだったのに
0188それも名無しだ (ワッチョイ ffda-IU/q)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:56:10.50ID:v+hXfGqN0
フライゴンは可愛いので正義
というかポケモン本編では不遇だがGOだとガブリアスが捕まえづらいから必然的にフライゴンの人も多いんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況