>>854
まぁそもそもが生物的な話でいうなら、容姿が整ってるといわれる要素ってのはシンメトリーであること。つまり奇形や不健康を連想させるアシンメトリーは避ける傾向にあるといった極めて抽象的な要素くらいなもので。
週刊現代かなにかを読んでカブれたような生物学的ナー、なんてのは無いみたいですよね。
残るはいわゆる自然科学ではない社会学的な観点からのモテ、非モテの要素ってな話になるのかと。

そうした時にイケメンガー、純粋ナー、ってのは単なる思考停止でしかないと私には見えます。
そういえば、「ハーフの子が欲しい!」なんて言ってる女性は子供をヌイグルミかなにかと勘違いしてるとしか思えないですね。