X



デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001落ちてたので
垢版 |
2011/10/27(木) 12:57:43.53ID:7xatBdzO0
参考:
BGR-44 GSLA Japan 日本ゲームスタッフリスト協会
http://bgr44.speedgamer.net/gsl/index.html
Developer Table
http://review-site.net/dt/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
Critique of games
http://www.critiqueofgames.net/
GameStaff@wiki
http://www13.atwiki.jp/game_staff/
MobyGames
http://www.mobygames.com/company/browse
GDRI
http://gdri.smspower.org/wiki/index.php/Main_Page

前スレ:
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1280675641/
0865ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:06:55.79ID:q8Dbh+080
話は違って、ソーシャルゲーム関連でグラニ谷氏の話
https://twitter.com/hima_kuuhaku/status/1279689650488016896
シン・ネトゲ戦記第二十話「gloops社員総会」
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n27c78ac6a6b6
シン・ネトゲ戦記第二十一話「株式会社グラニ」
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n5ad7bb31f3c4
大量にあるから暇なときに検索してみそ
暇な空白@hima_kuuhaku7月5日
マイネットにグラニの事業(神獄のヴァルハラゲートと黒騎士と白の魔王)を売却した
あたりとか、たぶんいろんなドラマがあったと思うから、谷さんもグラニ戦記書いて
くれねえかな。読みたい。河合さんのC#戦記でも良いけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0872ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:20:18.71ID:djEkVfAH0
セガは他社へ移籍する人も多いが、他社から入ってきてすぐまた別へ行く人も多いな
元セガ・有名タイトル参加の肩書き得る為に
まぁ、業界的にブラックじゃない会社のが少ないし、セガはワーストな方だと思うけど
0873ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:40:49.93ID:4aQ1Dc+S0
>>868
メインプログラマーメインデザイナー書いている部分は
立場上のことか実務上のことかで判断が微妙な部分が多いようだな

明らかにメインクラスじゃない人たちを「メイン―」と書いている部分もあるにはあるが、
ピカチュウげんきでちゅうを作った元AM2研の人たちは当時若手も若手だっただろ
0874ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:21:42.55ID:EqkaHTt00
>>873
若手だったろうが主力級でもあったろうさ。スタッフクレジットを見てみると、バーチャコップ2のディレクター(単独表記)、ソニックザファイターズのキャラクターデザイナー(単独表記)、同じくソニックのモーションデザイナー(二番手)がアンブレラ加入組だから

そんなアンブレラの最新ニュースがあった。2020年10月16日付で会社解散した
ttps://otakuindustry.biz/archives/102918
0875ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:50:26.76ID:3yWw32k+0
アンブレラって東大生がマリーガルマネジメントの援助でゲーム会社を興したってのがウリだったけど、
実態は、東大生のほかにAM2研からの独立組が何人もいたんだな
0877ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:14:30.61ID:rDalQnFZ0
>>875
創業者の1人のバーチャコップ2のデレクターが東大出身でデザイナーはそのツテ
0878ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:04:00.69ID:aFI/emo10
>>874
解散とはいえ事業はクリーチャーズに移るのね
スタッフはどれくらい残るのか分からんけど
最終作はスマホ版ポケスクになるのかな?
0879ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:31:54.28ID:UG31W7+R0
日本の会社と海外法人の対立って
よくあるのかな
ソニーもそんな感じだけど
0880ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:44:30.54ID:VT/Laime0
セガが死にそうだな
60周年事業の締めくくりがAM運営事業から完全撤退と希望退職のリストラとは
0881ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:12.33ID:pRCMsDPo0
>>879
海外で創業されて今日本企業なのはいくらかあるし
珍しいことでもないんでしょな
0882ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:56:03.32ID:o+SzLshp0
>>879
対立ってほどじゃないけど
おま国なんかは同じグループでも海外と会社が違うのが理由なんだよなぁ

>>880
希望退職って希望してもらう人が決まってんだよなぁ
AMは平均年来高いからなぁ
0884ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:35:49.89ID:xCscdNX10
カプコンに「身代金ウイルス」攻撃 約11億円要求か [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604921748/

 企業や組織の機密情報を盗み取り金銭を要求するサイバー犯罪グループが、ゲーム大手カプコン(大阪市)に攻撃を仕掛けて機密情報などを入手したとして、同社に取引を迫っていることがわかった。グループが9日、ウェブサイトに犯行声明を出した。

 カプコンは4日、不正アクセスによるシステム障害が原因で、2日未明以降に社内ネットワークを一時停止させたと公表していた。関係者によると、社内サーバーやパソコンの一部が「ランサムウェア(身代金ウイルス)」に感染してデータが暗号化され、その影響で業務が一時的に停止に追い込まれたという。同社の広報担当者は取材に「詳細は調査中のため言えない。影響を最小限にすべく対応している」とコメントしている。

 カプコンを脅迫したグループは「RAGNAR(ラグナ) LOCKER(ロッカー)」を名乗る。こうしたグループは一般的に、企業や組織のネットワークに侵入し機密情報などのデータを盗み取る▽パソコンやサーバーにランサムウェアを仕掛け、保存されたデータを暗号化▽「機密データを公表されたくなければ金銭を支払え」と脅す、という段階を踏む。

 グループのサイトには9日午前、カプコンに対する犯行声明が掲載された。

 声明では、サーバーを暗号化する前に約1テラバイトの機密データをダウンロードしたとし、顧客や従業員の個人情報や業務関連の情報、秘密保持契約書などが含まれていると主張。取引条件として11日午前8時までに連絡するよう、同社に要求している。

 サイトにはこのほか、世界的に…

ttps://www.asahi.com/articles/ASNC96DS7NC9ULZU00Q.html
0885ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:39:12.25ID:Vd32VLYu0
>>884
昨日ちょっとだけクラッカー集団に漏らされたみたいだから、支払いは本当に拒否したんだな
0886ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:49:38.40ID:Vd32VLYu0
まあ、創業会長と長男社長とセキュリティ担当の役員の辞任くらいで済ますだろうな
ソニーの1年間時限独占契約の5億円という具体的な金額が暴露されたのは致命的
0887ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:23:06.83ID:Ftq1dtI60
>>886
独占契約ってそんなもんなのか。まあ1年だしな。
しかし金払ってもデータ消してくれる保証はないから完全敗北だよなぁ。
ソースコードとかブラックマーケットで売られそう。
0889ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:04:58.92ID:NNXwL9oa0
メディアクエストとは一体
0891ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:49:11.09ID:ovzN6MuT0
>>889
大手商社の三井物産のゲーム事業会社だった。
実際にゲーム事業を取り仕切っていたのは三物の関西支社のほうだったかな?

1990年代

(株)メディアクエスト      (株)マイピック               (株)キッズステーション(旧・(株)ネオサテライトビジョン)
三井物産関西支社の     三井物産関西支社の          元々は大倉商事の衛星放送事業ブランド。
ゲーム事業ブランド。     映像事業ブランド。           途中で三物がネオサテに資本参加。
Win95ブームを当て込んで  主にアメリカ独立系配給会社から   大倉が経営破綻して三物が全株買い取って、
初期はMicroproseの      映画や海外ドラマ映像を買い付け、 キッズステーションに商号変更し、
海外Win95ゲームの      ビデオレンタルする事業。       TBSや、J:COM、TBSと懇意の
ローカライズ販売。       「MItsui PICture」でMI-PIC。      ホリプロが資本参加。

   └┬───────────┘                     │
                                            │
2000年                                        │
                                            │
(株)マイピック                                    │
メディアクエストとマイピックを合併統合。                    │
                                            │
   └┬──────────────────────────┘

2002年

(株)キッズステーション
マイピックのゲーム事業をキッズステーションに統合し、
マイピックの映像事業はそのままひっそりフェードアウトして終了。
0892ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:51:26.84ID:ovzN6MuT0
自社開発部門はたぶん無かった。
統合の結果、末期PS向け知育ゲームと洋ゲーローカライズとキャラ受けマニア向けシューティングゲーム(式神の城)を手がける
カオスな事業領域になっていたなあ。


あんまり知られていない会社だから、洗いざらい概要だけを書いたつもりが
やっぱり結構な文量になっちゃったわ。スマンノー
0893ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:42:46.52ID:Z0xRg8C90
基本的に今儲かってるというか続けていけるとこはブランディングに成功したところばかりでしょ
ゲームのパブリッシュってあんま儲かりそうにないし、デベロッパーはパブリッシャーがいないと何もできなくて
ものすごく歪な構造っぽいのにそれでも参加しようとするのが不思議よねー
0894ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:10:31.03ID:yafEg3d30
解散したけどアガツマエンタテインメントも
アンパンマンと海腹川背と洋ゲーローカライズとなかなかカオスなラインナップだった
社員に海腹川背フリークでもいたんだろうか

http://agatsuma-games.jp/games.html
0895ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:37:25.54ID:y6l+7B/Y0
橋本昌哉って血液型B型だっけ
0896ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 01:04:40.59ID:vuKR2ZxN0
エニックス時代からの橋本昌哉
http://archive.vn/YXvQX
http://archive.vn/B0siT

現在
http://archive.vn/MKG3K

橋本昌哉のfacebook
http://archive.vn/aLFMN
居住地と出身地:東京都 目黒区、愛媛県 今治市
http://archive.vn/omUir

好きな物:Yngwie Malmsteen(イングヴェイ・マルムスティーン)、FF11
http://archive.vn/t6Sn8
http://archive.vn/d81KR
http://archive.vn/NcCLg
http://archive.vn/lVbcv
http://archive.vn/lbfga
http://archive.vn/3MaNN
http://archive.vn/GKj9f
http://archive.vn/NydpV
http://archive.vn/GrA4T
http://archive.vn/jayib


橋本昌哉はFF11コミュニケーションプランナー望月一善と交流中のFF11プレイヤーである
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/631/276/html/mogi_02.jpg.html
http://archive.vn/h7RxF/deeef3dc53e28eef3bab0a36be5989acbc890c04.jpg
0898ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:18:10.00ID:Jz9jYeBr0
外山は藤澤と一緒に13年前に辞めた方が良かっただろ
上田も海道や洞谷と一緒に辞めるべきだった
0900ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:30:20.01ID:5KfAb+fw0
>>148>>895-896

イースの橋本昌哉はFF11のカーバンクルサーバーでプレイ中
中の人はパデコと呼ぶ相方との2名体制な
キャラクタ名はMavlast(サーバー統合前のキャラクタ名はBlackstar)

>_・)「ぶらくらぶらぶろ」開設7周年記念質問コーナー(・w

>Q9:
>ズバリ!PCネームの由来は!?

>A9:
>当ブログでは基本的にPCネームは非公開となっているので具体的な回答は行えませんが、
>最初につけたキャラ名はイングヴェイ・マルムスティーンの曲名から、
>統合後からはベドルジハ・スメタナの曲名からとなっています
https://archive.vn/n1U88
https://archive.vn/n1U88/1a47ae85b2851c4dbea7b55f4f680013a7c7a577.jpg
>歌なし曲なので滅多に出てこない曲もありますがこれはイングヴェイの「FAR BEYOND THE SUN」だったりします。
>このアルバムの1曲目から改名前のキャラ名は取られていた
https://archive.vn/XR7ck
https://archive.vn/yxvRk
https://archive.vn/XR7ck/bf2d5ee4017f10d3315196ad5daf420877185893.png
>イングヴェイとインペリテリあたりはアルバムを揃えていたりします
https://archive.vn/aqPHu
https://archive.vn/aqPHu/8425fef5409f9cb3c81fa7b96d1774c3809c78d4.gif

イングヴェイマルムスティーン ライジング・フォース 1 Black Star 4:54
https://archive.vn/XgE3C
https://web.archive.org/web/20201201201338/https://www.ffxiah.com/player/Gilgamesh/Blackstar
ベドルジハ・スメタナ わが祖国 Má vlast
https://archive.vn/zKNqq
https://web.archive.org/web/20201201201614/https://www.ffxiah.com/player/Carbuncle/Mavlast
https://archive.vn/yExZT
https://archive.vn/yExZT/c9ecd7862324c745d1017474bfb591f6ecae4bff.jpg
0901ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:28:43.37ID:dcuehOl80
橋本氏はわりと動向確認できるけど宮崎氏は情報の断片見ると生死すら危うそうなのがなぁ
もうクインテット時代のような二人が関わったオリジナルタイトルなんて見られないんだろうな
0902ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:51:19.21ID:xKnoA4Yc0
橋本はFF11プレイヤーだと広まると何か都合が悪いのか?
FBを非公開にしてて草
0903ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:14:54.09ID:iyhr446m0
facebookはmixiの足跡みたいなの見れたはずだから
急にアクセス増えたら不審がってもおかしくはないけどね
ここ見てる可能性もあるけどw
0904ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 04:10:08.18ID:0EMSjgzW0
やましくないなら堂々としてればええのに阿呆やな
0905ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:36:18.16ID:dOI/eGLu0
ハピネットとは一体?
0908ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:24:45.84ID:W8zhoOec0
>>900
これは衝撃の事実だな
有名なキチガイじゃねぇかそのプレイヤー
0909ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 09:36:36.65ID:vM/7Xew/0
当時のPC向けにゲームを作っていた中小ソフトハウス社員が振り出しで、
在籍していた会社がPS1参入→会社ごとSCEに吸収→今もSCI社員
みたいな運の良い人もいるのだろうか。
0910ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:01:46.43ID:PPXxZUiP0
>>909
自分の知ってる範囲では、現在も在籍している人はいない。
制作は、ある時期以降、一部を除いて期間契約なので、プロパーですら能力のある人は辞めていく。
サテライトも残っているのはポリフォニーくらいでしょ。
0911ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:06:59.14ID:nEL/3yZH0
>>909
なんかピンポイントな例だな
その例に当てはまるのって、アルシスソフトウェア(サイバーヘッド)→ポリフォニー・デジタルだけのような
0912ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:23:30.48ID:znpPlcZn0
シェードもファルコム(orセガファルコム)引き抜きで独立させたサテライトだし
アルヴィオンとかリンドブルムとかボンバーエクスプレスも実際にはプロ引き抜きサテライトじゃん
アークエンターテイメントとか一気に解散させた時にsceに転籍出来た人も居たし
0913ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:31:22.91ID:znpPlcZn0
あと逆に責任取ってサテライト外れる時に、誘ったsceの人がその会社買い取って存続させたジーアーティスツ→epicsなんてのもあるな
まぁ、sceの人は元々バンダイからPS以前のソニーのゲームソフトの部門に来た人だったみたいだが
ポリフォニーみたく分離させて独立ならクラップハンズもそうか
0914ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 05:54:21.38ID:f8fC9uRQ0
1人で5連続投稿して何がしたいんだ
0915ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:44:52.47ID:Qx/2Jd5n0
さすがに今も本体の社員に収まってる人は、ほぼいないのか。
セカンドを経て吸収されたところといえば、自分はエグザクトなんかが思い浮かんだ。

資金力とソニーブランドを武器に、思った以上にSCEは実力ある会社やチームの
囲い込みに奔走してたんだな。
0917ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:20:08.33ID:znpPlcZn0
>>915
シュガロケやってたのが、913のepics買い取ったの元バンダイの人だよ
中身的には最初はアークとかと同じく企画発注だったけど
ジーアーティスツのサテライト&吸収の流れからエグザクトとかも吸収していった
その後の再編で制作2課に
だから、アークとか解散時にsceに行った人もいると書いた

>>914
何故、自演しなきゃならんの
俺は同IDの3つしか書いていない
PS2初期前後の再編で制作のリストラで辞めなきゃならん人は多かったから
一時的にでもsce在籍扱いだった人も含めると元sceってのは結構多い
0918ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:38:56.93ID:tcBbtSOt0
テレネットに目をつけて第1開発事業部の部長ごとチーム引き抜いたのは何きっかけだったんだろ
独立当初田尻智と開発してたってゆうゲームやりたかった
ロムが流れててたまにオクででてるらしいが
0919ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 08:27:26.11ID:Z2M2rgAs0
>>916
スクエニは昔から2chで自演書き込みをする常習者ばかりだしなぁw
0920ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 08:29:28.21ID:B/W6hyWB0
メディアビジョンやキャメロットは宮田さんっていう、昔からミュージックでPCやPCゲームに詳しい方が引っ張ってきたはず
この人と部下の人がxboxの時にMSに引き抜かれたが、宮田さんは確かその後別のレコード会社に
部下の人はxbox部門から何人か連れてソニーに戻って来たと思う
0921ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:39:14.99ID:gBs4tbje0
初代箱ローンチでメディアビジョンがタイトルだしたのは旧SCE系の移籍者に請われたかららしいね
0922ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:09:09.37ID:NtTGsuvM0
>>921
Xboxの日本オリジナルは基本、大半のタイトルが担当プロデューサーの元職のコネだった。
メディアビジョン、レベルファイブ(・・・)、ドリームファクトリーは元SCEが製作担当、
元セガ系のデベ=元気、アートゥーン、スカラベは元セガが担当、
広井のNUDE@は元アスキーが担当、みたいな。


MSKKは新規営業で法人開拓する気なかったんだろうね。ハナっから。
0923ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 06:56:01.33ID:puJoS7Rm0
メディアスケープとは…
0924ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:16:04.59ID:guN4bQEO0
>>900
>橋本昌哉はFF11のカーバンクルサーバーでプレイ中
>中の人はパデコと呼ぶ相方との2名体制な
>キャラクタ名はMavlast


まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0926ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:26:16.63ID:RhkWAtRd0
DNAってタウンズの同人やってたサークルが、東方二次で大きくなって法人化したんじゃなかったか?
0930ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:36:33.46ID:1jst12c90
Pがいなきゃその分、開発ラインが減るから
Pがいなくなるのはデベスレにとって重要な要素だぞ
0932ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:42:29.68ID:ylyO+BW30
>>927
PDって略称ロゴはまさに同人ゴロって感じがにじみ出ていた。
提案者のメディアスケープはもちろんワザと命名したんだろうし、SIEも、同人が知財フリー無視する掛詞だと解かっていて採用したんだろうけど、とはいえなあ
0933ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:18:57.09ID:TIwhmtrw0
「アストロシティミニ」収録のラッドモビールが30フレームしか出ないってこと等で炎上しているけど、
搭載チップはPS2版電車でGO! FINALをHD移植した「電車でGO!プラグ&プレイ」と同じもの。
PS2タイトルを移植できるチップで処理が追いつかない理由が分からない。
0934ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:59:22.34ID:k06mpFtu0
>>924
これが業者だったのか…
0935ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:01:53.84ID:K9M8s2R50
メイクソフトウェアは
0936ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:41:59.40ID:/a45fvGp0
桃鉄が流行ってるから聞きたいんだろうが、あの辺のシャドーデベロッパは社員でもなきゃ何の下請してたかなんて判らんよ、名前が全く表に出ないから
プリント機の販売がエイブルだから、メトロ制作のゲーム以前やエイブル開発になってるのがメイクソフトかもな
加賀になってもメイクソフトが開発してたんだろ、プリント機は
だったら、エイブルのソフト部門みたいなもんだったのかもよ
さくま周辺だとアトリエドゥーブル制作もあるから、どこのコネだろう
ハドソンで元日物の藤原茂樹の紹介だったのかな

あの頃、エイブルが死んで加賀に引き継がれ、メトロはバンダイの主力下請になるとか想像出来んわな
ドゥーブルのソニー下請からの分裂倒産とかもか
0937ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:32:44.77ID:yMS6HyPS0
サクラ革命の暴露話が流布されているようだな
ご愁傷様としかいいようがない
0938ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:19.29ID:hLyPiOWy0
サクラは3相当をナンバリングがつかない番外編、
4相当をきっちり時間をかけて開発した完結編に
仕上げ、それで閉幕でよかったんや。それなのに…。
0939ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:25:07.93ID:shqqetuN0
名ばかり続編でシリーズが汚されるのは世の常よ
CoD、アサクリ、BFくらいのフランチャイズでも
どこかの時点で、こじ付けとしか思えないような無理矢理なシリーズ作が生まれている
0940ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:44:01.22ID:nvZAMhdT0
なぜか悪名高いババヒデオが、サクラ革命の開発のディライトワークス エンターテイメント本部長だという、
昨年9月に突如Wikipediaに書き込まれたが削除されたネタの事実関係も
気になるところではあるがな
0941ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:46:06.21ID:QWpmuWHr0
初代サクラてネクステックどんくらい関わったんだ
0942ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:30.07ID:8PzMuhUw0
当時はセガの子会社だし、殆ど開発しててもスタッフロールに載らないくらい不思議じゃないのがセガ
いや他社もだが、だからシャドーデベロッパなんてのが成り立った
下請も身内で仕事回すのは他の業界でも珍しくないし

実際に制作した会社が「○○(会社のある場所)の友人達」
みたいな表記でスペシャルサンクスに記載されたゲームも知ってる
0943ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:05:34.49ID:nvZAMhdT0
>>941
開発者名がカッコ書きの所属付きで出ている。
3人だけなので、ネクステックはヘルプだと思う。

http://blog.livedoor.jp/yanagi470-sakura/archives/63417251.html

-キャラクター製作-

製作進行/牧 由尚(ネクステック)


プログラマー

福田裕史(ネクステック)
大竹 智(ネクステック)


このサイトに詳細書いてあるが、
1995年秋に「外部の開発会社」からセガCS2研の内製に切り替えたって話だな。
そんなこんなで初代サクラの開発費20億円以上って・・・・
0945ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:51:48.46ID:Fl5X2vwW0
>>943
そういえば、どこで聞いた話かすっかり忘れてしまったが、初代サクラは
最初はセガがシムスに丸投げしたけど頓挫してセガ内製に変えざるを得なくなったという話を聞いたことがある
だれか同じ話を聞いたことある人いない?
0949ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:59:35.75ID:Rspv3Rmn0
>>948
モバイルが5億1000万円に対して、家庭用が7400万円ぽっちで総売上の11%というのが悲しい世相を表しているな
0954ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:21:55.44ID:PedBdepY0
1997年から2008年まで(有)草薙がスクウェア(スク・エニ)の関連会社
2008年に(株)草薙が新たに設立されて、それと前後して(有)草薙とスク・エニの資本関係が解消されたっぽい
一時期、(有)と(株)が並存していた。たぶんその後に法人登記上、解散か吸収統合かの登記処理がされている。
で、2016年に(株)草薙がサイゲームスと資本提携。
0955ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:22:47.08ID:PUJip7As0
ダブルエルとシティコネて関係解消した?
0956ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:48:10.76ID:DRo9m3a60
検索したら去年に株買い戻したってあるからそうじゃない?
提携した時と違って全然報道されてないけど(ダブルエルのサイトにも載ってない)
もしかしてシナリオがダブルエル担当らしかった↓が原因かな
ケムコのスイッチ新作、フリーゲームから無断で盗作していたことが発覚!謝罪へ...
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1588262666/
0958ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:26:28.73ID:DRo9m3a60
>>957
この毎度片言に聞くだけ聞いてほったらかしの人は何がしたいのかよく分からん
0960ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:59:30.16ID:8PwzP2650
860・889・905・923・935・941・957
このへん同一人物かな
ぽっとメーカー名を出して、お題を投げっぱなしなだけでレスポンスも反応もしないで
0961ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:00:34.51ID:8PwzP2650
これらのお題にみんな丁寧に構ってあげているのが優しいなあ。5chらしからぬスレだわ、ここは
0963ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:23:57.54ID:8PwzP2650
サリオは1980年代後半から1990年代前半まではセガマークIII市場、PCエンジン市場に参入するための隠れ蓑、
1990年代後半以降は資産管理会社(サリオ(株)→環境科学(株))、
それ以上でもそれ以下でもないんじゃね?

登記上は前者と後者は別法人だったと記憶している。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況