X



何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ゲーム好き名無しさん (スプー Sda8-Fken [49.98.132.52])
垢版 |
2016/04/25(月) 22:26:24.24ID:AdYVe6Grd
壊レコに論破されてるからと、
排除しようとするのはよくないよ。
0004ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 39ba-gALo [114.158.77.36])
垢版 |
2016/04/25(月) 22:53:24.80ID:nMjpF9ed0
前スレの2を転記しておきます

2 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/03/25(金) 17:29:11.20 ID:lCuDMR3e0
壊レコはちゃんと「タイトル」「それが売り出してる要素」「その要素が皆無なゲーム」を具体的にタイトルを出して説明したら書き込んで下さいね

これをやらずに他の事を語る必要なんて、あなたにはありません
0005ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.255.67.9])
垢版 |
2016/04/26(火) 06:51:44.21ID:XRg8J9cIp
よくグラフィックばかりに目が行ってるからCS機は衰退したというけど、逆じゃないかね?
FC時代から、パソコンでは出せないグラフィック性能をゲーム専用機は実現していたわけだし、PS2に至っては当時のPCの主力GeForce 2MXの4倍の性能を実現するとか、これがゲームの映像ってインパクトがあった

一方、PS3/PS4は同時代のPCのミドルスペック以下で専用機としての優位性がなくなってしまった
PS4とかたいして綺麗じゃないし、30fpsでカクカク
昔、新ハードが出たときのドキドキ感が得られないんだよ

先日、GTX980tiを買ってThe witcher3をやったけど、GTX680時代よりはるかに綺麗でfpsも安定してて感動した

ゲーム専用機は映像的にPCを凌駕しないと本来はいけないと思うんだけどな
0008ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 46cc-gALo [219.119.79.123])
垢版 |
2016/04/26(火) 21:11:26.94ID:SeF0dUpt0
自分の子供時代が良く見え、今の子供はかわいそうだ。なんてのはよくある感傷なんだけど
そこに理屈を当てはめようとして、無理が出ているんだよな
しっかりと比較するなら具体例を挙げなければね
0011ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.247.8.151])
垢版 |
2016/04/27(水) 07:05:36.81ID:geBVXkOKp
具体的な事例をあげると昔より今のほうが質が高いのは明らかだしね、リアルタイムで触れてればなおさらそう思う

でも、今のゲームを見ても心は踊らない
ゲームに飽きたとか含めて、本人の趣向だったり仕事が忙しくてゲームやってる暇ないとか外的要因によるものが大きいんだけど、それ言っちゃうと終わってしまう

でも具体的な事例はなかなか挙げられない
そこでよく出てくるのが、今のゲームはグラフィック含めてごちゃごちゃし過ぎ
ゲーム「本来」の楽しみがない、俺は映像がみたいんじゃなくて「ゲーム」がしたいんだよ
みたいなゲームの本質論みたいなとこに行くんだろうな
0012ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.247.8.151])
垢版 |
2016/04/27(水) 07:14:18.05ID:geBVXkOKp
ゲームの「本質」とかいうけど「本質」を踏まえれば、面白いか、っていうと別の話なわけで

マリオやロックマンのゲームの「本質」だけ見れば、敵を避けたり倒したながらステージのトラップに対処しながら先に進む、だけどこう見ると全然違う両者が本質的には同じゲームになっちゃうよね
実際、80年代はマリオになり損ねたクソゲーが量産されたわけだし
アトランティスの謎とか、ゲームの本質では同じなんだけど

マリオやロックマンを名作たらしめてるのは何か、といったら、どっちも操作感覚は別物だけど、どちらもユーザーが意図通りにキャラを動かせる爽快感だったり、
当時としては綺麗なグラフィックだったり、そういう感覚的な部分にもかなり依拠してる

ゲーム性っていうのは、ゲームの目的だけでなく感覚な部分にも当然ながら依拠してるわけで
0013ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.247.8.151])
垢版 |
2016/04/27(水) 07:18:24.98ID:geBVXkOKp
ゲームもプレイせず、どういうゲームなのかゲームの構造だけ聞きかじって「本質」を知った気になっても、ゲームの感覚的な部分を理解できないんだから、
そういう人間が具体例をあげて昔のゲームの優位性を語ろうとしたって土台無理な話
0014ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.247.8.151])
垢版 |
2016/04/27(水) 07:21:45.71ID:geBVXkOKp
それに本質だけを抽出して昔のゲームの優位性を語ろうとしても、それは実は今のゲームだって持ってる要素だしね

グラディウスの本質は武器をパワーアップして、敵の弾を避けながら、状況に応じて武器を使い分けしながら相手に撃ち込むだよね?
これ今のゲームが忌み嫌うCoDやBFといったFPSとゲームの本質だけでみたらどう違うの?
0015ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.247.8.151])
垢版 |
2016/04/27(水) 07:26:37.02ID:geBVXkOKp
実際にゲームをプレイした人間ならやってることは同じでも、サイドビューか一人称かでまるで違うのはわかる
その時点で違うゲームだし、サイドビュー至上主義者がFP視点についていけてないだけだろ、本当は
俺もFPSは嫌いだが(運動神経的に劣ってるので…)

単純に今のゲームについていけない、とか趣向が合わないだけなのに、それにアレコレ理屈つけようとしても、今のゲームを知ってるわけではないから、(そして昔のゲームもそれほど知らないから)語れば語るほど支離滅裂になるんだろうな
0016ゲーム好き名無しさん (スプー Sda8-Fken [49.98.132.52])
垢版 |
2016/04/27(水) 15:10:10.02ID:bSFAMi0kd
>>14
グラディウスの本質は武器をパワーアップして、敵の弾を避けながら、状況に応じて武器を使い分けしながら相手に撃ち込むだよね?

だからそれ、上部だけのあっさい出来事だけ見て本質を見てない人の考え方のパターンじゃん。
0017ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-5bD0 [126.253.135.187])
垢版 |
2016/04/27(水) 17:39:31.47ID:vPmVGNX8p
>>14
グラディウスでなくともシューティングなら縦,横,アクションシューティング,3D,FPSなど形式を問わずだいたいが武器を取捨選択し敵に撃ち込むゲームだよ
というか、シューティングの性質がそれになるし
グラディウスと指定するならむしろノーミスパターンと復活パターンの攻略が本質になるんじゃないかな
0019ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.247.8.151])
垢版 |
2016/04/27(水) 18:24:48.34ID:geBVXkOKp
>>17
まあ別にグラディウスでもスターソルジャーでもコントラでもなんでもいいんだけど

よくCoDやBFやクライシスみたいなFPSを批判する人多いやん
敵を撃ち殺すだけで面白いの?とか
その人がグラディウスとかスターソルジャーと言った過去のSTGも批判するならわかる

単純に一人称視点が苦手とか空間認識が苦手、知らないでやられてるとかで嫌いなだけなんじゃないの?って
俺は実際、そういう理由で嫌いだから
なのにもっともらしく、「敵を撃ち殺すだけ」だから嫌いってのは的外れだろって
シューティングが持ってる性質はクラシックな2DSTGもFPSも持ってるのに片方だけ叩くのはおかしいだろって話だね
0020ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-5bD0 [126.253.135.187])
垢版 |
2016/04/27(水) 18:38:16.22ID:vPmVGNX8p
>>19
なるほどな、すまんかった
”敵を殺すゲーム”としてみるならシューティングじゃなくても同じだが、

性質の違いを理解した上で私はこのタイプのゲームは苦手です←わかる
本質も性質も理解せずに面白くないゲームだと批判する←は?
こんな感じか
0021ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4d38-Fken [118.108.199.176])
垢版 |
2016/04/27(水) 18:46:30.42ID:Pir8+UiO0
本質ってゲームとしての面白さの本質の話しであって、
シューティングは玉を避けて打ち込む、
FPSも基本同じ、だから同じような面白さだ、今も昔も面白さは変わらないとはならないんだよ。
要素だけみて本質見てないパターン。
0022ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.247.8.151])
垢版 |
2016/04/27(水) 18:51:29.85ID:geBVXkOKp
>>20
そんな感じ
嫌いなら単純に嫌いって表明すればいいんだよね

それなのによく知らないのに、もっともらしく決めつけでFPSはマウスで的クリックするだけでゲーム性がない、とか言うと実際そんなんじゃないだろ、って反論したくなっちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています