855 ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saeb-cUpN) sage 2017/12/11(月) 19:31:11.53 ID:AnWdn2Ika
文化の違いって話になるかもだけど一個報告したい

キャンペーンって、キャラが死んでしまったとか、キャラが使えなくなる理由がなければ同じキャラで参加するもんじゃない?
少なくとも俺はそういうものだと今まで思ってきた

参加者の一人、Aとするけどすごい気軽に、それも当日に一話目と全く違うキャラ出して来て「今日はこの子をだそう」って言ってみんな「え?」となった
「色々なキャラ考えたんで使ってみたいんですよー」
って言われても…だし
「他で使ってる子(キャラ)も参加させたい」
とか何とか言ってウヘァ
そもそもパーティバランス変わるしキャラ設定全然違うし出会ってないしと説得したら
「僕は気にしませんよ」
って俺らが気にすんじゃいってのは丸無視
「合流イベとか、バランスなんかはGMの腕の見せ所ですね、ガンバ」
ってぬかした時にGMじゃない俺の方が切れちまったよ
毎回キャラ変えるのも、それこそシナリオ中にキャラ変えるのもふつーにやるとか言われて目眩がした
それもマンチ的な、減ったリソースをキャラ交代で回復するとかじゃなくてロールプレイや他のPCNPCとの絡みを色々なキャラで楽しみたいからなんだそうだ
「何だったら戦闘とか判定とかの子は固定にしてPCに同行、他はそれぞれのタイミングで出て来てわちゃわちゃやらせてもらうだけで良いから」
とあたま痛くなる回答まで素で飛び出る始末

元々ネットで知り合って単発卓何度かやってからの流れだったから問題発覚しなかった訳だけども
「これがキャンペの醍醐味だよね。他のみんなはまだ別キャラ考えてないの?」
とか自信持って言われてどうしよう…ってなっている

当日は凄い渋りながら元のキャラで参戦してたが
「キャンペGMやるって事はキャラ変えに対応できないとまずいよ」
ってGMに謎の説教してて
謎の自信たっぷりにキャンペってこんなものだからと言われてA以外どうしたもんかと困惑している
俺らの考え方が狭いんだろうか?
キャラ変えって良くある事なんだろうか?