X



【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 世界観設定議論・考察スレ2【隻狼】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2f5f-Otyz)
垢版 |
2019/04/03(水) 17:10:56.90ID:QQ/ExyTJ0
SEKIRO : SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE(隻狼)の世界観や設定について考察、議論するスレです

■公式サイト
http://www.sekiro.jp/

■テキストの参照になるサイト
https://sekiro.gameconductor.com

《必読》
※論拠となる一次資料(テキスト、本編描写、台詞など)を引用するなどしましょう
※引用元も明記しましょう
※論拠が足りず、推測になる場合は文末に括弧書きするなどしましょう
※暴言を吐かず冷静にレスしましょう

例:巴は淤加美一族で、巴の一族=淤加美一族だよ
  「巴の一族はかつて源の香気を集め、宮に至ったという」(香花の手記)
  「仙郷を目指した淤加美一族が残した古文書」(淤加美の手記)
  だから間違いないと思う 


※次スレは>>950が立ててください
スレ立ての際は以下の文字列を本文先頭へコピペしてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■前スレ 【PS4/XB1】SEKIRO 隻狼 世界観設定議論・考察スレ1 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1553544874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0953ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp85-jmEn)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:14:06.38ID://0bGP+bp
誘うためといえば狼が香を焚いてかぐわしい状態になった時に源の宮という言葉が頭から離れなくなったってのが気になるなぁ
九郎じゃなくて狼がそうなったのはなぜ?竜胤という血を持つ九郎ではなく、彼が契約し回生の力を授けた狼が
0954ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-cVg0)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:20:14.74ID:ghbN0EK/a
>>953
さっき本スレで狼の白い肌の話が出てきて神域前巫女を思い出したけど回生を重ねると帰還ポイントが貯まって桜竜の元へ戻る様になってるとか?
0955ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa5d-Nc7o)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:48:18.72ID:PU3CYvaFa
桜竜が木なら御子は根でありその契約者は更に枝分かれした根の末端だろう

木である桜竜が不死なのでその根もまた不死なのだ

竜胤の雫は吸い取られて間もない養分が御子より零れたもの
桜竜の涙は木の最上部に傷をつけて流れる樹液

雫は吸い取る前の養分とまだ成分がほとんど変わらないため、捧げることによって竜咳患者に栄養を返すことができるのだ
0966ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa5d-Nc7o)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:13:04.80ID:GHHYut5wa
色々噛み合ってないんだよね

仏敵を倒してくれと頼んでくる坊さんは最近追い出されたような感じなのに、寺の荒れ具合からして何十年も経過してる

カゴ籠りは最近村がおかしくなったように話すのに 村の廃れ具合はどう見ても何十年も経過してる

あえて時間がズレているように見せてるのか、単にフロムがガバガバなだけなのか判別しかねる
0967ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 29ba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:16:03.82ID:tPiF5ZTv0
水生村の湖の対岸にあった首吊り死体観察してたら
おくるみ地蔵っぽいの抱えてた
近くの大きな地蔵は全部首が壊されてたりするから何か意味があるのか
0968ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sae3-gulM)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:06:10.45ID:UEiOa7wIa
元は普通の水生村の村人だったのが
腹にお宿り石ができて
宮の貴族になって
壺の貴人になって
鯉になって
ぬしになる前に殺されて赤目玉を道順に喰われるか何かされて
赤目になった道順の中で赤成玉になって
狼の腹の中で朽ちずに永遠に過ごすんだなぁ
0969ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-/QbL)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:29:07.04ID:LgdyvO9Ha
>>966
供養衆が死なぬものと言ってるから、アイツらも不老になっているならかろうじて時間の齟齬は解決できるかな?

まあでもほんとにガバいはガバいよな
水生の村人も一種の不死っぽいけどそれの完成形のイカ貴族は目茶苦茶脆いし
0972ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 31ad-PHVt)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:55:32.51ID:w1ECjY5J0
あの平田屋敷はどういう世界なんだろうか

過去に狼が見たものをそのまま映し出している幻だとすると火吹き筒と烏の羽が持ち帰れるのが謎
アレがもし現実に存在してるのだとしたら屋敷で穴山を殺すと現在の穴山が消えるのが謎
何度でもいけるゲームの都合上そうなっているだけで実はあの世界に行ったのは穴山と出会う前の一度だけと言うことになっているのかもしれない
小太郎を紹介した後で過去の穴山を殺すとどうなるのか次第でこの辺は変わるかも

そして二度目の(義父の記憶で作られた?)平田屋敷は狼がくる前なのか来た後なのか
重蔵が生きていて野上のおじさんが死んでたり焼けてるけど崩れ落ちていない仏殿に梟がいる状況を考えるとその両方が混ざっているのかも知れない

そして一番の謎は過去で長正を殺すと現在の正長が消えること
これだけは狼が実際に過去に行っているのでない限り説明が付かない気がする
0973ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 298f-7luJ)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:15:43.38ID:7e0xRX5Q0
>>914
あれは狼用というよりはエマ用なんじゃないかな。
エマがイベントの都合でしょっちゅう城と荒れ寺行き来しなきゃいけないから
エマが使えるショートカットルートが必要だったのではないかと。
0975ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 298f-7luJ)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:30:30.13ID:7e0xRX5Q0
昔竜咳が流行ったって話から不死断ち目指して探索した巴が死にまくった
みたいな考察が散見されるけど、竜胤の御子だった丈自身も竜咳になってるっぽい辺りから事情が違う気がする。
丈が故郷から持ってきたらしい常桜だけど、ボスとして戦う桜竜の左手がもげてるように見える辺りからして常桜ってのは桜竜のこのもげた左手だと思うんだけども
神である桜竜の腕をもいで地上に持ってくるって行為が穏便になされたのかって考えるとそうでない可能性もあるのかな、と。
そもそも竜胤の御子なんていう超重要な人物があの糞な源の宮から穏便に出られるとは考えにくいわけで、丈を連れ出すために巴が桜竜とガチバトルして左腕と丈掻っ攫って地上に降りたんじゃないかな。
桜竜と宮から逃げ出したは良いけど、左腕もがれた桜竜が回復か仕返しのために、竜胤の御子である丈及びその周囲から生命力吸い上げた結果が過去の竜咳の流行なのではなかろうか?
その桜竜発丈経由の竜咳パンデミックを阻止するために巴は不死断ちを目指したのではないかな。
0977ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 298f-7luJ)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:46:48.86ID:7e0xRX5Q0
>>974
謎パワーでワープなのか道中カットなのかは別としてゲームシステム上だけじゃなくてちゃんと設定上も繋がってるんじゃないの。
たしか誰かあの道について言及するし(仏師か荒れ寺の店か半兵衛かの誰か)、寺の鐘のところに出る抜け道も別の場所にあるから
システム上だけの存在で設定的に無視されてるものってわけではないと思うよ。
0982ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 81b3-U5P5)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:10:26.79ID:JUWOWr6Z0
>>970
見事…なり…
0983ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d114-gsdp)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:40:45.18ID:uQa+boCL0
‪源の宮ってボツ設定だと水生村の湖の下にあったらしい‬
‪老化したり、平安の寝殿造りだったり、魚がいたりしてフロム流竜宮城的なノリだろうな‬
0985ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW fb02-Nc7o)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:10:39.46ID:V55cFRI+0
巴のやってることほんとイライラしてくるわ
源の宮から優雅に降り立ったくせに 帰るにはいちいち各地を回ってお香集めなきゃならないとか馬鹿じゃん

めんどくさい片道切符な上に、しかも無駄に2回も宮に帰ってるとか控え目に言って脳みそが魚類以下

宮を追放でもされて他の貴族との仲が険悪なのかなと思ったら、テキスト見る限りそんな様子もないんだよねこれが

さすが四猿を捕まえられなくて不死断ちを諦めただけのことはあるわ
0987ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW fb02-Nc7o)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:42:26.35ID:V55cFRI+0
辻褄合わせるのを念頭にテキストで提示されてることを自然に繋ぎ会わせようとしたら、脳内設定だのを付け加えるまでもなく巴という人物ががアホで無能だという結論にしか至れないんだが
0990ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2944-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 04:33:27.92ID:SQuZ4XIk0
狼の頃の上人は自分の研究後悔してたから鈴置いてたけど
巴に頃にそうだったかは分からない訳で、そもそもあの謎空間に行ける条件も不明だし
奥の院に不死斬りがあったかも不明
0991ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 298f-7luJ)
垢版 |
2019/04/12(金) 04:39:35.11ID:FcbyMImL0
探索の問題じゃないと思うが。
そもそも狼だって本堂にたどり着いただけじゃ幻廊に行けないぞ。
御子救出前に仙峯寺行けばわかるが幻廊行くために鳴らす鈴が置いてないから先進めない。
代わりに即身仏の僧正がいて変若の御子に関することを後悔してて「永旅経・蟲賜りの章」を御子に渡してくれってよこす。
狼が竜胤の御子と契約してることも気づいててそっち先に行くこと促しもすることから
狼が幻廊にあっさり入れたのはこの僧正が幻廊へ行くための鈴を竜胤の御子の従者のためにわかりやすく置いておいてくれたからと考えられる。
0994ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW fb02-Nc7o)
垢版 |
2019/04/12(金) 05:01:14.90ID:V55cFRI+0
百歩譲って何か事情があったにせよ、坊主の秘匿すら洗い出せずにとりあえず仙峡に行くだけ行ってむざむざ帰ってきた奴という滑稽な印象しか残らん

弟子と同じように「私は、結局、何もできなかった」とか言い残してくたばったんだろ
0995ゲーム好き名無しさん (スップ Sd73-n/XK)
垢版 |
2019/04/12(金) 05:02:18.50ID:5X0pNICWd
スレ見回したんだが、テキスト明言されてたり実際に見りゃわかることを 「らしい」 とか 「かも知れない」 とか書く癖に己の妄想は 「こうだ」って断言してる奴はなんなんだ
考察の意味わかってる?
1000ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8b8e-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:03:50.04ID:2JQZ+DEf0
そもそも猿捕まえないと帰れないはずだし、やっぱりあの僧自身のことだと思う
自虐的な発言
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 15時間 52分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況