X



【互換機】POLYMEGA ポリメガ【CD-ROM】3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:04:45.32ID:TLS8Kdrg0
サターンはSSFっていう動作が軽い国産の良エミュがあって、
それならcore2のCPUパワーだけでもたいていのゲームは動く可能性が十分にある
ただしやはりBIOSを用意するのがめんどくさいので頑張ってくれ

で、この一連のレスを見てくれた皆様なら理解してくれると思うけど、
ポリメガがありがたいのはそういうめんどくささがないって事だけで、
技術的には全く大したことがないんだよ
なのであいつらがtwitterでドヤればドヤるほど「うわあ…」って思うのが正解
0853ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:03:01.92ID:uGjsmSO60
CPU変えるなら変えるでいいけど
その理由とこれからの予定を発表すべきだろう
主体性の無さが酷い
0854ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:42:13.86ID:q6OFDC2E0
SSFはBIOSなくても遊べる
あったほうが互換性上がると言われてるけど正直必要性を感じたことがない
0855ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:04:36.17ID:WaUzpeOD0
bios無くても持ってるゲーム全部動いてビビったわ
そんなたくさん持ってる訳じゃないけど
0856ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:21:09.34ID:VOe35Y7K0
>>850
特に問題なし、、ふつうに動く
0857ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:41:10.93ID:6CKVMTIU0
「そんなレトロPC(笑)で動くわけねーだろw」って罵られて「やっぱポリメガ買うしかねーな!」って流れになると思ったのに…。
いやおれはHDMIでテレビに繋いでサターンやネオジオCDやりたいだけだし…。(最後の抵抗)
0858ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:10:58.48ID:89Ipn6fs0
NEOGEO CDのbiosなんて誰も作ってないのに
ほんとに互換性高いもの作れんのか?
0859ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:12:39.95ID:w0qYYpgt0
いやまさにその最後の一行が魅力でポリメガに期待してたんだがな
めんどくさくなさそーだし

でもまさか、そもそも出ませんでした嘘でした、なんてオチがつくとは・・・
0861ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:35:05.95ID:Wrlxv8P40
まあ、SMACH Zも延期しまくってるし、気長に待とうぜ
あちらも詐欺だと言われてるが
0863ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:34:12.11ID:PFYuDlPq0
smach z、10ドル激安じゃんのりこめー
って思ったら、買えるかもしれない人リストに載る権利って面白すぎだろ…
0864ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:24:46.34ID:dNJJK57z0
>>862
この手の話をすると、すぐUNIBIOS出てくる。
これが製品版のbiosをいじって作ってること
知らないだろ
0866ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:49:03.69ID:1TyxpDj50
はやくしてくれえ
衰えてヘタクソになるまえにRTAしたいんやぁ(;´Д`)
0867ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:20:38.27ID:0qtOQZjB0
嘘付いてないって前提だと今って
cpu待ちの量産待ちって事?
製品自体は完成してる?
0868ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:55:13.80ID:ccfERZaF0
>>867
基板設計は4月に完了してるらしい
CPU納入の目処が立たない
じゃあそれ以外の部材は半製品として制作済みで在庫抱えてるかどうかは不明
ソフトに関しても内製?BIOSやソフトのデータベースの進捗具合も不明
0869ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:56:20.51ID:Fhua6qAt0
完成してたらじゃんじゃんUPしてるぜきっと
試作品はできてるようだけど
0872ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:39:06.46ID:gQKrs93w0
何十台か量産試作品作って色々テストするはずなのにそれすらない
0875ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:31:30.27ID:wqXbkJZD0
ついったであげてたけど、データベースの日本語ローカライズもしてるのか。
全作品これならすごいんだが。
0877ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:19:15.93ID:8rmNUl4V0
ローカライズは是非頑張ってもらいたい
けど、スプリガンmark2じゃなくてスプリガンマーク2が正式な邦題なんだよなぁ残念
ちゃんと背表紙のタイトルにしてほしい
0881ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:18.17ID:cNiKUfIr0
>>877
どちらかというとスプリガンをカタカナ表記するのをやめてほしいな。
ゲームのタイトル画面での名前にして欲しい派。
0884ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:37:50.93ID:8JGDSRAh0
なんかtwitterで「サターンはエミュるのが難しい。だからそれをやれるポリメガってすごいっしょ?」
みたいなことを言っててバカバカしくて怒る気にもなれん
もう完全に情弱レトロファンを騙す路線に切り替えたんだな
0885ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:31:53.55ID:Me96P8210
日本のセガサターンソフトとされる1057本で計算すると25本が動かないのか
0887ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:03:12.83ID:8JGDSRAh0
互換性最重視のソフトウェアレンダリングならそんなもんじゃないか
そのかわり画質は最低レベルだけど
0896ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:30:20.60ID:chkwzAzw0
レトロフリークはまあ意味分かるけど、
CDゲームなんてパソコンのドライブに入れてエミュやりゃあいいじゃん
ポリメガとエミュ比べて、ポリメガが上回る点ある?
エミュの方が手軽で精度も良いよね?
0897ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:40:40.49ID:aWgAxI9u0
まーたそれかよ
HDMI接続でテレビの画面で手軽に「コンシューマー機」で遊びたい。以上。
0899ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:47:37.71ID:aWgAxI9u0
そんなの知ってるよ。
「コンシューマー機の形」なのがいーんだよ。
俺はね。
0901ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:29:42.47ID:2lHgnPMB0
>>896
今時PC持ってない人も多いし、持っててもノートの人の方が多いよ。光学ドライブ積んでないノートPCは多い。ゲームやるために、しかもレトロゲームやるためにデスクトップPC買うって選択肢は少ないんじゃない?

デスクトップPC持ってない人がポリメガを選択するのは無しじゃないよね?
0902ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:01:32.87ID:GMTG3VG00
PCで次世代機のエミュ環境ちゃんと整えたことのある人間なら、
PCエミュが手軽なんて言えないと思うけどね。
ソフト毎に設定詰めたりエミュも複数使い分けたりしないと快適にはプレイできないし。
ましてBIOS用意しようと思ったら裏技みたいな手法で取り出さないといけない。
ポリメガが、買って繋いでソフト取り込むだけでライブラリに自動追加されて気軽にゲーム出来るなら、それなりに価値あるとは思う。
まぁ実際にそうなるなら、の話だけど。
0903ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:53:17.51ID:chkwzAzw0
適当なノートPCに環境整えた方が満足すると思うんだけど、人それぞれか
まあ検討を祈るわ
側から見物してる分には面白いわ
0904ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:19:52.60ID:r5AZAe8e0
ポリメガはカートリッジのゲームにも対応してるわけだが、なぜCDメディアだけの価値だけで判断したがるのか。
0905ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:21:01.42ID:y3geLnnL0
>>903
だっけさ、欲しい人はテレビに繋ぎたいんでしょ?普通の人はパソにエミュなんかインストールしないの。それはどちらかと言うと特殊な部類なの。

ポリメガ欲しい人はハードを一個買ってテレビにつないで手持ちのレトロソフトをやりたい人なの。ノートパソコンではいくらエミュの精度が高かろうと比較対象にすらならないの。

一体何しにここに来てるの?君は
0906ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:40:56.84ID:lGc/ufxo0
もうこればっかりは実際にPCでエミュってる人しか分からんよな
俺もPCエミュがレトロゲームにとってはあらゆる意味で最強かつ万全の環境だと思ってるが、
だからと言って全ての人にPC買って吸出し機用意して遊べるとこまで持っていけ!なんていうつもりもないしな
安っすい中古のPCをエミュ機に改造する副業でも始めようかしら
0907ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:44:00.64ID:y3geLnnL0
>>906
だから、そういう奴が集まるスレに行けよ、ってさっきから言ってんだけど。スレ違い
0909ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:56:03.65ID:6sLaCWRq0
Digital Foundry のメガドラミニのレビュー見たけど残念な事になってるね
コストを抑えたハード構成だと実績があるデベロッパでも難しいんだな
0910ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:07:25.62ID:FC8yk2HL0
>>909
割と褒めてた気がするが
ピクセルに関しては使ってるテレビの問題もありそうやし
0911ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:46:11.69ID:chkwzAzw0
ポリメガを買うような人は、PCエミュにも卓越してるイメージがあるんだがなあ
あとノートPCはテレビにつなげるからね
俺も理想のレトロゲーム環境を目指して色々試行錯誤した時期があったわ

レトロフリークが発売されてレトロゲームの実況が格段に増えたから、
ポリメガが出てレトロCDゲームの実況が増えることを祈るわ
どうせポリメガを基にレトロフリークの新型出してくるんだろうし
0912ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:42:25.84ID:R0QFKM+Y0
数百枚あるディスクをPCでとりこんでファイル名付けて分類してとかやってられないし
ディスク突っ込んで取り込み終わるとイジェクトされて
レトロフリークみたいに取り込んだデータを暗号化なしで取り出せるような改造がでればリッピングマシンとして便利になるんだけどな
0914ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 05:21:39.07ID:GWQmPWum0
PCでのエミュなんてのは、それこそ遙か昔から存在してるわけだけど、
大半の人はレトロフリークを欲しがるし、実況プレイもレトロフリークでやるわけ。
いくらPCでのエミュが再現度が高かろうが、動作速度が速かろうが見向きもされないのが現実よ。
0915ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:47.56ID:6ey9t+KX0
>>911
しつけえ。HDMI出力がついてるノートPC、も、あることなんざ知ってるよ。いつまでもひとりで勝手にPCでエミュやり続けてくれ。そしてそういうスレに帰ってくれ

根本的な疑問なんだけど、なんでここ見てるの?そしてなんで空気読めないコメントをしつこく続けるの?構って欲しいの?まあコレだったら成功してるね
0916ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:13:27.21ID:XkbrgbHa0
PCエミュに卓越してるって考えがまず幼い。
何も難しいことなんてないわけで。
どこかの賢い人が開発してくれたアプリをインストールして起動してるだけの事を、なにか難しいことのように思ってるのが笑えるところ。
0917ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:35.83ID:mtzjsAGP0
メリット感じないなら買わなきゃいいだけなのに「メリットを俺に説明して納得させろ!」みたいな奴たまに居るよね
0918ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:58:14.23ID:4TfwLMMH0
もうレトロフリークで良いような気もする
そこまでしてプレイしたいCDゲームって何ぞ?
サターンとか?
0919ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:01:14.35ID:nRtIK6mS0
サターン、ネオジオcd、scdロムロム、メガcdを気軽に起動できたら楽しいやん?
0921ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:24:15.07ID:4TfwLMMH0
すまん聞きたいんだが、ポリメガってCDゲームをプレイする時、
・普通にCDから起動してCDから読み取り
・CDをインストール出来るが、起動にCDが必要
・CDをインストール出来て、CD無しで起動可能
これらでどんな感じなんでしょうか?
教えてくだされ
0922ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:15:14.51ID:j/EgkJ2Q0
・CDをインストール出来て、CD無しで起動可能

ただし本体が死亡したら中のデータも死亡(他本体への移行ができない)
だから現物を所持し続けるべし
0923ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:10:00.12ID:gbkHUWpB0
そんな便利なインストール機能も発売されないんじゃ何の意味も無い。
0924ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:26:44.21ID:4TfwLMMH0
おお、サンクスです。
CD無しで起動出来るのは、ありがたいですな!
0925ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:31:32.38ID:ap5Upi/g0
大手メーカーが作るような完成度と耐久度の高いゲーム機が出てくるとは思えないけど
そろそろ1次予約者には何らかの成果物が頒布されてもいい頃なんだけどな
クラウドファンディング怖い怖い
0927ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:12:39.55ID:iRdAz00H0
一応は予約受付っていう名目で金を集めたんだからクラウドファンディングじゃないよな
こんなに信頼性のない予約も珍しいが
0928ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:07:59.41ID:WnfYjsf60
アキバで実際に見た感じだと、レトロフリークよりは遥かにまともな造りではあった。
ベースユニットも金属パーツが使われててしっかりしてたな。
まあ、レトロフリークはどこの新人研修でデザインをやらせたんだってくらいの適当でチープ感満載の設計だったけど。
0929ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:44:32.41ID:iRdAz00H0
レトフリはちっこくてデザイン性が死んでて素材も安っぽいのはまだ許せるんだが、
あの電源ボタンを考えた奴は二度とハードを設計するなと言いたい
0930ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:02:34.00ID:G0CU8PPn0
ポリメガはあの高級感がいいんだよな
高級ゲーム機で遊びたい層への需要もあると思う
俺はイメージ映像しか見たことないけどw
0931ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:57:56.48ID:MzlGLlbX0
>>916
難しいより面倒くさいが先に来るでしょ。
OSとの相性なり、実機からBIOS吸い出し必要なり。
レトロフリークやポリメガはその辺りの気楽さと、
ひとまとまりになる利点が1番な訳で。
ポリメガの今のところ1番の欠点は、
本当に出るかどうかの入り口な訳だけどw
0932ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:31:12.17ID:eGl4SM460
OSとエミュの相性なんていつの話だよ。
WindowsXPぐらいから相性なんて無いに等しい。
今時のエミュならWindows10で間違いなく動く。
何にも難しくも手間もない。
でも、なぜかPCのエミュでゲームをまともに遊ぶ気にならない。レトロフリークならその気になる。
0933ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:46:29.48ID:SPDhgoMu0
現時点でいつの発売予定なんだ?
目処すら立ってない?
0934ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:01:04.14ID:zHF4Dmko0
目途なんて立ってないよ。未だに1次予約者の出荷スケジュールすら公開しないんだから
第3四半期もCPU不足は改善しないって予想されてるから、また知らない間にこっそり延期してそうだがw
0936ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:52:47.38ID:iRdAz00H0
PCエミュの利点
・1台のPCに全機種をまとめることができる
・1つのコントローラで全機種を遊ぶこともできる(俺はPS3用ホリパッド)
・キーコンフィグを自由自在に変更できる(ファミコンのマウスやキーボード操作とかも可能)
・エミュや吸い出したゲームデータはいくらでも他PC等へ転用できる
・実機よりも優れた環境や機能で遊べる
・再販が絶望的なゲーム(版権モノ)なども吸い出してしまえばこっちのもの
・遊べる環境さえ整えてしまえば最強

PCエミュの欠点
・当然だがPCの基礎知識がないと無理
・PCを用意するところから始めないといけない場合は吸出し機やグラボなども含めて結構な費用がかかる
・実際にゲームを遊べる段階まで自力で持っていくのがわりと大変
・実機=エミュではないのでどうしても再現性に違いがある
・エミュによって動かないゲームや不具合が出るゲームが存在する

0938ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:38:52.06ID:EYkKVWQp0
レトロフリークがゲームをインストールし、ライブラリが増えるのを見てニヤニヤ出来るように、
PCエミュはその環境を整える自体が、結構楽しいのである

そして環境を作り終えると、・・・以外と遊ばない 涙
0939ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:46:56.06ID:2t/5YGGF0
PCエミュの欠点って、ゲーム始めるまでの、ファイル読み込むとかの過程で、いかにもパソコンのアプリケーションでゲームします、って感じになる点だと思う。
自分はランチャー使ってある程度緩和してるけど、そこまでするひとも少ないだろうし。
0942ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:35:51.96ID:XtDCXwjI0
なければ作れば良いじゃねえ?俺は作ったけどねw
0945ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:31:40.03ID:Z8g4nlD10
>>943
メガドラミニ予約したよ。今日発売だから会社帰りにヨドバシで受け取ってくる。楽しみやで
0946ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:38:38.06ID:Z8g4nlD10
>>938
ポリメガ欲しい人の中には、例えば今でもサターン実機で遊んでるけどそろそろ本体やばい、でも中古に良い状態のが減って来た、新品欲しい、この際互換機でいいや、って人も一定数いるんじゃ無いかな?つまりその辺のソフトを日常的に、今も遊んでる人ね。

俺はコレ。PC &エミュでは代わりにならないっす。
0947ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:43:37.21ID:xeT7/3Qx0
サターンはいつになったらビデオCDカード端子からゲーム起動出来るようになるのか

既存の方法じゃ光学ドライブ取り外す改造しなきゃいけないわ
0949ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:20:19.05ID:qkDyU/G60
俺はDUO-Rとゲームギアが立て続けにお亡くなりになったのを機にレトフリ(ギアコン同梱版)へと踏み出した
そんでPCを通してあれこれやってるうちにPCでも遊べることに気づいたので環境を整えた
でもレトフリもやってるし、国内販売があればポリメガも買う予定
0950ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:16:21.82ID:83cCXPK40
いつまでも実機は難しいよな。どんどん故障していくし、メンテナンスも大変になる。いずれはエミュレータに移行するのは仕方ないかな。
0951ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:35:06.27ID:xQ4/+Ry/0
こうしている間にも
世界中のサターンは減りつつあります
未来の子供達に、サターンを
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況