X



PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK93-3spA)
垢版 |
2019/08/12(月) 00:51:46.94ID:yAuBKFC4K
ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです。
次スレは>>970の方が建てて下さい。

※次スレを立てるときは本文欄1行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
と入れてください

PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part86
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1559033804/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0493ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:43:14.56ID:kJF9dGPy0
>>490
とりあえず、内容は2Dアクション
ゲージ溜めて超必殺技決めるとかってよりは、手持ちのアイテムをやりくりしつつ戦う感じのストイックな内容
とにかくグラフィックのこだわりがすごく、始めた直後は無駄にしゃがんだりジャンプしたりすると思う
また回復アイテムの大半が食料だがこれもかなりのこだわり、使う(食べる)たびにそれぞれ違う変化が起きる
果物は一口分づつ欠けていき、目玉焼き乗せパンは先に目玉焼きを食べパンだけになる、そしてパンも一口分づつ食べる...思い出したら腹減ってきた
また複数主人公制(自由に選べるわけではなくプレイ順番は固定)でそれぞれストーリーが繋がってるので、伏線多い系の作品好きなら楽しいかも

まとめると
アクションゲームとしてはそこそこ(決してつまらない・ぎこちない訳ではない、ただ期待しすぎると微妙)
細部まで作りこまれたグラは一見の価値あり
個人的には二千円以下なら買い...ってググッたらちょっと前にPS4でリメイク版出たからワンコインで買えるのか、うらやましい
0494ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4674-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:03:47.80ID:0aSL4AyX0
オーディンスフィアは見方によってはかなりの奇ゲーだよな
面白いゲームだとは思うが、俺はあの世界観がどうにもダメであまりハマれなかった
ドラゴンズクラウン(PS3)は特に違和感もなく楽しめたけど
0495ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c2a5-s813)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:01:34.82ID:9WMzmffw0
>>490
ここの過去スレで知って動画観て
素晴らしいグラフィックと世界観と音楽に一発でヤラれたセブンの良さと凄く似ている。
併せてセブンスモール、ヴィーナスアンドブレイブスも狩って三種の神器が揃った。
俺にとっては間違いなくここ数年来のネ申ゲーです。
0499ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9901-CACv)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:34:36.03ID:KzNnOjtL0
十年くらい前に買ってほぼ放置してたギレンの野望ジオン独戦今更ながらハマったわ。
本当なら脅威Vが欲しいんだが、いまだプレミア値で買えないし…。
系譜なら安く売ってるだろうか?
0500ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c905-p0N5)
垢版 |
2019/09/06(金) 02:19:49.35ID:lEDoKTUZ0
>>492
意外とVita版がいいよ
まぁPS4版でも勿論いいんだけど、携帯機向きな作りかなと思ってね。Vitaとのマルチにしては珍しく劣化部分もないし

>>495
PS2版は処理落ち激しいのでそこまで気に入りそうならレイヴスラシル買ったほうがいいよ。追加修正部分も多いしグラがかなり綺麗になってる
0504ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/06(金) 06:24:50.93ID:563+RCTd0
独戦はリド・ウォルフとかテネス・A・ユングとか
Gジェネにも出演できないようなマニアックなキャラがいるのが好き(あとは原作でちょい役だったキャラが実は優秀だったり。代表的なのはゴップ)
出すと◯◯専用※※が増えるから面倒なのはわかるが、ほぼレギュラー状態のライデンやマツナガはキャラが模範的すぎてあんまり使ってて面白くないんだよね
0512ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c2ad-aClJ)
垢版 |
2019/09/07(土) 14:56:53.54ID:My+53vnB0
アクシズはゲームとしては8〜9割系譜のままで
・兵器やキャラのボリュームが猛烈に増えた
・後継機などを開発した時は、新たに生産せずとも
 既存の関連ユニットを改造して新型に変えられるようになった
・政治要素が簡素になり戦闘重視になった
・ムービーが紙芝居になった
・ナレーションが永井からZの人になった
といったところ
ちなみにマップが完全に系譜からのコピペなので
二作を連続で遊ぶと正直激しくウンザリするので要注意
0514ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9901-uOVR)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:28:17.90ID:d+5rtmY00
>>509
昔から何かEAが好き。RPG系も強いとこだし、今もAPEXとか色々EA産のゲームよくやる
PS2の頃の洋ゲーとっつきにくかったけど、こことGTAのrockstarは遊びやすかった
今でもMVP2005は野球ゲーで1番面白いとおもっている
0515ゲーム好き名無しさん (ガラプー KKf9-rlT6)
垢版 |
2019/09/07(土) 21:15:11.41ID:fPLalT4MK
ジャンクコーナーにあったマッデン2002とマックスペインとエボリューションスケートボーディングを買ってきた

マッデン2002をちょろっとやったが別所の解説はともかく日本語ローカライズされてるし入門編にはこれでいいんじゃないか?って気がする
CPUが結構手強いけどw
0521ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:03:44.89ID:N7tE83Tb0
ちょっと前にテレビ番組でゲーム好き芸人がプレゼンして人気出た
一時期は数千円くらいまで値上がりしたものの今はブーム過ぎてamazon価格500円前後だが(それすら高い、て話?)
0522ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e5d2-R38q)
垢版 |
2019/09/08(日) 11:22:20.53ID:yEvRI8Cs0
自分のアクションゲームの下手さにマジでへこむ。
ドラゴンボールスパーキングネオではベジータの大猿のバトルで勝てないし、
トゥルークライムニューヨークシティでは麻薬王の銃撃戦で勝てないし、
はあ〜へこむわ。
0527ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:10:09.13ID:OhuIk1Ed0
>>525
とりあえずシステムは結構複雑だな、親切なチュートリアルモードあるけどそれですら発動できない技あったし、実戦でもほとんど出せない
そういう操作が必要になるゲームポイント稼ぎ用のサバイバルモードはかなり難易度高いが、ストーリー追体験するだけならそこまででもないと思う
ちなみに俺の3D格ゲーの腕は◯◯X◯みたいなコンボは落ちついて出せるがガードキャンセルとか投げ抜けみたいな小技はほとんどできないレベル
0529ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Spf1-ui5v)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:29.41ID:inIHu0P2p
ネオとメテオなんて大差ないじゃん
無印からのネオの進化は物凄かったが、メテオなんてキャラ数や技数が増えたマイナーチェンジに過ぎない

故に、ネオはメテオの不完全版と言った方が良いな
難易度も別に高くない
0531ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0602-yLPt)
垢版 |
2019/09/09(月) 06:20:17.15ID:TPAHFjiP0
今年に入ってからドラゴンボールZ3やったがハマるには至らなかった
ゲーム自体に特別な欠陥は見当たらないしクオリティは高いと思ったがやっぱそこは腕のなさよ
ドラゴンボールにお熱な頃ならもう少し違ったんだろな。やる気が足りんだ
0532ゲーム好き名無しさん (キュッキュ KKd6-bdJ+)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:49.42ID:sCGxw0T3K0909
キャラゲーでははじめの一歩が面白かったなあ
伊達が強すぎて半泣きでボディ殴りまくってやっと勝てた記憶がある
一歩2はアーケードが強すぎて未だにリカルド×伊達戦までたどり着けてない
0533ゲーム好き名無しさん (キュッキュW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:53.86ID:X0b9kjQs00909
俺は
餓狼伝フィストオアツイスト(常時スーパーアーマー状態で殴り合いが楽しい)
ボトムズ(ローラーダッシュの機動感が気持ちいい)
ブリーチブレイドバトラーズ2(超必殺技が巨大生物召喚、ステージを凍結などド派手かつ搦め手的なものが多く個性的)
あたりがお気に入り
0535ゲーム好き名無しさん (キュッキュ Saa5-p0N5)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:06:27.67ID:vppHXcCLa0909
キャラゲーだとラーゼフォンとネギま一時間目、二時間目、涼宮ハルヒの戸惑、マトリックスパスオブネオ、テニスの王子様最強チームが面白かった
どれもキャラゲで終わらせるには勿体ない出来に思ったよ

それはそうとこのスレに影響されてマッデン買ってきたよ、アメフトも覚えてみたかったし
ただ近場のブコフには06と07しか置いてなかったんで日本語版の最後発の2002が買えなかった…
しかもよくレスみたら07はイマイチらしいとの意見もあるし…まぁどっちとも108円だったから外しても痛くはないが
あとおれも>>480と同じくアイシールド21も買って来た。ルール把握する用に。
原作知らないけどカードゲームは好きだしなんとかこれでアメフトの雰囲気だけでも掴めればな

でもやっぱルール把握する用に2002も買うべきなぁ
0537ゲーム好き名無しさん (キュッキュW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:02:34.26ID:Ka2ur3Sy00909
>>535
パスオブネオやったなら聞きたいんだが、地下鉄ステージみたいなとこスムーズにクリアできた?
俺が持ってた版だと、回転する電車を通過するところで「正しい(light)」と「右(right)」の翻訳ミスがあって、正しい道がわからずクリアするのに小一時間かかったんだけど
ネットで調べても全然そんな情報出なかったので謎、初回版のみのバグかと思ったが発売直後のスレ見ても誰も言及なかったし(持ってるやつはもう売っちゃったので再確認はできない)
0538ゲーム好き名無しさん (キュッキュ KKd6-bdJ+)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:42.69ID:sCGxw0T3K0909
>>536
ですね クマと爺の鉄拳が強すぎて対戦では使用禁止だった記憶が…

SRPGでお薦めされてたモールモースとヴィーナス&ブレイブスとベルウィックサーガ注文したんですが
モールモースやってからヴィーナス&ブレイブスプレイした方が良いんですかね?発売日的に
0539ゲーム好き名無しさん (キュッキュWW c905-p0N5)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:59:17.76ID:JIpiZi3B00909
>>537
そこまで細かくは覚えてないけど、スムーズにクリアまでは行けた
そこから周回しまくったのは覚えてる
もしそういったバグとかミス部分があれば覚えてるはずだけど…
0540ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:11:40.42ID:8rYBXiSN0
>>539
マジかぁ、ありがとう
ちなみに軸回転する電車を通過するところで、俺の場合「車輪が右の位置になったら通れ」的なメッセージ出たんだがそれだとループして出られず
車輪が下(つまり電車の車輪として「正しい」位置)の時に通ったらクリア、という状況だった
気が向いたらチェックしてみて欲しい
(数年プレイしてないからうろ覚えだがステージ選択とか出来なかったっけ?面倒ならスルーでオッケー)
0541ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-ui5v)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:05:37.22ID:WpEzQKoT0
パスオブネオって評判良かったけど、全然面白くなかった
FPSは低いし、SEはしょぼすぎるしらアクションの爽快感弱いし、アリ人間とか電車とかラスボスとかオリジナル要素は軒並みクソだし

エンターザマトリックスの方が遥かに好きだわ
0542ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:16:54.22ID:8rYBXiSN0
ググッたらニコニコの三流実況つきだけどプレイ動画見つけたわ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm6726681?ref=sp_watch
8:49 ナビキャラ「電車が左に傾いた時に行け」
9:56 ヒント「車が右上に来た時に行け」(ちょっと覚え間違えてた)
13:45 電車がまっすぐの状態で通過&クリア

この人も4、5分は行き詰まったみたいだけど
よくスムーズにクリアできたなw
0544ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spf1-5KRU)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:27:14.50ID:Xy/x+7obp
あぁごめん、「右」も「正しい」もrightだった...w
ともかく、そのへんの翻訳をミスった確率は高いと思う
だとしても「車体が左に傾いた時」はなんなんだろ?「車(輪?)が右上に来た時」から逆算しての意訳なのかな
英語得意な方いたら解析して欲しい
0548ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK6d-rlT6)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:17:21.33ID:ZJE1bahgK
>>532
リカルドはTAS動画でお腹いっぱいwむしろあの動画を観たせいでやる気が起きない
はじめの一歩2はボクサーズロードのキャラ育成システムが入っているからいつかやろうと思ってそのまま積んでる

>>535
アメフトのルールを把握するなら試合を観る方がいい気がする
今週ちょうどシーズンが開幕したし
ゲームだけで補完するのは無理じゃないかなぁ?
2002のトレーニングモードもフォーメーションと作戦についてだけだしルールについて1から教えてくれるモードは無い
0550ゲーム好き名無しさん (ササクッテロル Spf1-5KRU)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:08:17.79ID:eDqS0eOGp
ボクサーズロードの育成はかなりキツイぞ
食事はビタミンやらミネラルやらグルコースやら栄養素レベルで考えなきゃならんし、練習による成長も非常に緩やかで数日程度じゃ成果が見えない
ちょっと育成ゲーム好き、程度の人間が手出すと高確率で投げる(体験談)

ボクサー育てるゲームやりたいならファイトナイトラウンド2おすすめ
練習はミニゲーム三種類だけだが成長が目に見えてわかるし、食事だの休憩だのわずらわしいスケジュール管理はなく練習と試合のみの毎日
その分試合は派手かつシンプルで面白く初心者向け
ステータス上げるとどんどん筋肉質になっていくので、あえてガリガリかデブキャラ作るとランキング20位前後になるころにはプロの身体に仕上がっててなんか感動する
0551ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4102-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:11:11.92ID:ICjSymhq0
PSの割と初期の頃にそれの1買ったな
あれやたら評価が高かったが、ガチゲーすぎて俺には無理だった・・・
実際の試合の操作もヘタだったのかマジで全然勝てんし

更にメモカを7ブロック?くらい使う困ったゲームだった
0552ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c905-p0N5)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:56:55.79ID:btJnFx/+0
>>548
レスありがとう
野球の場合はファミスタとかパワプロで覚えて野球ファンにもなったからマッデンでも行けるかな…と
でもシーズン始まるんなら見てみようかな!

>>538
ベルウィックサーガはSRPGだけどセブンとヴィーナスはよくあるSRPGとは違うから注意した方が
どちらも面白いのは間違い無いけど
あとベルウィックサーガは本当になれるまで難しいからなんとか慣れるまで頑張ってほしい
とても良いゲームだと思うんで
0553ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:05:20.45ID:Tnfc17mP0
ベルサガは中途半端にゲーム(というかFEシリーズ)慣れしてる人ほど苦しむ気がするが実際はどうなんだろう
壮年の騎士ってこれジェイガン枠だろ!ベンチ入り決定→終盤まで確実に仕事をこなす頼れるいぶし銀
この雰囲気のキャラはシリーズのお約束として絶対強キャラ!全力で育てるぞ→弱くはないが無双できるほど強くもない
逆にSRPG慣れしてない人が「序盤の強キャラに素直に頼る」「きつい条件の仲間やアイテムは無視」とサクサクプレイできそうな気がしないでもない
0555ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0602-yLPt)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:19:06.95ID:M9IfG01c0
PS1のはじめの一歩は個人的には神ゲーだった
練習メニュー考えて一定期間進めてノートに書いてセーブロードを繰り返す作業を延々としてた
ロジック組んでも思い通りにいかないのももどかしくていい

細かい育成や観戦が好きな人、自分で操作が苦手な人にはオススメしたい
パワプロをCPU同士で戦わせるとかベストプレープロ野球とかそういう系
0556ゲーム好き名無しさん (ガラプー KKd6-M5LT)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:53:02.87ID:FdRQ5ZzZK
ベルサガはクリアするまでに3週間ほど掛かりました(先月やり終えたばかり)
ゲーム内クリア表示時間は64時間でしたが、やり直し含めたら100時間以上は掛かりましたね。
非常に難易度が高い分、かなりやりごたえがあるゲームかなぁと。
自制心や忍耐力の大切さを教えてくれたゲームだったと記憶しています。
感動的なストーリー展開と神BGMも見逃せない要素だと思いますね。
0558ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c905-p0N5)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:42:22.53ID:lEQTRc/h0
>>555
PS1の一歩も面白そうだね
探してみようかな
PS2の一歩2のボクサーズロードは不評のようだけどかなりハマりこんだな
まぁ確かに面倒くさいといえばそれまでだけど、育て方の流れがわかってくると延々と遊べる
PSPのボクサーズロード2よりかはまだ難易度も抑えてあるし
0559ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9901-CACv)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:56:58.07ID:M8HtcSSH0
はじめの一歩2、俺も久々にやり始めた。
あらためてユーザーに一切媚ない姿勢はすごいなw
アーケードモード初戦からラスボス並みの強さだし。ボクロは栄養管理士並みの知識がなきゃいいボクサーを作れない。(あってもあくまでゲームなので現実通りにはいかないが、そのくらい細かい)

まあ、本当売る気があったのか分からないゲームであるのは間違いない
0560ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-5KRU)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:46:41.85ID:m5muFDMG0
ちょっとプレイしただけなのでうろ覚えだが
ボクサーズロードはド新人からのスタート、アーケードモードは(原作再現で)そこそこ中堅どころからのスタートじゃなかったっけ
こういうゲームってオリジナルモードよりアーケードの方が簡単な事が多いので、俺もボクロで初戦圧勝→アーケード余裕だろこれw→一歩の初戦でフルボッコ となった
0563ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9f05-Y9Js)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:08:44.55ID:HMSfWeSZ0
>>559
そうそう、まったく媚びてないよねアレw
前作の難易度は良い感じだったのにどうしたんだ?って感じだった
でも投げそうになりつつも少しずつ動きが読めるようになると前作よりも確実に楽しめる
ボクサーズロードモードは自分でメモ取って試行錯誤しつつ育成する事を楽しめるかどうかだよな

>>560
その流れ俺もなったわ
アーケードモードの方が入り口として入りやすいと思うもんなぁ
もうちょい敷居を低くしてくれればもっと評価されたのに
>>561の言うようにその辺猛省したのかボクサーズロードモード削ったオールスターズは遊びやすかったな
0564ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff68-B/hQ)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:55:06.94ID:FNXOa+cq0
一歩の育成モードとかハルヒのゲーム作りのとかキャラゲーの看板である程度売れるとこにあえて難しいシステムぶち込んでくるの好き
その分討ち死にする人が生まれてしまうのだが
0569ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK8f-AT3M)
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:12.36ID:ltkzLvNRK
DCで通信対戦していた時期は対人戦ばかりしていましたが、引退してからは周りに対戦相手が殆どおらず、CPU戦ばかりになってきました。
CPU戦メインでも対人戦でしか通用しない戦法を中心に意識して闘えば腕は衰ろえない気がします。
それにCPU戦だけでも割りと普通に面白いです。
PS2の格闘ゲームは、屈指の名作揃いですから。
ストファイ・カプエス・餓狼・龍虎・ワーヒー・サムスピと有名タイトルに多数恵まれているので。
0570ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:02:17.96ID:Qx/H5IoFp
ソウルキャリバー3は各キャラごとに濃いめのストーリーモード、細かい着せ替えができるオリキャラモードがついてソロでもじっくり楽しめる
MVC2はとにかく莫大なキャラ数(更にいわゆる「殺意リュウ」的なコンパチキャラ少なめ)で飽きがこない、キャラバランスはガタガタなんでガチ勢には不評だがひとりで遊ぶ分にはそこまで気にならない...多分
餓狼伝フィストオアツイストはモードはアーケード・サバイバルなど基本的なものしかないがシステム自体が面白いのでハマる人は延々サバイバルやれる
(部位ダメージ制で「ローキック連打で敵の戦意を削ぐ」「頭部に大ダメージの必殺技あるので通常技の効率悪くても頭狙いで逆転」など戦術組むのが面白い)
俺がソロで遊んでも楽しかった格ゲーはこのへん
0572ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fda-byO/)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:50:08.68ID:bITqDmuk0
>>557
好きなのは絢爛舞踏祭とヴィーナス&ブレイブス

絢爛はKOTYノミネートだけどNPC観察ゲーNPC干渉ゲーとしては良いぞ
こういうゲーム新しいの探してるけど無いんだよなあ
0573ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:17:28.49ID:Qx/H5IoFp
面白いゲーム紹介しろや=オマムコ連呼の粘着だから(>>478 >>506)相手しなくていいぞ
スルーされるの前提でネタ振りの為にやってるならいいけど

絢爛の操作感で複数のNPCと触れ合いたいなら
ガンパレードオーケストラ、ネギま一時間目
神の視点でNPCの交流眺めるだけでいいなら
幸福操作官、シムズがあるぞ...もうプレイ済み?
0577ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd9f-Umr4)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:44:28.78ID:mfByAY1Id
>>572
PS2だと思いつく限りではこんな感じかな
ROOMMANIA#203
新世紀エヴァンゲリオン2
ガンパレード・オーケストラ
(白の章・緑の章・青の章)
ラーゼフォン蒼穹幻想曲
チュウリップ

NPC干渉ゲーとしては良作の分類
0579ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:53:53.64ID:Qx/H5IoFp
ガンオケ白は全体的に荒削り、緑は戦闘バランスきつめ、青はバランスいいがプレミア価格の困った兄弟
俺は緑しかやってないが勝てば勝つほど敵が加速度的に強くなる(こちらの戦力は頭打ちな上武器や戦車が故障で全く活躍せず即廃棄処分になる事も)ので
適度に負けないと通常エンディングを見る事すら難しい
せめて故障なければなぁ、NPC交流に関しては本当楽しいだけにもったいない
0581ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fda-byO/)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:46:31.62ID:bITqDmuk0
>>577
ルーマニアかー1人のドラマとしては面白いね複数のが見たいけど
ラーゼフォンも似た系なのか知らなかったわdd
あとラブデリ系はプレミアァァァ
>>579
緑は孤立してるシナリオだからしゃーなし
転属周回だけならそこまで難しくは無いけども各種戦闘系ENDはむずいよね
0582ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa63-Y9Js)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:31:08.80ID:qXRESbe0a
>>567
むしろぼっちだから格ゲーはソロでしかやるしかない…
なのでサバイバルゲーム、タイムアタック、コスチューム等のコレクション要素、ストーリーモード、とある程度ソロ用のモードが揃っているやつは今でもやってる
鉄拳5とかバーチャ4とevo、ギルティギアシリーズ、ソウルキャリバー2、3、デッドオアアライブ2HCとかね

>>572
鑑賞ゲーとはちょっと違うけどリモココロンもなかなか楽しいよ
既出だけどやっぱルーマニアシリーズが一番面白いかなぁ
エヴァ2も良いけど出来ればPSP版の方をおすすめしたいしな
0584ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:27.94ID:Qx/H5IoFp
プレミアついてるのは聞いた事あるがそんなレベル!?と思いググッたらamazon価格でエンドネシアが3000〜4000円前後、チュウリップが5000〜6000円だった
まあタイプミスなんだろうけど同じくプレミアで有名な?ルールオブローズは新品三万(中古一万)越えだったりするので有り得ない事もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況