X



PCエンジンvsメガドライブ Part.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:50:10.99ID:mR5G3KuU0
extend:checked:vvvvv:1000:512
好きに語って良いけど、他スレ荒らすのは違反ですから。いい歳したおっさんが懐かしむスレ

荒らし・自演行為を防ぐ目的でワッチョイ有りの当板に立ててみました。

※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

立てる際は1行目にコマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに!

※前スレ
PCエンジンvsメガドライブ Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1577502231/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
PCエンジンvsメガドライブ Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1580076622/
0463ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:33:43.65ID:Gz1fBXLI0
勝利条件もとぼけずに忘れずによろしく
こちらとしては何を証明すれば、MD派の負けになるの?
勝利条件が無いのであれば、VSではないよね?
0464ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:42:18.36ID:Wma+iSeY0
>>448

世間はPCEをノーマルPCEとSGにわけており、
PCEを無印ないし白エンジン・コアグラ・シャトル・SG・コアグラ2・・・と機種毎に分けている。

今さら何の不満があるのかね?

オレオレ論を押し付けるのはいい加減止めたらいかがですかな。
0465ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:48:10.16ID:Wma+iSeY0
結局のところSGはPCEであり、PCEminiに収録された大魔界村を排除したいというだけの短絡的な思考ですな。

SG対応していないものはノーマルPCEと言えば良いだけのこと。

■勝者の発言
「SGだろうが所詮PCEはPCE」
■敗者の発言
「性能を強化したSGはPCEとは別物」
0466ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:52:54.65ID:Gz1fBXLI0
47 ゲーム好き名無しさん [sage] 2020/03/10(火) 11:22:45.64 ID:Bdur2LLB0
要するにMD派は、ミニの収録タイトルVSのPCEの勝利が、
悔しくて仕方が無いって事なんだろ?

●MDミニ
MD→○
メガCD→×
32X→×

●PCE mini
PCE→○
CD-ROM2→○
スーパーグラフィックス→○
0467ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:04:13.38ID:eM95IOj70
>>446
本家PCEミニですら斜めに入力が入っちゃって
アーケード版と同じ感覚で遊べない
どうみてもメガドラ版の勝ちだ
0468ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:07:51.98ID:Gz1fBXLI0
>>467
「アーケード版と同じ感覚」?
ACは当たり前だけどスティックですよ??
頭大丈夫???
0470ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:35:08.83ID:1s8IYOE40
SGは販売台数が不明なレベルの失敗ハード。
『アーケードゲームの忠実移植には出費を惜しまないヘビーゲーマー向け』という販売戦略だったが、
ソフトハウス各社へのインタビューではどこも興味を持っておらず、
特にデザインについては『正直、疑問を感じます』とかコメントするメーカーがあった。
登場に際してゲーム雑誌の反応は『SGが主流になることで旧型が廃れてしまうことはないだろう』というもの。
安田善巳氏は『CD-ROM2が10万台も普及しないうちに上位機種を出したので
ソフトメーカーの不信感は相当に大きい』と書いていた。
6万円の大型コントローラーで自宅をゲーセン化するような構想をブチ挙げたが、6万円程度では強度を確保できず発売中止になったし。
0471ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:43:46.52ID:Gz1fBXLI0
>>470
お前が顔真っ赤にして必死になってPCE側を誹謗中傷すると、
MD側としては、いったい何VSに勝った事になるんだ?
VSスレは、お前の頭の悪さをアピールする場では無いぞ?
0474ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:02:58.19ID:eI4hZJt30
>>467
>本家PCEミニですら斜めに入力が入っちゃって
自分で斜め入力してる件
しっかり上に入れればいいだけの話
自分の下手を自慢してるの?
道具のせいにして、ゴルフクラブ何本も買っちゃうタイプ?
0475あぎょうさんさぎょうご
垢版 |
2020/03/22(日) 17:07:24.57ID:H+EAgHIT0
売り上げは過去スレによれば
SG本体が25万台で大魔界村が約20万本だそうだ。
確かにMD版よりは売れてないのかもしれないが、
ユザーの8割が持っている計算になるソフトは圧勝なのではなかろうか
0476ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:07:58.31ID:MyVDaRwa0
>>474
エアプだから現実を知らないのか
せめて純正以外の斜めに入らないまともなコントローラ使えるならいいのだが
0477ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:11:29.76ID:Gz1fBXLI0
>>475
一方MD版は国内だけだと第27位、9万本だそうだ

メガドライブ 国内ソフト売上ランキング TOP 30
ttps://youtu.be/F-tUcngWEOs
0478ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:19:03.96ID:MyVDaRwa0
>>475
本当に20万本も売れていれば1本1000円でも売上2億円になる
SGが終了するわけないのだが
0480ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:24:36.22ID:/sGvzKbO0
SG専用どころかSG対応ソフトすらダライアス+の1本のみの時点でお察しだよな
CDROMならソフト1つで通常起動とSG起動で分けても余裕あるはずなのにそれすらしてない時点で・・・
0481ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:15:39.67ID:Wma+iSeY0
>>478
25万台の市場と100万台を超える市場があれば100万台に販路を見出だすのがビジネスですな。

大魔界村と同等にグランゾートやバトルエースが売れたというわけではありませんからな。
0482ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:19:31.00ID:/sGvzKbO0
>>481
つまり92年以降PCEのサードがみんなSFCやMDに逃げちゃったのはPCE市場に販路を見いだせなかったからなのですなw
詭弁おじいちゃんw
0484ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:43:50.19ID:/sGvzKbO0
>>483
仮にMDが200万台しか売れなかったとしてそのMDにサードが逃げられたPCE陣営はそれ以下の台数しか売れてなかったという事ですなw
0485ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:33:29.80ID:wdsB1raB0
PCエンジン関連の売り上げってなんかハッキリしねえなぁ

http://i.imgur.com/YKNeMMY.jpg

NEC-HE取締役支配人の小林淳二は日経BP社『新世代ゲームビジネス』の117ページで
「PC-FXは新世代のゲーム機であるが、従来のPCエンジンを190万台普及させてきた延長線上で地道に売っていく」と発言している。
0488ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 06:55:03.87ID:vPQ5UMmU0
>>474
「斜めに入っちゃって」てのは「斜め入力は意図して行っているわけではない」と読み取れないのかね?
パッドで横から上に入れる時に斜めを経由しないで操作できる奴ってどれだけいるんだろう?って事だろ。

だからMD版のMDモードが生きてくるんだろうに。
0489ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 06:58:59.85ID:vPQ5UMmU0
>>464
何処の世間だろ・・・。異空間?異次元?
ノーマルPCEって呼び方してるはつい最近のこのスレのアンチMDぐらいじゃね?

ノーマルPCEって言われると真っ先に浮かぶのは・・・浮かぶか?
まぁ、頑張って解釈したとしてCDROM2を接続していないPCEじゃね?

検索すればそういう呼び方をしてる奴も出てくるかもしれんけどねw
SGと切り分ける為の言葉じゃないだろうな。
0490ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:02:05.10ID:vPQ5UMmU0
PCEの自作ゲームって前のHuZERO以外になにかないのかねぇ?
有ればどんなことをしてるのか参考まで見見てみたい。
0491ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:06:10.23ID:OknKlx1d0
>>488
>「斜め入力は意図して行っているわけではない」
意図した通りに入力出来ないって、下手クソって事だろ
何をマヌケな事を言ってるんだか
0492ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:07:43.27ID:OknKlx1d0
>>489
もう話はとっくに先に進んでて、
このスレではWikipedia基準でVSするから宜しく

PCエンジン - Wikipedia
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3#%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

メガドライブ - Wikipedia
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
0493ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:08:30.57ID:vPQ5UMmU0
>>480
PCEと共有できてSGで増設されたBGやスプライトを生かすとなると
プログラム上で結構な変更点が出るしチラつかなくなる以上の差別化が出来上がる。

SGを持って無い奴がSG対応のソフトを買うと損した気分になるから
ソフトが売れなくなることを危惧したんだろうな。

SGに移行するとCDROM2を買った奴が裏切られた気分になりSG移行する前にPCEを捨てるだろうし、
実際、HuCARDからCDROM2に移行された時にCDROM2に行かずに見切った奴もいるだろうし。
0494ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:12:02.09ID:vPQ5UMmU0
>>491
そういう感想を一般人が持つと思うなら、それでいいんじゃね?
そういう事を考慮する事も必要だってだけだから。
既にそういった事を考慮「してる物」もあって、それが普通だとすると「してない物」は不親切ってだけだし。

>>492
それ、何度書いても無駄だよ?無視するから。だってSGは上位機種ってしっかり書かれてるんだし。
今回は無視せず指摘してあげるけど。
0495ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:14:46.37ID:OknKlx1d0
>>480,489
>・・・
毎度毎度、お前の口癖の「・・・」気持ち悪い
はぐらかした曖昧な発言しか出来ない
卑怯者、臆病者なんだろうな

まあ何せ言ってる内容が支離滅裂だし、
不利になったらすぐに沈黙だもんな

MD派は本当に卑怯だな
0496ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:18:37.94ID:OknKlx1d0
>>494
>既にそういった事を考慮「してる物」もあって、
>それが普通だとすると「してない物」は不親切ってだけだし。
おや?AC版はしてませんねえ

>上位機種ってしっかり書かれてるんだし。
お前も含め、ここに居る全員「上位機種」って分かってて、
理解した上で納得してVSしてますが何か?
0497ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:01:57.70ID:WBjZEOqM0
>>482
サードがみんな逃げたという事ついて、何社が撤退したのかもう少し具体的に教えてくださいな。
0498ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:15:44.58ID:qHhzh1eE0
>>493
メーカーとしても、ノーマルエンジン用に作ってあればスパグラでもそのままうごくのに、
わざわざスパグラユーザーのためだけに開発期間と費用を増やしてスパグラ対応モードを付ける事に旨味は無いと。
両対応はスパグラユーザーには美味しい話だが、メーカーは開発期間と費用の増大、
ノーマルエンジンユーザーにはスパグラ対応のために増えた容量でカードが高くなるか、容量を抑えるために共通部分の容量削減。

ダライアスプラスが定価9800円、平均的なHu-Cardが5000円から7000円。
ダライアスは容量を増やす方に振ったわけだが、失敗だったよね。
0499ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:27:44.91ID:bZEwF6pw0
>>498
MD側は土俵にすら上がらす、PCEに対して一方的な難癖で攻撃
VSスレでVSの基本すら無視とは、MD派は本当に卑怯だな

お前が顔真っ赤にして必死になってPCE側を誹謗中傷すると、
MD側としては、いったい何VSに勝った事になるんだ?
VSスレは、お前の頭の悪さをアピールする場では無いぞ?
0500ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:32:10.19ID:/e3x0M8A0
>>489
しかたありませんな、全PCEからSGを除いた機器の総称がないからノーマルPCEとでも言うしかありませんからな。

PCEと言えば
・初代PCEの製品名
・SGを含むシリーズ名
のいずれか。

「SGはPCEシリーズに含まれない」と主張したいのであれば、その根拠としてNECなりハドソンなりコナミなり出版社各社なりが明確に謳っているという事実を出しなさい。

一般的にPCEという場合は後者。
混同しないようにSGを除く場合はノーマルPCEとわざわざ呼んでいる。
そういう配慮ができないから一部のMD派は嫌われるんでしょうな。
0501ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:50:18.83ID:/e3x0M8A0
>>494
あんたの家族では「我が家のお父さん」や「僕ん家(ぼくんち)のおじいちゃん」と言った場合、お父さんやおじいちゃんは我が家や僕ん家に含まれないんですかな?

PCEの上位機種と言った場合、「PCEシリーズの上位シリーズ」ではなく、「PCEシリーズの中の上位の機種」という意味、
または「PCE(白エンジン)の上位の機種」という意味ですわ。
0502ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:57:19.72ID:/e3x0M8A0
>>498
ダライアスプラスの価格が高かった事がなぜ失敗になるのですかな。

売れなかったから失敗だったとか、ユーザーの満足度が低かったから失敗だったというならわからんではありませんがね。

単にあんたが買えなかったから文句を言っているだけでは?
0504ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:23:47.28ID:A/5XWLkV0
自社ソフトをPCエンジンに移植許可しまくってたセガは惨めどころじゃねーなw
0505ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:37:46.53ID:eUqQzoyE0
>>503
VSスレにも関わらず、PCEに難癖付けるしかないMD派。惨め。
PCE下げたところで、MD派の勝ちになる事は決して無いのにな
頭悪過ぎだろ
0506ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:56:56.84ID:/e3x0M8A0
>>503
逃げたというのは撤退したということなので、92年以降もソフトを供給し続けたハドソンを逃げたと評するのは好ましくはないですな。

PS2に参入したセガを逃げたとは言わないでしょ?
0507ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:48:32.45ID:aXQAVP8W0
セガがPS2でソフト出したのはDCが出て5年も経ってハード撤退してた頃でXboxにもソフト出してたからなあ
任天堂裏切りの反省期間が過ぎて即SFCに逃げたハドソンと性質が違うんだよねw
0508ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 15:14:12.65ID:8tVIn4qX0
自社ハード撤退の時期のセガを非難するのであれば、たった6本でPX-FXから逃げ、出すと明言した天外魔境3も出さなかったハドソンの無責任さを忘れてはいけない
0509ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 15:20:58.05ID:CLW0Qp290
別スレでグラディウスはメガドラでは移植出来ないって書いてあったんですが、メガドラってそんなにショボいんですか?
0510ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:05:51.54ID:/e3x0M8A0
>>507
理由は内部事情だから当事者しかわかりませんな。

・ファーストの立場でソフトを提供していた。
・途中からライバル機にソフト提供するようになった

という動きにおいて、変わりなし。
0512ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:27:30.21ID:cXHvvFL20
>>507
やっぱりコレ。PCE現役の頃に、ファーストがPCEよりSFCにより力を入れるってどういう事?

桃鉄続編全てSFCなんだけと。
0514ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:49:23.07ID:KzqPde3I0
>>508
>たった6本でPX-FXから逃げ、
売れてないハードで出し続ける訳にはいかない
企業として当たり前の事
それで、その事がこのスレとどういう関係があるんだ?

>ハドソンの無責任さを忘れてはいけない
勝手に一人で墓場に行くまで覚えてれば?
どうぞご自由に
0515ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:57:06.55ID:/e3x0M8A0
>>512
SFCユーザーが爆発的に増えた94年でPCEユーザーをこえていたからでしょ?

CD-ROMにシフトしていたPCEより売り上げが見込めるというだけですな。

MD本体がPCEを大幅に超える販売台数を記録していれば、節操のないハドソンだからMD版「桃太郎電鉄」もあり得たかも知れませんな。

実際PCEに大幅に超えることができた海外ではMDにボンバーマンを移植してますからな。
0518ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:16:17.68ID:nPV42Sct0
PCE陣営の最高性能は PCE-SG+SCD-ROM2+アーケードカードかな?
MD陣営の最高性能は MD+MCD+スーパー32X 所謂メガドラタワーか?
0520ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:53:13.74ID:P/WQ0dEA0
もしPCエンジンがメガドラに負けてたら
抱きしめてキッスミーヘイヘイ音頭が日本全国の茶の間で流れてたかもしれない
阻止できて本当に良かったよ、ゲームアーツのためにもこれで良かったんだよね
0521ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:16:50.31ID:s1JSGsvS0
相変わらず理解力無いなぁ。

完全撤退してからのセガと、PCE現役の頃にPCEを差し置いて主力IPをSFCに出しまくるハドソン。せめて両方で出すとか出来なかったのか。

比べてるのはセガとハドソンなんだけど。彼に説明するのは大変だ。
0522ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 00:24:56.04ID:KKUg6rjr0
>>521
全く理解力がないのはあんたの方ですな。

何を以てハドソンを「逃げる」と評するのか?
それが全く説明ができてませんな。
0523ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 00:26:59.10ID:xCWd0GbP0
天外・桃鉄・桃伝・PC原人
新作全部SFCに出されたのに逃げてないってw
0524ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 00:39:59.16ID:KKUg6rjr0
>>523
何をもって「逃げる」と評するのかということが全く説明されてませんな。

ソフトの提供を売れるプラットホームに変えることを「逃げる」と言っているのであれば、セガも同じだということですよ。
0525ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:26:12.60ID:xCWd0GbP0
自社が中心になって立ち上げたハードが現役活動中なのに任天堂(笑)に擦りよって主力タイトルをぶち込むのと
自社がハード事業撤退した後に任天堂・ソニー・マイクロソフトにソフトを提供するのは同一条件じゃありませんよ?
せめてPC-FXでNAMIDAを発売してから逃げてくださいw
0526ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 05:29:40.25ID:KdqaVHjG0
MD現役時にどれだけセガタイトルがPCEに移植されたと思ってんだこのバカゴキはwww
0527ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:15:19.58ID:SZa5QmcU0
>>526
そしてその移植タイトルを、毎度のようにディスってるという
頭大丈夫なのかと
0528ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:32:13.37ID:M+DULWsQ0
>>496
アホだろ・・・AC機はジョイスティックを物理的に4方向にできるんだよ。
コンパネを開けてジョイスティック部の裏側にあるガイドを交換するだけ。
AC機で8方向レバーだったのならそのゲームセンターの手抜き。

https://www.tops-game.jp/products/detail.php?product_id=4972

こんな奴。その程度も信らないとか・・・。
0529ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:38:43.18ID:M+DULWsQ0
>>498
そそ、上位互換が裏目に出てる。
PCEで動くように作ればSGでも動くわけだからユーザーの限定されるSG版を作る意味がない。
確かにスプライトやBGが多く使えるのだけどAC移植でもない限りそもそものゲーム設計をPCEに合わせればいいだけだしな。

NECやハドソンがもっとSGを売り込めばよかったんだろうけど、今度はソフトハウスがついて来なくなるだけだしな。
ある程度出荷されてるPCEの方がソフトハウスにしてみれば旨味がある訳で。
0530ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:40:35.67ID:M+DULWsQ0
>>499
お前が勝手に作った土俵に上がる必要があるのかどうか?まずその辺りを考えようか?
何でお前が主導しているの?と言う疑問。主導できるだけの知識も無ければ人望も無い。
0531ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:43:06.91ID:M+DULWsQ0
>>503
PC-FXが出るタイミングで海外MD版のボンバーマンを作ってるのも興味深いね。
NECに見切りをつけてMD/GENの海外市場に逃げ出そうとしてるという・・・。

>>504
自社のゲームをもっと沢山の人に遊んでもらいたいってだけだろ。
0532ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:44:03.35ID:M+DULWsQ0
>>509
PCEで動くソフトならMDに移植するのは簡単でしょ。逆はかなり厳しいだろうけどね。
0533ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:47:51.42ID:M+DULWsQ0
PCEミニのノーマルパッドはスイッチを付ければ連射パッド化する事が出来るそうだ。
こんな所までPCEを踏襲するとか流石だね。NECとコナミの基本的な部分は変わらんのだね。
ターボパッドの出荷が遅れてるみたいだし、キャンセルして改造してみるのも一考かもしれんね。
0534ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:52:14.70ID:M+DULWsQ0
>>518
ただその構成だとPCEを捨ててSGに変更する必要があるけどね。
MDならオプションだから買い揃えていくだけで済むけども。
0535ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:53:13.13ID:hxfcVvFu0
>>528
MDパッドがどうにも操作しづらいから、仕方無くソフト側で対応するなんていう、
アホな事をせざるを得なくなってる訳だが

そもそも上に槍を撃ちたいのに、
何故斜めにレバー入れるのかと小一時間
0536ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:56:34.53ID:hxfcVvFu0
>>530
そもそも既にお前も含めてここに居る全員、
1987年発売の8bit機と、1988年発売の16bit機を、
無理矢理戦わせて遊ぼうぜ!
っていうアホな土俵に上がっている件
0537ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:58:05.10ID:M+DULWsQ0
>>522
>>521は「逃げる」と書いてる事の理由を説明してるじゃん。
「PCE現役の頃にPCEを差し置いて主力IPをSFCに出しまくるハドソン。せめて両方で出すとか出来なかったのか」

「PCEを差し置いて主力タイトルをSFCで出してる」と。SFCとPCEを比較してSFCの方が売れるからとSFCに軸を置いてる事。
PCEが少しでもSFCに近づけるようにソフトを出し続けるのがPCEを作り出したハドソンの責任じゃねぇの?
それをせずにSFCのソフトを作るってのはPCEに見切りをつけてると判断されるだろう。

理解力が無いのはどっちだよw
0538ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:59:52.39ID:M+DULWsQ0
>>535
斜めに入るようになったPCEミニでそれを追加しなかった問題を指摘してるんだが?w

>>536
あらあら、すり替えですか?元々あった土俵とお前が作り上げた土俵の違いが有るのだが?w
0540ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:01:56.33ID:M+DULWsQ0
>>535
「斜めに入れる」じゃなく「斜めを経由する」だな。勝手に話をすり替えないでね。
もっとも日本語が通じないだけかもしれないけども・・・。
0541ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:02:39.33ID:K8KaCQ4g0
任天堂(の親分)よく切れなかったよな
どうせ大した競合相手にはならないってわかってたんだろうね
0542ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:03:04.75ID:hxfcVvFu0
>>538
だから、MDパッドがどうにも操作しづらいから、
仕方無くソフト側で対応したんだろ
何度言わせるんだよ
0543ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:03:14.19ID:M+DULWsQ0
>>539
だから、お前はコミュ障なんだよw
ハドソンの酷さを語る上でSFCが出てきてるだけだろうにw
0544ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:05:18.16ID:M+DULWsQ0
>>542
あれ?「SGのパッドは斜めに入り難いからそんな問題は無かった」って熱弁してた奴がいたんだけどw
斜めに入り難いから問題が露呈しなかっただけで、普通に斜めに入るパッドなら結局同じ事なんだよなぁw
だからPCEミニでSG版のまま出してしまったら問題だろ?って話なんだけどw
0545ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:07:06.21ID:hxfcVvFu0
>>540
>「斜めを経由する」だな。
斜めを経由する必要など無いし(パッドなのだから、より尚更)、
経由したところで、上に来たタイミングで
正しくショットすればいいだけの事

何を腕前の下手さ加減を、必死に熱弁してるんだか
0548ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:12:52.44ID:KKUg6rjr0
>>525
ハドソンはアーケードカードタイトルも発売しており、撤退しているわけではありませんな。
「逃げた」というなら何をもって逃げたと評するのか基準を明確にすべきですわ。

また、>>531でMD派は「自社のゲームをもっとたくさんの人に遊んでもらいたいだけ」というが、この表現はPCE以外のハードにソフトを提供していたハドソンにも当てはまる表現はですな。

「逃げた」と主張したいのであれば基準をはっきりさせればよいだけのこと。
0549ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:16:40.04ID:KKUg6rjr0
>>537
ハドソンは撤退しているわけではないので、逃げるに相当しない。
「逃げる」と主張するなら基準を明確にすべきですな。
0550ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:45:18.86ID:KKUg6rjr0
>>544

・PCEパッド 意図せず斜めに入ることが少ない。
・MDパッド 意図せず斜めに入ることが多い。

MD以降パッドが大型化する傾向にあり、両手の親指が「ハ」の字になるように持つようになってますな。
この持ち方だと意図せず斜めに入りやすい。

FCやPCE・SFCではパッドが小型だから「一一」のように持てる。
この持ち方だと意図せず斜めに入ることは少ない。
30年経過した現在ではこの持ち方ができるコントローラは皆無に等しく、最近ではwiiコントローラぐらい。

また、方向キーが十字なら斜めに入りにくく、○なら入りやすい。

パッドのサイズ・持ち方が大きく影響しているのではないですかな。


斜めに入りやすいコントローラ向けに対処したMD版大魔界村の方が親切とは言えますな。
0551ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:47:39.73ID:xCWd0GbP0
>>548
アーケードカードで泣きを見たのはアーケードカード980円ソフト100円で売った小売りだしなあw
そんなゴミを自慢げに語られてもw
0552ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:56:07.69ID:hxfcVvFu0
>>550
>斜めに入りやすいコントローラ向けに対処した
>MD版大魔界村の方が親切とは言えますな。
それを言い出したらMD派はストUで、
上ジャンプと斜めジャンプも、
まともに使い分けられないという事になるがな
0553ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:03:58.16ID:KKUg6rjr0
>>551
過剰仕入れで在庫過多になれば値下げしても在庫整理するのは当然ですな。
過剰に仕入れたのはハドソンやNECの責任ではなく、小売り側の仕入れ担当の責任では?
0554ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:11:51.52ID:ZHQSqmpy0
>>552
意図して斜めに入力するのと意図せず斜めに入力されるのは異なりますわ。

また、MD版スト2'plusは「意図せず斜めに入りやすい3ボタンパッド」ではなく「意図せず斜めに入りにくく改良された6ボタンパッド」を使用するユーザーの方が多かったのではないですかな?
0555ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:12:07.17ID:Oqa+cklg0
>>553
小売の発注も済んでて今更発注数も減らせないのに餓狼2が出る直前に餓狼SP発売告知して餓狼2を速攻で100円ワゴンコースに送ったのはハドソンの失策でしょ。
開幕でこれをやっちゃったから以降の発注でアケカ専用ソフトの発注数がしぼられちゃったんだし。
0557ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:16:28.75ID:S7HJNVCW0
>>554
ああ、MDミニ(つまり6Bパッド)で大魔界村やってみたが、
斜めのモードをオンオフしても、
操作感の違いを感じなかったのはそう言う事か
0560ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:38:35.24ID:63BCIzYW0
大魔界村もニアアーケードしたらもっと音改善した気がするわ
ファンタジーゾーンがあれだけ化けたんだから
0562ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:54:20.81ID:M+DULWsQ0
>>560
SG版大魔界村のBGMは結構頑張ってると思うけどな。
AC版大魔界村の音色が波形メモリでも真似しやすい音色だったってのもあるんだろうけど。
MD版もAC版と比べると妙なビブラートが無くてストレートな分聞きやすいけど物足りない。

>>561
ホントつまらない奴だな。そこから話を広げればいいのに。
自分の言葉で文章を書く事が出来ないのかな?
0563ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:41.94ID:M+DULWsQ0
>>550
いや、>>544で書いた「斜めに入り難い」は「意図しても入り難い」って意味なんだが。
「だからMDモードみたいなのは必要ない」と熱弁してたんだよね。
もっとも、自分が確認したわけじゃなくSGを擁護する奴が書いてた内容だけどな。

>>552
スト2を3ボタンパッドで遊んでる人が居たのならそれはご苦労様としか言いようがないのだが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況