X



PCエンジンvsメガドライブ Part.22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW af05-GLeE)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:46:35.22ID:kPjyeJ280
好きに語って良いけど、他スレ荒らすのは違反ですから。いい歳したおっさんが懐かしむスレ

荒らし・自演行為を防ぐ目的でワッチョイ有りの当板に立ててみました。

※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

立てる際は1行目にコマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに!

PCエンジンvsメガドライブ Part.21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1592635237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:07:17.95ID:uOZR4DZ70
負け犬の遠吠えしかできないこいつは本当にどうしようもない奴だなw
何の理論も語れない、頭ん中が空っぽなんだろうw お母さんがかわいそうだよwwwww
0853ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0d01-LA9s)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:28:39.73ID:tItDVcAu0
圧倒的な自由度のローグ系RPG「Elona」
ダンジョン探索はもちろん、交易、生産、結婚など何でもできる!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/22/elona.html
自由に世界を旅するRPG「巡り廻る。」
好きな生き方を選ぶ楽しさが詰まった自由度満点のRPG
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120120_506265.html
ファンタジー世界での生活を楽しもう 架空世界体験SLG「晴れたり曇ったりN」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/16/harekumo.html
闇を逃れ、前進あるのみ!強制横スクロール型ローグ系RPG「片道勇者」
世界は一方通行!?繰り返し遊んで完全攻略を目指そう!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120921_560976.html
商品を売りまくるお店経営SLG「レミュオールの錬金術師」
https://freegame-mugen.jp/simulation/game_14.html
無人島に残された男4人がサバイバルするシミレーションゲーム
https://freegame.roof-balcony.com/offline/avg_off/zikyu/
シンプルな操作で軽快に進められるダンジョン探索型RPG「水色の塔」
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040107/n0401075.html
極限まで単純化されたシンプルなダンジョン「名もなき島」
http://fairygam3.appspot.com/game/rpg/namonaki.html
0854ゲーム好き名無しさん (スッップ Sda2-fERm)
垢版 |
2020/10/22(木) 05:38:02.34ID:svyuILhid
>>851
だからさあ、お前は物事の蓋然性すら理解出来なくてプログラマー氏もSFCプログラマーも信用しないんだろ?
尚更てめえでやれとしか言いようがないじゃんw

>>852
理論?
プログラム言語で何か理論書いてたっけ?w
実証するためのコードの一つや二つ書いたって言いたいならレス番指定よろ
ネットを信用しない筈のお前が>>746,749,751,808には速攻納得した理由もまだ待ってるぞ

コード共々ビシッ!と叩きつけてくれよな!
0855ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/22(木) 06:56:48.23ID:C1jHFB6R0
## 俺の言い分は、「MDにファイナルファイトのキャラ達を高速に書き換える性能はないよ」なんだからな。
そう、お前さんのいい分ね。見た目で判断しただけの。

## SFC版が3体で仮に合計6KBだとすると、
だから何度も言ってるじゃん。全て書き換えで作られてる事を確認したんですか?って。
だから、小間さんの言い分。見た目で判断しただけの。

## 1体3KB以下に収まるじゃないか。
3KBに収まるかどうかは全ての敵を見なければ分からんだろ?あくまでも3KBは目安として出しただけで、
実際にVRAMを利用するのはキャラクタデータだけじゃない。と書かなかったか?
BGやスプライトアトリビュートもVRAMだぞ?

## お前さん動画の事よく知らないんだね
まぁ、知らんね。エンコード中じゃなく、キャプチャ中かもしれんが。何処から持ってきた動画なのかも分からんし。
けど、ここで言いたいのはCPU速度で動画の再生速度が変わるという事。
単純にCPUの動画再生能力がデータに追いついていないという事実。VRAMの転送能力じゃないな?と思える挙動。

## どうやって確認したのか説明してくれよ。
散々言ってるだろ?VRAMの中身をフレーム毎に確認できるエミュが有るって。いま作ってるゲームの動作確認にも利用してる。

## 転送時の無駄って何?
単純な事だ。極端な事を言えば8x8のでキャラクタを表示するのに16x16のスプライトしか使えなければ32バイトx4で128バイト必要になる。
しかし実際には4セルの内3セル(96バイト)分は透明となる。それが無駄。8x8のスプライトを使うなら32バイトで済む。

同様に人物を描く場合、体よりも頭の方が小さい。体全体を内包する四角のスプライトで描けば当然空白が増える。
ならば、胴体と頭をそれぞれ別な大きさのスプライトで描き、組み合わせればキャラパターンのデータは縮小できるだろ。
0856ゲーム好き名無しさん (アークセー Sx11-JbEW)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:50:21.48ID:9g5SRmf1x
>>849
お前が「SFCの方がVRAM速度は早い」という信頼できる情報を提供すればいいだけ。
お前の根拠は全て見た目。動画を解析したところでそれも見た目。

見た目だけでVRAMが速いだの遅いだのでは何の根拠にもならん。
0857ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:04:55.24ID:uOZR4DZ70
>>854 >>856
また負け犬の遠吠えが始まったかw
俺の推論にまともに反論できなくて悔しいんだねw、みっともないなぁ〜〜w

>>855
見た目での判断でも推論通りの結果が確認でき、第三者が納得できる説明ができれば十分だろ。
矛盾があればお前さんのMDの知識を活かして俺に反論すればいいだけの話だからな。
どうして「見た目で判断」じゃダメなのか説明してもらおうか?

>全て書き換えで作られてる事を確認したんですか?
>>845 で お前さんが
>仮にSFC版も転送で行っているとすると転送量はMD版の方が多い。

と言っていたから、仮にSFC版も転送で行っていたとしても矛盾点があると指摘しただけだが?
間違っていた事を認めずに話をそらすとは卑怯な奴の考える事だな。

>3KBに収まるかどうかは全ての敵を見なければ分からんだろ?

全ての敵ってなんだよ?敵は3体で全てだろ?自分の間違いを誤魔化そうとしているのか?
詳しく説明してもらおうじゃないか。
0858ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:05:53.82ID:uOZR4DZ70
>>855
>BGやスプライトアトリビュートもVRAMだぞ?

はぁ?お前さんBGやスプライトアトリビュートを含めなければ4KB、含めたら3KBと>>846で言っていたじゃないか。

>何処から持ってきた動画なのかも分からんし。

お前さんが >>507 で貼ったこれだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=2vPe452cegU

>単純にCPUの動画再生能力がデータに追いついていないという事実。VRAMの転送能力じゃないな?と思える挙動。

そりゃVRAMへのグラフィックデータ転送量が変わるのだから、場面によって早くなったり遅くなったりするだろうな。
お前さんそれだけでCPUの処理能力不足と決め付けるなんて浅はかだぞ。
俺の説明理解できるまで読み直せよ、VRAMへの転送量が多いときに重くなっているから。

>VRAMの中身をフレーム毎に確認できるエミュが有るって。

VRAMの中身がわかってもスプライトの組み合わせで描画されているかは、
スプライトの大きさがわかるよう画面に矩形を表示する機能がないとわからないだろ?
どのエミュでそんな機能があるのさ?

>8x8のスプライトを使うなら32バイトで済む。

それではVRAM使用量の無駄の説明であって、転送時の無駄の説明になってないぞ。
0860ゲーム好き名無しさん (アークセー Sx11-JbEW)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:34:11.70ID:9g5SRmf1x
>>858
お前、仕組みを理解してないから>>855の言ってる意味がわからないだけ。

>>855
発言の際はなるべく主語述語をつけ方がいい。>>858は仕組みを理解していないアホだから勝手な解釈をして頓珍漢な文句を言いまくる。というか、わざと頓珍漢な文句を言っているのではないかと思えるほど。
0861ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa89-s4Ks)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:41:54.29ID:tD4ciAXja
>>858
>>そりゃVRAMへのグラフィック
>>データ転送量が変わるのだから、
>>場面によって早くなったり遅く
>>なったりするだろうな。

見た目で判断するのなら、それこそ遅くなるような場面でフレーム毎に何チップ分が更新されているかを具体的に示したらいかがですかな?
0864ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa89-s4Ks)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:45:11.44ID:tD4ciAXja
単純な動画再生であるBadAppleであれば、前フレーム次フレームとの差分が発生している部分が、VRAM上更新された部分と言えますな。
だから更新された部分をチップ単位でカウントすればおおよそのVRAM更新量がわかりますな。
見た目重視の>>858は具体的なチップ数を提示すれば、ファイナルファイトのパンチモーションを例に出すよりVRAMの性能に近しい値になるの思われますな。

ゲーム画面ではスプライトとBGを重ね会わせたりネームテーブルを変更したりとスクロールしたりと、VRAM更新量と画面の見た目の更新量とのギャップは大きくなるので、そういうわけにはいきませんがね。

その辺がわからず単に「馬鹿」と吠えてる輩は全くもって存在価値ゼロですな。
0866ゲーム好き名無しさん (アークセー Sx11-JbEW)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:58:20.19ID:jLzfhRRNx
「本当に馬鹿」男が相手にすべきは争点とやらをハッキリさせられない>>858であって、ですな君ではないだろ。
おそらく実世界で誰にも相手にされないからここに来てるんだろうが、ゲームハードの知識がないからPCE派にもMD派にも相手にされない。その結果中立を名乗るですな君に粘着するしかないんだろうな。
いずれにせよ気が狂ってるとしか思えない。
0869ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:19.61ID:uOZR4DZ70
>>868
君がまともな人間だって?
笑わせるな、他人を馬鹿にしておいて謝罪もできない奴がまともとか言ってるよw
残念だけど君以外は皆理解しているから、さっさと謝罪しなよ?
0877ゲーム好き名無しさん (アークセー Sx11-JbEW)
垢版 |
2020/10/23(金) 00:12:10.89ID:2BvprsBxx
>>875
誰に言ってるの?
>>874はですな君だろ。
ですな君が同一人物かどうか答えられるわけないだろ。
お前はテラ男とですな君と俺を相手にしてるわけ。

お前と「本当に馬鹿」男日同一人物かもしれんがな。
0878ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/23(金) 00:19:36.32ID:/vnHMwQT0
>>874
(アウアウカー Sa89-s4Ks)「ですな君」の論調が突然変わった!
(アークセー Sx11-JbEW)は「ですな君」の別IDだったのか!
>>876 >>877
誤魔化そうとしてももう遅いぞ。
なぜ全く関係ない「ですな君」が>>874で突然怒りだして出てくる?
本当に自演で賛同者がいるふりをしていたとはな、情けない人だ。
0880ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/23(金) 06:59:54.87ID:M6LKlVou0
>>857
## 全ての敵ってなんだよ?敵は3体で全てだろ?自分の間違いを誤魔化そうとしているのか?
MD版の話だが?各種の敵がいる。同時出現する全ての組み合わせで一定の容量を超えてしまえば転送できんだろ。

## 見た目での判断でも推論通りの結果が確認でき、第三者が納得できる説明ができれば十分だろ。
お前さんの場合は結果から推論してるだけで、その推論に根拠がないからダメなんだよ。
お前さんが根拠として書いてるのも推論でしかない。いい加減その事を理解しろよw

## はぁ?お前さんBGやスプライトアトリビュートを含めなければ4KB、含めたら3KBと>>846で言っていたじゃないか。
3KB、4KBはあくまでもその数字は推測であって結論じゃねぇよ?

## VRAMへの転送量が多いときに重くなっているから。
これも見た目でしょ?VRAMの転送量が多いという事はデコードするデータ量も多いという事をお忘れなく。
それとfps表示なくても見た目で遅くなると分かっている7.67MHz時と、
遅さを感じない10MHzと言う差が出てるという事が欠落してるな。
0882ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:07:10.96ID:M6LKlVou0
あとまぁ、ものすごく根本的な問題でSFC版ファイナルファイトが60fpsで表示されているかと言う疑問。
画面表示は60fpsだろうが仮に2フレーム毎に画面を更新してたら?と言う問題もあるわな。
MD版の場合は60fpsで画面更新は行われていて1フレーム毎に1体書き換えてる。

ちょっと言い方を変えると、
「転送速度が遅いからSFC版は同時プレイができない。敵が3体しか出ない」ともいえるわな。
この辺りはどう捉えるんだろうな。
0884ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr11-r3Jf)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:14:48.69ID:KzJTv9mBr
>>883
俺は医者でもカウンセラーでもないし、
本人の馬鹿を治してやる事は出来ないな

出来るのは周囲への注意喚起(相手するだけ時間の無駄)ぐらい

このスレ最大の害悪「ですな君」の必殺技

・必殺技その1.捏造
・必殺技その2.詭弁
・必殺技その3.話の擦り替え
・必殺技その4.印象操作
・最終奥義.無視、沈黙

要するに相手するだけ時間の無駄
0890ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa89-s4Ks)
垢版 |
2020/10/23(金) 11:10:05.96ID:vqFu16K+a
>>880
BadAppleのデモの映像データはどのような構造になってるんでしょうな。

秒間30コマとして225秒あるから総容量8MBなら1コマ1.2KB程度。
圧縮されたデータを伸長しながらVRAMに書き込む必要がありますな。

1コマ毎の差分がドット(ピクセル単位)だとすれば差分を座標から各セル(チッブ)に座標変換が面倒臭そうですな。

差分がチッブ単位なら圧縮されたチップをひたすら解凍(伸長)してVRAMに書き込めば良いが、圧縮率は低そうですな。

いずれにせよ、画面で変化のあった部分のチップがVRAMが書き換えられたところなので、それを数えれば書き換えられたVRAMの量はざっくり算出できる。
重くなっていると言われるのシーンのVRAM更新量が巷で言われるVRAMの速度の上限に達していればVRAMの性能はそこまで、達していなければ圧縮データの伸長が間に合わない=CPUパワーが足りない、と言えますな。
0891ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:18:22.24ID:/vnHMwQT0
>>880
>同時出現する全ての組み合わせで一定の容量を超えてしまえば転送できんだろ。

そうしたらSFC版でも6KBを超えて転送できなくなるだろ。
お前さんの主張では、SFCは6KB以上の転送能力がある事をお前さん自身が認めた事になるぞ。

>その推論に根拠がないからダメなんだよ。

また話がループしてるぞ、馬鹿なの?
「根拠がない」だけじゃなく、
「こういう推測ができ、実際の動作もこうなので、こういう理由でその主張は根拠がない」と語らないと誰も納得しないよ。

>3KB、4KBはあくまでもその数字は推測であって結論じゃねぇよ?

自分の主張の矛盾を指摘されたからって言い訳してないで、素直に間違いを認めたらどうなの?見苦しいぞ。

>遅さを感じない10MHzと言う差が出てるという事が欠落してるな。

お前さんテラドライブの資料の情報の出所を言えないんだから、そんな結果などあてにならんよ。

>>882
>画面表示は60fpsだろうが仮に2フレーム毎に画面を更新してたら?

だんだんお前さんの主張が苦しくなってきたな。
>>460の動画の2〜4フレーム目を見てみろよ?
青い敵が1フレーム毎に書き換えられているから、しっかり60fpsだぞ。
そもそも2フレーム毎に書き換えられていたらキャラ単位で書き換えがズレるかティアリングが発生するじゃないか。
お前さん人の話に根拠がないとか言ってくるくせに、お前さんの話のほうが根拠が全くないじゃないか、どういうつもりなんだい?

>>608
>スターフォックスにしてもお前さんが出した数字は
>お前さんが予測した動きから計算した数字だからやっぱり意味がない

俺が予測した動きとは、何の事を言っているんだい?
質問に答えてもらおうか?
0892ゲーム好き名無しさん (アークセー Sx11-JbEW)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:44:28.17ID:2BvprsBxx
>>891
見た目だけで推論立てて推論通りの見た目になるのは当たり前だろ。
誰も納得などしないわ。

見た目で推論たてたなら、技術的裏付けが伴って初めて納得がいく。
その技術的裏付けが根拠だろ。

心霊写真があるから幽霊は存在すると推論を立て、心霊写真があるのは幽霊が存在するからだ、と主張しているのがお前。
心霊写真が撮れるカラクリを明確にならなければ誰も納得しない。
0893ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/24(土) 08:16:44.91ID:VTR27q100
>>880
動画を圧縮する際に展開時に7KB以内に収まるようにはしてるんだろうなとは思う。
それやらないとフレームレートを安定させる事が出来ないし。

ただ、ほんと単純な事で、7.67MHzのMDでは表示が遅くなっていた部分が10MHzのMDでは殆ど遅くなっていない。
MDのクロックアップはCPUに外部クロックを直結するだけの単純なものでDP側は通常通りのクロックで動作してる。
DMA転送はVDPがバスマスタとなってROMからVRAMにデータを転送する物。

これだけでVRAMの転送能力の問題じゃないなってのは分るんだけどね。
0894ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/24(土) 08:24:59.98ID:VTR27q100
>>891
## お前さんの主張では、SFCは6KB以上の転送能力がある事をお前さん自身が認めた事になるぞ。

ほらな?お前はSFC版がキャラ書き換えで表示する事を決めつけた上での発言をしてる。
それ以外の可能性を排除しちゃってるんだよ。

## 「こういう推測ができ、実際の動作もこうなので、こういう理由でその主張は根拠がない」と語らないと誰も納得しないよ。
お前さんの場合は「実際の動作もこうなので」の部分が推測なんだよw
お前さんの言う「実際の動き」は「 見た目ので判断した動き」だから。

こちらの言う「実際の動き」とはソフトとハード共に裏が取れた物の事を言う。
そしてそれは、6KB以上あるという第三者からの報告または開発資料なんだよ。

お前さんの中だけで完結してしまっている物は「実際の動き」としては認めてないんで。
0895ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/24(土) 08:40:29.26ID:VTR27q100
>>891
## お前さんテラドライブの資料の情報の出所を言えないんだから、そんな結果などあてにならんよ。
分りやすい例でいえば・・・メガドライブミニのロックマンだわな。
テラドライブモードとか言う何とも苦しい言い訳でクロックアップしたゲームを収録してるw

まぁ、これに関してはクロックアップしたMDでも同じ事が体験できるよ?
できるなら試してみれば?と言い切ってあげようw

ついでに・・・検索すればクロックアップしたMDでスタークルーザーやハードドライビンを動かしている動画が出てくるから見てくれば?
そのクロックアップ方法にしても細かく解説してくれてる。VDPのクロックをいじってるかどうかも追えばわかるだろ?
16MHzのスタクルやドライビンは圧巻だな。

VDPのクロックをいじると1/60秒じゃなく1/70秒で1コマとかになったりする・・・が!処理落ちは従来通り発生するという何とも不思議体験をできる。
当たり前と言えば当たり前なんだけどね。

## 俺が予測した動きとは、何の事を言っているんだい?
あれ?前に書いてなかった?解像度が幾つだからそれをてんそうするにはこのぐらいのてんそうのうりょくがひつようだー!とか?
0896ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/24(土) 08:53:11.31ID:VTR27q100
>>891
>>892が分かりやすく書いてくれてるね。延々と1人でループしてる。

内容を要約すると・・・

お前「SFCはこれだけの表示をしているのだから6KBを超えている」

当方「じゃぁ、6KBを超えるという資料を出してよ」

お前「SFCは6KBを超えてるからこれだけの表示をする事ができる」

当方「じゃぁ、6KBを超えるという資料を出してよ」

始めに戻る・・・の繰り返しw
0897ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/24(土) 09:17:53.84ID:S91JP2iv0
>>893
>これだけでVRAMの転送能力の問題じゃないなってのは分るんだけどね。

だからなぜテラドライブの資料の情報の出所を言えないんだ?

>>894
>お前はSFC版がキャラ書き換えで表示する事を決めつけた上での発言をしてる。

何言ってるの?>>845 で お前さんが
>仮にSFC版も転送で行っているとすると転送量はMD版の方が多い。

と、仮の話をしだしたから、それに合わせてやってるだけじゃないか。
そうやって誤魔化してないで、お前さんの主張が明らかに間違っていた事を素直に認めようとは思わないの?
お前さんは、誰かさんと同じくその程度の人間だったのかい?

>「実際の動作もこうなので」の部分が推測なんだよ

はぁ?何言ってるの?
MDファイナルファイトで1フレームごとに1キャラづつ書き換えられていたのが確認できただろ?
それが実際の動作だぞ、推測じゃない。
裏がとれるもなにも、ソフト的にも1キャラづつの書き換え処理を行っているし、ハード的にもDMA転送で書き換えているのは明白だろ。
それともお前さんは違うとでも言い出すのかい?
そうやって逃げてないで、プログラム作ってる人間ならしっかりと根拠のある理由を説明しろよな。
お前さんはなんでそれができないの?
お前さんの主張に矛盾があるからじゃないのかい?

>6KB以上あるという第三者からの報告または開発資料なんだよ。

アホなの? SFCは今ある資料にない部分で早い可能性があるって話をしているんだぞ?
存在しない物を出せとか、頭おかしいの?
それこそお前さんが自分で測定すればいいだけでは?
0898ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/24(土) 09:18:19.08ID:S91JP2iv0
>>895
>メガドライブミニのロックマンだわな。

そんなんじゃ資料にならんだろ。
メガドライブミニのエミュレータのCPUをオーバークロックしてるだけにすぎないんだから。
そもそもエミュレータではDMA転送開始手続きにかかる時間、制御バス、アドレスバス、データバスを切り替える時間までは正確にエミュレートされていないだろ。

>解像度が幾つだからそれをてんそうするにはこのぐらいのてんそうのうりょくがひつようだー!とか?

だからそれのどの部分が「予測した動き」かと聞いているんだよ?
解像度はスクリーンショットから計ったから間違いないぞ。
ちゃんと質問に答えろよ?

>>896
だから、今ある資料にない部分の話をしているのに、お前さんは資料、資料って、話の流れが理解できてないんだな。
そもそもネットにある資料にはSFCは5KB という物もあったではないか、wikiですら間違った事が書いてあるし、ネットの資料などあてにならんね。
お前さんプログラマなら俺の話を否定する推論を考えて、俺よりも客観的かつ論理的で皆が納得できる理論を述べればいいだけじゃないか。
お前さんにはそれができないから話がループしているんだろ。
SFCファイナルファイトとスターフォックスは事実なのだから、事実の前にはネットのいい加減な資料など紙くずに等しいんだよ。
つまりお前さんの負けって事だな。
0900ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr11-r3Jf)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:29:03.63ID:zvdEsV1sr
PCエンジンminiの開発裏話を収録、同人誌「PCエンジンmini 製作裏日記」が店頭販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1284753.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1284/753/mpceminiuraniki1.jpg
0914ゲーム好き名無しさん (スッップ Sda2-fERm)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:30:28.94ID:eZVjtvJmd
なんだ伸びしろ君、結局見た目で推論してるだけと認めたのか
そんなんで通る話なら>>475も伸びしろ君が言う「理論」として有効じゃんw
「ワイルドトラックスはV.R.に比べfpsが2/3、描画範囲は半分程度
よってSFCのVRAM転送量はMDの2/3に満たないと思われる」

これを否定したいなら客観的かつ論理的で皆が納得できる理論とやらを述べてくれよな
期待してるぞ!
0918ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:03:18.81ID:LScMrfVL0
>>897
テラドライブの資料は要らんよ。テラを分解すればわかる。メガドライブと同じだから。
そしてメガドライブをクロックアップした時の挙動も同じ。
ちなみに資料が無くてもお前さん自身が動いて確認すれば同じ動作になるから試してみれば?

で、仮に何かしらの資料が有ったとしておもお前さんに見せるつもりはないしそこまでの手間を掛ける気もない。
資料を提示した所で「いい加減な事が書いてある」「出所が怪しい」「間違った事が書いてある」と
難癖をつけてくるのも見え見え。だから無駄。

## 解像度はスクリーンショットから計ったから間違いないぞ。
測った後はどうしたの?その測った寸法から動きを予測したんでしょ?ダメじゃんw

ゴチャゴチャとこちらの言ってる事を否定しまくってマウントを取りたいようだけど、
お前さんが自分の主張を通したいのなら6KB以上あるという資料を見つけてくればいいだけだ。
もしくは第三者の解析記事を出せばいい。
0920ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 69e5-r3Jf)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:09:39.62ID:pA8mN08M0
>>>721,726
>はいはい、
>そもそも「争点整理」もせずに、もし仮にVSに勝利したとして、
>それっていったい何に勝利した事になるんだい?
>
>「ですな」の言う争点()の通り、
>「ボクはPCEvsMDスレで、PCE派の言う
>「見た目ではSFCのVRAMの方が
>MDより高速の可能性がある。」
>を否定できるか?対決に勝利したんだぞ!」
>とでも言うつもりなのかと
>
>「ですな」は本当に馬鹿だな
0921ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 69e5-r3Jf)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:14:28.52ID:pA8mN08M0
761 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr0f-Aoc8) [sage] 2020/10/15(木) 06:46:48.22 ID:aeef3RnJr
>>739
「ですな」の最終奥義、「無視・沈黙」が発動!

>>>738
>喚く前に、宿題をお忘れですよ?
>
>ほら、選べよ
>
>・A.数値だけ
>・B.数値とは限らない
>・C.その両方それぞれ

>>このスレ最大の害悪「ですな君」の必殺技
>>
>>・必殺技その1.捏造
>>・必殺技その2.詭弁
>>・必殺技その3.話の擦り替え
>>・必殺技その4.印象操作
>>・最終奥義.無視、沈黙
>>
>>要するに相手するだけ時間の無駄
0923ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa89-s4Ks)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:49:53.68ID:91jEMO8Ca
争点整理とやらはID:Ugj7SMVx0に言うべきことですな。
言うべき相手が違うということにわからないとは「本当に馬鹿」男は困った奴ですな。

加えてPCE MDに関係ない無駄に発言を長々と繰り返す始末。存在価値ゼロですな。
0927ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:07:05.27ID:6PIQwV/a0
>>918
>テラドライブの資料は要らんよ。テラを分解すればわかる

なんだ、資料がないのに言ってたのかよ。
分解すればわかるってお前さん電子回路について詳しいのかい?
よほど詳しい人でもオシロやロジアナで調べないとわからないだろうに。

>測った寸法から動きを予測したんでしょ?

計った寸法から計算で解像度を求め、fpsから転送量を計算したから予測じゃないだろ。
お前さんの言っている「予測した動き」とは何の事だよ?
早く質問に答えろよ?

>6KB以上あるという資料を見つけてくればいいだけだ。

話が通じない人ですか?
>>897 で言っただろ、今ある資料にない部分の話をしていると。
存在しない物を出せとか、頭おかしいの?
それこそお前さんが自分で測定すればいいだけでは?

>>845
>MD版の方がキャラが大きい。仮にSFC版も転送で行っているとすると転送量はMD版の方が多い。

1体3KB以下に収まるのだからMDでも1フレーム中2キャラ書き換え可能な計算になるだろ。
つまりDMAの転送量7KB という数値だけでは実際の動作は判断できないというわけだ。
DMA転送開始手続きに相当時間を消費するからな。
お前さんの主張が間違っていたのに自分の間違いを認めないつもりなのかい?
それは人間として問題ありだぞ。
0928ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e13d-z4aL)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:09:59.81ID:6PIQwV/a0
「ですな君」は反論されて言い負かされるのを恐れている小心者なんだよ。
だから自分がどちら側なのかも知られたくないし、
別IDを使って暴言、罵倒を繰り返さないとまともに議論すらできない。
そして別IDがバレたら必死に別人アピール、ご苦労さまです。
0931ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr11-r3Jf)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:45:37.83ID:lFYc+Pu/r
>>930
単純な三択すら未回答の奴が「結局」とか「見た目」とか、
「ですな」は本当に馬鹿だな

>ほら、選べよ
>
>・A.数値だけ
>・B.数値とは限らない
>・C.その両方それぞれ
0932ゲーム好き名無しさん (スッップ Sda2-fERm)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:09:20.29ID:hyu8yvZjd
>>927
なあなあ伸びしろ君よw
ワイルドトラックスの見た目から推測すればSFCのVRAM転送量はMDの2/3未満になってしまうぞw
お前の主張通りだと矛盾してしまう訳だが詳しい説明よろ

客観的かつ論理的で皆が納得できる理論とやらを述べてくれよな!
0933ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa89-s4Ks)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:04:39.54ID:L55xXtqMa
「本当に馬鹿」男は>>927が見た目でしか判断していないということが理解できないようですな。

得意の争点とやらを>>927に問うこともなく、ゴミ発言ばかり繰り返しす愚行も救いようがありませんな。
0934ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c201-r3Jf)
垢版 |
2020/10/26(月) 04:50:56.97ID:5HWhCO660
>>933
なるほど、「ですな」は本当に馬鹿だな

714 ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-o9T2) [sage] 2020/10/14(水) 10:43:44.63 ID:n7rTlz0Sa
>>711
そもそも争点とやらが違いますな。

>>698が言ってるように実質的な速度は問題ではなく、PCE派の言う「見た目ではSFCのVRAMの方がMDより高速の可能性がある。」を否定できるか?ですな。

どれだけ数値を積み上げようと、可能性があることを否定できなければ永遠に続く。
「SGに半透明処理がある」という妄想発言と同じですな。
0935ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/26(月) 06:50:22.23ID:Gji4v60S0
>>927
## 計った寸法から計算で解像度を求め、fpsから転送量を計算したから予測じゃないだろ。
転送するまでの間に何かしらの処理を加えていたら?と言う事が抜けてる。
そこには「何もしていない前提」と言うお前さんの推測が含まれるんだよね。

## 存在しない物を出せとか、頭おかしいの?
だったらお前さんの推測を実証する物が存在しないわけですが?
お前さんがネットの情報を嫌う理由は自分の話を実証する内容が見つからないから。だろ?
で、間違った内容を掴まされるなら俺の言う事を信用しろと?酷い話ですねwwwwwwwwwww
0936ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:01:35.52ID:Gji4v60S0
>>927
お前さんには残念な情報かもしれないが、TiTAN と言うデモが存在してその中で512色を表示するという物がある。
この動作はしばらく謎だったんだけど、昨日、そっち方面の方やほりいなおいき氏(MDミニなどを手掛けるM2のボス)とツイッターで話す機会がった。

MDのDMAに対してオートインクリメント(データ転送後アドレスを加算する機能)を0にして
カラーパレットのに行うと同じカラーアドレスを連続で変えていくんだそうだ。
これを表示期間中に行うと2ドットに1回色の変更ができる。と。MDのカラーパレットは1色1ワード。つまり2バイト。

320ドットの半分で160回の書き換え。320バイトx224ライン分のデータを転送してる事になる。
71KB・・・乾いた笑いしか出てこなかったわw

当然実機で動く。もしそれが間違っているというのなら
TiTANデモはダウンロードできるからエミュで実行して何やってるか説明してくれw

ちなみにのこのデモをエミュで動かすなら実機の動きを完璧にトレースしている物じゃなければ実行不可能と言う事で
エミュごとにパッチされたイメージも同時に配布されてる。

これも転送能力の一部だろ?w
0937ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d110-8t84)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:05:14.44ID:Gji4v60S0
>>927
>>935の補足でどういう内容のデータをDMAで送っているのかが不明と言う事無だ。
そもそもDMAで送っているのかどうかも諸説紛々になってしまって事実不明。
だからお前さんの書いてる内容は推測でしかない。

それを不明なままお前さんの持論を展開されても「さて何の事やら?」となるのは当然だと思わん?
0938ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa89-s4Ks)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:42:24.93ID:gxB651taa
>>936
まとめると、
「MDでは1ライン中にVRAMのパレット情報を書き換えて多色表示をしているデモもある。
開発者はテクニックを駆使して本来のスペック以上の【見た目】を再現している。
【見た目】だけではスペックを決めつけるのは早計以外の何物でもない。」

ということですかな?

また、ライン走査中にパレットを書き換えられるということは実用的かどうかは別として背景色だけで絵を描ける可能性もあるということですかな?
0939ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr11-r3Jf)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:49:50.47ID:a5QsI0lhr
>>938
争点は

「実質的な速度は問題ではなく、
PCE派の言う「見た目ではSFCのVRAMの方が
MDより高速の可能性がある。」
を否定できるか?」

だぞ!と意味不明な独自の主張をしている「ですな」が、
いったい何を喚いてるんだ?

「ですな」は訳が分からなくて支離滅裂で、
本当に馬鹿だな
0940ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa89-s4Ks)
垢版 |
2020/10/26(月) 10:00:07.39ID:gxB651taa
見た目が遅くなっている理由や速くなっている理由は実際に開発した人でなければわからないと当の昔に言われていることですな。

また、見た目ではスペックはわからないとも言われている。

にもかかわらず未だに見た目を主張し続けるのはアホであり、それを諭すどころかむしろ擁護する「本当に馬鹿」男はそれ以上に愚かということですわ。
0941ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr11-r3Jf)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:06:37.61ID:FIMyUj+0r
>>940
三択の回答を拒み続けてる馬鹿が、何を言ってますか?

931 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr11-r3Jf) [sage] 2020/10/25(日) 17:45:37.83 ID:lFYc+Pu/r
>>930
単純な三択すら未回答の奴が「結局」とか「見た目」とか、
「ですな」は本当に馬鹿だな

>ほら、選べよ
>
>・A.数値だけ
>・B.数値とは限らない
>・C.その両方それぞれ
0942ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa89-s4Ks)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:49:25.78ID:gxB651taa
「本当に馬鹿」男は>>927同様相変わらず「【見た目】からではスペックの判断はつかない」ということが理解できないようですな。

その上で「SFCの方がMDよりVRAMが高速」を主張するなら見た目以外の根拠を提示すれば良いだけ。

動画をいくら解析しようと動画自体が「見た目」の産物だから原理とスペックには到達しませんわ。

そもそも全ての可能性を否定することなどできないのだから「「可能性がある」を否定できるか」を争点と認めるあたり「本当に馬鹿」男は頭が膿んでいるとしか思えませんな。
0945ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 193d-glcW)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:16:08.41ID:HSUXmJIj0
自称中立派(一名)"ですな君" (アウアウカー Sa89-s4Ks)は、
自演で賛同者がいるふりをし、別IDで相手に暴言浴びせ続けていないと
まともに議論できない卑怯な小人物だからな。
人に対して失礼で、常識が無いうえ捏造をし、不利な質問をされると好き勝手に無視してうやむやにするのを繰り返す。
更に頭が弱いので相手が何を言っても理解する事ができないときている。
こいつはこのスレで害悪でしかない。
様々な意見を持つ人達に対して、身勝手な自分の基準だけが正しいと信じ無理やり相手に押し付け、
有能な人達が去っていく原因を作り続けているのだから。
0946ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr11-r3Jf)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:23:55.88ID:zFDxd8Ggr
>>944
最初の発端の発言さえ自分で無ければ、いくら引用して喚こうが何の責任も関係も無いとか、
「ですな」は本当に馬鹿だな

リツイートの責任認定 最高裁、ツイッター社に対応促す:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/amp/articles/ASN7P6QJYN7PUTIL02H.html

リツイート者の責任
ttps://minatokokusai.jp/blog/12060/

犯罪になっちゃう?知っておきたいSNSやミニブログの注意点 | J:PLUS - たのしいこと、全力応援
ttps://cs.zaq.ne.jp/jpluszaq/articleDetail?cn=20170224172200
0948ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMe6-kfFY)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:59:39.91ID:MZPIZjHxM
別にSFCを比較対象に出しても良いんだよ。興味深いし。ただMDだけSFCと比べて、PCEは一切比較しないとか

卑怯でしょ?とういわけでPCEクレストオブウルフと比較してみる。PCEが一番駄目。勿論見た目から想像した。あと誰も反論出来ない皆の総意
0950ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 823d-z4aL)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:02:47.87ID:w2QrMDjB0
>>935
>転送するまでの間に何かしらの処理を加えていたら?

処理が加えられていたら、もっと転送速度が遅くなって30fps出なくなるだけじゃん。
逆に処理が加えられていて現在の転送速度 30fps になっているとも言える。
つまり「何もしていない前提」なんて推測はしていないぞ。
お前さんの言っている「予測した動き」とは何の事だよ?
早く質問に答えろよ?

>だったらお前さんの推測を実証する物が存在しないわけですが?

だから実証など今は必要ないって事だよ、必要ならいずれ誰かが測定してくれるだろ。
俺の推論を誰も反証できなかったのだから、概ねそれで間違いないという事だろう。

>間違った内容を掴まされるなら俺の言う事を信用しろと?酷い話ですねw

俺の言う事を信用しろじゃなく、もし違うと言うならお前さんも客観的かつ論理的な反論をして、俺の主張を覆してくれと言っているんだ。
そこまでしても俺の考えを否定できなければ、俺の話の信憑性がより高くなるわけだからな。

>>936
>これを表示期間中に行うと2ドットに1回色の変更ができる

お前さんMDでVRAM書き換えられるのはV_INT期間外ではH_INT期間中のみで3.5KBと>>229 で言っていたな?
>V_INT期間外でVRAMが書き変えられるのはH_INT期間になる。そのH_INT期間中に書き換えられるのが3.5KBだぞ?

これはいったいどういう事だい?
お前さん実際のMDではH_INT期間外でもVRAM書き換えできるのに嘘をついていたな?

>320ドットの半分で160回の書き換え。320バイトx224ライン分のデータを転送してる事になる。
>71KB・・・乾いた笑いしか出てこなかったわw

いったい何がおかしくて残念な情報なのやら、お前さんプログラマのくせにろくに計算もできないって事がよくわかったよ。
MDのDMAはV_INT期間中に7KBって話なんだから、
V_INT期間外ならもっと転送できてあたり前じゃないか。

NTSCのVBLANK期間は20ライン、表示期間の224ライン中に、VBLANK期間がどのくらい入るのかを求めると、
224 / 20 = 11.2
となる。VBLANK期間が11.2回分入るのだから、この値にMDのDMA転送7KBを掛けると、
11.2 * 7KB = 78.4KB
となり、71KBを超えるから転送量的には何の不思議も無い、当たり前の話じゃないか。
ドットクロックに同期してパレットを書き換えできるのだから、MDの転送能力と言えるかもしれないが、
今議論をしているのは「転送能力」ではなく「転送速度」だ、全く関係ない話だったな。
いったい何がそんなにおかしかったんだい?何が残念な情報だったんだい?教えてくれよ?
0951ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 823d-z4aL)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:03:19.54ID:w2QrMDjB0
>>937
>そもそもDMAで送っているのかどうかも諸説紛々になってしまって事実不明

いったい何の話だい? スターフォックス2の話ならDMAじゃなくてもデータ転送量は10KB以上あるのだから何の問題もないぞ。

>MD版の方がキャラが大きい。仮にSFC版も転送で行っているとすると転送量はMD版の方が多い

1体3KB以下に収まるのだからMDでも1フレーム中2キャラ書き換え可能な計算になるだろ。
お前さん自分が間違っていた事を認めずうやむやにするつもりかい?
お前さんは誰かさんのような、その程度の人間じゃないだろ?
自分に誇りを持てよ。

>>948
>PCEは一切比較しないとか

PCEとも比較したよ。
DMAを使用しないVRAM読み書き速度はPCEのほうがMDより早いって前に言ったじゃん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況