X



PSVita 改造総合 Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9969-b3rt)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:12:27.67ID:BAmLsy2t0
!extend:default:vvvvv:512
!extend:default:vvvvv:512
!extend:default:vvvvv:512
↑スレを立てる際は一番上に"!extend:default:vvvvv:512"を 3行コピーしてスレを立ててください!(強制コテハン化)


◆PS Vitaのハッキング・改造に関する総合スレッドです

※不正にダウンロードしたゲームファイル・ROMファイルに関する話題は厳禁!
※質問のある方は質問スレでどうぞ

次スレは>>970が宣言して立てること
>>970が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる


前スレ
PSVita 改造総合 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1589221999/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0595ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4170-leb9)
垢版 |
2021/01/01(金) 08:47:15.33ID:NOE4TntB0
あけおめー
0596ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 064b-F+eW)
垢版 |
2021/01/01(金) 08:57:06.02ID:4IvoxwZZ0
アドレナリン NesterJでギャプラスの画面がチカチカするんですけど設定で改善できますか?
0599ゲーム好き名無しさん (JPW 0H8a-klLh)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:03:03.67ID:hZC+Pik3H
アドレナリン起動してる状態でスリープすると復帰時にフリーズして強制再起動するしかなくなるんだけどどうにかならんか?
0609ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Saa5-qAHi)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:48.04ID:dCcfiuvua
udcdからパソコンに出力するときのカメラアプリでこれ使いやすいよとか、おすすめ分かる方いらっしゃいませんか?
win8備え付けのストアアプリだとフルスクリーンでしか操作できず使いづらいなと
0610ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spf1-Jgg3)
垢版 |
2021/01/06(水) 10:55:37.83ID:/OzO3TGmp
普段は中華ゲーム機、Androidエミュ、レトロパイなどで遊んでるのですが、最近vitaを購入しました。
そこで質問があるのですがSD2VITAとソフトで遊ぶ際は毎回UX0とUMA0の切替をしなければならないのでしょうか?

プラグイン2などで自動で切り替えしてくれるものとかありますでしょうか?
0617ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spf1-Jgg3)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:13:07.85ID:/OzO3TGmp
あーなるほどです。レトロアーチとかはuma0を読み込めるから要領の大きそうなエミュロム等はsd2vitaに保存してロム読込を選んでやる感じですかね?
レトロアーチ、などのエミュレーター自体は純正メモリーカードに入れれば良いんですか?
全然検討違いなこと言ってたらすみません汗
0618ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 46a3-qhJt)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:30:02.04ID:uDM0n3B40
>>616
勉強してくれ
簡単な事だから知らないなら調べて
uma0の役割とか対応アプリ知ってれば
外部ストレージも使えるしデータ保管用にも使える。
限定的な使い方だけどux0に割り当てずとも色々使える。
勿論純正メモカux0 sd2vita uma0の状態ではバグる時もあるけど
使えなくは無い。
リモート接続も有るけど

結論、本音を言えばsd2vitaを素直にux0指定にして使う方が利口だけど
一つの提案として書いた。
0619ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 46a3-qhJt)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:35:18.05ID:uDM0n3B40
sd2vita= ux0
純正メモカを抜く
代わりにusb接続で一時的な外部ストレージを使用する uma0
使い終ったら
純正メモカをuma0に指定する
リモート接続host
何でもやりくりで、何とかなるよ。
そいじゃぁサイナラ
0623ゲーム好き名無しさん (スップ Sd62-qhJt)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:25:54.65ID:AL6LYxE1d
620 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3114-6Pq+) [sage] 2021/01/06(水) 16:29:33.62 ID:TOU4Jydr0
使えなくもない
レベルの話をするなよ
アホなのか?
そんなのみんなわかって話をしてんだよ

逆にこれしか分からずみんな話してるんだぁ(^o^)
んぅ?みんなって誰?ww

アンタのid ngしとくは
じゃはバイバイ無知さん
0626ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 46a3-qhJt)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:45:14.32ID:uDM0n3B40
https://github.com/yifanlu/usbmc/releases

Yifan氏がVitaShellのコードを利用して開発したUSBストレージ向けプラグイン
MBR、FAT/FAT32/exFATでフォーマットしてください。
Yifan氏によると32GB以上の場合はアロケーションユニットサイズは32kbか64kbが推奨との事(ソースはusbmcのREADME)

https://yyoossk.blogspot.com/2017/03/vitatvplaystationtvhdd_29.html?m=1




https://github.com/CelesteBlue-dev/PSVita-StorageMgr/releases

CelesteBlue氏が開発した、任意のデバイスを任意のパーティションとしてマウントするプラグイン。
デバイスは "メモカ/内蔵メモリ/SD2VITA/USBストレージ/PSVSD" が対応している。
上記デバイスを "ux0/xmc0/imc0/uma0/grw0" としてマウント可能。




vitatvなら、外付けssdも使えるぞ。
vitaならadrenalineやレトロアもuma0に対応しているから
sd2vitaと純正メモカの2段構えで使える

ftp何かで、ファイル転送も出来るし。
Wi-Fiでqcmaと接続してpcにデータ移したりも出来るし。
こんだけ、出来る手法があって何が不満なんだ。
0627ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 46a3-qhJt)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:47:56.60ID:uDM0n3B40
プラグインが干渉したりRAM内がバグってハングする時もあるけど
そんなの、自分で気をつければいいだけだし。
逆に、これ以上vitaのデータ周りに文句を言うのはワガママお門違い
勉強してくれ
じゃあ、またなオツカレ〜
0630ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c64b-UAPS)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:55:57.91ID:oitTRuSh0
何年も純正メモリーカードでやりくりしてたんだけど、
正月休みに思い立ってSD2VITAと400GBのマイクロSDを買ってみたよ

あまりに広大で使い切れる気がしない。幸せ。
俺もux0で使ってるよ
0633ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e546-1b2U)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:06:04.22ID:HmqwY8lL0
>>625
620じゃないけど教えて下さいm(__)m
結局のところ、SD2VITAとVITA専用ソフトの使いわけは、どうすればいいのでしょうか?

SD2VITAにはレトロアーチや、いずれ購入したソフトをバックアップしたやつで遊びたいのですが
今は購入したVITAソフトも遊びたいのでSD2VITAとVITAソフトをUX0やUMA0に一々プラグイン2を起動して変更しなくても出来るやり方が知りたいですm(__)m
0634ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 46a3-qhJt)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:27:22.85ID:uDM0n3B40
>>633
吸い出したゲームを起動する為にsd2vitaが重宝されるが
もしカセットも使いたいのであれば
psvita1000かvitatvを勧めるよ。
psvita1000はpsvsd[3Gモデムカードを置き換える奴]が使えるから
カセットを挿しながら大容量のsdを使える
vita tvなら外付けssdをuma0に出来る
vita2000は、sd2vitaと純正メモカの2択しか無い
ftpとかhost接続もあるけど
速度面に問題があるから
両立するなら、vita1000が安牌
0644ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2e63-zjr2)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:29:05.23ID:eVwLZNWI0
>>633
皆なかなか答えてくれないね〜^ ^
結論から言うと、何も書き換えずに使える。

ensoでstorage managerはsd2vitaはux0、メモリーカードは適当なところにマウントしてるけど、sd2vita抜いてゲームカード刺すとメモリーカードがux0になってる。nonpdrmも入れてるので、バックアップもこれで出来上がり。
0645ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2e63-zjr2)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:38.60ID:eVwLZNWI0
>>633
皆なかなか答えてくれないね〜^ ^
結論から言うと、何も書き換えずに使える。

ensoでstorage managerはsd2vitaはux0、メモリーカードは適当なところにマウントしてるけど、sd2vita抜いてゲームカード刺すとメモリーカードがux0になってる。nonpdrmも入れてるので、バックアップもこれで出来上がり。

考えるよりもやってみた方が早い
0651ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 492c-DmyD)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:33:02.90ID:FjEdafVk0
手に持ってるやつで自分で調べる癖つけような
君が当事者ならこの人に怒られてるのかなって思ってるから怒ってるように見える
人の振り見て我が振り直せとか反面教師とか全部その辺のこと
0665ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df3d-yCkB)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:11:46.42ID:jl7vdXNs0
config.txtリネームしたまま電源落としちゃって起動しなくなって焦ったw
henkaku再インスコして復旧できたから良かったけど

DCエミュはわかってたけどカクカクで遊ぶのは厳しいね
ドリキャスが動いてるってのは少し感動したけど
0666ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfda-1E8C)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:38:05.36ID:p4sgMNAT0
完動しないって分かってるものを作られてもな
0681555 (ワッチョイ 5fe5-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:57:58.61ID:f2yHn/Jr0
遅くなったけどNoNpDrmでVitaカードのレス起動に成功しました
>>572の手順見ると長くて尻込みしてたけど、やることは少ないんですね

最終的にSD2Vitaから起動したかったので、吸い出すのに純正メモカから立ち上げたり
SD2Vitaから立ち上げたりばたばたしたけどなんとかなりました
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況