X



今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:20:07.79ID:VQh8deJU0
バグ情報
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1582543460/10-11n

女神異聞録ペルソナ
通常版とBest版では相手のLVによるペルソナの成長速度が異なっている。処理はBest版の方が早い
0004ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:10:13.25ID:+n5P5Vzd0
敵の行動速度が、使用しているパソコンのCPUの能力に比例するという
儀典・女神転生のとんでもないバグ(というか仕様)を思い出した
スレチスマソ
0005ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:53:47.07ID:q6XXWtCA0
そのスピード抑えるパッチ公開してたサイト消えてるな
PS1の攻略サイトも無くなってるのけっこうあるし、古いサイトが無くなっていくのはレゲー好きには痛いね
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:50:03.09ID:WCI0D/ve0
メディーバルのPS1版とPS4版、どっちを買おうか迷っている

しかしこれ、ジャケットだけ見たらまったく面白そうに見えないなw
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:13:42.21ID:v3svlh4l0
12月というとクラッシュバンディクーシリーズが発売されてた月のイメージ
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:23:15.12ID:I+d/5VIw0
クラバンレーシングめっちゃ好きだったなあ
マリオカートより面白かった
キャラクターがB級くさいのがアレだけど神ゲー
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:10:26.81ID:ltRRwiH/0
90年代終盤は、瞬間最大風速でマリオも超える人気があったクラッシュ

ノーティとソニーが手放した後は目も当てられん惨状になったが
0014ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:28:36.32ID:3ezb8W5C0
>>13
でもその後のクラッシュの、5とアドバンスの1、2、レーシングは面白かったな
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:48:03.97ID:ltRRwiH/0
>>14
レーシングは90年代だし、ノーティだしソニーだけどね

4はロード時間以外は及第点、5は…
0016ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:33:22.81ID:tANE+Ss30
>>15
>>14で言ったのはアドバンス版のクラッシュレーシングね。紛らわしかったね
そもそもアドバンスでクラッシュレーシングが発売されてたのも知ってる人少なそうだけど…でも面白かったよ
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:54:53.10ID:tuzZIQVQ0
それレーシングじゃなくてニトロカート
PS2版を無理矢理GBAに移植したみたいな出来だったけど、悪くはなかったね
0019ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:21:05.51ID:NHoKiTjM0
メディーバルに求めるものではないな
求めるならブライティスやディアブロの方が良いと思う
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 07:29:54.83ID:wjymVzyA0
>>22
ps1やPSPで遊ぶよりロードが早い
キャラを移動させる時のカクカクが割りと滑らかに感じる
Vitaって不遇の本体やけどアーカイブスソフトを遊ぶならVitaが1番良いよ
0024ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:53:01.87ID:Fg2FZB1h0
発売日に買ってから何度もチャレンジしてるけど、ベイグラントストーリーがクリア出来ない
グラ、音楽、シナリオ、演出等凄く良いのにシステムがしょっぱい
ディアブロに影響受けてるのは分かるんやが、どうも快適に遊べない
素直にFF12やろうかな
0025ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:39:06.46ID:YKqmgjWW0
20年やっててクリアできないってのは、どういう理由?
難易度高くて詰むってことかな?
0026ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:56:26.12ID:6LOdrjjA0
ベイグラントはDiaというよりWizの方かと。ダンジョン潜り。ひたすら地味
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:01:40.94ID:Fg2FZB1h0
システムが分かりづらくて、ダメージ1とか0になるって言う典型的な詰まり方や
合成、武器育成もややこしいし
ハマり込みたいんだけどいっつも挫折する
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:13:53.57ID:Jfo4h2B90
ファミ通で40点満点だったから買った
あれ以来クロスレビューは信じていない
0031ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 16:37:56.20ID:bMOR3SgmO
ベイグラは戦闘関連に色々いらない要素詰め込んで引き算しないまま作った松野自己満ゲーって感じ
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:54:27.70ID:gvz8ZnEg0
ベイグラは試行錯誤が好きか思考停止でツエーしたいかで評価が分かれるゲームだな
俺は普通に何週でもプレイできるけど合わない人には一切合わない
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:39:06.35ID:4k4D/Zsg0
後から出てくる敵に対してどんな武器や属性が有効かって最初から頭に入ってないと戦略もくそもない
結局チェインアビリティでゴリ押すのが最善策になってしまうの悲しい
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:48:05.03ID:hfy5Id/Z0
前にもここだったか別のスレだったかで教えてもらったけど
ベイグラは途中から何しても1ダメージになって詰んだ
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 05:36:11.70ID:J1DSxdPY0
>>37
俺もダメージが少なくてずっとチェインしてた
流石に一戦一戦長くてダルくなって改造コード使っちまったが
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 10:36:00.83ID:ArIMW/qB0
システムの分かり辛さもあれだけど魔法使ったときや使われたときのテンポの悪さが異常
あとメニューで項目選択したときのシュゴーンシュゴーンっていうエフェクトのもっさり具合
装備付け替える機会が多いゲームだけにそういうUIの快適さには気を使ってほしかった
まあ20年前のゲームに今さら言ってもしょうがないけど
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:18:53.74ID:XAMMs77S0
FF12やれば?
ほぼ同じスタッフだし、俺は続編的な物として楽しんでる
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:32:37.66ID:7yvUgltJ0
続編の構想はあったけどビジネス的には失敗だったから
チーム解散で続編の話は消えた
まあ頭を使うゲームって時点で大半の人は避けるわなと(皮肉的な意味で)
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:48:40.01ID:YIYnRL/v0
悠久幻想曲にハマったんだけど他にもこういうゲームある?
みつめてナイト、ときメモシリーズ、エターナルメロディ、パワプロ(サクセス)はプレイ済みで他にこういうパラメータ上げSLGみたいなのないかな
PS2以降になるとガクッとそういうギャルゲというかSLGが少なくなったからね…
にしても悠久幻想曲は遊びやすさとキャラとのイベントとか世界観が本当好みだわ
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 02:08:51.78ID:qGGwgwT60
moo繋がりならウィザーズハーモニーとエバーグリンアベニュー好き
ほかはエランやヒロインドリームも面白かった
あとはミスティックマインドとか、おススメできないけど夢☆色いろとか
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:05:36.85ID:zHyzOJAC0
>>43
ギャルゲーってジャンルがもうなくなってる状態だし
PS時代のああいうのはもう形を変えないと出てこないのかもね
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:25:55.14ID:OOCxyCz4O
>>43
すでに出てるがウィザーズハーモニーはエタメロの前作で某キャラの兄が出ているし
エランは買うならプラスがいいよ

他には「いつか重なりあう未来へ」とか「エーベルージュ」とかかな
0049ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:45:05.31ID:XEckfYmH0
エランは通常版のセーブデータがプラスで使えるのか気になるな・・・
0050ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:20:11.62ID:44MV91zj0
エランとエランプラスを両方配信してるのは、なにか意味があるのかな
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:42:19.98ID:1xUhQriS0
>>43
メルティランサー
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 20:52:51.41ID:poFkIc4j0
PSのソフトカタログが上下巻で出るらしいな。なんでも国内発売のソフトが3299本だから上下に分けたとか。
ソフトがそんな出てるとは思わなんだ。
ソフトコンプリートしてる奴いるのかな?多分いるんだろうな。。。
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:54:07.87ID:JeL+WBoL0
全タイトルはさすがに個人じゃ集めきれないと思いたい

特定タイトルのVer別とかはやるよね!
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:55:58.34ID:XVPEoLY60
>>52
欲しい。いつ?
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:32:52.33ID:XVPEoLY60
>>56
ありがとう。
お値下げ可能ですか?専用お願いします。

たけーよw おい!
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:28:51.81ID:DM/M0nAS0
別にプレ値目的で買うわけじゃないけど、この手のカタログは将来的に高値で取引されるから買っといて損はない
オクやフリマで過去のカタログ見かけるけどどれも結構する
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:46:16.62ID:viBmp6ZQ0
電撃のセーブデータディスク付きのPS1とPS2のカタログを昔買ってたのでこちらはいらんがPS2が完璧でないんでそっちが出たら欲しいかな
ちなみにそのカタログによるとラスト発売のPS1ソフトは鬼太郎の2Dスクロールアクションと囲碁入門ソフトみたいだ(2003/12/11)
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 01:42:25.33ID:VxVs8R4G0
>>59
PS2ページの途中にブラマトが埋もれてる。
0062ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 02:00:59.03ID:viBmp6ZQ0
>>60-61
訂正ありがとうございます
確認したらしれっと入ってましたねw
2004/5/13まで出てたのか
0063ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 09:17:42.99ID:vM/7Xew/0
コンプリートカタログは製作者の質により、出来がピンキリになるのがな。
高いくせに誤植・誤情報満載とかだと萎える。

PSの場合、simple1500などの低価格品、再販・廉価版・バージョン違い
等も含めると膨大な数だから、出すには相当な覚悟が要りそうだ。
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:05:59.78ID:mtE1jxW10
>>52
全部は知らんが99%以上コンプしてるやつなら複数国内外にいるぞ
ファミコンとかコンプしてる人居るしPSもコンプした人居るだろうな
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:53:46.95ID:VxVs8R4G0
非売品系の特集雑誌がほしいわ、
講談社バージョンやらドレスアップキングやらの

この辺含めたら3000とは言わんだろな・・
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:37:34.21ID:2Aayq78+0
教育系の教材ソフトとかもあるね
体験版オリジナルコンテンツとかもあったりしたし
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:45:40.87ID:99jA32ee0
久しぶりにビーマニ起動したらクソゲー過ぎてもう笑ったわ。まったくGreatが出せない。これが老いか…
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:35:31.09ID:7qSEEU8x0
PS1とPS2の途中までの全ソフトカタログは持ってるけど、殆ど紹介文なかったし、参考資料としてはあまり役に立たなかったな
まあ眺めてるだけで楽しめたし、何よりセーブデータがかなり使えるからありがたい本だったけど。

2冊出るといっても、今更な昔の大量のソフトをレビューできる人がほぼいないだろうしコストもかかりすぎる
やっぱり有名作品を大きく取り扱ってマイナゲーは最低限の情報だけのスタイルになっちゃうんだろうな
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:56:42.88ID:jOEtmZ2w0
駿河屋で売り切れになったら尼でアホみたいな値段付ける出品者が出てくるようになってるな
0073ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:34:25.15ID:3EJz2q8S0
最近DSの中古ソフトが売れて値段が上がりつつあるって話題はよく目にするけどなぜなんだ?巣籠もり需要?
0075ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:43:53.56ID:F1DDGpp90
パーフェクトカタログ上下巻予約したったわ。
PS1のソフトは今自分が持ってるのは40タイトル程度だけど、
知れば欲しくなるのがあと10〜20本位はある予感がしてる。

しかし3,299タイトルコンプやってる人とか
別世界の住人だな。
自分がやりもしないゲーム持っっててもしゃーないじゃん、
とは思うけどまぁコレクターってのはそういうもんなのかな?
0079ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:08:51.19ID:VxVs8R4G0
自分はコレクションで大量に所持してるけど
スポーツ・競馬・釣り系とかは集めてないな、特に時代に左右される内容のゲームは
0080ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:35:45.67ID:noHk24ln0
シューティングは時代に左右されない(80年代初頭のやつは年代感あるが)から普遍的な強さがあると思ってどのハードでもとりあえずはシューティングから集めちゃうわ、下手の横好きだし
PSはポリゴン自体が幼年期で粗いけども、今となってはそこに味を感じるようになったな
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:56:54.97ID:pQO8BYbi0
俺は格ゲーばっか買ってるな
あすか120%最近買ってやってみたけどなかなか面白いわ
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:11:57.36ID:BZulBFQl0
>>80
ポリゴンめっちゃわかる
あの当時ですらバーチャ1はないわーと思ってたがいまはむしろあれがいいになってる
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 02:35:18.87ID:x/9mtYjL0
どこまでも青くってギャルゲーが面白かった
ひぐらしに雰囲気が似てて懐かしくなった
似たような作品教えてくり
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:07:30.85ID:ujrjemvcO
>>84
その作品知らないけど求めてる雰囲気が説明できるなら紹介できるゲームあるかもよ
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:31:21.97ID:yKuRqSqE0
どこまでも青く…は元のエロゲのテーマがジブリでエッチだし牧歌的な中にも伝奇絡めた凄惨さもあるし唯一無二な気もするけど
学園伝奇モノなら久遠の絆とかはどうだろう?ほのぼのした雰囲気は一切無いけど
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:41:23.91ID:ef7ICrpr0
まあ簡単だとすぐ終わっちゃうしな
攻略完了まで時間を要するようにしないとフルプライスに見合うプレイバリューが満たせない
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 16:19:45.27ID:rw+5tyap0
コツコツ蓄積して積み上げて集めて貯める、っていうゲームがこの上なく大好物なタチなので
グラディウスのあの一発のミスで全てのアプグレが消えるというのが本当に苦手で憂鬱になる
しかもそのあぼんしたその場で初期化されて復活だから死ぬ前より余計不利になってるという
フラッシュゲーとかでよく有るけど、アプグレを蓄積していってどんどん強くなるSTGとか逆にほんと好き
0092ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 16:21:39.55ID:rw+5tyap0
同じ理由で基本的に一発被弾したら死亡な、BroforceってPCゲーム。今やってる最中だけど半泣きになりながらやってる
0093ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 16:31:11.14ID:r186CAov0
>>91
あーわかる
RPGでも敵を楽に倒して進みたいからコツコツレベルアップしていくのが好き
だから自分のレベルに応じて敵のレベルも上がってくタイプのゲームは苦手
いつも緊張感があるから好きって人がいるのは理解できるけどね
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:01:31.64ID:1bAA7gXF0
グラディウス系列は覚えゲーだから残機あれど基本ミスしない前提なんだよな
記憶力>>反射神経だからベルスクとは真逆だし好む人もほぼ真逆
お互いある意味では尊敬できる面はあるんではなかろうか
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:12:31.29ID:rw+5tyap0
>>96
そう覚えゲーなんよね。当たらなければいい訳なんだけど、記憶力でゲーム攻略するってのもなんか違うんじゃねえかなぁーってなっちゃって
かといって反射神経で頑張っても避け様が無い場面は多々ある訳で
うーんこのなんともならない歯がゆさよ。まー要はヘタなんだよわしゃ。はぁ今日もまたBro達を救出しに行くか…
0098ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:56:36.68ID:1LRfRjUC0
弾幕っていうの?ミサイルやらビームやら撃ちまくりの
あんなのどうやって回避すんねん?って上手い人を見ると笑っちゃうw
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:21:15.86ID:mYukpLt70
格ゲーのこの攻撃は何フレ発生でどっちが有利などの莫大な知識やキャラ対策と、単純にコマンド入力の精度と、人対人の読み合いとか考えると、同じ内面を積み上げていくのでもシューティングは全然ぬるいな
ただ上手くなるためのモチベがもてない。結局はやる気で決まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも