X



【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd5f-JbS/)
垢版 |
2021/01/29(金) 10:23:16.33ID:lx44R2f8d
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

インディーゲーム台頭とともに着実に数を増やしてきた「メトロイドヴァニア」系タイトル、
最近では主な舞台をsteamからコンシューマにまで拡げつつありますね。
そんなゲームに惹かれる人達が思いつくままに語れる場所になればいいな。
「メトロイドヴァニアとはうたわれてないけど探索要素あるサイドビューアクション」や
「メトロイドヴァニアと相性のいいローグライクアクション等の近親ジャンル」もどんとこい。
ただし専用スレあるタイトルは穏やかにそちらへ誘導プリーズ。

前スレ
【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1567588334/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0273ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:48:58.68ID:PT7Brq530
日本には「月下タイプ」という便利な言葉があるにも関わらず、まるで外人がそう言ってるから
それが正しいことのように、錦の御旗のように嬉々としてメトロヴァニアメトロヴァニアと連呼する

そういう悲しい風潮が残念でならない、実際、言葉の意味でも正鵠から遠ざかってるというのに
0274ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:56:13.41ID:PT7Brq530
外国で「メトロヴァニア」が隆盛を誇るのは結構なことだし、彼らが「メトロヴァニア」と
ジャンル分けするのは構わない
しかし、連中は元来大雑把なのだから、こちらに持ってきた時点で言葉の上では分割すべき

そうでないから、多くが困惑することになる、これは「メトロ」か?「月下」か?と
0275ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/09(金) 20:03:46.23ID:PT7Brq530
>>272
外人はメトロイドが大好きすぎるからな
「ヴァニアロイド」ではなく「メトロヴァニア」な時点でよくわかること
そしてキャッスルヴァニア呼ばわり以上に鼻につくのが、そういう求めてるゲーム性の違い

日本人の月下タイプ好きは月下は好きだが、スキルを要求されるメトロイドはさほど好きじゃない
0287ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-c3YV)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:37:32.61ID:y7DFqAwWa
モモドラ、最初ボスノーダメボーナスなんて無理だろって思ってたけど、全然そうでもなかった。
むしろボーナスで強化されて後半はヌルゲーと化すぐらい。
0288ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sabb-3yWy)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:57:50.18ID:xDHHv9M2a
メトロイドヴァニアって言葉は別に構わない
内心、メトロイドに寄るかキャッスルヴァニアに寄るかで大分別ゲーだとは思ってるけど

ハクスラ、トレハン要素の有無もそれでわかれば最高だった
0291ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4f5f-Rkzm)
垢版 |
2021/04/10(土) 09:09:56.58ID:qm5Z853o0
メトロイド(基本):
2D探索プラットフォームアクション

ヴァニア:
経験値による能力底上げ/アイテムや装備品のランダムドロップ
ソウル:
複数の回復(液補充)拠点+敵配置リセット/デスペナ+成果保持(死んでも最後のセーブデータからやり直しにはならない)
ローグ:
MAP自動生成(固定MAPの探索要素なし)/死ぬと所持品ロストして最初から/条件付きの所持品持ち越し
0292ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:02:49.24ID:6slkNoW10
外人が「メトロイドヴァニア」と発表する分には、そもそもからして彼らのフィールドなんだし、
こちらもいちいち「月下っぽいゲーム」を膨大な中から探す手間がないから都合がいい
しかし、こちらに引っ張ってくる過程で、キチッと「メトロライク」か「ヴァニアライク」かを
分割して表記して頂きたい、向こうの「メトロヴァニア」という表記は非常に曖昧でしかない
0293ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:07:08.92ID:6slkNoW10
「月下タイプ」という単語を使いたくない海外コンプレックスにまみれた洋ゲーかぶれの気持ちも
わからんでもないが、外人の使ってる単語をそのまま使うようでは子供の使いと何も変わらない
「ローグライク」みたいに横文字を使いたいのなら、せめて「ヴァニアライク」という表現ぐらいには
かみ砕いて示して頂きたいものである
0295ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:53:03.51ID:6slkNoW10
ランキングはされてないけど、「ソルトアンドサンクチュアリ」は月下タイプに分類される
ダクソに似た硬派な高難度さがウリとはいえ、やはり月下系のごり押しが可能なぶん、
外人大好きメトロ系のホロウナイトに比べればプレイヤースキルはさほど求められない
0296ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd02-XVYn)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:06:17.51ID:bz2PqU23d
ああいう露骨に2Dダクソなのを月下タイプと言われるとそれこそ違和感あるけど
つうか言ってもそのくらいなら細かく区分すること自体ナンセンスに思うけどね
0297ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:17:44.55ID:6slkNoW10
上げるものがレベル寄りが月下タイプで、上げるものがプレイヤースキル寄りがメトロタイプ
回復アイテムやレベルで実力を大きくカバーできるのが月下タイプの特徴であり核ともいえる
0298ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:25:10.09ID:6slkNoW10
それと、別に細分化しろとはいってない
「メトロイド」か「ヴァニア」か、どちらの作品寄りかを示せと言っているだけの話
まったく別のゲームを並べて「メトロイドヴァニア」と呼んでるほうがよほどナンセンス
0300ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:42:40.01ID:6slkNoW10
だからこそ、メトロイドヴァニアという単語が気に食わないし、その尻馬に乗ってメトヴァニメトヴァニ
嬉々として連呼してる海外コンプレックスにまみれたドラキュラ軽視の洋ゲーかぶれも気に食わない
0307ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 772d-c3YV)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:35:51.73ID:9Lrq6Cbn0
俺はどうも“メトロイドヴァニア”って名称は馴染まなくて、単に2D探索型アクションでいいじゃんって思ってしまう。
ところで、今度出る“アーシャ・イン・モンスターワールド”ってこのタイプ?
0310ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f7da-GYEe)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:59:16.33ID:VMSW6yGp0
元々のモンスターワールド4はクリアしたダンジョンには二度と戻れないしメトロイドヴァニアでは無かったな
ライフアップアイテム取り忘れて最大値まで上げられなかったなあ
そのあたり改良されるなら良いんだが
0311ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0610-3TAJ)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:04:37.84ID:8WG++jtW0
>>307
確かにこの呼び方が出来てからメトロイド寄りとかヴァニア寄りとか別に誰も得しない区分が生まれた気がする
外人が勝手に読んでた俗称が何でこっちでも定着してしまったのか
0313ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d701-slfm)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:29:43.29ID:P6lKr9en0
https://www.youtube.com/watch?v=tmQde7qkdv4
ミアステール
海腹川背シリーズに使ったエンジンベースのワイヤーアクション有のメトロイドヴァニアとのこと
公式のTwitterとSteam紹介見てると難易度高めっぽい?
国産作品増えるのはうれしいけどラバーリングアクションが苦手なのでレビュー待ちかな
0318ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4f5f-Rkzm)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:55:56.30ID:EudZM3Ly0
>>317
操作(主にガード)に不慣れ + 体力:低 + 回復瓶所持数:低、のコンボで序盤が最もキツいバランスになってるのでそこを乗り切れば...
奈落への落下や罠による一撃死はどうにもならんけど、「成長アイテム収集を目的とした"探索"への動機づけが強いバランス」とも言える

収集/探索要素を含めて規模がグッと小さくなるしアートスタイルの雰囲気がまるで違うけど「Touhou Luna Nights」や「DiWL」等のレディバグ作品がBlasphemousより簡単でオススメ
ちなみに自分は「Ori」や「The Messenger」の方がBlasphemousより死にまくった
0322ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d701-slfm)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:50:42.77ID:UlUD9sz80
ブラスフェマスと同じパブリッシャーでPVも目を引く内容だったので
期待してナリタボーイプレイしたけどいまいちなアクションアドベンチャーだった…
0326ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 061f-fIID)
垢版 |
2021/04/14(水) 02:01:31.51ID:aAAQsWZ20
8doorsって出たばっかのヤツやってみてるんだけど
普通に面白い 
回避ボタンが他ゲーと逆ってのに慣れが必要かも
雰囲気も悪くなく難易度も割と親切設計かと思う
0327ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sabb-JyPw)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:55:36.08ID:IR1Q8Xz2a
なんかswitchで出来るオススメのゲームない?
bloodstainedとタイムスピナーはクリアした
0329ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp5f-fIID)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:31:58.57ID:fD3PPoBbp
>>328
レベル制ではなく、敵倒してお金貯めてショップで使って
強くしてく感じ
あと探索途中で手に入るアイテムを消費して
各スキルの利便性上げてく
要所でボス戦あるけど何度かチャレンジしてればいずれ慣れて
倒せるレベル
今んとこ変に意地悪な印象はないかな
0336ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0e02-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 13:21:17.80ID:pDTMTdbF0
ミアステール、1時間くらいやったファーストインプレッション

操作感は海腹なので海腹プレイヤーなら序盤からかなり広いマップを自由に探索できて楽しい
2段ジャンプも序盤で取れるが、ぶっちゃけあっても無くても行動範囲変わらない

・逆に初めてやる人にはチュートリアルがほとんどなくいきなりクセの強いゴムアクションをやらされる

・バックスタブ=魚回収で、後ろからフック引っ掛けたまま触ると大ダメージなのだが、
 固い敵だと1発で死なないので狙うと逆に接触ダメージを受けやすい

・追尾してくる上にフック耐性があって通常弾5発くらい当てないと殺せない蜂がうざすぎる

・セーブファイルのカーソル初期位置がなぜか毎回新規データ作成に合わさっている

・マップがクソ広いのに今のところワープ部屋や転送石などの移動ショートカット機能がない

・マップ表示上の未踏破エリア、画面切り替えポイントが分かりにくい(行き止まりと区別できない)

・ボスにフックならではのギミックがなくて普通の射撃戦になるのがやや単調

・いきなり行動範囲が広いわりに物語の導線がない(よく言えば探索の自由度が高い)

・蜂はマジウザい

等々、今どきのヴァニアとしては粗削りな部分も目立つ

ただ海腹ヴァニアというコンセプトの時点で一定以上の面白さはある怪作という印象
0341ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0e02-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:30:08.77ID:pDTMTdbF0
>>340
ミアステールはレベルはあるよ
ライフの下の細いオレンジのバーが経験値で
敵倒すとレベル上がってHPが増える

セーブのカーソルはセーブデータ4まで来たらなぜか上書きが初期位置になったが
今までがバグってたのかそういう仕様なのか分からん

ただ武器収集要素はないね
敵のドロップは爆弾(サブウェポン)、弾丸、回復アイテムくらいだ
0346ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0e02-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:48:47.00ID:pDTMTdbF0
ミアステールとりあえずクリアまで行ったわ
データ上は9時間かかってるけど途中放置してた時間があるから
賞味6〜7時間くらいかな

クリア以外でのやり込み要素はマップに散らばっている72枚のメダルと
20個くらいのレリック(古代遺産)を探すのがメインで
マップ踏破率や敵からのアイテム収集は無さげ

移動は気持ちいいんだけど戦闘デザインが何か微妙
倒すと死体から別の敵が湧いて無駄に時間食われるザコが多かったり
強い敵への対処が逃げながら銃撃つだけだったりで戦闘が楽しくない

とりあえずメダルがあと2枚足りないのでコンプリートまでは探索する予定

海腹好きにはまあまあ勧められるけどヴァニア要素のクオリティは
探索アクション初めて作った同人レベルという感じ
0347ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6f61-KKaJ)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:18:09.41ID:hYsKd55d0
メトロとヴァニアよりキャラが小さくてシューティング寄りなゲームとキャラが大きくて間合いやタイミング取りを重視したゲームに別れてる傾向があると思う
メトロもヴァニアも好きだけど小さいキャラの弾よけゲーはかなり好みに合わなかった
0353ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5701-IHcq)
垢版 |
2021/04/18(日) 13:15:32.84ID:O5i1PdDr0
sunderedは難易度選べるしそこまで周回大変じゃないけど
マルチEDやオートセーブで戻れないゲームはせめてセーブデータをコピーできるようにしてほしい…
0355ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d710-loSF)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:34:57.51ID:nccmqeJj0
sunderedもそうだけど、海外のメトロイドヴァニアはめちゃ作り込んでて感心することしきり

どれとは言わないが、萌え絵柄の同人ゲーに毛が生えたようなのとは雲泥の差がある
0357ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9761-uNk2)
垢版 |
2021/04/19(月) 03:16:08.87ID:CPy4mUm00
事前に調べてニューゲーム+があったらそれだけで購入対象から外してるわ
好きな人がいるのも知ってるけど俺はこれがあるだけで絶対に買わないくらいに嫌いなシステムだわ
0363ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9761-uNk2)
垢版 |
2021/04/19(月) 13:55:49.41ID:CPy4mUm00
与えられた環境を全て駆使して最善の結果を目指すから任意でも選択できる時点で論外だわ
海外でニューゲーム+を蛇蝎の如く嫌ってる人が多いのも同じ理由だし結構普通の考えだと思うが
0370ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9761-uNk2)
垢版 |
2021/04/19(月) 15:12:22.24ID:CPy4mUm00
二者択一とか個数限定のアイテムを再取得で増やせるとかルートを工夫して本来は手に入らないタイミングでアイテム入手とかを簡単にできるようになるのが受け入れられんのよ
別にそれが好きな人がいるのは否定しないけど俺はそんなゲームは絶対買わないし海外では同じ考えの人が多いってだけのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています