X



坂口博信総合
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:26:31.65ID:1xAqy/oL0
FFの設定やビジュアル面を主に構築したのは石井
ゲームシステム面を構築したのは河津
0009ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:27:32.92ID:oP3naElh0
坂口博信が語る新作「FANTASIAN」と「Apple Arcade」。「ストーリーとキャラクターのゲーム」への原点回帰
https://www.google.com/amp/japanese.engadget.com/amp/fantasian-apple-arcade-210033541.html

FANTASIANのシステムなどが明らかにされたけど
まさかランダムエンカウントでターン制コマンド式という昔ながらのオーソドックスなRPGだとは思わなかったw
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:34:35.57ID:CGeG7lES0
ジオラマ良い!
CGには無い良さがある
PS4のグラフィックが実写に近いゲームやるとリアルで凄いと思う反面、
でも所詮CGなんだよなぁ偽物なんだよなって何かプレイしてて虚しくなる時もある
でもジオラマって本物感があってそういうのを感じない
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:43:28.51ID:HfwyaJEw0
ゲームにジオラマを使うのって今のCG疲れしてる時代に凄く新鮮だし合ってる感じする
これは思わぬヒットするかも
0012ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:48:40.69ID:HfwyaJEw0
さすが坂口
何か新しいことをしてくれる
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:10:12.45ID:VFEKYI8l0
>「背景はすべてジオラマで手作りです。専門のスタジオに製作をお願いしたのですが、全部で150くらいありますかね。
>職人さんも150人くらいに関わっていただいています」と坂口氏は言う。

ジオラマをそこまで本格的かつ莫大な数を作ってたとは仰天…
0014ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:22:49.70ID:YWjvvhEF0
CGのキャラとジオラマって合うのかなと思ったら違和感全然ない
むしろめっちゃ合ってる
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:36:16.50ID:hwUpsZTM0
ジオラマはコンピュータグラフィックにはない温かみがあって良いなぁ
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 03:50:36.69ID:HfwyaJEw0
残念なのはFANTASIANはApple Arcadeというサブスクリプションのゲームな点
WindowsやAndroidの人は涙目
0019ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 05:29:51.17ID:tjkK7zQ00
ただランダムエンカウントなだけでなく、そこにディメンジョンシステムという独特なシステムを入れるのが坂口ならではだな
0020ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 05:42:16.67ID:DXn3m1+w0
テラバトルのようないかにもスマホゲームな作品よりは遥かに興味湧く
0021ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 05:47:45.25ID:tjkK7zQ00
>>20
坂口に期待するのはやっぱりRPGだよね
0022ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:56:37.49ID:YQZU+Y2F0
すげえ面白そう。これが大ヒットしてスクエニに復帰はなくても
専属契約してRPG作ってくれる流れに期待
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 23:27:35.81ID:bgeSghxM0
>>22
スクエニが坂口が作ったFF映画の大赤字の件をもう許してるかどうかが鍵
0024ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:09:43.47ID:rmQVQH310
ファイナルファンタジー (映画)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイナルファンタジー (映画)
>制作費1億3700万ドルに対して全世界での興行収入は8513万ドルであり[1]、

映画FFの赤字って伝説的な額に当時言われてたけど50億程度って意外と少ない
今のスクエニなら50億の赤字なんて屁でもない額
さすがにもう坂口を許してると思う
0025ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:33:42.04ID:WfLM8UG20
つくづく映画の失敗が悔やまれるよなこの人
あれがなければ未だにスクエニにいてFF作ってたと思うと
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:38:13.11ID:A8CB1nBS0
>>26
こういう厳しいダメ出しできる人がいたから昔のFFってゲームが引き締まってて面白かった
もしFF13の現場に坂口氏がいれば、FFと思えぬあんな酷すぎる作品が出来上がることも絶対なかったのに…
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:53:00.77ID:A8CB1nBS0
マジでFF13は酷すぎた、、
そんなにゲームヲタじゃない自分ですらありえないと思う点のオンパレードで
天下のスクエニが莫大な開発費と大量のスタッフを動員してどうしてあんなつまらない作品が出来上がるのか謎すぎ
もし坂口氏がいたらFF13は全く違う良ゲームになってたと思う
0030ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:12:55.35ID:8iWKz6Ix0
ヒゲはファミ通の北瀬との対談でFF13の方向性(オープンワールド化しない点など)に不満を抱く発言してた
あとFF12のガンビットシステムが好きだと言ってた覚え
0031ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:29:58.11ID:A8CB1nBS0
>>30
FF15は坂口氏の望むようなオープンワールド作品にして大ヒット
さすが坂口氏だ…
0032ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:51:50.22ID:avZmZqMW0
『FF』を生み育てた男たちが初めて明かすエピソード――坂口博信×北瀬佳範レジェンド対談(2/2)
■坂口氏が、ナンバリング『FF』のスタッフが制作する北瀬氏の新作にツッコミ!? 
https://www.famitsu.com/news/201412/25068666.html?page=2

メビウスFFへの坂口のアドバイスが細かく的確で凄いw
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:13:05.45ID:VVGUy2n00
そこらの若手クリエイターよりまだまだエネルギッシュだし創造力や発想力などは衰えてない
現在58歳だが隠居するのは早いぞ
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:51:52.86ID:sfX6s/bm0
70歳や80歳のゲームクリエイターがいないのはゲームが生まれて間もないってだけなのよね
30年後にはそういう人が何人もいるようになる
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:10:07.37ID:FTYufOlv0
坂口博信にはもう一花咲いてもらいたい!
昔FFで凄かった人という過去の人としてこのまま終わってほしくない
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:24:41.48ID:g63gYGhF0
こんなこと言ったら本当に失礼だけどテラバトルシリーズが終了してホッとした部分が正直
ああいう課金スマホゲームに時間と才能を注ぎ込んで坂口さんのクリエイター人生が終了していってしまうのはもったいなすぎる
やっぱり坂口さんには本格的なゲームを作ってほしい
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:37:06.70ID:kAwzg0bt0
もしFANTASIANが成功したらまたRPGを作るだろうから成功を祈ろう!!
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:33:25.65ID:QV2Iq67J0
ゲーマーがCGやアクションRPGに飽きや疲れが出だしてるタイミングにFANTASIANはピッタリそうだよ
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 05:24:20.75ID:8WxF3qBH0
『ファンタジアン』Apple Arcade対応の完全新作RPG、ついに本格始動! 坂口博信氏のファミ通独占コメントも公開!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d63f063f1ddddd749bc2a35ab292beb960a3367
新しい映像体験を得られるジオラマRPGの「ファンタジアン」がApple Arcadeに登場間近!
https://news.yahoo.co.jp/articles/494f23ed05b5ac419fb0645b6fa8d710980cf591
実際のジオラマ模型を背景へ取り入れた坂口博信氏による新作RPG『ファンタジアン』の情報が公開。Apple Arcadeで近日配信予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/187342b8a42ff13c4f12a7def450c2cc2bc92b7c
坂口博信氏の新作RPG『FANTASIAN』がAppleArcadeにまもなく登場!ストーリーやジオラマ世界のシステムを紹介する2本のトレーラーも公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0fe8eafe14f259d38b0397b5adc54e387946ad
Apple Arcadeに待望の「ファンタジアン」登場、坂口博信氏が込めた“斬新な仕掛け”
https://news.yahoo.co.jp/articles/a19983ccaf89f6ac760dce6b07e71b81bfa86bdc
『ファンタジアン』坂口博信氏の新作RPG、ジオラマの詳細などを最新画像で解説。開発クリエイター陣からのコメントも独占公開!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4f0fa0378ad0741074ccd6379f910dcd7224df
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:55:25.60ID:fBSOzAHS0
>>26
やっぱりこの辺の坂口のバランス感覚がいいんだろうな
アラネア、イリス、ルーナが使えて
EDがもう少しマシに着地したなら+200万は行ってたよ
ただゲームパートを作ってきたのは優秀な周りの人達だから、旧スクウェアありきだったんだろうけど
0045ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:54:32.59ID:aZ0FL3ng0
3/7(日)20:45〜
ファンタジアン特番
https://www.ようつべ.com/watch?v=KRpiteUWCZk

・ゲーム内容を坂口が解説
・動画、ジオラマほか初公開
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 05:58:19.00ID:LNXMwl590
『ファンタジアン』のバトルシステムは“狙い”が鍵を握る! 特別企画番組で明かされたゲームシステムや開発秘話をリポート【GAME LIVE JAPAN】
https://www.famitsu.com/news/202103/08215607.html

【DAY2】WILDish Presents GAME LIVE JAPAN With ファミ通・電撃ゲームアワード【MC:青木瑠璃子/郡正夫】
https://www.ようつべ.com/watch?v=KRpiteUWCZk
『ファンタジアン』は6:00:00ごろからスタート
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 04:53:23.39ID:hJTstw/M0
水差すわけじゃないけど、正直FF以外の坂口さんの作品に興味ある人って多いのか疑問
実際ブルドラ,ラスストは20万程度しか売れず
ファンタジアンも背景がジオラマな点以外は普通のRPGっぽいし大ヒットするか怪しい

FF1〜6のリメイクでも良いからFFを作ってほしいよ
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:40:56.28ID:toNVx77d0
『ファンタジアン』坂口博信氏の一問一答をお届け。挑戦が“形”を作るまでの経緯をじっくり語るロングインタビュー!
https://www.famitsu.com/news/202103/09215626.html
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:03:59.51ID:tzyIlUFz0
>>53
自分も6と9は好きだから歓喜!!
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:38:02.43ID:/Mf9JCrq0
>>56
まるで北瀬の「いやいや、やれないものってあるじゃないですか」発言みたい
https://www.famitsu.com/matome/ff15/2016_05_13_interview02.html
PS3のゲームにオープンワールド作品がないならその通りだけど当時あったでしょうに
実際FF13自身も続編のライトニングリターンズではOWにできたし
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:42:09.15ID:iB5MPddF0
もしヒゲがFF13を作ってたらアクションRPG化とオープンワールド化を13の時点でしてた
13のFFと思えぬ挑戦心の無さにはFFファンたちは腹立ったよ
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:50:50.35ID:iB5MPddF0
坂口がFFに完全に関わらなかった作品って13が初だったけど
坂口がいなくなっただけでFFはこんなにもひどくなってしまうんだなっていう感じだった
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:56:02.08ID:nTS9f7xM0
FF13の良い所があるとすると坂口博信と植松伸夫の偉大さが分かった点w
ほんとそれだけw
0063ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 03:12:34.41ID:0MG5p0xF0
hige
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 04:01:23.57ID:dEHrzlxl0
13はほんと気持ち悪かったな
鳥山とかいうホモジジイによる同人レベルのクソオナニーって感じで
俺もそこでFFを見限った
ヒゲもてめぇ一人の力で作ったみたいに思ってるのも問題だが
一定のセンスとクオリティを維持するだねの発言力はあるからな
鳥山、野村とかいう雑魚ホモじじいよかマシ
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:58:12.13ID:fZlwd8cZ0
13といえばその頃は坂口さんはロストオデッセイだもんな
アレの方がよっぽどFFしてたし面白かった
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:02:51.92ID:Sqb+d2f/0
13の一本道が微妙だなとは思ったが
最近のFFがホモに見えることはないな
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:42:54.37ID:pAWeLacK0
CGでもまったく同じこと出来るんですけど
ジオラマは場所とるから大変なだけ
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:15:57.38ID:dEHrzlxl0
おじいちゃんの新しいっぽい事に挑戦()というロールプレイだからねw
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:09:02.56ID:7soux9UN0
ホモと言えばアナルだからな
どんなに美形に描いてもアナルを想像してしまう
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:28:43.10ID:76RZiJ3m0
イギリス誌「ファイナルファンタジー本編をランキングにしたぞ」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615846927/
1位:ファイナルファンタジー12 ゾディアックエイジ
2位:ファイナルファンタジー7(リメイク版)
3位:ファイナルファンタジー9
4位:ファイナルファンタジー14
5位:ファイナルファンタジー7
6位:ファイナルファンタジー6
7位:ファイナルファンタジー10
8位:ファイナルファンタジー15
9位:ファイナルファンタジー8
10位:ファイナルファンタジー4
11位:ファイナルファンタジー13
12位:ファイナルファンタジー5
13位:ファイナルファンタジー3
14位:ファイナルファンタジー2
15位:ファイナルファンタジー1

ソース
https://boards.4channel.org/v/thread/548099923
0075ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:25:26.53ID:VMSWhN3z0
>>74
12のバトルシステムは神!!
坂口もあれがお気に入りだとどこかで言ってたのを見た記憶があるんだが思い出せない
0077ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:04:53.26ID:FdWd4HS40
これは単純なランキングではないな
下から数えて番号通りの奴は評価低くない
定位置から上か下かで評価が見える
0079ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:14:12.53ID:iYzEQZxq0
毒のあるユーモアと癒やし「モルカー」超人気 ストップモーションアニメ復権
https://news.yahoo.co.jp/articles/65837e52aaeb1b3935d7a2a1572c6e9f86da2784

FANTASIANのジオラマ同様、CGだけでなく実物を使ったこの作品が今大人気らしい
坂口博信は時代を読んでたのか凄い
FANTASIANもヒットするかも
0080ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:00:11.97ID:MovhJFAG0
CGの凄さを前面に出したゲームにそろそろ飽きてる部分はある
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:53:19.23ID:E5SeRtwh0
PS4とPS5にはもうグラフィックの差があまりないしなぁ
CGの進化が頭打ちになってて、CGがリアルなだけでは惹かれない時代
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:55:04.44ID:1OXE9gbl0
『FANTASIAN』最新情報とともに音楽を手掛ける植松伸夫氏よりコメントを入手。ジオラマ職人たちからの熱いメッセージも!
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:20:29.37ID:EDkVT+YV0
>>85
癒される
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:26:25.88ID:QazqBPc00
『FANTASIAN』坂口博信氏×植松伸夫氏のインタビューを独占映像とともに1時間超の動画で公開。数々の秘話が明らかに!
https://www.famitsu.com/news/202103/24216405.html
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:20:15.08ID:wZm45Y0U0
319名無しですよ、名無し!(埼玉県)2021/03/31(水) 02:40:13.71ID:cYf3++eU0
海外のインタビュー
Google翻訳なんでちょっとアレだがw

ttps://translate.google.com/translate?sl=en&tl=ja&u=https://www.techradar.com/uk/news/his-final-fantasy-jrpg-legend-hironobu-sakaguchi-talks-apple-exclusive-fantasian-next-gen-gaming-and-an-iconic-career
「『ガチャ』というランダムなルートボックスシステムが本当の主流のゲームメカニックになっていると思います。
乱数ジェネレーターとマイクロトランザクションで収益化するためのランダム化だけで、
企業はその方向に進んでいます」と坂口氏は嘆きます。

「それはほとんどジャンルの基礎になり、
そのコアルートボックスメカニックの上にさまざまなゲームプレイを重ねます。
ですから、何年にもわたって、多くのゲームが同じような点に収束していると思います。
そのため、ゲームプレイの面で少し多様性が欠けています。」


コピーを所有しているにもかかわらず、彼はまだファイナルファンタジーVIIリメイクを試していません
(長年の協力者でありFF7ディレクターの野村哲也を称賛しましたが、彼を「本当に才能のある男」)。

「これが起こるだろうと彼から聞いて、彼が話したこと、さまざまなハードウェア機能の革新、
そして彼ら自身のCGチームの成長を見て、
本当にファイナルファンタジーVIIリメイクはほとんど追求または挑戦する練習でした
そして本当にすべてを最大限にプッシュします。
彼がその分野で行っていることは本当に本当に素晴らしいことだと思います。
私はできる限り彼をサポートし、励まします。」


「私はリメイクを探求したいという強い欲求を本当に持っていません。
私はいつも新しいアイデアや新しい世界に飛び込み、
より独創的なキャラクターを作ることに惹かれてきました。
でも、私は鳥山明の大ファンなので、彼と一緒に作ったゲームを振り返ると、
もちろんクロノトリガーとブルードラゴンがありますが、一緒に何かを作るのは面白いでしょう。
また鳥山さん。

「それがリメイクなのか、オリジナルなものなのか…もちろんそれが可能かどうかは全く別の話ですが、
それは私にとって興味のあることでしょう。」
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:16:17.34ID:F+Zq/CZw0
iOS使いの皆さんおめでとう!
0093ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:15:36.39ID:Z390b/qc0
>>92
坂口は独立組で成功の部類だと思うけどみんなの期待値より活躍してないからパッとしてないと思われるんだろうなと
俺もそうだけど坂口にはFFみたいな大作を求めてる
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:26:11.20ID:LK3RnLVb0
世界一辛口なゲーム評論ブログに取り上げられる

俺的糞ゲーその2436『ファンタジアン』
https://ameblo.jp/kusowii/entry-12666225705.html
>このゲーム、アップルアーケードで配信されたガチャなどの課金のないRPGなのだが、背景はなぜか実写の
>ジオラマというコレジャナイ世界観でフィールドは一応あるが岩ばかりで行けるところが少なく、
>戦闘はスピード順のターン制コマンドバトルだがカメラが遠すぎて迫力がなくいまだにランダムエンカウントで
>うざく、装備は武器と腕輪とアクセサリしかなく魔法を撃つ方向をいちいち決めたり雑魚戦をストックして
>後でまとめて戦うどうでもいい要素があったりボスが強く遊びにくいなど、何ともつまらない糞RPGに
>仕上がっている。

>また、ストーリーは記憶をなくした青年が冒険するというものだがいまいち地味で紙芝居イベントが多く
>イベントムービーでキャラが喋らず、3人パーティーでキャラデザインも良さがなく音楽は植松伸夫らしいが
>特に良いものがないなど、いまいち面白味がない。
>最近のガチャ課金RPGよりはましだが、せめて家庭用で出すべきであり、もう少し昔のFFのような面白いキャラや
>ストーリーにして欲しいところだろう。
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:57:59.41ID:Fcy/Mkm60
>>96
クロノトリガーやブレスオブザワイルドみたいな名作ですらクソゲー扱いされるブログだから
最近のゲームなんてほぼ全てクソゲー扱いされるところだから坂口は怒らないで
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:28:59.95ID:RF1BOp++0
と思ったが>>98をよく見たらブルドラ〜ラスストと独立後の坂口作品は全てクソゲー扱いされててそこまで信者でもなさそう
でも評論見ると作品を全否定してるわけではないしロスオデのコメント欄ではFFよりはマシだと言ってる
0100ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:55:50.18ID:vC3fYFv/0
>>98
このやりとりを見てこのブログは読む必要ないなと思った
好き嫌いは糞WiiUというブログ主さんの勝手だけど自分の意見こそが絶対的に正しく、自分が嫌いなもの=糞っていう論理を文章から感じる
評論ではなくただの主観的な悪口だ

俺的糞音楽その156『ファイナルファンタジー13 閃光&ブレイズエッジ&宿命への抗い』
https://ameblo.jp/kusowii/entry-12666165705.html#cbox
1.
FF13はありえない点のオンパレードでゲームとしては酷すぎると自分も思いますが、「閃光」はカッコイイと思います。
NHKで放送されたFFファン大投票企画で5位で、FFシリーズの通常戦闘曲ではトップという人気ぶりで
FFファンに受け入れられてますし。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいにFF13の全てを批判するのもどうかと思いました。
FF13は音楽は良い2021-04-07 20:44:09

2.
糞なものは糞
FF2〜FF10の戦闘曲の方が遥かに良い
糞WiiU2021-04-07 21:28:28
0102ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:03:19.23ID:I+HX+xmE0
何のこととは言わないけど何でも貶せば良いってもんじゃない
レビューとしての信用がなくなるだけ
0105ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:05:45.10ID:KBQZtWdz0
評価されてるものをクソ扱いするような人には批判された方がむしろ嬉しい
ファンタジアンは名作の予感
0107ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:26:39.69ID:fa4/KG3G0
Fantasian - レビュー IGN JAPAN
坂口博信×植松伸夫によるジオラマとバトルに凝ったRPG『ファンタジアン』レビュー
すべての要素が一つのコンセプトへと向かう傑作
https://jp.ign.com/fantasian/51129/review/rpg
0108ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:38:11.32ID:RDH4+j020
>>107
この記事を読んだだけでFANTASIANが素晴らしいゲームなのが伝わってきた
0109ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:52:02.88ID:tSQ+LGlz0
>>107
>>96の記事との質の違いに笑った
こういうのを批評と言う
0110ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:20:44.43ID:L6fUOens0
この記事も必読

これが植松伸夫のベストサントラ? 素直に作りたいものを作った『FANTASIAN』、坂口博信と植松伸夫の「裸」に迫る!
https://jp.ign.com/fantasian/50857/interview/fantasian
0111ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:35:54.79ID:Akj0OPMk0
>>110
>「ゲームは業界がまだ浅いですし、進歩のスピードがものすごく早いので、『新しいものが正義だ』という風潮は
>確かにあると思います。でもそろそろ40年も経ってきているので、『古いもののなかにも独特な面白さが
>あったよね』というのは自分でも気づいたし、その面白さを古いと言って切り捨てる必要はないと思うように
>なりました。あの頃作っていたものは最も自分に素直に作っていた気がしています。今のユーザーには古いと
>言われるのかもしれない。そういう怖さもあったんですけど、今回はそれと関係なしに自分が『いいなぁ』と
>思うものを素直に作りたかったんです」
(略)
>「(ジオラマは)人が作ったということがすごく直に伝わってくるじゃないですか。人間の温もりが絵として
>ダイレクトに伝わってきて、それがまさに僕の求めていたゲームの温もりとも繋がっていましたので、
>すごく使いたいと思いました。『ファイナルファンタジーVII』や映画を作って、常に『ゲームはCGだ』
>と騒いでいた僕が今度は『CGは温もりがないからジオラマだ!』と言うのも変な話ですけどね(笑)」

>坂口氏が言うと、植松氏は「CGを徹底的にやってみての結果ですよね、たぶん」と付け加えた。


ファミコンの頃からゲームを作ってる人の言葉だから説得力がある!
自分もファミコンからPS4のゲームまで一通りプレイしてくると昔のゲームの良かったとこに気づいて戻ってくる部分がある
0112ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:22:45.81ID:8yy694pM0
日本ゲーム界でCGの最先端を走り続けてるシリーズの生みの親がそういうこと言うのは興味深いね
0114ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:01:52.89ID:V8rbDw1L0
FFでCGを追求し、莫大な金かけてCG映画も作った人の言葉だから重みが違うw
0115ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:46:21.62ID:1q59OAEt0
ここステマスレだったりする?
違ったらごめんなさい
0116ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:54:23.74ID:quohceO20
>「ゲームは業界がまだ浅いですし、進歩のスピードがものすごく早いので、『新しいものが正義だ』という風潮は
>確かにあると思います。でもそろそろ40年も経ってきているので、『古いもののなかにも独特な面白さが
>あったよね』というのは自分でも気づいたし、その面白さを古いと言って切り捨てる必要はないと思うように
>なりました。


これは確かに
例えばターン制コマンドバトルは時代遅れのシステムで害悪みたいに切り捨てる風潮には違和感あるし
0117ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 06:30:02.56ID:XY0vTnG+0
ファンタジアンみたいなタッチ操作のゲームは複雑な操作がしづらいからターン式のコマンドバトルは合ってる
0120ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:27:46.11ID:Q+erERBM0
FF7〜9の一枚絵背景のようなあたたかみを感じる
ジオラマだから絵と違って立体的で実物感があるからゲームへの没入感が全然違う
0121ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:38:01.92ID:dwxAAqw60
攻撃の射線や範囲攻撃の中心を微調整できるのは
さくら大戦3の戦闘を思い出した
0122ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:46:21.35ID:QEptCXLg0
ゲームYouTuberのめぐみが坂口博信を絶賛

真のFF! AppleArcadeにて坂口博信復活! FANTASIAN ファンタジアン
https://www.youtube.com/watch?v=VkCsPjzJcT4

「2021年のゲーム業界の変革を全てひっくるんでいるファンタジアンは今遊んでおかなければ今後ゲームは語れない」

「誰が思いつく?ジオラマでマップを作ろうなんてこの時代に」
0123ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:04:15.14ID:+HPeft5o0
>>122
この人は以前も坂口博信が作ったFFをやりたい!と公言してた
FFは15で身を退いたと動画中で言ってることからも坂口のFFを好きな人なのが分かる
0124ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:11:55.15ID:ysO5qXMv0
俺もこの岡田斗司夫のように坂口のいないFFには用はないみたいな気持ちがある
FF12〜15をプレイしたらその気持ちが強まった

宮ア駿のいないジブリに、俺は用はない!『思い出のマーニー』
http://blog.freeex.jp/archives/51444126.html
出来はいいんだけど、心にはあまり残らなかった映画。悪くはない。良い。良いんだけども、
「宮ア駿のいないジブリに、俺は用はない!」って思った。ただ単に“良いアニメ”なんて、別に見なくていいよ。
0125ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:21:39.51ID:F1AZgzVC0
>>110
>「レコードに針を落としたときのあの感覚ですよ、『FANTASIAN』のジオラマは」と植松氏も、
>アナログな音の心地よさと比較した。

>機械の世界では秩序が支配していて、すべてが機械で整理整頓されたデジタルなものに集約されています。
>一方で、混沌に支配されている世界も出てくるんですけど、そこはもう、すべてがアナログでカオスなんです。
>そのふたつの世界が争っていて、どちらかに偏ってもおかしなことになるよね、というテーマになっています」

正に今のゲーム業界の状況を表してるようなストーリーですげえなぁ
0126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:26:37.31ID:XY0vTnG+0
アナログとデジタルのどちらか一方だけに偏るのは息苦しい
その両方を融合させたのは見事
0127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:33:29.89ID:Lpc9REPZ0
音楽の変遷と似てる
80年代に音楽が電子音楽だらけになったけどその後アンプラグドの音楽が復興して、
デジタルとアナログの良いとこが合わさったと南こうせつが伊集院光日曜日の秘密基地で言ってたが正にそんな感じ
デジタルの象徴のCGとアナログの象徴のジオラマの良いとこが合わさった
0128ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:49:18.45ID:dwxAAqw60
かつての最前線引っ張ってた人が作りたいゲーム作ってるんだから
遊びたい奴が遊べばええんちゃうんか?
予算や人材も無尽蔵に沸いてくるもんでも無いし
プラットフォームも現状アップル端末限定なんだし
X箱のブルードラゴンみたいな感じになるんちゃうかな
0130ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:54:08.33ID:2WdKbK5T0
実写みたいにリアルなCG凄いでしょ?というゲームにそろそろ飽き飽きしてる人っていると思う
そういう人にファンタジアンは突き刺さる
0131ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:18:10.69ID:IhUcL0Op0
今の時代に万人受けするものなんてほとんどないんだから
余生も少ないヒゲは作りたいもん作ればいいんだよ
0132ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:21:41.37ID:Lpc9REPZ0
>>130
あとオープンワールド疲れやアクションRPG疲れがある人も現代のゲーマーに多そう
0133ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:28:02.51ID:dwxAAqw60
視点が移動に対して固定角度で変わるから
そのへんがジオラマ背景の弱点かもな
入り口移動したら出口が逆方向とか移動操作にちょっと難有りかな

かといって視点グリグリさせるにはジオラマでは技術的に厳しいから
この辺はいろいろ考えて作ったんだろなってのは汲み取れる
0134ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:58:39.53ID:BNmzKIwG0
パソコンから始まりHD機やスマホまで一周してきて色んな経験を経て戻ってきた坂口が作ったゲームが面白くないわけがないし、これからも作品を作り続けなきゃダメだよ
0135ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:07:22.29ID:XuzkIGzI0
FANTASIANはサブスク専用作品なのがもったいなさすぎだと思うけど、
>>122を見たらサブスクでしかプレイできないからこそ業界の変革を象徴した作品になってるなと
0137ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:14:06.75ID:fREq8mIL0
>>135
買い切りで6000円ぐらいだったら多分やってる人少ないだろうし
課金ガチャだとそれに合わせたシステムに調整されちゃうしねえ
0138ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:23:10.04ID:yO3rCye60
ファンタジアン効果でアップルアーケード加入者がすげえ増えそうな予感
0140ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:35:37.06ID:ViZdnS720
渋谷員子さんとも組んでドットのゲームを作ってほしいかも
>>139の27:38でもしFF7でハードによる技術革新がなかったら7はどうなったかやってみたいという話が出てるけど
渋谷さんのドット技術が使われないのはもったいなすぎる
0141ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:48:04.22ID:6TSBk/aO0
FANTASIANみたいな方向性とは真逆の、
坂口が現代の最前線に向けてガチで作り込んだオープンワールドの大作アクションRPGみたいなのも一作は見たい!
0142ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:56:37.01ID:ZgMU/K7J0
ファンタジアン落ち着いたらテラバトルの買いきりも出してほしいよお
藤坂さんの絵はテラバトルで知ったのもあるけどテラバトルの絵が一番好きな絵柄かな…画集2ほんと出してほしい
0144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:51:17.65ID:iQUwiVCv0
オープンワールド完成するか
髭の寿命が先か
ってくらいだから今の路線でいいから何作も作って欲しい
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:36:05.48ID:1nF3o2fZ0
「ファンタジアン」というタイトル、もうちょっとなんとかならないのかな。
「ラストストーリー」や「ブルードラゴン」もそうだが、これ以上捻りのない
ネーミングは作りようがない。
創造性という観点からみて最低のネーミングなんだよな
0146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:20:37.15ID:TJgICGUQ0
モンストの制作者はまったく逆に坂口のタイトルセンスを賞賛してたな
0147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:50:15.05ID:1nF3o2fZ0
>>146
それは不可解だね。
岡本吉起氏のネーミングセンスは平凡なレベルで、坂口氏より上
0148ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 04:42:24.44ID:1nF3o2fZ0
「平凡」というのはプロの平均レベルという意味ね。
素人並ということではなくて
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:07:58.79ID:ZBWiLDdA0
進めていくとファンタジアンの意味わかるよ
文字もよく見とくと良い
0150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:23:11.06ID:1nF3o2fZ0
>>149
タイトルというのは、予備知識のない状態で見た第一印象がとても大事。
いかに深い意味を込めたとしても、字面や音韻がこの上なく陳腐では駄目。
同名の既存作は'80年代にあったし

それとも上述の批判を覆すほどの何かがあるのかな。
少なくとも「ラストストーリー」や「ブルードラゴン」に、それがあるとは思えない
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:56:20.15ID:1nF3o2fZ0
おかしな質問をしてるように見えるので、念のため
訊くけど「それ」とは具体的にどれのこと?
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:49:05.30ID:jf7Fk1Ci0
アスペの上から目線ほどめんどくさいものはないから
そもそも相手する必要なし
0156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:27:57.06ID:1nF3o2fZ0
「それ」にあたるものが何か、見当も付いてないと決め付けてるのかな?

字面は陳腐だが意味を知るとその評価が覆る、そういう作品名は全く見たことがない。
ゲームに限らず。
だから「例教えてもらえる?」という質問への答えは、元から一つもない

本来ならファンタジアンの意味にあたるものを、こちらが先に訊きたいのだが
ネタバレ的になるかもしれないと思って、やめといた
0157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:53:23.26ID:TJgICGUQ0
>>147
ネーミングセンスが平均レベルかどうかはお前が決めることではないのでは?
お前の好き嫌いを述べているのならわかるが
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:44:50.81ID:1nF3o2fZ0
「個人的には」とか「〜だと思う」とか以前はよく書いてたが
いちいち書くと文章表現としてしつこくなるのと、5chは長文が嫌われるので
なるべく字数を減らすためもあり、最近は省略することが増えた

全て主観的な意見であることは当然であり、それは分ってる。
「決める」と言うが、もとより他人を従わせる気はない。
ファンタジアンの名称が良くないと聞いただけでピンと来ない人は、見る目がない。
そしてそれは一朝一夕では変わらない、「個人的には」そう考えてるので
0160ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:37:59.37ID:UuS75uty0
タイトル名に関してはこの点は思う
ダサいとは思わないがFFに未練が感じられる
もう素直にFFを作れよ!と思う
FFファンからも望まれてるし

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1614705229/821
821名無しですよ、名無し!(ジパング)2021/04/09(金) 02:50:12.75ID:CnAmKArXM
坂口さんが作る新作ってファイナルファンタジーをもじったようなタイトルばっかだよね
なんか過去にしがみついてるようでダサい
0162ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:10:24.67ID:guqcHysS0
坂口がスクウェアを退社して今年でちょうど20周年
そろそろFFに戻ってきてほしいよ
0164ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:08:57.71ID:qAI2N/kL0
>>163
ゲハでこういうスレは定期的に立つ
この一年だけでこの手のスレを何度見たか
しかも毎回どのスレも伸びる
今のFFに不満を抱いてる人が多いということ
0165ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:11:53.86ID:/s1TRl4M0
FFは国内だとピーク時(7,8頃)の半分の人気も今あるか怪しい
0166ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:37:01.83ID:7oD1sd+60
NHKのFF大投票でも結局、坂口時代のFF関連がランキングの上位を占めたことからもお察し
0168ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:06:50.38ID:8HRh5sy70
生みの親が離脱したらダメになったところがFFとスターウォーズはそっくり
0169ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:38:25.51ID:A0zFVqac0
FFは7からハードがPSになったけど、PSが3から国内の普及台数がガクッと落ちたのもFFの国内人気が下がった大きな原因だと思われ
ドラクエ11ですらPS4版は140万本(DL版含まず)すら売れなかったし
0170ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:59:06.73ID:j0MNO3GZ0
>>169
FFがソニーハードなのは坂口のFF映画の赤字でスクウェアが傾いたのをソニーに救って貰った恩が絡んでるから…
0171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:40.60ID:PRWXJOOP0
FF11で過去のFF全部ひっくるめてもお釣りが来るような
とんでもない収益出してた気がするんだが
0172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 02:52:58.05ID:u6+8vEjB0
坂口の功績をトータルで考えたらFF映画の赤字より利益の方が遥かに大きいのだから
もういいかげんスクエニは坂口にFF作らせてやれよと思う
1〜6のリメイクとかでもいいからさ
0173ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:25:36.70ID:/o1wAs7X0
>>170
違うよ恩じゃなくてそのとき送り込まれてきたソニーの連中が上層部にいっぱいいるからだよ
0174ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:23:27.63ID:bWHN2KMe0
FF作りたいです!とはっきり言っちゃってくれよヒゲさん
そしたらスクエニの連中は絶対作らせてくれるよ
0176ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:45:10.15ID:qi3xNM/D0
ガンダム生みの親の富野由悠季だって73歳(当時)でガンダムの新作『Gのレコンギスタ』を制作したというのに

坂口博信なんて58歳でまだ若造なのに何をやってるんだ?

FFから無理に離れる必要なんてない

いいかげん素直になって、リメイクでも外伝でも良いからFFを制作してください
0178ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:49:47.85ID:RLU2CJMm0
そう考えると58歳の坂口なんてまだまだ若手
FFのようなAAA作品の製作から退くのは早すぎる
0180委員長
垢版 |
2021/04/15(木) 07:49:41.72ID:DjYthsy20
ぐっち博信 ぐっちゆーぞー
0181委員長
垢版 |
2021/04/15(木) 07:50:54.30ID:DjYthsy20
6のリメイクなら動画で見かけたな。ナルシェの上層部を歩ってるティナ。
やたらと痩せてたけど。もちろん、立体ね。
0182ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:27:13.78ID:zqHR2qmL0
引退宣言する奴は大抵引退なんかしない
宮崎駿だって今の坂口ぐらいの年齢の頃引退するって言ってたぞ
0183ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:55:43.28ID:3pzOpI6W0
FANTASIANは面白そうなのにApple Arcadeに加入しないとプレイできないとか誰得だよ、、
みんなコンシューマー版の発売待ちしてる
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:09:51.31ID:kzvlKgm20
ファンタジアンはプレイ者からは評判良いだけにサブスク専用ゲームなのが本当にもったいない
0185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:15:40.81ID:UY/UEL770
アップルアーケードって流行ると思えない
ブルドラ,ロスオデ,ラスストもだけど坂口さんってスクエニ独立後は苦戦ハードの切り札にされ続けてる印象

プレイヤーからしたらいいかげんPSハードで作品を出せよと思うし、本人もできればPSハードで作品を作りたいんじゃないかと
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:20:50.86ID:pvEEFjKG0
FF映画の赤字からスクウェアを救ってくれたソニーには一番恩義を感じてそうなもんだが
ソニーのライバル陣営にばかり作品を出してて何だかな…
0188ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:43:13.24ID:QRWvMC3b0
FANTASIANに興味はあるけどアップルなんたらに加入してまではプレイしたいと思わない人が大半でしょう正直
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:48:31.71ID:4blkNRmI0
作品をプレイされないことがクリエイターにもゲームにとっても一番不幸なことなのに
サブスク専用というのは本当に良いことなのか疑問
0190ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:03:30.44ID:dWYSsgq+0
このゲームはこのハードでしかプレイできません

↑こういうことにゲームファンはウンザリしてることにいいかげん気づいてほしいよ
ゲーム機がソニーと任天堂の2つだった時はまだ良かったけど
Xboxが参入してきてからウンザリ
今度はアップルアーケードですか?
0191ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:07:51.63ID:pvEEFjKG0
FANTASIANみたいな良作がサブスクゲームなのはゲーム業界にとって良いことだと思えないんで心を鬼にしてAAには加入しない
コンシューマー版が出るまでひたすら待つ
出なかったら残念だが一生プレイしない
0192ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:13:03.19ID:DkSnGcMB0
坂口博信の作品さん プラットフォームがアレなの多すぎ問題はいつまで続くんか…
0193ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:13:14.22ID:P5LN91080
この辺憶測だけど、RPGは作ってたしジオラマのテラなんとか見たいなのつくりたかった
だけどジオラマ大量に作るには予算もスタッフもきびしーなーどうすっかなー
ってとこに、
アップルはAAの知名度アップの目玉に出来るソフト作りたい
ヒゲは出資してくれるスポンサー探してた
そんな感じで話が進んだなら、アップル端末専用の可能性は高いんじゃね
0194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:21:01.15ID:P5LN91080
ゲーム作るのもボランティアじゃないし
面白いゲームをより多くの人に遊んでいただきたいというより、
俺が作りたいゲーム作ったから遊びたい奴遊んでくれ
ってモードになってるじゃね

俺は元々アップルTV持ってたがアップルのサブスクなんて一個も使ってないし
これやりたいからAA登録したが、後半出るまで課金しないと思う
だけど、アップル端末持ってない奴にすらAAっていう600円のサブスクあること知らせただけで
アップルとしては成功じゃねーかな
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:56:56.43ID:v1b1qZy50
アップル、MSがまだ「ゲームのネトフリ」になれない理由。ゲームのサブスクは本当に成立するか?(BUSINESS INSIDER JAPAN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/45362429fc56a294dc190d1a570c76825d56af5b
「運営型のゲームは、ストーリーを楽しませる、というよりはゲームを楽しませる『サービス』。それはそれでいいのですが、
やはり僕としてはストーリーを語ることにこだわりたい」

ファイナルファンタジー・シリーズの生みの親であり、現在はミストウォーカーで独自タイトルを開発している
ゲームクリエイターの坂口博信氏は、3月26日に「Apple Arcade」で公開された新作RPG「FANTASIAN」について、
インタビューでそうコメントした。

現在のスマートフォン向けのゲームは、多くが「基本プレイ無料」だ。収益源は広告や有料アイテム購入などの
「追加課金」が中心。長く遊んでもらい、その結果として広告を見る・有料アイテムを買うなどの行為につなげる
「運営」が重要になる。だが、運営型のゲーム構造は、すべてのゲームに合うわけではない。
(全文はリンク先で)
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:38:17.49ID:T9jtX1mZ0
坂口は何とかバトルが200万ダウンロード行ったらコンシューマー版を作ると約束した
約束は守っていただきたい
何とかバトルは死んだから当然別の名前になるだろうけど
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:09:25.99ID:/Y0/+iNY0
>>195
サブスクは基本 円盤や映画でもとを取った後プラスαで儲ける方法だから、いきなり新作を出しても収益的に難しいと思う
映画だって新作はサブスク外で有料の期間限定配信だし、製作コストの大きいゲームも同じだよね
PSストアのフリプのほうがまだ理にかなってると思う
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 05:32:47.39ID:UscnaXTW0
「FΛNTΛSIΛN」や「CLAP HANZ GOLF」など、Apple Arcadeの日本発新作4タイトルを開発者の声と共に紹介!(Impress Watch)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9f46d2f75a369272453e434e714814ba61ce8d
坂口氏は、リリース後のユーザーの声を受け、「ぱっと見の違いとして、ジオラマとCGの違いが好意的に受け取られているようで、
回りくどいことをやったのがいい方向にいった」と語ってくれた。
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:11:47.71ID:5ndwVHB/0
ファイナルファンタジー坂口博信氏『FANTASIAN』迫力のジオラマ背景でApple Arcadeに flick! / 編集長 村上タクタ
https://funq.jp/flick/article/692309/
ジオラマにスポットを当てたレビュー
0205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:40:29.08ID:40iX+XWJ0
富野由悠季監督「死ぬまでに新作作ってみせる。宮崎駿監督や庵野秀明監督に負けてはいられない」 [579392623]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618948189/

79歳の富野だってこんな頑張ってるんだからw
坂口博信なんてまだ58歳で若いのだからまだまだ第一線で新作を作るべき
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:54:41.02ID:tXSNNeij0
植松伸夫もまだ62歳
すぎやまこういち(90歳)と比べたら全然若手w
0208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:11:16.35ID:OWNyd4qr0
すぎやま先生は35年前ドラクエ1作目を手掛けた時点で55歳だもんなぁ
0210ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:29:46.43ID:lG2gz2Ya0
クラベ大絶賛!『ファンタジアン』はストーリー重視の古き良きJRPG:今週遊んだゲーム 4/7 2021
https://www.youtube.com/watch?v=LmvGSBKmGuU
0211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:01:42.06ID:asCG6lWz0
エヴァ、鬼滅、カービィ……Twitterで話題「コミカルなコマ撮りアニメ」誕生秘話 アニメーター・篠原健太がSNSで発信する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/a968276ca809a85eaf9079b5a1540d84df1b0a9f
>今年1月から1クール放送されたショートシリーズ『PUI PUIモルカー』(監督:見里朝希)や、3月26日に封切られた長編
>『JUNK HEAD』(監督:堀貴秀)など、このところ何かとコマ撮り(ストップモーション)の話題が続いている。

> その一方、『新世紀エヴァンゲリオン』や『鬼滅の刃』などのアニメやゲームのフィギュアによるコミカルなコマ撮りが、
>たびたびツイートランキングの上位で見かけるようにもなっている。これらはNetflix『リラックマとカオルさん』や
>ゼスプリキウイのCMなどを手掛けたアニメーター・篠原健太によって生み出された作品たちだ。

FATASIANやモルカー同様、実写のものを撮影した作品が今人気みたい
時代を先取りしていた坂口博信は凄い!!
0212ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:04:36.95ID:7TRZZcbC0
>>327のセンスのなさが浮き彫りに
0213ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:05:46.47ID:7TRZZcbC0
誤爆スマソ
0215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:45:33.63ID:Tb2+NG3T0
毒のあるユーモアと癒やし「モルカー」超人気 ストップモーションアニメ復権
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210321/ecc2103210700002-n1.htm
見逃し配信380万回、海外でも大人気

最新話の放送後には毎回ツイッターでトレンド入りし、公式アカウントのフォロワー数は初回放送時点で
2千人未満だったのが、今は約40万8千人に。ユーチューブの見逃し配信の再生回数は380万回以上となり、
アマゾンプライムビデオやネットフリックスでも配信が決定。また、せりふがないアニメだから国境も越えやすい。
台湾では「天竺鼠車車」として地上波で週32回も放送されるなど、大人気になっている。

1コマごとに少しずつ動かして撮影するストップモーションアニメは、ぬいぐるみや粘土など独特の質感を持つ
立体キャラクターに適した撮影技術だが、制作に手間と時間がかかることもあり、日本では手描き2Dアニメが主流。
またコンピューターグラフィックス(CG)も近年、いっそう高度化している。
しかし今回のモルカーの成功は、ストップモーションアニメの豊かな可能性を示したようだ。
0216ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:48:06.41ID:Tb2+NG3T0
正にFANTASIANもそう

PUI PUI モルカー
https://ja.wikipedia.org/wiki/PUI_PUI_モルカー#反響
アニメーション史研究家の原口正宏は「モルカーの質感・仕草やけなげな姿、意表をつくストーリー展開、
ハリウッド映画のパロディ満載の遊び心、優しい飼い主との心温まる交流、軽率で愚かな人間たちによって
引き起こされる事件と、毒を効かせた社会風刺など本作の面白さを挙げていくとキリがないが、
それらは全てスタッフの丹念な仕事によって『造形』された人形や小道具、舞台などの『そこに在る、
さわろうと思えばさわれる実感』という3DCGでは味わえないストップモーションならではの本質的な魅力と
結び合っている」と評している[3]。
0218ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:00:14.40ID:TdjoRLHp0
>>214
ファンタジアンもだけどCGにはない味がある
0219ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:12:49.59ID:an8z8Rsz0
ファンタジアンはジオラマ作ってるけど、それをデータに取り込んでCGを張り合わせてさらに調整してるから
ストップモーションアニメ(クレイアニメ)とはまた違う
0220ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:25:31.38ID:ebTmuim30
PS1,64が登場した頃からゲームはCGでなければいけないみたいな決まりがあると勝手に思ってた部分があるけど
そこに一石を投じた坂口は見事
0221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:37:29.79ID:G3T/jIEE0
モルカーの作者は1992年生まれの若者みたいだが
FANTASIANみたいな新しいことは若手クリエイターがやれよって話
あと2年で還暦のヒゲにやられるとは日本の若手クリエイターは情けない
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:55:42.81ID:jdZ59pQs0
>>221
坂口博信のようなベテランだからこそ新しいことができた

大林宣彦
「よく若い学生さんがね『大林監督はそんなにお爺さんなのにどうして僕たちより若い映画作るんですか?』」。
 そりゃ君たちよりジジイだからだよと。昔のことをよく知ってるから。温故知新と言うだろう?
 君たちが新しいと思ってることはほんとは古いんだよと。俺は古いことを知ってるから新しいことができるんだよと。」

(伊集院光 日曜日の秘密基地VIPルーム より)
0223ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:06:16.81ID:G3T/jIEE0
>>222
なるほどなぁ
じゃあヒゲみたいなクリエイター歴が長い人ほどますますこれからもゲームを作り続けなければダメだと思うわ
0224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:18:54.84ID:7CEEPv4H0
ゲームにジオラマを使うのは誰でも思いつきそうで誰も思いつかないし実行できなかった
0225ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:33:17.12ID:PfPGMDFZ0
子どもの頃に鉄道模型に夢中だったから、
自分がジオラマの中で電車に乗ったり歩き回ってる映像を妄想してワクワクしたけど、
FANTASIANであの子どもの頃のワクワク感を久々に思い出して興奮したよ

ジオラマの中を歩いてるだけで楽しい!!
0226ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:00:51.49ID:sqpCng4X0
テラウォーズで金かけて作っちゃったからね
その分もアップルに費用負担させるには突き進むしか無かったんでしょ
0227ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:01:05.82ID:/brLyp0r0
小さくなってジオラマを歩けたらいいな〜という誰もが一度は思うことをFANTASIANは実現してくれた
0228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:11:11.42ID:Xi78nPiw0
ドラえもんでも伝説のアニメ第一話『ゆめの町、ノビタランド』や『のび太の模型鉄道』、
あと映画『のび太の宇宙小戦争』で身体を小さくしてミニチュアの家などで遊ぶシーンがあるけどああいうの夢があって良い
0229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:27:16.76ID:e7m4uenx0
開発費が和ゲーと桁が違う海外勢にCGで勝負を挑んでも勝ち目薄いがジオラマというアイデア力で勝負したのはお見事!
0230ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:38:08.98ID:lZF8f3r50
韓国映画のパラサイトがハリウッド超大作を押しのけて去年アカデミー賞を取ったけど
外国の作品をマネしたようなゲームよりファンタジアンみたいな製作費では外国に劣ってても独創的な作品が意外と世界でヒットする気がする
0231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:46:45.81ID:cPpleWLx0
>>230
植松伸夫も何かのロングインタビューで同じようなこと言ってた
FF10の東洋的な世界観を例にあげ、海外の模倣するより日本にしかできないことを追求した方が絶対良いと
FFは10のような方向性をもっと追及していってほしかったと残念がってた
0232ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:51:10.29ID:gBd+SvhL0
FF10のアジアっぽさは確かに洋ゲーにはマネができない独特な香りがして良かった
0233ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:05:47.98ID:HttfXJZj0
坂口と植松が組んでFF10のようなアジアンテイストなゲームを作れw
0234ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:12:51.23ID:/bsNtLIt0
よく「アジアが舞台のゲームはなぜ少ないのか?」みたいなスレがゲハでも立つが、売れないからダメと言われる
でも日本を舞台にしたPS4作品「Ghost of Tsushima」が650万本超えでまさかの大ヒット
アジアが舞台の作品は売れない論は嘘なのがバレる
日本とかアジアな世界観の作品って少ないし狙い目かも
0235ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:18:03.28ID:HttfXJZj0
>>234
ツシマにはセガの名越稔洋が悔しがってたなぁ
こういう作品は日本人が作らなきゃいけないのにって
0238ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:01:25.42ID:zVZN9UQY0
そういや坂口作品にアジアな世界観のゲームってFF10以外にあまりないかもしれない
0239ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:23:04.86ID:bxvzycFk0
CGに飽きだした頃にジオラマみたいな新しいことをする坂口博信のことだから
洋風なゲームばかりな今に和風なゲームをぶっ込む可能性はある
0240ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:27:56.32ID:HttfXJZj0
とりあえず坂口にはFFやFANTASIANのように我々を驚かすゲームをこれからも制作し続けてもらいたい
0241ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:04:44.41ID:dLfp0Iil0
元T-SQUARE和泉宏隆さん、急性心不全のため死去 62歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4910feb9344d897e30737644e34051d9baca84
ショックすぎる・・・
植松伸夫と同じ1958年度生まれ世代だし、ヒゲで髪を結んだとこが似てると思ってたら

坂口も植松もクリエイターとしてまだ若いと思う一方で、数字的にはこういうこともありえる年齢なわけで
元気な内にガンガン作品を作ってもらいたいよ
0242ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:18:11.86ID:C6n606Ma0
>>241
F1の曲として超有名なTRUTHやOMENS OF LOVEを作曲した人かよ
音楽に詳しくない俺ですら知ってる
ってかグループ名のSQUAREという点も何か縁を感じる
0243ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:05:56.71ID:GGkuxbwo0
そういうことで言うなら任天堂元社長の岩田聡さんの死は悲しすぎた..55歳は早すぎ
0245ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:42:13.70ID:S3xeVKXk0
映画監督は死ぬまで映画作ってるんだから
ゲームだってクリエイターが老いても第一線で作り続けても何も悪くない
0246ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:46:03.86ID:QOE31P3r0
>>245
クリント・イーストウッドなんて今90歳なのに新作撮ってるw

クリント・イーストウッド90歳、新プロジェクト発動! 監督&主演映画の制作へ
https://www.crank-in.net/news/81584/1
クリント・イーストウッド主演&監督の新作映画、2021年10月米公開へ ─ HBO Maxと同時リリースに
https://theriver.jp/eastwood-cry-macho-set-us-release/
0247ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:50:53.06ID:HZPjNNYY0
坂口も58歳だからってFFみたいな大作ゲームの製作から身を退く必要なんてない
まだ58歳なのに早いよと映画監督たちに笑われるよ
0248ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:01:25.86ID:FRR/S2Mt0
佐野実「この味で完成とかね思ったらねもうおしまい。まぁ死ぬ時ですね引退はね」
(ラーメンの鬼 復活への一杯!『君のおかげです』)
0249ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:04:44.15ID:qV8hJlEL0
アスリートと違ってクリエイターは死ぬまで伸び続けるから引退はないな
0250ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:39:10.96ID:+90E6GMv0
人生経験積み重ねてきた今の坂口がFFを作ったらどんな作品になるか興味ある
0251ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:51:38.34ID:klpkRi080
>>246
監督だけでも凄いのに主演もやるの凄すぎ
ゲームでいうと90歳でディレクターと主役の声優&モーションアクターを全部やっちゃうようなもん
0252ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:53:45.60ID:hW91z9eP0
そういやゲームって映画と違ってなぜか製作者が主演をやることってない
坂口博信がフェイスキャプチャーや声優をしたキャラを主役にしたゲームを制作したらどうだろうw
0256ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:44:19.71ID:uXwzL0AY0
小島秀夫とか今やゲームクリエイター自体がそこらのタレント並に人気な時代じゃん
ドラクエの堀井雄二とか鉄拳の原田勝弘とかゲーム業界のクリエイターを俳優として使った作品があったら面白そう
0257ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:49:54.17ID:dVYj6/Wo0
スクエニ所属のFF14,16のプロデューサーの吉田直樹もイケメンだしFF14を建て直した手腕もあって人気高い
0258ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:07:25.99ID:r2OLo9m90
有名ゲームクリエイターたちがキャラクターのバカゲーとかやってみたい
もちろん顔やモーションや声優をクリエイター本人たちにさせて
0259ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:14:01.59ID:u0bVeaNg0
>>258
業界に顔が広く信頼されてる坂口ならオファーしたら快諾される
てゆうかむしろ坂口みたいな大物じゃないとそういうゲームは作れない
0262ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:56:23.07ID:r2OLo9m90
龍が如くの生みの親の名越も見た目含めて個性的
ゲームのクリエイターって個性的で味のある顔した人が多いのに
キャラクターして出演することがもっとあっても良いような気がする
0265ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:28:23.29ID:u0bVeaNg0
最近、半熟英雄みたいなおバカなゲームって少なくなった
坂口博信の作品もコメディーものってあまりない
0266ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:32:00.36ID:6ePjlYVj0
天才肌と言われたけど、感覚だけではできないですよ――加藤茶78歳、笑いと歩んだ半世紀
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c1bb6faa1d139d17de16d5f5f015e6581b1a589?page=6
>こないだライブをやったら、お客さんたちも笑ってくれて。やっぱり今、笑いたいんじゃないかと思うんですよね」

コロナのせいで気が滅入ってる時代だからこそ笑える作品の需要はありそう
0269ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:41:44.49ID:P6byTaJX0
>>268
FFもキャラとか明るい雰囲気ものは人気だ
逆にFF2やFF13みたいな暗いものってウケが悪い
ジョジョ作者の荒木も著書『荒木飛呂彦の漫画術』で暗いストーリーは王道ではないからダメと書いてた
0270ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:46:37.62ID:rrhYQPWJ0
FF13三部作のストーリーは暗すぎて酷すぎw
あまりの暗さに「何でこんな暗いんだよw」とプレイしながら逆に笑っちゃうレベル
あんな暗いストーリーをプレイヤーが面白がると思ってるのならシナリオ書いた人は頭がお【自粛】
不評になるのはバカでも分かる
0271ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:58:50.63ID:8E+wfoLU0
FF13はもし坂口がいたら「何これつまんない」でシナリオ・キャラ・システムなど全て一から作り直しさせられるクオリティーの低さ
はっきり言ってFFと呼べる代物ではない
0272ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:20:15.14ID:kfQ9admU0
俺的糞ゲー処刑ブログがただ正論言ってるだけにしか見えないからFF13の酷さはヤバい

俺的糞ゲーその4『ファイナルファンタジーXIII』
https://ameblo.jp/kusowii/entry-10506980945.html
PS3期待のRPGであったが、結果はFF12以下の糞ゲーという最悪の結末を迎えてしまったFF13。
では、一体どこが糞だったのか、検証しよう。

まず、このゲーム、非常に造語が多い。まるでラノベやテイルズである。
造語の説明の書かれた文章を読むことはできるものの、そんなものをいちいち読むはずもなく、
イベントでは何の説明もないまま進むため、ユーザーは置いてきぼりのままストーリーは進行していく。

また、このゲームには冒険要素がない。
RPGと言えば、新しい町を訪れたり、武器や防具を買い揃えたり、町の人の会話を聞いて情報を集めるのが
定番だが、それがない。ただ決められた道を進むだけで、何の自由度も楽しみもない。完全に糞ゲーである。

更に、このゲームで一番の糞な部分、それは戦闘である。
このゲームの戦闘は、オプティマという作戦を切り替えてキャラに指示を出すだけのため、リーダー以外は自由に操作ができない。
そして、敵の防御力は異様に堅く、HPも多いため、戦闘が長引き、テンポが非常に悪い。その上、リーダーが死ぬと
即ゲームオーバーという理不尽な糞仕様で、ボス戦などはちょっと回復が遅れただけで殺され、またやり直しである。

他にも、政府からひたすら逃げるばかりの全く盛り上がらない糞ストーリーや、ステータスや魔法を一つずつ
開放していく面倒なだけで自由度のない糞成長システム、なぜか機械になってしまった召喚獣の糞デザイン、
アクセサリを装備するのになぜか制限があるうざいシステムなど、糞要素が満載である。
これだけ時間を掛けて糞ゲーを作り出すその無能ぶりに、ユーザーの誰もが飽きれたに違いない。
0273ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:25:23.01ID:+Iyn2jnA0
俺世代的にFF13世代なんでFF13のクソっぷりには腹立ったなぁ
いくら坂口がノータッチだからってどうしたらあんなつまらないゲームが出来上がるのか理解できない
0274ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:27:44.26ID:l97Y7fh90
坂口さんも植松さんもFF13みたいなゴミ作品に全く関わらなくて良かったね
経歴に傷がつくとこだった
0275ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:44:31.25ID:/HTX/wG50
>>274
ゴミは燃料として使えるからまだ役に立つ
FF13なんて燃料にもなりゃしないからゴミ以下の価値
0276ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:59:30.93ID:+90E6GMv0
今SteamでセールでFF13が定価1834円の半額の917円で売ってるけど
FF13みたいなクソゲーは900円なんて高い額じゃ売れるわけない
0277ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:05:39.00ID:23zfoaE50
FF13は100円が適切な価格じゃないですかね?
100円だったら「まぁ100円のゲームだしな」とあの酷いクオリティーでも許せると思う
0278ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:11:05.60ID:Ri0S1F1f0
莫大な金と何百人のスタッフを使ってたった100円の価値しかない作品を作った当時のスクエニって…
0279ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:12:46.05ID:rrhYQPWJ0
FF13なんてタダでもプレイしたくない
プレイしても不快になるだけからむしろプレイヤーが金を貰いたいぐらい
0280ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:25:13.16ID:bKbw3J7Z0
FF13はゲームとしてありえない点だらけだけど、一番ありえないのは飛空艇の扱い
ムービーで登場しただけで終わりってあり得ない…
10,12も自分で飛空艇を操作はできなかったけど行き先を選んで乗れたのに
クオリティーの低さを筆頭に色んな意味でFFとは思えないFF13を象徴してる点だと思った
0281ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:36:28.14ID:Z4utI7aM0
FF13みたいな頭のおかしい作品ができあがってしまった理由がこちら

誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。
第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る
https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160422129/index_3.html
田畑氏:
 例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。
でも社内では,開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。
0283ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:43:55.97ID:tgmv1Gzd0
>>281
納得
こんな状況下でもない限りFF13のような異常なゲームが生まれるわけないし
やっぱり坂口みたいに口は悪くても厳しい意見を言える人がいることって大事なんだなぁ
坂口時代のFFはゲームとして引き締まってて面白かったのが分かる
0284ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:04:58.06ID:VSwPh0zo0
いやでも坂口に対して厳しい意見言える人がいなかった結果えいがが・・
0285ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:09:01.06ID:Shq55nNK0
FF13が酷い作品になったのは坂口にも責任あるわ
FF製作からの離脱を子離れに例える発言するけど、坂口が育児放棄した結果あんな問題児になってしまったわけで…
0286ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:19:00.58ID:+U6C0lya0
FF10ですら坂口がいなくなった後に作られた続編のFF10-2はアレな作品になっちゃうし、、
0287ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:34:19.83ID:Xe+UhTRS0
スクエニからいなくなってからの20年間でヒゲの偉大さが改めてよく分かった
0290ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:49:17.83ID:esDKaW4X0
FANTASIANのジオラマはそのままゲームの美しい世界としても見れるし、
一方で模型物としてのジオラマとして捉えて、まるで自分が小さくなってジオラマの中を歩き回るような楽しみ方もできるし
二通りの楽しみ方ができて面白い
0291ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:48:49.24ID:Gdns/WSK0
ドラクエへの挑戦から始まったFFとCG至上主義の風潮に挑戦するFANTASIANが被って見える
0293ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:26:53.34ID:AUtZO8+N0
FANTASIANのように映画,アニメ,ゲームに実物のものを取り込んだ作品がこれから増える気がする
0294ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:56:22.70ID:6Qw3/uPk0
ゲーム業界はPS1の頃からCGのリアルさを追求し続け、
PS5でついにCGの進化が頂点に達して、PS1の頃に願ってた理想郷に辿り着いた感じするが
これで良いのかっていう何か違和感はあるよ
0295ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:08:02.04ID:HmBc8a2+0
グラフィックがリアルになればなるほど開発が大変
開発の長期化と開発費の高騰の点がまず心配
0296ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:14:26.40ID:/JHrJeCJ0
>>295
ゲームの開発にかかる時間が昔の倍になったせいで今の子どもって小学生の6年間でFFやドラクエの新作ナンバリングを一作ぐらいしかプレイできない
FFドラクエ熱が昔に比べてない感じするのはそれが大きな原因だと思う
0297ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:30:43.59ID:AUtZO8+N0
>>296
7年も間が開いてるから小学生や中学〜高校で1作もプレイできない世代もいる
これでは今の若い世代はスマホゲームとかに興味が移るのも致し方ない

ドラクエ9  2009年7月11日
ドラクエ11  2017年7月29日

FF13 2009年12月17日
FF15 2016年11月29日
0298ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:34:24.91ID:/JHrJeCJ0
FF6なんて開発期間が8ヶ月らしいな
FF8も1年程度でシリーズ最速の短さだと知ってビックリした(FF2000情報)
昔はそんな短期間であれだけ面白い大作を制作できたんだなと
0299ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:52:35.62ID:w1OI+3kY0
>>298
6の方が短いから最速じゃないの?と思って調べたら

>開発期間は約1年(7以降のFFシリーズの中では最短)

って書いてあった
0300ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:08:58.80ID:8pG1LJER0
>>286
10-2に限って言えば坂口にも責任がある
映画の赤字を少しでも早急に回収するために作られたのが10-2だからな
0301ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:37:22.02ID:Os0Y2vni0
FF14の吉田直樹も製作費の高騰に関してはロングインタビュー動画で懸念してた
0302ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:43:12.97ID:HUxbVZJ40
あとグラフィックがリアルになると、ゲームの世界のスケールが小さくなる現象が起きてる
FF13が典型
世界が狭くて町が全然なく、下界なんてまともな町が一つもない有様

FF5は第1〜3世界あって町や城も一杯あって世界が広かったのに
スーファミのゲームより世界の広さが退化してる
0303ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:48:58.06ID:2Mqi5TVq0
長期間かけて開発された最近の大作ゲームより1年ぐらいで開発された昔のゲームの方が面白かったりするから困る
0304ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:57:23.97ID:vlZSYCLl0
何よりフォトリアルなCGって確かにリアルで凄いし綺麗だと思うけど何か味気ない感じ
0305ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:00:28.41ID:mV/zKRP70
CGはどんなに頑張っても現実のものには及ばない
本物に近づくほどCGの偽物感にむなしくなってくる
0306ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:28:25.43ID:LQ6xMFi70
昨今の実写みたいなフォトリアルなCGは例えるとリアルすぎる造花みたいな感じかも
「うわ本物や!」と最初は感動するがその後に「でも本物の花とは違うんだよな」っていう残念感
同じ作り物の花でも折り紙の花の方が意外と心を動かされたりするから不思議
0307ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:30:04.67ID:pKWPu0cp0
CGの凄さとその限界とアナログの良さに気づけたのがこの25年ぐらいだった
0309ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:50:48.56ID:YLzTH/Dy0
FATASIANが我々に見せてくれたのはデジタル・アナログの融合と共存

このテーマはゲームに限らず現代の色んな分野の今後のテーマになりそうで

これからの未来のヒントがFANTASIANにある気がする

FATANSIANはそれだけ凄い作品だと思う
0310ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:51:21.93ID:YLzTH/Dy0
FANTASIANが我々に見せてくれたのはデジタル・アナログの融合と共存

このテーマはゲームに限らず現代の色んな分野の今後のテーマになりそうで

これからの未来のヒントがFANTASIANにある気がする

FANTASIANはそれだけ凄い作品だと思う
0311ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:54:56.38ID:vlZSYCLl0
ファンタジアンのジオラマにはレコードに針を落とした時のような感動があると植松さんは言ってたな
0312ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:59:43.63ID:3NC4+13s0
デジタルだけでもないしアナログだけでもない
FANTASIANは両方が合わさった化学反応が新鮮!
0313ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:09:35.23ID:w1OI+3kY0
『FANTASIAN』はCGというデジタルを極めた坂口博信さんだからこそ辿り着けた境地
0316ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:48:08.40ID:sWlXp/TM0
大富豪が「世の中金だけじゃない」って言うようなもので説得力が半端ない
0317ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:52:23.40ID:tHBlBr240
>>310
囲碁好きだが囲碁将棋界がまさに今そんな状況
アナログな人間とデジタルなAIがうまく共存してる
0318ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:48:51.22ID:dTWJk5Zo0
「こういうゲームが流行ってるけどFANTASIANが先駆けだったね」と言われる時がくると信じてる
0321ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:24:23.96ID:81AcbA9S0
FFがDQに勝っていたのは飛行艇やね
後はトレースみたいなもんや
1作目の雰囲気は好きだけど
0322ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:47:29.77ID:ZuXnQA/m0
ドラクエの前に『夢幻の心臓』があった
0323ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:54:20.82ID:ZuXnQA/m0
『毛糸のカービィ』の映像が素晴らしい。
日本のゲームは、アイデア性に優れたグラフィックが多いよね。
むかしからそうだ
0324ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:35:47.99ID:xFt0L2M90
待望の新作RPG『FANTASIAN』早速9時間プレイしたのでレビューしてみる。
https://note.yokoichi.jp/n/n4ea8baf33c07
>本作のためだけにApple Arcadeに加入する価値がある
0325ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:39:38.93ID:xFt0L2M90
『FANTASIAN(ファンタジアン)』感想「さようなら、全てのテラバトル」
https://www.shachikudayo.com/entry/2021/04/10/fantasian
人生で一番ソシャゲにハマっていた時がテラバトルという人によるレビュー
0327ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:02:32.31ID:/gWd9w410
ファンタジアンをボロクソに批判してるのなんて>>96ぐらい
本当にちゃんとプレイしたのかと
記事最後にクリエイターに向かってとんでもない暴言放ってるしレビューとして論外
0328ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:30:11.76ID:PocrA2+o0
足音フェチがFANTASIANに興奮w

坂口ヒゲの最新作『FANTASIAN(ファンタジアン)』
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1614919763/
607既にその名前は使われています2021/05/02(日) 00:05:10.83ID:aOte9pen
どこにも言われてなくて、つい書き込みたくなってしまったんだけど、キャラで足音違う。なんか興奮した。

609既にその名前は使われています2021/05/02(日) 05:32:35.63ID:lm9OBbti
Himechanの足音の違いで抜いた

610既にその名前は使われています2021/05/02(日) 11:28:47.47ID:SG7ogw6d
高次元の変態がいるな
勘でわかる

613既にその名前は使われています2021/05/02(日) 16:26:15.33ID:n3uvvCRT
>>607
本当や知らんかったわ
チクッタは浮いてるから音しないのなw
バウリカの足音が一番良いわ
0331ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:59:40.98ID:fQqJDs8f0
>>328
キャラによって足音を変えるとか作りが細かいなぁ
0333ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:22:22.73ID:PeCQNftt0
足音のサウンドを担当した人は複雑w
まさかオカズにされるとは思ってなかったはず
0334ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:31:52.95ID:tDOeDvzr0
ワロタ

611既にその名前は使われています2021/05/02(日) 12:53:54.69ID:Vzk+HBRp
坂口博信氏が語るXbox 360、ブルードラゴン、ロストオデッセイ - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/article/20345944/
2007/03/28
> ――:
> 日本のプレーヤーからの反響はどうですか。このゲームは受け入れられているんでしょうか。
>
> 坂口:
> 日本には、2ちゃんねると呼ばれる大きなコミュニティウェブサイトがあります。
> これは巨大なオンライン掲示板で、大きなコミュニティを抱えており、
> ブルードラゴンはよく話題になっています。
> 私は頻繁に掲示板のスレッドを見ていますが、反応は極めてよかったですね。
>
> ――:
> あなたが離れてからスクウェア・エニックスが
> ファイナルファンタジーシリーズでやっていることについてはどう思いますか。
> 最近はマルチプラットフォームでゲームを出していますが、
> もしファイナルファンタジーシリーズがXbox 360に来たら、
> 自分のゲームでそれと競争することについてはどう感じますか?
>
> 坂口:
> 私はファイナルファンタジーシリーズはXbox 360でも出すべきだと思います。それが賢いです。
> 私にはその方が理にかなっていると思えます。
> 北米やヨーロッパでの可能性が大きいですから。あのシリーズが360で成功する可能性は大きいでしょう。
>
> ――:
> 何年も前に制作に関わっていたシリーズと競争するのは問題ないということですか?
>
> 坂口:
> バラバラにしてやりますよ(笑)。
>
> ――:
> いい答えです。
0335ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:51:21.81ID:SU1wKAXK0
>>334
ほんとにFFをバラバラにした
ロストオデッセイ・ラストストーリーはFF13に面白さでは勝ってた
0336ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:05:48.24ID:V9RIZION0
まぁFF13には誰でも勝てる気がするが…
あれよりつまらないゲームなんてそうそうない
0337ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:28:10.11ID:c5yP2SIZ0
4からリアルタイムでプレイしてて7,8はコンビニで予約した程のFF好きの俺ですら13は第11章でリタイアしたから凄い

「これいつ面白くなるの?」と思いながら第11章までプレイしたけど、下界に人っ子一人いないの見て「あ、ダメだこのゲーム」と
「パラメキア突入が盛り上がりどころだったのか」と後から気づく

その後、13の第12章以降や続編二作のネタバレを見たが、シナリオが酷すぎてプレイを止めて正解でした

こんなFFは13だけ
そして今後も13より酷いFFなんて未来永劫出てくるわけない
0338ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:40:49.00ID:1EGX5N0i0
FF13は坂口が安心してFFから身を引けるぐらい信頼してて6〜10を作った北瀬佳範がプロデューサーだと思えねえ
FFと思えぬクオリティーすぎて何かの間違いじゃないかと思った
0339ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:48:09.71ID:SHx76vIB0
>>334
坂口さんが開発にノータッチだとはいえ、一応FFを冠したFF13をここで批判しても良いものなのかちょっと心配でしたが
バラバラ発言を見て安心しました
0342ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:07:32.29ID:OsreXBI20
ヒゲの言う通り
できないことなんかない
やろうとしないだけ

PS2のFF12やWiiのヒゲーム ラストストーリーだってシームレスのリアルタイムバトルを実現できたのに
それらよりハードが高性能のFF13が二作より古臭いバトルシステムに退化させたFF13のスタッフってどんな脳みそしてるのか謎
0343ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:12:52.71ID:Cg1rkUCg0
前作FF12から戦闘のシステムが退化したのは当時のスクエニが狂ってたとしか…
0344ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:14:29.41ID:OsreXBI20
坂口みたいな人がFF13の開発陣にいたらなぁ
あんなFFの面汚しみたいな酷い作品には絶対ならなかったのに
0345ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:23:23.47ID:Cg1rkUCg0
FF13で個人的に許せなかったのは通常バトルBGMの「閃光」が第4章から劣化バージョンに切り替わること

https://music-book.jp/music/Artist/1346261/Music/aaacskgd
https://music-book.jp/music/Artist/472445/Music/aaa1mdnv
どう聴いても前者の方が迫力あってカッコ良いのに全13章で最初のたった3章だけしか使われずすぐ退場
マジでありえない

音楽にうるさい坂口博信さんがいればこんな問題は絶対起きてないのに
スクエニにコンフィグでバトルBGMを選べるようアップデートしてほしいと要望出してるけど未だ改善されない
ほんとFF13ってどうしようもない作品

この問題はブログやツイッターなり作ってFFファンに呼びかけたいと思ってる
0349ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:47:48.19ID:OsreXBI20
>>346
そうしてもらえるとFFファンとしては助かります
0351ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:05:40.51ID:Nn9Ml8sv0
13はFFドラクエ板に本スレが存在しないからな
5chに13好きは一人もおらず、FFヲタからFFだと思われてない
0353ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:23:04.45ID:pMO2NRqO0
ライトニングリターンズなんて実質FF13-3というナンバリング作品なのに40万本しか売れなかったんだから
FFのナンバリングがたった40万本しか売れないって信じられない
このワースト記録はおそらく永遠に破られることはない
0354ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:25:40.54ID:PeCQNftt0
そこらの素人にプロデューサーやディレクターさせた方がマシな作品になったんじゃね?と思ったFFは13だけっす
0358ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:31:21.52ID:JRWC+QuJ0
仕事とはいえFF13のようなゴミみたいな作品を制作させられた下っ端のスタッフさんたちがマジでかわいそう
0359ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:33:45.70ID:jzVxDD6U0
内なる“怒り”が新生FFXIVを作った――不定期連載「原田が斬る!」
第6回は「ファイナルファンタジーXIV」吉田直樹氏に聞く,MMORPGの過去と未来
https://www.4gamer.net/games/360/G036007/20180224003/
>吉田氏:
> ただ,それからも現場の悲鳴が止まらなくて……ちょっと相談に乗ったとき,スタッフが涙を流しながら語るんです。
>「『World of Warcraft』(以下,WoW)と比べるべくもなく,FFXIVには機能もコンテンツもない。
>僕らスタッフは何度もこれじゃまずいって言ってきたのに,『FFXIも最初はそうだった』と言われるだけ。
>誰も話を聞いてくれないし,僕らの5年のキャリアを返してほしい」って。


FF13のスタッフもこれに近い気持ちだったと思う
0360ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:35:48.55ID:8SxWrykG0
「こんなクソゲー失敗するに決まってんだろ…」って気持ちでFF13を開発してた人多そう
0361ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:37:21.25ID:0+y2lLl+0
結局、坂口がFFから離れたことでFF13みたいな歴史的ダメ作品が誕生して悲劇が生まれたわけで

あの作品でプレイヤーもスタッフも皆が被害を受けて不幸になってる

坂口はそれについてどう思うのかね?
0363ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:54:06.20ID:iRCtYLlz0
>>361
FF13-2かライトニングリターンズの頃にスクエニも赤字になってFF13に迷惑かけられてた
0364ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:56:19.94ID:j3chXVra0
FF15もシナリオがアレで批判殺到したんでしょ
坂口抜けた後のFFダメダメやん、、
0365ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:08:42.26ID:qQlFgSAU0
15はFF初のアクションRPG化にオープンワールド化という挑戦心に溢れててFFらしかった
「FFってすげえ!」って思わせてくれてFFとして合格
常にゲーマーにそう思わせてきたのがFFなのに13だけはそれがなかったが
0367ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:30:20.51ID:xvuXU6Qw0
ライトニングリターンズってオープンワールドなのに制限時間を導入したのが頭おかしかった
オープンワールドってじっくりと世界を冒険したいものなのに
マジでFF13って頭がイカれた奴みたいなゲーム
FFシリーズから除外は大賛成
0368ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:34:14.17ID:bCIwpIxS0
犯罪者って親がいなかったりすることが多いが
FF13は坂口という親がいなかった為に犯罪者に育っちゃった人みたいな感じ
0370ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:46:16.07ID:UjuCZJJx0
クソ過疎板にしてはレスが多いと思ったわ
キチガイ13アンチによる自演スレ
0371ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:49:57.55ID:IuV3od310
>>368
もしまともな親(坂口博信)がいたらこの子(FF13)こんな悪人にはならなかったよなっていう
0372ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:52:48.27ID:gICSAHMg0
誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。
第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る
https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160422129/index_3.html

この記事読んだらFF15の田畑端って挑戦心に溢れてるとこや性格がキツそうなとこが坂口博信に似てると思った(褒め言葉)
北瀬佳範よりこの人の方がポスト坂口っぽさを感じる
と思ったらスクエニを退社しちゃって…
0375ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:17:57.46ID:lsTs2A3I0
北瀬より田畑の方が坂口イズムというかFFイズムを分かってそう
0376ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:19:50.12ID:4/ayU6fP0
>>374
FF13なんて挑戦心の欠片もなかったもんなぁ
挑戦するどころかFF12よりシステムや自由度などあらゆる面で退化してて終わってる
0377ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:25:35.15ID:3GDylrWb0
FFを進化させてるのはFF12やFF15みたいな北瀬以外の作品
北瀬作品はハードがPS2になったのにターン制に戻した10や、PS3になったのに10以前のエンカウントバトルに戻した13などFFを退化させてきた
0378ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:32:15.18ID:mvWUYjdu0
坂口だったらそんな方向性に舵切ってないよなっていうのがFF13
坂口も同じような方向性に舵切ってるだろうなっていうのがFF15

FF15を作った田畑端の方が坂口の後継者に相応しい感じ
0379ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:40:21.39ID:MrR24zL/0
ヒゲはFF13に対してははっきり不満を表明してるからね
逆にFF15の挑戦心は絶賛してるし
0380ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:54:57.24ID:W3BQGHiQ0
田畑はFF初のアクションゲーム クライシスコアFF7を制作
PS3なのにアクションRPG化しないアホFF13を差し置いてPSPでFF零式を制作
(同じ年に出たFF13-2より売れてナンバリングを超えてしまう快挙)
FF15ではFFを進化させまくりFF13より100万本以上も売上伸ばすし有能
ポスト坂口最有力候補だった
0381ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:15:23.24ID:2dYXKdBI0
坂口の後継者になりえた田畑が退社しちゃったけどスクエニどうすんの、、
0382ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:32:11.11ID:Bv641LEH0
FF14,16の吉田直樹も有能だがヒゲとは真逆で革新的なことはしないタイプ
0384ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:54:34.33ID:Bv641LEH0
俺は坂口が離脱した時点でFFからは心が離れたかな
もう坂口時代とは別のゲームだと思ってる
0385ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:13:09.44ID:ZSJda13Z0
坂口博信と植松伸夫があまり関わらなくなってからFFには興味がなくなりました
0387ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:33:03.32ID:Bv641LEH0
>>385
植松さんの離脱もデカすぎるわ〜
別に12〜15の音楽が悪いわけじゃないけど植松さんの曲にはかなわない
0388ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:37:52.68ID:yJ4ql7SA0
FF9ってFF13登場前は微妙作扱いされてたが、坂口が作ってて植松が全曲を担当してることだけで今や神作に感じるw
0389ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:55:46.50ID:yJ4ql7SA0
FF13は全てのFFを名作に変えたよ
0390ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:57:52.05ID:Bv641LEH0
FFに限らずあらゆるゲームがFF13のおかげで面白く感じるようになった
FF13と比べたらどんなゲームも面白い
0391ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 03:09:01.80ID:ZSJda13Z0
9は13がない頃から良い作品だと当時からずっと思ってました
NHKのFF投票企画で4位だったのは嬉しすぎました
ジタンとビビもキャラ人気で凄く上位でしたし
ようやくFF9が見直される時がきましたかと
0392ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 03:14:22.14ID:Bv641LEH0
坂口も6と9の方向性は好きな路線だと発言

『ファンタジアン』坂口博信氏の一問一答をお届け。挑戦が“形”を作るまでの経緯を
じっくり語るロングインタビュー!
https://www.famitsu.com/news/202103/09215626.html
――坂口さんは作品で一貫して“ワクワクするような冒険の楽しさ”、“旅と出会いを重ねることで
成長する人間の姿”を描いてきたと思いますが、本作でもそのおもしろさは体験できるのでしょうか? 

坂口
『ファイナルファンタジーVI』、『ファイナルファンタジーIX』あたりで描いてきたものが、たぶんいちばん
“自分が素直に好きな路線”だと思うのですが、そういった方向性で本作の物語を作りました。
0393ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 03:22:25.71ID:ASppTPHb0
FF9を最近プレイしたけど凄く王道でイイ!!
普遍的な良さがあって発売から20年経っても評価されるの分かる気がする
0394ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 05:05:41.30ID:R1F2UgYU0
「やっぱり近道はないよ。真ん中の王道が近道なんだよ」

by タモリ
0395ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 05:30:17.51ID:pn5dYvbE0
召喚獣を変形ロボにしてドン引きされる王道から外れたどっかのクソゲーと9は大違いだわな
0396ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:10:00.60ID:RsMM86fN0
『ファイナルファンタジーIX』20周年スペシャルインタビュー Vol.2 板鼻利幸
https://jp.finalfantasy.com/topics/200
板鼻:『FFIX』が日本国内でも欧米でのアンケートでも高い評価を受けていると発売20周年の機会に
聞くことが多くなりました。『FFIX』は普遍的なテーマを持ち、いつ見ても憎めない個性豊かなキャラクターに
会える決して古くなることが無いストーリーを持つゲームだと思うので、初めての方も、20年前に遊んだ方も
是非あらためて遊んでいただけたら嬉しいです。そして皆さんそれぞれのお気に入りのキャラクターを見つけてください。
0398ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 07:23:26.86ID:oo4X0+h80
>>397
FFシリーズの中でも特に心に残った名台詞
もしFFの名言ランキングがあったら上位にランクイン間違いなし
0399ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:01:47.65ID:UdHQspcr0
NHKの大投票ってエヴァンゲリオンの時にはセリフのランキングがあったけどFFの時にもあれば絶対>>397はベスト5に入る
0400ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:12:00.01ID:cMjUTIX10
逆にFF13には名言や名シーンがなかった
ゲームに限らず世の名作アニメや映画などには名シーンや名言が必ずあるよ
0401ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:20:51.91ID:KiQnNgph0
FF9はジタンがカッコ良すぎて濡れたw
城が崩れる時にガーネットを助けるシーンとかテラ突入時に目がアップになるシーンとか
エンディングなんてヤバい
そりゃガーネットも惚れてまうわ
0402ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:23:25.77ID:6eq2DvUh0
ジタンはFF大投票で主人公キャラではクラウドに次ぐ順位なのも納得
0403ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:25:43.67ID:7ztwhW2H0
Reon Nekosky(レオン・ネコスカイ)という実況者さんは、
FF9を実況生活の最後まで取っておくつもりだったぐらいFF9愛が強い人で、FF9好きの人におすすめの実況プレイ

ファイナルファンタジー\/Final Fantasy \
かなり思い入れのあるシリーズのためじっくり堪能させてもらいました。生命の唄 Reon Nekosky
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRxhbuY6KRCkhGhhus2yY7aX9NVNSPB41
0407ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 09:05:55.77ID:OonYp5Yb0
坂口博信はFF12のガンビットシステムがお気に入りだと何かで見た覚えがあるんだよなぁ
俺の記憶違いかもしれんが
0409ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:36:34.81ID:hyOooRuZ0
FF9の話題で思い出したけど
FANTASIANのジオラマの温かみはFF9の背景画から感じた温かみに似てると思ってた
0412ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:31:24.14ID:DOr2fR4+0
>>411
12以降のFFで一番期待できそうだと発表当時にゲハで話題に
自分も坂口植松が完全離脱後のFF13以降のFFにはFF感がイマイチしなくて心が離れてたがこれはFF感がして惹かれた
FFが帰ってきたって感じがする
0414ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:02:46.62ID:usvYa/Nx0
>これまでのFFに対して「ファンサービスが足りていない」と感じており、FF14において
>過去作のオマージュを多数導入

>発表前に今後のFFについて「個人的には機械やメカが登場しない直球のファンタジーが見たい」
>「7以降のFFが世界観などを毎回極端に変えてきたのは良い面も悪い面もある」とコメント
吉田Pは発言見るとFFの伝統をリスペクトしててFF16は期待できそう
0415ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:47:09.79ID:RrJAY6Ls0
16はキャラデザが野村ジャナイってだけで個人的に買い
ホストみたいな奴が剣を振り回す野村FFより9や12の方が正統派って感じがして好み
0418ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:37:42.68ID:VSm7sc0B0
坂口にFFを作ってほしいという意見が出るが
FANTASIANはタイトルがFFに似てるけどあれは坂口なりのFFで、
FFを作ってほしいという人たちに応えてる面があるのかなと
0420ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:37:08.66ID:fEI4Pq3n0
>>419
YouTuberのめぐみちゃんねるに同意w

真のFF! AppleArcadeにて坂口博信復活! FANTASIAN ファンタジアン
https://www.youtube.com/watch?v=VkCsPjzJcT4
0421ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:13:48.35ID:gTUuJtXQ0
ff16は吉田直樹がプロデューサーってだけで目を疑った
濃厚な地雷臭しかしないw
無い無い
0423ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:43:41.41ID:xFzcMMGA0
>>420
そのめぐみという人は、性転換した人なんだろうか?
0424ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:26:36.64ID:xFzcMMGA0
手も女性にしてはごついし。
なにより声が不自然。
戸籍上は女になってるんだろうけど、男から変更した可能性はある
0425ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:45:16.74ID:xFzcMMGA0
ファンタジアンの主人公は逆に女っぽく見えるけどw
0426ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:31:29.66ID:hvFoS2Wj0
youtubeでファンタジアンの映像を見てみたけど、キャラクターが
背景になじんでないね。
足元の影が薄すぎるのも少し関係あるけど、画面にキャラを貼り付けた
みたいに見える

画面左上に表示される2Dの顔絵も、デザイン的にベタでつまらない
0429ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:41:01.10ID:hvFoS2Wj0
>>427
意地悪なこと言うようだけど、ジオラマを実際に作ったということを知らない人が
この画面を見ると「写真みたいにリアルだけど、スケール感がなくてジオラマみたい」
と否定的に思っちゃいそうだねw
0431ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:04:10.11ID:hvFoS2Wj0
>>430
論理的な考え方が出来ない人か
0432ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:07:17.40ID:vi85r8QMO
この人のラストストーリー?ってやつやってみたいけどPC版はないのかね
0433ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:05:31.21ID:BxRQ7zTp0
>>426
書き割りの背景に3Dポリゴンのキャラを表示したFF7のような感じになるね
PS3ぐらいから入った人には違和感に感じるかな?
FF7やってた年代からするとなんか懐かしい
0434ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:10:03.35ID:BxRQ7zTp0
>>432
wiiしかないんだなあ
switchとかで出してほしいけど元の売上が良くなかったからきびしいかな?
ロード時間が無くなれば評価も良くなりそうなんだけど
逆にクリアまでの時間が短くなりボリューム不足とか言われるのかな?
0435ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:23:12.35ID:kVq22RQC0
大ニュース!!!!!!!!

『FANTASIAN』が『たけしのこれがホントのニッポン芸能史』5月15日放送回へ取り上げられることに。
制作現場にNHKが取材。番組では円谷英二氏から最新テクニックまで、特撮の歴史を掘り起こす
https://news.yahoo.co.jp/articles/25ddf41887a83545ae4093feee4e7b155e3afbd9
> 『たけしのこれがホントのニッポン芸能史』は、タレントのビートたけしさんが独自の視点で日本の芸能史を語り尽くす
>シリーズ。今回の特集は「特撮」となり、日本の特撮のはじまりからブラウン管を彩ったヒーロー、そして最新技術までを
>徹底解剖する。

> この番組に『ファイナルファンタジー』シリーズの生みの親である坂口博信氏が率いるミストウォーカーの開発作品
>『FANTASIAN』が取り上げられるという。坂口氏によると、開発中の『FANTASIAN』後篇における制作現場が
>取り上げられるとのこと。

> 『FANTASIAN』は150個近くにのぼる手作りのジオラマ模型をゲーム世界を形作る背景として使用。
>ジオラマならではの質感がファンタジー世界に新しいプレイ感覚を呼び起こすとしてユーザーから好評だ。

> ただし、番組公式サイトには『FANTASIAN』の記載がないため、どれほどの分量で取り上げられるかはわからない。
>とはいえ、貴重な映像となりそうなので、チェックしてみてはいかがだろうか。

>『FANTASIAN』が取り上げられる『たけしのこれがホントのニッポン芸能史』は、NHK BSプレミアムにて
>5月15日(土)18時から放送予定だ。
0436ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:27:37.62ID:FN3cr+zD0
坂口博信 @auuo 5月11日
ファンタジアンの後編用「ジオラマ爆破」を取材してくれました。オンエアーされるそうです!
#FANTASIAN @AppleArcade

5月15日(土)18:00~ BSプレミアム
たけしのこれがホントのニッポン芸能史「特撮」
https://twitter.com/auuo/status/1392117489824243712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0437ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:08:28.76ID:NRlAt/y00
>>436
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が今話題だけど、
エヴァに特撮のネタや手法を取り込む特撮好きの庵野秀明がFANTASIANを見たらどう思うだろうと思ってたら
まさか特撮番組に特集されるとは…

ゲームが特撮番組に取り上げられることが凄い
そんな作品はFANTASIANぐらい
0441ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:07:29.22ID:kJiteToz0
坂口製作のファイナルファンタジーのCG映画が公開された当時
百何十億という製作費を知ったビートたけしが俺に何億かくれれば良い映画作るのにみたいなコメントしてた覚え
コメントもうろ覚えだし何の媒体での発言だったかもはっきりは覚えてない
万物創世記だったかな…忘れた
0443441
垢版 |
2021/05/13(木) 12:18:26.20ID:kJiteToz0
調べたら万物創成記はFF映画が公開される半年前に終了してるから違うみたい
0444ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:37:55.54ID:jsJBxWLk0
>>436
ジオラマ爆破するの!?
CGと違ってジオラマは壊したりできないのが唯一の難点だと思ってたんだが
0445ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:08:14.60ID:xavrTNpF0
ジオラマの爆破はやり直しがきかなくて失敗が許されないから緊張感が半端なさそう
0446ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:27:53.75ID:5rtv+RiY0
「シン・ゴジラ」など特撮の歴史をたけしが徹底解剖。NHK BSで15日

NHK BSプレミアムにて、5月15日に『たけしのこれがホントのニッポン芸能史「特撮」』が放送される。
放送時間は午後6時〜午後7時30分。ビートたけしが独自の視点で日本の芸能史を語り尽くすシリーズ第26弾のテーマは「特撮」。
特撮のはじまりからブラウン管を彩ったヒーロー、そして最新技術まで徹底解剖する。

放送内容は、時代劇から始まった! 日本の特撮映画、戦時中の国策映画で磨かれた円谷英二の特撮技術、
「ゴジラ」の革新的な撮影方法とは、バラエティでおなじみのあのジャンプの元祖は「月光仮面」?、
大卒初任給2,000か月分! ウルトラマンの秘密兵器、ピー・プロダクション作品の魅力分析、
スマホで撮れる簡単特撮映像を「シン・ゴジラ」カメラマンが伝授、ミニチュア爆破最新テクニック、
柳家喬太郎の「ウルトラマン落語」を勝手に実写化!

司会はビートたけし、所ジョージ、杉浦友紀。ゲストは高畑淳子、つるの剛士。出演は柳家喬太郎。語りはゴブリン。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcbca659e38600fe0c34b56b715eac4e0adbb144
0447ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:33:57.16ID:+2EPwXGn0
>>446
>ミニチュア爆破最新テクニック

坂口博信のツイート(>>436)と照らし合わせるとこれがFANTASIANのことっぽい
0449ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:39:51.19ID:AmrCiQdo0
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」名誉毀損へ損害賠償&通報を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f3ff995dba19f783558bee6312c471fc47e91e3
> 株式会社カラーが13日、同社が手掛ける人気アニメ「エヴァンゲリオン」の公式サイトを更新し、
>「『シン・エヴァンゲリオン劇場版』制作関係者に対する誹謗(ひぼう)中傷・脅迫行為に関して」という文書を発表。
>名誉毀損などに対し、警察への通報や損害賠償を含めた法的措置を検討していることを明かした。
『シン・エヴァ』制作関係者に対する誹謗中傷・脅迫行為を確認 「法的措置を持って対処する」 [爆笑ゴリラ★]
0450ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:40:11.86ID:AmrCiQdo0
『シン・エヴァ』制作関係者に対する誹謗中傷・脅迫行為を確認 「法的措置を持って対処する」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620910838/
【お前ら】『シン・エヴァ』制作関係者に対する誹謗中傷・脅迫・犯罪示唆行為を確認「法的措置を持って対処する」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620941243/
0451ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 09:09:18.04ID:Vn2wDz1E0
『シン・エヴァ』制作関係者に対する誹謗中傷・脅迫行為を確認「法的措置を持って対処する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75183ff47a2419de99de1171550c3c9c443235f4
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」制作関係者へ脅迫行為 警察通報、損害賠償などの対処を警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7cf46e4f6f0197260f7af98ffa296664c90b07
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」名誉毀損へ損害賠償&通報を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f3ff995dba19f783558bee6312c471fc47e91e3
『シン・エヴァ』関係者への誹謗中傷や脅迫に法的措置 カラーが声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b84292f9996ef4df9a80270594bdec7bcfe4d64
カラー、「シン・エヴァ」制作関係者への脅迫・誹謗中傷について声明 悪質な場合は法的措置も
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d03e20708569b29991a346231246319a9d53310
「シン・エヴァンゲリオン」スタッフへの誹謗中傷・脅迫に制作会社が抗議
https://news.yahoo.co.jp/articles/e99363572a57166dab97772e6272b3a620af060c
0452ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 04:41:49.67ID:s0TFnH1O0
坂口博信 @auuo 3時間
#nhkbsp #たけしのこれがホントのニッポン芸能史
にて、#FANTASIAN のゲーム画面とジオラマ爆破が放送されました。けっこう映ってた。タクトもw

The diorama bombing scene of FANTASIAN was broadcasted on Japanese TV.
https://twitter.com/auuo/status/1393607128586153990
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0454ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:39:19.85ID:4im9mO1P0
え、もうリリースされてたのか…YouTube検索してもゲーム系のYouTuberが全然取り上げてないみたいだから知らんかった…

全然宣伝してないんだな、テラバトルの時は自宅とかホテルから毎週配信してたのに。
0456ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:28:00.90ID:GnXdJYGG0
今月21日公開予定だった期待の映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』がFANTASIANのジオラマのように実写を取り入れてるよう見える
http://gundam-hathaway.net/images/32.jpg
http://gundam-hathaway.net/images/33.jpg
http://gundam-hathaway.net/images/34.jpg

モルカーの例といい、坂口は時代を読んでた感じがして凄い

あと奇遇だが監督の村瀬修功は坂口が製作したFFのCG映画のオリジナルキャラクターデザインを担当した人
0457ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:08:41.46ID:7krwSkGh0
坂口博信 @auuo 5月17日
意外と知られてない???

1か月の無料トライアルでスタートできる。
Apple製デバイスを購入すると3か月間無料で体験できる。
トライアル終了後は月額600円。
ファミリー共有を使えば、サブスクリプションを家族5人までと共有。
https://www.apple.com/jp/apple-arcade/
0458ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:33:51.90ID:OF9veo2D0
>>457
アップルアーケードはFANTASIANがきっかけで知ったが、
FANTASIANがなければ未だに知らないままだった
坂口ファンじゃない人はアップルアーケードについてよく知らない人が多いのでは?
0460ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:16:46.92ID:bfyfk9sL0
アップルアーケードって日本で全然話題になってないよな
0461ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:21:44.73ID:7ir324yS0
ゲームのサブスクリプションサービスというものがまだ日本であまり根付いてない感じ
更にアップルアーケードとなるとわざわざ加入してまでやりたいゲームがあまりないし
0462ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:25:46.90ID:+ZhPNl6I0
FANTASIANはせめてXboxのサブスク『Xbox Game Pass』での配信だったらもっと話題になっただろうに…
あれは世界中のゲームファンに人気のサービスだから↓

>数ヶ月後の2021年1月26日の四半期決算の中で1800万人を突破したことが発表された
0463ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:44:55.37ID:V8u8caro0
ファンタジアンがブルオデ,ロスオデ,ラスストの時と比べると全然話題になってないのはプラットフォームがアップルアーケードのせい
0464ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:45:14.35ID:V8u8caro0
ファンタジアンがブルドラ,ロスオデ,ラスストの時と比べると全然話題になってないのはプラットフォームがアップルアーケードのせい
0465ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:57:44.84ID:b8mjlxEL0
FANTASIANはせっかく植松さんも全曲作曲した魂の一作だというのに
サブスク専用なのは作品として本当に幸せなのかよ
0466ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:05:53.63ID:mvl23SJa0
FANTASIANはアップルアーケードの時限独占なのかな?
一生アップルアーケード独占だったら最悪
0467ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:52:19.06ID:ZG7c5WgI0
スクウェア独立後の坂口作品でちゃんとプレイヤーが望むプラットフォームで発売されたものってASHとブルドラ続編ぐらいじゃないかと
ブルドラ ロスオデ ラスストはPS3版を望む声が多かったのに結局出さず
FANTASIANはアップルアーケードなんかで出すし…
0468ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:17:56.55ID:GJ5ZaqIE0
>>467
>ブルドラ ロスオデ ラススト

この3作品はPS3でも発売してたらもっと話題になったのにほんと惜しい
テイルズもWiiやXbox360でヴェスペリアやグレイセスを発売した後にPS3で発売したらPS3版の方が売れた
0469ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:07.30ID:XW2kMntS0
テイルズ オブ ヴェスペリア
Xbox360 08年8/7発売 20万本以上
PS3 09年9/17発売 408,178本

テイルズ オブ グレイセス
Wii 09年12/10発売 21.6万本(2010年12月時点)
PS3 10年12/2発売  36.3万本(2011年9月時点)
0470ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:46:41.56ID:AfltrtOF0
ヒゲさん
そろそろいいかげんPSハードで作品作りましょうよ…
0472ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:04:00.95ID:mnje3Urz0
テラバトルの後のテラバトル2とテラウォーズで大コケしたからApple以外お金出したり環境支援してくれるところ無かったんだろうって言われてたな。
マイナーな環境で出して話題にならんってまた同じことになってるという…


FFのスレ立ってヒゲの話してる奴は多かったけどテラバトルの話なんかほぼ出てこなかったしここの奴らも正直全然あの頃追ってなかったろ。
0475ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:06:10.94ID:aovVEvAb0
>>474
スタッフの男性率に笑った
FF15の主要キャラが男ばかりな点を嫌がる発言を以前してたけど実際はそうでもないんだなと
0476ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:21:51.43ID:H7qyDFn00
ゲーム業界は男臭い世界なのが改めて分かる
そんな中でFF6でティナやセリスを主人公みたいなメインキャラにして大ヒットさせたのは凄いと思う
女性主人公作品で名作って当時も今も少ないのに
0477ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:39:33.04ID:DYW5RaBq0
ハード業界板に「はっきり言うね。女性主人公に名作なし」みたいなスレが去年立ってたが当たってる
FF6とトゥームレイダー以外にこれといった名作が思い浮かばない
0478ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:45:10.79ID:H7qyDFn00
FF10ですら10-2で女性のユウナを主人公にしたらプレイ開始数分でドン引きするようなキモいノリの作品になっちゃうし
FF13にいたっては論外
0481ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:51:40.94ID:EuyVtnCl0
スターウォーズも女性が主人公のエピソード7〜9はSWファンから酷評され、出演者すらも批判するクソ作品に
0483ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:57:09.65ID:H7qyDFn00
ターミネーターも新作で1・2で重要人物だったジョンをいきなり死なせて女キャラをゴリ押ししたら続編制作が絶望となる大コケになった
0484ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:00:45.50ID:EuyVtnCl0
ゲームだと名作のラストオブアスも2で女性を主人公にしたら物議を醸す問題作になっちまうw
あとバイオハザードも女性が主人公の3はファンから微妙作扱い
0485ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:13:43.99ID:72S2C87M0
女性主人公作品が失敗するパターンは決まってて、いかにも女戦士みたいなキャラは大体失敗に終わる
あとストーリーで女性主人公だけをやたら出しゃばらせる

FF6はその逆で、成功したのはティナが女性らしい点
あとティナだけが出しゃばらず色んなキャラを目立たせたとこ
FF6は女性主人公はどうあるべきかを示した
0486ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:21:10.34ID:EuyVtnCl0
>>485
>いかにも女戦士みたいなキャラは大体失敗

ラスアス2でもう一人の主人公だった男勝りな筋肉ムキムキ女の「アビー」はゲーマーたちに大不評だったなぁ
0489ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 03:47:20.14ID:XC9GIpFV0
メタルギアの小島秀夫も女性主人公のあるべき姿について語ってる

小島秀夫が観た『ワンダーウーマン』 ワンダーなウーマンからワンダフルなヒューマンへ
https://bunshun.jp/articles/-/3522?page=4
暴力ではなく、防御する力を見せた「バイオニック・ジェミー」

「男並み」に力を振るうのでもなく、「女だけの」母性で世界を包むのでもない方法で世界を救う。
私たちはすでにバイオニック・ジェミーという理想的なヒーロー=ヒロインに出会っている。
0490ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 03:59:55.69ID:OzAdmklg0
ファイナルファンタジー6 1994年
トゥームレイダー 1996年

FF6はトゥームレイダーより早い
女性主人公ゲームの成功作の先駆けかも
FF6は正式には主人公はいないらしいけど
FFのお祭りゲームだと6代表ではティナが出演するし、実質ティナが主人公みたいなもの
0491ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:18:05.73ID:EKHd7DIq0
FF6より前に出たドラクエ4では主人公の性別を選べるけど、主人公が喋らないからあまり性別には意味がないし
そう考えると坂口博信ってRPGで女性主人公を成功させた先駆者であり、一番成功させたクリエイターじゃないかと
0493ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:32:47.38ID:EuyVtnCl0
小学生の頃はFF6の主人公の性別なんて別に全く気にしてなかったけど
映画でもゲームでも女性主人公作品は微妙なのが多いのを見るとFF6のストーリーのクオリティーが高いのはよく考えたらかなり凄い
0494ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:46:12.80ID:XC9GIpFV0
ドラマや映画は女も見るがゲームのRPGなんてプレイヤーは男が多い
男を主人公にしないと感情移入されにくくてヒットしづらいのに
FF6はよくあんなヒットする名作にできた
0496ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 05:23:20.53ID:OzAdmklg0
FF6はやろうと思えば世界崩壊後に誰も仲間にせずセリス・エドガー・セッツァーの三人だけでクリアできる自由さがスゴイ
そこまでフリーダムはFFは6だけ
0497ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 05:25:24.04ID:OzAdmklg0
FF6はやろうと思えば世界崩壊後に誰も仲間にせずセリス・エドガー・セッツァーの三人だけでクリアできる自由さがスゴイ
そこまでフリーダムなFFは6だけ
0499ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 05:45:20.15ID:sQSBVEn50
Horizon、ニーアオートマタは女主人公で面白かったな。

ラスアス2は主役二人がレズとトランジスターゴリ押し・精神的ブラクラ展開で女主人公とかそんな括りの不評とは別モンじゃね?
0500ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 05:53:16.03ID:XC9GIpFV0
ミストウォーカーとスクエニの共同でFF6のリメイクを開発してほしい
0501ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:08:17.05ID:rnBqMYW90
ラスアス2はゲーム面じゃなんの変哲もない退屈ゲームだから
ストーリーやポリコレで尖ってないともはや話題にならない、
って感じでわざとやってそうに思う
0502ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:34:37.96ID:C4XlnQn/0
>>492
違う。先駆とは反対のパクりだよ
0503ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:51:31.30ID:k4PA6/tpO
女主ゲーでも面白いゲームはたくさんあるが、老若男女に受ける名作かと言われると難しいな

>>434
そうか…もうゲーム機買う気しないからなあ
PCで出てるとよかったが
0504ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:29:52.91ID:oKw5KrR+0
女主人公のホライズンは澤穂希がチラついて途中で投げたよ
やっぱオンナキャラは可愛いのがイイ!けどヒゲがいなくなるとライトニングさんみたいなのになるスクエニ
0505ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:46:23.23ID:2E0Cxqy60
自分もゲーム機買うのめんどいわ もの増やしたくないし
テラバトルなんかもコンシューマー言われてたり宣言したりしてたけど個人的にはスマホとかで手軽にやりたい
0508ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:35:06.85ID:mO28qjTd0
ファンタジアン 初回レビュー ゲーム史に残る偉大なゲームかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=exuFyN-BXHc

坂口博信のFFが好きなゲーム系YouTuberめぐみによるFANTASIANレビュー
クリエイターの声が聞こえてくるゲームだと絶賛
坂口博信と植松伸夫の集大成をプレイしてる感覚が強いと
0509ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:10:52.51ID:PlH6ZRnT0
>>508
動画見たけど、クリエイターのメッセージが聞こえたり楽しんで作ってるのが伝わってくるゲームは良い作品
だというのは最近FF13をプレイした俺には凄くよく分かる!

FF15についてクリエイターが嫌々作ってる声が聞こえる、悲鳴が伝わってきて痛々しいと言ってるけど、それは正にFF13で感じた
プレイしてて作らされたスタッフが思わずかわいそうになる
クリエイターが楽しんで作ってなさそうなのにプレイヤーが楽しめるわけがない
あとクリエイターからのメッセージも何も聞こえてなかった

逆にFANTASIANは坂口や植松のメッセージや楽しんで作ってるのが溢れんばかりに伝わってくる
0510ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:35:50.90ID:6+niJr6Z0
坂口時代のFFはスタッフの熱い思いや楽しんで作ってる感じがプレイしながらめちゃくちゃ伝わってくるわ
0513ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:14:24.43ID:3XdJAaw60
「ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎」が発表
https://www.4gamer.net/games/572/G057248/20210527025/

年上の堀井雄二がドラクエの新作を作り続けてることを坂口さんは悔しく思わないのかな?
坂口さんもFF作ろうよ
リメイクでも外伝でも良いから

ライバルのドラクエは生みの親が未だに新作を作ってるのがFFファンとしてはうらやましいし悔しいよ・・・
0516ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:33:58.32ID:/jUG2XpO0
伝統芸能みたいに演じ方のノウハウが程度出来上がってる業界なら老いた人がトップにいても分かるけど
ゲームって常に作り手は最新のアップデートが要求される業界だから堀井は半端ない
0517ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:34:15.62ID:/jUG2XpO0
伝統芸能みたいに演じ方のノウハウがある程度出来上がってる業界なら老いた人がトップにいても分かるけど
ゲームって常に作り手は最新のアップデートが要求される業界だから堀井は半端ない
0518ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:51:36.98ID:WEnY6Uto0
>>513
クリエイターの先輩でありライバルである堀井雄二の活躍に対してメラメラと思うところはあるはず
0519ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:14:35.61ID:FDVicZP90
【新作】『ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎』正式発表、『ドラクエ3』がHD-2Dでリメイク! [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1622089843/
10なまえないよぉ〜2021/05/27(木) 13:44:19.04ID:ILnMakf8
FF6のリメイクを激しく希望してるのに、全然実現されないのはなぜ。
FF6は思い出補正無しでFFの最高傑作だと思うのだけど
0520ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:50:09.81ID:RFzugcDR0
堀井雄二が作った新作ドラクエを遊べるドラクエファンが羨ましい
FFファンはもう坂口博信が作った新作FFを遊ぶことができないのが残念で仕方ない
0522ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:49:55.06ID:w+ZKYmyG0
坂口博信・植松伸夫が離脱後、国内売上が下がり続けて低迷するFF
堀井雄二・すぎやまこういちが作り続けてずっと人気のドラクエ

対照的な国民的RPG
0524ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:37:43.93ID:hHaETcmR0
すぎやまこういちももう結構な歳だからな
いつまで続けられるか・・・
0525ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:48:13.67ID:b1+ufOqB0
【悲報】DQ12でも鳥山すぎやま続投・・・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622088862/

41名無しさん必死だな2021/05/27(木) 17:26:56.32ID:Z2aieZLh0
まったく違うゲームにブランド名だけつけて
同シリーズのフリして騙し売りするのはFFだけで十分だ

42名無しさん必死だな2021/05/27(木) 17:30:50.45ID:pVzRpj310
FFみたいにキャラデザや作曲者をコロコロ変える方がおかしいんだよな
0526ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:01:33.53ID:cujWMJqv0
ドラクエ12とFANTASIANの注目度の差が悔しい
坂口だってFFを作ればドラクエ12や堀井雄二みたいに注目度を浴びるのに
0527ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:01:57.46ID:cujWMJqv0
ドラクエ12とFANTASIANの注目度の差が悔しい
坂口だってFFを作ればドラクエ12や堀井雄二みたいに注目を浴びるのに
0530ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:34:53.29ID:cs0f7jZD0
https://i.imgur.com/uPsSTVY.jpg
ディシディアFFの画像だと思うが、ティナって改めて見るとこんな可愛いらしいキャラだったんだな
最近の洋ゲーの女性主人公ってブスだったり、マッチョないかにも女戦士みたいなキャラが多いけど今の時代に凄く新鮮
0532ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:01:10.65ID:19RrL4mL0
やっぱFF6のティナって女性主人公の一つの理想像な感じ
FF13のライトニングもだけど女性主人公って性格が男性っぽいキャラが多いんだよ
それ別に女性である必要ないじゃん男性にすりゃいいじゃんっていう
ティナは女性らしさがあるのが良い
0533ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:06:22.67ID:U/zXmrSs0
テイルズオブベルセリアの女主人公ベルベットもツンツンした男みたいな奴でプレイしてて辛い
何で女主人公ってああいう男っぽいキャラクターが多いのだろう
0534ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:08:30.59ID:Rl4CoMai0
>>530
このグラフィックで坂口博信がFF6をリメイクしたら世界中で話題になるだろうに
0537ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:24:03.76ID:Mo9pZ0bU0
FF6のティナが女性主人公として画期的な大きな点がまだあった

恋人の男性キャラがいないところ

リノアやユウナにはまぁでもこいつらには恋人キャラがいるしなって冷めるとこあるけど、
ティナには恋人キャラがいないから男性プレイヤー皆のキャラみたいな意識がある
0538ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:25:37.56ID:Mo9pZ0bU0
ちなみにFF13のシナリオ担当の渡辺がライトニングは誰のものにもしたくないから男性キャラと結ばなかったと言ってた
その先駆けはティナだったんだなと
0539ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:29:31.28ID:W48Jq0o10
ゲームヲタの巣窟ハード業界板でもFF6のリメイクを待望する声はよく見かける
0541ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:52:28.61ID:Mo9pZ0bU0
坂口は「FF作ってみてえな」とツイッターとかで言えばいいんだよ
そしたらネット中に坂口待望論が巻き起こってスクエニにいる坂口を尊敬するクリエイターも後押してくれる
0542ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:56:02.67ID:cs0f7jZD0
最近のFFはデキがアレだから「坂口なんてもう必要ない」とはFFファンは言えないからな…
0544ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:07:50.21ID:N33dAFWk0
FFは今じゃ国内売上は200万本も売れてるか怪しい状態
国内人気は坂口の時代より半減ぐらいになってる
なので坂口不要論なんて出ない
0545ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:13:43.74ID:iTbXpQJu0
NHKのFF大投票の結果見りゃ分かるけど、坂口離脱後のFFより坂口在籍時のFFの方が好きな人の方が圧倒的多数

坂口博信がFF製作に復帰したらFFヲタたちに大歓迎されるのは間違いなし
0546ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:17:50.51ID:9NGhXW3V0
ファンタジア見てるともう今どきの感性に合うFF作れないんじゃない
懐古なら過去作やればいいし
0547ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:19:16.10ID:Mo9pZ0bU0
20年前の頃は「昔のFFの方が好き」なんて言ったら懐古だと叩かれたが
今じゃFFファンは懐古だらけw
0548ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:32:02.84ID:m1uN61Iy0
FFだけでなくドラクエも結局、最近の作品の9〜11より昔の作品の1〜8の方が色んなドラクエ人気投票で上位になってて人気
0549ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:46:26.31ID:2eIgVnJc0
FF映画の赤字さえなければ坂口も堀井のように未だに国民的大作を作り続けてかもしれないと思うとやるせない…
0550ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:47:29.70ID:2eIgVnJc0
FF映画の赤字さえなければ坂口も堀井のように未だに国民的大作を作り続けてたかもしれないと思うとやるせない…
0551ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:10:48.02ID:eQu2zY9T0
>>550
あの失敗がなくても結局スクエニを退社してFFから身を退いてたかもしれんが
少なくともあと一作はFFを作ってただろう
映画の失敗が本当に惜しまれる
0552ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:52:57.78ID:OTdBjTHl0
FANTASIANは植松さんも関わってるし凄い作品なのは確かだけど、それでもFFの代わりには正直やっぱりならないかなぁ・・
坂口博信がFFから離れたことで心にあいた穴はFANTASIANでは完全には埋められない
0553ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:58:25.84ID:W48Jq0o10
>>552
ブルドラ・ロスオデ・ラスストなど過去の坂口作品にもそれは言える
0554ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:15:32.06ID:m7uowyCq0
>>552
メタルギアファンがデスストランディングでは満足できないのと一緒
0556ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:31:05.66ID:tgSZ7AEQ0
ロストオデッセイやラストストーリーも真のFFだと言われてたがFFとはやっぱり違う
坂口博信と植松伸夫が作ったらFFになるかというとそういうことじゃない
0557ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:16.59ID:m7uowyCq0
ヒゲさんFFにカムバックしてくれ
0558ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:07:26.43ID:Iozwl84o0
FANTASIAN名前からして負けてる感じするんだがw
キャラセンスとか何から何まで坂口さんの考案なのかね?
狙ってる感見え見えの白髪といいffを追い求める感じが二番煎じなんだよね
PS絶頂期に箱だし最近スマホかって坂口さんのゲームいざやろうと思ったらサービス終了だし
FANTASIANはWindows非対応だから坂口さんのゲーム、スクウェアは慣れてから一度もやれないのかw
なんか色々と方向性ズレてる感じするわ
0560ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:09:47.37ID:iHKj4HRy0
>>558
テラバトルかなり長いことサービスしてたけど最近までガラケーだったん?
煽りじゃないよ。
0562ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:37:01.48ID:xJPLdFrg0
>>555
とにかくセンスが80年代前半だがプロダクションが最近の国産ゲームにしては割と丁寧なサウンド。
今更ヴァンゲリスみたいなティンパニには目が点になるが、FF5以前の植松のプログレ、ニューエイジ、ケルティック
のセンスからすると順当な内容。

ゲーム自体が30年くらい前のPCのADVのテンポだから、とにかくのんびりやる内容けど。
0563ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:11:39.68ID:iHKj4HRy0
ファンタジアンの曲はテラバトルの曲と比べてどう?

結局出し渋ってサントラ出さなかったけど、ゲストで提供して貰った曲もめちゃよかった
0564ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:39:23.67ID:THueVdJp0
>>560
特にスマホほしいとは思わなかったからさw
PCで事が足りるし
まあエミュでもできたかもしれないけどやる機会も無くて忘れてた
まさかサービス終了とはね
つかSTEAMならマックも対応してるのに態々マック専用機で出すのもおかしいよな
坂口さんに思い切りの無さ感じる
0565ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:06:31.59ID:8S9cLhOH0
作品によって音楽の作り方も変わる
から他のと比較は意味が無い
植松さんはどの作品も良いよ
上の人も書いてるけど懐かしい感じの
シンセの曲なんかは自分の原点に
戻って作ったんだと思う
サントラの発売日という事はゲーム
の後半もその辺りに出るのかな?
楽しみだ
0566ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:11:09.08ID:Hm/z8Vt10
ツベに上がってるのざっと聴いてみたけど穏やかな音調ばかり目立つね
俺は初期のシンプルな音楽が好きだな
FFサガなど耳に残る
植松氏じゃなくても妥当な陽子でよかった気もするけどね
つかいつも思ってたけどテラバトルやFANTASIANとかの絵あんま好きじゃないな
中性風、オール黒衣装に白髪ツンツンヘアーなのも何気に痛い
野村の幻影を追ってると言わんばかりじゃん
初期のFFの赤髪の主人公なんかインパクトあったと思うんだけどね
0567ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:08:33.43ID:Hm/z8Vt10
>>556
見てて思ったが河津氏のゲームシステムなんじゃないの
スマホかって真っ先にやってるゲームがロマサガRSなんだけど普通にハマってるわ
スクエニのゲームも5年以上で久しぶり
マジで神だと思う
0569ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 03:41:45.55ID:Li0vSJQ40
>>564
なるほど。

でもテラバトルはスマホのタッチパネルでやるから面白かったのでsteamとかで出してても微妙だろうな。

スクエニの人とかとも絡んでたからあの時点で良い所分析して上手くやってればな、不評な対戦全振りしたり周り見えてな買ったと思う。
0573ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:00:31.44ID:Xc/to4OZ0
PC版はアップルやグーグルを通さずにキャラ売って儲けるために立ち上げたが、結局潰されたんじゃなかったかな
0574ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 01:10:53.43ID:GshC11bY0
【中裕司】バランワンダーワールド BALAN WONDERWORLD【スクエニ】 Part.2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1619087960/

ソニックシリーズ生みの親の中裕司がスクエニでこのゲームを作ったら時代遅れの酷いクオリティーでゲーマーに叩かれまくりで売上もサッパリ
そしてスクエニを退社したと
こういう例を見ると坂口博信は有名人気シリーズの生みの親が独立した人ではまだマシな成功例なんだなと思う
あと引き際って大事だなと
坂口は中みたいにならなくて良かったかも
0576ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 03:26:14.45ID:EN1b4Hy80
――この世代のゲーム機では、ソニーも任天堂も、お互いに、そしてMicrosoftとも違うことをしています。今回はそれぞれ別の戦略を取っています。それぞれのアプローチについてはどう思われますか。それぞれの会社がやっていることは、あなたが特定のゲーム機で開発をしたいという気にさせますか。

坂口博信氏が語るXbox 360、ブルードラゴン、ロストオデッセイ - (page 3)
https://japan.cnet.com/article/20345944/3/
坂口氏:[英語で]ああ、久夛良木さんのアーキテクチャですが・・・7つのDSPと1つの能力の低いCPU。
私はこのPS3のアーキテクチャは好きじゃないですね。

[日本語で]まず、ソニーについては、プログラマーはいいソフトウェアを作りたいと思っているのに、久夛良木さんが最終決定をして、
(ハードウェアとソフトウェアの)環境(の設計)を自分でしてしまいます。このために難しくなっています。

 Wiiについては、このシステムはあまりパワーがなく、HD対応でもありません。しかし、実際にはHDテレビのある家は多くありません。
えば私の家にあるスクリーンはHDではありません。私はWiiと360の両方でゲームをしていますが違いはよくわかりません。しかし、Wiiは比較的安価に
製造できます。お金がかからないわけです。これがWiiの魅力の1つですね。
0577ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 03:28:36.91ID:EN1b4Hy80
坂口博信氏が語るXbox 360、ブルードラゴン、ロストオデッセイ - (page 3)
https://japan.cnet.com/article/20345944/3/
――この世代のゲーム機では、ソニーも任天堂も、お互いに、そしてMicrosoftとも違うことをしています。今回はそれぞれ別の
戦略を取っています。それぞれのアプローチについてはどう思われますか。それぞれの会社がやっていることは、あなたが特定の
ゲーム機で開発をしたいという気にさせますか。

坂口氏:[英語で]ああ、久夛良木さんのアーキテクチャですが・・・7つのDSPと1つの能力の低いCPU。
私はこのPS3のアーキテクチャは好きじゃないですね。

[日本語で]まず、ソニーについては、プログラマーはいいソフトウェアを作りたいと思っているのに、久夛良木さんが
最終決定をして、(ハードウェアとソフトウェアの)環境(の設計)を自分でしてしまいます。このために難しくなっています。

 Wiiについては、このシステムはあまりパワーがなく、HD対応でもありません。しかし、実際にはHDテレビのある家は
多くありません。例えば私の家にあるスクリーンはHDではありません。私はWiiと360の両方でゲームをしていますが違いは
よくわかりません。しかし、Wiiは比較的安価に製造できます。お金がかからないわけです。これがWiiの魅力の1つですね。
0578ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 03:34:11.08ID:UnK793Ql0
>>577
FFのCG映画の大赤字をソニーに救って貰ったというのに
まぁそれはそれなんだろうが
0579ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 04:48:47.84ID:GshC11bY0
>>577
>――最後に、最近ゲーム業界で刺激を受けたことはありますか。ゲームデザインや開発で、
>あなたが本当に「おっ」と言ったことや本当に感心したことを1つ挙げるとすればなんでしょう。

>坂口氏:Gears of Warです(笑)。

>――他には?

>坂口氏:[英語で]ゼルダですね。Wii Sportsは好きではないです(笑)。でもゼルダの伝説は好きです。

>――Wii Sportsが好きでないのはどうしてですか。単純すぎますか。

>坂口氏:キャラクターが駄目です。人形みたいに見えます。



天下の任天堂にもダメなものはダメと言えるのが凄い
こういう人がいたから昔のFFって開発中にダメな部分がそぎ落とされて数々の名作ができあがったのだろうなと
0580ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 05:23:40.00ID:HiczuXak0
ダメなもんはダメって外部に言えても本人が独立して成功しかけたテラバトルでダメなもんに全力かけてたから駄目だろ。
そもそも外部インタビューで他社ディスるとか後で返ってくるのわかるでしょ

自分で描いた絵課金ガチャにぶち込んだりPvP推しまくってさらに派生作品作ったり…

失敗してから引っ込んだのも悪手だよ、ファンタジアンの知名度上げれるのヒゲが頑張るかAppleがゴリ押しキャンペーンするかだけだろうに。
0581ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:53:27.34ID:ubt5In340
ジオラマは一回でおわり
0582ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:18:34.04ID:iMEQ66T80
バランワンダーワールドも開発の中に坂口みたいな辛辣な意見をちゃんと言える人がいたらあんなひどいゲームになってない
嫌われることを気にせず意見を言える人って大事
0583ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:35:33.62ID:lgdDKFhf0
FF15ディレクター田畑端は自社にもズバッと物申せる性格が坂口博信のスピリットを感じる
この人こそポスト坂口に相応しいと思うんだが、スクエニと何かあったのか退社してしまうという
こういう人がいなくなったらスクエニもFFもダメになると思うんだけどな坂口離脱後のFFみたいに

https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160422129/index_3.html
田畑氏:
 例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。でも社内では,開発に対し
厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。これはスクウェア・エニックスが,歴史的に
そういう風土だったから。開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね。
そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ。これも,ゲームが売れていた時代の悪い名残りです。
0584ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:49:26.74ID:a38/fsjE0
>>583
スクエニ在籍中の発言なのが凄い
よく自分が所属してる企業をここまで批判できた
0585ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:56:52.80ID:i9nM1Rfb0
田畑はFF15でFFをアクションRPG化とオープンワールド化する大革命を起こしたけど
そういう革新性のあるとこも坂口イズムがあるなと
0586ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:57:02.66ID:POlfcri30
世代的にFF13世代だから13のクソさにほんとに腹立ったが
あんな酷いゲームになったのはFFを離れて後輩に任せた坂口も原因の一つしてあると思った

FF12 FF15のように北瀬さん以外のFFの方がハードの限界に挑んでバトルシステムなどを進化させてきたし
逆に北瀬さんのFFって10ではターン制バトルに退化させるし、
13では12のシームレスバトルや自由性など無くして退化させる意味不明すぎることしちゃうし

坂口か田畑みたいな人にFF13を作ってほしかったよ
0588ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:10:04.45ID:ZiEt0+3v0
>PS3のアーキテクチャは好きじゃない
ワロタ
なんだ自分で首絞めたのか
いくら作りやすい環境だったとしてもやる人がいなきゃ意味ないじゃん
PS3は赤字覚悟で売ったゲーム機でオンライン料金すら無料で還元されてたのにさ
元FFプロデューサーの立場と異なる発想だな
今回にしてもアップル専用機などとやる気あるのかって思う
他作品の批判よりさテラバトルやファンタジアンの野村調のキャラデザどうなんだって
あの絵好きじゃないしどこに洗脳されるんだよ?
0589ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:19:17.72ID:i9nM1Rfb0
>>587
そういやFF15の田畑端も元々はスクエニ外の人間だ
あとFF14やFF16の吉田直樹も
ただそれいうと北瀬佳範も当てはまるけども
今のFFってスクエニの生え抜きじゃない人が製作してるのが何か奇妙で興味深い
0590ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:23:15.47ID:i9nM1Rfb0
>>588
>テラバトルやファンタジアンの野村調のキャラデザどうなんだって

同じこと思った
FFファン獲得を狙いにいってるような感じw
0593ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:43:50.57ID:ESGLKEXx0
ミストの坂口作品はみんなそう見えてくる
アッシュのアイシャ、ラスストのエルザも
0594ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:07:45.39ID:ZiEt0+3v0
>>590
野村風の横向き絵、黒系衣装、ツンツンヘアーは狙ってるよね
人の丸パクリしかできないのは三流なのにその三流の真似するから更に痛みを感じるんだよ
第二の野村じゃあるまいしそういうの判断できない坂口さんもどうなんだって思うわ
野村の幻影追ってると言わんばかりなんだよね
坂口さんは野村のいない時代に活躍したんだからそれを表現したらいいのにさ
0595ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:10:14.64ID:WC2Hxja60
FANTASIANはいっそキャラデザを野村哲也に頼んだ方が清々しかったかも
0598ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:41:31.90ID:mR0NxFsW0
FANTASIANというタイトル名といいFFへの未練を感じてしょうがない
FF作りたいです!ってもう素直に言えや
不本意な形でスクウェアやFFから離れたから、FFを作りたい気持ちはまだ絶対あるでしょ
0599ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 02:34:34.32ID:jZh4psob0
ヒゲにガツンと言える奴がいなかったからテラウォーズとテラバトル2壊滅したようなもんなのにヒゲageしてる奴は頭おかしいんじゃねーの。
藤坂絵が野村フォロワーとか酷いw

FFの話がやっぱ多いけど11と12のシステム理解してる奴なら14やればいいと思うわ。
0600ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 03:55:07.97ID:0FLLeJvA0
坂口ゲーは俺が買うハードに出さないから評価しようがないんだよな
PS1前まではメガドラ3DOまでも買ったほどゲーム好きだったのに
もう今となってはPCで何でもできるから一々ハードなんか買ってる意味ない
ゲーム機専用機買うとしたら精々PS5くらいだな

自分の感想としてざっと見どれもインパクトに欠ける
と思ってたがロストオデッセイの動画ちらっと見たら最初から面白そうな雰囲気だった
井上雄彦ってスラダンの人使ってたのね
やってみないとやっぱ評価しようがない
植松さんは年齢的にきつそうだしヨウコ辺り入れて作ってくれると興味沸くんだけどね

テラバトル、ファンタジアンの絵師はもういいんじゃないの?
どうせなら末弥純みたいなそこらの絵師じゃ越えられない人使ってほしいわ
リアル寄りじゃないのはガキっぽいから嫌い
0601ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 07:33:37.78ID:Vym8FoVe0
やってないから評価しようがない、って内容をなぜつらつら書きなぐるのか
0602ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:03:06.19ID:fFebPXrx0
自分はテラバトルに野村感あまり感じないけど坂口さんは野村絵好きみたいだから繋がるところあるのかも
ファンタジアンは確かにちょっと感じる
0604ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:52:57.43ID:KgYZr7ks0
オリンピックに金なんぞ使うより、坂口さんのゲーム製作に金を回して、究極の幻想を作ってもらう方が、超名作RPGが産まれて日本のみならず世界中のゲーマーがハッピーになる。

要は何が言いたいかというと、人間国宝みたいに天才的なクリエイターは国が保護せよ。無論ゲームのみならず漫画、アニメもだ
0606ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:33:21.00ID:bp5zy4aY0
ゲーム開発退くタイミングで暴露本というか、このときはこうでしたって本出して欲しい
0608ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 14:19:12.40ID:CHMOAtcT0
中裕司のバランワンダーワールドみたいになる危険性もあるけど、それでも坂口にもう一度FFを作ってほしい
0609ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:31:26.40ID:ZOEIeDx90
坂口がFANTASIANの人気の実情を暴露したことがゲハでも話題に

坂口博信「FF6は日本でウケて米国ではコケたが、ファンタジアンは米国でウケて日本では苦戦」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1623051844/
0610ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:34:32.69ID:BFgt5R7T0
坂口博信 @auuo
FF6の頃、日本では受け入れられて米国では難しかった。そして今、#FANTASIAN は米国ではかなりやってもらっていて、
日本ではちょっと苦戦。面白い。でも、自分もブレードランナーをレンタルビデオでたまたま知ったくちなので、
そういう出会いがあることを願って、とにかく後編を全力でつくる。
午後4:30 · 2021年6月7日
https://twitter.com/auuo/status/1401803716177534977
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0611ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:54:07.13ID:ABncUkac0
>>610
ファンタジアンは日本では苦戦してるのかぁ…
でもアメリカでウケてるなら良いじゃないかあっちの方がマーケットが巨大だから
それに海外でウケるなら日本でもウケると思う
0612ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:03:15.65ID:jQgyQN5D0
米国ではプレイされててとりあえず失敗ではなくて良かった
0614ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:18:44.14ID:IwAcyedp0
ファンタジアンが日本で苦戦してるのはアップルアーケード専用ゲームなのが大きな原因
別に作品のデキが悪くてプレイされてないわけではないから大丈夫
0615ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:47:47.92ID:Almo0GGQ0
ほんで日本のDL数どんくらい?
0616ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:20:47.62ID:PDnMz5gN0
ハード業界板でもFANTASIANは買い切り版か据え置き機版を待ってる人がいる
0618ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:53:56.69ID:0ZDPazdx0
FANTASIANがサブスク専用なのはやっぱりおかしいと思う
例えば音楽でダウンロードできずサブスクでしか聴けない新曲なんてあったら批判が殺到するはず
0619ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 01:24:11.86ID:DmRBgzwP0
171 名無しさん必死だな2021/06/08(火) 00:58:01.53ID:Fjd/3OGJ0
アップルのおかげで生まれた作品だが
アップルが独占するせいでプレイヤーが増えないという・・・

172 名無しさん必死だな2021/06/08(火) 01:22:31.73ID:TfEoqQrY0
アップルアーケードはAmazonやグーグルのゲーム事業みたいに失敗に終わってくんねーかな
FANTASIANはアップルから解放されてほしい
0620ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 02:44:37.83ID:QNIqNMEz0
>>618
新サービスの目玉の一つとして独占で配信したいから新曲書いてよ!支援はするからさ。

って話に乗ったんだから仕方ない。
0621ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 03:00:56.98ID:OYpLNaQR0
松澤千晶 @chiakinman 6月6日
ファンタジアン、前編クリアしました!!!いやはや、良かった…これはまさに坂口博信さんのFFで、
特にFF6〜9あたりで育って来た人には確実にプレイして欲しい。実家に帰ってきたというか、実家が還ってきた!
という感覚で、歩いているだけで楽しくて。この子たちが大好きでたまらないよ。
#FANTASIAN
https://twitter.com/chiakinman/status/1401349247035875331
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0622ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 03:06:26.75ID:S7+uEPAf0
>>621
この人のwiki見たら1984年度生まれ世代で自分とほぼ同世代だから気持ちがよく分かる
しかし女子アナにここまで坂口のFFを好きな人がいたとは嬉しい
0623ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 03:21:55.02ID:F7S97M/P0
テラバトル、唯一と言って良い程にハマったソシャゲなので終了したの本当にかなしい。オフ版としてサルベージしてくれ
え、寺2?なんですかそれは聞いた事ないですね…
0624ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 03:25:26.76ID:QNIqNMEz0
寺ウォーズなんてのもあったぞ^^

>>621
めっちゃ語ってるしPS5までげっとしててわろた
0625ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 03:31:59.76ID:F7S97M/P0
というかあと1ヶ月くらいで無課金でキャラコンプ出来るトコロまで来てたのに、本当に勿体ない。ムトウは倒せなかったけど
0626ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:14:08.59ID:ApNETcq60
>>621
ニコ生辺りで我が物顔で家庭用ゲーム機が好きな世代代表ですみたいなの気取ってる奴らほんと嫌い
0627ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:29:50.24ID:MWxG70HR0
テラバトル2はほんとに…
テラウォーズもゲームとしては…だったけどテラバトルキャラ生かしてくれたのだけは満足
テラバトルの復活頼む ファンタジアン海外で人気あるって言うしテラバトルもたしか受けよかった気がするんだけどな
0629ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:35:07.16ID:DArnzgHc0
テラバトルは、基本的にプレイヤー操作技量が要求される稀有なソシャゲだった所が好きだった
ソシャゲって基本スペック任せでゲームしてる感が無いのよね
0630ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:46:22.83ID:JDoBWe6G0
坂口全盛期にゲームにハマってた層は大体Android使ってるという認識
0631ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:49:19.26ID:hbdLqfFY0
インフレする前の協力プレイはマジで面白かった。

スレに張り付いて荒らしてる奴がいつやってもマッチングして笑いながらやったな
0632ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:50:26.96ID:go9VcNA50
絵にこれと言って魅力感じないな
植松さん入れたならそれこそ天野さんも入れるべきだったんじゃないの?
0634ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:54:34.57ID:WPoOtl750
開発中の #FANTASIAN 後編より

Screenshot of the second part of #FANTASIAN in development.


ヒゲのツイートに後編よりってあるけど第二章じゃなかったのかよ!!!後編って次で終わりかよ!かなしい
0635ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 06:55:37.93ID:cJGOSY6l0
まあ妥当の結果だな
音楽は良いとしてもキャラに魅力ないしハード買ってまでやりたいとは思わんよな
0636ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 12:08:46.85ID:s3fGzV+j0
後編の後も大型アップデートがあるとか何とか
0637ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:23:43.60ID:K4g+A7KQ0
Terra Battle Soundtrack - The World's Awakening [Final Boss Theme]
https://www.youtube.com/watch?v=_betnUPq-uQ

坂口信信を語る際には、まずなによりも第一前提としてノビヨ師匠の存在を考慮しなければいけない
FFの歴史はゲーム音楽の歴史や。ノビヨ師匠は歴史を作った
0639ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:27:35.83ID:SEXKRtI10
>>637
年を取って、安っぽく間延びした歌謡曲っぽさが出てきているな。
実は本人、そういうの好きなんじゃないかな。
0640ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:16:10.27ID:c8act/iV0
富野由悠季
「鬼滅潰すエヴァ潰す」
「そのくらいに思わないと80過ぎてテレビアニメの仕事なんてやってられないよ」
i.imgur.com/SgwYBbu.jpg

坂口もこういう心意気を見習ってほしいw
0641ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:35:33.05ID:IF8OR63z0
>>640
富野は熱狂的ファンもアンチも常にいるけど80過ぎても情熱持ててる数少ない人でしょ
声優で言えば野沢雅子も凄いけどそう言うごく一部の人を例に
それを他人に求めるのはどうかと思うぞ

その富野だって今は復活してるけど一時期は鬱でヤバかったし
0643ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:57:17.12ID:TYgQkMUB0
CG映画『ファイナルファンタジー』のキャラデザを担当した村瀬修功が監督した『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』を坂口博信は見てやれ
0644ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 06:11:20.66ID:BUBwZ5Ei0
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN 発表用ティザートレーラー
https://www.ようつべ.com/watch?v=27-YDDq2MkM

FF1が舞台のアクションゲームが発表
噂は本当だった
0645ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 06:32:44.40ID:ZNBQJKTQ0
FF4をプレイしたこときっかけでゲーム業界に入った人がいて嬉しくなった
自分も30年近く前にFF4をしたことがきっかけでFFファンになったから

『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』スクリーンショットや開発スタッフコメントが到着。PS5体験版が本日(6/14)より配信!【E3 2021】
https://www.famitsu.com/news/202106/14223425.html
>Team NINJA ブランド長/プロデューサー 安田 文彦(コーエーテクモゲームス):
>30年前、『FINAL FANTASY IV』をプレイしたことがゲーム業界を志したキッカケなので、いつかFFシリーズに関わりたいという想いがありました。

>ディレクター 臼田 浩也(コーエーテクモゲームス):
>子供の頃から「FINAL FANTASY」をプレイして育って来たので、本作に関われることは非常に光栄です。また、FFシリーズ初の
>本格アクションゲームをTeam NINJAから世に放てることを本当に嬉しく思っております。
0646ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 06:38:36.89ID:7t+nD9DF0
野村がでかでかと出ててワロタw
相変わらず野村が関わるのってチャラ付いててキモいな
坂口さん去ってから酷い方向性だな
0647ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 06:54:53.94ID:BUBwZ5Ei0
>>645
1人の人間の人生を変えてしまうFF4の凄さ
確かにFF4はそれほど当時衝撃的だった
ドラマ性がグッと強化されたり、ATBというドラクエと決定的に違う戦闘システムが導入されたり
今のFFの流れを作った神ゲーだった
0648ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:04:12.73ID:DnoB5UT10
FF生みの親、坂口氏(中)「ファイナル」ファンタジーではなかった!?「FF」と「スクウェア」の物語
https://tokyo.whatsin.jp/80823/3
坂口 『IV』からキャラクターとかシナリオ、特にキャラクターを重視するようになりましたが、
これは鳥嶋さんの教えのおかげです。
0649ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:07:40.29ID:E+6j9SRi0
FF3がジャンプ編集部の鳥嶋和彦にボロクソにダメ出しされたことでFFが変わるきっかけになったのは有名
0650ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:13:45.62ID:BUBwZ5Ei0
FFは6・7あたりが評価されることは多いけど4はもっと評価されて良いと思う
FFが1〜3からガラッと変わって今のFFの方向性の流れを作ったシリーズの転機のような作品
0651ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:26:41.38ID:EdqXa03I0
>>648
>坂口 『IV』からキャラクターとかシナリオ、特にキャラクターを重視するようになりましたが、

確かにカインのような人気キャラがシリーズで初めて生まれたのはFF4
0652ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:30:00.00ID:EdqXa03I0
追記
あとゴルベーザも敵ながら人気キャラ
FF1,2,3まではそういう人気キャラがいなかった気がする
0653ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:34:04.48ID:E+6j9SRi0
カインは主人公じゃないのに「FINAL FANTASY IV」というロゴの絵になっちゃうんだからw
スタッフの誰が考えたのか知らないけど主人公のセシルを食ってしまう程の良いキャラだった
0654ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:38:04.02ID:7t+nD9DF0
そうか?レオンハルトが最初だけ顔出して最後に強キャラとして登場したのは印象的だったぞ
更に左手だったりマリアの兄だったり
これ何気にパクられてるよ
そもそもff2からキャラは出来上がってるんだけどね
偶数毎にリア調だったんじゃなかったっけ
0655ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:00:11.10ID:DnoB5UT10
FF4はルビカンテとか四天王も良いキャラしてたなぁ
改めて考えると色々凄い作品
0656ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:01:20.73ID:7t+nD9DF0
常磐からやたら魔法が多いターバンのミンウも印象的だったし庇って死亡したヨーゼフもかなり印象的だったと思うがな
他にも左利きのレイラや竜騎士のリチャードだって印象深い
それだけじゃなく敵キャラのキャプテンとかダークナイトなんかシンプルな名前にして強そうな印象だったし
自分が良いと思ったこと言ってるだけだろ
普通ffやってればわかる事なのにニワカ臭いな
0657ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:15:07.33ID:JiFayn8v0
マシリトはFFのためを思っていったのではなく
ドラクエと被ると迷惑なので
違う路線に誘導しようとしたんだろう
0658ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:20:54.05ID:TYgQkMUB0
FF4は地底世界から月まである世界の広さに魅了された
逆にFF13なんて地上にまともな町が一つもないありえない世界の狭さで、スーファミどころかファミコンの頃より退化してて呆れた
0661ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:48:32.28ID:DnoB5UT10
『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』スクリーンショットや開発スタッフコメントが到着。
PS5体験版が本日(6/14)より配信!【E3 2021】
https://www.famitsu.com/news/202106/14223425.html
>Team NINJA ブランド長/プロデューサー 安田 文彦(コーエーテクモゲームス):

>Team NINJAでは『DISSIDIA FINAL FANTASY』を制作させていただく中、私自身は別ラインの担当となり
>毎晩枕を濡らしていたので、新しい「FINAL FANTASY」 、しかも【ORIGIN=原点】に繋がるタイトルに
>関わることができて本当に嬉しいです。


安田さんがほんとにFFを好きなのが伝わってくる
FFに携われて良かったね
0662ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:50:50.03ID:TYgQkMUB0
ってかFF4って7/19でちょうど記念すべき30周年だ
1991年7月19日発売だから
0667ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 09:44:44.85ID:DnoB5UT10
FINAL FANTASY IV -Song of Heroes

祝30周年! 『FINAL FANTASY IV』アナログレコード
2021年に発売から30年を迎える『ファイナルファンタジーIV』を記念したアナログレコードが登場! 30年の時を経て
本商品のために新たにアレンジされる楽曲と当時のオリジナル楽曲を厳選して収録。レコード再生機器をお持ちでなくても
楽曲再生が楽しめる楽曲ダウンロードコード付き。
0668ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 09:54:54.77ID:/IztZMsP0
坂口時代のFF好きには歓喜!

『FF ピクセルリマスター』シリーズ発表。『FF1』〜『6』ドット絵の究極2Dリマスター版。Steamとスマホで展開【E3 2021】
https://www.famitsu.com/news/202106/14223379.html
 世界最大のゲーム見本市“E3 2021”に合わせて、2021年6月14日午前4時15分から配信された
スクウェア・エニックスの“SQUARE ENIX PRESENTS SUMMER SHOWCASE”。本イベントにて、
『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズが発表された。

 『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズは、『FF1』〜『FF6』をドット絵のまま高精細に
リマスターしたシリーズ。対応プラットフォームはSteam(PC)とスマートフォン。発売日は未定。
0669ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:11:22.98ID:iGpxy3cw0
>>668
FF3が楽しみ
3は2DのFFの1〜6で唯一今までずっと2Dでは移植やリメイクをされたことがないので
0670ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:42:44.40ID:HSOdpW5q0
FF1のアクションゲームが発表されたけど世間の反応があまりよろしくない…
坂口離脱後のFFはやっぱり迷走してる気がする
0672ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:32:20.24ID:mEeDF0EO0
作らしてどうしたいんや
自社スピンオフみたいなのに名前貸しするだけなの見えてるやん
それなら予算絞ってでもオリジナルのRPGすきなようにつくらせたれよ
0673ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:42:46.90ID:OL5XooxP0
【悲報】FFオリジンさん、光の戦士をラーメン屋店長とバイト二人のトリオにしてしまう… 2玉目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1623655354/
1名無しさん必死だな2021/06/14(月) 16:22:34.73ID:aCc3+nn+a
坂口かわいそう
i.imgur.com/FUCexQA.jpg
有志によるコラ
i.imgur.com/jxDWkzO.jpg
i.imgur.com/4CkHAbE.jpg

前スレ
【悲報】FFオリジンさん、光の戦士をラーメン屋店長とバイト二人のトリオにしてしまう…
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1623615244/
0677ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:24:23.03ID:t02uOBf20
クリエイティブプロデューサー 野村 哲也:

この『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』の企画の構想は『DISSIDIA 012[duodecim]
FINAL FANTASY』の後くらいでしょうか、次はキャラクターとの戦いではなくロケーションを攻略するタイプの
アクションにしようと一人考えていました。そのまま月日が経ち、また他の企画でFF の新シリーズとして
「怒れる男の物語」を一人構想していました。そして更に月日が経ち、その時の企画が欲しいと言われ2つの企画を
合体させた今回の企画を新たに用意しました。

「FINAL FANTASY」でありながら、らしくない。でもこれは確かに「FINAL FANTASY」の血が通っている。
そういう難しい落としどころを探り、挑んでいる渋い作品となっています。まだ完成までには少しお時間を
頂きますが、バトルシステムも物語にリンクした血生臭いシステムになっていますので、この機会に是非触れて頂けると幸いです。
0679ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:44:54.92ID:ESlkQnmW0
FF1をそのまま普通にアクションゲーム化すりゃ良いのに
何で変なキャラや世界観を盛り込んじゃうのか
0680ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 01:01:24.25ID:8/0Z9P/f0
坂口ファンとしてはFFオリジンよりFF1〜6ドットリマスターの方が楽しみ
0681ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 02:31:28.39ID:U19xZOXz0
実質、ファイナルファンタジーは野村の物になったな。野村がFFの方向を決める。
0682ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 03:06:42.06ID:/Xojul/H0
ファンタジーなのに現代的な洋服なのがイカンのよ。そりゃしまむらとかホストとか言ってバカにされるよ
0683ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 13:37:45.55ID:UISice2f0
のむらのFFはイケメン全員ツンツコヘアにされなきゃいけない
運命になるのか
0684ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:54:14.43ID:U5sbLMft0
93名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c3aa-1GYn [126.34.192.75])2021/06/15(火) 15:13:20.19ID:jxnsv/II0
松本人志と兼近がカオスに挑む物語
0685ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:16:30.18ID:/Xojul/H0
巨大な大剣背負ってるのに全身甲冑を素手のゲンコツで殴るという衝撃映像
0686ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:21:52.87ID:M53csjdG0
ノムリッ臭を消すために真ん中のやつが劇画みたいな顔でカオス連呼してるの面白い
0688ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:34:41.33ID:kyGgWJzg0
78名無しさん必死だな2021/06/15(火) 19:06:39.97ID:O2wAesmk0
i.imgur.com/zmPjmMt.jpg
神ゲー
0689ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 06:04:54.10ID:+r0YdsZL0
だからファンタジーな世界観のはずなのになんで現代的な衣類なんだよ、異世界モノかよ
0691ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:19:56.70ID:KWk8aGdo0
598名無しさん必死だな2021/06/16(水) 05:49:04.50ID:Xr//13tf0
FF1作った奴が誰一人存在しない且つ誰一人関わらないFF1のリメイク
0692ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:22:10.73ID:Ixz0y3H50
>>689
インタビューで野村がその嗜好だと言ってるの見た記憶がある
ファンタジー全開だと自分は没入できない的な内容
FF15の頃だったと思うけどソースは忘れた
0694ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 02:33:23.35ID:BULj+NTC0
【祝】世界一辛口なゲーム批評ブログに取り上げられる

E3 2021の感想 俺的糞ゲー処刑ブログ
https://ameblo.jp/kusowii/entry-12680547401.html
>ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン

>FF1のガーランドが登場するというコーエーテクモ開発のこのアクションRPG。体験版をやってみたが
>チュートリアルが長くうざい上にR1で攻撃というやりにくい糞操作で、敵が固く効果音もしょぼく
>爽快感がなくミニマップもなく分かりにくく、主人公や仲間は魅力のない洋ゲーテイストな3人組で
>地味で魅力がないなど、コーエーなら普通にFF無双にしろよ、と言いたくなるだけで全く面白味がない。
0695ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:32:48.59ID:kpeCWloF0
辛口批評じゃなくてとにかくケチつけたいだけっていうふうにしか見えない
0697ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:22:43.24ID:Oc12hD6P0
>>695-696
かなり昔に「ゲーム批評」って名前のゲーム雑誌があって(今もあるかは知らん)
この本はゲーム会社の広告は扱わなかった

だから忖度した提灯記事を書かなくて済むので
ざっくばらんにライターが好きな事書いてて結構好きだった

書いてる内容はどうしてもマイナーゲームに寄りがちだったけど
ここが悪い、と言うよりはこのゲームはこのシステムだけはこんな感じに独創的で見るべき物がある、
みたいにどうしてもそこは語っておきたい的な内容が多かった
0698ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:50:45.61ID:kpeCWloF0
ゲーム批評のはちゃんとプレイした上での批評だし個人の嗜好で偏りはあるもののちゃんと辛口批評になってたよ
そこのブログのは、どうせ前作で不満だったところは今作も治ってないんでしょとか、△△が作ってるんだから
つまらないに違いないだのただの願望や妄想で批評にすらなってない
ボキャブラリーが足りないのか糞とかゴミとか言ってるだけで具体的に何がどう駄目なのかも伝えられてないしね
最近の若い人のなんでもかんでも”やばい”しか言えない人と大差ない
0701ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:46:37.29ID:HRAyAh5x0
普通に海外勢でも不人気だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ntQ-utIdWWE
まだ4日しかたってないのに低評価が8000超えってよ
そもそもノムキャラくっさいんだよな
中二キャラっなのかよくわからないけど野村キャラの絵もキモいし声優もキモく感じる
坊主のしぐさや決め台詞とかも糞ダサい
0702ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:40:44.14ID:RHGX9KSp0
まぁ発売にはまだまだずっと先になるから、今の段階でああだこうだ騒いでも時期尚早ってもんよ。しばらく放っておこう
0704ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:52:09.43ID:8b8xVRVU0
ノムリッシュを味わいたかったら7リメイクインターグレードのトレーラー観たら良い、悪いとこ全部盛りみたいな映像だ。

FFはブランド自体が完全に死んでるから16・発表してないだけで作ってだろう17に全力出してブランド復活せるべきだよなぁ
0706ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:24:09.47ID:3UB9jobm0
同じやつが長々書いてるならあれだけど数レス位放っとけよ、誰なんだよテメーわ。
0707ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:49:16.40ID:1Y4OJyin0
ゲーム批評懐かしいな毎月買ってたわ
コラム書いてた飯野賢治をおろしたあとに飯野のゲーム酷評してたな忖度なくて好きだったわ
飯野イイヤツだったけど死んじまったな
彼がプロデュースした旅館にいつか行ってみたいと思ってる
0708ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 08:56:14.52ID:nSvjQXoj0
ゲーム批評は夢破れたFF11みたいなタイトルのだけ持ってる
0709ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:19:42.36ID:1NDemKY30
>>701
どうしてこんなに低評価が多いんだろw
0710ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 23:55:52.58ID:kecx1Dei0
38ゲーム好き名無しさん2021/06/20(日) 19:19:20.48ID:dqhvJLvm0
そういえば、アルファドリームの複数のスタッフがミストウォーカーのファンタジアンを作ったって話、まだ出てないよね?
0712ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:11:13.23ID:pzZu7Sfj0
パリを拠点とする CyberGroup Studiosは、日本のビデオゲーム会社Square Enixと共同開発および共同制作契約を結び、ファンタジー/アドベンチャータイトルである
ファイナルファンタジーIXを8〜13歳向けのアニメシリーズとして採用しました。
https://kidscreen.com/2021/06/21/cyber-group-lines-up-final-fantasy-ix-series/
0714ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:14:30.83ID:pzZu7Sfj0
https://jp.ign.com/final-fantasy-ix/52822/news/ix
スクウェア・エニックスが『ファイナルファンタジーIX』のアニメを開発中と海外で報道
フランスのスタジオCyber Group Studiosがスクウェア・エニックスとコラボし、
新しいアニメを制作すると報じられている

Kidscreenによると、アニメ版『ファイナルファンタジーIX』の制作が進行しており、
スクウェア・エニックスがフランスのスタジオCyber Group Studiosとコラボレートし、
Cyber Groupが配給とライセンス、商品化も手掛けると報じられた。

Cyber Group StudiosでCEOを務めるピエール・シスマンは、現時点ではエピソード数や尺は決定していないと
述べているが、制作は2021年末か2022年初旬に開始され、8歳から13歳までの子どもを対象にしていると
伝えられている。その報道によると、現在、Cyber Group Studiosはシリーズにおける重要点の最終調整を
行なっており、放送・配信プラットフォームに売り込む準備をしているとのこと。

もともと、2000年にPlayStation向けにリリースされた『ファイナルファンタジーIX』は、シリーズで最も人気のある
ゲームのひとつに成長した。黒魔道士のビビが特に人気があり、ストーリーテリングとユーモアのセンスで
高い評価を得ている同ゲームは、IGNのレビューで9.2を獲得している。

Cyber Group Studiosはパリを拠点にする子ども向けテレビのデベロッパーおよび販売業者で、
その作品には『Mini Ninjas』の他に、アニメ版「ゾロ」や『トム・ソーヤーの冒険』などがある。

スクウェア・エニックスでソーシャル・メディア・マネージャーを務めるスニル・ゴダニアが、
このニュースをTwitterて認めている。

Sunil Godhania@SunGod87
Huuuuuge news. Final Fantasy IX animated series on the way.

Kidscreenによると、Cyber Group Studiosは、世界中で1億5400万部以上を販売した
「ファイナルファンタジー」の一般的な人気と、スタジオのブランドを拡張する可能性に魅了されたとのこと。

その報道でシスマンは、アニメ版はビデオゲームのファンと初心者の両方を対象にしていると述べていた。
0715ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:51:03.54ID:qw2ZXt2k0
実は人気が高いFF9

全ファイナルファンタジー大投票 NHK
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/index.html
総投票数:468,654票

〇作品
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ファイナルファンタジー6
4位 ファイナルファンタジー9  ←←←←←←←
5位 ファイナルファンタジー14
6位 ファイナルファンタジー5
7位 ファイナルファンタジー8
8位 ファイナルファンタジー4
9位 ファイナルファンタジー11
10位 ファイナルファンタジー15

〇キャラ
1位 クラウド(FF7)
2位 ユウナ (FF10)
3位 エアリス(FF7)
4位 ビビ(FF9)       ←←←←←←←
5位 ジタン(FF9)      ←←←←←←← ※主人公ではクラウドに次ぐ順位
6位 エメトセルク(FF14)
7位 ティーダ(FF10)
8位 ライトニング(FF13)
9位 ティファ(FF7)
10位 ザックス(FF7)
0716ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:14:34.62ID:0v8kcOte0
『ファンタジアン』坂口博信氏の一問一答をお届け。挑戦が“形”を作るまでの経緯をじっくり語るロングインタビュー!
https://www.famitsu.com/news/202103/09215626.html
坂口
『ファイナルファンタジーVI』、『ファイナルファンタジーIX』あたりで描いてきたものが、たぶんいちばん
“自分が素直に好きな路線”だと思うのですが、そういった方向性で本作の物語を作りました。
0717ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:14:53.92ID:0v8kcOte0
松坂桃李、Twitterでの「ガチオタ」ぶりが話題……「ファイナルファンタジー」「ガンダム」愛がすごい
https://biz-journal.jp/gj/2020/04/post_151421.html
 4月8日には「今はFF\にまたハマっています。やはり\が個人的には一番好きです。どれくらい好きかというと、
UCのジンネマンくらい好きです」と書き込まれた。
0719ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:55:08.15ID:vQtEORC80
マジだった

『ファイナルファンタジーIX』20周年スペシャルインタビュー Vol.1 板鼻利幸
https://jp.finalfantasy.com/topics/199
板鼻:『FFIX』が日本国内でも欧米でのアンケートでも高い評価を受けていると発売20周年の機会に聞くことが多くなりました。
0720ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:06:19.51ID:vQtEORC80
FF9のアニメ化がもし本当だったら嬉しいなぁ
0721ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:47:35.85ID:d7ofZUVr0
最近FF9をプレイしたけど凄く王道で良かった
再評価されるのも納得
0724ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:14:19.83ID:Jqsx1xDx0
イギリス誌にも評価されるFF9さん

日本人「FF12のガンビットはゴミ」英国人「ガンビットのFF12は最高作」なぜなのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615846927/
1 名無しさん必死だな2021/03/16(火) 07:22:07.19ID:bTTlGfMs0
イギリス誌「ファイナルファンタジー本編をランキングにしたぞ」

1位:ファイナルファンタジー12 ゾディアックエイジ
2位:ファイナルファンタジー7(リメイク版)
3位:ファイナルファンタジー9   ←←←←←←←←←←←←←←
4位:ファイナルファンタジー14
5位:ファイナルファンタジー7
6位:ファイナルファンタジー6
7位:ファイナルファンタジー10
8位:ファイナルファンタジー15
9位:ファイナルファンタジー8
10位:ファイナルファンタジー4
11位:ファイナルファンタジー13
12位:ファイナルファンタジー5
13位:ファイナルファンタジー3
14位:ファイナルファンタジー2
15位:ファイナルファンタジー1

ソース
https://boards.4channel.org/v/thread/548099923
0725ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:43:00.92ID:lsGs0GJM0
「6と9は好きな路線」とか坂口が言ってたらまさかの9アニメ化ですか
0726ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:48:48.24ID:yAOSiY7q0
7じゃなくて9とか、坂口をもう一度表舞台に再起させようって事なのか
いいぞもっとやれ
0727ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:15:52.02ID:AJy0xTZl0
アニメ「ファイナルファンタジーIX」が製作中との報道。フランスの製作スタジオCyber Group Studiosとスクウェア・エニックスが共同で
https://www.4gamer.net/games/329/G032953/20210622001/
<2021年6月22日13:10追記>
※Cyber Group Studiosから正式な発表がありました
0728ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:19:32.36ID:j4gQR07L0
ネタかと思ったらマジなのかよ
FF9好きには嬉しすぎる
0729ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:35:03.41ID:pSvx4yPg0
坂口も喜んでると思う
0730ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:46:17.50ID:yAOSiY7q0
今のスクエニに当時の9のスタッフは残ってるのだろうか?
ゲームとアニメは違うけど、協力という形で良いから当時のスタッフが少しでも関わって欲しいかな
まあスクエニがそこまでやるとは思わないけど
0731ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:00:42.84ID:Ar9bvsIZ0
凄いな
リマスターの戦闘中全てのダメージを9999固定にするチート機能作った連中なんかやる気あるのか疑問だけど
0732ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:29:45.33ID:d6D8b/n60
FF1〜6ピクセルリマスターに続いてFF9アニメ化とか坂口ファンには良いニュースが続く
0735ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:56:10.96ID:4WfBBzf10
>>701
ケイオス ケイオス うるさいね。馬鹿の一つ覚えだ。
CGの写実性が向上するにつれ、甲冑等の子供向けデザインとの違和も強くなる。
音楽も仰々しくて空回り
0737ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:47:06.65ID:0FjGZDhM0
お前ら喜んでてわろた

>>709
E3のスクエニの発表が期待外れだったのがデカくて爆撃的に低評価多いってみたな。単純にこれ自体の評価もあると思うけど。
0738ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 02:57:06.11ID:iiM+TheI0
全ファイナルファンタジー大投票 NHK
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/index.html
総投票数:468,654票

〇作品
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ファイナルファンタジー6
4位 ファイナルファンタジー9  ←←←←←←←
5位 ファイナルファンタジー14
6位 ファイナルファンタジー5
7位 ファイナルファンタジー8
8位 ファイナルファンタジー4
9位 ファイナルファンタジー11
10位 ファイナルファンタジー15

〇キャラ
1位 クラウド(FF7)
2位 ユウナ (FF10)
3位 エアリス(FF7)
4位 ビビ(FF9)       ←←←←←←←
5位 ジタン(FF9)      ←←←←←←← ※主人公ではクラウドに次ぐ順位
6位 エメトセルク(FF14)
7位 ティーダ(FF10)
8位 ライトニング(FF13)
9位 ティファ(FF7)
10位 ザックス(FF7)

投票者の性別年齢データが見れるけど、FF9って20代女性が多く投票してるのが意外だった
懐古のオッサンが好きな作品みたいに思われがちだけど実は若い女性に人気があったという
だからFF9ってこのランキングでこんな躍進した
0739ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 04:19:27.83ID:BGEJwqn+0
FF9がアニメ化されるなんて一体誰が予想してたか
この分だとFF6リメイクも全然可能性ある
0740ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 09:32:36.50ID:iiM+TheI0
堀井雄二が1・2飛ばして一番思い入れあるドラクエ3(本人が発表会で発言)の2D-HDリメイクを決定したけど
FFも突発的に6のリメイクをしても良い
0741ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:08:25.20ID:iiM+TheI0
これ凄い!!!!FF9をこんな風にリメイクしてもらいたい

【朗報】FF9を敬愛するアンチャシリーズやツシマなどの洋ゲーのCGクリエイターの有志がFF9の世界観を作成中
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/23(水) 12:31:55.938ID:2uxS9rMYM
https://imgur.com/aOq8VPI.jpg
https://imgur.com/czrJhkg.jpg
0742ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:09:46.72ID:iiM+TheI0
【朗報】FF9を敬愛するアンチャシリーズやツシマなどの洋ゲーのCGクリエイターの有志がFF9の世界観を作成中
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624419115/
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/23(水) 12:31:55.938ID:2uxS9rMYM
https://imgur.com/aOq8VPI.jpg
https://imgur.com/czrJhkg.jpg

3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/23(水) 12:41:16.120ID:2uxS9rMYM
https://twitter.com/3DanEder
発起人でゴーストオブツシマのCG書いてるダンエダーが進捗を適時アップしてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0743ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:16:42.43ID:aJO9JBmd0
FF9は優しいタッチだよな
いやし系のような
またスクウェアが救われるのは坂口さんなのか
情けない
0745ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:38:45.01ID:aJO9JBmd0
しかしPS4のFF9リメイクは酷い
スクエニがFF9をオワコンと判断したのか知らんが戦闘中常に9999ダメージ出すチート機能とか作ったりさ
そんな連中にFF9預かってるなんて酷いよな
全部野村が承りそうな変な予感w
0746ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:26:49.86ID:8hSm1WOC0
FF9はストレート的に面白いの?
やったことないから知らないけど、ラスボスが唐突に出てきたやつって言われてるけど本当?
0747ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:35:25.68ID:ddYXm6Gp0
面白いは面白いが
辛気臭さがクドかった覚えある
主人公らのワケアリ度は並だけどグダグダするのがしつこかった
0748ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 01:06:59.10ID:s3mhusFn0
世界観やデザインはかなり王道系のファンタジーで、あと音楽も良いしエンディングも良い
ただバトルやシステム周りはそこまで凝られてない
特にバトルはロード時間が長く、bossが必ずレアアイテム持ってるから毎回苦労して盗まないと不都合な場合も出てくる
他の人も言ってるけどしつこかったりめんどくさい箇所も結構ある
0749ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 01:56:05.00ID:zNDGr1UA0
FF9はシンプルでやり込み少なかった印象
ゲームの濃さでは多分8>7>9じゃね?
評価されない理由関係ありそう
やることないからすぐ売ったし
0751ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 05:31:18.74ID:zGE83enS0
ゲームポータルサイトIGNにも評価されるFF9さん

「ファイナルファンタジー」ナンバリングタイトルTOP 10 IGN Japan
https://jp.ign.com/final-fantasy-series/9017/feature/top-10
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー6
3位 ファイナルファンタジー7
4位 ファイナルファンタジー5
5位 ファイナルファンタジー9  ←←←←←←←←←
6位 ファイナルファンタジー4
7位 ファイナルファンタジー8
8位 ファイナルファンタジー3
9位 ファイナルファンタジー13
10位 ファイナルファンタジー12

〇IGN本家の意見
1位 ファイナルファンタジー6
2位 ファイナルファンタジー12
3位 ファイナルファンタジー9  ←←←←←←←←←
4位 ファイナルファンタジー4
5位 ファイナルファンタジー5 
6位 ファイナルファンタジー7
7位 ファイナルファンタジー
8位 ファイナルファンタジー3
9位 ファイナルファンタジー10
10位 ファイナルファンタジー13
11位 ファイナルファンタジー8
12位 ファイナルファンタジー2
0752ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 05:52:55.21ID:NQpyqS2x0
>>715
>>751
ランキングによって順位が全然違う作品があるのが面白い
でも6・9は安定して上位にランクインしてて良い作品の証
6は昔から評価が高かったけど、アニメ化といい9が再評価されるのは嬉しい
0753ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:58:19.68ID:xgVFccVi0
9は1や3をポリゴンで作ったような話とシステムだからわかりやすいねん
12は先進というかMMOのFF11をオフゲで同じような遊び方するための
オフゲの半自動NPCとMMOのNPCの両方のカスタム要素に触れてんだけど
そのどっちも続くFFに入ってきてないから受けなかったんだろな
ガンビッドシステムいいとおもうんだけどね
0755ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:10:35.35ID:LtCFgfd70
『僕のヒーローアカデミア』作者の堀越耕平もFF9アニメ化を祝福!!

ヒロアカ作者が描いたFF9のイラストwuwuwuwuwuwuwuwuwuwu
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624488345/
https://i.imgur.com/vfIr3GK.jpg
https://i.imgur.com/moJkTiO.jpg
 FF9は僕の人生で
 最も大切なゲームなので
 アニメ化のニュースに
 大変興奮しております。
  
 フライヤの
 変なダンスを
 アニメで見たい。
 嬉しい。
0756ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:21:57.75ID:3VvhpTij0
>>755
ヒロアカ作者が人生で最も大切なゲームだと言うぐらいFF9を好きだったとは…
坂口も嬉しいだろう
0757ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:34:35.93ID:0E4lQhiS0
>>755
あの大人気漫画の作者がw
FF9好きにはとてつもない援軍w
0758ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:42:28.72ID:TaMJPBmi0
松坂桃李はFFで9を一番好きだと言ったが
「人生で最も大切なゲーム」とまで言う人は堀越耕平が初めてだ
0760ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:55:44.43ID:QlMrmlCT0
>>747
FF7より先に出てれば良かったんだけどな
主人公が途中でドタバタしちゃうとことか(性格が違うとはいえ)似てる展開あったよね

バトルはPSしかやったことないけどSwitchとかで出た方はロードどうなってんだろ
0761ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:05:08.88ID:4784LWum0
『ファイナルファンタジーIX』がアニメ化へ、フランスに拠点を置くCyber Group Studiosが発表。『FF9』が家族向けアニメシリーズに(電ファミニコゲーマー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4138c397d1307f093127c70f9a525158ad7775bc
『FF9』アニメ化、パリのスタジオが制作 内容は子ども向けを想定(KAI-YOU.net)
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a75844773dbfc04aed0fc1f1f1ad470ebcb98a
「FF9」キッズ向けアニメ化。スクエニ監修で仏スタジオが制作(Impress Watch)
https://news.yahoo.co.jp/articles/59a170693562d5de888f8d8634a6bc7d0ce511fa
「FF9」が児童向け作品としてアニメ化へ 仏アニメ制作会社がライセンス取得(ねとらぼ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6c1c2686a52f9e9a9d5c81d8fe0352ac21c459e
『FF9』仏のスタジオがアニメ化 子ども向け作品として制作(オリコン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19bc87efe89673e3fedaed6bb7b015ebd63d1d7
『FF9』アニメ化をフランス・サイバーグループスタジオが発表。ジタンとガーネットの物語が初のアニメ作品に(ファミ通.com)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9130fc941b7a6b03d06a5128418e0c2ff9f27cda
0762ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 16:37:55.82ID:bDwFMLxt0
映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が今大ヒットしてるけど、
監督の村瀬修功はCG映画『ファイナルファンタジー』だけでなくFF9のキャラデザもした人なんだよな
0763ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:41:53.13ID:Oa8kAcJR0
FANTASIAN
FF1〜6ピクセルリマスター
FF9アニメ化

坂口界隈が騒がしくなってきた
0766ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:29:48.11ID:s3mhusFn0
坂口は世界観の構築とかは上手いなと思う
特に王道ファンタジーの世界観の構築
坂口いなくなってからのFFよりそれ以前のFFの方がやっぱり作品に引き込まれる
0768ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 10:06:38.86ID:2pRD+RP+0
ケフカという小憎たらしくてずる賢い
リアルゲス野郎クズ人間代表キャラを世にはなった髭
はすげえよ
0769ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:50:58.70ID:SiaFiDFG0
ケフカは坂口が考えたのかね?
数年前のFF6のゲーム実況で言ってたけど、ロックやティナのシナリオ考えたのは坂口らしい
セリスのシナリオは北瀬
0770ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:10:37.29ID:PfU7W7c90
もう引退宣言したの
0771ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 05:22:06.75ID:vo9OPHFX0
坂口にさん付けするなよ気持ちが悪い
0779ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:17:45.14ID:ecULCPyl0
866名前が無い@ただの名無しのようだ2021/06/30(水) 14:25:07.32ID:w+cjGELC>>870
ヒゲ
https://pbs.twimg.com/media/E5BFhncVkAEUxoJ.jpg
867名前が無い@ただの名無しのようだ2021/06/30(水) 14:25:42.24ID:w+cjGELC
ノビオ
https://pbs.twimg.com/media/E5BFhndVkAU3Csk.jpg

FFピクセルリマスターに植松氏が関わってて歓喜
坂口もこれ何て言ってるのやら
元の動画見たし
0780ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:21:56.73ID:ecULCPyl0
一番肝心なことを書き忘れてた
元々のドット絵を作った渋谷員子さんが全てのキャラ絵を彼女自身がリマスターをしたことが明かされてホッとした
0781ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:27:57.12ID:R+nmG+FL0
究極の2Dリマスター『ファイナルファンタジーピクセルリマスター』7月よりSteam&スマホで順次リリースへ。坂口氏と植松氏も出演の発表会動画公開|※更新
https://gamestalk.net/post-164470/
シリーズ生みの親である坂口博信氏や楽曲を手掛けた植松伸夫氏も出演する発表会動画が期間限定で公開中です。
発表会動画が非公開になりました。
0783ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 11:21:10.05ID:1yob9gA+0
そのうち見れるよ

つかスクウェア辞めた意味が分からん
辞職らしいけど人間失敗なんて付き物だし構築してった側でありリーダ的存在だったのに
よっぽど追い詰める奴がいたんだろうな
0784ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 15:01:43.40ID:HhyXepHn0
配信とかで何回か坂口見たけど、結構ワンマンタイプっぽかったし味方も多いけど敵も多かったんだろうね
本人はまだFF作りたかったんだろうなってのは感じる
0789ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:45:30.60ID:trv1eAzQ0
ヒゲだけリモート出演だったがFFの色々な裏話を聞けて面白かった
0790ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 18:22:39.42ID:w8znabjS0
FANTASIANはFF6.5のような作品だと言うところにFFへの思いがまだ残ってるのを感じた
外伝でもリメイクでもどんな作品でも良いからFFを作ってくださいよ
北瀬に「俺にFF作らせてくれ」って言っちゃってくれよ
0791ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 18:46:54.37ID:/HEpW3N00
おいおい真のFFの産みの親は渋谷員子だろ
メニューのDNAは今も受け継がれているぞ
0793ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:03:50.76ID:xM1vPLSQ0
>>792
渋谷員子が作ったものだと今までずっと思ってた
そう勘違いさせてたのは凄い
0794ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:05:23.17ID:HhyXepHn0
>>790
北瀬に言ったら外伝くらいならガチで取り合ってくれそうだけどな
スクエニの中でも北瀬かなり上の立場にいるんだろうし
0796ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:36:07.77ID:HhyXepHn0
渋谷さんはドットを打つ人で、その大元のキャラクターや可愛い絵柄を考案したのは石井浩一
初期のFFを語る時、製作に大きく関わってた石井浩一や河津があんまり話題に出てこないんだよな
0797ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 00:00:05.60ID:2/VjIJ2I0
ヒゲと渋谷さんのFF3実況配信フルバージョンもう見られないのかな?
毎回当時のスタッフが出て来て過去の思い出話全開で楽しかった

最終回は盛り上がったなあ
0798ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 02:46:01.15ID:rZtdnJGl0
2Dドットリマスター版“FF ピクセルリマスター”、『FF1』『FF2』『FF3』が7月29日に発売。モンスター図鑑、どこでもセーブなどの新要素も
https://www.famitsu.com/news/202107/01225578.html
0799ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 03:07:52.27ID:IrVLzTy40
FFPRを渋谷・植松が監修してる点について前山田健一(ヒャダイン)が安心してたけど
FFの移植って坂口などオリジナルスタッフが関わってないせいで酷いものがこれまであったからその気持ちはよく分かる
0800ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 03:33:08.43ID:rZtdnJGl0
【FF4GBA】ファイナルファンタジーIV アドバンス #16 エンディング
https://www.youtube.com/watch?v=hg5rX4Et8ME
15:17

GBA版のFF4はエンディングでBGMとシーンがズレるように改悪されててひどすぎた
音楽が終わってないのに無理矢理スタッフロールに突入するというありえなさ
天下のFFがこんなミスをするのは怒りや悲しみを通り越して呆れた
坂口博信が監修してたら絶対起きないミス

ってかピクセルリマスターでもこのミスを直してなさそうで怖い…スクエニのことだし
楽しみが一気に不安になってきた
0801ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 04:08:38.61ID:Ae8y8Ghd0
>>800
何この頭がおかしいレベルの大ミス
魂を込めて良い曲を作った植松さんに対しても失礼すぎ
0802ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 04:27:01.01ID:rZtdnJGl0
あとiOS版(DS版も)のFF4も曲の終わり部分をじっくり流さずにすぐにBGMを切ってて…これでは余韻がない
https://www.youtube.com/watch?v=KT00FZ6Y90w&;t=11m26s
何でFFの移植やリメイクのスタッフってゲームのど素人でも分かるようなダメなことするのか理解不能
0804ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 04:29:04.16ID:2zSZY2XT0
GBA版FF6もエンディング曲はズレてたよね
まあ気にしてないんだろうなあと
0805ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 04:37:03.02ID:Ae8y8Ghd0
結局、FFの移植作品は坂口さんなど原作のスタッフが開発に携わってないから>>800みたいな大ミスが平気で発生する
その点ドラクエは移植作品でも堀井雄二さんが開発に携わるからそういう大ミスはまず発生しない
0806ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 05:00:06.65ID:pMXWEy2D0
ゲームボーイアドバンス版といえばFF4・5で剣の斬る音がスーファミ版よりすげえショボくなったのはクソだった
ピクセルリマスターの剣の効果音がゲームボーイアドバンス版準拠だったらキレる
0807ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 05:22:21.60ID:PQ4m/0AV0
FFの移植やリメイクってわざと酷い改悪をしてオリジナルを立ててくれてるのかな?と皮肉を言いたくなるw
0808ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 05:29:13.42ID:611+U1iw0
スマホアプリのFF5(現在販売中の。PR発売後は販売終了)は戦闘終了後にフィールドやダンジョンの曲がいちいち出だしから流れてSFC版から退化してるのがありえんが
もしピクセルリマスターでもその仕様だったら、スクエニのFFの移植の酷さってほんとどうしようもないなと思う
0809ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 05:33:06.37ID:rZtdnJGl0
坂口博信が離脱したらFFは本編も移植もおかしくなった
FF16には崩壊したFFを立て直してもらいたい
0810ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 05:35:15.07ID:pSOOSQZF0
とりあえずFFピクセルリマスターは今までのFF1〜6の移植で一番期待できるのは間違いない!
0811ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 05:43:15.79ID:rZtdnJGl0
ニンテンドーDS版FF3は3Dポリゴンのリメイクだから、未だにクリアしてないぐらい興味が湧かなかったけども
ピクセルリマスターにはテンションが上がらされた
幻のワンダースワン版が発売中止になって本当に落胆したけど(できれば今からでもスクエニにはあれ作ってほしい)
やっと2Dでグラフィックが向上したFF3を楽しめる
苦節20年越しの夢が叶って涙。。。
0812ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:01:12.91ID:JRrRfcVq0
ネットの声を見ると3を楽しみにしてる人がやっぱ一番多い感じだね
今まで一度もドット絵でのリメイク等をされたことがないから
0813ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:09:00.84ID:rZtdnJGl0
FF1〜6でGBAで発売されなかったのは3だけ
発売順=1・2 → 3と思いきやなぜか飛ばして4 → 5→ 6
3への何のイジメだよと思った
0814ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:50:27.74ID:Gp6/a+020
FF3の為にワンダースワンカラーを買って裏切られた光の戦士たちが報われる時がついにきたw
0815ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 07:00:27.90ID:DD24qX5g0
FF3のドットリメイクはGBAの頃に実現しとけって話
スクエニがまともだったら15年以上前にとっくに実現してたのにどんだけ待たせたんだよまったく┐(´д`)┌
0816ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 07:08:58.53ID:sxWQvpOO0
2Dドットリマスター版“FF ピクセルリマスター”、『FF1』『FF2』『FF3』が7月29日に発売。モンスター図鑑、どこでもセーブなどの新要素も(ファミ通.com)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4012d425bc8658678711ca505db6cd4586d2cc16
2Dドットリマスターされた初代『FF』『FF2』『FF3』が7月29日にSteamで発売へ。『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズのストアページが登場(電ファミニコゲーマー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b76e11f89f681659094c49b761199ce06a2ada7
『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』Steamで予約開始―世界観を深堀りするギャラリーも追加(Game Spark)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b09fca2d502449ddfafbf0074200c09fc2b9ae2a
「FF」シリーズを2Dリマスター化した「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」初代・II・IIIの発売日決定!(Impress Watch)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b46a00f4d981775585e0c6a90de1b092c6c20d68
「FFピクセルリマスター発表動画」という名のレジェンドたちの座談会が公開!坂口博信・植松伸夫・北瀬佳範らにより制作秘話も明らかに(IGN JAPAN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eaf13ab5502781401074f2b0dc9dfaafab4716b
“FFピクセルリマスター”シリーズの『FF』『FFII』『FFIII』が7月29日に配信決定!(アスキー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c5632e3bc63f282af540cc748616249ff057f9
0817ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 07:11:28.53ID:kyPAD8w80
>>805
DQもスマホ版とその移植は、
BGMが毎回オーケストラのイントロからになってたりする
0818ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:22:03.22ID:cfLG/wxF0
FF3楽しみですね、ついに2Dでドット絵でのリメイクやった!
0819ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:05:18.64ID:mTaMizhC0
DQ1〜3もガラケー版が移植ソースになってしんどい
スマホ版もPS4/Switch版全部そう
SFC3のエンジンで全部やれってのに
0820ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 05:21:27.34ID:TuBWMCTj0
何回リメイクすんねんってキレてるかと思ったら喜びまくつてて草

FFの未来は暗いなぁ
0822ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 05:00:32.74ID:UP8FH4DV0
>>783
坂口辞めてなかったら会社が倒産してたんだぞ
なんせ映画の赤字がギネス記録になったほどの額だからな
そこで目をつけたのがソニー
ソニーが資金援助して坂口がやめて手打ちにしたんだよ
坂口がやめなきゃ社員全員が路頭に迷うんだから普通は辞めるだろう
0823ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:31:37.33ID:B6VbURUF0
ヒゲは動画に出てたけどピクセルリマスターには何も関わってないんだよな?
0824ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:05:59.30ID:pzwquBXK0
>>822
ソニーは経営権を取って、坂口は追い出さずに暴走を止めるようにした方がよかったんじゃないかな。
そしたら他ハードで出なくはなっちゃうけど、XBOXだけで出しているよりはマシだなw
0825ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:09:33.26ID:T5ZupK6n0
【祝】FF9 今日で発売21周年!!!!!!!!!
0826ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:31:27.86ID:P0+sXxnG0
>>824
当時、成り上がったヒゲを
ハンドリングできる人材なんておらんやろ
0827ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:55:33.28ID:JosZAh5r0
>>822
いやいやwお前の話に持ってくなって
結果的に野村が弄り回すよかよかったろって言ってるんだが?
単なるバイトの絵かきだったくせにFFシリーズばかりいじくり回して踏み台にし出世してホモゲーだのなんだの結果的にスクウェアが崩壊してるのと変わらんだろ
だからつまりそれでも辞めない方が良かったと言ってるんだよ?意味わかる?
まあ根も葉もない妄想も交じってるんだろうけど発狂する前にソースくらい出せよw
0828ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:55:44.01ID:OCXylYSV0
>>824
止めるもなにも坂口が辞めなかったら株主の怒号があちこちから出てどっちにしろ会社は倒産してたよ
0829ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:12:14.51ID:JosZAh5r0
だからwwww妄想はいいからソース出せって
同じやつに二度レスって本人のレスに答えないって馬鹿なのか?
0830ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:03:37.12ID:GDWUtMKx0
神聖なる坂口神スレで汚い言葉を使ったりしなさんな
我々はただ坂口神を崇めていれば良いのです
0832ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:13:45.72ID:rZ0eBVI70
ヒゲが辞めなかったら良かったってキレてるの、脳味噌ノムリッシュやん
0833ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:05:30.74ID:ANXhtuCY0
FFXI(ファイナル・ファンタジー11) 20周年カウントダウンサイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX
https://we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com/
0834ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:10:21.66ID:5uy31moD0
坂口残したままスクウェアつぶれたほうが良かったって言いたいんか?
というかいったい何に対してキレてるのこの人
0835ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:12:25.68ID:+9jX/9jr0
>>833
プロデューサーセッション -WE DISUCSS VANA’DIEL- 第1回 田中弘道氏 パート1

のページに坂口博信の話
0836ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:48:10.63ID:OCXylYSV0
>>827
>>829
有名な話なんだから自分で調べなさい
貴方は坂口をダシにして野村を叩いてるだけに見えるな
0837ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:57:01.65ID:JosZAh5r0
>>836
は?妄想しかできないなら最初から言うなって
お前が坂口さん叩きたいだけだろ
0838ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:17:02.35ID:OCXylYSV0
>>837
「ファイナルファンタジー 映画 赤字」で検索してみたら?
貴方みたいな人のために誰がわざわざ時間を割いて情報を集めますか?
自分の言動を省みたらどうでしょうか?
0839ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:21:27.50ID:JosZAh5r0
>>838
調べないよ
オタクの事情なんて知らんがな
貴方みたいな人とは何よ?最初に言いだしたのはオタクだろ
言い出しっぺの法則も知らないなら最初から偉そうに発言するな
0840ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:33:04.37ID:JosZAh5r0
というかそういう断定することなんて証拠となるソース元がハッキリした上で言うことなのにお前は記憶だけで言うからおかしいんだよ
人を偏見的な目で見る前に自分をよく見ろ
お前の発言一つ一つに偽りあるんならお前が間違ったこと言ってるんだよ
それを相手に証明させようって根端がカス
0841ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:59:05.95ID:OCXylYSV0
>>839
>>840
貴方が人としてちゃんとしてるならこちらも情報を開示しますよ
要は貴方の言動にはそれだけの価値がないって言っているのです
0842ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:10:28.49ID:JosZAh5r0
俺もお前と話価値ないと思ってるわ
自分の都合だけに横槍してくる奴なんてな
貴方が人としてちゃんとしてるとは何を言いたいのかさっぱり理解できない
勝手に偏見的な目で見てマウント取って失礼なこと言ってるのはお前
人の意見に横槍してきたのはアンタだからあんたの責任であって俺が問われる理由なんてないだろ
0843ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:50:54.20ID:OCXylYSV0
>>842
少なくとも馬鹿やカスなど私は貴方に言っていない
どちらが失礼かは自明の理
その時点でこちらはまともに話すのは無理だと判断しています
0844ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:04:01.88ID:ToXKaLvC0
>>843
あなたは慇懃無礼と言う言葉は知らないようだね
表面的なものの言い方が問題なんじゃ無いよ
0845ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:13:54.14ID:JosZAh5r0
揚げ足取ってるだけじゃん
横槍してきたんだから反論されて当然なのにわからないのか
覚悟もないなら横槍しなきゃいいだけだろ
ソースも証拠もなしに断言してりゃ突っ込まれて当然だろ
そもそもお前が思ってるような悪人でもないのにまるで犯罪者でも見るような言い方は酷い
0846ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:22:15.57ID:JosZAh5r0
>>843
「自明の理」こんなもん個人の感想でしかないし普通に突っ込まれてるしなw
その点について言えないんかよ
ちょっとづつ自分が怪しい事に気付いたのか知らないが、結局言い返せないことを御託並べて逃げたいだけだな

株主がどうだのなんて関係ないんだよ
気に入らないなら勝手にいなくなればいいだろそんなの
彼らが育て上げた職場なのに去る結果なんておかしいだろ
0848ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:04:44.14ID:OCXylYSV0
>>846
まずスクウェアの会社の成り立ちって知ってるか?
坂口は辞めた時でさえ副社長であって映画の失敗で当時は経営陣総入れ替えと言っていいほど退職者がでたんだよ
それと貴方は株式会社っていうものを理解していないようで
株主がいなかったらそもそもFF作れてないぞ
株式会社がNOと言ったらNOになるんだよ

株式会社は株主>副社長  だよ
0849ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:17:25.22ID:OCXylYSV0
>株式会社がNO→株主がNO

あと誤解しているようだが、坂口が嫌いだったらこんな所にいないわ
てかここまできて坂口をダシに野村を叩くということ自体が愚かだといい加減気付いた方がいい
0850ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:56:00.75ID:JosZAh5r0
分かった
突然上から目線になったり情緒不安定なのはわかったけど
つまり言いたいことは人の見抜く素養がない無能な株主であった場合だったり、
盗作だろうが人の作風をいじくり回してるだけの無能だろうがどんなに糞であろうが数字出してる限り会社が必要としてる人材と言いたいんだろう?
数字しか見れなければ批判を子供の反感みたく同情するだろうしチャンスも与えるよな
なんだか傷の舐め合いみたいだな
まあどれでも坂口さんがいればもっと利益になってただろうけどね
0851ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:57:15.73ID:OCXylYSV0
>>850
ここまでヤバいやつだとは思わなかったよ
0853ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:14:55.67ID:JosZAh5r0
ああ確かにヤバいよな
二時間の空白から連レスしたり40分後にレスったのに一分もかからずにレスる辺りねw
今までずっと更新連打してたのか
>>847これも自演かよw
株主だのなんだの言ってもゲーム買うのはユーザーだろ
0854ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:32:56.65ID:OCXylYSV0
>>853
普通に仕事の合間に書き込みしてるだけだよ
てかなんかもう貴方すごいね
0856ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:46:51.70ID:JosZAh5r0
そんなに褒めちぎらなくてもいいのになw
まあ気持ち悪いゲームで目立ったとしても一時期なだけで衰退してるんだったら悪影響だもんな
どんなにキモいゲーム作っても株主からOK出されたなんて会社のイメージも悪くなるわなw
スクエニのゲームがオワコン扱いされるわけだ
>>854
ところでチミは何してるの
0857ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:53:17.96ID:ToXKaLvC0
根本では同じ方向向いてるのに「俺の方が上」ってお互いに思ってる馬鹿2匹のレスバ
0858ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:55:02.02ID:VGzAfg7p0
なんか文体に見覚えがあるんだけどさ
もしかして、むかし「GBA版のFF5と6のクレジットは野村が改竄した!野村の陰謀だ!」とか連呼してた人?
人違いだったらごめんね
0859ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:24:30.20ID:4SCRocIR0
まあ客観的に見れば、プロジェクトの責任者として何らかの責任は免れないだろうな
ちょっとではなく相当の損失を生んでしまったみたいだし
確か坂口だけじゃなく社長も辞任したんじゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ
0860ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:25:33.42ID:+lyHBHkj0
狂信者が若い子なのか頭逝ってるおっさんなのか知らんが、そもそもヒゲって何があっても動じないし何とも思わないみたいな振る舞いしてるけど叩かれたら効くタイプの人だからエニックスにスクウェアが吸収された後社内に居るなんて絶対無理だろ。殺す気かよw
0861ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 05:02:34.94ID:5jr+YSFW0
情緒不安定だから頭逝ってるおっさんだと思うが
何発狂してるんだ
0862ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:07:14.29ID:VPGvBLdR0
成功も坂口、衰退も坂口で完結してるよ
0863ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:03:20.74ID:uTFXZhZZ0
久々にラストストーリーやりたくなった
switchでリメイクしてくれんかな
読み込み速度アップと街とステージをもっと増やしてボリューム感出せば再評価されそうなもんだけど
0865ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:49:44.46ID:MnfYFMcA0
>>863
あれはシナリオに問題あるからボリュームでどうにかできることじゃない
あと声優

オンラインバトルはエルザなどの剣キャラを調整して死体煽りできない仕組みにすれば面白くなる
0866ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:04:10.56ID:4PC2nldh0
>>863
それはないだろ
思い出補正かかってるかもしれないけど坂口ゲームの中でもかなりのムービーゲーだぞ
特に結婚式のところなんてめちゃくちゃ長い
0868ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:48:27.60ID:sBJ4dyW00
坂口博信さんがリツイート
FINAL FANTASY公式 @FinalFantasyJP 7月7日
"誰かを助けるのに理由がいるかい?"

今日のモグネットはここクポ!
7月7日は『ファイナルファンタジーIX』が2000年に発売された日クポ!
みんなの思い出も教えて欲しいクポ〜
https://twitter.com/FinalFantasyJP/status/1412607312322129922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0869ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:55:10.99ID:YXH1bWFb0
>>868
> "誰かを助けるのに理由がいるかい?"

FFシリーズで心に残った名台詞ベスト5に入る名言
あのシーンで見た時は鳥肌立った
0870ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:57:32.06ID:0ZyQubjj0
FF9アニメ化についてもRTすればいいのに
FFがアニメ化って大人気シリーズにしては意外とあまりないことで大ニュースだし
0871ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:02:43.34ID:+N9prJ040
FFアンリミテッドみたいなアニメを昔テレビで放送してたな〜
FFだけどFF本編と全然関係ないオリジナル作品であまり流行らなかったような記憶
FF1〜9を普通にアニメ化すりゃ良かったのに

と思って20年
そしたらFF9がついにアニメ化と
0872ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:14:13.89ID:GWQUJUaK0
FFという娘みたいな存在から子離れしたとか言う割には今日はFF〇が発売何周年みたいなツイートはRTするのね
0873ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:27:00.71ID:c29/y2Vs0
ラストストーリー・FANTASIANっていうタイトルがFFを彷彿させるし、FANTASIANをFF6.5と表現するし
全然FFから子離れできてない(坂口ファンとしては嬉しい)
0874ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:55:00.62ID:tvmD8Cd40
坂口博信はFFを自分の子どもに喩えるけど、この人が言うドラクエ×堀井雄二の関係と一緒で、俺はFFとは坂口博信そのものだと思う
だから坂口がFFから未だに離れらないのは当たり前だと思うし、またFFを作るべきだと思う

社長が訊く『ニンテンドー3DS』ソフトメーカークリエーター 篇|ニンテンドー3DS|任天堂
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol17/index5.html
岩田  犬塚さんは『ドラゴンクエスト』とは何だと思います?

犬塚  ・・・こんな答えかたをしたら、ひんしゅくを買いそうですけど、
     わたしは『ドラゴンクエスト』は堀井雄二だと思っています。
0875ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:01:26.39ID:c29/y2Vs0
堀井さんはうらやましいなぁ
67歳だというのに未だに大作RPGのドラクエを作り続けてて
0876ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:03:55.90ID:I9vBRZ5u0
坂口は自分と違って堀井がAAAの国民的タイトルを製作し続けてることにクリエイターとして悔しくならないのかな?
0877ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:18:44.32ID:GWQUJUaK0
>>876
悔しい気持ちがないわけない
もしそれが全くないのなら第一線のトップクリエイターとしては終わってしまってる
0878ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:29:21.68ID:FhXJCKTn0
堀井雄二は70歳超えてもドラクエを作り続ける勢い
かたや坂口博信はまだ58歳なのにFFから身を退いてしまった
0879ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:33:36.46ID:c29/y2Vs0
>>878
悔しいけどこのままだと堀井さんの方がクリエイターとして上なことが決定的になる…
0880ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:50:18.28ID:ry2R+t/V0
坂口博信さんの奮起を願って書く

もうFFを作らなくなった点では、ドラクエを作り続けてる堀井雄二にクリエイターとして負けてると思う

悔しかったらFFを作ってくれ

FFファンはあなたが作ったFFを生きてる間にもう一度だけでもいいからプレイしたいんだよ

ラストストーリーでもFANTASIANでもない、FFをプレイしたいんだよ

あなただって生きてる間にもう一回だけFFを作りたい気持ちはどこかにあるはず

お願いだからあと一回だけでいいからFFを作ってくれ・・・



まだサンタクロースを信じてた小学生の頃、紙にFF5を欲しいと書いて朝起きたら、

紙の上に父親が置いたであろう新品のFF5の箱を手にして以来のFFファンより。

FF6のシャドウの台詞じゃないけど、世の中にはそういうFFファンもいるのだ。それを、忘れるな。
0881ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:54:28.17ID:c29/y2Vs0
>>880
( ;∀;)イイハナシダナー
0882ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:57:54.90ID:gZQN2Bmh0
間違いなく坂口はこんなとこ見てねえけどなw
伝えたいことあるならツイッターなりでジカに本人に言ってみ
0883ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 02:00:28.48ID:GWQUJUaK0
>>880
ヒゲはこういうレスを見て何も感じない男ではないと思う
もし何も感じないようならヒゲにはクリエイターとしても人間としても失望する
0886ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 02:18:53.31ID:c29/y2Vs0
FFシリーズで12月に発売したナンバリング作品を調べてみたら1・2・5・13が該当した
0888ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 02:35:31.28ID:a40vSShY0
FFピクセルリマスター発表動画でFF6のオペラ座のシーンなどFFの数多くの名シーンを作ったのは北瀬だと坂口が言ってたが
FF13はあまりに酷すぎてプロデューサーがその北瀬だったとは未だに信じられない
北瀬というのは何かの間違いなんじゃないかと
0889ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 02:55:12.23ID:FhXJCKTn0
坂口博信離脱後のFFを支えた北瀬氏などのことを悪く言うつもりはないけど
FFは彼らが生んだのではなく坂口博信が生んだものだというのがFF12〜15のデキのアレさを見て改めてよく分かった
0890ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 03:27:22.02ID:GWQUJUaK0
今のFFは惰性でシリーズが続いてる感じが凄い
FF15にしても「スクエニの技術力は凄いね」という感想しか出てこないような
確かに味方のAIなどシステム周りの技術力は凄いと思ったけど作品の面白さはそれと別
プレイしててクリエイターの魂が感じられない
0891ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 03:39:06.73ID:yZ5/VpMp0
もしFFの全ての作品がFF15のようなオープンワールド+アクションRPG化でリメイクされたとしたらFF15って他の作品より優位に立てるのかね?
俺はそうは思えないな
0892ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 03:49:59.31ID:FhXJCKTn0
結局、堀井雄二や坂口博信みたいなゲーム業界の先駆者には今のクリエイターはかなわないとFFピクセルリマスターの番組を見て思った
先人がいない業界だからトップランナーとして苦労したと坂口があの番組で語ってたけども
お手本がない中、苦労して道を切り開いた堀井や坂口が作った作品には今のクリエイターには勝てないと思った

FF15の田畑も坂口との対談でFF7がそこまで考え抜かれて作られてたことに驚いた、
自分たちは所詮先輩が敷いたレールを走ってるだけなんじゃないか、みたいなこと言って驚いてたけど
0894ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 04:14:19.70ID:c29/y2Vs0
トップ連中の顔ぶれがしばらく変わりそうにないのがお笑い界とゲーム界は似てる
0895ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 04:51:15.44ID:yZ5/VpMp0
年がたった一つ違いなこともってNSC一期生のダウンタウンと坂口博信が業界のトップでかつ先駆者という点で被る
0896ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 05:01:19.09ID:NBBzfJ8q0
ただやっぱ坂口博信はFFを作らなくなっちゃったとこがね…
ドラクエの堀井雄二と違って第一線の位置からは後ろに下がっちゃった感じ
0899ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 05:45:34.08ID:lHF2tzgF0
もし今坂口博信にFFを作らせたら、これが最後になるだろうという思いで正にFF1の時のような気持ちで作るだろうから凄い作品が生まれる気がするなぁ
0900ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 06:01:21.79ID:yZ5/VpMp0
>>899
ナンバリングにしろリメイクにしろ外伝にしろ絶対面白いものが出来上がると思う
スクエニは坂口にFFをやらせるべき
0902ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 09:06:31.76ID:7ny0/Rb40
ヒゲがファンタジアンで引退作かもと言ってたと思うが
まぁ新しいもん作ってても一生FF作ってほしい作ってほしい言われるのはそれはそれで辛かろうな
0903ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:19:30.19ID:aK7A/HIY0
坂口離脱後のFFはなんか下品なんだよね
ゲームとして面白い面白くないの話は別にしてなんかオタク臭いというか
シナリオのせいなのか映像のせいなのかわからんけど、坂口以前と以後で最も変わった点はそこだと思うわ
0905ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 14:08:48.63ID:aK7A/HIY0
FF8は坂口ほとんど関わってないはずだよ
プレステ以降のFFだと9くらいだったと思うがっつり関わったのは
9は前後の8、10と比べて明らかに雰囲気が違うんだよね、一言で言うと全然オタク臭くない
0906ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 14:59:51.49ID:jNSmX7Bi0
坂口のFFは坂口の遊びたかったゲームだからね
野村FFは別物だけど売上では坂口抜いてるから何も言えない哲の好きにやればいいと
0907ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:16:01.69ID:OdULpItV0
>>906
そもそも野村FFというが野村がディレクターしたのはヴェルサスと7リメイクだけだぞ
0909ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:34:43.72ID:F5/RwLhC0
野村っていうか北瀬じゃね
北瀬はがっつりFF作ってるのは分かるけど
実際野村が絵以外でどれくらいFFに関わってるかいまいちよく分からん
0910ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:08:00.85ID:ik8Gu7Yl0
>>880
良い話だなぁ
本当にもう一回だけでいいから坂口FFがやりたい
0911ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:14:42.94ID:7ny0/Rb40
ぶっちゃけ8はいろんな意味でいい作品だとは思う
独特な気分にさせてくれるし
ギリキモくない。人によってはキモいと断じて終るのも理解するが
0912ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:19:20.02ID:4kHK4ODf0
FF9のトレーラー1時間前に出たけど歌つけてて解ってねぇなぁって感じだな、この曲は最後に唐突に聴くからいいんだよ…

ゾンビ企業がよぉ
0913ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:48:00.81ID:a2X0bY530
スクエニ辞めてからのヒゲこそクリエーターって感じで凄みがあるけどな
ラススト、ブルドラ、ロスオデ、テラバトル、ファンタジアン
それぞれに挑戦的なシステム組み込んでるしよく新規ipを送り出してくれてるよ
そりゃ堀井はじめシリーズものやるクリエーターたちも凄いけど坂口こそチャレンジ精神の持ち主もいないわ!
抱かれたい!
0915ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:11:08.23ID:3fcyNY0x0
>>909
FF関連、FF混ぜたコラボ風ゲームなど誰が担当しても同じ雰囲気だから野村が基準で作ってるんだろ
0917ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:50:43.35ID:5o22bVWq0
北瀬と坂口で一緒にFFのスピンオフでも作ればいいのにな
仮にそれで人気出たら次の17はこの二人中心で作る
0919ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:10:12.66ID:U8krNK1/0
>>898
ぶっちゃけ動画見る限り洗脳される要素がないと思ったわ
模型なんか興味ないし絵もガキっぽくて好めないし
模型よか普通に最新engine入れて次世代に劣らないくらいの映像美にした方が人気出たんじゃないの
リアルこそ過去も現代も通じてる要素だしな
0920ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:18:32.58ID:Ta7DlIp70
ヒゲ信者は素朴なグラを好む人多そうなイメージ
ドット絵でやれって感じで
0921ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:54:25.58ID:U8krNK1/0
ドットなんかでやってもできるんだろうけどプロ意識が足りないよなw
野村がやってることを超えた辺りから評価できるんじゃないの
0924ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:13:31.52ID:Ox+JQbj+0
『ファンタジアン』坂口博信氏の一問一答をお届け。挑戦が“形”を作るまでの経緯をじっくり語るロングインタビュー!
https://www.famitsu.com/news/202103/09215626.html
坂口
『ファイナルファンタジーVI』、『ファイナルファンタジーIX』あたりで描いてきたものが、たぶんいちばん
“自分が素直に好きな路線”だと思うのですが、そういった方向性で本作の物語を作りました。
0925ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:13:53.32ID:Ox+JQbj+0
FF6リメイクは坂口に作らせるべき

『ファンタジアン』坂口博信氏の一問一答をお届け。挑戦が“形”を作るまでの経緯をじっくり語るロングインタビュー!
https://www.famitsu.com/news/202103/09215626.html
坂口
『ファイナルファンタジーVI』、『ファイナルファンタジーIX』あたりで描いてきたものが、たぶんいちばん
“自分が素直に好きな路線”だと思うのですが、そういった方向性で本作の物語を作りました。
0928ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:05:20.24ID:3u5DfYgy0
>>922
別に野村上げてるって訳じゃないけどクオリティ面を見ると劣ってるように見えるし
模型を使ってもポリゴンより劣ってたら良さわからんわな
0929ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:19:47.56ID:/Lf/zZqI0
ああいうのはペーパーマリオとか
なんかヨッシークラフトワールドとか
ああいうの好きな人に響いたりするんだろう
でもニッチだな
0930ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:29:44.18ID:3u5DfYgy0
凄いのはなんとなくわかるんだけどさ、模型にしても完成度低い物並べてるようにしか見えんから
それなら一枚絵だけを超一流絵師に描かせたパズルとか作った方がマシじゃないかなw
坂口さんのやってることはいつかパクられるだろうけど
0933ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:08:23.93ID:IO0ps6Nl0
聖剣3のうんこクオリティでそこそこ好評だったんだよなぁ、リメイク望んでる系の人ってオクトパスとかブレイブリーとかやってりゃ満たされそう。
0934ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:35:51.55ID:bzs61i+i0
聖剣3ってアクションが糞だっただけじゃね?
シナリオ進行や元々キャラが魅力的だったから食いつきはいいだろ
それら作成したのは石井さんだしな

そういう物語の基礎的な人材はスクエニにもういないってほんと終わってる
0936ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:11:02.92ID:cBqOZ4H+0
石井って聖剣シリーズだけじゃなく、実は初期のFFの中心人物だから相当凄い人だよ
確かFFのジョブシステムの原案考えたのも石井だったはず
戦士は守る、シーフは盗む、とかの固有アビリティのアイディア
0937ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:15:27.79ID:WX/rPg8V0
最近始めたけど14のチームは凄いと思うよ、日曜日に14時間生放送やってたけどプロデューサーの人話面白かったわ。

英語音声収録まで終わったらしいし16期待してるわ。

>>936
固有アビの原案どころかジョブのグラのデザインも石井さんの絵とほとんど同じだったみたいよ。テラバトルの放送で手書きのイラストヒゲが持ってきてた。
0938ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:15:20.28ID:cBqOZ4H+0
>>937
知ってる。
あくまで渋谷さんはドット職人で、あの可愛いらしいジョブキャラのデザイン考えたのは全部石井
有名なチョコボとモーグリ考えたのも石井
あんまり知られてないけど、実は坂口かそれ以上にめちゃめちゃFF製作に貢献してる石井さん
0939ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:47:28.15ID:cBqOZ4H+0
あと火、水、土、風とかの属性の概念を持ち込んだのも石井だったわ
数年前のテラバトルの放送で、坂口がFFの昔話で真っ先に石井と河津の話してて
この3人で初期FFの基本的な世界観作ったのかなと思ってる
0941ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:53:38.57ID:3UkNwOYO0
>>938
FF11の設定作ったのも石井
いつか必要になるかも?と現時点ではまったく必要ないものまで事細かく設計してた
0942ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:58:31.21ID:EMKjeui90
属性ってシリーズごとにどんなかんじだっけ
0943ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:13:35.83ID:mZeXvqsJ0
石井・河津、ナーシャが内容やプログラム作ってたとしてもやはりそれを取捨選択して癖の強いメンバーをまとめあげた坂口の功績は大きいと思うけどなぁ。
ガンダムだって安彦や大河原、星山とか有能なスタッフがいたけど、責任や取捨選択とかは富野が決めたからガンダムは富野の作品って扱いなんだし
0944ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:19:59.89ID:3UkNwOYO0
世界観の統一は坂口さんでしょ
あとスタッフの良いところを引き出して期日に収まるような作り方できるのも利点
とても企画書なしのなあなあで作ってた時代にメイン張ってた人とは思えない有能っぷり
0947ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:32:43.87ID:gDnVgttC0
2、3年前にファミ通のFF6配信やってて見たことあるけど
当時もリーダーとして周りをまとめてたんだなって事がよくわかったわ
0949ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:29:28.50ID:rRD8iuiq0
つかツイッター外人が褒めてて草
ローマ字読みでSenseiって期待してるんだろうな・・・
0950ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:11:29.18ID:kT+tHDPX0
オリジナルFF7の実況配信とかやって欲しいけどね
実際どれくらい7に関わっていたのかは分からないけど
マテリアシステムとかライフストリームの世界観考えたのは坂口なんだよな
0954ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:48:28.48ID:45udILi00
ちょっと先輩方に伺いたいんだが、FF1のストーリーって光の戦士はプレイヤー自身であり現実世界からゲーム世界へ行って帰ってきた異世界へ転生したような話なの?
0955ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:55:03.31ID:jughMxz20
>>954
あくまで解釈の話になるけどエンディングメッセージを読むかぎりおそらくそう
エルフもドラゴンも今は架空の物語に過ぎない、人々はみんなあの世界のことを忘れてしまっている
でもプレイヤーのお前さんはファイナルファンタジーの世界で戦ったことを覚えてるよね、という

これを踏まえればあの世界が神話のごった煮みたいになってるのも説明がつく
いま現実にあるいろんな神話や伝説はもともとあの世界の記憶
それが架空の物語として語られたもの
つまりファンタジーのルーツがすべてあの世界にある
0956ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:58:06.06ID:45udILi00
>>955
やっぱりそうだよね
ちょっと他人と解釈が違うから聞いてみた
色んな解釈があっていいと思うけど単に時間移動の話だとは思えなくてさ
0958ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:10:44.79ID:jughMxz20
つってもニューウェーブ系のSF小説とかそれこそエンデのはてしない物語とかこういうメタっぽい話は当時すでにいくらでもあったんじゃないかな
だいたいウルティマも一作目の時点で主人公は異世界から召喚されてきたことになってたみたいだし
0960ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:21:09.33ID:QEZd664z0
FF4発売から30年って信じられない
当時5歳でまだゲームを全然プレイしたことない頃、父親が買ってきた
プレイしたら一躍虜になってFFファンに
ディレクターとしてあんな名作を生んでくれた坂口博信さんありがとう
0961ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:25:37.92ID:L5hffNjg0
リディアが大人に成長してゴルベーザとの戦闘中に帰ってくるのは激アツ!
0962ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:35:15.55ID:D9ltVgiP0
ATB(アクティブタイムバトル)はRPGに革命を起こした衝撃的なシステムだった
0963ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:40:24.68ID:MW9g23e20
タクティクスオウガ,FFT,FF12など手がけた松野泰己はATB考案者の伊藤裕之をスクエニで出会った天才たちでダントツだと思ったらしいね

『FFタクティクス』松野泰己✕『FFXIV』吉田直樹対談──もはやゲームに作家性は不要なのか?
企画者に求められるたったひとつの資質とは?
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180522
松野氏:
 とはいえ、僕はスクウェアに移籍したときに、伊藤裕之さん【※】という天才に出会ったんですよ。
ほかにもスクウェアに入って出会った天才って何人かいるんだけど、「ダントツで天才だ」と思ったのは
やっぱり伊藤さんですね。

吉田氏:
 松野さん世代のスクウェアの人は、皆さん伊藤さんのことを「天才だ」と言いますね。
0964ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:44:05.11ID:N744onmj0
FF4はストーリーとか音楽とかATBとか演出とか全てが衝撃だった
ハードがファミコンからスーパーファミコンになったことによる変化が凄くて
0965ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:51:05.07ID:utAviDfq0
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では(略)浜村通信による「RPGというよりもむしろ
ストーリー展開への介入が可能な映画といったほうが近い」、渡辺美紀による「まるで映画のようなBGM、
ドラマチックな演出に、何度も目頭が熱くなりました」(Wikipediaより)


確かにFFって4から映画っぽくなった
1から順にプレイしていくと凄くよく分かる
0966ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:16:27.82ID:10+IEgnn0
飛空艇や魔導船に乗るとSFCの拡大縮小機能でマップが小さくなって、世界を高い所から見下ろしてビュンビュン飛ぶのが超気持ち良かった
でもDSやPSPのリメイク版ではそういう演出を廃止しててスタッフは分かってねーな…と呆れた
0967ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:18:32.24ID:BXOrQ1hd0
個人的には映画ってより演劇っぽいかな
4からキャラクターをがっつり掘り下げるようになった気がする
0968ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:23:07.02ID:gVMLj3Ps0
FFピクセルリマスター発表動画でヒャダインからFF4でハードがSFCになった時のことを質問されて、
スーファミの機能をしゃぶり尽くして使い倒したいと考えてたと坂口博信は言ってたな
0969ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:41:32.63ID:U5DGBdo60
30周年関係なく最近FF4をプレイしてるがもうねストーリーがいちいちドラマチックw
セシルがパラディンになったー!パロムポロムぅぅぅ。。ギルバートありがとう!テラ(涙)空中戦発言のカインかっけえ!リディアキタ――(゚∀゚)――!!ヤン(涙)シドまで(涙)ルビカンテかっけえ
など心に残るシーンのオンパレード
そういうのが全っ然なかったFF13とは雲泥の違い
0970ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:55:12.87ID:gVMLj3Ps0
DS版FF3・4、オクトパストラベラー、ブレイブリーデフォルトなどのプロデューサーのスクエニ浅野智也は初めてゲームで泣いた作品はFF4らしい

FFインタビュー3 『ファイナルファンタジーIV』 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/interview/article/2007/05/21/668,1179719120,71989,0,0.html
プロデューサー浅野智也
「『ファイナルファンタジーIV』は初めてゲームで泣いた作品。大事にリメイクしたい」と語る。
0971ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:07:28.99ID:U5DGBdo60
FF4は何回クリアしたか分からないぐらい散々やり尽くしたのに今プレイしても泣ける
パロム&ポロムのシーンとかその後の展開を知ってるにも関わらず未だに泣けるw
ギルバートの琴の音色が流れる中でのダークエルフとの戦闘とかもだけど演出が神
0972ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:18:19.55ID:NwTzgDqE0
>>970
ニンテンドーDS(スマホ)のFF4リメイクは時田貴司や伊藤裕之などオリジナルスタッフや浅野みたいなFF4を大事にする人が携わってるせいか良いリメイクだった
正直最初は抵抗感があって受け入れらなかったが今プレイすると凄く良くできたリメイクだと素直に思える
0973ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:30:21.31ID:U5DGBdo60
DS版のFF4は声優が超豪華でビックリするw

カイン 山寺宏一
ギルバート 堀川りょう(ドラゴンボールのベジータ役)
テラ 納谷悟朗(ルパン三世の銭形警部役)
ヤン 玄田哲章(シュワちゃんの吹き替え)
パロム ポロム 釘宮理恵
シド 永井一郎(サザエさんの波平役)
エッジ 石丸博也(マジンガーZの兜甲児やジャッキー・チェンの吹き替え)
フースーヤ 銀河万丈
カイナッツォ 青野武司
ルビカンテ 若本規夫
ゴルベーザ 鹿賀丈史
0975ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:44:52.00ID:0ilhHRgh0
>>970
時田
私にとって『ファイナルファンタジーIV』は、『I』、『II』、『III』のいいところを取った、
集大成のようなイメージがあります。『III』のジョブをキャラクターのイメージに当てはめていたり、
『II』のようにストーリーが引っ張ってくれたりとか……。『I』には4つのカオスがいたのですが、
『ファイナルファンタジーIV』には四天王が存在しています。そのような敵がいると、物語の構成や
ゲームのテンポ的にもいい区切りになりますし、"属性"の象徴もできますので。オリジナル版のときは、
そのようなことを考えて作っていましたね。


分かる
FF1〜3の色んな要素が入ってて、FFのことを当時まだ全く知らなかった俺にはFFの入門的な作品として良かった
ヘタレゲーマーなので1〜3から入ったら難易度の面でも挫折したかもしれない
0976ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:59:09.72ID:Mo9MX9M80
坂口と浅野がタッグを組んだ作品を見てみたい
FF5,6のリメイクで組まないかな?
0977ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 00:07:00.79ID:BttlHNed0
FF4でルビカンテが倒された時に(バブイルの塔での戦い)、
「ここは わたしのまけだ だが いつのひか かならず よみがえる さらば」という台詞を言う時があるけど
発売から30年経ってもその台詞が出る条件が未だによく分からない
0978977
垢版 |
2021/07/20(火) 00:13:10.86ID:BttlHNed0
動画で説明するとこの台詞のこと
https://www.youtube.com/watch?v=0SeBjqzFJBU&;t=7m45s
この間PSPのFF4をプレイしたらルビカンテを倒した時に表示されたけど出る条件が謎
0979ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 00:16:57.09ID:TlbUm3Mr0
FF1〜5はディレクターが坂口博信なのが今思うと凄い贅沢感があるし作品は幸せ
6以降はプロデューサーやエグゼクティブプロデューサーになってしまうわけだが
0980ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 00:29:10.32ID:wV5IF6rZ0
社長が訊く『ラストストーリー』
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/slsj/vol1/index.html
岩田 ちなみに坂口さんがディレクターを担当するのは
    『ファイナルファンタジーV』(※4)以来ですか?

坂口 そうですね。そのあとの『VI』(※5)のときも半分くらいはディレクターをするような立場的にグレーな
    時期もありましたけど、ディレクターという肩書きが付いたのは5作目までです。

岩田 『ファイナルファンタジーV』が出たのが1992年ですから・・・。

坂口 およそ18年ぶりのディレクターということになります。
    でも、ディレクターのほうがいいですね。やっぱり(笑)。

岩田 やっぱりそうですか(笑)。宮本さんもときどき開発現場に入って、すごくしんどそうになるんですけど、
    一方で妙に生き生きしているんですよ。で、「やっぱり現場の仕事は楽しい」とか言ってるんですけど、
    そういうことですよね。

坂口 そうなんです。余計なことは全部排除して、現場の仕事ひとつに集中しますので、そういった独特の
    気持ちよさがあります。それに、現場にこもるとは言っても、意外とそうやって集中したほうが、
    かえって周りが澄んで見えるようになったりするんです。

岩田 ああ、現場に入っていくことで、見えないものが見えてきたり・・・。

坂口 はい。ですから、同じ仕事をするにしても、このほうが楽しいなという感じがしています。
    それに、現場に入って自分がワクワクしながらつくることで、そのような気持ちの部分も
    実際にお客さんに乗り移るんじゃないかと思うんです。『ファイナルファンタジー』の1作目(※6)を
    つくったときも、最終的にあそこまで駆け上がることができたのは、スタッフみんながワクワクしながら
    つくることができたからだと思うんです。
0981ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 00:38:02.29ID:BttlHNed0
>>980
坂口がディレクターとしてFFを手がけたのって6までなんだな
FFって6以前と7以降では雰囲気がガラッと変わった感じがするけどそういうせいもあるのかもしれない
0983ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 00:47:13.11ID:OB7Ur3LT0
ファイナルファンタジー4メドレーをスーファミ実機音源で合奏してみた FF4 Medley SUPER NES BAND 1st Live 2019 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OfKgU1jJtbE

FFファンには一見の価値あり
SFCの音源を使用したFF4の合奏コンサートで感動
ちなみにこの人たちは他にスーパーマリオワールドやドラクエ5なども演奏してる
ドラクエ2では曲中に階段の効果音を流して会場に笑い声が起きて面白かった
0984ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 00:55:00.04ID:oV4szzx90
FF4といえばニコニコ動画の「ゆとりの友人に無理やりFF4実況させてみた」はゲーム実況における伝説的な作品だが面白すぎたw
あれはFF4スタッフは絶対に見るべきw
0985ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 01:04:19.90ID:TlbUm3Mr0
>>984
二度目のスカルミリョーネ戦を見たら笑える

ゆとりの友人に無理やりFF4実況させてみた part12
https://www.youtube.com/watch?v=zV4yqIo2XsI
0986ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 01:05:06.84ID:EmomjVjU0
FF6が完成度低そうな同人臭いゲームだったのはそういうことだったのか
やはり求めてるのは坂口ゲーだわ
次はSTEAMでだしてほしい
0987ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 01:13:00.47ID:WTvSlmBe0
できればヒゲにはやっぱりFF1〜6やラスト・ストーリーのようにディレクターのポジションで現場でガッツリゲームを作ってほしいものだ
0991ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 08:24:58.99ID:7gny9MyQ0
コンフィグでバトルスピードを1に設定したFF4は凶悪すぎ
あとニンテンドーDSのリメイク版FF4はFFシリーズで上位に入る鬼畜な難易度
さっきプレイしてたらルゲイエに負けたw
考えてプレイしないとオリジナル版で苦労しなかったボスに普通にやられる
0992ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 08:44:03.08ID:XeTquPQO0
>>991
ヒゲにDS版FF4をプレイさせたら敵の強さの理不尽さに確実にブチギレると思うw
FF3の生放送プレイ番組でもこんな難易度にしたの誰だよみたいな文句言ってた気がするが
0993ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:19:46.98ID:Nzaw+YJB0
FF3は戦闘で逃げると敵から大ダメージを食らったり敵が分裂する洞窟とかラスダンとか色々キツかった
一度クリアしたらしばらくはプレイする気が起きないハードさがあった
0994ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:27:17.86ID:HEDaXffg0
しかしFF4のような30年前の昔の作品が未だにこうして語られるのって凄い
映画やドラマでもそんな作品ってどれだけあるだろうか
FFの多くの作品に言えるけど長く愛されるのは名作の証
0995ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:31:15.84ID:eozlSGfe0
FF13なんて発売からまだ11年しか経ってないのにすっかり話題にならないのに…
クオリティーの酷さについては未だに話題になるけども、、
1000ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:36:27.31ID:pS2HT6CI0
1000なら坂口博信はいつかFF製作に復帰する!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 12時間 15分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況