古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:54:28.59ID:n+HxCZU60
皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる想いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。

その他話題にしたいネタやお題の投下、好きな物の紹介など、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。

長文での語りや、妄想・雑談もご自由にどうぞ。
単発の書き込みだけでも歓迎します。
連投も気にせずにどんどん書き込んで下さい。

コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
次スレは>>980がスレの進行を見ながら立てて下さい。

※「誰でも語りたいことを好きに語ろうぜ!」なスレなので、基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
※荒らしに構う、荒らしを煽るという行為も荒らしです。ご遠慮下さい。
 また、これらの行為に反応する(叱るなど)こともご遠慮下さい。(反応すると煽りはかえってエスカレートします)
 5chの基本である「荒らしはスルー」を徹底しましょう。

前スレ
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1681469529/
0754ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:13:39.95ID:uvfpeDIb0
ひとつ訂正
ボールペン工場はグルーヴ地獄Vのヤツだった
バイトヘル2000は未起動なのでw
とりあえず電グルゲーなので買ってる
PSPはオレ的買って後悔ハード第3位
0756ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:20:46.62ID:kaNRBJxI0
確か、グルーヴ地獄Vのバイト部分のパワーアップ版がバイトヘル2000よね。
ワイも昔過ぎてあんま憶えてないけど。
(一応、持ってる)

ピエール瀧に罪はあってもゲームに罪はない。
というわけで、今でもグルーヴ地獄Vは好き。
シーケンサーゲー?として楽しい。
0758ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:45:00.83ID:QCVJZkux0
よく見てなかったけどこういうことか('ω'`)
デラックスとアルティの差なら、もうアルティ買っとけって感じはあるので、二択に近い気がしたんだが

・Street Fighter 6 \ 7,990 本体

・Street Fighter 6 デラックスエディション \ 10,490  
本体+Year 1 キャラクターパス\ 3,000=10,990 - 500円割引 
追加キャラクター4体(ラシード、A.K.I.、エド、豪鬼)、追加カラー

・Street Fighter 6 アルティメットエディション \ 12,490 
本体+Year 1 アルティメットパス\ 5,000=1,2990 - 500円割引
追加キャラクター4体(ラシード、A.K.I.、エド、豪鬼)、追加ステージ2種、追加カラー

たまたま見たんだけど https://store.steampowered.com/app/2224461/Street_Fighter_6__Year_1/
レビューがめちゃくちゃ荒れとる。非常に不評 (69 件のレビュー)
日本語はないので、英語→翻訳だが ('ω'`)
・追加カラーはDLCキャラ専用で他に対応してないので?、別なカラー追加にはデラックスも買わなきゃならない?
・DLCがまだリリースされてないので見当たらない、DLCどこ?

>>750
細かいところの話はSJさんの報告を待つとするかな…
0759ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:49:45.86ID:QCVJZkux0
どういうこっちゃ('ω'`)カプコンよ…期待を裏切るな
逆に買ってよかったという声が見たいんだが

・格ゲー初めてなんだけど流石にアルティメットエディション買うのはやめといたほうがいいかな 特典のドライブチケットとやらって役に立つ?
・あーアルティメット買わなきゃ良かった 何なんインパクトとパリィあるからシューティング、突進は問題ないよねみたいな作り
・アルティメットエディション買ったら謎のコイン付いてくるが、それではキャラコス買えないのが酷すぎる なんで通貨2種類あるんだよ
・アルティメットエディションかったのにデフォルト残すしか使えないんだが・・・使っている人はどうやってコス解放してるの?
・アルティメットエディションの限定版の中には含まれてなくて、さらに課金なの?

・俺はアルティメット買っちゃったけど、確実に数ヶ月後もやってるだろうってくらいの格ゲーファンでないなら、今はスタンダードでいいと思うよ
・アルティメット買って後悔してる ストⅤより明らかに難しいから挫折しそう
・なんとかキャミィのハイレグ無料で手に入れた!アルティメット買ったのに入ってないの困る

・アルティメットバージョンにコス入れとけよカプコン
・スト5でも初期で2コス使えたのに、アルティメットでも1コスしか使えないのはちょっとなあ。値段高くていいから全部入りにしとといてくれよ。めんどいねん。
0761ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:55:55.04ID:kaNRBJxI0
燃やしたりトイレに流したり、ホントこの国はどうなってんだよ…
0762ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:59:47.59ID:QCVJZkux0
トイレに乳児遺体の話か('ω'`)知らんかったけど
でもトイレで出産ってJKの話って実は割と聞くんですよね…マジで。地元でもありました
学校のトイレで産んだやついたよ。教師らが気づかなかったらしい、元々太ってたせいで
0763ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:31:31.73ID:kaNRBJxI0
あとこれ。

米ディズニー、人種差別でスプラッシュ・マウンテン閉鎖…TDLはどうする?
https://asagei.biz/excerpt/59825?all=1

リトル・マーメイドの件とかもそうだけど、今まで虐げられていた(?)人達がようやく声を上げられるような世の中になった、と受け取るべきなのか…
いや、でもなーんかおかしいと思うんだよなぁ。

結局何がしたいかよく分からんLGBT法案もそう。
女子トイレや銭湯、あとスポーツ選手の話ぐらいしか知らんけど。
つか、政府の中でもゴチャゴチャして纏まってないし、もう何なん…
0764ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:47:41.91ID:QCVJZkux0
午前中にちらっとテレビみたのはこのジェンダーレス徒競走の話だったか… ワイドナショー ▽運動会ジェンダーレス徒競走物議

運動会の“ジェンダーレス徒競走”が物議 1位はほとんど男子…「ジェンダーレスの履き違え」 5/22(月) 18:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e830926e0299327f7fc43ff780c0fddd74e6cbe
「娘の運動会、徒競走がジェンダーレスでほとんど男の子が1着なんですがこれは」。
「混合であることよりも、その上で男子ばかり1着になる工夫の見えない組合せに違和感を覚えてます」
「全ての組で平均して男女同数にしようとすればそうなるよな」
「何でも男女一緒にされると体力のない女の子は大変ですね」
「いやこれかわいそうすぎるやろ…かえって体力の男女差がはっきりして、えげつないな」
「絶対に1位になれない女の子がかわいそう」
「男女一緒にしたいなら、タイムを事前に測って同じぐらい子たちが一緒に走ればいいのに…」「ジェンダーレスの履き違えかと」
「私見ですが、スポーツは心ではなくて体の性で分けてほしいです」
「私自身は1度転校して2つの小学校に通いましたが、どちらも徒競走は男女別でした。なので、男女混合であることに違和感を持ち注目していたら、ほとんどの組で1着が男子となっていました。
その組み合わせへの問題提起として、昨今話題となっている『ジェンダーレストイレ』への揶揄(やゆ)も込めて投稿しました」
「いずれにせよ、男女別であろうと男女混合であろうと、同じ組の中で大きな差が出ないように組み合わせは工夫してほしいですね」

ほんともうやめようや('ω'`)頭おかしくなるわこんなん
0765SJ
垢版 |
2023/06/04(日) 13:53:02.64ID:i6MCG4Ot0
>>753
最初は「この先DLC全部乗せした"なんたらエディション"みたいの出すはずだからそれを待とう」って思ってたんですが、欲に逆らえませんでした・・・

GBAのゲーム良いじゃないですか!
オレもGBAのファイナルファイトワンをやったりしてます
0766SJ
垢版 |
2023/06/04(日) 13:55:50.79ID:i6MCG4Ot0
>>758
とりあえずアバター作成めんどくさい・・・w
オンライン対戦やらない身からしたらアバターなんて「つるさんはまるまるむし」ぐらいで良いんですが・・・

あと、今回のウリの一つであろう「バトルハブ」はカプコンIDを持ってないとプレイすることができません。
だからわざわざ会員登録をする羽目になりました・・・
0767ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:57:32.04ID:QCVJZkux0
わいの小中学校時代は、教室なら男女1セットで机をくっつけた構成で、後ろが男子か女子一列になるか
もしくは、交互に男女・女男・男女みたいに並んでたかだったかなあ、とりあえず男女で席をくっつけてるのが普通
名簿は男女別で1組 男あ~わ行 女あ~わ行で、卒アルだって男・女で分けてた
高校はまぁこういった↑ところとは間逆な精神のところだったので、既に男女混合で、教室の席は1人ずつ離れてる
卒アルも男女ごちゃまぜのあ~わ行ですねえ…

でもね、平等を唱えてるような高校の方が、自由を履き違えたバカな先生と生徒だらけで、ひどくて
昔ながらのおかたい教育熱心な小中学校のほうが、そういったバカは少なかったので、めちゃくちゃマシでしたね…
正直、ポリコレやジェンダーレスとか言えば言うほどおかしくなると思います、だってはきちがえてるから
0768ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:19:12.13ID:kaNRBJxI0
>>762
トイレで出産はたまにニュースになってたりもするし、JKの止むに止まれずみたいな話も聞きます。
ですが、このニュースは34歳でしかも「トイレに流して遺棄」ですからね。
ちょっと性格を異にする異常なニュースだと思う。
0769ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:25:34.25ID:kaNRBJxI0
>>765
魂斗羅コレクションも楽しいです。
歯抜けで持ってたりもするけど、こういうコレクション系は便利だし、オプションも充実してて良いですね。
一部では酷評されてたりもするけど、個人的にはM2移植だと安心感もある。

あと、タートルズやカプコン系もたまにやってます。
0770ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:29:34.89ID:QCVJZkux0
>>766
アバター、いまんとこバリエーション(主に髪型などが)少ないので、おおよそ似たようなキャラになってしまう
あれ増やすのはやっぱりパーツ購入なんだろか…あとキャラクリ枠は1人だけなんですかね

うちもカプコンのIDって大昔にMHF(モンハンフロンティア)やったときだったかな…旧・ダレットID作って以来かも
SteamやPS4はそれ自体で個別のIDなわけでなぜ重複してID作らんきゃならんのかなあ('ω'`)
0771ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:24:32.18ID:kaNRBJxI0
回線の安全性がどうこう以前の問題。

「全容解明をすべき」健康保険証廃止の改正法成立で抗議 
約6割の医療機関でマイナ保険証のトラブル経験
全国保険医団体連合会
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/522370

政府はこんな状況でも構わず強行、マイナンバー法の改正関連法を可決、成立させよったからな…
事実上のカード強制。

しかも当初、スマホアプリの「マイナポータル」の利用規約に
【利用者や第三者が受けた損害について、一切の責任を負わない】と記載してたからなーww
やり方が汚な過ぎるやろ。

で、複数のメディアに指摘されて「故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わない」と変更したみたいだけど、大して変わらん。

国民置いてきぼりの強行政治をもう開き直って隠さなくなって久しい。
外国だったら大規模デモが起こっても不思議じゃないと思う。
自分も含めてだけど、日本人は政府に唯唯諾諾とし過ぎなんだと感じる。
というか、今回の医師の件みたいに抗議しても、委託先に責任転嫁して政治は別、という顔しかしない。

国民が舐められてるんだと思う。
国民性とか文化の違いとか色々あるだろうけど、この国の現状は宜しくないよなぁ…
0772ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:50:49.59ID:QCVJZkux0
形意拳の配信みてたら思い出したけど、マブカプ2の東風のドット絵好きすぎる
https://i.pinimg.com/originals/db/11/ec/db11ecc286b5785cbbd3179cddd92b86.png

MUGENで作ってる人がいたけど、こういうキャラを公式で使いたかった
https://youtu.be/Bfgbzs-dKi8
http://i.imgur.com/LHPVBqo.png
https://i.imgur.com/u3djCsb.png
http://i.imgur.com/4qZF9hf.png

ナムコクロスカプコンには出てくるんですけどね('ω'`)
マイナーかもしれんが好きです、チャイニーズ娘
0773ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:51:19.04ID:kaNRBJxI0
とりあえず備忘録も兼ねて貼っておく。

「5巻以内でオススメの漫画」を募ったら布教チャンスを逃したくないオタクたちが次々と5巻以上の作品を勧めてきた
https://togetter.com/li/2160401

知らん漫画ばっか。ww
0774ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:14:41.92ID:QCVJZkux0
レベルE・・・冨樫が幽白終わった後に描いたやつだっけ?
坂本ですが・・・名前だけは知ってる、アニメのほうで
彼方のアストラ・・・アニメ化されたほうで見たが('ω'`)最後だけオススメかな
11人居る!・・・名前だけ
さんかれあ・・・アニメにあったっけ?覚えてない
レイアース・・・SS版のゲームの方は積んでる
天使なんかじゃない・・・てんない!女子に貸してもらったやつ('ω'`)
プラネテス・・・アニメもあったがみてない
エースをねらえ・・・有名だけど見てない
バオー来訪者・・・漫画もアニメもオヌヌメ
0775ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:18:26.74ID:QCVJZkux0
5巻までか知らんけど昔読んでおもろかったやつ
・諸星大二郎の漫画・・・暗黒神話、妖怪ハンター、無面目の話のやつ
・バロン・・・宇宙人とかUFO関連のような漫画
・灰になる少年?・・・角川ホラー文庫みたいなやつで読んだ気がする

そういうのもいいけど、90年代のエロマンガがなつかしくて読みたい('ω'`)
ドルフィン、レモンクラブ、フランス書院のコミック文庫とか
https://auctions.afimg.jp/t1000870002/ya/image/t1000870002.1.jpg
0776ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:07:10.73ID:5LQB59Ad0
>>773
とりあえず1巻で始まって終わる鳥山明のサンドランドは超名作
プラネテスは哲学だし良かったなあコレも
0777ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:50:51.58ID:uvfpeDIb0
>>774
レベルEは月1か月2連載の富樫特別優遇の始まり
彼方のアストラは藤子・ F の宇宙船製造法のパク、モチーフオマージュ インスパイア
11人いる!はSF舞台のミステリー、ひとり多いアレ
さんかれあは意識持ってるゾンビもの
レイアース 掲載月刊誌だからアニメ企画でも5巻超えへんw
天使なんかじゃないキャラで梅津泰臣なんね、これあってのご近所の物語?
NANA中座
プラネテス、 アニメも出来がいい、おそらくハチマキの中の人 唯一の主演作
エースをねらえ!10巻 超えてるしw
宗方コーチ教というおかしな宗教めいたテニス漫画
バオー、ジョジョの格ゲで出しても良かったと思うの
世界観とか置いといてファンサービスに最適


バロンって少年サンデーで連載の六田登のやつしょ、不人気で打ち切り
0778ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:02:17.28ID:uvfpeDIb0
>>775
灰見える少年てジャンプでやってたやつかな?
仄見える少年じゃない、悪霊討伐もの
0779ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:34:09.45ID:QCVJZkux0
>>777
天ないは矢沢あいで、NANAよりだいぶ前の作品ですねえ…いつかしてもらったか覚えてないが相当古い
JKとイケメン不良と幼女のヤングファミリーごっこみたいなやつ('ω'`)でもいい話だったなあ
今読んでも楽しいか不明。昔読んで面白かったものが必ずしも今楽しいかたまに自信なくなる
ご近所も矢沢あいですね、パラダイスキスと世界観繋がっている

六田登であってます、バロンってあれ打ち切りだったんですか(゚Д゚)
単行本で読んでたけど確かに途中からなんかおかしいなって感じではあった…途中まではおもろい気がする

>>778
灰になる少年―ジョージ秋山恐怖劇場 (角川ホラー文庫)
立ち読みでたまたま読んだ('ω'`)
0780ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:38:20.45ID:QCVJZkux0
なんとなく思い出したけど
手塚治虫 時計仕掛けのりんご、白い幻影、とかの短編集もおもろかった、あとカノンとかね
自分は手塚治虫とか永井豪とか世代的にめっちゃズレてるので
後追いで2000年代頃に読みまくってたけど、むしろあの時代の漫画の方が面白いかなってのはある
デビルマン、凄ノ王(PCEがきっかけでハマったが)
あと永井豪じゃないけど、うろつき童子もあったな…漫画じゃなくてOVAとゲームでやった記憶

ジャンプは90年代半ばくらいに読むのやめちゃってたな
スラダン、ろくブル、ドラゴボ、このあたりが終わって読まなくなった
るろけん、ジョジョはその後も続いていたが・・・ちょうどワンピ始まるかなって頃に読まなかった
マガジンも読んでたが大体同時に読まなくなってな。サンデーは読んでないがらんまとパトレイバーは見てた
そこからほぼ読んでたとしたら、月刊マガジンかな、修羅の門中心で

00年代になってからDEATH NOTEとかが話題になってそれで後追いで漫画とアニメ見てたくらいかな
あと武装錬金か…あれは主に漫画の方だけで。桂正和作品はDNA2で止まってIs見て無くて
ZETMANとタイバニ1まではみたが2を見てない…ネトフリ→NHKだし
結構漫画持ってたけど半分以上は処分しちゃったな、場所とりすぎて売却
0782ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:00:45.80ID:uvfpeDIb0
>>780
ジャンプの2大なんで今?アニメ化作品
武装錬金、そしてブラックキャット どっちも連載終了後にアニメ化
うしとらやからくりみたいにな長期連載じゃない掘り起こしアニメ
このふたつもクール的に尺足りねーのに無理くりアニメ化したなw

うろつき童子はエロマンガ扱いwなんで読める人限られる(ゲーム、OVAも同然成人カテだけど)

なおタイバニはあくまでキャラデだけで彼の作品じゃありません
ZETNANは原作中座(らしい)
0783ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:13:34.82ID:QCVJZkux0
なんとも言えないコンテンツをみつけた('ω'`)
やられモーションを実写でやるひとたち

https://www.youtube.com/@GameLikeCombat
ゲームの「やられモーション」は、他のモーションに比べてフォーカスされていない分野です。
そのやられモーションを実際に演技してみることで、ゲームのモーションの作成に役立てていただいたり、
実際の演技への指導に役立てていただく目的のチャンネルになります。
0784ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:50:57.71ID:TNzunj810
>>769
コレクション系は良いですよね
やっぱり1つのソフトで複数のゲームができるというのは魅力です
プレミアのついてるゲームが収録されたりしていると尚更

GBAでもコレクション系は結構出ていましたね
0785ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:54:11.30ID:TNzunj810
>>770
きっとやり込んでポイント溜めるかDLCで買うかする形になるんでしょうね
確かに仰る通りキャラ作りってパーツが少ないとどうしても似たキャラを量産する結果になってしまいがちですね
パワプロなんかでも選手沢山作ったは良いが、よく見たら髪型が違うだけっていうのばかりになってたりとかありますね

カプコンIDはプレイステーションアカウントと紐付けしないといけないみたいです
0790ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 08:38:07.33ID:yI5mQFEe0
上手いこと言いよる…。高齢者剣道大会か、全日本はよく見てたが…('ω'`)
いや日本なんて地震大国?なんであれでしょ、めっちゃ日本列島に集中してるので
どこで地震が起きても不思議じゃないしどこかで起きたら周りにも影響与えるし
一箇所がしばらく余震続くのも普通だしね。数字云々は偶数奇数って1/2の確率であたる
どっちかというと、寒い季節など寒暖差が起きて、大体土日など休日に起きやすい、と自分は思う

「コロナ5類移行」で目を覚ました日本人はマスクを捨てた…3年4ヵ月、全国民を洗脳し続けた「専門家」とはいったい何だったのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/76d76a1106e3218d22f8a37976137764399f6a24

・コロナ5類移行 5種感染症とは何ですか?
5類感染症とは、感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)が定める感染症の5類型のうちの1つで、
感染力や重篤性などに基づく総合的な観点からみた危険性が最も低いとされるもの。
季節性インフルエンザや麻疹、風疹、感染性胃腸炎、RSウイルス感染症などの一般的な感染症は、ここに分類されている。
令和5年5月8日以降は、5類感染症に移行することから、一般に保健所から新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。
また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。
0791ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 09:03:46.28ID:5RjuOsv90
過去のデータを見ると南海トラフ地震は12月に起こってることが多いみたいですけどね。
寒暖差との因果関係は…知らんですが。

コロナ5類移行は、まぁ何というか政治的なイデオロギーを体現してるなー、と。
見出しには「目を覚ました日本人」とか書いてるけど、結局は風見鶏な政府の政策に踊らされているだけに感じる。
とはいえ、ワイも最初の1回はワクチン打ってしもーたけど。
てか、ワクチン接種被害の責任を認めないクソ政府には心底腹が立つ。

リンク記事は、ワクチン信者と非信者の会話が続いてたので、「なんじゃこら」と読む気が失せてしまった。
サーセン。
0793ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 09:49:40.02ID:yI5mQFEe0
自分はワクチン接種は1度もまだしてないですね…('ω'`)

一応理由としては、ワクチン開発って何年もかけてやるものだから
1年程度で作れるとは思わないってことが、もう最初にあって
世間やネットが言ってるのは関係なしで最初に自分がそう思ってたので
でも一応、まぁ1回は打つかと思ってみたが、最初の頃は高齢者優先だったし
打とうにも予約が全然ない状態だったので放置
なら打てない理由が見つかったので、いいやーってなってました

そしたら、ワクチン接種後に体調不良や死亡っての出てきたじゃないですか?
で、死んだ場合は、国が認めたら云千万支払うといいつつ、1件も認められない状態が続いてて
(最近になって認められるようにあったようですが?)

そもそも、ワクチン接種自体が、任意というか、「自己責任」って言われてたじゃないですか
それって二枚舌じゃないかなって
身の回り、家族など大切な人のために打つことが任意ですってキレイな表現と
「ワクチン打っておかしくなってもあんたが打つって言ったから打ってやっただけやぞ」みたいな悪い表現と
2つ意味を含ませてるように思えたんで。そんな自業自得みたいなワクチン打つの嫌だなって

まぁマスクして、ちゃんと手洗いうがいしたらいいんじゃないの?変な人混みの多いとこもいかないようにしてって
そんな感じで2020年頭から過ごしてきましたが、体調不良はそりゃ年に何度かはあっても大きなものはないですね
ここ1週間くらいは喉が痛くてやや痰がからむ感じはあれど熱はなくだるさもそうないんで様子見
自然治癒で治らないコロナや病気ってよほどのもんしかないので、やばくなったら医者にみてもらえばいいくらいで

そもそも、病院いくとなにかしら理由つけて薬売られて、薬じゃないなら湿布やらレントゲンやら心電図やら
初回に検査検査検査で金とられるだけで、実際は自然治癒で治る事が多いので、病院嫌いになりました('ω'`)
しかも不要な検査断ったりするとめっちゃ嫌味言われるし。真の医者らしい人に出会うことがあまりない

学校の保険の先生は、傷なんて消毒だけして絆創膏などは逆に貼らず、かさぶた作る方がいいって主張しまくってて
人間の治癒能力は大したものだから高めた方がいいというスタイルでしたが、あまり過保護ってよくないのよね

マスクは逆に自分がくしゃみの時に周りに気にしなくていいのと、あんまり顔って晒したくない方なので
ちょうどいいかなって思ってる。口元や歯とか見せたくないし、たまに会話してると唾飛ばしてくる人いるじゃないですか
つばがこっちの口に入るくらいの人がいて嫌だったので、マスク大事だなって思ってる
マスクしてくれたほうが相手の息臭いのもこっちこなくていいし…('ω'`)たまに鶏小屋みたいなニオイの人がいる
0794ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 09:54:41.82ID:yI5mQFEe0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230310/k10014004681000.html
コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」 2023年3月10日 20時15分
これまでワクチン接種後の死亡で国に報告されたのはおよそ2000件ですが、
ほとんどが情報不足などで評価不能とされていて、因果関係が否定できないとされたのは初めてです。

https://www.asahi.com/articles/ASQ7T74PSQ7TUTFL01Y.html
コロナワクチン接種後に死亡、初の被害認定 死亡一時金など支払いへ 2022年7月25日 21時40分
接種後に死亡した91歳の女性について、死亡一時金の請求を認めた。
女性の遺族には、予防接種法に基づき死亡一時金4420万円と葬祭料21万2千円が支払われる。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/11/17/20211117k0000m040178000p/9.jpg
Twitter見てると、ワクチン接種後に本当に亡くなられて葬式云々ツイートされてる人はたまに見かけるが
それを自演としてしまうとネット全て信頼できなくなるので、加減が難しい
でもそういったものを、本当なのか確かめる方法っていうのがなかなかないんですよね
0795ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 09:59:25.66ID:g0RDO7mP0
>>793
ワクチン接種しても感染防止の効果ないけどね
重症化しにくくなるだけ
感染する時は感染する
でも世界で日本人が一番ワクチン接種してる民族
0796ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:03:33.53ID:5RjuOsv90
マンガネタ貼っといて言及してなかった…w
てか大して知らんけど。

レベルEは冨樫作品の中で一番好き。
幽白の仙水編とかH×Hのヨークシン編・グリードアイランド編も好きだけど、レベルEの時が一番脂が乗ってる気がする。
で、便利屋斎藤さんが冨樫の作風に近くて好き。

バオー来訪者は漫画もアニメも好き。
ジョジョは第5部(終盤のグダグダ除く)と第7部が最高に好き。
あとは4>3>2、次いで6>1>8の順で好き。
てか、第6部より下はあんま差は無い。
露伴のスピンオフ作品はかなりデキが良いと思う。
第8部はグダグダだったけど、短編を読むとまだまだ荒木いけんじゃん!と感じる。w

鳥山明のサンドランドはたぶん連載時1~2話読んで、ツマラン…と思って読んでなかったけど、あれ名作なのね。
プラネテスはアニメしか観てないけど好き。

11人いる!は、某ミステリ作家の影響で萩尾望都読み始めて、他にもポーの一族とかトーマの心臓とか読んだ。好き。
レイアースはサターン版のARPGを序盤やって「やっぱコレきちぃな…」と思って積んでる。

諸星大二郎も某ミステリ作家の影響で集め始めた。
ファミコン版RPGの暗黒神話やりたい。
相原コージのファミコン用RPGイデアの日もいつかやりたい。

六田登は先日40歳スレでも少し話題にしたけど、「F」を中防の頃に集めてて軽くトラウマ。
同時期に何故か冬物語も集めてて、これも鬱展開でワイの精神に異常を来してくれた。ww

武装錬金とエンバーミングは集めてた。
別作家だけど、サイレンも好きだった。
日本が滅んだ未来に飛ばされたりする超能力モノ。

あと、All You Need Is Killと、山口譲司のBIRTHが好きだったな。
電話帳AKIRAは全何巻だったっけ…
ナウシカもだけど、たまに読み返したくなる。
0797ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:19:04.43ID:yI5mQFEe0
冨樫の作品、ジャンプ読みはじめた頃にちょうど、てんで性悪キューピッド 読んでたので('ω'`)アレが好きでした
服をちょっとずつ破いて汽車ポッポとか、あれで変な性癖ついたわ
幽白の初期の頃、まだ浦飯が復活してない時って、JK2人の話とかあったじゃないですか
あのリアル系の作画とかは既に初期の頃に描いてたから、ああいうのが良かった

AIイラストで森気楼思い出したって話したけど
桂正和もどことなく何かのアイドルの写真などをトレースではないが、実写の何かから模倣したような感じですよね
しかも目がちょっと小さめで、胸も爆乳にせず控えめで、どっちかというと尻重視なところが作者の性癖が出てる気がする
裸よりも着エロ系って感じですよね、パンツだけ気合入れて描いてる

バスケ漫画のDEARBOYSの八神も初期はそんなだった。初期の頃のポニーちゃん(森高)が良かった
だんだん女子がごつく描かれて最後はもう男子だけで女子が完全フェードアウトされてしまったが
スラダンに対抗したかったのがガチのバスケ漫画路線に行ってしまわれた。まあいいんだけど
もうちょい甘い恋愛青春モノっぽい路線で良かったのに

> All You Need Is Kill
小畑健がコミカライズしたやつをWeb公開されてた時期によく見てた、あれが一番すき
ハリウッド映画化されたのもちらっとはみたが…('ω'`)

ナウシカはまだ持っている、知人にもらったやつ出し処分するのもなんだかなって状態だったので
0798ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:24:34.79ID:5RjuOsv90
>>794
クソ政府はいつもニ枚舌と誤魔化しだらけ。
国会答弁とか見てると腹が立ってしゃーない。

以前、ニュース動画で観ましたが、
ワクチン接種後に旦那さんが急死して幼い子どもと奥さんが残された事例では、早い段階で因果関係が認められたようですが。
認められた事例はめちゃくちゃ少ない。
確か、被害者の会の運動にも参加してた気がします。

その一方で、消防署の職員だったと思うけど、ワクチン未接種を理由に周りから嫌がらせを受けて、仕事を辞めざるを得なかった話とかもありました。

ググったら出た。ほんとクソ。

ワクチン未接種者の勤務問題 甲賀広域行政組合消防本部が会見
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20230602/2060013415.html
0799ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:29:23.56ID:yI5mQFEe0
こないだ親と久々に会話してたら「日本人ってほんと年々…大丈夫かしら」みたいなこと言ってたが
まさにこのスレで言われてるような話をしてたわけですが

>>795
海外の方がその手の意思表明早いですよねえ…まあいいのか悪いのかはさておきですが
あまり流されないってところに関しては多少見習ったほうが気はする、一応自分で考えての話ですが

世界一っていうと

・あいぽん(iPhone/ipad)使ってるのも日本が一番らしい
(最近ipad買ったけどAndroid慣れしてる自分には性能はいいとしても使いづらさが半端ない。指一本で全部操作したいのに)

・ICOSなどのも日本一らしい
海外じゃ電子タバコは若年層でも肺炎のリスクが高いからトランプですら規制しようとしてたのに('ω'`)
コロナや禁煙エリアなどのせいで加熱式タバコの売上が半端なくあがってしまった
なお数年しかまだ普及してないので、健康被害については全くの不明=いまんとこ安全ってことにして売られてるひどい
一方、何十年も普及した紙タバコは健康被害がわかってるので=有害扱い。正直、加熱式の方が自分は嫌い、毒ガスみたいで

あとなんでしょうね。しかしアメリカはリーマンショック、日本もバブル以降、下り坂なのか
すっかり中国や韓国など発展途上だったところが伸びてきて、追い抜いたかどうかはどの分野で見るかですけど
必ずしも米や日が1位であるとは言い切れない状態になってる

ただ、競争よりかは、世界的に見て大して大きな国でもない(領土でいえば)ので、慎ましやかに自分らが住みやすい生きやすい方向を
考えて、どこぞの政治家がいうような、北欧型の福祉型の国家で競争力を高めるっていうのはまあ合ってんのかな…
日本人の気質とかでそうなるまではなんか難しい気はするけど

とりあえず買い手がいないからといって海外の金持ちになんでも売ってしまう状態なところは、見ててどうかなって思う
売るなとも言えないし、日本人だって海外の資本や不動産買うことあるだろうけど、古いものに関しては大事にしてくれる人が
きちんと持っててほしいかなと思う。相続がめんどいので~っていうところが大半らしいけど。山なんかも中韓が買っちゃうし
0800ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:35:24.61ID:yI5mQFEe0
>>798
そうそう、このニュース先日見ました
「廊下脇のスペースで勤務させた」って、昔の学校の廊下に立ってなさいみたいな('ω'`)
「差別の意識はなかったが、元職員が不快、うっ屈した心情があったとすれば、配慮が必要だったかもしれない」
逆にやられてどういう心境になるか試したらいいのに

これほとんど部落差別レベルのやりくちですね。一般と部落出身や在日の人で入る入口変えたりとか…
もっとひどいと、部落・在日の人と付き合う女性が同じ職場にいて、上司らがそれをみてアイツラと付き合うなといって
無理やり別れさせるみたいな話もあったりします
このスレで部落や在日をどう思うかは人それぞれなんでいいですが、まぁ人としてそこまでやっちゃいけないよねっていう
昔の学校で、いじめってこういう「やーいばい菌」みたいなの冗談であったが、シャレにならんですからね

ポリコレフェミLGBT云々は過剰なわりに、それ以外のいじめに関しては案外疎いよね、結構見ておきながらスルーされてる
誰も止めもしないし告げ口らしいこともアンケでもしないとやらんし。学校だけじゃなく大人の社会でもあるあるだし
0801ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:05:00.92ID:5RjuOsv90
> 慎ましやかに自分らが住みやすい生きやすい方向を考えて

これはもう今の日本人には無理でしょうね。
悪い意味で西洋文化に毒され過ぎてしまった。
もちろん敗戦以降、それによって日本は復興・発展したし、様々なものを享受できたわけですが。

日本人が本来持っていた「慎ましやかな気質」なるものはもう無いんじゃないかな。
国土も狭い、第1次産業は衰退する一方、少子高齢化で国民の負担は増えるばかり…
結局は「金で何でも買える」という思考に陥って、自国での生産活動なんてもう若者の頭には無い気がしますね。

あー、そういや田舎暮らしを配信してたYouTuberが、限界を感じてそこでの生活を断念してた話も最近見たな。
閉鎖社会での村八分みたいな話。
上手くいってる人もいるでしょうけど、田舎で農業しようと思っても現実はなかなか厳しかったりする。

> 北欧の福祉型の国家で競争力を高める

これも今のクソ政府にできるわけがない。
てか「福祉型の国家」になんてしないでしょう。
土台からブッ壊さないと無理。
0802SJ
垢版 |
2023/06/05(月) 12:28:06.08ID:H2AS1s8T0
>>789
こういうのはマジで不安になる
0804ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:42:18.47ID:5RjuOsv90
ムーのライターやってるかは知らんけど、飛鳥といえばPS1の実写SFオカルトアドベンチャー「ジ・アンソルブド」の原作者を思い出す。
同一人物な気もするな…

てか、PS1スレで「沸点が低すぎる」とたしなめられちまった。ww
確かに文句ばっか言ってるからなぁ…
少し反省した。
0805ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:43:57.50ID:yI5mQFEe0
ABEMAのCMでよく見るやつ、これですね('ω'`)
https://www.tiktok.com/@ogawa_junya/video/7237123058673241345
小川淳也が目指すのは【世界初!1億人サイズで北欧型の、競争力のある福祉国家】
中長期的に最も深刻な課題(日本????)超少子高齢化(世界??)気候危機
→解決策【北欧型社会への転換】
・ベーシックインカム&教育・医療・福祉の無償化
・"生涯現役"への移行、再エネ推進、列島解放など

日本が消費税25%でも北欧のような福祉国家になれない理由 ~北欧型福祉国家の仕組みと日本との違い~
https://youtu.be/SpN4cAaV5B8

これ実現するには、国民負担率はいまの倍になるんですよね、今の保険料が更に高くなって、消費税も2~5倍あげることになる
https://www.leopalace21.jp/contents/assets/images/entry/apart/hokuou-tax-hikaku_1.jpg
福祉国家として有名な北欧の国、デンマーク。 消費税率25%、国民負担率約70%(日本は約40%)と、かなりの高納税国である。
その一方で、医療費無料、出産費無料、教育費無料、充実した高齢者サービスなど、社会福祉がとても充実している。

ちなみにその北欧も少子化高齢化でほころび始めているというからこのモデルにも限界がきてるらしい
0806SJ
垢版 |
2023/06/05(月) 12:48:27.03ID:R0sIK1/Z0
で、そんなスレにすでにワクチン4回打ってるオレが通りますよッと…

中日ドラゴンズの木下投手がワクチン接種後に亡くなった時も因果関係がかなり騒がれてましたね
確かアレは結局、因果関係が認められてたような。

まあ個人の考えは色々あってオレの友人にも反ワク主義の人がいたりします
彼は「納豆とか食って免疫高めてりゃコロナにかかる事はない」って言ってるんですが、
まあそれは良いんだけどワクチンに対して言う事が陰謀論色が強くて、
「そいつはどうだろ」と思うことも。

反ワクは反ワクで良いんですがコレで困るのは、
「政府が国民を殺そうとしてる!」などといった陰謀論を街中で叫ぶ勢力

いやいや、そういうの押し付けんでくれ。と思わずにはいられないし、
そういう話になるとこちらも話を聞く気がなくなってしまう。

どんなことでもモンスター化するのはダメね
0807ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:52:05.63ID:yI5mQFEe0
>>801
・田舎暮らしを配信してたYouTuberが、限界を感じてそこでの生活を断念してた話も最近見たな。
・閉鎖社会での村八分みたいな話。
これですよね、【設定?】りんの田舎暮らし【ぐだぐだ】 Part.11
自分も初期の頃におすすめか何かで知って見てたけど、最初に設定だろうなとは思ったのと
村に住んでないってことが分かってから、村八分にあったという話になって
その証拠画像を出したところ、村八分側の本人がスクショしないとそういう画面にならないものをりんが上げたことで
自作自演と言われて、今は迷走して、夏には活動辞めると宣言してたくらいかな
個人でやるにはだいぶ大掛かりな撮影してますよね、ドローンで空撮とか
なんとなく撮影スタッフがいて、企画として始まって、りんは雇われてって感じが逆にしてたんですけど
0808ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 13:03:50.41ID:yI5mQFEe0
>>806
陰謀論のせいで離婚した夫婦もいたみたいな話もありましたよね
まぁ夫婦は元々他人同士から一緒になるから考え方が一枚岩になりづらいもんですが
父親:反ワク →打つな→ 母親:子供や家族の事も考えてワク接種側
ってことなら離婚にもなるんだろう… 考えに同意納得しない相手に強制するのがおかしいので
嫁が打つ決めてるなら無理でしょうね、そういう相手を選んだのも旦那だし
旦那がいくら反ワクで意見があってもそれで嫁がそうねあなたの言う通りと信じないならもうしゃーない('ω'`)

自分はそこまで陰謀云々は思わんけど、とりあえず
ワクチン開発の期間としては短いのと、死亡者が出てる、そこで打たない方に決めただけ

あと陰謀論じゃないけど、結果的に高齢者優先っていうのは
高齢者を先に守りつつ、高齢者を被験者にもできて、なにかで死んでも高齢者なので何かしら疾患はあるので
それのせいにしてしまえばいいって感じはあるかもねってのはあるかもという風には感じる
もし、社会の労働力のことを考えてなら、高齢者より若い~中年社会人らをベースにするだろうけど
それで死なれると、疾患は少ないので他の理由にしづらい、ということもあるのかなって結果から見ると思う

ついでに、毎日コロナの死者数などでてるが、別にコロナが原因で死んでるのではなくて
交通事故なりで死にました、検査したら陽性でもあった、だからコロナの死亡でカウントしてる
ってことなんじゃないかなって思ってる、どうだかわかりませんが('ω'`)
そもそも死者数ってコロナが原因のより多いものはいくらかあるんでしょ、交通事故やらなんやらで…
煽りまくって医療バブルを続けてるのかなって部分はなんとなく思いますが
とりあえず「間違いなく国家が殺しに来てる!!(゚Д゚)」みたいな決定的な見方はしませんね、だって根拠がないし…

なんとなく憶測で思う程度でしかないです自分の場合は。で、それを別に周りにこうだからこうしろって強制もしないし
うちの親はワクチン接種何度かしてますが別にとめたりはしませんわ('ω'`)それも個人の選択なんで
とりあえず接種で死なないように、ってことだけ祈ってあげてます、まだまだ死なれたら困るっていうかかわいそう
あと10~20年生きられるかわからんけどもうちょっと人生楽しんでもらいたいとは思う、面倒かけられてるけど
0809ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 13:46:25.15ID:5RjuOsv90
>>805
動画をまだ観てないので何とも言えませんが、この議員の言っていることは「北欧に夢を見た理想論」な気もするけどなぁ…
北欧型といっても、その国の社会と文化、国民性に根ざした政策であって、日本の消費税を25%に上げて財源を確保すりゃいいって問題ではない、と思う。
(動画を観たら言うことが変わるかもですが)

あと、その国民負担率の表はもう20年以上前のデータなんで、今とどのくらい変わっているかが気になりますね。
北欧の少子高齢化については、つい最近ニュースになってましたね。
0810ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 13:55:34.92ID:5RjuOsv90
>>806
まぁワクチン打つか打たないかは個人の自由なんで。
ただ、世の中の風潮、世間の目みたいなもんが日本には根強いですよね。
そこで上に貼った消防局員の例みたいな「差別」が起こったりする。

ウチの親戚にも陰謀論を唱えてるオジサンオバサンがいましたよ。
でも、周りにそれを吹聴するでもなく、逆に周りの目を気にして「打ってる」って言ってたみたいですが。

どちらにせよ、押し付けは良くないですね。
「陰謀論」に関しては各種様々あるけど、自分は「まぁ、もしかしたらあるかもなー」と2割ぐらい信じてます。
皇族宇宙人説とか。ww
0811SJ
垢版 |
2023/06/05(月) 14:01:51.28ID:pKXGdc5s0
>>808
真っ先にワクチン打ったのは医療従事者の人たちなので、被験者というのはこの人たちの方が正しいかもしれない

コロナウイルスは今では落ち着きましたが振り返ると、
世の中が過剰に騒ぎ過ぎましたね。

新種のウイルスだから仕方ないというのもあるが、
「未知の殺人ウィルスだああ!外の空気を吸ったら死ぬぞ!」
ってこんな感じでとにかくヤバイと騒ぎまくり死亡者のことばかり取り上げられて、
実際にはインフルエンザの方が危険だとかそういうことには目を向けられなかった。

ワクチンに関してもこんなのが結構強かった気がする

多分、人体への影響が低い飲み薬とかが出るまで、反ワク系って続くんだろうなーと思ったりします(ノД`)
0812ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:07:14.95ID:zZ0Mh/rG0
世界大戦がスペイン風邪でめちゃくちゃになった歴史から騒ぎすぎっていうレベルでもない
結局人類の集団免疫獲得で解決してしまっただけだし
0813SJ
垢版 |
2023/06/05(月) 14:14:42.08ID:ZcnNidTJ0
このスレには野球好きな人がいないので、
どんだけ刺さるかは分かりませんが動画をご紹介。

僕はプロ野球選手でもあり…オタクでもある!
//youtu.be/HuDtVeAmPMY

メジャーリーグのスーパースターであるトレバー・バウアーが今季から日本でプレーしてるんですが、
そのオフのすごし方を追った動画です。

アキバのトレーダーで買ったゲーム機が初期型のGBAというのがニクイ!
0814ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:17:03.47ID:5RjuOsv90
>>807
検索してみたけど「りんの田舎暮らし」ってやつじゃないですね。
自分が観たのは男性YouTuberで、地域活動にも積極的に参加してたのに、
ある時集会で「それは違うんじゃないか」と言ってから村人の態度が変わって、(活動の?)案内も来なくなり嫌がらせも受けるようになった。
それで、もう限界なので引っ越します。
みたいな話でした。

「りん」って女性YouTuberは、言っちゃ悪いけど、「田舎暮らし」それ自体をネタにしてる感じのタイプですかね?
サムネだけで判断してますが。

きちんと「田舎暮らし」を真剣に考えて活動して、副収入として配信してるタイプの人は観てて気持ちがいいですけど、なんかそんなタイプに見えないなぁ…

りんって人と同じか分からないけど、同じく女性YouTuberで村の男性(2人だったかな?)からしつこくアプローチされて、断ったら嫌がらせを受けて、結局田舎暮らしを断念した、って人もいたな。
0815ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:32:41.89ID:5RjuOsv90
まー、今はまた梅毒が猛威を振るいつつあるわけだが…
感染者数の推移としてはこんな感じらしいですな。

日本では1960年代後半に10,000例を超える大規模な流行がみられた後、小規模な報告数の増加を繰り返しながら全体としては減少し、2000年代には500~900例程度となっていた。
しかし、2011年頃から増加傾向となり、2019~2020年に一旦減少したものの、2021年以降再度増加に転じた。
2022年第1~42週(2022年1月3日~10月23日)に診断された梅毒症例の報告数は10,141例となり(2022年10月26日週報集計時点)、約半世紀ぶりの高い水準となった。
https://i.imgur.com/PKIcwGx.jpg

出会い系やらパパ活やらのせいなのか。
よく分からんけど、これも景気低迷が原因の根底にある気がする。
0816ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:33:47.55ID:yI5mQFEe0
tacticsのONEがリメイク?移植されるらしい ('ω'`)絵も若干
https://www.famitsu.com/news/202304/28301183.html
http://nexton-net.jp/nexton30th/ https://youtu.be/BnUupugrcfg
YU-NOとか他のリメイクにはあまり興味なかったんですが(YU-NOはオリジナルがよかったので)
これはまあまあ欲しい気はする。25年も経つと変わりますね、絵柄も、ペイント技術も
https://pbs.twimg.com/media/FxSfmsSaQAAz0JY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FxSfmsOacAEadF4.jpg
原画:樋上いたる ←いろいろKey辞めて嘆いてた時期もあって大変でしたが

オリジナルのスタッフ
企画:麻枝准、柴田太郎(PS版) 脚本:麻枝准、久弥直樹、高林伸二(PS版、清水なつき) 
原画:樋上いたる CG監修:まりるるるー グラフィック:樋上いたる、みらくる☆みきぽん、しのり?
音楽:折戸伸治、YET11(吉沢務)、いしさん、OdiakeS 、M.S リメイク版の音楽は誰がやるんや…

発売日:2023年12月22日(金) 予約開始日:2023年5月26日(金)
希望小売価格:未定 対応機種:Nintendo Switch Windows 10/11 Steam CERO:審査予定
発売元: Windows PC版/Steam版 株式会社ネクストン Nintendo Switch版 有限会社アレス
0817ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:35:58.99ID:5RjuOsv90
ありゃ、画像は別のところから拾ったんで、説明の全文と合ってないな。
失礼しました。
0818ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:41:28.00ID:5RjuOsv90
ジ・アンソルブドの飛鳥昭雄氏、Wiki見たら
【学研ムーのネオパラダイムASKAシリーズを不定期連載中】って載ってたわ。
同一人物だった。ww
0819ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 15:20:46.46ID:zZ0Mh/rG0
>>818
マジかよちょっと気になってきた
ネオパラダイムASKAの漫画はほとんどネタでギャグ漫画
一歩間違えたら詐欺師スレスレ
0820ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 16:05:52.12ID:5RjuOsv90
ジ・アンソルブドもなかなかアレな内容のおバカテイストのオカルトAVG。
確かDISC3枚組だったはず。
画像は荒いけど、ムービー部分はそれが逆に味になってたりする。
オカルト事件を扱う新聞記者か雑誌記者かになって、未解決事件を追っていく感じ。
早い話がX-FILEのパチもん。ww
普通に編集長がプレイヤーをゴミ虫のように罵ってくるのでワロスww
話も面白いし雰囲気もあるけど、UIはお世辞にも良いとは言えない。
選択肢の他に、相手との会話で肯定か否定かを各5段階ぐらいで選ぶシステムだった気がする。

PSの実写(ムービー)AVGの中では、ALIVEと並んで好きなゲーム。
ALIVEは途中のQTEが鬼畜仕様で積んでるけど、またそのうちやりたいと思ってる。
0822ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 16:25:45.26ID:yI5mQFEe0
生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.html

いま現在のAIの話題って
・生成AI画像…ベースとなる画像を読み込ませてるので、ベースが無いと作れない
・ChatGPT…回答する情報ソースがWebを知恵としてる。結構間違えて回答してくること多々あり

たぶんAI系を支持する人の主張となると
人だって絵を描く時は何かしらモデルとなる対象物を模写するか参考画像、人形などを使うわけなので
無からではない(何も見ずに描くにしても脳内に参考となる絵を浮かべてる、とか
でも実際は、○身合体で作ったようなキメラ合成っぽいのよ

GPTにしても、人が回答する際、自分の知ってる知識で語るので、それらはデータベースみたいなものであって
Webを参考にするのと何ら変わらない、みたいな感じかな
でもWebで調べたらそうじゃないって分かるレベルのことでも間違えて答えてるからマジでGPTは信用してない
凄さの方に心を持っていかれてる人に、簡単な間違いで返す回答見せても認めないかもしれんけど…

実用でなんとか修正して使えるのは音声読み上げ機能くらいかな、それでも間違いはあるけど
人もAIも全く何もないところから絵を描いたり、回答しないって言われそうなんだけど、でもなんか違う('ω'`)
しいていうなら、作成者がAIか人かの違いというべきなのかな
0823ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:18:07.14ID:h1VzvInq0
ちょい遡りますが、田舎移住YouTuberの件は実態わからないままでも難しいと感じます
顔出しなしのVとかゲーム実況ならともかく、この人らは撮影しているのでしょう?
自分の姿を映されたくない人は一定数いるわけですから完全に同意を得た人だけの空間で撮影じゃない限り軋轢は生じるでしょうね。

場合によってはただの空撮でも、それとこれまでの個人のTwitterなどにあげた写真などから特定される危険も存在するわけです。
個人的にはリアル撮影は自分の自宅どころか指先ですら映さないかでもらいたいと思ってます。
モザイクなら身長も髪型も服の色もわからないレベルだけ許可してもいいかなラインです。

こういう考えの人が1人でもいる限り、かなり制約受けた撮影しかできないでしょうし公開後も削除を求める可能性が出るわけです。
要所要所を許可取って取材なら良さそうですが、普段撮影はちょっと回避したいですね。

それさえなければ個人的には問題ないですけど。
だからってよそ者の1視点だけでディスられたらたまったもんじゃないなぁとも思いますね。
0824ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:43:24.26ID:5RjuOsv90
確かChatGPTの知ったか回答については、質問の仕方を工夫するとかの話じゃなくて、
きちんと技術レベルでの解決を学者先生か開発者が提示してる記事を最近見たな。
が、ソースをググっても見つけられんかったのでスマン。

因みにマイクロソフトのBingとGoogleのBardの比較。
岩崎氏のツイートから拝借。
https://twitter.com/snapwith/status/1658035680365408257?t=QooSibF7zE1v8MmHQK97bw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0825ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:57:33.67ID:5RjuOsv90
調べ物に関してはBingの方が比較的マトモとのこと。
あと、これ。
https://youtu.be/vKzFgDua6Yg

岩崎氏は似顔絵でしか知らんかったけど、けっこう似てるかもしれん。ww
渡辺浩弐もクソ若いな…
0826ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:24:41.52ID:yI5mQFEe0
PCランドはわりと全部見てた方かな、後番組の聖PCハイスクールの方があまり見なかった
地方だったので、日曜の朝6時って変な時間にやってたから…で7時からRCカーグランプリだったかな…('ω'`)
それを見てからメタルダー枠(ジライヤ、ウインスペクターなど)があって
戦隊モノもそこだったか覚えてないがいつのまにかたるるーと、ママレードボーイの枠になっていた
10時あたりが仮面ライダーブラック、ポワトリン、トトメス、マクロス7みたいな枠だった
それ見てから11時くらいになってるので、昼飯早めに食べてから
ゲーセンやパソコンショップや家電屋巡りしてた日曜

大竹まことがまだ接触事故起こす前だったので明るい。あれがあってから急にキャラ変わっていった
0827SJ
垢版 |
2023/06/05(月) 20:51:22.17ID:an/vSacT0
>>813
自己レス

メジャーリーグの現役バリバリのスーパースターがこうやって日本に住んで日本の文化を愛してくれてるというのは嬉しい話だと思う

動画の中で「オタクは僕の仲間だ」と言っていたけれど、
ゲーム屋で最新のゲームではなくGBAのそれも初期型を迷わず選んで買ってるあたり、
バウアーがオタクというのは本当なんだろうと思う。

最近はプロスポーツ選手でも「オタク」の人はとても多くなった
野球選手でも格闘家でもプロレスラーでも、ゲーム大好きアニメ大好きという人がよくいる

かつてはスポーツ選手と最も縁遠いのがオタク文化だったと思うけど、
やはり時代が変わってそれだけオタク文化が身近になったということなのかもしれない

あとバウアーもそうだけど海外で日本のオタク文化が高く評価されて、
ポジティブな扱いをされたのも今日のオタク文化の地位向上に繋がってる気がする。

ちなみに海外では「Otaku」というのは「その道に精通した人」という意味らしい
0828ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:18:57.24ID:5RjuOsv90
今まさにGBAドラキュラCircle of the Moonやってますよ。
面白いけどやっぱ操作性があまり宜しくなくて、ちょっとムズい…

けっこうスポーツ選手でも移動中にゲームやってるのとかは聞く気がしますね。
プロレスラーや歌舞伎役者にもゲーム好きな人が多い印象。
(宇多丸ラジオの範囲でしか知らないけど…)

そのバウアーの話を聞くと、やはり日本のオタク文化は大切にしなきゃなぁ…って思いますね。
>>724にも貼りましたけど、赤松議員を始めとして国にはもっと、日本のゲーム文化の保存に力を入れて欲しいところ。

Otakuはあちらで言うGeekに近いのかな。
え?自分ですか?
もちろん、Hentaiです。
0830ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:21:04.05ID:yI5mQFEe0
>>828
GBAドラキュラ、BGMすごくすき、初期作品?のわりに面白い、けど操作性がいまいちですよね('ω'`)
暁や白夜もBGMはいいけど、暁は最初からダッシュあって、白夜はアルカード同様のバックダッシュを
逆に使った前ダッシュだったかな…。大抵のあの手のTAS動画みるとジャンプ蹴りでドゥエドゥエしてる
0831ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:28:15.73ID:zZ0Mh/rG0
>>830
いろんなとこで話題にはなってた気がするけど
GBAの悪魔城ドラキュラ3部作の中で2作目の白夜の協奏曲だけBGMの出来が異様に悪い
音割れてる感じだしガチでファミコン時代のサウンド
なんでアレだけクオリティ悪かったんだろう
0834ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:54:57.05ID:5RjuOsv90
ゲームカタログ@Wikiには、白夜のサウンドについて

サウンドの問題
前作はGBA作品としては高音質なPCM出力であったのに対し、本作はグラフィックにCPUの処理を割いたためなのか容量の関係なのか、本体内蔵PSG音源が主体となっている。
実はメロディ等にPCMも使われているのだが、なぜかオルガンのような平坦な音色ばかりであり質感に欠ける。
このため前作はもちろん次作と比べても音質が劣ってしまっている。

って書いてあるなー
因みに調べてみたら、GBAドラキュラ3部作はどれも容量は同じだった。
白夜はグラやMAPに容量を割いたんじゃないか、と予想。

改めてSwitch版のMusic Playerで聴いてみたけど、うーん、やっぱりあまり良くないなぁ…
高音質化(高レート化)されてるとはいえ、元の音質が悪いので透明感が無くてザラついてる感じ。
まだSwitch版の白夜はプレイしてなくて楽しみにしてただけに残念…
0835ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:57:35.25ID:5RjuOsv90
くそう、高音質化を謳ってたからSwitch版で修正されてるかと期待してたのに…
0837ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:03:34.27ID:5RjuOsv90
あ、いや。
ずっと積んでたし、Music Playerでいつでも確認できたのにしてなかっただけだから…

まぁ、Switch上のGBAエミュで動かしてるから、大幅な改良は無理なんやろうけど。
確かに曲自体は良いから勿体無いよなぁ…
0838ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:10:29.21ID:yI5mQFEe0
>>831
>>834
あー、確かに白夜はガビガビした感じはありましたね…元々GBAはFCとは違う音の鳴らし方してるけど
グラディウスジェネレーションも白夜っぽい音の鳴り方してませんでしたっけ

ロックマンエグゼ1のBGMすきでしたねえ… ホリミヤのED見てるとあの斜め俯瞰CGで思い出してしまう
ロックマンゼロは高音質ではないがBGM良かったなって思う、サントラのアレンジがさらによい
ストゼロ3WアッパーもBGMなかなかやばかったかなあ…まだスト2Xリバイバルの方がマシな気はした
自分がGBAで気に入ったやつは、アトムとトマトアドベンチャー(本当はGBでギミックランドの予定のやつ)
あと、くるくるくるりんってイライラ棒っぽいやつたまにやってたかな
ユグドラ・ユニオンとかもやってたけど、BGMはすきでした、システムがいまいち慣れなかった
0839ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:24:23.59ID:5RjuOsv90
GBAはMOTHER1・2もBGMが劣化してたなー

トマトアドベンチャーもいつかやろうと思って積んでるわ…
GBAやDSぐらいの頃のゲームが、今のインディーゲームの規模感で自分には丁度いいかも。
システムも複雑過ぎないし。
使うボタンが少ないというのも良い。

嗚呼、歳を取ったものよのう…
0840SJ
垢版 |
2023/06/06(火) 01:55:10.41ID:2HtIH3W/0
>>828
GBAは横に長いからまだアクションゲームがやれるんですが、SPは小さくなってるから結構操作がキツイんすよねw

オレもKOF EXをやってると痛感します

オタク文化は本当に世間へ広がりましたね
今は「ゲームが趣味です」と他人に言っても「うわーキモイ!」とはならないですからね

今や日本のゲームは芸術品といってもいいんじゃないかとオレは思います

レアなゲームはそれこそスミソニアンもの扱いする価値がありますよ。

ホントに国には保存に動いてもらいたい。
0842ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 06:55:32.10ID:QfUE1bSq0
キャベツの人の動画を見る
LOOP8のこと批評レビューしてた
期待とういうことで以前紹介してた手前、義務のように言ってたw
海外クソゲのLOTRゴラムに次ぐ点数って、逆に気になるな

夏 ループ エイト > この3大キーワードから炎上するのは必然なのか?憂鬱だなぁ
0843ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:28:57.87ID:wbDeE1Fh0
LOOP8、発売前に日本のメディアがいくつも忖度レビューしてたな。
ワイは眉唾で読んでたが…
(本当に面白かったのかもしれんけど)
発売後の個人のブログでは、まぁ多少は正直に書いてる人もいたけど。

発売前は当然のこととして、発売直後もあまり強く批評できないのが日本人の奥ゆかしさ…
あると思います!(天津木村風に)

ゴラムの酷さはキャベツの人動画で知ってたけど、LOOP8がまさかそのレベルとは…
延期で嫌な予感がして、ちょっと待とうと思って正解だったお。

3大キーワードの話はハルヒのエンドレスエイトかな?
つか、ハルヒゲーのWii版が隠れた名作扱いされてたから買ってるけど、結局積んだままなのを思い出した。

キャベツの人は、随分前になるけどナカイド炎上を取り上げてボロクソに叩いてる動画が面白かったなーww
最後はちゃんとアドバイスもしてたし。
0844ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:40:02.81ID:wbDeE1Fh0
AppleのWWDC、ヘッドセットは凄かったけど他はイマイチだった。
てか、お値段約50万円て。
それぐらいになるとは噂されてたけど…

最近はあまりWWDCにワクワクが無くなってしもーた。
最近ではAppleSiliconに移行発表した時ぐらいだろーか。
遥か昔むかーしには、めっちゃ夢のある技術を開発してたんだがなぁ。
ナレッジナビゲーターのコンセプト群とかOpenDocとか。
何もかもが懐かしい…
0845ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:57:54.99ID:wbDeE1Fh0
サムネだけで神回確定しとる。

【ベーキング】中田ブチギレ問題
youtu.be/5TlLSyjFL08

まさかの1時間超え動画で草ww
藤森を呼んでるので、長いけど興味ある人は必見かもしれん。
自分もまだ冒頭しか観てないけど後でゆっくり観る予定。
0846ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 10:48:27.23ID:YrrZ4k4Z0
夏ループエイト、夏を抜きにしてもループエイトでエンドレスエイトを連想しますね('ω'`)

ただ、ハルヒのあれは叩かれまくったけど、確かに見てて飽きてくるかもしれんけど
アレはアレでそこそこちゃんとリアルにループ地獄を体験させる意味では実験的で挑戦的な演出で
嫌いではなかったんですけどね、そりゃ苦行っちゃ苦行ですけど、まだ一挙でコメしながらなら見れる
毎週あれだったら2期なんてクソって言いたくなったでしょう、当時はリアタイで見れない地域でしたので
評判でしか聞いてないけど

ハルヒのPSPだったかがYU-NOチックな感じのシステムしてるみたいな話ありましたよね
・PS3/PSP 涼宮ハルヒの追想 『~消失』をモチーフに、ハルヒがいない世界を舞台としたADV。
評判いいかは知らんけど、YU-NOっぽい次元ブックマーカーってシステムがあるやつ

ループものっていうと、プリズマティカリゼーションってDCで遊んだやつもひたすら周回してたけど
あれOPの歌が好きです。リズム刻むピアノは、はっぴ~ぶり~でぃんぐのOPも思い出すわけですが 
ジャケもなかなかスタイルのいい尻が映ってて(
そこまで叩かれてなかった、スルメゲー判定 
0847ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 10:51:05.07ID:YrrZ4k4Z0
XBOX360に似たような名前のあったなって思ったけど「タイムリープ」だった
あれはリープであってループはしないんやろか。あとサマータイムレンダのゲーム出るのね
0848ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 11:25:45.31ID:wbDeE1Fh0
サマータイムレンダはもう出てますよ。
ストーリー分かってるから追加要素アリでも新鮮味が無くて自分は買ってませんが。

Prismaticallizationは個人的には神ゲー。
賛否両論の否が大勢を占める作品だとは思うけど。
拙僧プレイが楽しいし、スキップ機能が優秀なので周回が苦にならない。
PS版とDC版両方とも持ってるけど、PS版はBGMがオモチャが鳴ってるみたいなチープさで驚いた記憶。DC版一択。
つか、次回作の計画が頓挫したのが非常に残念…
今でもイケシュウの復活を待ってる。

箱360のタイムリープは、リアルタイムレンダのギャルゲー?だったかな、PS2のゆめりあを思い出したけど、あまり惹かれなかった。
同時期に出た(と思う)ルートダブルは買った。
シナリオAだけは神だったけど、後半に行くにつれてグダグダになって、評価は95点→60点ぐらいになった。
カオスチャイルドもそんな感じ。

ナカイドのLOOP8批評でも言ってたけど、「雰囲気や設定だけ良くてシナリオが駄目」なパターンだった。
序盤は謎やら伏線で「それらしく」見せてはいるけど、いざ伏線回収やら謎解きを始めたら肩透かしなアレ。
0850ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 11:36:37.73ID:sPDiDEbQ0
千代丸のリメイクになってたアニメ版のYU-NOだけは見たけど
時間跳躍してたのは最初だけで後半は謎ファンタジー世界になってたな
やっぱああいうアイデアは出オチになるのか
バタフライエフェクトっていう元ネタはあったけど最後まで楽しめるシュタゲの完成度に驚く
0851ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:09:20.79ID:wbDeE1Fh0
>>845
自己レス。
グダグダな動画で別に観ないでいいヤツだった。
2倍速でなんとか視聴。
「中田ブチギレ問題」というのは、てっきり松本との件だと思ってたけど全然違った。

チョコプラとオリラジ中田が何回かプロレス的な動画のラリーをしてて、その中でチョコプラ側の藤森の弄り方に納得のいかない中田がキレて、そのラリーを一方的に終わらせた。
という話だった。
時系列を最後の最後で急遽撮り足して説明してたけど、

・チョコプラと藤森達がこの動画を収録

・オリラジ中田が松本に噛み付く

・藤森が中田に動画で苦言を呈する

・チョコプラが今回の動画を公開

という流れだった。
1つだけ収穫だったのは、オリラジ藤森がこの収録で「これからは俺も相方にきちんと言うよ」と言ってたところ。
これがあったから、松本の件で直ぐに中田に対しての動画を出せたのかなー、と。

それだけ。
動画は…観なくていいと思う。
神回確定とか書いてスマヌ。
0852ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:13:19.53ID:YrrZ4k4Z0
YU-NOは、ゲームの旧版だけでいいと思う('ω'`)リメイクのアニメ版が最低評価すぎて

96年 98版…一番良い出来。BGMもSS版より良い。一切修正が無い完成形。
剣乃(菅野)曰く、現世編頑に労力取られすぎて異世界編は仕方なく一本道になった。本来は選択ADVの予定
97年 SS版…PC持ってない人向け。声あり修正あり。↑と比べて落ちるがまあ80~90点くらい

ピンパイOVA…原作勢から不評。30分x4本の2時間尺で収めるためのアニオリ
しかし自分はこれ見た限り、アニオリにしてはパラレルルート感もあるし、雰囲気は最高に良いと思う…
少なくともリメイクアニメ版よりはよっぽどマシな気がしてならない

2017年、エルフが事実上倒産、DMMにほぼ全権利譲渡。その中で千代丸がYU-NOだけかすめ取りMAGES.のものにする
シュタゲは元々YU-NOが下敷きとなっている(用語から含めて)
YU-NOのシュヴァルツシルト半径=シュタゲの世界線収束範囲(アトラクタフィールド)などその他諸々
なので、千代丸の中では原型となったYU-NOというカルト的人気があるIPは自分のものにしたかったと予想
(その他名作ADVのリメイクも手掛けていた時期でもあるし)
リメイク版ゲーム発売は早かったが、本来アニメ化も同時期発表だが、アニメ化が遅れに遅れまくる

2019年アニメ…リメイク版のアニメ化。浅田がアニメ業界とのパイプが無い、WhiteFoxにも断られ
誰も引き受けないところで平川が監督をする。無駄なアニオリ、未プレイでテキストのみ通読
ビジュアルシーンで完全な誤解あり、ゲームBGMほぼ使わない、2~4話の段階で原作勢から炎上
2クールあっても話題にならず。BOXの売上は500以下。アニメ終了後も余罪がボロボロと出てきて炎上
9割以上は本スレも炎上話で、1割以下の擁護となる。平川はゼロから始める魔法の書でも不評だったので
アニメ開始前から既に糞アニメ化が約束されていた(予言されていた)、結果、全てその通りとなった…
リメイクアニメ版が楽しいと言える人は、ライトなアニメだけ見てるアニメ層で、ゲームをやらない人達
たぶん原作YU-NOを見たら、どれだけアニメ版が酷かったか分かってしまうので(特に中盤~終盤にいけばいくほど)
リメイクで最初に全てネタバレを知ってしまうというのは下手な手品を見るようなもので
更に原作の面白さを失わせるので、ファンの大半は「原作ゲームだけでいいです」と訴え続けていた
リメイクアニメ版だけからYU-NOを知るというのは、一番最悪な入り方と言える。思い入れない人にはこれでいいけど
0853ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:17:47.03ID:YrrZ4k4Z0
5chのアニメYU-NOスレの過去ログ、ニコニコ大百科のコメ欄など見たら
どんだけ酷かったか分かるのと、平川を誰も擁護しないので
この評価に関しては、リアタイで逃げずに苦行で見てた自分には、正当だなって思います
逆に、どこらへんで擁護ができるか探したくらいですし…
いろいろ酷いアニメってありますけど、YU-NOはある意味で2010年代、2019年ワーストアニメですね
なのでアニメをみて「シュタゲのほうがよかった」っていうのはツラいですね
例えるとなんだろ、シュタゲの下敷きになったアニメYU-NOみて
「どうせシュタゲもこれパクって作られたから毛が生えた程度で差なんてないだろ」
と言われるようなものかな。全然ちげーよってなりますよね、つまりそういうことです
で、言えば言うほど「原作信者きめえよ」って言われるんですよ、なのでもうやめときます('ω'`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況