X



日立のPrius

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DD
垢版 |
01/09/22 15:00ID:AW4OSdVo
HITACHIのPriusについて語ろう。
0101不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/26 17:54ID:tO84pf3C
おもろい! 遺跡捏造の藤村さんもびっくりだ!
010226
垢版 |
01/10/26 18:10ID:Uzb1UA3T
>>99

入荷数はかなり少ないです。生産が追いついていません。
初日に入荷できるお店は限られていますし、本数もかなり少ないですよ。
0103DD
垢版 |
01/10/26 23:40ID:YhYKHVZ6
>102
そうなんですか?
一応、二ノ宮には売ってたんですが、保証がよそで商品の3%なのに、ここは5%だったので、
見送ったんです。保証金額も買値の何%とかセコかったし。
店員はムカツキますが、保証(数字だけは?)がいいので、ソフマップで買おうかな、と。
カードあるから、ポイントもつきますし。
でも、それなら明日にでも行って急いだほうがいいですかね。
何気にカコイイと思ってた、本体についてる液晶ディスプレイがなくなってました。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/27 02:02ID:gD+uHQpT
age
0105不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/27 08:29ID:lJrmR3nh
あげ
010626
垢版 |
01/10/27 10:12ID:4g3uC0QW
>>103
私も個人的にはあの液晶窓が気に入ってたのだが、無くなった。残念。
0107DD
垢版 |
01/10/27 15:38ID:7p4Lujf7
Joshinで買ってきました。
今、旧PCのデータをRに移して、引越しの準備をしているところです。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/27 17:27ID:PMMPZO2W
密かにDISKとHDDのランプが青色LEDなのね。
かっこいい。
でもXP遅い。激しく遅い。しかもDVD-Rで作成したDVDが自動再生出来ない。
WinDVDを起動してからドライブにメディアを入れると無事再生。
プリウスだけの症状かと思ってXPモデルのFMVで確認すると全く同じ症状。
早速XPのバグ発見か…
プリンタも全然まとも動かないし、まだXPは危険か…
ハードウェアエンコーダのTVボードはピクセラのものでした。なるほど。

>>107
買った機種は何ですか? HDDの空きベイはあります?
期待はしていませんが、AGPポートは…ありませんよねぇ?
0109DD
垢版 |
01/10/28 00:44ID:0p9J566+
>>108
僕が買ったのは最上位の770A5SVです。
バイトをはさんで今帰ってきたとこなので、まだあんまり見ていないです。
しかし、早くも暗い情報ですね……
まだ、2,3枚CD焼かないとだめなので、報告はもう少し待ってください。

あと、プリンタはドライバうんぬん以前の問題でした。
だって、シリアルポートが……
買いなおしです(泣
0110稲垣メンバー
垢版 |
01/10/28 02:03ID:83beipx4
>>103
禿同意
ビデオデッキと並べても違和感感じないようなデザインだったのに
スペックはいいのに残念、あとピクセラのボードなの?

それとVシリーズから日立はシリアルがないのは痛い・・・
うーんやっぱりVAIORXかMXに流れようかなあ・・・個人的にOFFICE系は
持ってるしなあ・・・
0111不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/28 04:23ID:XMYJWUm8
モニタどうですか?
テレビ番組を見てみて、普通のテレビと比べてどうでしょうか?
テレビの代わりになるくらいのシロモノでしょうか?
(つまり、これならTVいらないやって思えるくらいですか?)
感想を聞かせてください>持ってる人
0112不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/28 10:57ID:2p+hj5uT
ハードウェアエンコーダーの威力は絶大。
画質は明らかに以前のものとくらべて向上しているし、CPU負荷もずいぶん
下がった。特に最大化したときの差が顕著だね。
でもXPというOSはくそだ。
0113DD
垢版 |
01/10/28 12:43ID:hlLv1TTn
ようやく、引越し完了しました。
今、データを入れているところです。
このマシンがどうこうよりも、XPの使い勝手の違いに戸惑っているところです。
起動の早さにビックリ。これはMSのアナウンス通りですね。
あと、かちゅ〜しゃも使えます(w
>110
VAIOは正直、最大の対抗馬でした。
個人の好みでしょうが、一言。
Prius(・∀・)イイ!
>111
テレビ番組はまだ見てませんけど、お店で見本として再生してたのはかなりきれいでしたよ。
ほかのどんなパソコンのテレビ再生よりもキレイだったんですけど、
本物のテレビよりは若干落ちるかも。
>112
もう少し使い込んでから、コメントさせてもらいます。
でも、使い勝手の違いに今は戸惑っていますが、慣れればよさげですけどねえ。>XP
0114DD
垢版 |
01/10/28 12:53ID:hlLv1TTn
>98の続き

で、やっと購入したかと思ったら、今度はモニターがつかないんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、どんだけ楽しみにして待ったと思ってんだ、ボケが。
マニュアルにやってんのに、なんでつかねーんだ。
何度も、マニュアルと配線を見直した。見直し詰めた。小一時間見直した。
端子、一本折れてるやんか。

以上実話です。
続きを書きようがないので、またネタが飛びます。
011535
垢版 |
01/10/29 21:33ID:3iP2lSbR
>>1
ご愁傷様です。
私も今週末当たりに買おうと思っているのですが、なんか暗い情報ばっかだなぁ
0116不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/29 22:36ID:bgDPw6Zk
>114
>98の冒頭を見て、コピペのようだったから読み飛ばしていたよ。
0117不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/29 23:16ID:j/HeGOCN
俺も今週末に買う予定。
0118DD
垢版 |
01/10/30 23:56ID:wefo4EJM
暗い情報の追加です。
これは、プリウスのせいなのかXPのせいなのか、はたまた自分だけなのかわかりませんが、
CDドライブの調子が悪いです。
旧PCから引っ越したファイルなんですが、一部、コピーできないものがありました。
また、エクスプローラーで開くことすらできないものもあります。
前のは弟にあげたんですが、そっちでは普通に使えますし、zipなので対応も何もないと思います。
中身が違法ブツ混じってるので、問い合わせもしにくいし……
>116
あちこちでこのコピペ改造でしゃべったりしているんですが、
もともと僕の勝手な質問のために立てたスレで、親切にしてもらっているのに、
このスレではやるべきではなかったですね。気分を害されたのならすいませんでした。
>117
できれば、CDの調子について報告お願いします。
この不都合以外はとてもいいPCですよ。

TVはまだ試していません。もう少し報告は待ってください。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/31 00:14ID:0IU8/Uqc
TVをDVD-RAMに録画するのって、
予約もできますか?(Gコード予約とか、今に録画中のものにタイマーセットするとか)
あと、CMカットとか将来的にはできるのかな。
ビデオデッキとしての使い勝手を激しく報告キボンヌ!!!
(ビデオがいらなくなるくらいだといいな〜そんなわけないか。)
0120不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/31 00:18ID:7IxAXf7O
秋冬モデルでハードウェアエンコーダじゃないメーカーありますか?
0121不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/31 01:13ID:m8j/RiOS
ぷ利うすのCDはクソ
CD−Rで焼いたの読めない場合が多い
0122116
垢版 |
01/10/31 06:11ID:R0cMgz8z
俺のカキコを気にすることはないけど、あのコピペには飽きている人多いと思うよ。
で、650Rを使っているのだけれど、これに搭載されているDVDデッキはCDの読み込みで迷うときがあるね。
まあ、現行のほとんどはダブルデッキだからどちらかで読めるんじゃないの?

>121
煽りかい。機種名無しじゃね。メディアが悪いんじゃないの。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/31 09:24ID:B/1nXfP9
>>118

店頭でMEなら読めたDVD-Rメディアが複数の機種で読めなかったりしたから、案外
XPが原因だったりして。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
01/10/31 10:00ID:B/1nXfP9
あと、音はどうですか? うるさい? 静か?
ちなみに友人宅にあるバイオは起動時に爆音がする。あと、ちょっとCPUに
負荷がかかっても爆音がする。
CPU負荷が低いときだけ静かってのもねぇ。
メーカー製パソコンだからこそ静粛性に期待したいのですが、どうですか?
0126不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 00:50ID:r9ORDRDs
これまでのP!!!機なら静かだと思うよ。
無音じゃないけど、ビデオデッキが動いている程度かな。少なくとも振動はないよ。

縦置きしてハードディスク(騒音源)が手前の位置に来る状態で使っているけど、
そんなに気にはならないよ。
CDデッキの作動音はあきらめよう。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 00:54ID:gELAJBFR
日立工作員がんばってるな(w(w(w

液晶は耐久性無いし、CDドライブはクソ
止めたほうがいい
0128不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 01:21ID:XS2xUEpQ
以前はプリウスに付属の液晶のきれいさに感動したが、最近は他のメーカーの液晶もかなりレベルが上がってきたので以前ほどの驚きはなくなった。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 01:27ID:gOVOu/1Y
>>127
本当にそれしか言えないのな。消えていいよ。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 09:53ID:sg39VAId
例えばどこ? >>128
0131不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 10:00ID:5v9EunaQ
>最近は他のメーカーの液晶もかなりレベルが上がってきたので
バックライトの明るさをあげてるだけだから、目がつぶれるほどじゃないがまぶしい。明るさを落とすと以前と
あんまり変わんない。店は明るいから、輝度MAXでみたらよく見えるだけじゃん。
そこらへん詳しい人希望。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 12:54ID:sg39VAId
「色の深み」とか見てみた?
MVA液晶とスーパーTFTでは全然違うよ。同じくシャープのやつも。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 23:18ID:bgamEl6M
日立のはなんできれいなの?しかも170°も見えるし。
普通の液晶と構造的にどう違うの?
0134不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 23:21ID:oy9co2tr
松下のほうが綺麗だよ
高いけど
0136不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/01 23:53ID:a+JtE33/
松下ディスクトップ型出したの?
それともノートの話?
0137不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/02 00:08ID:KAnXvW9b
>>135
おぃ、180度こえとるって
0138不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/02 00:09ID:L0beq5lF
いや、360度です
すごいよマツシタ!!
0139不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/02 23:01ID:IIfXRQVi
360度ってことは、筒型液晶でしょうか?
0140DD
垢版 |
01/11/03 15:05ID:m90fcJeN
ようやく、テレビつなぎました。
タイムシフト機能との関連なんでしょうが、常に録画されているのが邪魔ですね。
ハードディスクがもったいなくて、気軽に使えないって感じです。
>119
画質はとてもキレイでした。
やはり本物のテレビよりは少し落ちますが、代わりとして使っても十分な程度です。
あと、先ほど言ったとおり、まず強制的にHDDに録画されています。
DVDにはそこからコピーする方式のようです。
0141DD
垢版 |
01/11/03 15:12ID:m90fcJeN
ああ、すいません。保存先をDVD−RAMに設定しておけば可能かもしれません。
手元にないので実験できません、今度試してみます。
>120
総鉄屑あたりは違うんじゃないですか?まあ一般的になってきているような気はします。
>121関連の煽りあい
まあこの辺はわからないので、なんともいえないです。
>122>123
どちらのドライブでもだめでした。
というか、同じファイルをXPで落としたけど、HDDからも無理だったので、
ファイル自体をXPが読み込めないようですね。
>124
これまで使っていたのがうるさすぎたので……
「静音」のCDドライブぐらいの音が常にファンから出ていますかね。
決してうるさくはないです。
0142
垢版 |
01/11/03 15:13ID:uc/RUJNr
俺自作派なんだけど、PriusDeckのかっこよさには惹かれるなぁ。
液晶もむやみにカコイイうえに綺麗。
0143DD
垢版 |
01/11/03 15:19ID:m90fcJeN
ごめんなさい。
>122>123へのレスの2行目の「XP」は「MX」の間違いでした。
>126さん忘れてました。>124へのレスと統合です。
>127
耐久性ってどのぐらいですか?
液晶自体がそんなに長持ちしないと聞いたんですが。
>128
そうですかね?
VAIOの上位機種の液晶だけが対抗馬だと思っていましたが、これも日立製らしいし。
>131
確かに明るすぎるきらいはありますね。
でもそれがなくてもきれいだと思うんですけどねえ。
>134
松下の液晶って、どれのことでしょう。
単品ですか? ちょっとわからないのですいません。
>135>137-139
ワラタ
0144DD
垢版 |
01/11/03 15:21ID:m90fcJeN
>142
でしょ?
おすすめですよ。
でも、デザイン的には、前の750のほうが液晶小窓があってよかったかも。
0145不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/03 16:15ID:p/LqvMMF
>>144
でも青色LEDはカコイイ。
0146不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/03 16:53ID:jtzSAxXo
松下のは単体の液晶がコントラスト高く
色が濃くてCRTにより近い
0147不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/03 18:54ID:8ALgdIHC
>>146
ソース希望。どこにあるの?
0148不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/03 18:56ID:oOxnCF0v
TVの録画関連の情報を教えてください。
今始まっちゃってる番組を急いで録画して、それの終わりを設定できるかとか、
細かい予約の仕方、オートCMカットはできるか、録画中にほかの仕事ができる余裕があるか。
HDDを介さずに直接番組をDVD-RAMに書けるか、などの情報をください。
0149不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/04 09:36ID:+VeqklZr
>>148
オートCMカットはできません。っていうか、できるやつあるんですか?
DVD-RAMには直接かけません。書き込み速度がついていかないので。
現状ではHDD以外不可能だと思います。
0150
垢版 |
01/11/04 11:12ID:LApG5Txo
DVD-RAMVer2ならMPEG2であればかけるんじゃないの?
0151age
垢版 |
01/11/04 21:25ID:aFZPIcCt
Priusの場合、リスクヘッジのためだと思われますが、DVD-RAMメディアを書き込み先
としては指定できないようになっています。
0152
垢版 |
01/11/06 18:00ID:gc80FC/p
>>140
>常に録画されているのが邪魔・・。
これってoffにできないの?
0153不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/06 18:11ID:efWfn47p
牛より後まで残るなんてだれも想像してなかった日立のPC。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/07 06:03ID:gIVP3Jvo
録画以外の用途向けに一蓮托生のテレビ受信ソフトがついているんじゃなかったか?
番組表受信する奴。
0156不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/08 01:49ID:140txCkq
シリアル→USB変換ケーブルって高いですか?
0157不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/08 02:44ID:kNPkt95t
>>156

アーベルので5000円くらい?


つか新モデルからモニタへのケーブルが専用ケーブルじゃなくなったの?
もしかして他のPCでもモニタだけ流用出来る?
0158不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/08 07:08ID:tsunJfQD
>>157
一応DVI-D端子になったよ。使えるかどうかは別にしてDFPをやめたのは英断。
0159不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/08 17:52ID:N7VtT/C+
ディスプレイにもUSBが2つ付いてるのね。初めて知ったよ。
あと背面にもPriusってあるね。

買った人いますかー?
0160DD
垢版 |
01/11/10 14:03ID:ShUlEdUI
>145
あまり気にしてなかったんですが、これってすごいことなんでしょうか?
>146
一度見てみたいですね。もっとも浮気する気も、買い換える金もありませんが。
>147
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ga2/mikuriya/okonomi4.jpg
>148
オート録画です。
見ているだけで、録画されます。

Q&Aより
Q、NAVISTATION(再生ソフトの名前)画面のテレビ映像が実際の放送とずれている。
A、NAVISTATIONは、ハードディスクに一度記録したものを再生します。
  そのため、実際の放送にくらべ約3秒の遅れがあります。

とのことなので、ソフトを違うものにするところからやらないとだめなんじゃないでしょうか。
(それができるかどうかもわかりませんが)
下の部分の回答、>149さん>151さんありがとうございます。
0161DD
垢版 |
01/11/10 14:09ID:ShUlEdUI
>150
将来的にはできるかもしれませんが、当機についてるのはVer2ではないのでムリだと思います。
>152
それほどやりこんではいませんが、現時点ではまだそのやりかたがわかりません。
でも、>160で言ったように、多分ムリでしょう。
>156-158
このモニターって単品でいくらぐらいになるんでしょうかね。
まあ、770Aからのスペックなら、あえてモニターだけにして、本体は別にしようとも思いませんが。
自作派の方には朗報でしょうね。
>159
前のは、USBが二つしかなかったので、ゲームをやる際にパッドをつけるのに、
わざわざ背面をいじらなければなりませんでした。
計6つあるそうで、便利です。
しかし、ディスプレイに付けるのと、本体につけるのは別なんでしょうか?
0162152
垢版 |
01/11/10 19:08ID:4zE8eKg7
purius販売員の子に聞いたら、TVだけの小さな画面にするモードがあって、
その際はタイムシフトoffになるとのこと。
周りがうるさかったので、HDの音は確認できなかったけどね。
キャプチャーボードとモニタだけほしいな。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/11 21:43ID:EwPhtcdB
>>163
キャプチャボードはピクセラのものなので単品売りされます。
液晶も密かに単品売りしていたので、今回のも売られる可能性はあります。

ただ、かなり高いであろうことと(下手したら市場価格の2倍)、Priusに
ついているものほど綺麗には表示出来ない可能性がある、という心配点?はあります。

技術者に聞いた話では、液晶もグラフィックチップに合わせてきちんとチューニング
しないと本来の能力が全く発揮出来ないのだそうです。

だからソニーはPriusと同じ液晶を使っているのに、Priusほど綺麗ではないのです。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/20 01:45ID:4HMlOKKw
XPのドライバかぁー
0167 
垢版 |
01/11/20 01:46ID:TQPJqqif
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20011119043556
否定的イメージを改善するために19日から来月16日までインターネット上に
現われた韓国関連間違いを捜し出す‘インターネット間違い狩り大会’を実施する.

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20011007225800400
ネット上の歪曲された韓国関連情報を正す為、「韓国を正しく知らせる事業」が来月から始まる。

今日本人の文化が韓国に奪われようとしている
これは韓国とのインターネット戦争だ
日本人は韓国人に空手が奪われた事実を忘れるなすべきだ
そして今現在剣道が奪われようとしてる現実を直視しろ
やつらにとって従軍慰安婦のような歪曲した歴史を流すことは容易いことだ

■韓国の竹島占拠
http://www2.justnet.ne.jp/~yoshiro/no_frame/history/honbun/takeshima.html
■従軍慰安婦についての真実
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~hn7y-mur/forum/f052.htm
■何故韓国人がこれ程嫌われているのか
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
■強姦は日本の10倍
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
■暴行は日本の100倍
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
■韓国内での強姦の届けは2%
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.google.com/search?q=cache:TPPqjDdZ80g:aids.hallym.ac.kr/%BC%BA%C6%F8%B7%C2/newsex/sex1.html&hl=ko&lr=lang_ko
■韓国民の4人に1人が”前科者
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/010730-1.html
■韓国での殺人は9時間4分に1回、強姦は1時間16分に1回
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
0168不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/20 20:01ID:oAA1ubHx
液晶のあまりのキレイさに引かれてプリウス770A5SVを買ったのですが、
常用しているソフトがXPで動かないのでHDD消してWin98SEを入れたんです。
最後にビデオキャプチャーボード関係のドライバを入れて完了とおもったのですが、
WindowsXP用しかなくてせっかく楽しみにしていたテレビ録画が出来ないでいます。
サポートセンターに電話しても「できない」との事でした。

ボードは他の方が書いていましたがPixcelaの「PIX-MPTV/P1W」でした。
どなたかWin98用のドライバがあるところを教えてくれませんでしょうか。
お願いします。
0169不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/20 20:14ID:oAA1ubHx
adf
0170不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/20 20:30ID:EYC4QFHK
>>168
自己責任。
つかドライバぐらい先に調べとけバカ。
0171不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/21 12:09ID:sKJwvSlw
>>170
IDが「逝ってよし」になってる
0172不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/21 12:33ID:+ZBN5F0B
プリウスと関係ないけど北海道でプリオン牛認定(藁
0173不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/21 14:06ID:2NwKBma7
>>172たいして笑うほどのネタでもない。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/22 00:12ID:a6boD1rX
誰か去年の一体型モデル使っているやつはいないか。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/22 00:50ID:Yd+Ylugu
770A5SV生産終了!

在庫品は売り切り処分だってさー
0177不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/22 23:03ID:WqRJX5IP
>>176
仕様を簡単に教えてください。
0178不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/23 10:04ID:jt5vWAYx
>>175
それ俺も聞いたよ。
日立としては本当は570Aシリーズを売りたかったんだけど、
価格差が少ないのでみんな770Aに流れてしまって
もともと見世物としての意味合いが強かった最上位モデルは
あまり作んなかったらしい。
ということは割と余ってる570Aは値崩れし始めるかな?
0179不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/26 18:17ID:Tl3si7jm
見通しがあまのかね。日立
0180不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/26 23:37ID:f87AzF4f
次のバージョン早く出せ
買うから
0181不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/27 01:52ID:bvewjFTe
液晶17インチが出たら買おう、次のモデルで、今度こそ・・・と待ち
ぼうけ。春のXPse?でダメだったら、もうヨソのを買うゾ!!
0182不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/30 15:46ID:Ynskf9ty
でかい画面ほしいですね。
0183不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/30 17:20ID:zeY4Cs+3
高いマシン買うより安いの短いサイクルで買い換えた方が楽しいよ。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
01/11/30 19:39ID:NEqQc0U0
>>175
770A5SV生産終了したのなら、また作ればいいんじゃないの?売れているんだし。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/02 07:39ID:cB4fmcXV
部品の確保というのは1月単位でやらないと出来ないから
在庫がない限りは仮に馬鹿売れしているモデルが
あっても結果として指をくわえてみているしかない。

最近ではペン3の600代がデスクトップの主流だった2000年の
夏モデルの時はどのメーカーもどうせ売れないだろうと思っていたら
買い換え需要がものすごくあってメーカーはビジネスチャンス逃した
0187>>184
垢版 |
01/12/02 12:44ID:jDRJm4jf
以前に牛パソコンのCMしてた人です。名前?教えたげないよ、じゃん。
0188不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/04 00:15ID:1+Ggv+1R
春モデルでも17インチはでないよ。
最初は今回のモデルで17インチがでる予定だった。少なくとも春モデルでは
でない。残念ながら。
あと、仮に今出たとしても15インチのピュアカラー液晶とは性能的に劣る。
そこらへんを割り引いて考える必要があるね。
ってことで、17インチの性能がもっと上がったらほしい。
0189不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/04 20:08ID:fo7Jf4/t
プリウスノートのデザインはもーちょっとなんとかして欲しいって思う。
味気ないよ。
0190不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/05 18:01ID:ROmZmB2I
ドライバがあがってたのでAGE。
0194191
垢版 |
01/12/13 01:54ID:nfoFwhey
反応がないのでちょっと言わせてもらうと↑はサウンド用のドライバね。
ちなみに2000ではこれでデジタル音声出力が使えるようになったぞ。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/14 00:38ID:0F7RQPYZ
新型は最上位機種でもハードディスク1個しか入ってないと
思うんだけど(80Gだっけ)もう一個入るスペースあるの?
今回から箱の形が違うんだよね。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/14 00:40ID:cux4rriT
>>195
PC USERの写真見る限り空きベイはなさそう。
Pentium4の発熱を恨みなされ。

前モデルは驚異的な高密度だな。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/14 01:05ID:0F7RQPYZ
>>196
そうかい?困ったね。
前モデルすごいよな。
HDD増設&CD-RW交換するのに苦労したよ。
ところで前モデルユーザーはXP容れると機能ガタ落ち。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/14 14:26ID:v6NbCEiU
P4のせいで、増設は出来ないよ。
一通り分解して確認したので間違いない。ソニーのLXよりはマシだけど。
CPUファンを交換してやろうと企て中。
0199不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/17 12:07ID:FuOLDzu4
あげ
0200不明なデバイスさん
垢版 |
01/12/18 00:37ID:Rpk/0+8C
>189
うわさでは、温度によって
回転数変わるってきいたんだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況