X



【シリアル】USB-RS232C変換【USB】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/16(月) 03:43:05ID:yLJagOIA
お勧めってありますか?
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/15(木) 17:27:00.21ID:Pif5lbL0
PL2303の古いチップバージョンはコピー品対策かWin10の最新のドライバで動かない
古いドライバ当てると動くんだけど別のUSBポートに挿すと最新のドライバに置き換わる
しかも最新のドライバはWin10の仕様なのか何度削除しても復活する
ドライバを独自に修正してる人もいるけど64bitと32bitがあって後者は今のところ駄目
プレクスで最近ケーブル売り出したからそっちのドライバも試したけど駄目
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/16(金) 00:42:01.50ID:8YtcqqT8
Aitendoとかで売ってるキットとかだめなのかな?
この前通販で買おうと思ったら品切れで買えなかったけどさ
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/30(金) 14:46:27.87ID:vh43WsBB
ヘリとドローンやってる親父に10に上げたらジャイロだかのツールが
駄目になったから7マシン余って無いか聞かれた
だけどメインの1台しか無いんだよな
古いXPマシン使うかジャンクで7マシン買うか
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/26(木) 13:18:37.72ID:FH8ke4CE
>>111をひと月近くほったらかしといたがまた親父に聞かれたので
メインの1台も10に上げてしまっていたので
ソフトを古いXPマシンに入れてやったら喜んでた
PL2303使ってる中国製のツールは今後どうすんだろうね
ケーブルだけ交換するのか
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 14:08:22.76ID:J7zHBgLp
Windows 最新ドライバー

〜 FTDI D2XX
V2.12.10, 2015/11/23, Win10正式対応
http://www.ftdichip.com/Drivers/D2XX.htm

〜 WCH CH340/CH341
V3.4, 2015/10/30, Win10正式対応
http://www.wch.cn/download/CH341SER_ZIP.html

〜 Prolific PL2303
V3.6.81.357, 2015/09/04, Win10正式対応
http://www.prolific.com.tw/US/ShowProduct.aspx?p_id=225&;pcid=41

〜 Silicon Labs CP210x
V6.7.0, 2014/04/11, Win10未対応
http://www.silabs.com/products/mcu/Pages/USBtoUARTBridgeVCPDrivers.aspx

V6.7.1, Win10専用自己責任系ベータドライバ
http://community.silabs.com/t5/Interface/Is-or-will-Usb-to-Uart-CP210X-bridge-be-compatable-with-windows/m-p/147075#M2251

Win10用正式版は、もうすぐリリースされるかも知れない
https://store.macnica.co.jp/support/faq/110013
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/23(水) 01:55:07.32ID:LX2FmuMU
OSXでFT2232をFTDI D2XXで動作させたいのですが、動きません。
動くのでしょうか?
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/22(月) 14:09:57.83ID:RMLqmudg
今安いのって500円くらいかな
秋月とかaitendoで見た記憶がある
あ、でもUSBケーブルとジャンパーワイヤー必要だからもうちょっとかかるな
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/02(水) 16:46:09.18ID:60cCHwI5
>>118
PCベースのシステムとのシリアル転送で使うけど、「通常使用においては伝送開始ボタンだけあればキーボードもマウスも要らない」ような場合に
変換I/F側にボタンを仕込むことができる、とかかな?
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/02(水) 16:48:23.03ID:60cCHwI5
変換I/F側にボタンを仕込むことができる→変換I/F側にボタンを仕込むことで省スペース化できる
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/07(土) 13:17:46.84ID:SVkvdKVP
Windows10対応 最新ドライバー

FTDI D2XX V2.12.16, 2016/03/16 (NEW)
http://www.ftdichip.com/Drivers/D2XX.htm

WCH CH340/CH341 V3.4, 2015/10/30
http://www.wch.cn/download/CH341SER_ZIP.html

Prolific PL2303 V3.6.81.357, 2015/09/04
http://www.prolific.com.tw/US/ShowProduct.aspx?p_id=225&;pcid=41

Silicon Labs CP210x V6.7.2, 2015/11/23 (betaから正式版に昇格)
http://www.silabs.com/products/mcu/Pages/USBtoUARTBridgeVCPDrivers.aspx
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/21(木) 13:07:41.47ID:RMbp15Ht
pl2303って普通のrs232cケーブルにおけるストレート結線みたいな接続になってるんでしょうか
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/30(土) 17:47:34.57ID:kphEUgjc
>>123
何が言いたいのかわからんが、世の中に出回ってるこの手のコンバーターは232Cの出力ポートを提供する物だ
大昔のPCに標準搭載されていた、D9Mのコネクタが本体からほんの少し飛び出してるだけと思えば、そこと機械を直接繋ごうなんて
馬鹿な考えは出てこないだろ。
ストレートで繋ぎたかったらストレートケーブル用意しろ
pl2303のチップ内部の配線構造が知りたいんだったらデータシート見て自分んで追っかけな
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/04(日) 11:26:24.36ID:McmLPLB+
>>124
Dsub9pinが飛び出してるだけっていう例えめっちゃ分かりやすいですね
それだけで問題が解決しました。ありがとうございます
pl2303を機器に直接繋げてたんですけど間にクロスケーブルを入れたら通信ができました。機器側で配線がクロスされてないって説明書にかいてあったのに見落としてたみたいです
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:36:40.72ID:BbWHKfhf
結局、2017年/Windows10 での推奨ってなんだろう
FTDIチップのケーブルが鉄板の印象だけれども
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:22:59.73ID:IuJ6oU6B
>>118
・HIDはOSに標準でドライバが組み込まれているので(カーネルモードが必要なドライバの)インストール不要
・HIDならWin10 ストアアプリからでも触れる
なんでWin10からは標準でこのスタイルになるんじゃないかな。
あるいはLAN-RS232変換型か。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:59:12.76ID:IuJ6oU6B
ちなみにCDC ACMクラスで作ってやればドライバ不要でCOMポートとして見えるはずだけど、
通常のCOMとして使うときに必要な制御線が足らない(何だったかは忘れた)んで標準になってないね。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:23:06.95ID:to/YfQaZ
>>118
RS-232あるいはUART接続世代のセンサ類をこのチップで繋げばHIDClassセンサデバイスとして使えるようになるとかかな?
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:12:59.68ID:B0Y4tfab
PL2303チップ搭載のATEN UC-232Aには新旧バージョンがあり、新バージョンのみWindows8以降に対応します。
linuxのlsusb -v でDevice Descriptorを取得し比較したところ、
"bMaxPacketSize0"(=最大パケットサイズ(Byte))の値が違います。

新バージョンが64byteに対して旧バージョンは8byteでした。
USB-RASQ2やBHC-US01/GP等のPL2303旧チップも8byteでした。

Windows8以降のOSで PL2303系旧製品をハード・ソフト的にいじって無理やりドライバを適用した際、
文字化けしたりバッファ処理が怪しくなるのはこの違いによるものかもしれません。

もっともProlific 自体がPL2303X、PL2303HXA等の旧チップをEOLとし、Windows8/8.1/10非対応としているので、
最近のWindowsで旧製品を使い続けるのはやめたほうが良いかもしれません
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:02:32.08ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

GROAL66MT3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況