X



CRTモニター総合スレッド Part55 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/21(火) 19:32:44.18ID:QPxHLfa/
やあ兄弟、CRT使ってるかい?
俺も使っているぜ。

購入相談でもお手入れの方法でも、CRTに関する事なら何でもOK!

ただしCRTの中を開けるような危険を伴う修理の話題は
自粛お願いいたします。

煽り・荒らしは徹底放置

前スレ
CRTモニター総合スレッド Part54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360497404/
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:37:04.52ID:ULoMuB2s
ソニーよかった
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:10:04.59ID:8VcxrZHb
今年に入って
旧パソコン&ビデオ環境に残してた
SONY CPD-17MS がSW押しても映らなくなり(PC/ビデオ/TV 切り替えの文字も出なくなり)
あぁついに電解コンデンサ辺りの死亡かねぇ と

EIZO FlexScan E55D が梅雨時、内部でパシ!パシ!音がしたりで
あぁホコリ溜まって湿気でサージでも発生してんのかねぇ と

>1 の自粛内容に抵触するけど
コンデンサの状態目視しておこうと両方のカバー開けて
・・・・ホコリが凄かったからハケでふりふりブロアーでふっ飛ばし
・・・ふくらみなし、液漏れ痕なし
これは故障箇所特定無理だなーと蓋戻して一応最後の通電確認を・・・

CPD-17MS ちゃんと映ったw
E55D のパシパシ音もしなくなったw
たまにしか使わないけど
さてあと何年もつか・・・

身内にパソコンセット貸してて、新しいの買ったからと戻ってきた
iiyama MT-8617ES/MT-8617E は捨て時をミスったなぁ
映るのに有料廃棄ももったいなくて予備としてオブジェになってる
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:53:18.81ID:YUzahK5F
>捨て時をミスったなぁ
 まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l >>583
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:59:09.24ID:yekBMdvW
RDF223Hなんだけど、たまに明度が変更されて(多分)
ちらちらってなるんだけど、寿命ですかね?

ノーシグナル状態で同じ症状になるか見てるんだけど
たまにしかならないから、確認作業がきついわー
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 17:27:54.24ID:8tkbvHFO
2048x1536が最大だったかCRT
字がボケて見づらくなる感じだった
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:59:49.10ID:jxMiqWDC
>>588
そんな良いのがあるのか
どこに売ってるの?
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:21:40.34ID:gShIegxC
Sonyの24インチGDM-FW900が2304 x 1440
重くて1人で2階にあげられなかった
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:45:26.95ID:Xshr8rP6
GDM-FW900やGDM-W900、その多くのOEM機種を
トラスコ使って16:9の1920×1080で使ってた人も多かったな
液晶にも16:10 1920×1200の機種は有ったけど、
こっちは映像エンジンがポンコツなことが多くて、
1920×1080を突っ込むと縦に伸びてしまうものが多かった

この辺りの話を今の人に説明しても全く理解されない
走査線CRTの仕組みから説明しなけりゃならんから最初から話もしない
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:14:14.13ID:HG2Q1OCT
とうとうCRTのストックが尽きたのでphilipsの271e1d/11に買い換えました
civしかやらんからipsでいいかな思ったんだけど画面をスクロールすると頭おかしくなりそうです
ある程度覚悟はしてたけどきつすぎる
マジ失敗したw

fed&sedをぽしゃらせた奴マジ許さん
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:28:26.27ID:ESjfr0Vf
TNで視野角糞だけど応答速度1ms系のゲーミングモニター買うとマシになるよ
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:23:12.10ID:EcMJ+nRO
廃SpecゲーミングPC使ってても、モニタ側が75Hzじゃ仕方ないね

Civじゃ240Hzは活かせないだろうから、144Hzモニタに買い換えるべし
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:53:24.58ID:HG2Q1OCT
色々ありがとう
civみたいに画面全体がスクロールするゲームこそ240Hzが必要に思います
画面全体がフィギュアでカメラがパンした時のフェンスの広告みたいにボケるのでホントきついですw
まあ操作方法を変えれば避けられなくも無いのでこのままいきます
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:48:34.20ID:Rsv7ceoj
>>594
残像に関しては、アメリカのVIZIOのテレビの黒挿入(black frame insertion:BFI)がマジですごいから
興味あればチェックしておいたほうが良い、クレカあればB&Hってサイトで買える。RTINGSってサイトで色々確認推奨
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:01:17.17ID:9IFMXOmS
数年ぶりにCRT移動したら台座のプラが砕け散った…どうしたもんか
木材で自作してもいいけどチルト機構が作れなさそう
まあ角度固定でもいいんだけど
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:54:38.83ID:sv9qHdd2
処分するのに1台4000円取られるんだよなー
2台だから8000円、、、
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:12:04.62ID:l1Ihc46G
取り壊しの引っ越しでそのまま置いてていいよと言われて助かったわ
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:35:57.29ID:BFOijf1u
21インチのCRTを発送したいんだけど、どういう梱包がお勧めですか?
200サイズのダンボールに詰めるのが手っ取り早そうなんですけど、想像以上にダンボール自体がお値段して考え中です
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:04:46.96ID:o30WkXvy
ソニーのブラウン管、マイクロファイバーで水拭きしただけでコーティングはげるのか。
なんだこれ
三菱のは何をしようと剥げなかった
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:51:30.69ID:dPFYbh2r
京浜サービスに三菱のモニタ送って見てもらったんだけど、修理困難と言われてしまった
ブラウン管自体はエミ減も起きてなく基板側だと思われるだけに、廃棄となりそうで悲しい
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:23:24.70ID:mVnrSpQA
ご愁傷さま
まだ中古なら辛うじて流通が有るけど、今から買い足すのは余程の理由が無いと厳しいな
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:25:17.71ID:0dcJtv4r
>廃棄となりそうで悲しい
 まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l >>608
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:44:53.14ID:suNIR04Y
2個目が無いんじゃ無理でしょう
自分でやるなら別だろうけど
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:24:32.74ID:oCmApPmG
モニターに電源はいる度に静電気すごいわ
ガラスに触ると身体中に電機が走る(怖
もうヤバいんで量販店で1万くらいの安液晶モニター買いますorz
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:11:48.89ID:a/8uQHvz
有機ELにしんさい
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:30:14.23ID:zBO8FQTU
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:30:38.75ID:52DVrWhh
格ゲーしかできない格闘ゲー専用単純作業員が見得張って
プロゲーマーなどと名乗ってはいけない。
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらの格闘ゲーで最強と言われている格闘ゲー専用作業員は
上位ジャンルで頭脳ゲーのパズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、
アクションパズル、パズル、囲碁、将棋は何をやらせても凡人以下で挫折して、
猿ゲーの格闘ゲーに逃げてる頭の悪いバカなんだから正直に
「格闘ゲー専用プロ作業員」
と名乗ってればここまでバカにされない。こいつらテトリスやりこんで全員が
猿レベルで挫折してる低辺の頭脳性能だからな。

正直に
「僕たちは頭の悪いバカだから猿ゲーの格闘ゲーや麻雀しかできません、
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませて猿ゲーを超やりこんでます、猿ゲーなら誰にも負けません、
僕たちは格闘ゲー専用プロ単純作業員です」
て言えばいいんだよな。
チンパン作業の反復練習を体に覚えこませるだけで猿でも全1になれる
猿ゲーしかできない低辺の頭脳性能、低辺の身体性能で読み力ゼロの癖に
見得張って「プロゲーマー、人間性能、読み」とか吹いてるから馬鹿にされる
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:40:22.24ID:ZNBDkGc0
この辺は当時のPCに必須だから特に15khzが入力できるモデルは需要ある
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:31:17.15ID:zO2cwv7F
PCというか、大半はゲーム用途だと思う。
PCにつなげられないAVマルチ搭載テレビも高値が付いてるからね。
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:38:06.65ID:zO2cwv7F
>>623
いや、>>623のリンク先にあるようなYCbCr(YPbPr)※のモニタは二束三文。
あくまで高値がつくのはRGBだけ。

※YCbCr(YPbPr)…コンポジットやS端子やD端子やコンポーネント端子など。
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:42:50.74ID:E+NUKvtC
いや>>623のにもAVマルチ入力があるだろ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0116/newpro.htm

もっとも記事をちゃんと読めばわかるとおりDRC-MFが信号変換していて
15kHzの入力を直接表示してるわけじゃないから結局需要はないだろうけどな
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:45:54.91ID:SDDJHB4n
AVマルチ搭載機種なら1〜2万円程度にはなる。
PS/PS2専用機としてのニーズがあるから。
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:56:08.09ID:grqp2XwL
・今は17〜19インチのSXGAや18.5インチワイドの液晶ディスプレイの中古が送料込2000円〜2500円程度で買えるが、CRTは送料だけで2000円ぐらいかかる
・今のパソコンだと60Hzにしか対応しない
(USBやHDMIやTYPE-Cからの変換アダプタは60Hz固定で、マザーボード直付のVGAポートでも内部で変換してるだけなのでやはり60Hz固定)
・無駄に重く、消費電力も高く、置き場所も取る
・不要になったらリサイクル料金が4000円程度かかる
(最初に挙げた液晶ディスプレイの中古はPCリサイクルマークがあってリサイクル料金不要のものも多いし、売却もCRTに比べたら容易)

結論:今の時代、CRTは百害あって一利なし
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:57:13.43ID:tivgHSNe
>>627
60Hz固定はデマな
CRUかドライバのカスタム解像度で設定すれば60Hzより上のリフレッシュレートに設定できる
まあどこまで上げれるかは変換器の仕様次第だけどな
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:47:03.29ID:JkuXPOIK
長年放置してきたCZ-600DEを久しぶりに使ってみたら、一瞬点くだけで変な音もするしヤバげなので廃棄を決断
以前T966を捨てたときは普通に粗大ごみとして捨てられたので、処理費は数百円程度で済んで、むしろ腰の
治療費の方が高かったんだが、今はリサイクルがどうとかで色々とうるさいんだな…

幸いメーカーが対応していて4200円で玄関先から引き取って貰えたけど、梱包用の箱が3辺合計140cmを越えると
引き取り不可とかいう話で、今回はギリギリだった
これは一般の専門業者でも似たような制限なので、もっと大きなCRTの場合は今時どう処理するのか謎だわ…
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:16:27.58ID:TQM9gjto
と、12年ぶりくらいで覗きに来たけど、
うちのRDF223Hはまだまだ健在すぎて困る。
立ち寄らなくなった理由も、オクで良さげな玉みつけにくくなったということと
もうこの最後のストック一台(とはいえ3代目なんだけど)が燃え尽きる頃には
液晶さんで十分な時代になっているだろうなと。

大事に使おうとすると壊れるくせに、
いつ壊れてくれても結構な感じでガンガン使うと寧ろ調子が落ちないというか。

当時10台以上ストック保持していて一生CRTと共に生きて行きそうな感じの諸兄が
粗大ごみとして道端放出の報告は、なんというかまあ切ない感じ

ではまた10年後にお会いしましょう!
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:10:03.50ID:m4z/acdt
アーケードゲームやり続ける限り俺に需要があるから、オークションでの弾数が激減してるのは悲しい
でかいほどいいので22インチサイズが無くなっとるのがなぁ
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:57:51.75ID:Bz6o4ULq
F500Rが物置部屋に置いてあるので久々に映そうかと引っ張ったらスタンドがバキバキと割れたもうだめだw
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:39:16.40ID:HG4TYMvq
>バキバキと割れた
まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l >>637
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:00:46.98ID:Cjn+m+Nc
どなたかお知恵を貸していただけませんか
手持ちのflexscan F980に映像信号入れても映りません…
コンセントさして暫く放置した後に電源を入れると消磁の音?(ブーンという音)が聞こえますが、ビープ音が4回鳴ってLEDが黄点滅する状態です。
すぐに電源を入れ直すと消磁の音はしませんがビープ音が4回鳴ってLEDが黄点滅します。
説明書にはビープ音4回は記載なくどのような状態か検討もつきまん。
ここから映像を映せるようになる見込みはあるでしょうか、また対応策があればご教示ください。
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:06:29.88ID:Cjn+m+Nc
>>642
あっ短いビープ音4回はマニュアルに書いてましたすみません…
もいちど切り分けしてみます…
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:17:49.44ID:6JbywW5z
表示色がamberのCRTなかなか出てこないな
古ーい地元の電気屋さんなどに残ってたり…しないか。オフィス納入業者じゃあるまいし
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:03:40.61ID:3AciAkej
ブラウン管まじでめっきり見かけなくなったな。
役所とか工場とかで意外と使ってたりするのかなとか思ったけど、製造終了から考えても普通に耐用年数超えてるもんな
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:10:43.67ID:zc+vPQZb
>>645
接続端子が無くなってあっても使えなくなるという場合もある
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:11:09.85ID:zc+vPQZb
あっても⇒CRTがあってもつなげなくて
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:10:59.65ID:2E2DPPx3
わざわざコンバーター用意するくらいなら液晶にしちゃうかってなるかもですな
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/21(金) 16:36:29.04ID:EV4QR+pu
d-sub端子が普通のPCにもう付いてないしな
ブラウン管モニタの為だけに古いグラボ追加で刺してるわ
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:52:07.47ID:LqcX0toh
twitterから
>ブラウン管モニターとして
>BVM-D32E1WJもDT-V1910CもGDM-FW900も欠陥ばっかりの製品だけど、
>ViewsonicのP95f(無印)だけは欠陥が見つかりません
>完璧すぎる

>Viewsonic P95f(無印。日本製三菱M2管、台湾で組み立て)
>画質、性能、安定性、耐久性、操作性共にバッチリ、ソフトもバグなし、ウォームアップの必要もない
>SONYのGDMやEIZOよりずっとマシだ

程度が良さげだったので、海外からViewSonic p95f(無印)を購入してみたよ。
これ日本では発売されてなかったんかね?
暇ができたら、レトロゲームで遊んでみるつもり。
尚、ブラウン管は、SONY PVM-2054Q、PVM-D20L5Jを持ってる。
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:10:22.28ID:qhKkhNLY
例の台湾人の話だね
p95fが当時話題に上がってたのかは判らんね
国内でも聞いた覚えは無いな
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:01:40.79ID:oHqNbcbk
先日NECのCRT FP1350を少しだけ動かしたら外装がボロボロと崩れてしまった
割れたとかじゃなく、崩れた。外装プラが劣化しまくってたんだな
崩れた瞬間「何じゃこりゃあ!」って何十年かぶりに優作やってしまったよ

これ、どうしようもないよね?
こんなんでも使えるかもしれんが高圧部触ってしまったら感電してしまうし
まさか外装が崩れて使えなくなるとは思わなかったよ。風化かよって
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/24(火) 02:00:31.71ID:aOCX6UWW
>動かしたら外装がボロボロと崩れてしまった
まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l>>653
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:32:15.52ID:KCqpksPM
まだまだ元気だった三菱RD223ですがモニタつなぎなおそうとして主電源ボタン押したらへこんだまま戻ってこない。びくともしない。
電源ランプONできません
お助けください
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/25(水) 10:37:45.83ID:0j6sCVBn
俺もこの間部屋の片隅に長い事放置してたT966を物置部屋に移動したら台座が砕けたわ…
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:29:10.96ID:UHTd8Dz9
>へこんだまま戻ってこない
まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l>>655
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
>台座が砕けた
まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l>>656
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:54:27.20ID:ziTHfv8H
まっそう まっそう 筋肉はまっそう

         /フフ        ム`ヽ
        / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
       ゙/ |  ( ・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ まっそうは筋肉なんだって…
       / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
       丶_ ノ 。   ノ、  。|/
         `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
           丶  ̄ _人'彡ノ
           ノ  r'十ヽ/
         /`ヽ_/ 十∨、
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:09:04.56ID:3QX2P36W
ミュスクルと読みます
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:05:52.43ID:9FPN90Qg
>>14
中国のゲーム規制は正しいと言わざるを得ないだろうと邪推されるからな
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:06:50.68ID:Pmc/41sq
習慣に気をつけなさいそれはTPOの問題表現の自由戦士はこれ擁護してやんないの?
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:07:50.56ID:o4dU/GAm
シングルマザー支援などの地道な活動をしてることが既に責任問題なんだからなあ
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:08:31.32ID:rEqQe2vq
>>97
だって共産党にあんなひどい裏切りをされたら警戒しないのがなんJやぞ
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:08:52.89ID:1tK6kaoZ
釣り登山バーとかで女に相手にされていらない存在になっただけだろ
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:12:09.24ID:CCjiV9li
>>41
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者の感染率が明らかに高くなっている
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:16:38.58ID:odkB2bvD
>>17
前から思ってたが俺も当てはまってるがヤフコメに流れたんだろうなこうゆうやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況