X



SATAカード ポートマルチプライヤー(PMP)マル秘情報 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/27(水) 20:57:08.76ID:yQVPgHJj
SATAカード増設 ポートマルチプライヤー(PMP)マル秘情報
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:00:31.88ID:B3vDjspQ
Windows10が勝手に入れてくれた奴をそのまま使用してるよ
1ポートしか使ってないが問題は無い
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:41:03.60ID:IgCiSQR+
ドライバ入れないとデバマネ→スキャンしないと認識しないわ
0153152
垢版 |
2018/11/20(火) 23:17:48.47ID:uozi2OqL
箱をよく見たら小さくホームページアドレスが書いてあったので
行ってみたら付属CDよりも新しいドライバがありましたよと
http://www.iocrest.com/en/download.html
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:00:26.67ID:WsDibk3X
88SE9235のヤツ?
Windowsで使ってるならPMPの使用の有無とCDIでSMART読めるかどうか報告してもらえると嬉しい
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:17:20.48ID:ClvmekGU
マーベルのなら大丈夫だろ
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:26:48.86ID:OoiFRyus
ウチのB360はASM1601しか受け付けねぇ
88SE9235とSil3132は付けてもだんまりorz
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:31:25.99ID:eXVTV91k
自動で1809が来たんで入れたら
ブルースクリーン地獄になってもうた
ASM1601全部外してUSBにしたら直った
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:14:14.28ID:L7JCcPXR
あれは、ASM1601が原因だったのか
バックアップから復帰させたけど、いずれやらんといかんし、さてどうしようかと悩んでた
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:48:37.72ID:L7JCcPXR
ASM1601が乗ったカードを取り払ってアップデート
アップデート完了後にカードを再度取り付けて無事に復帰した

>>164 ヒントありがとう
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:10:39.55ID:c1JKST8g
Asmediaのドライバ入れてるからだろ
OS標準のSATAドライバで使え
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:20:08.68ID:LNNtiVhh
>>162
SiI3132はついにだんまりになったのか。
win10初期のころに妙な挙動で引っかかってたから外してLinux機に移設したっけな。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:33:07.98ID:q79kVdt3
A85Xチップセット(Asus F2A85-V)
AMD Hudson-2 AHCI SATA controller
としてXigmaNASで認識し、1:5のポートマルチプライヤ動作確認。
例の一覧に載ってないけどA75の拡張版な印象。

8ポートフルに使って40台認識するかのチャレンジしたいが
手持ちにSATAデバイスそんなに無いのでハードオフ巡ってそのうち試験予定。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:00:51.88ID:5L/5zCRW
Asmedia ASM-106x Sata 6G Controller Firmware Version 4.27V2ってのが出てた
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:23:05.52ID:3Iovvp1b
win7のインボックスドライバでは読めてる
asmedia提供のドライバは使ってないから判らない
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 04:40:36.84ID:YZyVNVf8
4.27V2誰か試した?
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:32:58.85ID:rugUlBgx
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D2F815T/
セール特価: ¥ 1,099 通常配送無料
Amazon.co.jp が発送します。

急げ!!!!!!!1111111111
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:03:36.91ID:yQFT1uQF
長い間使ってるAM3のマザーがasmと相性悪いっぽいからmarvell乗った中華カード買った
PMPで使う予定だったけど大容量HDDにしたらPMP使う必要無くなった
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:03:29.61ID:jxd+2ebk
Amazonで買った以下の拡張カード。見た目同じものは多数販売されてますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G21MJPK

これに裸族の集合住宅5Bay Ver.2を繋いだら、アクセスする度に機器リセットかかりまくりで
システムログにDisk警告出まくりで使い物にならなかった。
https://imgur.com/ziW49md
しかし、ラトックのREX-PE32Xに変えたところ、あっさり動作した。
Windows10上では、ASM1061のようにドライバインストールしなくてもPMPで動作する。
FreeNAS上では、ケースのHDDを認識するまで30秒ほど待たされた挙句timeoutになって
先に進まなかったが、こいつはまるでオンボードSATAのようにあっさり動作した。
やっぱラトック製はすげーわ
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:03:42.21ID:acRhbGLa
>>195
win10内蔵AHCIドライバってPMP対応するようになったの?
それとASM1061では不安定なのにASM1062なら安定っていうのは何だろう?、製品時のチップのファームverが違うのかね?
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:43:32.32ID:/NTXmFew
Asmedia ASM-106x Sata 6G Controller Firmware Version 4.27入れたんだが
Asmedia ASM-106x Sata 6G Controller Firmware Version 4.27V2に上げた方がええんかな
誰か試した?
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:52:08.69ID:mvDP8dsI
AbelconnのPEX-SA130=ラトックのREX-PE32X=デンノーのMEPI-2E6G
ラトックのよりデンノーのやつが少し安かったはず(もうディスコンみたいだけど)

今のラトックはシリコンイメージの頃みたいに自社製じゃないんだよな
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:58:11.00ID:86rIl1Dq
>>197
>>195ですが
ASM1061拡張カードでWin10上でPMPするにはドライバインストールが必要
REX-PE32Xはドライバ入れてないにもかかわらずPMPが動いた
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:08:49.87ID:u0Q0GQyA
>>200
先に入れたASM1061用ドライバが残っててそれがASM1062にも適用されているっぽいね
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:46.50ID:86rIl1Dq
>>200
ASM106xドライバをインストールするとデバイスマネージャーの記憶域コントローラに
表示されて、プログラムと機能からアンインストール可能。
アンインストールすると、ASM1061カードに繋いだHDDは1台しか見えなくなる。
ドライバを削除した状態でREX-PE32X繋いだら、何もせずともPMPで認識する。
デバイスマネージャーの記憶域コントローラはOS標準のMicrosoft記憶域コントローラーしか
表示されてないので、前のドライバで認識してるってのは違うと思われる。

近いうちにWin10のクリーンインストールするので検証してみます
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:50:29.98ID:AxVuwAKO
ドライバ削除したってシステムフォルダ内には残ってて自動で読み込まれるんだよ
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:17:42.28ID:AxVuwAKO
すまん、そうみたいだね
あのラトックがドライバ用意せずにPMP対応と言ってるんだからInboxで行けるんだろう
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:39:51.48ID:HbfyX/S4
Win10クリーンインストールしてみた
OSインストール先のHDD選択時から、ずっとPMPで認識してる
ASM106xドライバはインストールしていない
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:53:17.03ID:k/XmZ9pk
>>209
ありがとう
storahci.sysにAsmediaが寄贈したコードが含まれていたりする可能性はあるけど、
それでもMicrosoftが管理・開発する標準ドライバだけでPMPがサポートされたってことは
もしかすると将来的には他のコントローラチップでも普通にPMPが使えるようになるかもしれないね

当面の問題はASM1062でPCIe x1のカードが見当たらないことか
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:03:37.26ID:Cwsci7vq
Sandy/H61がまだ生きてるな
もはやサポートも切られとるし
まあ淡々と録画してるだけだけど
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:57:45.88ID:g99D3/RS
>>211
FreeNASに使ってたC2D6850マシンから小さいマシン+複数HDDケースの構成に変えたいと思ってた
そんなタイミングで会社からNECのスリムタワーMateML-Cてやつ貰ってきた
繋がってる1TBHDDも貰ったもので、今はFreeNASが動いてます。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:27:15.97ID:4CJYoNXt
>>211
チップセットがPCIバスネイティブの環境が欲しい人だっているんですよ。
PV4使いとかPT2使いとか……PT2はライザーカードでどうにかなってもPV4は間に合わない。
0216210
垢版 |
2019/04/16(火) 17:41:29.34ID:Pk3Z/Ri8
>>215
ごめんなさい、端折りすぎた
PCIe x2以上のデバイスはx1でも接続できるじゃないですか
少なくとも私の場合はPMPの先につなぐのは倉庫用HDDなので速度はそれほど重要じゃないので
可搬性の高い物理的にx1の拡張カードがあれば良いのにな、ということです

まあPCIeカードを製造する側にとっては微妙に売りにくい仕様でしょうけどね>あえてx1
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:24:10.50ID:J3iYNbPA
>>214
PV4をZ170で使ってるよ。DIR-EB262-C13で1920×1080でもOK。ライザー次第でいけますよ。
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:52:39.30ID:1TZ66pP1
FHDキャプチャだと120MB/s位まで帯域取っちゃうから、ブリッジ使うとフレーム欠落するとかいってなかった?
それが嫌でB85チップセットのマザボを今でも使ってるんだけど
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:36:06.66ID:7XuennNv
asm1062使ったヤツ少ないのは何でなんだぜ?

lattice semiconductorは視ね
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:28:21.77ID:yiSy3/hC
搭載チップがASM1061か1062かをOSから判別する方法ってある?
アマゾンで買ったカードがASM1061*4って売りなんだけど、届いたのはASM1062+ポートマルチプライヤチップとしか思えないんで
ちなヒートシンクは外れない
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:23:11.97ID:yiSy3/hC
>>223
ありがとう
ASM1061*4だった・・・
なのに何故ポートマルチプライヤが効かないんだろう・・・

別のところ疑ってみます
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:22.42ID:D5I1hKOY
ASM1061って2ポートでしょ
それすでにボード上でPMPされてるやつやん
PMPしたいなら9215か9230、あるいは2ポートの1061買えばいいのに
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:07:19.59ID:SG8PrQ95
AsmediaのSATAドライバ入れてるとHWINFO起動時に青画面なるから
HWINFO起動できたってことは入れてないんだろ
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:46:55.92ID:T3s2mAs7
>>227
あー、そんなんあったな
今この手のカード刺してないからすっかり忘れてたわ
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:51:52.98ID:0SOSqTt7
>>228
AMD SATAドライバーなら、PMP対応してる。X470のSATAポートで運用中。MSIだとBIOSでHot-Plug有効にする必要あり。
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:16:32.24ID:0SOSqTt7
AmazonでZiyituod SATA 6ポートカード (ASM1062、内部PMP)を買ったけど、意外とまともに動作するカードだった。HDD6本接続、Hard Disk Sentinel surface test同時実行、24時間ノーエラーだった。
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:13:31.90ID:S3/QjJgy
>>230
デバイスマネージャでamd sata controlerに切り替えたけどだめでした
どこでダウンロードするの??
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:13:57.10ID:FwIDUtma
>>232
AMD Chipset Driverに含まれている。
MSIのX470マザーだと、UEFI BIOSでSATAポート毎の
Hot-PlugのOn/Off設定があり、Hot-Plug Onの場合だけ
PMP対応になる。
PMPサポートがx70系とx50系の違いという可能性もある。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:48:48.50ID:S3/QjJgy
>>233
ありがとうございます
1.2.1.402試したけれどだめでした
b450だと無理なのかも
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:21:46.05ID:vufNmtSq
あと、HDDケースを6台繋ぎたいのですがPCIスロットの空きが2段しか残ってないので、3ポート以上のsata-esata変換ブラケット探してるのですが、どっかで安いの売ってないですか?
4ポートのは尼で見つけたけど4k円超で高杉て手が出ないorz
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:55:47.24ID:drtUQWgZ
 >>235
おそらく両方ともPMPは未対応じゃないかな。
マルチレーン対応且つマルチプライヤも対応したコントローラって、技術的には不可能ではないんだろうけど実際には存在しないんじゃないかな。
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:05:56.36ID:l3p20mv3
SSDと88SE9128のRAIDカードが余ったからWin7機で使おうと思ったら起動時にBSOD。
クリーンインスコもBSOD。ワロタ。

チップセットで相性でもあるんだろうか。H270積んだMBなんだが。
LenovoのPC(第3世代i7なので古い)では使えてたのに。
0239238
垢版 |
2019/10/20(日) 21:25:00.12ID:hjf5J27Z
原因はBIOSのPCIeの設定でした。
今日ASM1061のカードを挿したんだけどそれもBSODになって、BIOS初期化したら
あっけなく起動しました。
88SE9128疑ってすまんかった。
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:30:50.75ID:56ChNWpz
>>231 (>>190 )
俺もAmazonで買った
「ASM1062+1093*2マスターチップを搭載」って書いているから
てっきりブリッジ構成かと思ってたけど
あなたの書き込み見て あぁ内部PMPで既にポートは飽和してんのね と納得できたよ
ありがとん

>190先 aliexpressの方には「サポート AHCI ブートモード」
とあるけどファーム当てないとダメなのかな?
XPと7環境PCに付けてんだけどPCのブートBIOSからは何も表示されない
玄人志向 SATA2I4-LPPCI買ったときもBIOS入ってなくて後から入れたし
この辺のことをまとめてるサイトとかも見当たらないなぁ
とファームあててみたけど
ちゃんと入ってるのかも表示出なくて確認できない orz

素直なSil3124のx4PCIeカードがあったらなぁ
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:31:59.83ID:56ChNWpz
そういや(>>興味ある人)
Silicon Image社の買収先企業に置いてあった旧Silicon Imageソフト&ファームウェア群
リンク消えてねぇですか?
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:49:45.66ID:ZRLEv6wa
CROSSHAIR V FORMULAとWindows10の1903でオンボードの
Asmedia ASM-106xがポートマルチプライヤ使用時に
デスクトップまで行く前にブルースクリーン出しまくって難儀していたけど
検索した結果からドライバーのバージョンを3.2.3.0から2.0.8.0に落として解決した。
どういう事なんだろう?

解決まではSATA3カードで凌いでました。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:49:53.48ID:MRq+hEoo
オンボード実装のASM1061はファームウェア更新できないからドライバのバージョン変更で対処するしかないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況