X



ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/17(火) 14:49:03.52ID:A1szdBe6
誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!

・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー

そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:58:55.65ID:XT/q29KJ
http://www.hivi.com/products/detail.aspx?pid=100008069958116
HiVi 惠威 M200D+
http://imgur.com/9U8Tcxw.jpg
アメリカで299.99ドル、中国本土で元値1999元31,620円。
現在直販1199元18,970円。
対Edifierだと価格的にはS880DBやS1000DB競合。
ただし、BluetoothはSBCのみでaptX非対応。

S880がデスクトップという限られた空間でも音像を作り
出すのに対し、こちらはスタンドに載せ間隔を広く取った
方が真価を発揮するタイプといった印象。
ウーファ口径が大きいため低音の伸びや量感は多め。
高域もS880よりはくっきりハッキリタイプ。
音質的にも1万円はバーゲンプライスでお買い得品でした。

W138xH230xD168mm Edifier S880DB 7.5kg 
W224xH270xD278mm HiVi M200D+ 14.2kg
W203xH343xD279mm Edifier S1000DB 16.4Kg
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:57:23.83ID:0Yh5lk3g
超亀レスだけど、候補を教えてくれてありがとう。

>>869
TD-M1は生産終了したらしい。
ただ、生産していても予算オーバーかなぁ。

>>871
サーモスのスピーカーなんて知らなかった。
予算内だし、購入を検討してみます。

>>872
KS-1はS880とどっちか悩んだけど、後者にした。
KS-1の評価が高いのは知っているけど、韓国製品を隠してボッタ価格で売ってる気がしてやめたんだ。
あまり大きな音で聞かないから、Erisが気になるなー。
Erisの情報を調べてみます。
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:50:29.80ID:H0uRGl+Q
>>876
後出しですけど…サーモスのssb-380sってのが60%OFFになっててマジで音良いらしいのでそっちも候補にいれられると良いかと…
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:13:54.01ID:vDYwQ1zn
>>878
サーモスのシリーズ(最近でたヤツは知らないが)は基本的に低音かなり少ないです。イヤホンで言うとER-4S的な音ですので要試聴ですね。
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:53:55.16ID:NGIWXPX4
>>874
Fluid Audioのロゴダサいな・・・
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:41:00.08ID:47CgjbtU
音楽製作機器のロゴってちょっとダサくしないといけないルールでもあるんだろうか
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:12:12.25ID:2sGkZJQW
>>877
6万円はきついから、>>871が教えてくれたssa-40sを5千円で買っちゃった!
透明感は凄いんだけど、低音が無さすぎて辛いねぇ。
はあー。クリプトンのKS-1 HQMを最初に買っておいたら満足したかもしれん。
またお金貯めたらクリプトン買おう。
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 04:50:34.12ID:gO/mV4oS
オーディオエンジンって一部でやたら評判いいけど、5ちゃんねる的には実際はどうなん?
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:11:50.09ID:5fEA9aBR
>>883
その情報でわいも今しがたVECLOS SSA-40Sポチした。

ちょっと調べたところEQでどないかなるならしいが>低音感。

Edifier MP210を超えられるカキンカキンサウンドかな!
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:46:54.14ID:2sGkZJQW
>>885
EQ弄って低音強くしたけど、以前使っていたタイムドメインLightより弱いなぁ。あくまでも自分の耳ではそう感じる。
高音は評判通り恐ろしくクリアで硬質。低音が皆無に近いので、人によってはシャリシャリして安っぽいと感じるかも。
マニアックだが、80年代レトロゲーム音楽はS880DBよりSSA-40Sの方が聞いていて気持ちいい。

>>886
モノラルではなくステレオです。
某有名ネットショップで今でも再入荷されて販売されてますよ。
サラッと名前を挙げてくれた>>871に改めてガチ感謝。
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:52:46.86ID:OuOv4eiI
>>887
あー僕です886ですよ
ssa-40Sの名前挙げたのは
透明感に関して喜んでくれたみたいで良かったです、
定位感かなり良いですよね?
あと近めで聞いた方が低音は聴こえます。映画とかの迫力あるシーンを見る時僕はxpumpを使って低音ブーストしてます。
最近は宣教師みたいに色んな音響機器を勧めていますが喜んでもらえる瞬間が一番やり甲斐?を感じます。
温かいお言葉有難いですm(_ _)m
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:51:02.43ID:MPk8lBco
>>876
TD-M1は渋谷RockoNでセール時49,800円でした。
欲しい人には行き渡っていたようで、セール後も売れ残り。

>>883
SSA-40Sは極一部の人向けで特定の人以外には合わず、
試聴なしで購入すると後悔必至という印象。
KRIPTONも同様、ヨドバシ等での試聴を強くおすすめ。
TD-80 myPod8辺りも選択肢に。

http://imgur.com/8H9awSH.jpg
個人的にですがM1/KS-1/40S/JM10辺りのフルレンジは
価格を考えると安易には薦められず。
聞いてから購入した人以外はガッカリする人多い悪寒。

>>884
今は無き3万円以下おすすめスレ時代から評価は上々。
A2+は小型でUSB接続を求める人におすすめ。
http://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 05:01:17.65ID:rYvKLRFg
>>888
おぉ、貴方でしたか。本当にありがとうございます。
ssa-40sの定位は抜群に良いですね。曇りが全くない。
デスクトップ用スピーカーで使用していまして、サウンドカード接続です。
極力EQ無しで使いたかったのですが、EQ調整して、ついでに華やかさを向上させるエフェクトを追加して遂に落ち着きました。
スピーカーは近くに置いてますが、それでも低音は厳しいですね。
曲を選ぶスピーカーなのは間違いないでしょう。
S880DBには卒業してもらうことになったので、いつか買うであろう次のスピーカーまでの繋ぎになりそうです。

>>889
地方に住んでるから視聴できる店が無いんですわ…。あっても遠い。
SSA40は安かったから後悔してないですよ。5kはバーゲン価格。15kだったらモヤモヤしてたかもしれないけどw
シロクマも選択肢にあったけど、レビューが全くといって良いほど無いですね。2chですらあまり語られていないんだけど、売れてないのかな?
KS-1は確かに安いとは言えないけど、韓国製であっても音質にケチをつける人が少ないので、次の候補ではあります。
視聴できたら一番良いんですけどね。
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:05:02.20ID:4Ge2Vf7u
>>890
いえいえ、こちらこそ満足してもらえて光栄です。
因みにssa-40sが実力を最大限発揮するのは女性声優が多く出る所謂"萌えアニメ"、"日常系アニメ"を見る時だったりします笑
定位感が抜群で高域が綺麗なのでホントにキャラが目の前で話してるのを聞いてるような気分になりますので、もし機会があれば…
低音に関しては何かウーハーや低音が出るモノとセットで使うのが良いかも知れませんね。
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:11:00.53ID:qNPyKk3l
あまり安いのを買うと組み合わせるケーブルに高いものを使えなくなる
バランスを考えてしまうから
スピーカーの1/4程度の価格に落ち着く
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:42:28.59ID:hszWNk3m
>>890
40Sは通常価格だと...ヨドバシ価格ならお試しで。
タイムドメインは...まぁ色々と。
信者からすれば低価格品は対象外で手を出さず。

KS-1よりも明らかに圧倒的物量が投じられている
PIONEER ISS-C270A-Sは如何でしょう。
今なら送料のみで2週間無料お試しレンタル可能。
KS-1と比べ低音は控えめですが、解像度は抜群。

https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/desklive/iss-c270a-s/
PIONEER ISS-C270A-S

https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr11
【DESK LIVE 無料お試しレンタルのご案内】
https://www.pioneer-itstore.jp/itstore/stellanova/desklivekanban2.jpg
https://www.pioneer-itstore.jp/itstore/stellanova/desklivekashidashi.jpg
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:14:02.47ID:6W8udbUW
覗いてみたらISS-C270A-Sちょっとお安くしたんだな
パッシブメインでたまに安いオラ卵辺りをつまんで遊んでる身としては微妙だけど
サブウーハーつければ結構遊べそうだよねそれ
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:19:43.46ID:4OqlBHXZ
ここ見ててKS-1HQMポチってもーた
試聴たとか何もしてないからちょい不安だ..そして何より嫁に何と言い訳しよーか

今使ってるCR3の中低音のこもり我慢ならんかった
ポートにスポンジ詰めたり壁から離したり色々したけど疲れたわ...
0896885
垢版 |
2020/02/02(日) 20:12:23.96ID:+2SaxlSm
>>885
VECLOS SSA-40S、昨日来たやが、、、
想像してたより一回り小さいな。
Non-EQでオーディオインターフェースからラインで直結で聴いてみたやが。

低音は無いけども、カキンカキンサウンドという感じでもないなー。

4480円が底やと思ったけど、まだ下がらんと在庫残りそうな感じ。
特定用途用かな。
0897896
垢版 |
2020/02/02(日) 20:18:54.84ID:+2SaxlSm
書き忘れ。
刺激的な音なのでそういう向きにはおススメ。

晩年期の江川三郎爺が生きていたら絶賛していたかもw(いい意味で)
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:16:20.81ID:hGiu4NF3
>>894
直販だと39,800円だったり。
コレクションの1つに...と思いつつも、他のスピーカを
優先してなかなか手を出せず。
サテライトとして使った場合、かなり優秀な悪寒。

>>895
CRはHRと違い低音ボンボンでHIP HOPに合う風味。
インシュレータ等使ってもあまり変わらないので、
イコライザで低域を削るしかないかも。

>>897
今は無きコイズミ無線5Fでワイングラス片手に
ほろ酔い加減な江川大先生が懐かしく。。
その昔、大先生はJBLパラゴンを所有していた。
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:50:25.23ID:bed+EMRT
>>896
発売時気になってたけど安くなったなぁ
もう少し値落ち期待出来そうだけど人気色は在庫捌けてる気がするわ
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:12:28.55ID:nXYOBon3
>>895
KS-1届いたら簡単でもいいからレビューして欲しいw
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:23:56.36ID:0pZoOTHJ
音家で現在JBL 305/306/308P MKIIが1万円引き。
価格が戻っていた308も再び値引き。

EVE SC203が税込55,000円。
リボントゥイータ搭載で高域の解像度は高く
パッシブラジエータ効果で低音の量感は多め。
USB接続可能、PC脇での利用に好適。
両製品とも音家でポインツ7倍クーポン配布中。
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 03:33:34.85ID:kdBjBVlf
>>901
去年の今頃SC203を59800円で買った俺、涙目。
ソフトケースとかいらんかったんや・・・
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 07:08:44.88ID:GliV/0KZ
>>902
次はそっち系検討しているんだけども、環境とか使い勝手書いていってくれへん?
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:33:12.70ID:h+lJWp/x
>>900
低音域はサイズ也で音にそんなに重さはないんだけど、中高域はCR系と比べると別物のクリア感!抜けがいいって感じかなぁ
あと定位感も凄く良くなった

元々サブウーハーと鳴らしてたんだけど、CR3の時あんだけ上手くいかなかった低域の繋がりが大幅に改善。

で、これはアナログ接続なんだけど、更なるクリア感をとUSB及び光接続も試したんだけど、PCがデジタルとアナログ(ウーハー)の同時出力できないのをすっかり忘れてた。さすがにウーハー無しにすると元環境からいっても迫力半減なのでアナログ接続にしたよ

そして嫁に『きさまぁぁぁ』と怒られましたw
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 05:35:12.90ID:ZHMmZVMU
>>905
レビューありがとう!
低音から高音までクリアで定位も良いみたいだね
うちはウーハーは場所取るし、実家だからズンドコ音は厳しいんだよなー
ステレオスピーカーでそこまで大きくないKS-1は、オールマイティな感じだから気になるのよね
奥さんの好きな曲を聞かせてあげれば、音のクリアさにうっとりしてくれるんじゃないの?w
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:46:57.99ID:h+lJWp/x
>>898
確かにボワンボワン系
EQ(といってもPCからのサウンドドライバ)で低域を少し削ったりしてたんだけど、妙に薄い低音になったり、中音域にも影響して手持ちのサブウーハーとの繋がりが元々悪いのが更に悪くなって難航したんだよね…

調整機材にもっとお金掛けてればちがってかも。


>>906
とんでもない、拙い私感で申し訳ない

音ぬけの良さや全体の明瞭感は間違いないんだけど、
>>889 さんが言うように『価格を考える』と、俺みたいに改善したい課題が解決できれば大ハマりだけど、万人に受けるとは言い難い印象かな(特に低音の『量』とか)
よく聞き倒した曲で試聴できたら至極な方法かな

昔電車で1時間程掛けて大きな電気屋さんの展示ルームに試聴しに通った頃が懐かしい(パソコン用とかじゃないやつ)
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:02:17.27ID:NXV4+hfX
2万ちょいのソニーのアクティブスピーカーと4千円程度の安かったから買ったアクティブスピーカーは同じオンボサウンドカードなのに素人でさえ違いがわかるな。
4千円ぐらいのどっかのアクティブスピーカーと低音の再生が全然違った。
安もんスピーカーだとハイパーバス有効でもしようものならなぜか音が割れて…
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:06:53.13ID:YwU5isZ/
>>904
EQをいじらなくてもそのままで良い感じなバランスでなってくれて良いです
調整が楽

屋内だと2本で500人くらいまでなら行けるんではないですかね

スタンドの穴が2個あって下に向けられるのが便利
重いので設置は2人で
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:12:40.08ID:ZvggkISI
>>909
おっ、ありがとう。

普通の部屋で使っとるん?
ボリュームコントロールとかどないしとるん?

そのへんもあるとよりパワードSRスピーカー使う人増えるかも。
8インチからあるし。
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:36:58.45ID:YwU5isZ/
いやいや、
屋内の小さなホールや屋外ステージでの
ライブやコンサート用ですよ

ボリュームはスピーカーでざっくり出力を決めてからミキサーで微調整

部屋に置いてあって部屋で使ったりもしたけど
電源オンして無音だとファンの音がするよ
音がなっていれば全く気にならないレベルだけど
部屋でしか使わないならファンを切っちゃうってのも手かも
ボリュームはソース機器もスピーカーも1系統なら
パッシブのボリュームコントローラで良いのでは?
スピーカーが複数あるならモニターコントローラーとか
ソース機器が複数あるならオーディオ用プリアンプとか小さなミキサーとか
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:49:34.76ID:PBRFHafy
>>903
4,800円で1年間楽しめたということで。。
通常価格の71,000円だとおすすめし辛いですが、
55,000円なら選択肢としては十分アリ。

>>907
CRはウーファ口径を考えると低音の量感は同サイズの
他社製品にはない特徴ですが、音の好みは人それぞれで
フルレンジ同様聞く人を選ぶスピーカという印象。

サブウーファが前提の場合、2Wayよりフルレンジ1発
の方が組み合わせるのに制限が少なくいいのかも。
仰るように上手くローカット出来ないと苦労の連続。

CRやフルレンジ等、特徴的な製品の試聴なし購入は
まさにバクチ状態で、1万円程度であれば勉強代として
諦めもつきますが、KS-1の価格帯になるとさすがに。。
ハマった時は唯一無二の存在になるんですけどね。
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:19:16.60ID:t+A7yVCz
>>911
おっ、ありがとう。

真っ当な使い方しとるんねw
DXR12はパワーでかいけど、同カテゴリでも空冷ファンがないモデルもあるし。

なんか上手な使い方しとるんかな思った!
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:05:42.52ID:AyLui71j
DXR12じゃないけど
MSP3はリビングPCで活躍中

ソース機器(PC, Bluetoothレシーバー, 他)を
XENYX802につないでそこからMSP3に
電源は以下のタップで操作
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tap-sp307/

PCでしか使わなかった時は
fostex PC-1e でボリューム操作
電源はUSB連動タップを使って自動で
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:09:14.12ID:CfCM05K9
>>915
pc1-e便利だよな
俺も使ってる

ピンジャック-ピンジャック
RCA-RCA
のpc1-eも出して欲しい
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:03:09.52ID:uELr/gJq
907です

>>913
お詳しいですね
KS-1は聞けば聞くほど良さを感じてます。音像定位も抜群に良くなりました。
それ程大音量で聞く事はありませんが、上げ気味にしても騒がしさを感じにくくなりました。
部屋の大きさや反射する特性なんかもありますね

CR3は長男(10)が欲しいと言ったのでおさがりにドナドナ(今これまたお下がりのJBL Pebbles←これも好みの音質とは程遠かったので3日でお下がりにw)。
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 02:46:48.57ID:ryeLN/Cx
>>911
JBL好きなのでEON600シリーズや旧製品が気になるも
なかなか手を出せず。
パッシブだとControl 10は特に何も考えなくてもいい音が
鳴っていたけど、4716Aはパワー突っ込まないと低音不足、
音のバランスも悪く家庭内利用には向かず。

音量調整にPreSonus MonitorStationを使用中。
この製品やBEHRINGER XENYX CONTROL2USBとか
複数のアクティブスピーカ持ちにおすすめ。

>>919
定位重視の場合、やはりフルレンジが好適で
声モノなどは特に真価を発揮する印象。
http://imgur.com/E5LHw14.jpg
クリペブやEdifier G2000等にも手を出していたり。
クリペブJペブは定位とは遠い存在ではありますが。

10歳にしてCR3...中学生や高校生でどんな進化を
遂げるのか楽しみです(笑
最近の音楽や若い世代にCRは合うのかも。
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:40:23.72ID:y+OVV6sF
スタジオスピーカーを一般家庭で使ったら近隣から苦情きそうやな
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:50:29.31ID:IYAsK7nv
まぁゆるゆる鳴らせば大丈夫
50Hz〜とかだとゆるっとしてても家族から苦情くるけど

Veclosちゃん在庫復活してて草、飛びつかなくてよかった
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:15:44.49ID:IQAHY6lA
http://imgur.com/87cdkl7.jpg
http://imgur.com/dChf4QG.jpg
http://imgur.com/ZYvo08M.jpg
http://imgur.com/sRf6rys.jpg
http://imgur.com/JWqP99o.jpg
http://imgur.com/hjNZ0eI.jpg
音家高倍率ポインツ。

http://imgur.com/Dk8noLi.jpg
http://imgur.com/VMbCGs5.jpg
http://imgur.com/ah2ZuNf.jpg
http://imgur.com/VGHenS1.jpg
http://imgur.com/tjXjGqO.jpg
http://imgur.com/76sqUG6.jpg
全商品7倍クーポン併用可。
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 02:49:59.51ID:UINbBQRV
ヤマハとJBLは売れ線だけどずっとセールやってるね
他は知らんけど
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:44.39ID:Pg464Ix6
>>927
入力未接続時、アンプ自体の残留ノイズは無し。
PCとのUSB接続時は耳をトゥイータにつけると
微かに聞こえる程度、10cm離れれば気にならず。
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:08:16.04ID:/eKmtb4I
>>923
http://imgur.com/O0TgqG4.jpg
http://imgur.com/xLSYGm7.jpg

305Pの16倍3,509ポインツが気になりつつも
http://imgur.com/Z7MK29Z.jpg
http://imgur.com/tbwMosW.jpg
http://imgur.com/t09knjU.jpg
http://imgur.com/3G4rWi2.jpg
スピーカには手を出さずケーブルとベリコントローラを。
XENYX CONTROL2USBはPRESONUS Monitor Station
からの入れ替え予定。
31,900円がポインツ利用で計25,092円、22%引きに。

http://imgur.com/JUMdUEU.jpg
305Pは現在14倍3,071ポインツ。
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:24:02.30ID:ZaRn178/
安心しろ
KSー55を3年後にポチってる931の姿が俺にはもう見えている
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:10:00.52ID:TZHWwCFP
>>932
いや、KS-1で十分だったわ
KS-3もいらんし、KS-55は高いから余計いいわw
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:43:44.21ID:o+SAAx7i
>>933
まあニアフィールドのPC接続だけならKS1で充分だけどテレビ用として使ってたから音が若干痩せる気がしてKSー55に買い替えた
低音がかなり出るようになってそれ程音量上げずにテレビの声が聴き取りやすくなった
ようやく沼から抜け出せた
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:17:40.89ID:MapgiN1d
>>931
聞く人を選ぶスピーカなので、好みに合えば沼脱出確定。

>>935
AliExpressの中で気にはなっているけど送料が。。

#Aliexpress ¥ 43,385 | SV audio V500
https://a.aliexpress.com/_d7qYmDm
http://imgur.com/6cqA0S7.jpg
http://imgur.com/Lvdid5o.jpg
米アマゾンで安いけど、日本への発送不可。

MIFA X5 Speaker
https://a.aliexpress.com/_dZfFfus
http://imgur.com/svof4xF.jpg
ちっちゃい系。

#Aliexpress ¥ 6,797 6%OFF | HIFI Bookshelf Speaker All Aluminum Chassis
https://a.aliexpress.com/_d79Daao
http://imgur.com/vmMve0f.jpg
パッシブだけど、ちっちゃい系。

http://imgur.com/oM04KGr.jpg
http://imgur.com/rJmayNG.jpg
http://imgur.com/Q1MjMjn.jpg
http://imgur.com/s9TfNTd.jpg
http://imgur.com/emOXOlK.jpg
http://imgur.com/nDQPB3R.jpg
米アマゾンは現在日本への発送不可。

http://imgur.com/AvWLR4C.jpg
http://imgur.com/q5FNY7A.jpg
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:56:40.05ID:l1fD4rHT
>>938
どうしても米アマゾンで欲しいヤツがあるなら転送業者使う方法もあるぞ
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:38:56.35ID:vSthwUgX
Audioengine A2+ Wirelessを買う予定ですが脚について↓を考えてます
1.クランプ+雲台セット 1500円x2
2ちゃっちなミニ三脚+雲台 700円x2
3マンフロット MTPIXIx2

純正の方が設置面積少なくて済むし良いかなと思うのですが、他にお勧めはありますか?
0942940
垢版 |
2020/04/19(日) 17:18:32.27ID:7yaR2quU
あると聞いたので三脚流用を考えてたんだけど
届いて確認したら底面に1/4ネジ穴なんて無かった orz
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:17:01.99ID:rUmNb2lL
http://imgur.com/02acts0.jpg
AIRPULSE A100に続きHiVi M200MKIII+。
購入は暫く先のつもりが、ついうっかり。。
じりじりと値下げが続き、昨年末からこの価格。

https://swanspeakers.com/product/m200mkiii-bluetooth-bookshelf-speakers/
アメリカでは499.99ドル、日本円で53,957円。
>>873のM200D+が良かったので、期待大。

>>939
重量物が多くグッピングでも送料が結構痛い風味。
 
>>940
高さが必要なのか角度が必要なのか。
純正ならば角度ですが、正直なところ値段分の価値は。。

ハヤミ NX-B300S
20日のdショッピングデーならポインツ20%還元。

CLASSIC PRO MST モニタースピーカースタンド
ハヤミ同様大きい。

ミニ三脚は重量的に微妙かも?

>>941
置こうとして抜け落ちる罠。

>>942
http://imgur.com/UxBrGMN.jpg
2+には取り付け穴あり。
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:12:37.11ID:p7M8p7OV
一応、ヨドで買ったのでパチモンじゃないと思う
穴が隠れてるんじゃないかと中心部を探ったけど無いっぽい

仕様変更なのかメーカーに確認してみようかな
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:22:51.67ID:yQQr3mFr
ウチのA2+は米尼で買ったけど開いてるな
パワードとワイヤレスで違うとか?
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 06:13:49.83ID:toWPEGo8
回答きたー
Yes, our newer A2+BT models no longer have the threaded hole at the bottom.

orz
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:06:15.46ID:EZbNfLFb
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0169ZD16E
自粛で暇だからこれで遊ぼうかと思ったけど変圧器要りそうだからパース
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:03:54.93ID:FBlg0icE
ここは書けるのか
URL書くと弾かれたうえに規制される事がたまにあるから変えちゃうわ
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:42:29.60ID:+YhsXI02
A2は最初YU2用のスタンドが安くてサイズちょうど良くて使ってたが結局高さが欲しくて自作したな
市販のスタンドだとどうしても台座が大きすぎて本体小さいメリットが失われてしまう
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:56:41.53ID:MRKz0wwh
>>956
スタンド自作って素材や加工を外注にするかどうかで
結構金が掛かるよね

無垢板に鬼目ナット埋め込みスパイクで作ろうと思ったら
結構金掛かるので悩んでる
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:36:21.15ID:trI4u4vy
>>958
ホームセンターでパイン集成材カットしてもらって塗装してボンドでくっつけただけだから数千円
そんなでもA2くらいなら十分だと思うし自作だと愛着わいてなかなかいいもんよ
ついでにDACとHPA用の卓上のオーディオラックとかモニタースタンド作ったり結構楽しかった
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:47:00.92ID:xfeEvpYO
>>960
音家のポインツが貯まっているなら

>>682
http://imgur.com/ZVpE3FB.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25340/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dpr000.jpg
TSフォン - RCAピン
または、PC-1BT付属RCAピンケーブルに

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
RCAピン(メス)−フォン(オス)を使用し、接続。
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:55:54.05ID:apm7Sqly
>>962
クラプロはRCAピン端子の相性があるからわいはHOSA推しやね。
ピンフォン問わず白、赤の印が外れたりもするからHOSA推しやね。
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:12:17.17ID:UcbJgCsE
20年以上前にオーテクのケーブル裂いたな
当時は地元に普通の家電屋しか無かったから
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:25:46.07ID:2Gjj7kj/
305P Mk IIの白が欲しいけど日本で買える?
ttps://www.thomann.de/gb/jbl_305p_mkii_white.htm
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:10:19.42ID:N9HhJira
サウンドハウスでは取り扱ってないから
値段を考えたら素直に黒を買うしかないっぽい
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 04:59:04.87ID:dDqLY/dw
実売3万前後でコンパクトなもの、おすすめあるかな?
幅は15cm程度、奥行は20cm前半位だと助かる
サイズがサイズなので低音は割り切ってもいいや
本当はTANNOY Reveal 402を考えていたんだけど音屋が欠品中で次回入荷未定らしいので・・・
もし他に選択肢あれば、お教え願いたい
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:05:45.71ID:rKKDuPwB
>>967
なんやコレ。カッチョイイやんけハァハァ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況