X



有機ELモニター総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/07(木) 08:53:45.59ID:/0hXwTYe
液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:28:14.39ID:dP/xDb8E
>>566
低輝度階調
高輝度出せない
全白低すぎ
rgbwだから高輝度の色域崩壊
焼付き
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:44:44.56ID:1f0Infn9
CRTやプラズマもだけど液晶よりマシな色出る方式って焼付きが付いてまわるなあ
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:24:26.74ID:jDAbR/PQ
自発光式の宿命だろうね
マイクロLED系ならそれもないんだろうけど
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:28:32.31ID:ueElniPI
LGのOLEDのカタログに4K/120pって記載されてるけど、これって
PCゲームを120fpsでやった場合その通り表示できますか?
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:00:54.70ID:v1VfMvG4
>>574
4k120hzなんて2080tiでも無理だな
設定最低にしても難しそう
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:38:31.08ID:tQ1DVF/o
残念だが定文よりも市場を信じるw
店頭に並ばない方が負けだ。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:19:33.17ID:mcA1wbPt
その液晶がrgbwばかりだからねえ
rgbを無理して選ぶとVAという罰ゲーム
液晶は画質がどうしても劣るので見放されてしまった
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:27:01.12ID:3iotgqBZ
残念だがipsはrgbだしminiLEDで完全にoledを数世代レベルで時代遅れにした
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:45:36.61ID:n0BGhbtJ
miniLEDもまだ先じゃん
小さいのならともかく
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:44:20.81ID:SFL5tg79
mini?micro?LEDが普及してくれりゃあ間違いなく理想なんだけどなぁ
とにかく今はお手頃価格の30インチ(ry
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:09:02.68ID:3iotgqBZ
>>587
miniLEDで十分だね
pa32ucxっての買ってみればいい。
そこまでいるかどうか、は知らんが。
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:21:03.66ID:2ML0QJ9M
miniLEDの1152分割で十分とか言うのかもしれないけど
自発光というのは利点よね
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:32:10.42ID:3iotgqBZ
>>592
rgbwで台無し
低輝度階調破綻しまくり
全白150cdと低すぎて画質悪い。
これがなければね
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:10:34.74ID:tQ1DVF/o
ところでminiLEDが店頭に並ぶのはいつ頃に成りそうですかねえ?残念だがさん?
OLEDはもう間近みたいですけど。
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 03:08:38.32ID:L9fZFVEx
OLEDのスレでOLEDこき下ろすって液晶関連で食ってる人なのかな
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:39:17.03ID:jHxJljgg
PC用で常用できるOLEDディスプレイはまだごく少数だから、比較しようがないんだよな。
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:57:25.27ID:54Zu7lx9
>>598
逆だな
oled信者が液晶コケにしまくってたが実際はoledがゴミだったというだけの話
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:43:11.85ID:moZOVHHh
残念だがさんは”市場の不条理”を思い知らされる事に成ると思うよ?個人の見解ですw
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:47:57.86ID:54Zu7lx9
>>603
残念だがoledはコストに見合う性能が用意できないこと、業界か見捨てたこと、性能が低すぎることの3点で死ぬしかないんだよね
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:28:16.55ID:C3sNMnaC
有機がそのまま無機になれば良いけどね
まあ現状のOLEDで綺麗に見れてるけどね

文句垂れてる奴は、大画面液晶も有機も持ってないんだよ
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:40:20.03ID:hgPGYhve
女の子キャラの表現が圧倒的じゃないか!有機EL搭載ゲーミングノートPCの脅威の映像表現をチェック
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/435/435521/

これどこのパネル?
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:03:35.98ID:xicbgEvF
現に液晶がrgbwかVAの二択しかない悲惨な状況だからなあ
画質考えたら有機ELしか無いんだよね
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:51:15.90ID:5xGTT++G
想定以上に注文がきてるらしい
以下、メルマガ転載

全世界500台限定販売!100万:1の高コントラスト比、4K HDR対応━━

 2019年10月2日(水)に、EIZOブランド初のOLED(有機EL)パネルを採用した、21.6型4K OLEDモニターとして発表し、予約受付を開始した「FORIS NOVA」ですが、当社想定を大幅に上回る、多くのご注文をいただいたため、発売日お届け分の予約受付を終了しました。
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:58:44.21ID:GZ3OdSoN
小さすぎる
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:07:06.61ID:P+lReRvT
55有機と43インチ並べて使ってるから
22インチなんて使えないな
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:54:10.80ID:GZ3OdSoN
>>612
これで35万円ならDellのを買ったほうがいいな
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:06:08.19ID:jLh8RDou
いいから買うんだ買わせるんだ、売れれば売れるほど有機ELのマーケットが大きくなるんだ
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:51:31.68ID:wFsDs8xZ
500台のやつサイトにある説明書見たら妙なとこにHDMI端子ついてるんだな
なんか使いにくそう
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:01:46.33ID:OE5jtume
残念だがさんはこの、”物凄く欲しいのに買えない飢餓感”が分かってないんだろうなあw
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:48.86ID:4dgGAZwR
有機EL買ってminiLED出たら買ってmicroLEDでたら買ってでいいじゃん
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:37:05.73ID:G7G2W3oZ
> 2021年をメドに量産を始める。液晶の次とされる有機ELを
> サムスンが独自に改良した「量子ドット(QD)有機EL」と呼ぶ新型パネルで、
> 自社ブランドの65インチ以上の最上位テレビに搭載する計画だ。

QDカラーフィルタはOLEDだけでなく液晶の性能も大幅に向上させるから、
引用されているようにハイエンドをOLED、ミドルレンジを液晶が受け持つという構成は変わらないだろう。
関心はむしろOLED発光層の成膜が蒸着なのか塗布なのかだけど、おそらく蒸着か。
いずれにしても最短2021年を目指すって状況ではまだまだ先だよ。
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:48:53.94ID:4dgGAZwR
AW5520QFのレビューもうあるんだな
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/11(金) 04:47:20.14ID:f06Y3Hpv
>>625
残念だがoledそのものが変わらないので性能はゴミなまま。
輝度不足、低輝度階調破綻、RGBWによる色崩壊、焼付き。これが解決できない限り未来はない。
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:17:59.27ID:9dY/huz0
AW5520QFは結局ハーフグレアなんだな
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:48.48ID:vNixd0S9
AW5520QFの納期が10月から11月に変わった…
意外に売れてるのかこれ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:31:09.76ID:K6KSESqz
19日だった
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:04:40.05ID:WvjYH/W5
oled実物みたら買うわな
液晶がいかに貧相な表現力か痛感する
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:52:38.73ID:eu784zDC
>>634
残念だがoledの実物の性能の低さに見放して液晶しかないと言うのが今の業界の流れという現実www
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:09:00.73ID:69sno+ay
残念だがさんはこれから、自分が優れていると信じているものが打ちのめされるのを目の当たりにするんだよ。
残念でもなく当然なことなんだけどね。
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 01:06:21.75ID:jqWoQs4g
べつにOLEDにはこだわらない
ただいま製品として出てるのがLCDとOLEDってこと
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 01:08:02.74ID:vfnFWg2P
その人キチガイだから触らないでNG入れておいて、このスレで騒いでるのその1人だけだから
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 01:29:32.84ID:hBwjyScw
>>643
半年前から「買う」「買う」と言いふらすも、未だに買わない(買えない)“買う買う詐欺”を継続中…
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:50.31ID:n+yYa26I
x10で十分なんだよね
crystalLEDはたしかに技術はすごいがそこまで要らないのも明らかだし。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:52:15.31ID:En13x1Sx
配信動画視聴目的で買ったのでPCを繋げるつもりはないけど、55A9Gは最高に満足
気になるのは消費電力くらいかな(ざっくり液晶TVの2倍)
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:14:43.38ID:so4EvvLr
プラズマTV並という液晶よりはるかに焼き付きやすい弱点を克服できなきゃ実用性は一歩劣るかな
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:57:59.17ID:LNvOmyLB
黒潰れ光漏れを比較するのに、カメラが黒潰れしてたら意味ない

ちゃんと自分で撮影しないと

最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large

最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:31:52.38ID:nHETqk8F
>>651
焼付きはあるの?
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:28:47.73ID:erDSQ0kr
oledで正確な色調がわかると、液晶が映像に不向き過ぎるのがわかる
液晶モニタが出た当時も品質の悪さが指摘されていたが、ようやくoledで汚名返上された
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:40:11.19ID:LNvOmyLB
フルレンジ 0-255の範囲で 0-15 から 7-22 までの低輝度のパターンなので
これが見えれば全く問題ない、液晶は光漏れで6が埋もれるが、A9Gは1から見える
A9Gの各設定は0センターだし、焼付きもなく、高輝度の色潰れ?も無いし、とても良いです

光漏れ確認用
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969474.png

光漏れ確認用.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969485.txt

カラー階調表現
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969483.png
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:10:56.06ID:LNvOmyLB
そもそも比較画像を表示するモニターで5が見えないほど
黒潰れしてたら見えないからね

彼のスマホのOLEDは7が見えないから
黒レベルを16上げてから見てね
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:47:19.63ID:9PkszTbe
少し前の話だから今のそうか分からないけど、有機ELは低輝度の明るさが安定せずノイジーなので、
ある程度以上の輝度で時分割にすることで安定した画質にする手法があると聞いたことがある(プラズマみたいな)
もしそうならカメラのシャッタースピードを遅くしないと暗いところの階調は見えないね
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:54:08.27ID:kFAUbGhG
しかしoled厨は本当無能しかいないのかw
階調はそんなのじゃ確認出来ねーわw一昔どころか二昔前の液晶でも問題ないからな
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:38:47.17ID:ydzHNk9T
残念だがさんが必死の抵抗をしたところで市場は理不尽な現実を突きつけるんだよ。悲しいね。
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:43:42.57ID:/bOFioHw
現状はoledのほうが高いというだけで、全ての点で液晶より高性能だからなあ
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:48:40.73ID:c0zqOQqC
>>669
残念だがoledの利点は黒潰しぃ!wwwが出来るだけw
遅延もひどいし使い物にならん、というのが業界の判断だね
そりゃパナもソニーも見捨てるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況